2014年

[トップページ]

高度電子兵器の落とし穴

健康情報番組のカラクリ

ゲリーさんが予言した来年の東海地震に関して

魚を食すということ

肉を食すということ

鶴見式ガン治療

『東京直下地震 3年以内震度9』という本の紹介

再び、断食にチャレンジ

日月神示が示す大峠の時期について

チェリャビンスク州に落下した隕石について

秘密結社の最高幹部が明かすヒトラーの秘密

芸能人の1日1食

破綻の危機のアメリカ政府財政

NYダウ大暴落の予感

異次元とのコミュニケーション

ゲリーさんのセミナー

木内鶴彦さんの臨死体験

木内鶴彦さんが臨死体験で見た太陽系の生成と月の起源

DMT(精神の分子)

パラオ共和国が親日な理由

盗まれたパスワード

6年ぶりの仕事

原田武夫氏が指摘するイノヴェーションを阻む日本の大企業

糖鎖のチカラ

神秘家の理論と用語の違い

人類創成と金(キン)の関係

松果体トレーニングと宝くじ

中国産輸入食材の戦慄の実態

花粉症の原因となる食品添加物

若者よ、勃て!

食品添加物ゼロに挑戦!

第3密度から第4密度へ

松果体浄化大作戦(その4)

食品添加物の恐ろしい害

高度電子兵器の落とし穴...2014年12月18日

 私はベンジャミン・フルフォード氏のメルマガを購読しているのですが、フルフォード氏から寄せられる情報と、日本のマスコミで報道されている内容が真反対といっていいほど逆なのに驚かされています。
 最近の例でいえば、日本のマスコミはNHKも含めて現在の安倍政権を支持する報道を長らく続けています。
 ところが欧米では安倍政権の評判は、すこぶる良くないらしいのです。日本の報道だけ見ている人は、欧米の報道を見たらびっくりするだろうと思います。
 GDP四半期が2期連続(4〜6月、7〜9月)でマイナス成長となったことは、一般的に不況(リセッション)になったことを意味しているといいます。
 それゆえ欧米のマスコミは、一斉に日本がリセッションに陥ったと報道しました。それは必然的にアベノミクスが失敗に終わったと言っていることと同じです。
 しかし驚くべきことに日本のマスコミは、日本が不況に陥ったという主旨の報道は全くしていません。さらに先週の衆議院選挙に際しては、経済を復活させるためにアベノミクスの継続が必要だという安倍首相の言葉を延々と報道し続けました。よくここまで安倍政権にすり寄った報道を続けられるものだと感心してしまいます。
 とはいえ今回は、アベノミクスに関するものではなく、世界の軍事バランスが大きく揺らいでいるかもしれないという記事を紹介したいと思います。


 私たちは、経済力に陰りが見えつつもアメリカこそ世界で圧倒的な軍事力を持っていることを疑いもなく信じてきました。
 もちろんアメリカの軍事力が世界一なのは当然だとしても、それは「圧倒的」というレベルなのかということです。

 私たちは高度電子機器で武装されたアメリカのイージス艦は、その能力の高さから無敵の兵器という印象を持っています。
 ウィキペディアから引用してみます。

 「イージスシステムは、遠くの敵機を正確に探知できる索敵能力、迅速に状況を判断・対応できる情報処理能力、一度に多くの目標と交戦できる対空射撃能力を備える画期的な装置である。このおかげで、イージス艦は、同時に多数の空中目標を捕捉し、これらと交戦できる、極めて優秀な防空艦となった」

 ところがこのイージス艦が、ロシア軍の戦闘機スホイ24によってその電子機器を無力化されたために丸裸となり、12回も仮想のミサイル攻撃を実施された事態があったのです。これを聞いて、世界の軍事専門家だけでなく政治家も腰を抜かすほどに驚いたに違いありません。
 こういった話は日本のマスコミでは絶対に報道されないので、ここで紹介したいと思います。
 ベンジャミン・フルフォード氏のメルマガ「APECとG20サミットで鮮明化したアメリカの没落」から抜粋して紹介します。


 ・・・<ベンジャミン・フルフォード氏のメルマガ(2014/11/17 VOL295)から抜粋開始>・・・

【 アメリカの没落 】

国際社会の中で屈辱的な扱いを受けているのは安倍だけではない。
先週10日に行われたAPEC首脳会議の記念撮影では、米国のオバマ大統領が
中央から離れた端の方に立たされている。集合写真の中心にいるのは、習近平
とロシアのプーチン大統領だ。
http://www.afpbb.com/articles/photo-slide/3031381?pno=0#/0



さらには先週末14日からオーストラリアで開かれていたG20サミットの場
でも、アメリカの国際的地位の没落は鮮明化している。とりわけ、「会議場近く
にロシアの艦隊が待機しているのに、アメリカの艦隊はその場に近寄ること
すら出来なかった」という事実が、それを如実に物語っている。

この出来事は、今年4月に最新の対空システムやミサイル防衛システムを搭載
したアメリカのイージス艦「ドナルド・クック(Donald Cook)」とロシアの
非武装戦闘機「スホイ24」が黒海の中立水域で対峙した際の一件と関係して
いる。この時、アメリカはウクライナ・クリミア騒動の渦中にあったロシア
への威嚇を目的として違法に黒海の中立水域へと「ドナルド・クック」を派遣、
それを受けてロシアは最新式の電波妨害システムを搭載した「スホイ24」を
接近させた。

当然ながら「ドナルド・クック」は臨戦態勢へと入ろうとしたのだが、「スホイ
24」の電波妨害システムにより電波探知レーダーはマヒ状態に陥り、その間に
ロシア側は「ドナルド・クック」に対して仮想のミサイル攻撃を実施、上空
から12回にわたって同じ演習を繰り返した。
ロシアの軍高官は『電波妨害システムに限らず、相手側の電子システムが複雑
であればある程、戦力の無力化はしやすくなる』と語っている。
http://www.veteranstoday.com/2014/11/13/aegis-fail-in-black-sea-ruskies-burn-down-uss-donald-duck/
いずれにしても、これでアメリカ海軍全体が使い物にならないことが明らかに
なってしまった。そのためG20会議場近くにロシアの艦隊が配備されていた
にもかかわらず、複雑な電子機器に依存するアメリカ軍は何の手出しも出来な
かったわけだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 現在ロシアのルーブルの下落が止まりません。
 マスコミでは原油価格の下落がルーブルの下落を引き起こしていると言っていますが、軍事力で圧倒的な差がつけられなくなったロシアに対する、金融面での攻撃の可能性もあるかもしれません。

 次に紹介するのは、田村珠芳(しゅほう)氏の記事です。
 私たちは韓国軍と北朝鮮軍が戦った場合、アメリカの最新兵器で武装した韓国軍がその圧倒的装備の差から北朝鮮軍に勝利するだろうという漠然としたイメージを持っています。しかし田村氏は逆だと主張しています。
 私は田村氏の情報は、エンターテイメント的な情報として楽しんでいて、その多くは田村氏の想像の産物だと思っています。
 それゆえ北朝鮮軍が勝つという田村氏の主張を単純に信じているわけではありませんが、高度な電子兵器で武装された韓国軍に意外な弱点があるという指摘には納得するもがあります。
 『ついに来たその時! 神仕組みの号砲が響き渡ります』(田村珠芳著、徳間書店)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『ついに来たその時! 神仕組みの号砲が響き渡ります』、p101〜p104から抜粋開始>・・・

 皆さんは北朝鮮と韓国が本気で衝突したら、どうなると思いますか?
 目覚ましい経済発展を遂げ、今や先進国の仲間入りを果たした韓国は軍事予算に年間10兆ウォンほどを割き、戦闘機や軍艦など最新鋭の装備を持っています。
 これに対して北朝鮮は地上兵力こそいまだに韓国を上回っているものの、装備は旧式の上に整備不足でほとんど使えず、燃料がなくて戦闘機も飛ばすことができないらしい、などと言われています。
 日本のマスメディアによるプロパガンダ(広報活動)を、長い年月に亘って信じ込まされている人々にとっては、韓国軍の圧倒的優位と考えてしまうのも無理はありません。
 でも事実は違います。
 装備という点では韓国軍が上回っていることは確かですが、北朝鮮と韓国は地続きで距離も近いことから、いくら軍艦や戦闘機をたくさん保持していても、決定的な戦力の差にはならないのです。
 休戦してからは経済発展を優先した韓国に比べて、北朝鮮は戦時下体制を崩しませんでした。軍事拠点の徹底した要塞化を続けましたから、今やほとんどの重要施設で地下要塞化が完了、空爆はおろか核攻撃にさえも備えています。
 さらに長年の研究の結果、核兵器に劣らない破壊力があって放射能を出さないタングステン爆弾や、電子機器を破壊して電力で動くものすべてを無力化できる電子パルス兵器「EMP爆弾」を、北朝鮮は完成させました。
 韓国軍の戦闘機や戦車はすべて電子制御しているのが裏目に出て、EMPでことごく無力化されます。コンピューターなど真っ先に壊れるので、情報システムを駆使した最新の作戦システムも使えません。従って雌雄を決するのは白兵戦になるでしょう。
 すると兵力で劣る韓国軍だけでは、首都ソウルの防衛は不可能です。津波のように押し寄せる北朝鮮軍相手にどうすることもできず、あっという間に青瓦台(せいがだい:大統領府)を取られて戦争は終わりです。

 また、韓国軍はアメリカ式の最新鋭装備で固めているというのも、実態を伴った話ではありません。韓国の国防部は2011年から2012年にかけて、アメリカから早期警戒機ピースアイ4機を約1800億円で購入しました。旅客機を改造して最新鋭のレーダー設備を満載した動く管制塔のようなもので、いったん飛び立つと半径約500キロメートル内の航空機約1000機を探知・追跡できるそうです。
 ところが導入から1年後の2013年になると、購入した4機のうち使える機体はわずか1機となってしまいました。
 原因は整備不良です。国内ではノウハウがないため十分な整備ができず、故障や劣化で部品の交換がたびたび必要になったものの、新たに部品を購入する予算が取れず、苦肉の策で不具合の多い機体を部品取り用に代用しているうちに取り尽くしてしまい、仕方なく2機目、3機目と潰し、その結果、たった1年で3機がスクラップと化してしまったわけです。先進国の軍隊としては、実にお粗末な出来事でした。
 主力戦闘機のF15部隊でも同様の整備不良が常態化しているようで、公表している軍備の中で実際に使える状態にある機体が、果たしてどれくらいあるのか疑問です。
 高価な装備を持っているから軍事力が高いと思ったら大間違いです。
 韓国はアメリカの軍産複合体にいいように騙され、高価な装備を買わされているのであって、実際に運用力が伴わなければ鉄屑と同じです。
 戦争というのは、最終的には「経験と覚悟」の差で勝敗が決まります。
 韓国軍は休戦後、防衛は米軍に頼り切りで実戦経験はほとんどないのに、装備の差で圧倒的に優っていると慢心しています。これに対して北朝鮮は、休戦後も兵の鍛錬や戦略の研究に勤(いそ)しみ、韓国軍が持っている電子兵器に対抗するために同じような電子兵器を使うのではなく「電子部品を破壊してしまえば無力化できる」という逆転の発想で、圧倒的な勝利をつかむ方法を編み出しました。つまり戦う前から勝敗の差は明らかなのです。

 ・・・(抜粋終了)・・・


 私は田村氏の本は楽しむために読んでいるだけで、信憑性に欠ける情報も多いと思っています。ですがこの記事に関しては、なるほどと思わせる部分がありました。
 世界の軍事バランスは、(日本のマスコミが報道しないだけで)大きく動いている可能性があるようです。


健康情報番組のカラクリ...2014年12月6日

 最初に少し、私の体験を語りたいと思います。
 もうだいぶ前ですが、マスコミによって、日本人はカルシウムが不足しているので牛乳を飲もうというキャンペーンが繰り拡げられたことがありました。
 この話はそのキャンペーンよりさらに前の、私の学生時代から始まります。

 私は大学時代に体調を悪くしたことがありました。
 その頃は、家で食事をすることがほとんどなくなり、外食ばかりになっていた頃でした。
 体調の悪さを治そうと、私は牛乳を飲むことにしました。かなりの多めの量です。当時から牛乳というと健康飲料というイメージが出来上がっていて、私は疑いもなく牛乳は健康に良いと信じていました。牛乳は学校給食でも必ず出ていたし、健康に良いからこそ行政も給食に取り入れていると思っていました。
 今にして思えば、完全に洗脳されている状態でした。

 日本人に多い乳糖(ラクトース)の消化酵素が不足しているのは私も同じで、牛乳を飲み始めて下痢が続きました。それでさらに体調が悪化していきました。
 それでも牛乳は健康に良いはずだと信じて飲み続けていたのですが、体調の悪化が本当にやばいレベルに達していると感じるようになってきました。そんな時に便が健康的な色ではなく、妙に白っぽくなっていることに気づいたのです。
 その色は間違いなく牛乳の飲み過ぎが原因でした。私はこの段階で、ようやく牛乳を飲み続けるのは危険だと気付いたのです。

 話は飛びますが、私はひどく体調を崩したこの時に強烈な神秘体験をしました。
 この話は一度書いたので詳しくは書きませんが、夜寝ている時に凄まじいエネルギーを放射している(霊的な)存在が近づいてきて、私の頭頂から全身にエネルギーを充填し始めたのです。真夜中でしたのであたりは真っ暗でしたが、その時は目から火花が出ているような、凄まじいエネルギーに満たされました。十数秒の間でしたが、身体全体が圧倒的なエネルギーに満たされ、光輝いたのです。それは単なるイメージではなく、物理的に光っているとしか思えないものでした。
 その体験から数十年経った後になりますが、サイキックのセッションを受けた際に、私はこの体験の意味を聞いてみました。
 すると、その時の私は生命力が衰え、命の危険があったそうです。
 それで私の魂のグループが、命を救うべくエネルギーを充填してくれたのだそうです。
 光のエネルギーの充填と、牛乳を止めたことにより、その後私は着実に回復していきました。

 この体験があったので、マスコミで一斉に日本人はカルシウムが不足しているので牛乳を飲もうというキャンペーンが始まったとき、私はそれに乗ることは全くありませんでした。マスコミが騒げば騒ぐほど、私の中でシラケた気分が広がりました。牛乳が身体に良いなどということは、私の中では有り得ないことだったのです。

 その頃です。私のテニス仲間の一人が、このキャンペーンに見事に洗脳され、毎日かなりの量の牛乳を飲むようになっていました。
 そして、やっぱりというか案の定というか、彼は時々体調が悪いと訴えるようになったのです。
 心配した私は、彼に、「牛乳は身体に悪いから止めた方がいいですよ」と忠告したのですが、私の意見は全く聞き入れてもらえませんでした。
 まあ、私のような地位も金も名誉もない、ただの怪しげな男の言うことなど、信用しないのは仕方ないかもしれません。
 蛇足ですが、彼は背は低くて肥満体でしたが、運動神経は抜群でした。テニスも上手く、肥満体のくせに動きは素早かったのです。私たちは彼のことを陰で、「超素早いデブ」と呼んでいました。
 彼は自分が肥満体であることをとても気にしていて、それが牛乳信仰に嵌(はま)った原因の一つだったかもしれません。健康に良い牛乳を飲んで何が悪いんだ、というのが彼の言い分だったのでしょう(ちょうど学生時代の私と同じです)。
 私は彼は長生きできないだろうなと思いつつも、私の言うことを信用しないのだから仕方ないと諦めていました。
 そのうち私はそのテニスクラブに行かなくなったのですが、後で噂で聞いたところによると、彼はテニスをしている最中にコートサイドで気を失ったそうです。
 異変に気づいた仲間が彼に呼びかけても答えがなかったといいます。そして鼻血を出していたそうです。慌てた仲間が救急車を呼んだのですが、救急車が到着したときに彼は気を取り戻していて、仲間の忠告を断り、救急車には乗らないと言い張ったそうです。

 同じ頃ですが私は兄と健康の話をしていて、兄が「カルシウムが不足しているから牛乳を飲んだ方がいい」と言ったことに愕然としました。
 私の中で、「ブルータス、お前もか」的な心境になりました。どうして人はマスコミで流れる情報を鵜呑みにしてしまうのでしょうか。本当に驚きます(とはいえ私も20代の頃までは、新聞やテレビの言うことをかなり鵜呑みにしていたので、偉そうなことは言えないのですが……)。

 牛乳キャンペーン以降も、健康やダイエット情報は花盛りです。
 最近の病気や健康志向の番組の多さには呆れてしまいます。それだけ国民の健康に対する関心が高いとも言えるのですが、これはいかに日本国民が不健康かということの裏返しかもしれません。
 今回は、こうした健康情報番組の裏側を紹介したいと思います。
 2011年発売ということで、ちょっと古い本ですが、『じつは危ない食べもの』(南清隆著、ワニブックス)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『じつは危ない食べもの』、p87〜p80から抜粋開始>・・・

 健康情報はいかに作られるか?

 健康情報番組に取り上げられる力ラクリ

 健康ブームといわれる昨今、世の中にはさまざまな健康情報が出回っています。あの食べものの成分がこれに効くとか、こんな不調の原因がわかったとか。そういった情報はたいてい、何らかの根拠があって言われているでしょうから、まったく信用できないということはないはず。でも、そのように語られる話をただ鵜呑みにするのは問題が大きいと私は思っています。
 というのも、メディアを通して伝えられる健康情報の中には、企業的な論理の中で形成された、商品を売るための情報がかなり含まれているからです。大半がそうだといっても過言ではない。もちろん企業が発信する情報でも、それが私たちの健康づくりに役立つのであれば構いませんが、ここまで紹介してきたように、販売戦略の中で情報が意図的にゆがめられたり、一部が拡大解釈されたりすることも決して少なくない。その結果、たいして意味のない情報に踊らされ、ひどい場合にはむしろ健康の害になるようなことさえあるのです。
 一方で、大事なことが伏せられてしまうこともある。これは健康情報に限ったことではありません。今回の震災、特に原子力発電所の事故をめぐって、政府や電力会社が発表する情報に不満を抱いたり、不安をかき立てられたと感じたりした方はたくさんいらっしゃると思います。企業は、自社に不利な情報をわざわざ発表することはまずありませんし、たとえそのような姿勢を示したとしても、意図的に問題の矮小化を図ったり、無難な姿に脚色しようとしたりするものなのです。
 私は、健康情報においても、同じような状況があると思っています。ひとつの例を示しましょう。
 健康情報を取り上げるテレビ番組がありますね。番組が取り上げて注目を集め、ある商品が一気に売り切れるという社会現象が時折見られます。広告業界では、ああいった番組に何らかの商品を取り上げてもらうための価格が設定されているといいます。お金を払ってでも取り上げてほしい立場の人がいるから、お金が動く。ビジネス論理としてはある意味、当然のことです。そして放映当日には、すでにスーパーの店頭にその商品が山積みにされていることも多い。普段よりよく売れるはずだという話が、事前にそこまで伝わっているわけです。
 かつて大変な視聴率を誇ったある健康情報番組は、トクホの油やお茶を作っている企業が単独スポンサーをしていました。そのため、ライバル企業の商品を持ち上げることになる情報が放映されることは決してなかったといわれています。もっともその番組は、放映中で紹介する実験データをねつ造していたことが発覚し、番組打ち切りになりました。マスメディアが健康情報をどのように扱っているかを示す、象徴的な出来事といえるでしょう。

