|
|
太陽フレアについて最近、7月5日の大災難に関し、私の頭の中でパッと閃いたことがありました。 前々から疑問だったのは、例えば南海トラフの大地震が起こって日本の太平洋岸が巨大津波に襲われたとしても、日本社会が根本的に変わるとは思えないことです。 政府の被害想定では30万人を超える犠牲者が出るとのことなので、東日本大震災の15倍もの規模の被災となります。未曾有の災害となりますが、これまでと同じように日本各地から救援の手が差し延べられ、数年、数十年と時間は掛かっても、少しずつ復興していくだろうと思います。 経済・金融面でも大きなダメージを受けますが、勤勉な日本人は着実に回復の道を進めるだろうと思います。 つまり、日本人の意識が大きく変わることはなく、日本社会がこれまでと全く違った変容を遂げることはないと思うのです。 一方で、ペンキ画家ショーゲンさんがアフリカのブンジュ村の村長から聞いたのは以下のようなことでした。 2025年7月5日。この日を境に世界は大きく変わる。人々はふるいにかけられる。権力や地位、お金で生きていた人たちが生きにくくなる。血が繋がっていなくても家族のように協力しあって生きていくようになる。 私には、南海トラフの巨大地震が起こっても、富士山が宝永噴火のような大噴火を起こしても、首都直下地震が起こっても、このような意識の変化が日本人に訪れるとは思えないのです。 なぜなら、ブンジュ村の村長が言う変化は、人々の意識の大変化だからです。 長らく、そんな疑問を抱いていたのですが、「あっ、そうか!」と閃いたことがあったのです。 世界中の人々の意識が一気に大変化する災害が一つだけあったのです。 それが、スーパーフレアと呼ばれる巨大な太陽フレア(太陽嵐:たいようあらし)です。 数百年、あるいは数千年に一度という巨大な太陽フレアが起き、それが地球を直撃すると、電気に深く依存した現代文明は崩壊します。 強大な太陽フレアが地球の磁場を大混乱させ、電力網の送電線に強力な電流が流れて高圧変圧器が破壊され、大規模な停電を引き起こします。 一度これが起きてしまうと、アメリカが行った試算では、完全復旧には4〜10年かかるといいます。生産設備が機能しない為、高圧変圧器の調達には年単位の時間がかかると言われているからです。 さらに、強大な太陽フレアは電子機器を破壊すると言われています。 それがコンセントに繋がっていなくてもです。 パソコンもスマホも、その瞬間から使えなくなります。現代の車はコンピュータによるエンジン制御を行っており、動かなくなる可能性は高いと思われます。 つまり、私たちは電気の無い世界に住まなければならなくなります。 電気が止まれば、水道、ガスも止まります。 船が動かなくなれば、エネルギー源をほぼ海外に頼っている日本には石油も天然ガスも入ってきません。もちろん食料も入ってきません。 電気、ガス、水道といった生命維持に不可欠なライフラインがすべて途絶えることになります。 お金は意味を失います。 銀行はすべて閉鎖されます。ATMから現金が下ろせなくなります。 タワマンに住むというのは、お金持ちの象徴でしたが、電気が途絶えエレベーターが使えないのですから、タワマンは廃墟になります。 インフラが無くなるのですから、都市部は大変な状況になります。食料と水を求めて、大勢の人々がさまよい歩くことになるでしょう。民族大移動が始まります。 映画『サバイバルファミリー』の世界がリアルに出現することになります。 都市部は、おそらく「北斗の拳」の世界になると思います。 田舎であれば、そこまでひどくはならないでしょう。農作物の生産地である上に、いざとなったら食べられる野草を探したり、川や海の近くであれば釣りもできます。 なんらかの食料が確保できます。 それでも、インフラが無いのですから、人々は力を合わせてこの大困難を乗り越えなくてはなりません。 つまり、巨大太陽フレアが起こったら、ブンジュ村の村長が言うような世界が、否応なしに出現してしまうのです。 今回は、『2025年の大崩壊』(浅井隆著、第二海援隊)から、太陽フレアに関する部分を抜粋して紹介させていただきます。 最初は、1859年9月に起きた「キャリントン・イベント」と呼ばれる太陽フレアについてです。 ・・・<『2025年の大崩壊』、p100〜p102から抜粋開始>・・・ 近代における大規模な「太陽嵐」 ここ200年くらいの近代において、太陽嵐の規模が最も大きかったのは、1859年9月に起きた「キャリントン・イベント」と呼ばれる太陽嵐である。1859年9月1日、太陽表面を観測していたイギリスの天文学者リチャード・キャリントンは、黒点の中に突如現れた2筋の白い光をとらえた。これが、太陽フレアを科学者が史上初めて観測した瞬間である。 翌日、このフレアにより噴出したプラズマ(電離ガス)が地球の磁気圏に到達し、激しい磁気嵐を引き起こし、たとえばカリブ海やハワイといった低緯度の地域でもオーロラが観測されるに至った。ロッキー山脈では、明るさのために鉱山夫が朝と勘違いして起きて朝食の支度を始めてしまうほどであったという。また、アメリカの北東部でたまたま夜中に起きた人が、オーロラの明かりで新開を読むことができたそうだ。 そのキャリントン・イベントでは、アメリカ全土とヨーロッパで電報システムが停止するという被害が生じている。電信用の鉄塔は火花を発し、電報用紙は自然発火した。その1方で、電源が遮断されているのに送信や受信が可能であった電報システムもあったという。 不幸中の幸いとも言うべきか、当時の社会は電気への依存度がほぼなかった。電波(電磁波)が発見されたのは1888年で、それを実用化できたのは1895年のことである。電気の存在は電波が登場する前から確認されており、電気通信は始まっていた。それでも実用化されたのは、1800年代後半のことである。グラハム・ベルが実用的な電話を発明したのが1876年、エジソンが白熱電球を開発したのが1879年のことである。いずれも、キャリントン・イベントのあとの話だ。だから、当時の人々は奇妙な現象だと感じたもののそれほどの実被害がなかったことから、「大したことのない出来事」と受け止めたという。ちなみにその頃の日本は江戸時代(安政6年)であったので、直接的な被害はまったく生じなかった。 深刻な被害がもたらされたのは、その130年後の1989年3月に発生した太陽嵐である。この時はキャリントン・イベントよりも太陽嵐の規模は小さかったものの、カナダ・ケベック州で9時間にもおよぶ大停電が発生し、600万人が被害を被っている。その経済損失は100億円超と見られている。 アメリカでは静止気象衛星ゴーズとの通信が断絶し、気象データが失われている。他にも、いくつかの衛星では何時間にも亘ってコントロールが失われた。また、非常に強いオーロラも発生しており、テキサス州やフロリダ州などの南方の地域でも観測された。当時は米ソ冷戦の最中だったことから、普段では発生しない空からの光を見て、多くの人々が核攻撃を受けたのではないかと心配したという。日本でもこの時、なんと宮崎でオーロラが確認されたそうだ。 ・・・<抜粋終了>・・・ では、「キャリントン・イベント」より前の時代において、どのような太陽フレアが起きたのでしょうか。 ・・・<『2025年の大崩壊』、p102〜p106から抜粋開始>・・・ 過去に起きた大規模な太陽嵐 1831年に「わらべうた」を集めて発行された『尾張童遊集(おわりどうゆうしゅう)』に『地震 雷 火事 おやぢ」という表現がある。これは、世の中にある怖いものを並べたものだが、この中にもちろんながら「太陽嵐」という言葉は入っていない。また地震による津波や洪水、また土砂災害などの怖さを後世に伝えるための自然災害伝承碑が日本の至るところに存在するが、太陽嵐の怖さを伝承するための過去の文献は存在しない。 それもそのはずで、1859年のキャリントン・イベントの時でさえ世界中で電気の依存度がまだほぼない状態であり、それより前になると電化製品が一切ない時代となる。だから、それらを妨害する電波や磁場が発生する太陽嵐は、脅威でも何でもなかったのである。 だからといって太陽嵐について過去の記録がまったく残っていないかと言えば、そうではない。右に挙げた「オーロラ」という、目に見える“超常現象”が日本や世界の各地に残っている。その現象から太陽嵐の規模を推し量ってみると、なんと1859年のキャリントン・イベントと同程度、あるいはそれよりも大規模な太陽嵐が、過去に幾度となく起きていることがわかる。 