 ひとつのデータで「健康」を語るのは無謀

 意図的な情報操作はひとまずおいて、最初に「科学的」とされる情報が抱える問題について考えてみます。
 健康情報の根拠として、医学や栄養学の科学的な実験データが挙げられることがよくあります。こういうものは、その実験を行った条件においてはそうだったとしても、前提条件が変わると結果が変わってくる場合があります。限定された条件では正しいといえることでも、その結果をそのまま拡大解釈できるとは限らないのです。
 ある食品に含まれる成分Aが、健康にとって好ましくないとされる体内の成分Bを壊す性質がある、という実験があったとしましょう。それ自体は事実であっても、「だから成分Aをたくさん摂るのがいい」と結論づけるのは論理の飛躍です。口から摂取したAが体内に吸収されてBのあるところまで届くのかわからないし、体内の環境で、実験室と同じ反応(AがBを壊す)が起きる保証もない(Aが十分に吸収されるかどうかはわからない。たとえ吸収されても体の作用でAが壊されるかもしれません)。それどころか、成分Aがじつは体の中で別の悪さをする可能性だってある。特に、Aだけを大量に摂った場合、思わぬことが起きる可能性が常に否定できません。
 実験でわかったのはあくまでも、実験室の試験管の中で化学反応をさせたところではAがBを壊したという事実だけなのです。実験をした科学者はそういう事情がよくわかっているので、きちんと「これこれの条件の範囲ではこうだ」と注釈をつけて語っているはずですが、それがさまざまな形で伝わっていくときには、たいてい回りくどい注釈は省かれていきます。その結果、わかりやすい健康情報ができ上がるのですが、情報の精度は失われます。こんなふうに仕立てられた情報が本当に役に立つのかどうか、疑問が残ります。
 別の例も挙げましょう。先ほど牛乳のパートで、日本人はカルシウムが不足しているから補う必要があるという話をしました。仮にそれが正しいとして、でも、補うべきとされる栄養素はカルシウムだけではありません。例えば食物繊維も足りないから摂ったほうがいいといわれていますね。ところが食物繊維には、ミネラルを吸着して体外に排泄してしまう性質があります。だから食物繊維を摂るほど、カルシウムは排泄されてしまうのです。カルシウムを補うことを優先させるなら、食物繊維はあまり摂らないほうが有利になる。これではどっちが正しいのか、よくわかりませんね。
 ひとつの実験データは、人間や食べものの性質に関する一部分を取り出すに過ぎません。そういう細かな事実を積み上げて、生き物の営み全体を理解しようとする科学の試みは、大変な忍耐を要するプロセス。全体像が見渡せるまでには、膨大な情報の蓄積が必要なのです。そのプロセスをはしょって、ひとつのデータをいきなり「健康」というレベルに結びつけてしまうと、どうしてもおかしなことが起きやすいのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 さらに続けます。


 ・・・<『じつは危ない食べもの』、p83〜p87から抜粋開始>・・・

 販促目的の”エセ科学”データに惑わされるな

 とはいえ、健康情報はお笑いネタとは違いますから、ウケれば何でもありというわけにはいかない。ねつ造することもできません(ねつ造をしたテレビ番組もありましたが、さすがにあれは例外的な出来事のはずだと信じています)。メディアとしては、どこかから都合のいい情報がわいて出てきてほしいのです。
 情報の発信源になることが多いのは、科学者です。私の友人にも、大学で研究をしている人がいますが、彼らは基本的にはストイックにこつこつと、日々データを積み重ねています。そんな彼らの希望は何かというと、新しい事実を見つけることでしょう。でも研究活動にはお金がかかる。ここに、お金を持っている企業がからんでくるわけです。こちらが欲しいのは、自分たちに利益をもたらす情報です。
 ほとんどの科学者は、企業から研究費をもらったからといっていきなり良心を曲げたりはしないと思いますが、わざわざその企業の商品の価値を下げるような研究テーマを取り上げることもやらないでしょう。どちらかというと価値を高める方向にテーマを設定するのが自然な成り行きです。そうすれば企業は、出てきた結果の中から都合のいい部分を使って、すぐに役立ちそうな健康情報にまとめ上げられる。
 これを待っているのがメディアです。わかりやすくまとまった健康情報をメディアが流す。すると視聴者や読者のウケがいい。これで、すべての人の望みがかなって、万事うまく収まったことになります。
 あるいはそもそも、企業の中で研究をしてデータを出す場合もあります。そうであれば話はもっと簡単です。都合のいいデータを自分たちで作ればいいのですから。
 こんな話を聞いたことがあります。ある食品企業が、内臓脂肪を減らすことを狙った商品の効果を実証するために、社内で実験を行いました。社内ボランティアを集めて2グループに分け、グループ1の人たちはその食品を、グループ2は比較対象として効果のない食品を摂り続けました。数週間後、グループ1の人は、グループ2よりも平均体重が落ちて、血液検査のデータなども改善したといいます。これだけ聞けば、効果が証明されたように思えます。
 ところが、2つのグループの人たちの実験前の体重を比べると、グループ1のほうが平均4kgも重かったというのです。つまり、もともと太り気味の人たちがグループ1に集まっていた可能性が高い。そうだとすると、血液検査の数値もメタボ気味だったことでしょう。そういう人を集めたグループ1のほうが、もともと標準体型の人たちより減量しやすいし、血液データも改善しやすいのは当然のこと。ちょっとした姑息(こそく)な知恵を使えば、この程度のデータはいくらでも作り出せるのです。当然、その企業が行うメディア向けの発表では、グループ1の人たちの平均体重が重かったという事実は伏せられていたはずです。
 もしかすると、偶然の偏りだと釈明するかもしれません。でも国際的な科学論文雑誌に載るようなきちんとした研究なら、2グループに分ける段階で、体重などの数値にこんな偏りが出ないよう、バランスをとって割り付けることが求められます。どういう手法で割り付けたのかを公表するなど、作為と疑われる余地を残さない手順が必須となります。そういう条件を満たしていない研究は、作為的であるかどうかを問わず、研究としてレベルが低いと見なされます。
 さらに、きちんとした論文の場合は、その研究をするための研究費がどこから出てきたのか記載する義務があります。製薬会社や食品会社からの研究費で行われた研究は、そのように公表しないといけないわけです。資金源をクリアにし、世界中の専門家が作為の有無を検証できるような状況を作ることで、一部の企業に有利になるような不正に歯止めをかけている。まっとうな科学研究は、こうして情報操作を防いでいるのです。
 でも、すべての研究がそこまでハイレベルではありません。国内の学会や論文雑誌の中には、研究の運営手法や発表内容に対してそれほど厳しい要請をしていないところがたくさんあります。そもそも日本語の研究発表ですから、海外の研究者の目は、まず届きません。そしてそういう学会にはよく、企業が運営費を提供している。自分たちがお金を出して、自分たちに都合のいい場を確保しているとも受け取れます。そんな学会で研究が発表されれば、「○○成分が××に効くと△△学会で発表!」という情報がメディアに流れ、その商品の売れ行きを後押しするしくみができ上がっているのです。
 そろそろ、こんな低レベルの健康情報にいちいち反応するのはやめにしませんか。もとをたどれば、そんな情報に飛びつく人が多いから作られ続けるのです。一見科学風の装いをしていますが、こういうのはサイエンスの活動ではなく、マーケティング、つまり販促活動です。物を売ってお金をめぐらせるという目的の周りに、研究者も、メディアもそして消費者も縛りつけられているのです

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ここまで読んでこられた読者の中で、民放のテレビだから企業の影響を受けるので、NHKであれば大丈夫だろうと思われる方もおられるかもしれません。
 ですがNHKもまったく同じ穴の貉(むじな)です。いえ、公共放送と銘打っている分、むしろ民放より悪質かもしれません。
 その例を紹介したいと思います。
 『「長生き」したければ、食べてはいけない!?』(船瀬俊介著、徳間書店)から抜粋します。
 引用記事の冒頭の”かれら”とは、船瀬氏は世界は石油・金融・軍事の3大メジャー(巨大資本)の隠然とした力に支配されてきたとして、そうした闇の力の存在を指しています。


 ・・・<『「長生き」したければ、食べてはいけない!?』、p129〜p131から抜粋開始>・・・

 ●「朝食抜きは脳が働かない」の嘘

 そんな、”かれら”にとって少食健康法など、とうてい許せるものではありません。
 ところが、いっぽうで甲田先生や森下先生などのような勇気ある良心の医師や学者たちがいます。良識派は敢然と真実を訴えています。
 たとえば−−『長生きしたければ朝食は抜きなさい』(東茂由著、甲田光雄監修河出書房新社)も、そんな本です。副題が「栄養学常識のウソを突くーー」。
 マスメディアには「朝食はしっかり食べなさい」「食べさせなさい」という情報が、溢れています。
 ところが、この本は明快にこう言い切っています。「朝食は金ではなく”禁”です」
 国民はどちらを信じていいか、面食らうでしょう。
 マスコミは「朝食をとれ!」の大合唱です。たとえばNHKの人気番組『ためしてガッテン』。まさか、NHK番組が「闇の力」に支配されているなど気づく人はほとんどいないはず。この番組では一つの”実験”を行っています。
 「この実験は、習慣的に『朝食を食べる派』と『いつも朝食を食べない派』のグループに分けて、就寝時間は同じ時間とします。両グループとも、前日、昼はメンチカツ定食、夕食は、牛肉ですが、朝食を食べないグループは午前中にお腹が減るであろうことを考慮して、前夜にバターラーメン(!)を食べてもらい、エネルギーを補給して寝ました」「翌日、午前8時30分から11時30分まで、4回にわけて集中力の検査を行った結果は、11時30分になって大差がつき、朝食を食べないグループと食べるグループでは、20対2と、間違えた回数は圧倒的に、朝食を食べない派が多かった、と報告されている」

 ●NHK『ためしてガツテン』の罠

 ここまで読んだら、だれでも「やっぱり、朝食はしっかり食べなければ」と思うのも当然です。
 ところが「この実験では、朝食を食べない派には、夜食にラーメンを食べさせており、この点において、条件が同じではありません。甲田医師によると『夜食をとれば、翌朝に集中力が低下するのは当然である』といいます」。
 この一見、公正にみえるNHKの”実験”も、じつに巧妙で悪質な仕掛けがほどこされていたのです。また「朝食を抜くと太る」とマスコミは宣伝しています。
 「この考え方はあまりにもあいまい、かつ乱暴で、賛成できない」と甲田博士は批判する。その理由は「わたしの医院で朝食抜きの1日2食の食事法をきちんと行った患者さんは、すべて引き締まった健康な体になっておられるからです。論より証拠です」「ただし、朝食を抜いても、昼と夜の2食の量が以前よりもふえたら当然、太るでしょう」。
 つまり「朝食を抜いたら太る」という悪宣伝は、じつは昼・夜ドカ食いして太った例のみを集めて「太る!」と発表していたのです。悪質ここに、きわまれり。
 ”かれら”はマスメディアをつかって、ここまで巧妙に大衆洗脳を行うのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 NHKは国民から受信料を徴収して運営されています。
 でも果たして、その方向性は国民の方を向いているのでしょうか。
 国民からの受信料で成り立っている組織が、その国民を洗脳するという事態に、大いに疑問を感じざるをえません。



ゲリーさんが予言した来年の東海地震に関して...2014年11月29日

 当HPを訪問される方の多くは、神秘家ゲリー・ボーネルさんが来年(2015年)初頭にマグニチュード9の東海地震が起こり、その1週間後にマグニチュード8の東京直下地震が起こるという予言をしていることはご存知だと思います(これに関して詳しい内容は『日本人が知って変えていくべき重大な未来』(ヒカルランド)に書いてあります)。
 その予言に対して、大きな動きがあったようなので、緊急情報としてここに書きたいと思います。

 先月(10月)のことですが、私は同期だったゲリースクールの友達と飲み会をしました。その友達は、飲み会のちょっと前にゲリーさんのアカシック・(スカイプ)セッションを受けたと言っていました。
 彼の実家は、ゲリーさんが地震を予言している東海地方にあります。それで気になってその予言がその後どうなったか聞いたそうです。
 するとゲリーさんの答えは、「前と変わっていない」とのことでした。

 また私は10月25〜26日に東京で行われたゲリーさんのWSに参加したのですが、その時にも特にゲリーさんから東海地震の予言に変更があったという話もありませんでしたので、予言は変わっていないと思っていました。

 ところが先日、そのゲリーさんの東海地震の予言に関して、訪問者の方から私に連絡があったのです。
 ゲリーさんが来年の東海地震の予言に関してフェイズブックに投稿していて、どうもかなり動きがあったようだとわざわざ知らせてくれたのです。
 私に連絡してくれた訪問者の方のご友人が知らせてくれたとのことで、その内容を見せていただきました。
 ゲリーさんは10月29日と10月31日にフェイスブックに投稿していて、その英文とその概略の和訳とを送っていただきました。

 私は英語が本当に苦手なのですが、これは私達の生命と財産にかかわる話なので、(若い頃に英語をちゃんと勉強しておけばよかったと後悔しつつ)ここで紹介したいと思います。
 英語を大の苦手とする私が訳したものなので、適切に意味を汲み取っていない部分も多いと思いますし、誤訳もあるかもしれません。
 英語の分かる方は、間違いがあったら以下のアドレスにご連絡いただければ有難いです。

moto2013_2_18@yahoo.co.jp


 送ってもらった英文を翻訳ソフトにかけ、それにご友人からの概略の和訳を参考にさせていただきました。
 それで、ゲリーさんはなんとなくこんなことを言っているのではないかという大筋が掴めたと思っています。
 それをご報告したいと思います(なお重要と思われる部分しか訳していないことをお断りしておきます)。


 ・・・<ゲリーさんのフェイスブックの投稿文を意訳したもの>・・・

 10月29日、私(ゲリー)は東海地方の海岸から歩いて5分のところに住むクライアント(女性)のリーディングを行いました。
 彼女の主な質問は私が来年(2015年)4月に来ると予言している東海地震に関するものでしたが、リーディングを開始すると驚くべき光景が見えたのです。
 すぐに、彼女にUFOを見たか、あるいはUFOを目撃したということを聞いたことがないか尋ねました。
 それに対して彼女は、何も見なかったし、聞いてもいないと答えました。

 そもそも私はUFO情報を重要視していません。
 ほとんどの目撃情報は、(他の理由で)説明がつくものですし、純粋なファンタジーだったりするからです。
 とはいえ、私は(UFOの)ビデオは時々楽しんだりしています。

 私が見たものは、海岸近くの彼女の街の上空で巨大な宇宙船から地上にエネルギーを注いでいる様子と、海岸からおよそ1キロ離れた海面を貫通する大きな光の柱でした。あたりは強いブンブンという音に満たされていました。
 それは深い地下の(割れた)岩盤を結合させるために行われていました。

 繰り返しますが、私はUFOを重要視していませんし、エイリアンが自然災害から私たちを救うことはないと信じていました。
 私の長年のリーディングでも、今のタイムラインにおいて、このような映像を目撃したことはありませんでした。

 このようなUFOからの地上と海へのエネルギーの放射によって、来たるべき地震が弱められています。
 これらは生命、家、学校、ビジネスを破壊から守ろうとしているのではなく、北半球をひどい核汚染から守ろうとしているのではないでしょうか。
 福島第一原発とその近くの第二原発にさらにダメージを加えることになれば、破壊的な事態を招くことになります。
 さらに東海原発が震源地の上にあります。
 そうなってしまうと東京には住めなくなります。
 浜岡原発が破壊されると北半球全体が影響が受けるほどの放射性物質が出てしまいます。
 2011年3月11日の地震と津波の際には、いくつかのUFO目撃例があったと報告されています。これらは最初の目撃者以外にも、数百人の目撃者がいます。
 たくさんの違った形をした宇宙船が数時間滞空したあと、突然消えたといいます。
 私がアカシックで見たものは、こうした地球外のものではなく、別の次元のものです。

 どうも信じられません、フーム。

 彼らはこの惑星上で活動していますが、人類と接触がないため彼らの活動に関する情報を得ることはちょっと難しいです。
 人間が作り出した核の燃料棒が、こうした突然の干渉の必要性をつくりだしたのでしょう。
 問題があります。
 もしあるエリアで地震断層線を固めてしまうと、他の地域で海洋プレートを抑えるために動いてしまうのではないかということです。
 9月27日は御嶽山が噴火しました。
 地震活動は内陸部に向かうのでしょうか。

 私は2015年4月は東京に居る予定です。
 リングサイド席でアカシックの情報がどのように変化するのか見ようと思っています。

 ・・・<意訳終了>・・・

(注)
 上記訳文の中で、off-world を「地球外」、inter-dimensional を「別次元の」と訳しました。
 inter-dimensional を「次元間の」と訳してしまうと、意味がよくわからなくなってしまいます。おそらくゲリーさんは地球内部の(3次元ではない)別次元に存在するとされる高度な知的生命体を想定して、こうした言葉を使ったのではないかと推察しています。
 この意訳に対し、異論、反論のある方はメール下さい。


 このようにゲリーさんが予言していた来年の東海地震は、大きく変更される可能性が出てきました。

 ここから先は、私の勝手な思い付きの記事ですので、暇な方のみ読んで下さい。
 ゲリーさんは東海地方に現れたUFOによって地上と海に放射されたエネルギーは、地震断層線を固めるために行われていると解釈しています。
 これは現在の科学において、巨大地震が起こる原因は地下のプレートの動きによる圧縮と、それに反発する伸張によるものだという(プレートテクトニクス)理論が前提になっています。
 ですが私は地震の本当の原因は、『東京直下地震 3年以内 震度9』(サンズ)のChiran氏の理論の方ではないかと考えています。
 Chiran氏は、地震は地底湖の温度上昇による岩盤破壊が原因だと言っています。
 そのChiran氏の理論を抜粋して紹介したいと思います。
 引用文の冒頭「厚さ400キロ」というのは、地球の地表の厚さを言っています。


 ・・・<『東京直下地震 3年以内 震度9』、p23〜p26から抜粋開始>・・・

 厚さ400キロの間にマグマ帯があり、この熱は一種の常温核融合によって作られています。太陽も同様に常温核融合によって熱を発生していますが、太陽の場合は表面です。地球の場合はそれが地下深くに落ち込み、表面は温暖になっているのです。
 このマグマ帯の上部には地底湖が存在しています。地表の川や湖から地下に流れ込んだ水が地下においても川を形成し、その川の流れが岩盤の崩落などでダムのようにせき止められれば湖となるのです。川の流れは信濃川に匹敵するような大きいものもあります。ですから形成される湖の大きさも大小さまざまで、その地底湖が位置する深度も浅いものでは地表から3キロくらい、深いものは150キロくらいに存在します。

 1000度が地震発生への黄色信号

 そして活火山が噴火するようすを見ても分かるように、活動が活発化すればマグマは膨張します。その上部に地底湖はあるのですから、その熱によって湖水はどんどん温められていきます。地底湖の温度が上がるものの、四方を岩盤で固められていますから、温度上昇に伴って次第に圧力が高まり、水温は100度を軽く超えて沸点に達することなく、なおも上昇します。1000度を超えて、4000〜5000度に達すると、周囲の岩盤が地底湖の強大な圧力に負けて破壊されます。それによって、一気に圧力が発散され地震が発生するのです。地底湖は浅くても地表から3キロの深さにあり、その水自体が地表に吹き出すことはありません。水は空気より重いので、圧力を発散した後に横や下に逃げてしまいます。
 振動の計測データから算出されニュースとして発表される震源地の深さが、ときに浅い場合もあれば、深い場合があったり、まちまちなのはこの爆発的な膨張を発生させる地底湖の深さがさまざまだからです。現代の技術では地表からボーリングしても最高でも深さ15キロにしか達していません。ですから、地球の深層がどのように構成されているのかというのは、仮説でしかないのです。
 地震のメカニズムにしても、プレートとプレートとの境界において発生する歪みが一定値を超えたときに、プレート同士がずれて地震が発生するという、いわゆるプレート理論が現在主流となっていますが、もしプレートの歪みが地震の原因だったとすれば、震源地の深度がまちまちであることの説明がうまくつきません。また境界部分ではなくプレートの中央部でも大地震は起きており、この説明もプレート理論ではできません。
 プレートは表層の構造であり、地震発生後、結果的にプレートがずれるのであって、それが地震の原因とは言えません。プレート理論は推論であって、実証する根拠はないのです。模型を作って再現するという実験もなされていますが、推論を元に都合のよい結果を強引に導き出そうとするもので、言ってしまえばトリックです。もしこのプレート理論ですべてが把握できるのであれば、地震を予知できているはずです。しかし、現実にはできていません。
 震源が陸地の地震の場合には、水蒸気が上がるのを目視することはできませんが、震源が海底であれば、水蒸気が上がります。実際に深海に潜る海洋調査潜水艇から地震が起きる前に、海底から水蒸気が上がっているのが目撃されています。この実際に目撃された現象とプレート理論の間で整合性がとれないことは彼らも気づいているでしょう。
 地底湖の温度上昇による岩盤破壊という地震のメカニズムを前提として、どのように予知することができるのでしょうか? 地底湖の圧力上昇で岩盤に亀裂が入り破壊されだすと、ここから電磁波が発生します。電磁波が発生しておよそ数時間から3日後に爆発、つまり地震が発生します。電磁波を測定していれば、地震直前の予知は可能なのです。電磁波を感知するという点で電気ナマズが騒ぎ出すというのも容易に理解ができます。また地震雲(筋状であったりさまざまなケースがある)も、この電磁波発生によって生まれます。これらの観測によって、短期かつ局所的な地震予知は可能であり、実際にそうした活動が行なわれています。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 (注)
 Chiran氏は、電磁波発生の観測によって短期かつ局所的な地震予知は可能と言っています。数時間から3日後という短いスパンではないのですが、もっと長いスパンで電磁波の変化を観察して地震を予知している人がいます。その代表格が、FM波の観測によって75%以上の確率で大地震を的中させてきたと言われる民間の研究家、串田嘉男氏です。
 当然ながら今の日本において、串田氏の研究は異端児扱いです。


 Chiran氏によれば、断層は地震の結果であって原因ではありません。
 ですからゲリーさんはUFOがエネルギーを照射して地盤を固めていると言っているのですが、私は違うのではないかと思っています。
 ゲリーさんが見たUFOが行っていたのは、地底湖に溜まったエネルギーを抜く作業ではないかと思うのです。それにより地底湖の温度を下げ、その部分の岩盤の破壊を免れ地震を回避することができます。
 実際、これはChiran氏が東京直下の大地震を回避するため、エイリアンの協力を得て20年間も行ってきた作業です(Chiran氏によれば、東京の地下には巨大な地底湖が3つもあり、非常に地震が起こり易い構造になっているといいます)。

 ゲリーさんは東海地方の地盤を固めることにより、地震が内陸部に向かうのではないかと心配しています。
 私はそれは、こうした理由で杞憂ではないかと思っています。
 プレート理論で地震を説明しようとするから、そうした心配をする必要が出てくるわけで、Chiran氏の理論であれば地震が他に伝染する心配はありません。
 ゲリーさんは9月27日の御嶽山の噴火がそうではないかと心配していますし、11月22日、長野県北部で起こったマグニチュード6.8の大きな地震もそうではないかと心配しているかもしれません。
 でも私は御嶽山の噴火も今回の白馬村を襲った地震も、東海エリアでのUFO活動とは無関係だろうと考えています。

 そう考えるもう一つの理由は、良心的で高度な科学力を持つ知的生命体であれば、一つの地震を回避するために他の地域で地震を発生させるようなヘマはしないだろうと思うからです。



魚を食すということ...2014年11月17日

 前回の記事「肉を食すということ」では、外食産業において私たちが気づかないところで成型肉が使われ、コスト削減をしているといった話を紹介しました。
 外食で成型肉と知らずに食べていた方は、ちょっとショックだったかもしれません。

 今回は、その魚バージョンです。
 私は家では肉を食べないし、外食でも自分でメニューを選べるならば、まず肉を頼まないので、肉に関してはそれほど関心はありませんでした。
 しかし肉を食べない分、動物性蛋白は魚貝類で摂っているので、魚の話は身近な例として大いに興味がありますし、(情報を集めていて)それなりに楽しめました(というか、思わず笑ってしまいました)。

 成型肉のような偽装が魚の分野で行われているとすれば、まず思い付くのは100円均一の回転寿司です(100円均一といっても、マグロのトロのような高級なネタには倍の200円の値段がついたりしていますが)。
 私もそうですが、回転寿司で値段の高いネタなど使えるはずもないので、安いネタが使われているだろうと多くの方々は思っていると思います。
 でも例えば、タイだと思って食べていたのがナマズだったりしたら、あまり心穏やかではいられないと思います。
 食材の名を正直に言ったら売れないので、私達に馴染みのある名前で売っているわけです。騙してでも儲けようとする姿勢がそこにあります。

 私が思わず笑ってしまった魚の偽装表示、不当表示を『じつは怖い外食』(南清隆著、ワニブックス)から紹介します。


 ・・・<『じつは怖い外食』、p151〜p152から抜粋開始>・・・

 元祖・偽装食材の回転ずしネタ

 怪しげな代用魚を使っている回転ずしで、消費者が知らないからこそ人気があるのが、アナゴだ。真っ当なすし屋に行くと、それなりのお値段を払えばアナゴのにぎりを出してくれるが、回転ずしでそれは無理な話だ。どう考えても採算が合うはずがない。
 だから回転ずしの店は、本物のアナゴは仕入れていない。そういうところで仕入れるのは、アナゴはアナゴでも、マルアナゴというウミヘビの仲間だ。魚類図鑑などでは、ウナギ目ウミヘビ科となっており、分類上はれっきとしたウミヘビであり、多くは南米チリ産である。マルアナゴと命名したのは日本の魚類学者だが、どんな思惑があってそう命名したのかさっぱり分からない。ヘビをアナゴと言い換える理由が何だったのか知りたいが、どう考えても理不尽だと思う。ここでも裏でカネが動いたのではないかというのは下衆(げす)の勘繰りであろうか。それはともかくとして、どうしても回転ずしで食べるアナゴの味が好きだというのであれば話は別だが、それと知らずにウミヘビをアナゴと信じて食べてきた方は、お気の毒としか言いようがない。ウミヘビは食べたくないと思った方は回転ずしでアナゴを食べるのはやめたほうがいい。(注1)

 捨てられていた魚がエンガワに

 エンガワも、回転ずしでは要注意だ。回転ずしなどの安価なすしチェーン店で、「エンガワ」として出されているのは、ほとんどが力レイ目の力ラスガレイ、アブラカレイの2種類だ。決して「ヒラメのエンガワ」と表示してはいないので、これも、ウソの表示とは言えない。単に「エンガワ」と表示しているだけなので、どんな名前の魚のエンガワであってもエンガワはエンガワなのだから、文句は言えない。価格が安いのは、この2種類はもともと漁師の間ではゴミ扱いで、捨てられていた魚だからなのだが、安手の冷凍食品などの加工食品として使われはじめたことで、売り物になった。これらの魚は、大きいものでは2メートル近くにもなるので、加工賃が乗ったとしても卸値は極端に安い。だから、安価な弁当や安さを売りにしている飲食店などで出てくるわけだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ・・・<『じつは怖い外食』、p118〜p125から抜粋開始>・・・

 白身魚のフライ、その魚の正体とは?

 名前を語られない魚たち

 私が、以前から気になっていたのは、揚げ物中心で若者を夕ーゲットにしていると思われる洋食店やファミレス、総菜店などで出している「白身魚のフライ」だ。
 「白身魚」と呼ばれているのは「オヒョウ」という魚が大半だと思われるが、これを「オヒョウのフライ」という店は、ただの一軒もないだろう。
 オヒョウは、大きな鮃(ヒラメ)ということで「大鮃」と書くのだが、カレイ目カレイ科の魚である。かなり大型の魚で、全長は1〜2メートル以上、大きいものは8メートルを超え、体重は200キログラムになるものもある。北の海の水深400〜2000メートル付近の海に生息している、深海魚の一種だ。体はメスのほうが大きく、オスはメスの3分の1程度の大きさにしかならないといわれている。そもそも市場では、あまり扱われていなかった魚で、仕入れ価格が安いために、近年になって飲食業界でよく使われるようになったものだ。フライやムニエルなどとして出されることが多い。カレイより大味で、味が格段に落ちるので、煮付けなどで出されることはまずないのだが、甘辛味をつけて定食のおかずとして「カレイの煮付け」というメニュー名で出されることもある。オヒョウは、カレイ目カレイ科の魚なので、これが偽装になるのかどうか、微妙ではある。カレイではないとも言い切れない。

 ・・・(中略)・・・

 「白身魚」に変身するアメリカナマズ

 同じように、正しく表示されない、またはできない魚に「ナマズ」がある。昔からナマズ料理というのがあるくらいなので、日常的に食べられてきた食材なのだが、最近、安価な飲食店などで使われているのは、日本の川や湖や沼などに以前から生息していた「ニホンナマズ」ではなく「アメリカナマズ」と呼ばれる、これまた大型のナマズである。ニホンナマズとあえて呼ぶようになったのもつい最近のことで、アメリカナマズが日本に入ってくる前は区別する必要もなく、単にナマズとだけ呼んでいた。アメリカナマズの正式名は channel catfish(チャネル・キャットフイッシュ)という。ニホンナマズは大きくてもせいぜい30〜40センチメートルくらいのものだが、このアメリカナマズは大きいものだと1.5メートル以上になるものもある。スーパーなどで加工して、パン粉までつけて売っている「白身魚のフライ」にも、これがよく使われている。アメリカナマズはまた、一時「清水タイ」という名称で回転ずしや居酒屋のメニューに出ていたことがあるが、さすがにまぎらわしすぎるということで、水産庁が業界指導をして名称を変えさせたという経緯もある。その後これが、どんな名称で出ているのかは不明である。白身魚という名のついたメニューの半分くらいは、このアメリカナマズかもしれない。他にも仕入れ値が安くていろいろな用途に使える魚はある。

 「スズキ」に変身するナイルパーチ

 「ナイルパーチ」もそのひとつで、これは本当にナイル川流域原産の淡水魚で、かなりどう猛な肉食魚である。ものすごい食欲で、アフリカ最大の湖であるビクトリア湖の固有種を食い尽くし、生態系を破壊した犯人だともいわれている。日本の安価な飲食店ではこのナイルパーチは、「スズキ」という名をつけて出されている。本物のスズキは、初夏から夏にかけて旬を迎える魚で、日本の近海で獲れる魚の中では比較的大型のものだ。出世魚と呼ばれる魚のひとつで、ヒカリゴ、コッパ、セイゴ、フッコ、と名前を変えて、4年もの以上で体長が60センチメートルを超えるようなものになると、初めてスズキとなる。きちんとした和食の店では夏に「あらい」にして出す。刺身もいいのだが、「スズキはやはりあらいだ」という和食通も多い。
 一方、体長2メートルにも及ぶナイルパーチは、あまり高級でないホテルのレストランのバイキングや、ソテー、グリル、ブイヤベース、アクアパッツァなど、洋風の料理として便利に使われているし、和風料理の焼き物にも、濃い味をつけて使われている。味噌(これも本物の味噌ではないのだが)に漬けて、西京漬けのような料理としても出されている。

 本物の味が食べられなくなる日

 アメリカナマズやナイルパーチでおなかを壊したという話も聞かないので、これはこれでいいのかと考えなくてはいけないかと思ったりもするのだが、食文化という観点、そして本物の味という意味からすると黙って見過ごすこともできない気がする。もともとの味を知らずに、この手の食材の味だけしか知らないのは、不幸なことなのではないかと思う。それでも、食べるものは少しでも安いほうがいいのだというならもうそれ以上何も言う気はしないのだが、いずれにしても使っている食材は、ごまかさずに表示したらどうだろう。商売の邪魔をするつもりはないが、いくらなんでもナマズにタイを名乗らせたり、アフリカの川の暴れん坊をスズキと呼んだりするのは、度を超していると言わざるを得ない。
 といっても、とにかくただ儲けたい一心の飲食業者や卸業者をいくら説得しても無駄なことは分かりきっているのだから、結局のところ、消費者がある程度の知識・情報を身につけ、自分が食べているものに関心を持って、自分で食べるものは自分で選択するという意志と意識を持たなければいけないということだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ナマズがタイとなったり、どう猛な肉食魚をスズキと言ったりと、すごいなと思います。
 なにかのお笑いネタかと思ってしまいます。
 こうした偽装表示であれば、笑って済ませられますが、私が重要視するのは危険な食材を使ったり、人々の目を欺こうとして様々な添加物を加えて毒性のあるものを提供していることです。
 これはリアルに私たち身体に影響を及ぼすので、見逃すことはできません。

 危険な食材の一例は、人間が消化できない蝋(ろう)の成分を含んでいる深海魚です。
 これらは、なんと厚生労働省から販売禁止指定されているにもかかわらず回転寿司のネタとして出回っているといいます。
 それを食べれば(個人差はあるでしょうが)腹痛や下痢を起こしても不思議ではありません。これは明らかに犯罪行為と言ってよいと思います。
 外食産業が扱っているから一応食べられるものだというのは、思い込みのようです。

 危険な食材の次の例は、添加物がたっぷりと入ったネギトロです。
 その製造方法を聞くと、私でなくてもぞっとすると思います。
 まず元の主な素材は身が赤いアカマンボウという魚だそうです(マグロの中落ちではありません)。それに申し訳程度のマグロの切れ端を足し、安いパーム油とタンパク加水分解物を加えて着色料で色を付け、必要なら豚の脂を加えるといいます。これをネギトロと呼んでいいのでしょうか。
 この製造方法を知っている業界関係者は、絶対にネギトロを食べないそうです。

 危険な食材ということでは、マグロがあげられます。
 日本人が大好きなマグロですが、多くの人がマグロには水銀が含まれていることは知っていると思います。水銀は、昔水俣病公害の原因となった神経毒です。
 でも多くの日本人は、マグロが好きなので「多少は害があるかもしれないけど、美味しいから止められない」というところではないでしょうか。
 しかし、本当に「多少の」害なのでしょうか。
 アメリカでは、胎児の脳に悪影響があるとして、乳幼児や妊婦に食べる量の基準値を設け、注意を呼びかけています。これは「多少の害」などというレベルを超えていることを意味しているのではないでしょうか。日本の厚生労働省が許可しているからといって、安全ということではありません。

 最後にスーパーに行けば、まずお目に掛からないことがないチリ産のサケについて紹介します。
 スーパーでは毎日大量にパックされた色鮮やかなチリ産のサケが売られています。しかも値段も安いので、私は以前はよく買っていました。
 でもある週刊誌で、チリ産のサケはとても危険な食材だと書いてある記事を読み、それ以来買わなくなりました。
 再び『じつは怖い外食』から引用します。


 ・・・<『じつは怖い外食』、p120〜p122から抜粋開始>・・・

 偽装表示と不当表示

 同じ力レイ目では、オヒョウに並んで回転ずしのエンガワに使われるカラスガレイ、アブラカレイなどが安価な魚として有名だが、さらに原価が安いものもある。「バラムツ」とか「アブラソコムツ」などのような深海魚だが、これらは食品衛生法第1章第6条2項に該当する食品として厚生労働省から販売禁止指定されており、市場には流通しないことになっている。
 魚の油分の中に、人間の消化酵素では分解できない成分を持っているからだが、それはいわゆる蝋(ろう:ワックスエステル)である。人によってもかなりの差があるが、食べ過ぎると下痢をしたり腹痛を起こすこともあるので注意が必要だ。時にその成分がそのまま肛門から流れ出てしまうこともあり、ひどい場合には皮脂漏症といつて、皮膚から脂がにじみ出てきてしまうということにもなりかねない。そのようなものを食べた後、頻繁に腹痛を起こす人が、自分は消化器が弱いのだと勘違いする場合があるが、実際にはそうではなく、消化できないものを消化器の中に入れた結果起こることなので、弱いわけではなく、むしろ正常な反応だともいえるわけだ。
 これら危険な深海魚は販売禁止されているのだが、漁の際に刺し網やはえ縄などにかかることが多く、揚がったものを引き取っていき、加工して販売する業者もいると聞く。なにせ1メートルを超す大型魚なので、切り身にすればかなりの数が取れる。
 食品衛生法に限ったことではないが、法律を守る気がない人にとって、その法律は何の意味もない。人間が行うすべての行為を監視することができない以上、完全に取り締まることなどできるはずもない。だから偽装が行われることになるのだが、私は基本的に、需要がなければ供給はされないと思っている。要するに、そのような品物を扱う飲食業者がいることが、商売を成立させているということだ。そしてさらにそのようなものを食べる客もいるのである。
 原材料を、オヒョウ、カラスガレイ、アブラカレイ、バラムツ、アブラソコムツ、と書かずに白身魚と書くのは、偽装表示ではないのかもしれないが、まぎらわしい不当表示ではあるだろう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ・・・<『じつは怖い外食』、p153〜p157から抜粋開始>・・・

 真空パックで届くネギトロ

 回転ずしのネタで要注意は、まだある。ネギトロだ。ネギトロは、以前はすし屋がマクロをさばいたときに骨の周りについていて包丁では取り切れない身をスプーンなどでこそぎとって、賄いとして食べていた部分である。もとは、その部分を「中落ち」と呼んでいた。その中落ちと、すしネタにならなかったトロの切れ端を合わせてネギを加えたものを「ネギトロ」と言ったのだ。
 本来は、本マクロを1本丸ごと買い付ける店だからこそ作れる賄い料理だったのだが、それがいつしか、常連客だけが食べられるような、表に出ないすしネタとなり、徐々にそのことが広まって、表のメニューになり、人気が出たのである。まだネギトロが一般的には知られていなかった頃、ネギトロと細切りのたくあんを巻いた「トロタク」と称する手巻きずしが流行ったことがあった。なじみのすし屋の大将は、そろそろ頃合いかというときに、あいよっ、と言ってこれを出してくる。そのあうんの呼吸がうれしくてまた来ようと思ったものだが、回転ずしにそのようなものを望む人はいるはずもない。そういうことも含めて、すしという食文化が創り上げられたのだが、回転ずしにあるのは食文化ではないのだから、致し方ないことか。
 回転ずし店で使うネギトロは、真空パックで店に届く。その中身はアカマンボウという魚が主だ。このマンボウは伊豆あたりであがる本当のマンボウとは違うもので、身が赤い。回転ずしのネギト口は、アカマンボウに申し訳程度のマグ口の切れ端を足し、食用油、それも安いパーム油が主体だが、それを加え、さらにタンパク加水分解物を加える。あとは着色料で色を付け、粘り気が足りなければ増粘剤や、場合によっては豚の脂を加える。このことを知っている業界関係者は、そのネギトロを絶対に口にすることはない。法的に取り締まることはできないが。きわめて犯罪に近いと私は思っている。

 中耳炎が治らない子どもが増えているのは養殖魚の影響!?