歴史を遡ると、まず1770年9月17日、江戸中期に起きた太陽嵐の記録で、深夜に京都からオーロラが見えたと伝わっている。それより前では1204年2月21日で、この時も京都でオーロラが観測されている。この2つの太陽嵐は1859年と同程度か、わずかに大きい規模であったと推察されている。 さらに遡ると、774〜775年と993〜994年の太陽嵐は、キャリントン・イベントよりも格段に規模が大きかったようだ。これについては、昔の屋久杉の年輪を調査する中で宇宙線の強度異常からわかったという。特に774〜775年の方は、1859年の10倍の規模の太陽嵐であったというから驚きだ。日本ではそれを現す明確な文献はあいにく見付けられなかったが、イギリスでは日没後に「赤い十字架と見事な大蛇が出た」と記録されており、ドイツでは修道書に「燃え盛る2枚の盾が出現した」という記載がある。 そして、極め付けは今から1万4000年ほど前、紀元前1万2351年に起きた太陽嵐である。この規模は775年の2倍、キャリントン・イベントの20倍の規模であったという。これは、フランスの大学チームが樹木の化石の「炭素14」の濃度を調査したことで、過去の太陽嵐の規模をこれだけ高精度に発見できたという。この紀元前1万2351年に起きた太陽嵐は、これまでわかっている地球上の太陽嵐の中で「最大の規模」となっている。 キャリントン・イベントの20倍にもなる規模の太陽嵐では、どのくらいのオーロラが見られたのだろうか。また、他の太陽嵐についても、当時体験した人たちはその超常現象に畏怖や敬意の念を抱いたであろう。 ただ、実際に太陽嵐による被害となると、皆無のはずである。だが現代社会の話になると、そうは行かない。 ・・・<抜粋終了>・・・ では現代において、巨大な太陽フレアが起こったらどうなるでしょうか。 ・・・<『2025年の大崩壊』、p106〜p108から抜粋開始>・・・ 2025年、あなたのスマホが使えなくなる なぜ、ここまで2025年の太陽嵐を警戒する必要があるのか。それは、現代社会が電気に依存した生活をしているからである。もし、2025年の太陽嵐がキャリントン・イベントに匹敵する、あるいはそれ以上の規模であれば、その太陽嵐がもたらすものは、地球規模での「ブラックアウト(大規模停電)」になってしまうのである。 昨今では、太陽嵐による弊害についての研究が各国でなされており、日本政府でも深刻な懸念事項として扱うようになっている。最近の研究では、2022年4月に総務省主催の「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会(第8回)」において太陽嵐についての最悪シナリオが公表された。 その最悪シナリオとは、100年に1回ほどの頻度で発生する極端な宇宙天気現象で、1859年に起きた巨大太陽嵐キャリントン・イベントに匹敵するほどの太陽嵐の規模を想定したものだ。 それによると、スマホをはじめ携帯電話は、昼間の時間帯に最大で数時間程度のサービス停止が全国の一部のエリアで2週間に亘り断続的に発生する。また、スマホからのインターネット接続も困難になる。そして、携帯電話システムが使用できる周波数が一時的に逼迫するため、通信回線へのアクセスの集中や通信の途絶が発生し、緊急通報(警察110番、救急車119番、海上保安118番)がつながりにい事態が名地で発生するという。 影響を受けるのは、携帯の電波だけではない。短波帯の電波を用いる船舶無線や航空無線、アマチュア無線、そして短波放送は多大な支障が生じる。他の周波数の電波も、軒並み悪影響を被る。防災行政無線、消防無線、警察無線、タクシー無線、列車無線など、すべての無線システムが壊滅状態となる。 そして、ラジオ放送やテレビ放送も同じである。他にも衛星電波など電波の種類は多く、例を挙げるとキリがないが、いずれにしてもあらゆる電波が最大2週間に亘り全国的に断続的に使用不可になるというのが、総務省で行なわれた検討会の結論である。 ・・・<抜粋終了>・・・ 総務省主催の検討会では、「最大2週間に亘り、電波が全国的に断続的に使用不可」となる、となっています。 これを読むかぎりでは、「なんだ、その程度か……」という印象を持ってしまいます。 