 今や、私たちが日常的に食べている魚は、養殖魚が増えている。その中には、かなり危険度の高いものもある。チリ産のサケがいい例だが、飼育中にエサの中に抗生物質や抗菌剤、成長促進剤などが大量に投入されているのだ。こういった薬剤は、それ自体が危険なものだが、さらに危険なのは、それらの薬剤、化学物質が耐性菌を作り出してしまうことだ。万一、人間が耐性菌に侵された場合、緊急の場合にも抗生物質が効かなくなり、生命の危機にさらされることにもなりかねない。
 ごく身近な一例としては、最近、子どもたちの中耳炎が非常に治りづらくなっていることが報告されている。考えたくもないことだが、それはもしかしたら、その耐性菌のせいではなかろうかと一部の医療関係者は疑っている。まさか中耳炎くらいでは生死を分かつまでのことには至らないだろうが、この事態がこのまま進んでしまったら、どうなるのか予測もできない恐ろしいことになりかねない。
 耐性菌を作り出す可能性がある薬剤が使われているのは養殖魚だけではない。食肉生産現場でも同じように、あるいはそれ以上に使われている。それらを合わせると、私たちはいったいどれくらいの薬剤を摂っているのか、摂らされているのか誰にも分からない。どの食材にそれらの薬剤が含まれているのか、個人差はどの程度あるのか、安全圈はどこなのか、誰も知らないのだ。

 報道されない、マグロの恐ろしさ

 薬剤とともに、今、医療関係者の間で心配されているのが重金属の問題だ。それも日本のメディアでは取り上げられることが少ない。マグロや力ジキマグロに代表される遠洋で獲れる魚は、重金属によって汚染されているのだ。福島原発事故による放射能汚染も気になるが、それだけではなく「メチル水銀」による汚染が甚だしいのだ。
 メチル水銀は、日本では水俣病の原因物質として知られている化合物で、生物濃縮を受けやすい特徴がある。つまり、捕食ピラミッドの上のほうに位置するマグロなどの大型の魚は、小さな魚に比べてメチル水銀がたまりやすいのである。

 日本より摂取量が少ないアメリカでも規制している

 アメリカでは、胎児への影響を考え、妊婦などに対して摂取規制がされているにもかかわらず、それよりはるかに多い摂取量である日本では、規制がない。メチル水銀は胎児の脳の発達に大変な悪影響を与えるということが分かっている。しかし厚生労働省も、農林水産省も規制はしない。マーガリンやショートニングなどに含まれるトランス脂肪酸と同じようなことが、ここにもある。
 いずれにしても、マグロやカジキマグロなど遠洋で獲れる魚に関しては、国が摂取規制値を定めないのなら自主規制するしか方法がない。男性ももちろんだが、特に若い女性、それも妊娠している方、または、近い将来妊娠する可能性がある方は、絶対に食べないようにしたほうがよい。
 外食産業は、これまで健康への影響に関する情報に無頓着で、だからこそ食材とも呼べないような加工を施された材料や危険な食材をふんだんに使い、むしろそれを売り物にしてきた。しかし、消費者が自分たちの食べているものの危険性に気づくときは近い将来、必ず来る。その危険性に気付き、そんな食品にNOを言う人々が増えれば、今のままの外食産業は成立しなくなる。
 私たちとその子孫の未来を変えるために大切なのは、NOと言う、意思表示をするということなのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ・・・<『じつは怖い外食』、p166〜p169から抜粋開始>・・・

 抗生物質まみれのチリ産のサケ。
 さらにはあの鮮やかな紅色も
 人工合成色素とは……

 増加する危険なチリ産のサケ

 日本の市場でサケは、最も多く購入されている魚種のひとつだが、当然国内産だけでは間に合わず、また国内産は放射性物質による汚染もあるため、ここ数年は輸入量がかなり増加している。その中でもチリ産は最も多く、輸入量全体の4割を占めている。外食産業でも使われているし、当然のごとくスーパーでも見かける身近な食材である。
 国内産のサケはここ数年、漁獲高が減少し続けていたが、東日本大震災以来その数は激減しているといわれている。そんな事情もあって、チリ産のサケはますます出番が多くなっているわけだが、そのチリ産のサケがかなり危険な食材であることをご存じだろうか?
 現地での調査によれば、エサの大量投入による残渣(ざんさ)やし尿などで海自体が汚染され、養殖のサケの皮や粘膜に吸血寄生する「海ジラミ」という虫が発生し、それを退治するための殺虫剤の使用が激増しているのだ。そのほかにも、さまざまなバクテリアやウイルスへの感染対策としての殺菌剤、抗生物質の投与などで安全性が脅かされているというのが現実なのだ。
 もともとチリ付近の海水温は高く、サケ・マスの生息には適していないので、その地域でサケを養殖するとなると、各種病原菌に侵されてしまうことが考えられる。そのため、それを防ぐ手立てとして大量の抗生物質を最初からエサに混ぜて投与せざるを得ないのだ。「エマメクチン安息香酸塩」や「オキシテトラサイクリン」という抗生物質が使われるのだが、これらがチリ産のサケに、基準値を超えて残留している。
 また、ダイオキシンなどの有害物質も含んでいることが分かっており、幼児の脳の発達に影響があるのではないかと心配されているのだ。.

 人工合成色素の危険性

 危険な要素はまだある。チリ産のサケは、解やかな紅色をしているが、あれはエサに混ぜ込まれている人工合成色素「アスタキサンチン」の色なのだ。天然の紅ザケと同じと思ったら大きな間違いだ。
 天然のアスタキサンチンは、サケやイクラ、エビ、カニ、オキアミなど海洋性の食品に含まれる赤い色素で、カロテノイドの一種である。ニンジンやカボチャなどに含まれる植物栄養素・ベータカロチンの仲間である。強い抗酸化力があり、抗炎症作用、動脈硬化抑制作用、がん発症抑制作用、糖尿病抑制作用、ストレス抑制作用などが確認されているほか、目、脳、皮膚、肝臓、筋肉など体の各所の組織の機能を高めるといわれている。
 天然のアスタキサンチンに毒性はないのだが、人工のアスタキサンチンを大量に投与することの安全性は確認されていない。
 チリ産のサケは、ファミレスや定食チェーン店、ホテルのバイキングなどでも頻繁に使われ、スーパーでもよく売られている食材である。個人経営店でも、原価を考えれば安価なチリ産が選ばれているかもしれない。
 だが、あまり頻繁に、大量に食べることはやめたほうがいいし、子どもたちに食べさせるのは控えたほうがよさそうだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 こうした毒物の入った食材を使い、大量の添加物を入れて作られた食べ物の典型がコンビ二弁当だと私は思っています。
 これから紹介するのは、コンビニで廃棄処分となった弁当を豚のエサとして与えたら、どうなったかという記事です。


 ・・・<『じつは怖い外食』、p170〜p173から抜粋開始>・・・

 豚の工サに
 コンビ二弁当の残渣を使ったら
 頭2つ、しっぼ3本の奇形が続出

 新聞報道された、ある養豚農家の怖い体験

 数年前のことである。福岡県で最大発行部数を誇る西日本新聞が、「食卓の向こう側」というシリーズの中で、福岡県内の養豚農家で、あるコンビ二の弁当やおにぎりを母豚に毎日3キログラムずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分かったというスクープ記事を掲載した。
 その後、この話のことがずっと気にかかっていたが、私は確証をつかむことができないでいた。また、その後この件に関する報道もなかったため、事実はあったとしても、針小棒大気味に取り扱われたのかと、疑いさえ持ちはじめていた。
 その記事の掲載から数年経った昨年、まったく同じ話を聞くことになった。
 本書の執筆中に、大分県佐伯市を訪れる機会があり、そこで生産者の方々からいろいろな話を聞くうちに養豚の話に及んだときのことだ。驚いたことに、話を聞かせてくれていた農業を営んでいる方の友人で豚を飼って生計を立てていた人が、実際に同じような体験をしたというのだ。

 奇形が生まれる!? コンビニ弁当

 詳しく聞いてみると、その養豚業者の方は、近所のコンビ二から食品残渣をもらい受け、それを飼料にしていたそうである。すると数か月後、豚の出産に異常が出はじめた。まず死産が圧倒的に増え、生まれた子豚に奇形が目立つようになった。頭が2つあるもの、しっぽが3本あるものなどが生まれ、気味が悪くなったその養豚業者は、コンビ二から残渣をもらい受けることをやめた。数か月たつと、その異常事態はなくなり、その後、奇形は生まれなくなったという。しかし、そのときに起こったことのショックから完全に立ち直ることができず、この方は養豚業から手を引いてしまった。

 人間でも増えている奇形児出産

 話は変わって、私たち人間のことである。日本における奇形児出産頻度は、1999年度の調査では1.48%だったのが、2006年に1.80%に、そして2010年には2.31%にまで上昇している(日本産婦人科医会先天異常モニタリングより)。
 豚の奇形や死産の件、そして人間の奇形児出産頻度が上がっている原因を、すべて食べものだけのせいにしたくはないが、原因のひとつ、それも決して小さくはないひとつだとはいえるだろう。
 私は、この2つの話に暗喩を用いようとしているのではない。現在、コンビニ弁当と豚や人間の奇形に因果関係が認められているわけではない。しかし、コンビニ弁当に含まれる保存料や酸化防止剤、着色料、グルソなどの添加物、高脂質で濃い味付けに加えてそれら大量の添加物が、影響しているとは考えられないだろうか。
 偏りなく調査された結果がないのだから、安全性が確認できないものを提供するのは避けるべきだし、この事実を知った方には避けてもらいたい、と思う。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 いやはやなんとも、これでは食べるものが無くなってしまいます。
 前回の記事では、肉の危険性について書きました。今回は魚の危険性です。
 肉にしろ魚にしろ、私達には知らされていませんが、本当に汚染されていることがわかります。

 私はこうした情報を集めているとき、ふと頭に閃いたことがありました。
 普通に日本に住んで、普通にスーパーに行って買い物をして、それを調理して食べる。サラリーマンは昼食を社員食堂で食べたり、主婦であれば時々外でランチを楽しむ。こうした生活を何十年か続けていくということは、何を意味するかということです。
 こうした生活を続けていれば、何十年も汚染された食品中の毒物を身体に溜めこむことになり、40〜50代になれば必ず身体のどこかおかしくなっていくだろうということです。つまり病気になるということで、むしろ病気にならない方が不思議です。
 人によって食材の好みや体質の違いがあるので、発病する病気の種類の違いはあるでしょうが、それが癌であったり糖尿病であったり、その他の生活習慣病だったりするのだと思います。
 そして病院に行くと、有害な薬物を投与されたり、病状を悪化させる手術を受けさせられ、さらに健康を害するという悪循環に陥るのだと思います。そして病院から抜けれなくなり、一生病院通いが続き、死ぬまで薬を飲み続ける生活を送るようになります。
 私の頭に閃いた考えというのは、こうしたことがひょっとすると意図的にシステム化されているのではないかということです(あくまでも私の思い付きですが)。
 普通の生活をしている限り、中年と呼ばれる年齢になったら病気にならざるを得ない状況だからです。国民の大半が病気になれば、製薬会社や医療関係者に大きな利益が転がり込みます。病気が長引き、死ぬまで病院に通ってくれればコンスタントに利益は流れ込み続けます。
 そして70歳代くらいの年齢になって死んでくれれば、年金財政は安泰です。

 日本は世界一の長寿国となっていますが、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)は欧米の国々に比べて悪いと聞いたことがあります。
 そりゃあそうだろうと納得してしまいます。日々危険な毒素を身体に摂り入れていれば、健康寿命が長くなるはずがないと思うからです。
 そうだとすると、日本が世界一の長寿国(女性は26年間、連続世界一)ということと矛盾するのではないかということになります。
 実は私は日本が世界一の長寿国というのは、ウソ八百だと思っています。
 厚生労働省は、日本の医療が世界最高水準だと錯覚させるために、日本人の平均寿命が世界一だと捏造した数字を発表していると考えています。なぜ国民に日本の医療が世界最高水準だと錯覚させる必要があるのか。それは国民に日本の医療を信頼させ、具合が悪くなったら病院に行くということを習慣づけしたいからだと思います。これに関しては、いずれ記事を書こうと思っています。

 ここまで読んでこられた訪問者の方は、さぞかし暗い気分になっていると思います。

 やはり私も美味しい魚を食べたいと思っている国民の一人です。
 最後に気分を変えて、美味しい料理を出す店を見つけるコツを書いた記事を紹介したいと思います。


 ・・・<『「外食」の裏側を見抜く』、p243〜p249から抜粋開始>・・・

 刺身がおいしい店は、総じてほかの料理もおいしい

 刺身がおいしい店というのは、冷凍品を使わず、きちんと市場に行って魚を仕入れています。
 そういうお店は、ほかの食材もきちんと仕入れているものです。だから、焼き魚や干物などほかの魚もおいしいし、調理もしっかりしている店が多いと思います。
 逆に、鮮度が命の刺身に、仕入れ品(冷凍)を使うようなお店は、ほかの食材の仕入れも推して知るべしといえるでしょう。
 先ほどのビール同様、刺身がおいしくないお店で、ほかの料理がものすごくおいしいという経験をしたことはあるでしょうか?
 刺身がおいしい店というのは、総じてほかの料理もおいしいものです。
 食材に対するその店の考え方は、剌身に一番わかりやすい形で表れるということです。
 焼き魚だって、生の魚を仕入れている店は、それをきちんと焼いて出します。焼き魚に仕入れ品を使うような店は早晩、流行らなくなるのは間違いありません。

 海沿いの県なのに、生の魚を置いていない店は論外

 富山に出張したとき、カウンターのあるお店に行きました。
 唖然としたのは「何か焼き魚ありますか」と聞いたところ、「生の魚は準備していない」と答えが返ってきたのです。干物だけだというのです。
 私は食材がなくなるといやなので、食べに行くときはなるべく早い時間、できればのれんがかかると同時にお店に入るようにしています。海の近くの富山のお店で、生の魚を用意していないとは驚きを通り越して呆れてしまいました。
 せっかく電車、飛行機に乗って地方まで来たにもかかわらず、なぜ東京でも食べられる冷凍された干物をわざわざ食べなければならないのでしょうか。
 前述したように「仕入れた食材を無駄にすることがないように冷凍の干物を使用したら」とすすめる外食コンサルタントがいるのです。合理化を追求すればそうなるでしょう。
 しかし、都会に出ていた魚の大好きな子どもが実家に帰ってくるとしたら、母親はどんな準備をするでしょうか。
 朝早く起きて魚屋さんに行って、魚を買ってくると思います。行きつけの魚屋さんであれば、前の日のうちに「子どもが帰ってくるのでいいところを仕入れておいて」と頼むと思います。
 相手の顔を見て仕入れを行う、お客さんの喜ぶ姿が見たいから料理をする、この原点を忘れてしまっているお店がいまの時代、本当に多いと思います。

 最後は自分のカンを信じる

 小樽に出張に行ったときのことです。観光案内、地元の冊子、旅行雑誌すべてにおいしい郷土料理の店として紹介されている店がありました。お店の名前はずばり郷土料理の名前がつけられています。
 ですからこの店に行くのをとても楽しみにしていました。
 夕方仕事が終わるのも待ち遠しく、店を探してホテルから歩いていきました。寒い中、なんとか店を探し出した私は「えっ、こんなところなの!?」と思わず大声を出してしまいました。
 店の玄関が私を迎えてくれていないのです。
 薄暗く、玄関のドアは薄くホコリがかぶっています。とても食べ物屋の雰囲気ではありません。
 しばらく玄関から店の中をのぞいてみました。店の中にはお客さん、お店の方などの人の気配があるのですが、私の気配には気がついてくれないのです。
 ガラス越しに見た店内が薄暗かった、玄関のガラス戸が汚れていた、たったこれだけのことで、店に入るのをやめてしまったのです。それでも店の人が私の気配を感じてドアを開けてくれれば入ったかもしれません。
 お客さんを常に迎える気持ちがあるかないかは自然と伝わってくると思うのです。
 この店を探す途中で、店の看板が気になったお店がありました。平凡な看板でしたが、照明が明るく看板はきれいに磨かれていました。
 お店は2階にあり、階段を上がっていくのですが、階段もきれいに磨き込まれていました。
 旅行雑誌に載っている有名なお店を蹴って、雑誌には載っていない、看板と階段が磨かれたお店に入りました。開き戸を開けたとたん、「いらっしゃいませ」と女性の声。店は10名くらい座れるカウンターと掘りごたつの座敷が2つあるのみの小さなお店です。
 上着を脱ぐか脱がないかのうちに「寒いので芋焼酎をお湯割りでください」と注文し、座ったときには、カウンターに芋焼酎が出てきました。
 もちろんコートはハンガーにかけてくれました。
 「今日のおすすめは?」
 「生の鰊(にしん)があります」
 「お剌身は?」
 「タコとホッキ貝かいいですよ」
 「じゃそれを」
 料理もお酒も間違いなくおいしく、大変満足しました。
 カウンターの中は、女性が座ることのできる椅子があり、料理を厨房から運ぶとき以外は、カウンターの向こうで私の話し相手をしてくれるのです。
 もちろん食べ終わったお皿などは、さりげなく下げてくれますし、お酒がなくなれば、「次は何がよろしいですか」と聞いてくれます。
 自分のカンを信じてよかった。本当にいい店でした。

 ・・・<抜粋終了>・・・


(注1)
 南清隆氏はマルアナゴをウミヘビと言っていますが、マルアナゴは魚類でヘビは爬虫類なので、マルアナゴをウミヘビと表現するのは適切ではないようです。
 マルアナゴは「ウミヘビ亜目」となっていますが、これは学術用語を翻訳する際、やむなくそうしてしまっただけという話もあります。これが誤解を産む結果となったようで、テレビでマルアナゴの正体はウミヘビだと放送されたこともあったようです。
 マルアナゴはペルーで獲れるもので、アナゴの代用魚として使われているようです。分類学上は、ウナギ目、ウミヘビ亜目、ウミヘビ科となっていて、(南氏が指摘するように)その中に一言もアナゴの名が出て来ないのに、これをマルアナゴと命名した日本の魚類学者に疑問を感じてしまいます。
 詳しくは以下のサイトをご覧ください。

http://join-a.jugem.jp/?eid=718



肉を食すということ...2014年11月9日

 先日、数年ぶりの知り合いに会う機会があり、近況報告をしました。
 その際に、私は最近は健康を気にして、添加物ゼロの食事にトライしていることを話したのです。
 するとその人は、ちょっと顔をしかめると、「いるんだよね〜、そういう風に細かいことを気にする人って……」といった全否定の反応が返ってきてしまいました。
 その人は、私のことを「細かいことを気にする神経質な人間」と評価をしたのでしょう。しかし私は、その人がそう評価するのは食の実態を知らないからだと考えています。
 日本人のガンの死亡率はこのところ急増していて、今や2人に1人がガンに罹り、3人に1人がガンで死ぬ時代となりました。また日本人の6人に1人は、糖尿病予備軍と言われています。
 そうなってしまった最大の原因は、以前と全く変わってしまった日本人の食生活であることは間違いありません。調べてみると、癌や糖尿病の急増が当たり前と思えるほど、私達が普段食べている食品が汚染されていることがわかります。私はその実態を知って、鳥肌が立ったぐらいです。
 私の知人はそうした恐ろしい食の実態を知らないのです。もし知っていれば、全く違った評価になっただろうと思います。
 食の安全性に関して多少は気にしつつも、栄養や美味しい物の方が関心が高いというタイプですが、世間ではこういう人はけっこう多いと思います。いや、むしろ多数派かもしれません。

 私は、食の安全性ということに関して一番象徴的な食材が「肉」だと思っています。
 それで、今回は肉の話題を取り上げようと思います。
 それゆえ肉が大好きな人は、この記事を読まない方がよいかもしれません。肉好きな人にとっては、たぶん面白くない話題になると思います。

 今の日本人の食事に肉は欠かせないものとなっています。
 外食ではハンバーガーやフライドチキンのようなファーストフードが花盛りですし、ワンコインで食べられる牛丼チェーン店は、安く手軽に食べられるということで、サラリーマンの強い味方となっています。
 これらはアメリカやオーストラリアから、安い牛肉や豚肉が大量に輸入されることで可能となったわけですが、いまやこの2国からの輸入だけで日本全体の消費量の半分以上になっているそうです。
 肉がメインとなった食生活は、今の若い人達からすれば当たり前だと思いますが、50代の私からすれば大きな変化を感じます。

 私は10歳まで、北九州の辺鄙な田舎町で育ちました。
 その10歳までは、肉はほとんど食べた記憶がありません。
 唯一記憶に残っているのは、正月に母が作る茶碗蒸しに入っていた小さな鶏肉の破片でした。
 普段の動物性タンパクは、魚貝類かクジラの肉でした。クジラの肉は小学校の給食でも出ていた記憶があります。家では、クジラの赤身や脂身を酢味噌のタレで食べていた記憶があります。
 一家総出で東京に出てきて、私が中学・高校を過ごした1970年代は、ちょうど日本人の肉消費量が急増したときでもあります。
 その頃、私は初めて焼き肉を食べた感動を今でも憶えています。
 「世の中に、こんな美味いものがあるのか!」と思いました。
 ですから私は肉が嫌いなわけではありません。小さい頃から食べなれたクジラをまた食べたいとは思いませんが、美味しい肉なら食べたいと思っています。

 でも私は家では肉を一切食べません。
 と、いってもベジタリアンになったわけではありません(私は魚貝類は食べるのでベジタリアンではありません。また飲み会の時など肉料理が出てきたときは食べることもあります)。
 スーパーに行けば、きれいなショーケースに陳列された鮮やかな色で美味しそうに見える様々な部位の肉のパックが並んでいます。
 多くの消費者にとっては、大いに食欲をそそる光景でしょう。しかし私は、そうした色鮮やかな肉に含まれる(発ガン性などの)汚染物質が頭に浮かんできてしまいます。とても食べようという気がおきないのです。

 ではまず、肉に関する身近な話題から入りたいと思います。
 スーパーでは、サーロインステーキ肉は輸入品でも100グラム600円で、国産品だと100グラムで800円ぐらいはするそうです。
 その霜降りの150gのサーロインステーキを使ったランチが680円で食べられる店があるといいます。
 ランチですからサーロインステーキに付け合わせの野菜、ご飯とみそ汁、それにお新香も付いた値段です。これでは利益が出るはずがないのですが、なぜか利益が出るのです。
 個人店なら工夫をしたと言い、大手チェーン店なら企業努力をして値段を下げたと言うでしょうが、いったいどんな努力をしたのでしょうか。
 『「外食」の裏側を見抜く』(河岸宏和著、東洋経済)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『「外食」の裏側を見抜く』、p68〜p79から抜粋開始>・・・

 子持ちサラリーマンN君(34歳)は新居購入に向け、目下節約に励んでいます。会社での昼食はもっぱら牛丼チェーンかファストフードで済ませていますが、最近はそれも飽き気味です。
 「今日はさすがに趣向を変えたい。何か安くてうまいもの、ないかな……」
 「ランチ難民」と化して街をうろつくN君の目に飛び込んできたのは某ステーキ店。
 「そういえば、ステーキなんかしばらく食べてないな……」
 ウィンドウを見ると、「ランチステーキ定食680円!」との張り紙が。
 「これだ!」
 ぱっと顔が輝いたN君、いさんでステーキ屋に入って行きました。
 ランチステーキ定食の内容は、150グラムのサーロインステーキ、付け合わせのフライトポテト、ブロッコリー、わかめの味噌汁、きゅうりの浅漬け。ランチとしてはボリュームも満点です。
 食べてみると、肉は予想外にやわらかく、しかも立派な霜降り。
 「よし、これからはこの店の常連になろう!」
 大満足で店をあとにしたのでした。

 端肉や内臓肉が「霜降りサーロインステーキ」になる仕組み

 スーパーでサーロインステーキ肉を買うと、通常、輸入品でも100グラム600円、国産品で100グラム800円ぐらいはします。
 それが、なぜ150グラムのステーキを680円で提供できるのか。
 これも、「言われてみれば」どこか解せない値段設定です。
 結論からいってしまえば、その秘密は「ステーキ肉」にあります。
 じつは、N君がステーキだと思って食べた肉は「成型肉」なのです。
 成型肉というのは、骨のまわりから削り取った端肉や内臓肉を結着してつくったものです。どんな形にもつくることができ、N君が食べたものはステーキの「形」にした成型肉です。
 成型肉は法律違反でもなんでもありません。スーパーでも「サイコロステーキ」として売られていますが、その場合はきちんと「成型肉」と表示があります。
 しかし外食店では、この店のように黙って成型肉を使うところが少なくないのです。
 表示義務があるのに、表示をしていない。本当なら、法律違反で罰則があるのですが、表示すると売れないからそれをやらないのです。
 成型肉の表示問題は、2005年にステーキのチェーン店「フォルクス」が成型肉を「ステーキ肉」として提供していたことで、公正取引委貝会から排除命令を受けたことがありました。
 関係者は「成型肉はクズ肉をステーキに見せかけるためではなく、肉をおいしく食べるための工夫」などと言い張っていましたが、それなら隠す必要もないわけです。
 「技術の力で手間暇かけて、さらにおいしくしたのだ」というならば、その技術を誇っていいはず。堂々とお客さんにそのように謳って販売すればいいのです。
 公正取引委員会の命令を受けたあと、フォルクスでは表示をしたうえで、成型肉の販売を続けています。ほかにも、「成型肉」と表示している店は増えています。
 しかしながら、N君が食べた店のように、無表示のまま成型肉を使ったステーキを提供する店は、いまでもたくさんあります。
 2013年に一流ホテルで偽装問題が発覚したあとのこと。
 とあるステーキチェーンのメニューに、「インジェクション肉を使用しています」という「シール」が貼られているのを見かけました。
 シールが貼られているということは、いうまでもなく「後付け」したということです。この店は、ホテルの事件がなければ表示をしないつもりだったのでしょう。

 成型肉は食品添加物のかたまり!?

 では、きちんと表示をすれば、成型肉は別に問題ないのでしょうか。
 そうではありません。そこには大きな問題が2つ潜んでいます。
 ひとつは加工の問題です。
 成型肉に使われるのは端肉や内臓肉と述べましたが、これらは形状がミンチ(ひき肉)状だったり、ドロドロだったり、要するに肉としての形を成していません。
 それを強引にくっつけて固めるために、「結着剤(リン酸塩)」を使います。「リン酸塩」は保水性を高めるので、肉がジューシーになり、カサを増すこともできます。
 また成型肉は、端肉や内臓肉をかき集めてつくるので、味も何もあったものではありません。食感も悪いので、これを「食べられる状態」にするために、やはり加工が必要になります。
 具体的には、「植物性タンパク」「乳タンパク」「卵タンパク」などのタンパク質を注入して肉をやわらかくするのです。N君が食べた肉が妙にやわらかかったのはこのためです。
 さらに味をよくするために「ビーフエキス」や「調味料(アミノ酸等)」などを使います。また「植物性タンパク」で増量すると色が白っぽくなるので、肉の色らしく茶色くするために「カラメル色素」などの着色料で色をつけます。
 外食店では、使用している食品添加物を表示する必要はありません。
 フォルクスの事件以来、成型肉(結着肉)であることを表示する店も増えましたが、使われている添加物まで表示している店はほぼ皆無です。少なくとも私は見たことがありません。
 それから、成型肉に限ったことではありませんが、肉に牛脂を打って人工的に「霜降り」にすることもできます。スーパーなどで「牛脂注入肉」「牛脂注入加工肉」と表示されて売られているものです。
 これは「インジェクション」といい、注射器のようなもので行います。

 ・・・(中略)・・・

 「ロース」と書くと違法なので明記しない。
 客が勝手に「ロース」と勘違いするように仕向ける
 −−安いカツ丼やカレーの上にのっているカツも「成型トンカツ」!?


 成型肉は激安ステーキ店ばかりでなく、ファミレスや持ち帰り弁当店のトンカツ、安い焼肉店の焼肉(カルビなど)、激安食べ放題のチェーン、立ち食いそばの安いカツ丼や激安カレー店のカツカレーなどにも使われます。
 丼やカレーの上にのっているのは「ロースカツ」と思って食べている人が大勢いますが、あれはロースでも何でもない、成型肉です。
 カツの場合は、モモや肩、バラなどの端肉・クズ肉を使います。脂肪が入ると見た目でバレるので、赤身だけを使います。
 これを「植物性タンパク」「乳タンパク」「卵タンパク」などを使って固め、「ケーシング」という入れ物に詰めて冷凍させます。もちろんこの過程で「増粘多糖類」「着色料」などの添加物もしっかり入れます。
 そうすると、見事にロースの形になります。それを1枚1枚カットすることによって、あたかも見事なロース肉のような形ができるのです。
 しかし、メニューには「ロース」とは一言も書いていません。そう書いてしまうと、「景品表示法」違反の疑いがあるからです。
 客が勝手に「ロースだ」と思ってくれればいい、勘違いして食べてくれればいいというのが店側の狙いです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 著者の河岸氏が言っているように、成型肉を売ることが問題ではありません。
 本来なら表示義務があるのに、それを隠して消費者に売っていることです。巧妙に仕上げて、客が勘違いしてくれればいいという態度に問題があります。さすがに全国展開の大手チェーン店では表示しているといいますが、個人店では(法律違反なのに)表示していない店がたくさんあるといいます。
 利益さえ上げれば客を騙してもよいという風潮に、いつから日本社会はなってしまったのでしょうか。

 サーロインステーキですらそうなのですから、肉の寄せ集めで作るハンバーグは推して知るべしです。
 次に紹介するのは、河岸氏とスタッフがある大手チェーン店のハンバーグを覆面調査した場面です。


 ・・・<『「外食」の裏側を見抜く』、p6〜p15から抜粋開始>・・・

 「リン酸塩」の味がすごいハンバーグ

−−− あっ、来ましたよ、ここの売りのひとつ「包み焼きハンバーグ」です。

河岸 (一ロ食べて)う〜ん。

−−− 微妙な顔ですね。

河岸 「混ぜもの」がすごいね、これは。「リン酸塩」の味がすごくする。増量のために「植物性タンパク」(後述)もかなり入っている。

−−− 「リン酸塩」って食品添加物ですよね。添加物に味があるんですか?

河岸 独特の苦みのような味がある。少量なら気にならないけど、さすがにこんなに入っていたらわかる。「PH調整剤」「乳化剤」「着色料」なんかも使っている。

−−− 着色料? なぜハンバーグに色をつける必要があるんですか?

河岸 「植物性タンパク」をこれだけ入れたら、色が白っぽくなって、見た目がまずそうになってしまうでしょう。だから、「着色料」を入れて肉の色に近くしているの。

−−− そんなにいっぱい入っているんですか。

河岸 ここまで「植物性タンパク」を入れたら、もう肉の味もしないでしょう。だから、ソースの味を思いっきり濃くしてごまかしている。

−−− たしかにソースの味はかなり濃厚ですね。

河岸 このソースは「グルソー」(グルタミン酸ソーダ)が0.3%ほど入っているね。

−−− 配合までわかるんですか! 0.3%ってどのぐらいの量ですか?

河岸 かつて「中華料理店症候群」というのが騒がれたことがあったでしょう。中華料理では「グルソー」が大量に使われるけれど、あれは1%ぐらい入っているの。ひとつの鍋に大さじ2杯ぐらいガサッと入れる。これはそこまではいかないけど、それに近い味だね。

 巧妙なメニューの書き方−−−「USビーフ」「オージービーフ」は違う商品のこと

−−− いろいろ混ぜるのは肉自体の味がまずいからですか?

河岸 いや、肉の味をごまかすというよりも、量を増やすためにやっているんでしょう。コスト削減のため。とはいっても、これは肉自体も何の肉を使っているかわからないね。

−−− えっ、ハンバーグだからビーフなんじゃないんですか?

河岸 メニューを見てごらん。すぐ近くにあるサーロインステーキには「US産ビーフ」、ビーフハンバーグステーキには「オージー・ビーフ使用」と書いてあるけど、ハンバーグには何も書いてないでしょう。

−−− ホントだ……。メニューをよく見ないと、ごまかされますね。

河岸 ここがずるいというか巧妙なところ。たしかにハンバーグにも牛肉が一部は使われているだろうけど、そのほかにブラジル産鶏肉、アメリカ産豚肉も混ざっているかもしれない。

−−− 僕には普通のビーフ・ハンバーグとしか思えませんが……。それなりにおいしいですし。

河岸 ビーフ100%のハンバーグと食べ比べたらわかるよ。ソースの味でごまかされてしまうけど、本物を食べたら明らかに違う。この店は昔は「混ぜもの」なんか使っていなかったのに。

 ・・・(中略)・・・

 (食べ終わった感想)いまの外食店の実態をよく表している店

 この店のハンバーグはひどいものでした。
 「リン酸塩」を入れて思いっきりカサ増しをしてあります。「リン酸塩」は水を抱えるから、いくらでも増量できるのです。ひき肉に「リン酸塩」と水を入れて練れば、「リン酸塩」が水を抱え込んで膨らむわけです。
 「リン酸塩」の独特の味がするし、食感がプリプリしているから、すぐわかります。それに練りすぎていて、もう肉の食感がしない。こんなに練ってはハンバーグではありません。ソーセージかチクワかという話です。肉のうまみがまったくしない。
 「植物性タンパク」の混ぜ具合もすごいの一言でした。
 これに「調味料(アミノ酸等)」や「肉工キス」で味をつけ、「着色料」で茶色に色をつけたら誰もが肉だと思ってしまう。下手をすれば、肉の割合は20%以下でしょう。これはもう「牛肉ハンバーグ」ではない、「植タン(植物性タンパク)ハンバーグ」とでもいうべきシロモノです。
 この店で頼んだもので唯一マシだったのはチキンのガーリックステーキでした。
 これは生の鶏のもも肉をガーリックソースと一緒に焼いたもので、店の厨房でつくっていました。何も変なことをしていないから、普通においしい。
 そうやって普通のことをやっていれば十分おいしいのに、なぜ力サを増したり、数日前からつくり置きをしたり、おかしなことばかりするのでしょうか。
 そこにあるのは「儲かればいい」という姿勢でしかありません。
 おいしいものをお客さんに食べてもらおう、喜んでもらおうという姿勢がまったく感じられない店でした。
 ただし問題は、こんなひどいことをしているのが、この店だけではないということです。いまの外食店、とくに全国チェーンでは、このような変なことをする店が多くあります。この店は、いまの外食産業の姿を表しているひとつの典型例だといえるのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 河岸氏は、外食産業には「おいしいものをお客さんに食べてもらおう、喜んでもらおうという姿勢がまったく感じられない」で、儲かればいいという風潮が蔓延していると嘆いています。客を騙してもいいから、とにかく利益を優先する体質に変わってしまったようです。
 それにしても、いつからそうなってしまったのでしょうか。
 外国から、日本人は正直で誠実で約束を守る国民性だと思われているというのは、いまや私の勘違いでしかないのでしょうか。

 外食産業において儲け主義が蔓延(はびこ)る原因となったものに、日本人の貧困化があると指摘している人がいます。
 『じつは怖い外食』(南清隆著、ワニブックス)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『じつは怖い外食』、p127〜p133から抜粋開始>・・・

 貧困が拡大する日本

 日本人の所得が年々下がり、現在、貧困層の拡大が止まらず、先進国中で最悪に近い状況にまで追い込まれているのをご存じだろうか。厚生労働省は2011年、日本の「相対的貧困率」を発表した。それによると日本の貧困率は16.0%と、過去最悪を更新した。OECD(経済協力開発機構/Organization for Economic Co-operation and Development)の報告書(2008年)によれば加盟30か国の平均は10.6%である。年度が違うので誤差があるかもしれないが、単純にこの数字に日本の貧困率16.0%を入れてみると、それはメキシコ(20%)、アメリカ(17%)に次いで、世界第3位ということになる。
 当然のことながら、日本の18歳未満の子どもが貧しい生活環境の中で育つ割合を示した「子供の貧困率」も15.7%と、これまた過去最悪の水準である。さかのぼってOECDの調査結果を見てみると、80年代バブル期の日本の相対的貧困率は13%ほど。90年代に入ってどんどん上昇し、完全な右肩上がりとなる。「失われた20年」はまさに、日本からお金が失われ、国民が貧乏になっていった20年なのである。厚生労働省の2012年の調査(震災のあった福島県を除く)によると生活が「大変苦しい」「やや苦しい」と答えた世帯は全体の60.4%にも上る。
 そして、今後、日本の経済状況がよくなることはほとんど見込めないというのが冷静な、また正確な見通しだろう。同じく2012年の調査では、日本の1世帯あたりの平均所得金額は、バブル期後からじりじりと減り、多少の増減はありながらも全体的に徐々に減少している。
 もうひとつのデータを見てみる。エンゲル係数だ。これは、ドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲル(Ernst Engel)が提唱した社会学的な見方のひとつで、消費支出に占める食料品の割合を示したものだ。基本的には、社会が豊かになればエンゲル係数は下がるといわれているが、現代日本は、それには当てはまらない。日本は国全体(社会)が貧しくなっているのにもかかわらず、エンゲル係数も下がっている。その内容を分析するまでもなく、国民全体が食べるものにお金を使わず、安いものを買いあさっているということになる。

 モンサント社と経団連会長の濃密な関係

 そのニーズに応えるために外食産業食品業界は必死で安い原材料を探し、製品化して供給しているともいえる。その象徴的存在が牛肉と、牛肉を加工して作られる牛丼やハンバーガーなどのファストフードだ。
 中国でも牛肉の輸入が、過去最高水準に達するといわれている。2013年には、オーストラリア、カナダ、ウルグアイなどからの牛肉の輸入は前年の4倍にも達し、26万トンを超える見込みだ。今や中国は、大きく様変わりして、世界最大の食肉消費国となり、所得の増加に伴って牛肉の輸入も拡大しているのだ。
 しかし、そんな中国でもアメリカ産の牛肉は輸入を禁止している。その理由は、BSE問題の不安が解消されていないということもあるが、もっと不安視されているのが、モンサント社が製造していた通伝子組み換え牛成長ホルモンと呼ばれるものの存在なのだ(2008年に牛成長ホルモン部門を売却、撤退したが、製品自体は流通しているという)。モンサント社はもともと、硫酸やPCB(ポリ塩化ビフェニル)などの化学薬品メーカーだったが、農薬メーカーに転じ、その後、ベトナム戦争で使われた枯葉剤を製造するようになった。ちなみに当時使用された枯葉剤の製造メーカー数社の中で最もダイオキシン濃度が高いものが、モンサント社製だったという。
 1990年代半ばからは、自社の除草剤「ラウンドアップ」と、それに耐性を持つ遺伝子組み換え作物をセットで開発・販売している、アメリカに籍を置くグローバル企業で、遺伝子組み換え作物の種の世界シェアは90%といわれる。
 日本においては、住友化学株式会社と合弁企業を作っており、この会社の米倉弘昌会長は同時に、経団連(一般社団法人日本経済団体連合会)の会長(2014年6月退任予定)としてTPP参加を強力に推し進めている。

 通常の3倍量の牛乳を生産し、抗生物質を投与される牛の肉

 化学薬品メーカーだったはずのモンサント社は、農作物だけでなく牛肉生産にも関わって、遺伝子組み換え牛成長ホルモンを生み出した。消費者の強い反対にあって売り上げが伸びず撤退したとはいえ、商品自体は出回っているといい、その影響ははかりしれない。
遣伝子組み換え牛成長ホルモンを注射された牛は、通常の3倍量もの牛乳を生産する。しかし、その牛には乳房感染症が増加する。それを防止するために抗生物質が過剰投与されるので、肉や牛乳の中に、人間の乳がん、結腸がん、前立腺がんを増加させるといわれている「高レベルインスリン様成長因子」が増えることにもなり、安全面での不安はぬぐえない。そんな乳牛の肉も、食肉として輸出される。だから、中国はアメリカ産牛の輸入を禁止している。
 ところが、今現在でも、日本にはこの危険な牛肉が安価に輸入されている。さらにTPP参加後は、これら危険な牛肉や乳製品が大量に入ってきて市場に出回ることになる。あるいは、モンサント社の遺伝子組み換え牛成長ホルモンそのものが合法化され、一般的に使われるようになるかもしれない。ファストフードや他の外食産業は、消費者にこの事実を知らせてから食材として使うべきではないのか。中国産の食材や食品の危険性については、他ページでも書いたが、その中国でさえ(と言っては失礼かもしれないが)、アメリカ産の牛肉は危険度が高いので輸入していないという事実をどうとらえるのか。この問題は、外食産業だけが抱えた問題ではないということをはっきりさせておきたい。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この南清隆氏の説に私は感心させられました。
 バブル後の失われた20年で国民はどんどん貧乏になり、さらに可処分所得の中に占めるエンゲル係数が下がっていったというのですから、国民の食事に掛ける金額はさらに減っていったことになります。
 肉を好むようになった日本人の嗜好に合わせつつ、より安価な肉を提供する必要がありました。そうしたニーズに応えたのが、モンサント社の遺伝子組み換え成長ホルモンを注射された値段の安い牛の肉だったというわけです。
 この遺伝子組み換え成長ホルモンを注射された牛は、通常の3倍量もの牛乳を生産するし、(上記の文にはありませんが)通常25年の寿命があるのに、わずか5年の寿命になってしまうといいます。
 寿命が5分の1になるということは、通常の5倍の速さで成長するということです。つまり牛肉の生産効率が劇的に上がるのです。
 さらにその牛は、モンサント社の開発した遺伝子組み換えした穀物で育てられます。さらに危険度は増すのです。私の感覚としては、もはやアメリカ産牛肉は食物として摂取してはいけないものです。