しかし、これはあまりにも楽観過ぎる気が私はしています。 次の全米科学アカデミーの報告書が私にとってリアルです。 ・・・<『2025年の大崩壊』、p108〜p115から抜粋開始>・・・ アメリカでは2008年、太陽嵐に対して全米科学アカデミーが「激しい宇宙気象−−その社会的・経済的影響の把握」というタイトルの報告書を発表している。それによると、強力な太陽フレアが地球の磁場を混乱させ、強力な電流によって高圧変圧器が故障し、大規模な停電を引き起こす恐れについて指摘している。もしそうなれば、アメリカだけで最初の1年間で1兆〜2兆ドルの被害が出て、完全復旧には4〜10年かかることが予測されるという。また大型の変圧器は調達に年単位の時間がかかり、電力綱が世界規模で破壊された場合、生産はほとんどできないとされる。日本よりも具体的な数字を入れて、かなり厳しい見通しが発表されている。 太陽嵐という、これまではほとんど脅威にならなかった未知のものに対して、アメリカはなぜ具体的な数字を入れての試算ができるのか。理由は、アメリカではこのような試算を昔からやってきたからではないかと推察される。 それは、米ソ冷戦時代に行なわれていた「電磁パルス攻撃」のシミュレーションに他ならない。私が軍事に関心を持ち、アメリカのNORADへ訪問し取材したことは先に触れたが、その時に得た知識、核攻撃の最先端の戦略が、まさにこの電磁パルス攻撃だったのである。 核戦争の火ブタが切って落とされた際、まず米ソは一体何を攻撃するのか。それは、お互いの首都であるワシントンD.C.やモスクワではない。核戦争用の地下司令部などでもない。相手の本土のはるか上空、ほとんど真空に近い成層圏を核攻撃するのだ。核爆発には、通常知られている「爆風」「放射線」「熱線」の3つのすさまじい破壊的エネルギーの他に、「低周波」「中周波」「高周波」と幅広い周波成分を含んだ、強力な「電磁パルス」が放出される。その電磁パルスが上空から降り注ぎ、すべての電気機器を止めてしまうのである。 核による電磁パルス攻撃を初めて扱った『ザ・デイ・アフター』という映画がある。1983年11月20日に全米でテレビ放送され、大反響を呼んだ。その映画に、次のようなシーンがある。米中西部の都市カンザスシティーの上空が突然、まるで数百の太陽に照らされたかのように白くまばゆく輝く。次の瞬間奇妙なことに自動車やオートバイのエンジンが止まり、ラジオも聞こえなくなってしまう。映画館の照明も消え、電気ポンプで動いていた噴水まで止まってしまう。一体、何が起こったのか。人々は狂ったように車のエンジンスタートキーをひねるが、エンジンはピクリとも動かない。まるで、街全体の機能がリモコンで“停止ボタン”を押されてしまったかのような状態に陥ったのである。この不可思議な現象こそが、電磁パルス攻撃の影響なのだ。あらゆる電気機器が、すべてストップしてしまうのである。 ・・・(中略)・・・ ここで、重要な点に気付かないだろうか。そう、この電磁パルス攻撃の構造は、これまで話題にしてきた太陽嵐とほぼ同じ構造なのである。太陽という、巨大原子炉で繰り返し行なわれる水素の核融合。それが時折、大きな爆発を起こし、太陽嵐という形で全世界に降り注ぐのである。 突然、電気機器が一切使えなくなる−−そんな生活はまったく想像できない。照明やテレビ、冷蔵庫、スマホを含めた一切の通信手段、パソコンやゲーム機器などの家電製品がすべて使えない。電車や飛行機、バスや車でさえ動かなくなる世界。ATMから現金を下ろすこともできない。コンピュータで制御されていた水道局も停止し、蛇口をひねっても水が出なくなるかもしれない。ガスも同じである。それだけではなく、自動化された工場や農業などは軒並みストップである。スーパーの物流システムも影響を受け、自動発注などが行なわれなくなり、スーパーにモノが並ばない状態が続くかもしれない。GPSが狂って位置情報にずれが生じるため、カーナビは役に立たなくなり、天気予報は精度が著しく低下する。レーダーが働かないから漁業もできなくなるだろう……。 例を挙げればキリがないほど、今の生活は通信や情報インフラに依存している状態である。