 中国の方には大変失礼な言い方ですが、日本の消費者に大いに警戒されているあの中国でさえ輸入禁止にしているアメリカ産牛肉を、日本の消費者は大量に食べているのです。
 それゆえ、前述したように日本人の2人に1人がガンになり、3人に1人がガンで死亡するというのは、当たり前という気がします。
 というのも、マクドナルドが銀座に第1号店を出した1970年代から日本の食肉輸入は急増しているのですが、それと期を同じくして日本人のホルモン依存性ガン(子宮ガン)罹患率が急増しているのです。
 もちろん肉だけが日本人のガン急増の原因とは思いませんが、両者に間に因果関係がないと言う方が無理があります。
 こうした経緯を私は2013年4月6日の記事「日本人ガン急増の原因」で書いたので、興味のある方は読んでみて下さい。

http://homepage2.nifty.com/motoyama/info_9.htm#info_911


 ここまで読んできて、肉の好きな方は「アメリカ産牛肉が危険だというなら、少々割高だが国産の肉にしよう」と考えるかもしれません。
 私としては国産の牛肉は豚肉は、たしかにアメリカ産牛肉よりはましだと思いますが、やはりお勧めする気になりません。
 その理由の一つは、国産の牛肉、豚肉、鶏肉もほとんどがモンサント社製の遺伝子組み換えの穀物を食べて育っているからです。つまり国産の肉を食べれば、間接的に遺伝子組み換え食物を食べることになります。
 日本は世界一の遺伝子組み換え食物の輸入国だと聞いたら、知らない方は驚かれるでしょう。巧妙に隠されていますが、私達が気づかないうちに、遺伝子組み換え食品を大量に食べています。気になる話題ではありますが、それらは別のテーマになるので今回は触れません。
 肉の話題に戻しますと、国産の肉なら安全というものではありません。
 再度『じつは怖い外食』から引用します。


 ・・・<『じつは怖い外食』、p25〜p31から抜粋開始>・・・

 高級霜降り肉の正体は、満身創痍の牛の肉

 病気の動物の肉が出回る現実

 私が外食をするときに絶対に口にしないもののひとつが「霜降り肉」だが、それは生産方法を知っているからだ。霜降り肉は、高カロリーの穀物飼料を与えたうえ、少しでも早く太らせるためにビタミンAをわざと欠乏させて育てる。これは世界的に見ても非常に特異な飼育方式である。そうして育てられた牛は、ビタミンA欠乏症となり、ほとんどの場合、目が見えなくなる。それだけではなく、内臓脂肪がたまって脂肪肝となり、動脈硬化が起こる。極度に肥満して、糖尿病などのさまざまな病気も併発することになる。その肉が、高級霜降り肉として食されているのである。
 今、私たちが食べている肉のうち、半数以上は病気の動物の肉であることを、ご存じだろうか。日本では、年間約1622万頭の豚と、約120万頭の牛が解体処理されて食肉になるのだが、その豚の68%、牛ではなんと80%になんらかの病変や炎症があることが報告されている。それらは全部廃棄、または一部廃棄になっていて、部位としては圧倒的に内臓部分が多いのだが、肉にまったく影響が及ばないとは考えられない。なぜ、そんなことになるのかというと、高カロリーの配合飼料(穀物)を無理やり与えるからだ。本来、牛や豚の欲していない飼料を食べさせ過ぎるために、消化器や循環器に異変が起きてしまうのだ。また、過密で閉鎖的な畜舎内での飼育によって呼吸器にも病気が起こる。コンクリート製の畜舎は、風通しも悪く、日も差さない場所に建てられていることが多い。糞尿がたまって衛生状態が悪くなり、病原菌や寄生虫が繁殖しやすい状態になっている。加えて、運動不足にもなるため病気にかかりやすくなる。それを防ぐために、病原菌や寄生虫類を駆除しなければならず、大量の殺虫剤や殺菌剤をまき、大量の抗生物質を飼料に混ぜて家畜に食べさせる。完全な悪循環だ。

 ・・・(中略)・・・

 では、脂分の少ない肉ならばたくさん食べてもいいのか、というとそうではない。最近、アメリカの医学誌『アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(内科学)』に掲載されたハーバード大学公衆衛生大学院の研究によれば、
 「赤身肉の大量摂取に関連する健康上のリスク」
 がある、ということなのだ。研究結果は、
 「赤身肉の大量摂取が糖尿病や心臓疾患、脳率中、がんに関連がある」
 としている。肉を食べたときに同時に摂取されてしまう動物性脂肪の問題は、以前から指摘されてはいたが、赤身肉に限定して、ここまで明確にその害に言及した研究結果はなかったように思う。その研究の中では、ハンバーガーやホットドッグやベーコンを日常的に食べた場合、心臓疾患あるいはがんで死亡するリスクが最大21%上昇するとまで言い切ってもいる。
 また、カリフォルニア大学サンフランシスコ校教授(臨床医学)で、健康的な食習慣に関する著書もある、ディーン・オーニッシュ(Dean Ornish)氏はこんなことを述べている。
 「この研究結果は、完全に有効か無効かというようなものではない。赤身肉をごちそうや香辛料のような役割のもの、他の食べ物の代替として摂取する程度なら、外見や内面も良くなり、体重が落ちて健康が増進されるだろう。米国での医療関連支出は年間2兆6000億ドル(約265兆2000億円・2013年2月時点 1ドル=102円計算)に上り、このうち75%以上を慢性疾患関連の支出が占める。赤身肉の摂取量を減らせば、これらの疾患の発症が減る可能性がある」
 これは、そのまま今の日本にも当てはまるだろうと私は考えている。近い将来、全世界的に動物性食品の摂取量を見直そうという動きは活発になる、またならざるを得ない。願わくば、その動きの先頭を行くのが日本であってほしい、とも思っている。世界に誇るべき日本食の神髄をきちんと実践しさえすれば、それは可能となるのだから。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 こうなってしまうと、肉好きの方はがっかりされるかもしれません。
 でも安心・安全な肉はあると思います。
 天皇家の食卓にのぼる牛肉は、那須の御用邸の近くにある天皇家専用の牧場で育てられた牛の牛肉なんだそうです。その牛はもちろんモンサントの遺伝子組み換え穀物で育つのではなく、自然に生えた牧草で育つといいます。成長ホルモン注射も打たれないに違いありません。
 そうした牛であれば、私もぜひ食べてみたいと思っています。
 そうした牛肉は市場に流通していないだろうと思えるのですが、少なくとも生産している農家はあるようです。
 再び『じつは怖い外食』から引用します。

 ・・・<『じつは怖い外食』、p26〜p27から抜粋開始>・・・

 健全な牛の姿とは

 私は取材のために、何軒かの畜産農家を訪ねた。どこの農家も、できる限り自然な形で家畜を育てようと必死で取り組んでいた。そのうちの1軒は九州にある「玉名牧場」だが、ここは東京ドーム3つ分の広い草原に、牛がわずか30頭。牧場主は、健全に牛を育てるには、この数が限界だと言う。広い牧場内を自由に歩き回り草を食み、仲間と暮らす牛たちは、みんな健やかに育っていた。抗生物質がたっぷり入った配合飼料を食べさせられて育つ牛とは違い、糞もまったく臭くない。すべての牛をこのような育て方で育てた場合、食肉需要に供給が追いつかなくなるという反論が出そうだが、そんなことはない。私たちが肉の摂取量を少なくすればいいだけだ。それで被る損失は何もない。
 私はこれまでの著書でも、現代日本に暮らす私たちが、動物性タンパク質を過剰摂取していることを取り上げ、警鐘を鳴らしてきたが、その一端を担ってきたのがファストフードやファミレスなどを筆頭とする外食産業なのだ。外食産業は客の健康のことや、地球の環境のことは一切考えずに、効率よく食事(それらを食事と呼べるのかどうかも疑問だが)を提供し、利益を上げるためだけに肉のメニューを中心に据えている。残念なのは、多くの客が、安価な店で食事をすることを好み、そちらに売り上げを奪われる結果となった一流の店までが、その愚かしい競争に巻き込まれ、本来あるべき姿を見失ってその争いに参戦してしまったことだ。食のプロであるはずの外食産業が、ただのカネ儲けのマシーンにまで成り果ててしまったことが、私は残念でならない。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 私は、「玉名牧場」で育てられた牛の肉を一度でいいから食べてみたいと思います。
 でもビンボー人の私が食べる機会は、たぶん一生ないだろうと諦めています。



鶴見式ガン治療...2014年10月28日

 先日、私は兄からちょっとショックなメールをもらいました。
 小さい頃に可愛がってもらった親戚のおじさんが亡くなったという訃報です。
 そのおじさんは若い頃は東京で働いていましたが、その後故郷の長崎県五島列島に戻り、プロパンガスの配達の仕事をして暮らしていると聞いていました。
 今から2年まど前でしょうか、そのおじさんがガンを患ったと聞きました。
 治療代が高いので、ガンの3大療法(手術、抗ガン剤、放射線)は一切しないと決めて、毎日晩酌して過ごしているというのです。
 私はこの話を聞いて、かえって安心しました。
 3大療法をやると、免疫力が落ち命を縮めてしまいます(3大療法は最悪の選択だと私は思っています)。自然療法をやるのが一番良いと思うのですが、自然療法をやらないとなると、何もしないのがかえってよい思うからです。

 小さい頃に可愛がってもらったということもあり、私はおじさんが生きているうちに、五島列島に行って会うつもりでした。出来れば今年中か、来年早々にも行きたいと思っていました。
 その矢先の訃報でした。
 私はもっと早く行くべきだったと後悔しました。

 私の母は肺ガンで亡くなりました。今回のおじさんを含めて、親戚では記憶に新しいところでは3人目です。
 また先日のことですが、メールのやり取りをさせていただいている訪問者の方の奥様がガンで亡くなられたという知らせを受けました。
 末期の子宮ガンだったとのことですが、まだ51歳という若さだったとのことで(その奥様との面識は無かったのですが)胸が痛みました。
 私が50代ということもあり、まだこれからなのに・・・、という思いがありました。

 さらに先週末ですが、訪問者の方から胃ガンの宣告を受けたというメールをいただきました。ステージ3の後期か4だという診断だったとのことで、かなり深刻です。
 その方は手術をされるそうです。
 私は以前、ガンの3大療法の危険性を訴える記事を何回かに分けて書きました。それゆえ手術という選択に対し、反対の意を唱えることもできました。
 しかし私の立場は、当HPを通じて情報を提供するのみです。「こうした方がいいですよ」といったアドバイスをするようなことは、してはいけないと考えています。どのような治療を選択するかは、あくまでもご本人が決めることですので、私は何も言いませんでした。

 それにしてもガンで亡くなる人は多いなという印象です。
 いまや日本人の2人に1人がガンになり、3人の1人がガンで亡くなる時代ですから当然なのかもしれません。

 現代科学は進歩している宣伝されていますが、ガンになったら3大療法というコンセプトはここ数十年の間、全く変わっていません。しかし飛躍的に進歩した分野があります。それが体内にあるガンとおぼしき腫瘍を発見する検査技術です。これにより以前は発見できなかった小さな腫瘍が、容易に発見できるようになりました。これが日本人のガン患者をどんどん増やしている大きな背景だと私は考えています。
 最近はガン保険のCMがよく流れるようになりました。
 「早期発見、早期治療でガンは治る」といった標語をよく聞くようになりました。
 こうした標語が定着してしまったということは、ガンもどきの小さな腫瘍を発見して、ガンだと断定して3大療法を強要するガン利権のマーケティング手法が見事に成功した結果だと思います。
 日本人の大多数は、ガン治療は3大療法しかないと信じ込まされているので、これからガンで死ぬ人がさらに増えていくだろうと思います。

 では私自身がもしガンになったらどうするか、です。
 実は私はガンに罹らないのではないかと思っています。後段の抜粋文の中に以下の一節が出てきます。

 「1500人の断食体験者にガン患者は1人もいなかった」という、ある断食道場の調査結果もそれを証明します。

 ある断食道場の調査結果ですから学説ではないのですが、断食を経験している人で、ガンになったのは一人もいなかったという報告には勇気づけられます。
 私は、今後は定期的に断食をするつもりなので、何かの病気で死ぬにしても、ガンでは死なないのではないかと思っています。

 でも、それでもガンになったらどうするかです。
 その場合、私が決めているガン治療があります。それが鶴見隆史(つるみたかふみ)医師が提唱する、酵素断食によるガン治療です。
 今回はその鶴見式ガン治療を紹介したいと思います。

 まず鶴見医師が発見したガンのメカニズムを、『3日食べなきゃ、7割治る!』(船瀬俊介著、三五館)から抜粋して紹介します。
 インタビュー形式で、船瀬俊介氏が聞き手で鶴見医師が回答しています。

 ・・・<『3日食べなきゃ、7割治る!』、p83〜p88から抜粋開始>・・・

 第3章 断食でガンも治る!

 −−鶴見式「酵素断食」の衝撃

 @悪玉タンパク、A活性酸素、B脂肪の分解でガンは自殺

 ○遂に「ガンを治す」レベルに到達

 「断食でガンも治ります!!」
 開口一番、鶴見隆史先生(鶴見クリニック院長)は、力強く断言しました。
 ガン消滅に驚異的な威力を発揮する。それが「酵素断食」だったのです。
 多くの患者さんたちに、めざましい効果を上げているのが鶴見隆史医師です。彼は酵素療法に関して日本屈指のパイオニア。「酵素断食」とは、一言でいえば”生命の素”である酵素を十分に補給しながら行なう断食のことです。その草分けである鶴見医師は、ついに「断食でガンを治す」レベルに到達したのです。以下は鶴見医師へのインタビューです。

 〇悪いタンパクがガンの餌を増やす

 −−本当にガンが断食で治るのでしょうか。

 鶴見「断食でガンは治ります。しかし、サプリメントも使います。ライフスタイルも変える。いろんなことをやります。ただ基本的に断食というのは絶対不可欠です。それは、まずガンの”エサ”は、グルコース(ブドウ糖)以外ないということです。ただ、わかってきたことがあります。それはグルコースを繁殖させる材料に、ものすごい悪いタンパクが関与していることがわかっています」

 −−”悪いタンパク?” それは、初耳です。

 鶴見「それは”CDC6”というタンパクです。これが、どうも介添人になって、ブドウ糖がバーッと出る。すると、ガンは無限大に繁殖する。このタンパクをカットするだけで、ブドウ糖はほとんど出てこなくなる」

 −−断食が悪玉タンパクをカットするということですね。

 〇低血流→低酸素→活性酸素→ガンの餌

 鶴見「あと一つ。悪いのは、やっばり活性酸素(フリーラジカル)です。『酸化』というのがなぜいけないのか? 活性酸素が血管の『微小循環』を破壊する特徴を持っているからです」

 −−微小循環とは?

 鶴見「要するに血管の93%は毛細血管です。太い血管の『大循環』はせいぜい7%にすぎません。毛細血管の直径も平均4ミクロンという細さ。そこを酸素を運ぶ7.5ミクロンの赤血球が折りたたまれて通過していきます。非常に酸素の多い場所にはガンは出ないのです」

 −−低血流、低酸素がガン発生の原因ですね。

 鶴見「つまり『微小循環』の多い組織は、酸素も多いのでガンは出ない。発ガンには、そんな特徴があります。1931年、ワールブルグ博士がノーベル賞を受賞した理論です。(この酸素とガンの関係を)医学界では『ワールブルグ理論』といいます」

 −−低酸素の細胞は酸素ではなく糖分解でエネルギーを得ますね。

 鶴見「嫌気性解糖系(エネルギー)は有名です。ところが『微小循環』血流が悪くなって低酸素状態になったところに活性酸素は無限に出てきます。活性酸素が無限に出てきて(細胞)殺戮を無限に繰り返す。それによって、血管がズタズタに破壊されて出血をする。その血の中にブドウ糖が入っている。それでガン細胞は大喜びでエサにしてでかくなる」

 −−活性酸素がガンの”エサ”を大量供給する。発ガン・ミステリーが解けましたね!

 鶴見「そうです。これは、間違いない事実です。それは、まず『微小循環』の悪いところに酸化が起こり、”エサ”が供与される。それでガンはますます細胞分裂して増大する」

 〇赤血球や脂肪分解で毒素が排毒される

 −−ものすごく、わかりやすい。それを断つのは酵素断食ですか?

 鶴見「ハイ。断食をすると、ここらが全部収まってくるんですね。ようするに『微小循環』の悪いのは血液の”ルロー”(連銭形成)と言います。これは赤血球同士がくっついた状態にあります。断食でこの”ルロー”がほどけてきます。すると断食とともに毒素は全部、腸になだれこむのです。もちろん、水を飲んでの断食です。すると赤血球の連銭形成がバラバラにバラけて、毒素が腸内に放出される。本当の断食とは水と塩だけでやるんですね。水と塩さえあれば一応、理論的には3ヵ月半は大丈夫です」

 −−すごい。そんなに生きられるとは!

 鶴見「断食で、その赤血球のくっついたのが全部ほどけバラけて、毒物は全部、小便か回腸に降りて宿便になって排泄されます。後は、脂肪がエネルギー源になって分解される。これがケトン体になります。エネルギーでどんどん脂肪細胞が減ります。だから細胞自体が小さくなっていきます。小さくなるというより正常化していくのです。今まで、無尽蔵に膨れてきた脂肪細胞が取れてきます。そして、それはどこに行くのか? まず大静脈に入り、冠静脈に、そして回腸に入って『便』となって出て行くのです」

 −−なるほど、最後はデトックスですね。

 〇活性酸素を除去する養分の補給も

 鶴見「1日、約1兆個の細胞がつぶれていきます。それは1秒間で約1000個の崩壊ですね。そして、つぶれた細胞が全部『ウンチ』になって出て行く。どんどん断食によって、毒素細胞はつぶれて出ていきます。そのときに、良いものだけ摂っていればよい。断食といっても少しだけ、ジュースとか、おろしたもの。それを摂ると良い細胞ができてくれます。活性酸素をとる物質がスカベンジャーです。その活性酸素を掃除する物質を摂りながら、余り食べないでいると、最後にガンはアポトーシス(自殺)します」

 −−そして、体の外に追い出される。

 鶴見「そうです。ガン細胞は生きている気力もなくなって、ドンドン死んでいく。だから、簡単にいえば、スカベンジャーで塗り固めてやれば、ガンは”固まり”になって石灰化する。あるいは『便』になって出るか、小便で排泄される。この二通りで消えていく」

 −−まさに鶴見理論。じつに明快でわかりやすい。

 鶴見「だから、まず断食ありき! この(ガン消滅)メカニズムはわたしのたどりついた理論です」

 ・・・<抜粋終了>・・・


 以上が、鶴見医師の断食によるガン治療の理論的背景です。
 この理論を基にする限り、現在行われているガンの3大療法がいかに間違っているかよくわかります。
 ガンは断食による適切な処置で完治するのです。
 それなのに手術によって、それを臓器ごと身体から切り取ってしまうのです。切除して身体からガン腫瘍がなくなると、呆れたことに医者は「完治した」と言うのです。切り取られた臓器は一生に元に戻ることはないのに・・・。
 そして手術による身体への負担と、臓器を切り取ったことによる身体への負担により、患者の免疫力はさらに低下します。さらにガンに転移しやすくなります。

 抗ガン剤はさらに悲惨な事態を引き起こします。でも抗ガン剤の問題点に関しては、以前の記事に詳しく書いたので、ここでは触れません。
 ここでは3大療法がいかに有害かということを、岡山大学付属病院に勤務する医師のエピソードを再度紹介することで示したいと思います(他のサイトでもよく紹介されているエピソードですので、知っている方も多いと思いますが)。
 岡山大学付属病院に勤務するある医師が、入院したガン患者があまりに多く死んでいるのに疑問を抱き、1年間に亡くなったガン患者のカルテを精査してみたのです。
 するとガン患者なのに、ガン以外の死因で亡くなっている患者が大半だったという驚くべき事実を発見します。例えば肝機能障害や感染症などですが、それらは抗ガン剤の副作用で亡くなっていたのです。
 つまりガン自体で亡くなるのではなく、”ガン治療の副作用”で亡くなっていたのです。抗ガン剤の毒性だったり、放射線の被曝であったり、手術の後遺症といったものです。
 そうした副作用で死んだ患者が全体の80%に達していたのです。
 つまりガンで死亡した患者の5人中4人は、ガンではなく、3大療法の”ガン治療”によって殺されていたというわけです。
 驚いた医師はそうした事実を報告論文としてまとめ、学長に提出します。
 するとなんとその学長は、その報告論文をその医師の面前で破り捨てたといいます。
 そしてその医師に向かって、

 「こんな、ほんとうのことを患者が知ったら、どんな騒ぎになるか、君はわからんのか!」

 と一喝したというのです。

 ガン患者の死亡予測というものがあり、2014年は男女合わせて37万人に達するといいます。
 するとその8割の29万6千人は、3大療法の”ガン治療”によって殺されているという計算になります。
 船瀬俊介氏は、日本人は病院にお金と命を差し出すために並んでいると表現していますが、まさにその通りのことが起こっているようです。


 さて、では具体的な酵素断食のやり方はどうするのかと気になるところですが、先日私は3日間の断食をやった記事を書きました。
 その際に3日目が非常にきつかったという書きました。その理由が書いてあったので抜粋します。


 ・・・<『3日食べなきゃ、7割治る!』、p88〜p91から抜粋開始>・・・

 3日断食は、本格断食の入り口にすぎない

 〇脂肪から出て来る病原菌”脂肪毒”

 3日断食で病気が7割ほど治るか?
 この点について鶴見医師は否定的です。
 「はっきり言うと、いまいち弱い。3日で治ることはないでしょうね。良くはなりますが。まだ改善途中ですね」
 まず脂肪の中に病原菌が潜むというから驚きます。断食で脂肪が分解されると、潜んでいた病原菌が”脂肪毒”として排泄されるわけです。それがさまざまな症状を引き起こします。いわゆる断食の好転反応と呼ばれる症状です。
 さらに、脂肪細胞からさまざまな物質が分泌されています。代表的なのがアデポ・サイトカインという活性物質です。これは脂肪由来のホルモン様物質。断食すると、それらが脂肪細胞から多く放出されます。発見されたのは1996年と比較的新しい活性物質です。よく”脂肪毒”といわれるもので、断食はこれらの”毒素”を脂肪から放出させるのです。潜んでいた病原体も出てきます。
 「脂肪の中にウイルスや病原菌がいっぱい潜んでいますから。さらに、加えて有害なサイトカイン類もいっぱい出てくるのです」(鶴見医師)
 「脂肪毒」として次の3つの脂肪サイトカイン分泌と病気の因果関係も知られています。
 @PMFアルファ:糖尿病になりやすい。
 Aアンギョーテンシノーゲン:高血圧になる。
 Bパイウォン:血栓ができる。
 「このように有害なアデポ・サイトカインという物質は、ほとんど脂肪細胞から出現している。それが完全にわかったのは2000年をすぎてからです」(鶴見医師)

 〇3日目に一番きつい好転反応が出る

 「断食で脂肪細胞を取る。3日ではまさに悪いものがなだれ落ちている序章。そのときはいちばん症状がきつい。毒素細胞が全部、渦になって小便やら大便に出ている。この過程は毒物ですから炎症がものすごく起こっている。吐き気、頭痛がする。かえって悪くなっているように見える時期です」(鶴見医師)
 いわゆる好転反応です。それを乗り越えなければならない。
 では保健所や病院などは、これらを完全に黙殺しているのは、なぜでしょう。
 彼らは好転反応の意味がわからず、断食の副作用としかとらえない。
 鶴見医師は、ここで怒りの声を上げる。
 「大バカヤローの管理栄養士や保険士がよく言う。『1日食べなかったら低血糖症になって、大変なことになるわよ!』『ブドウ糖を入れなさい』というのが多い。ところが、脂肪エネルギーのケトン体など、何も知らない。人間は水しか飲まなくてもケトン体が脳のエネルギー源になってる。そこを何も勉強していないバカヤロー! 『ブドウ糖だけしかエネルギー源にならない』と思っている。だから、そんなことを言う」
 栄養学のプロがケトン体を知らないとは信じがたい。今や普通の人でもマスメディアなどで耳にするというのに……。
 「勉強していない。ケトン体がどこから出ているかも知らない。世の中の一番ワルは管理栄養士と保健士と医者だ。医者も全然知りませんね」(鶴見医師)

 ・・・<抜粋終了>・・・


 そもそも酵素とは何なのか、です。


 ・・・<『3日食べなきゃ、7割治る!』、p91〜p99から抜粋開始>・・・

 鶴見式酵素栄養学は「野生動物にみならえ」

 〇現代人は腹六分がちょうどよい

 鶴見医師の著書『「酵素」の謎』(祥伝社)は、わかりやすい好著です。その内容を紹介します。そもそも「酵素」とは、いったいなんでしょう?
 それには6つの特徴があります。
 @9番目の栄養素:ビタミンなどにくらべて解明が遅れたため「9番目の栄養素」とされています。それは”生命の素”と呼ばれる生きた栄養素です。
 A48℃で死滅:タンパク質が主成分なので48℃以上の高温で加熱すると熱変成して死滅します。だから、酵素を模る食事は、加熱食を避けローフードにします。
 B2種類ある:酵素には、体内でつくられる「体内酵素」と、食材から摂る「食物酵素」の2種類があります。
 C触媒の役割:「酵素」は細胞の生命活動を働かせる”触媒”として働きます。一つの生化学反応に、一つの酵素が”触媒”として作用します。現在、確認されているだけで2万余の「酵素」の存在が確認されています。
 D生産量は一定:体内で作られる「酵素」量は一生で一定量です。だから外部から食物酵素として、たっぶり摂る必要があるのです。
 E最先端科学:「酵素」の実態が解明されたのは最先端科学が発達した21世紀になってからです。さらに、まだまだ未知の部分も多いのです。

 〇白髪は酵素を無駄づかいした結果

 老化とは、”生命の素”酵素が減少することです。
 米国シカゴ、マイケル・リース病院のメイヤー博士の研究チームの調査は衝撃的です。69歳以上の人の唾液中の酵素は若い人にくらべて30倍も酵素活性が弱かったのです。酵素の力は、年齢とともに衰えていくことがはっきりわかります。
 潜在酵素の減少こそ、まさに老化なのです。その典型が白髪でしょう。
 酵素は生命維持に重要なところに優先的にまわされます。その必要性からいうと毛髪は、まっさきに見捨てられる運命にあるのです。「白髪になっても命には別状ありません。そのため、髪の色は最初に見捨てられるのです」(鶴見医師)
 メラニン色素を毛髪に固着させ、黒々とさせる働きをするのはチロシナーゼという酵素です。ところが年齢を重ねて体内の潜在酵素が減少していくと、このチロシナーゼはほかの重要な部分にまわされます。そのためにできるのが白髪なのです。
 髪が早くから白髪になる、というのは大切な体内の潜在酵素を無駄づかいした結果なのです。
 鶴見医師は「現代人の酵素の無駄づかいはじつに多い」と警鐘を鳴らします。
 「ほとんどの人が酵素をこれでもか、と浪費しています。ファストフードに、焼き肉、ラーメンなどの加熱調理した食物、深夜にとる食事、スナック菓子に、喫煙や大量の飲酒など、悪しき生活習慣が酵素を欠乏させるのです。さらに環境汚染や心身両面からの過剰なストレス、これでは消化酵素も代謝酵素も、いくらあっても追いつけません。潜在酵素の貯金を使いつくし、40代、50代で健康を害し、幸せとはいえない人生を送ることになってもしかたありません」

 「食うな!」病気治しは野生動物を手本に

 〇代謝酵素を働かせ消化酵素を休ませる

 「病気のときは食べないほうがよい」
 彼も少食こそ治療の決め手と強調しています。
 「人間は、食べ過ぎたときに記憶が悪くなったり、足先と首のうしろから冷たくなるのは、血流が胃と腸に充満し、ほかに行きにくくなるからです。野菜、果物など消化に負担をかけない食事こそが健康への道なのです。病気になった人は、とくにそうです。体は、こう訴えかけているはずです。『今は病気と戦っていて代謝酵素が大忙しです。消化酵素を無駄遺いしないでください』」
 鶴見医師も野生動物の病気治しに着目しています。巣穴で何も食べずに自然治癒力を最大限に働かせる。その智恵を評価しているのです。
 また、甲田医師と同様「1日2食で健康になる」と断言しています。
 「昔の人は大食の恐ろしさを十分に認識していた」と江戸時代の『養生訓』の著者、貝原益軒の言葉「腹八分に医者いらず」を引きます。
 「彼が生きた江戸時代初期の食事は、一汁一菜の質素なものでしたから、現在とは、質、量ともに大きく異なります。現在の食事に当てはめれば、腹七分でも多すぎで、腹六分くらいが妥当」と言います。もともと日本人は1日2食で、日本だけでなく、アジア、欧州でも1日2食の時代が長かったのです。日本で1日3食が一般化したのは都市部では江戸時代中期になってから、農村部では明治以降といいます。

 〇朝食は食べないほうがよい

 どうも「たくさん食べさせよう」という何らかの”意志”がそこには働いているようです。あの近代栄養学の父フォイトがドイツ国民に必要量の2.5倍もタンパク質(肉等)を食べろと”勧告”したことと通じます。その背後に食肉産業の思惑が存在したことは間違いないでしょう。
 「1日の生理リズムから見ても『排泄』の時間である朝は、食べなくてもかまわないのです。夜7〜8時頃に夕食をすませ、翌日の昼ごろまで食べなければ、16〜17時間は消化管を休ませることができます。どうしても朝食をとりたければ、酵素たっぶりの生野菜や果物だけで十分です。これなら排泄を助けます」(鶴見医師)

 〇腸毒素、細胞便秘を追い出す鶴見式

 鶴見式断食は、まず徹底的に腸の汚れ(毒素)を排毒することです。
 「−−ファスティングがいい理由は、腸の汚れを回復するからです。現代の日本人は先進諸国の人々もですが、腸が非常に汚れています。それはガンや心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病が急増し、アトピーや花粉症などのアレルギーが蔓延していることでよくわかります。腸の汚れは、血液を経て、細胞の汚れに直結するため、全身100兆個の細胞には毒素が相当に溜め込まれているのです。その毒素とはコレステロールや垢(プラーク)、中性脂肪、カビ(真菌)、病原菌、それに白血球の死骸などです」
 「これは細胞の一つひとつに宿便が溜まっているようなもので、こんな毒素だらけの細胞で健康が維持できるわけがありません。私はこのようになった細胞を『細胞便秘』と呼んでいますが、その細胞便秘は、肥満や万病の元になります」(『「酵素」がつくる腸免疫力』大和書房)

 〇@植物食、A全体食、B生食:酵素食のすすめ

 さらに、カロリーは控えても必要な栄養分はあります。
 それは@プラントフード(植物食)、Aホールフード(全体食)、B口ーフード(生食)。
 「食べる順番も重要」といいます。
 「食事はサラダから始めます。生野菜、果物は酵素も多く、事前消化があるため、消化も早く、胃のなかを30分ほどの速さで通過します。消化管という一本の通路を渋滞させることなく、スムーズに流れていきます」(鶴見医師)
 そこで酵素を上手に摂る方法があります。
 ▼ジュース:しぼりたてを飲みます。高速ジューサーは摩擦熱がかかりジュースが酸化してしまいます。低速ジューサーがおすすめです。飲み方も、@胃が空のときに飲む。A噛むように飲む。B食物繊維と一緒に。C果物と野菜を混ぜる。
 ▼すりおろす:野菜・果物はすりおろすと、細胞内の酵素も摂ることができます。酵素量は2〜3倍以上も摂れ、消化吸収もスムーズになります。酵素は皮の部分に含まれるので、皮ごとすりおろします。野菜なら大根、果物ならリンゴがすりおろしにおすすめ。その他、山芋、ニンジン、ショウガ、キュウリ、セロリ、カブ、ニンニク、レンコン、タマネギもすりおろしレシピに加えましょう。おろし金は酵素が活性化しやすい金属製がベストです。ジュース同様、おろしたらすぐ食べます。
 ▼発酵食品:「発酵」とは「酵素を発する」現象です。日本は発酵食天国です。味噌、しょうゆ、納豆、酢、漬物などなど……。日本人の長寿は漬物のおかげ、という説もあるほど。「なかでも、納豆は世界に誇る健康食品です。発酵の過程でアミラーゼやプロテアーゼ、リパーゼなどいくつもの消化酵素が生み出されますが、すばらしいのは納豆菌が作り出すタンパク質分解酵素の一種、ナットウキナーゼです。ナットウキナーゼのネバネバ成分には、脳梗塞や心筋梗塞の原因になる血栓を溶かす力があります。近年、納豆にはリゾチームという病原体溶解酵素が含まれていることがわかってきました」(鶴見医師)

 〇3日断食でウォーミングアップ

 風邪を引いたら、まさに「食うな」「動くな」「寝てろ」です。
 「風邪だったら、簡単ですね。断食で100%治ります。頭病はいろいろある。頑固な偏頭痛の患者を診たことがあります。脳をCTで撮っても何もない。抗頭痛薬を飲んでも全然ダメ。頭痛の原因は腸でした。腸内は毒素だらけだった」(鶴見医師)
 そこで腸内で善玉菌を増やすため断食療法を開始。この場合は、とても3日断食では無理。鶴見医師によれば断食で体細胞が、新しいものに入れ替わる時間は、消化器が比較的早い。しかし、それ以外の臓器は交替期間が長い。
 「一番大事なことは腸の毒を抜くこと。腸に悪玉菌がいて、その毒素が肝臓に入って全身にバラまかれている。それをなんとかしなければいかん」(鶴見医師)
 いわゆる「腸毒」を除くには、3日断食はウォーミングアップ。頑固な頭痛持ちも原因は「腸毒」から来てぃます。
 「軽い頭痛なら3日断食でもいいけど、3日というのは入り口です」(鶴見医師)
 少しずつ酵素栄養を入れて、身体全部の細胞を入れ替えなければいけないのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では具体的な鶴見式酵素断食のやり方です。


 ・・・<『3日食べなきゃ、7割治る!』、p99〜p102から抜粋開始>・・・

 酵素断食の進め方

 〇梅干しと大根おろし、ニンジン

 鶴見式酵素断食のやり方です。
 「−−まず、最初のファスティングは、水と梅干しだけを4日か5日やってもらい、次に水と梅干しとおろし(大根、ニンジン)を1週間くらい。次にフルーツと野菜の低速ジューサーの汁と滓(かす)。それと梅干し。これは、必ず入れます。昼は抜く。それを10日くらいやります。これで21日です」(鶴見医師)
 梅千し、大根、ニンジンなど、おなじみの食べ物が活躍するのです。身の回りの当たり前の食材が酵素補給源となるのです。
 「こうすると、かなり効きます。やっばり、このぐらいやらないと無理ですね。その後、普通の生活をしてもらい、もう一度、同じコースをやります。そういうふうにして、何度も何度も繰り返さないと、とくにガンというのは抜けない」(鶴見医師)
 3日以上の断食は、専門家の指導の下に行なうのが賢明です。
 しかし、自宅でできる鶴見式・酵素断食コースもあります。まずはトライしてみましょう。

 〇自宅で行なう酵素断食の目安

 次のようなコースがあります。

 ▼半日コース:前日の夜7〜8時までに食事をとります。翌日の昼まで食事をとらない。これは朝食を1回抜くだけという超プチ断食です。16〜18時間の断食ですが、胃腸が休まり、消化酵素の消費が抑えられます。このプチ断食の間に摂るのは水だけです。
 「体の調子が思わしくない。少し、内臓が重い。そんなときには、この半日断食を行なってください。体がリセットされ、スッキリします。少し体調が気になったときに即、実行してください」(鶴見医師)

 ▼1日コース:朝・昼・晩と基本は梅干し1個ずつです。体のエネルギーになり、疲労も回復するクエン酸が豊富な梅干しを毎食とるコースです。
 「朝は亜麻仁油を大さじ1杯、夜は大根おろし(5センチ)にキュウリ、セロリを1本ずつ食べます。塩や味噌をつけて食べてもかまいません。疲れた胃腸も24時間の断食で休まり、体内の毒素もしっかり排出できます。行なう目安としては、月に2度ほどです」(鶴見医師)

 ▼2日コース:基本は1日コースと同じです。それを2日続けて行なうのです。
 「野菜のすりおろし(大根5センチ、しょうが3センチ、にんじん3分の1など)にドレッシング(しょうゆ少々、黒酢少々、亜麻仁油を大さじ1杯、羅漢果[ウリ科のつる植物]顆粒[小さじ1杯]をかけたもの)や、バナナ1本、りんご半分などの果物1種類を、コースのどこかの食事に加えてもいいでしょう」(鶴見医師)

 ▼2日半コース:金曜の夜から月曜の朝まで、週末をまるまる利用してチャレンジしてみませんか?
 「体の毒素がしっかり排出されることが実感できるはずです。思い切って実行してみる価値はあります。1日に、コップ10杯以上、質の良い水を飲みましょう。実施目標は、月に1回です」(鶴見医師)

 「断食はガンも治す!」と断言する鶴見医師の理論は大袈裟でもなんでもないことがおわかりいただけたでしょう。現に「1500人の断食体験者にガン患者は1人もいなかった」という、ある断食道場の調査結果もそれを証明します。
 鶴見式の酵素断食は野菜のすりおろしゃジュース、梅干しなどを補いながら行なうので、それだけ負担なく、高いファスティング効果を得ることができます。ここで注意するのは、野菜もできるだけ無農薬などのオーガニツクなものを選ぶことです。また、梅干しも無添加が鉄則です。着色料入りなどは論外ですね。
 まずは1日コースからトライすることをおすすめします。身体が軽く快調になるのに驚かれることでしょう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ガン治療としての酵素断食だけでなく、ガン予防としても酵素断食は大変な効果を上げるのではないかと思います。
 私は、数カ月に1回、3日間の酵素断食をやっていこうと考えています。



『東京直下地震 3年以内震度9』という本の紹介...2014年10月21日

 『東京直下地震 3年以内震度9』(Chiran著、サンズ)

 著者のChiranというのはペンネームで、実際は日本人男性とのことです。
 この本は今年の7月に発売されたものですが、私は当時、書店で手に取った記憶があります。
 しかしタイトルに抵抗感を感じてしまいました。
 そもそもマグニチュードではなく、震度が9というのは気象庁の震度の定義にもありません。
 震度7までのはずです。それが9となっていることに、違和感を感じたのです。そして東京直下地震で震度9という、いかにも危機感を煽って本を売りたいと思わせるようなネーミングに、購買意欲が削がれました。
 手に取ってパラパラめくってみたのですが、買うことはしませんでした。

 結局私は、9月になってこの本を購入することになったのですが、きっかけは奇妙なものでした。
 今年の春から私はアルバイトを始めたのですが、そのアルバイトである数値解析の手法を調べる必要が出てきました。いつもであれば、ネットで調べて適当な本を注文するのですが、今回はどういうわけか(学生時代に頻繁に通った)神田の本屋街に行って探してみようという気になったのです。神田といえば、古書店が並んでいて有名ですが、私は三省堂や書泉などが行きつけでした。
 三省堂と書泉で数値解析法の本を探したのですが、適当な本はありませんでした。
 そこで帰ろうと思ったのですが、せっかく神田まで来たのだからスピリチュアル関連の本のコーナーに寄ってみることにしました。
 そこに山積みになって売られている本の中で、異様に少なくなった本が目に付いたのです。通常20冊ぐらい積んで売ってあるのに、残りたった2冊の本となっており、いやでも目に付きました。
 それがこの『東京直下地震 3年以内震度9』という本です。
 この本だけ数が少ないということは、一番売れているということです。興味を持った私は、残り2冊のうちの1冊を買ってみることにしました。