こうなると、太陽嵐による被害は莫大な経済損失だけではなく、数週間から数カ月で餓死者が出るなど、命の危険性すら出てくる。 こんな、とんでもないことが果たして現実的に起きるのか。実は10年ほど前に、ひょっとするとそうなったかもしれない一歩手前の事態にまで直面していたことはあまり知られていない。 2012年7月23日に、なんとキャリントン・イベントに匹敵する太陽フレアが発生していたのである。その時は、たまたま爆発が地球の反対側で起きたため膨大な太陽嵐にさらされることがなく助かったが、もし直撃すれば先に述べた地獄絵図の状態になっていたかもしれないのである。 そう考えると、2025年に太陽の動きが活性化する時に地球が巨大な太陽フレアの方向を避けることができるのかどうかは“運しだい”なのだ。 ・・・<抜粋終了>・・・ 2012年、地球のそばをかすめた強力な太陽風は、地球を直撃していれば「現代文明を18世紀に後退させる」ほどの威力があるものだったとNASAが発表したそうです。 18世紀は日本では江戸時代です。 江戸時代には電気はありませんでした。 キャリントン・イベントに匹敵する太陽フレアが発生し、地球を直撃したら、私たちは電気の無い世界に生きなければならなくなります。生活に必須な電気、ガス、水道が全て止まることになります。 そして、それは数年続く可能性があります。 これは最悪のシナリオですが、私は最悪を想定して準備をする必要があるかなと考え始めています。 では、その太陽フレアが発生する時期ですが、太陽活動は現在サイクル25にあるそうです。 太陽活動のサイクル25は2019年12年から始まり、2025年7月に極大期を迎えると予測されているそうです。 当然ながら、総務省主催の検討会でも2025年7月を挙げていたそうです。 私は、天皇皇后両陛下が7月にモンゴルを訪問されるというのは、このことと関係しているのではないか、などと考えています。 地球に接近する軌道を持つ小惑星は、2024年年3月時点で3万4000個も確認されているそうです。 巨大太陽フレアが、そうした小惑星の軌道をずらして他の小惑星と衝突させ、その破片が地球に落ちてくる可能性もあるかもしれません。 そうなった場合、「日月神示」が言っているような日本人の3分の1しか生き残れないという事態がリアルになってきます。 (2025年3月15日) |
コーヒーブレイク |
肩の凝らない軽い話題です。短いのでお茶でも飲みながらどうぞ。 |
とってもだじゃれな話 |
はっきり言って、しょうもない話です。 |
ヘリオット先生と
|
獣医ヘリオット先生のユーモアあふれる寓話集のリーダース・ダイジェストです。 |
バイタリティーあふれる台湾 |
驚異的な経済発展をとげる台湾の秘密 |
もてすぎた男の悲劇 |
あなたはこれほどひどい思いをしても女性にもてたいと思うでしょうか。 |
中国人の日本人観 |
中国で空前の大ヒットとなったテレビドキュメントとは。 |
死中に活を求める |
関ヶ原の合戦での島津軍1500騎のとった意外な行動。 |
若き青年達に贈る言葉 |
富士電機チャリンコクラブの若き青年達に送る心暖まる(?)メッセージ。 |
私の考え方 |
精神世界に対する個人的意見。 |
私の前世探検 |
私が体験した前世への調査、想い、甦った記憶。 |
精神世界・個人の話編 |
増太郎以外の過去生 |
ゲリーさんの個人セッション |
アカシックレコードによる過去生の検証 |
精神世界入門 |
入門編レポート |
精神世界中級編 |
ハッチ判事のあの世探索 |
ソウルメイト |
魂の伴侶とは。 |
むしられ続ける日本 |
いつまで日本はアメリカへ上納金を払い続けるつもりなのか。 |
米国民の貧しい生活 |
90年代、経済的繁栄を謳歌した米国民の生活は。 |
宇宙の友人達 |
マイカの物語 |
宇宙の友人達 |
オスカー・マゴッチ氏の体験 |
宇宙の友人達 |
バズ・アンドリュース物語 |
第三密度から第四密度へ |
21世紀はどんな世紀になるのだろうか。 |
本当にあったすごい話 |
アメリカで一番有名な日本人は誰だろうか。 |
食べ物で顔が変わる!? |
現代の食生活を続けると、こんな顔になる!? |
私の推薦図書 |
私が今まで読んだ本の中で、感銘を受けた本を紹介しています。 |