 そして家に帰ってパラパラめくってみたのですが、その内容に驚愕することになりました。
 私はこの本がチャネリングで書かれたものと勝手に思い込んでいたのですが、実際は著者のChiran氏はUFOコンタクティーであり、宇宙の知的生命体(エイリアン)によってもたらされた情報が満載だったのです。
 扇情的なタイトルとは裏腹に、Chiran氏は自らを科学者と言っているように、けっして人々をいたずらに煽るような内容ではなく、自らが体験したことや学んできたことが淡々と語られていました(注1)。そして、どうして震度9の東京直下地震が3年以内に起こる可能性があるかということを、理路整然と説明してあるのです。
 とはいえ私としては、この本の内容すべてに納得したわけではありません。中にはちょっと違うのではないかと思う部分もありました。しかしChiran氏は、巷に徘徊する怪しげなUFOマニアとは思えず、実際に高度な科学力を持った宇宙の知的生命体によって教育を受けた、真のUFOコンタクティーだと私には思えたのです。

 とは言いつつ、私はこの本を当HPで紹介するか迷っていました。
 3年以内(早ければ1年以内)に、震度9の東京直下地震が起きて、150mの津波が襲い、23区は全滅。東京都民1323万人のうち4割に相当する500万人以上(関東圏全体では2000万人)が亡くなるなんて聞いたら、人々が恐怖に陥るのは間違いありません。
 さらに言うと、この東京直下地震は始まりに過ぎず、これがきっかけとなり富士山を始め日本各地の活火山だけでなく死火山まで噴火してしまう。そして大規模な地殻変動が起き、1000m単位で地盤が沈降し、海の中に沈む地域も出てくる。
 Chiran氏は、こうして日本列島が大地殻変動に見舞われ、その大半が海の底に沈む映像を、エイリアンによって見せられたと言っています。そしてChiran氏が見た映像の記憶から、どの部分が海の底に沈むかといった地図まで載っているのです。それによると北海道は3分の1ほど、本州は下北半島、千葉の房総、伊豆半島、大阪以外の近畿圏、西日本の山陽を残してほぼ全域。四国も全域。九州は中央部が水没となっています。東京直下の地震からこうした大地殻変動がわずか1週間で日本全国に広がるといいます。
 これにより日本人の3分の1しか生き残れないといいます。
 以下がその日本地図が載った本の表紙です。
 黒い部分が海中に没しない地域で、赤い部分や黄色い部分が海中に没する地域を示しています。





 いったん水没した地域は、後に上昇して陸地に戻るのかもしれませんが、そうだとしてもSF作家の小松左京氏の小説「日本沈没」や、エドガー・ケーシーの日本が海の底に沈むといった予言そのものです。
 さらに天変地異は日本だけに留まりません。
 日本が大地殻変動に襲われるのをきっかけに、天変地異は世界に波及していくといいます。チリやハワイ、インドネシア、フィリピンの火山が次々に大噴火を起こし、ニューヨークやロサンジェルス、シドニーも震度7の地震に襲われるといいます。アメリカは地震と津波で国土の3分の1が水没するといいます。
 最後は、もう生き残れないと悟った世界の指導者達は、自分が死ぬなら道ずれにと、核ミサイルを仮想敵国に撃ち込むといいます。打ち込まれた国は、自動的に核ミサイルで反撃します。こうして核ミサイルの打ち合いにより、世界の主要都市は壊滅するといいます。最終的に世界の70億人の人口のうち、生き残るのは2億人だといいます。
 そして生き残った人々の中から愛の度数の高い人々2000万人をエイリアンが空中携挙によって救い出し、新たな地球の文明を作っていくというのです。
 Chiran氏は、こうしたシナリオがあまりに救いがなく悲惨すぎるので、もう少し救いのあるシナリオに書き換えてもらうよう必死にエイリアンに頼んだといいます。
 Chiran氏の切なる訴えで書き換わった救いのあるシナリオについては、後段に紹介する滝沢泰平氏のプログに詳しく書いてあるので、それを読んでいただければと思います。
 東京直下地震で希望が持てるのは、いきなり震度9の大地震が起こるのではなく、まず東京直下の震度6の地震が起き、それから数カ月から1年以内に震度9の地震が起こると言っていることです。
 ですから最初の震度6というシグナルを見逃さなければ、震度9の地震を避けられる可能性があるということです。

 もちろんこうした一連の天変地異は必ず起きるのではなく、想定される未来の可能性の中の最悪のシナリオだという前提があります。
 それでも東京直下の震度9の大地震はもはや避けられないと、はっきり言っています(注2)。

 私は最悪のシナリオだったとしても、あまりに悲惨な未来を綴ったこの本を、私のHPで紹介していいものか悩みました。東京が危険だといっても、すぐに引っ越しできるような自由度のある人は、ほんの一握りしかいないと思います。むしろ知らない方がよかったと思う人もいると思うからです。

 しかし先日のことですが、訪問者の方から滝沢泰平氏のブログを紹介するメールをいただいたのです。
 そこで何気なく滝沢氏のブログを見てびっくりしたのですが、『東京直下地震 3年以内震度9』の内容が詳細に紹介されていたのです。
 私が自分のHPに書くべきか悩んでいた時期に、すでに細かい紹介記事がネットにアップされていたわけです。私が躊躇している間に、すでに情報はネットで拡散していたのです。
 私は、この本を買う経緯や今回滝沢氏のブログに出会ったことなど、ひょっとすると私の(霊的な)ガイドが、HPに載せるように促していたのではないかと考えるようになりました。
 そこで今回、本の紹介記事を書こうと思ったのです。

 興味のある方は、本を買って読むのが一番いいと思うのですが、すでに入手困難となっています。
 定価で1400円(+税)の本ですが、古本だと高いプレミアムが付いてしまっています(でもまだ新刊で買えるところもあるかもしれません)。

 それでもおおよそ内容は、滝沢氏のブログの記事を読めば掴めると思いますので、それを読んでいただければと思います。

http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51900113.html


 最後に私の考えを述べたいと思います。
 すでに書きましたが、私はChiran氏が単にUFOに拉致されたような人物ではなく、スイス人コンタクティーのビリーマイヤー氏と同じように、地球を遙かに凌駕する科学力を持つエイリアンによって特別な訓練を受けた真のUFOコンタクティーだと思っています。
 それゆえ、東京直下で震度9などと信じ難い内容ではありますが、荒唐無稽と簡単に片づけることはできないのです。
 滝沢氏はこの本に関して、以下のように述べています。

「自分自身が知っていること、聞かされていることと重なる部分がかなりの割合であり、ある意味、自分はここで書かれていることに近い未来が今後起こり得ることを遠回しに訴えかけてきたのですが、この方は正直にすべてを書いているように思いました」

 私も滝沢氏と全く同じ印象を持ちました。
 インナーアースや、ノアの大洪水が月の水による話、アトランティス等々のことなど、私が学んできたことと実にオーバーラップする内容でした。
 それだけに大きな衝撃を受けました。

 しかしながら、この本に書かれている未来は、あくまでも最悪のケースだということです。
 Chiran氏は、現在はその最悪のケースに向かって進んでいると言っていますが、たしかにそうなのかもしれません。
 しかし未来は、私たちの意識の変化によりダイナミックに変わっていくのもたしかなことです。
 広くこの情報が人々に浸透して拡散していくことにより、人々の意識に変化をもたらし、できる限りソフトランディングしていく未来に変わっていくことを願わずにはおれません。



(注1)実際は、この本はChiran氏は自らペンを取って書いたものではなく、Chiran氏が言っていることを出版社の編集部がまとめたものだそうです。

(注2)でも本の最後の方に、東京直下の震度9の地震を避けられる可能性はまだあると書いてあります。私としては、どっちなんだと突っ込みをいれたくなる気分です。



再び、断食にチャレンジ...2014年10月18日

 私が初めて断食をしたのは、ゲリースクールのカリキュラムの一環で1週間の断食を行ったときです。もう7年前の話になります。
 1週間の断食だけでなく、その後3日間の断食を行ったこともあります。
 ゲリースクール卒業後は断食を行っていませんでした。
 断食は強い空腹感を我慢する辛さに耐えなければならないので、好き好んでやりたいとは思わなかったのです。
 ところが今回、どうしても断食をしなければならない状況に追い込まれてしまいました。
 まずその辺の話からしたいと思います。


ゲッ! フッ素なんぞを・・・

 9月の下旬ですが、私は右上の歯茎に痛みを感じました。舌で探ってみると、痛みを感じた部分の歯茎が少し腫れています。
 そういえば歯の治療が一段落して1年以上、歯のケアをしていません。歯垢も溜まっているだろうし、プラーク(歯に付く虫歯菌の死骸などの汚れ)も溜まっているに違いありません。
 私は歯医者に行くことにしました。
 歯医者さんから、歯茎の腫れはやはりプラークが原因だと言われました。歯茎が炎症を起こして、一部膿が溜まっていると言われました。
 治療は、膿を出して歯茎内部まで洗浄するというものでした。
 歯茎が腫れた部分の治療はそれで終わったのですが、また1週間後に治療に来るように言われました。今度は歯全体のプラークを取る洗浄を行うというのです。
 1週間後に行って超音波によるプラーク洗浄を行いました。
 そこまではよかったのです。
 そこで看護師さんが、「次は、フッ素を入れますね」とつぶやいた直後に、歯に液体を注ぎ込んだのです。

 ええっ、ウソ!

 私はその瞬間、仰天しました。
 「そんな話は聞いてない!」と心の中で叫んだのですが、後の祭りです。
 その時は、口を空けて無防備な格好で半分眠ったような状態だったので、頭が回らなかったのです。今でも後悔しているのは、その直後にフッ素を吐き出さなかったことです。せっかく治療してくれているのに、歯科医院の治療に反乱を起こすような行動を起こすのはよくないと思い、取り敢えずの事なかれ主義をやってしまいました。気の弱い私は、じっと我慢してしまったのです。このことを思い出す度に、今でも後悔の念が募ります。
 こうしたわけで、私の身体にたっぷりのフッ素が注入されてしまいました。

 私はずっと松果体の浄化に取り組んできました。
 松果体に溜まりやすいフッ素を、蒸留水やMSMサプリで取り除いてきました。こうした努力を1年以上やってきたのに、フッ素に関しては元の木阿弥どころか、さらに汚染されてしまいました。
 それにしても、ひどい歯医者だと思います。
 私は歯茎の腫れの治療に行ったのに、歯全体にフッ素を注がれてしまったのです。もし事前にフッ素を使うことを聞かされていれば、絶対に断りました。どうして事前に患者に治療内容を伝えないのでしょうか。それが一般的な日本の歯医者のやり方なのでしょうか。

 リーディングセッションで、これまでの努力により私の松果体からフッ素は95%以上取れていると言われていました。私は目の前が真っ暗になる思いでした。
 今月(10月)のリーディングセッションで、私のフッ素の汚染度を詳しく聞いてみることにしました。
 まず歯医者で注がれたフッ素の3分の1が、いまだに体内に残っていると言われました。当然ながら松果体もフッ素で汚染されてしまったそうです。
 幸いなことに将来的に、今回のフッ素で歯が悪くなることはないという答えでした。
 また、今でも続けている蒸留水とMSMサプリで、90日ほどでフッ素は出て行くとは言われました。
 とはいえ体内に残ったフッ素をこのまま放置するのは、実に気持ちの悪い話です。
 私はここで、断食をしたらどうなるか聞いてみました。体内浄化の最良の方法である断食ならば、最短でフッ素を除去できるはずです。
 サイキックさんの答えは、私の体内に入ったフッ素をほぼ除去するためには、5日間の断食を行えばよいでした。
 私は煩悶しました。
 (苦しいんだけど)断食やるか・・・、でもこうなりゃ、やるしかないっしょ、です。


フッ素が歯に良いという学術的な根拠は全くありません

 フッ素が歯に効果があると、世界中の人々が信じ込まされています。
 歯医者は当然のように治療にフッ素を使いますし、(驚くべきことですが)虫歯に効くといって水道水の中にフッ素を添加している国まであります。
 しかしフッ素が歯に良いという学術的なデータは一切存在しないといいます(もしそれが存在すると主張する方がいるなら、ぜひ私にその学術論文を教えて下さい)。
 私はこの事実をネットのYouTubeで知り、愕然としました。
 世の中には人々が洗脳されている悪質な嘘がたくさんありますが、フッ素神話はその一つと言えるでしょう。
 フッ素が歯に良いというプロパガンダを広めたのは、フッ素の在庫を大量に抱えたアメリカの企業です。在庫として溜まったフッ素の処分に困った企業は、歯に良いという宣伝を大々的に始めたのです。そして水道水に混ぜるということで、継続的にフッ素の需要を確保することに成功したのです。
 参考までにYouTubeの映像を紹介します。フッ素に関しては4分46秒後から観て下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=1W-_WT7k-IA


断食、開始!

 私は7日間の断食を経験しているので、5日間の断食は十分やれると思いました。
 とはいえそれは7年前のことであり、だいぶ期間が空いているので大丈夫かな、という思いも一方でありました。
 それでとりあえず3日間はやろう。そして3日目の様子を見て、大丈夫そうなら5日にチャレンジしようと考えました。

 断食1日目は、当然ながら空腹に襲われますが、それほど強いものではありませんでした。普段食べている時間になると、習慣化しているので腹が減るのが当然です。それを我慢するのですから空腹感に襲われますが、1日ぐらいではそれほどでもありません。
 食欲の秋といいますから、夏バテしている時期より空腹感は強いのかもしれませんが、まあ、このくらいはなんともないというところでした。

 2日目となると、その空腹感はさらに強まりました。
 強い空腹感に襲われ、気を紛らわせようと昔録画したテレビの番組を観ようと思いました。とにかく断食の間は食べられないのですから、早く時間が過ぎるのを待つしかありません。
 私はフジテレビ系列で日曜の午後に放送されている「ノンフィクション」という番組を毎週録画しているのですが、忙しくて1年以上溜めていました。
 その中から面白そうなタイトルを見つけて4つほど観てみたのですが、その4つの内の3つが食に関係するものとなってしまいました。
 最初が、うどんの本場の讃岐うどんの店に修行に入った青年の話で、次が日本のトップクラスの寿司職人がロンドンに進出しようと悪戦苦闘する話、3つ目が渋谷道玄坂の串かつ屋の話でした。断食中なのに、どういうわけが観るとさらに食欲が増しそうな番組ばかりを観てしまったということは、潜在的に食への渇望が増していたということでしょうか。

 さて問題は3日目です。
 3日目には、苦しめられてきた食欲が無くなったのです。
 食欲が無くなったから楽になったわけではなく、今度は身体全体が非常にだるく、かつ発熱して病気になったような感覚に襲われました。とにかく、「これは、きつい・・・」と呟くぐらい大変になりました。
 船瀬氏が若い頃に断食したときは、3日目が一番空腹感が強かったそうです。これは年齢的なものがあると思います。50代の私の場合は、食欲は2日目がピークで、3日目には食欲が無くなる代わりに具合が悪くなりました。
 これは体内の脂肪がエネルギーが変えられる過程で、その脂肪の中の含まれていた毒素が溶け出し体内を巡っているからだといいます。
 脂肪の中には、有害な毒素以外にも病原菌なども含まれているそうです。脂肪毒といわれるものですが、これが体内を巡り始めたのだと思われます。そうした毒が炎症を起こしている状態で、吐き気や頭痛などが起こり具合が悪くなるといいます。これは断食の好転反応と言われるものですが、私の場合、かなりしんどい状態でした。

 しかしそこまでであれば、私は断食を続行したのですが、さらに夕方になると胃のあたりがシクシクと痛み始めました。
 私の脳裏に7年前の7日間断食の最終日の悪夢が蘇(よみがえ)りました。
 断食が終わった7日目に強烈な嘔吐に襲われたのです。嘔吐しても、当然ながら胃に何も入っていないので、胃液しかでません。それが半日ほど続き、7〜8回嘔吐を繰り返しました。これがとても苦しかったです。
 甲田医師(注1)の本を読むと、甲田医師が始めて断食に挑戦したときも、同じく嘔吐に襲われたと書いてありました。リーディングセッションで聞いたら、胃酸が関係していると言われました。断食明けに嘔吐に襲われるというのは、たぶんかなり少数派だと思います。これはそうした人間の体質なのだと思います。
 胃がシクシクと痛むので、私は前回の嘔吐を連想しないわけにはいきません。
 それゆえ今回は無理をせず、3日でいったん止めて、改めて次の機会に5日の断食に挑戦することにしました。


体重の変化

 断食による体重の変化を報告します。
 毎日夕方のだいたい同じ時間に計りました。ただ私の体重計は昔のアナログ式のものなので、あくまでも目分量です。
 断食を始める前の体重との比較です。

・1日目 ... −1kg
・2日目 ... −2kg
・3日目 ... −3kg

 きれいに1日に1kgづつ減っていきました。
 ちなみに4日目の朝8時に計ったら、−4kgとなっていました。いつもの体重よりピーク時に4kgまで減ったわけです。
 ウエストは計っていなかったのですが、私が認識している値と比べて、これもピーク時に−4cmとなっていました。
 これが何日で元に戻るか観察しようと思っています。
 ダイエットの為に断食をしたわけではないので、体重やウエストが元に戻るのは気にしません。
 蛇足ですが、ダイエット目的の断食はやってはいけないと言われています。
 ダイエット目的の断食は、リバウンドが必ずやってくるそうです。つらい空腹感をやっと終えた反動で、いっぱい食べてしまうそうです。断食をやったせいで、かえって太ってしまったら逆効果です。


ついに宿便が・・・

 断食が明けると復食期間です。
 断食期間中より、この復食期間が大事だと言われています。断食中の飢餓の反動で大食いしてしまい、かえって体調を崩すこともあるそうです。
 まず断食明け1日目は、食事の量をほんのちょっとにしました。
 半合の玄米をお粥にして食べました。あとは蕎麦を半分の量食べました。
 2日目は昼は同じく半合の玄米をお粥で、夜は普段食べている野菜サラダと豆腐鍋を少なめの量にして食べました。
 通常、断食期間と復食期間は同じ日数が必要と言われています。
 3日の断食だと3日の復食となるわけですが、私は明らかに体調が戻ってきていると感じました。それで3日目は普段の食事に戻しました(普段の食事といっても、私は一般の人々の食事量より少ない量にしています)。

 ここから先の話は、下(しも)の話ですので食事中の方は注意して読んで下さい。
 その3日目ですが、待望の宿便が出ました。
 直径1cmちょっと、長さ10数cmの細い便が、にゅーと出ました。色が見たこともないくらい黒いのです。そしてこれまで嗅いだこともない強い臭気がしました。とにかく形状、色、臭いなど、これまで全く記憶にない便が出たのです。その中で一番印象に残ったのは、その強烈な臭いです。
 私は外食しないときは、家では玄米菜食を基本としています(ただし魚介類も食べます)。こうした食事をしていると、便はあまり臭いません。外食で肉類を食べると、便が臭うのがよくわかります。
 しかし宿便の臭いは、とにかく経験したことのない強烈さでした。こんなものが腸の中に入っていたら、健康になれるはずがないなと思ったのでした。


断食の苦しさと裏腹の、宿便排泄後の爽快さ

 不本意ながら5日の断食を断念して3日となってしまったのですが、結果は素晴らしいものとなりました。
 たった3日ながら宿便が出たのが、とても良い効果がもたらしたようです。
 とにかく断食後は体調が良いのです。身体全体が軽くなった感があります。断食前は階段を上ると最後の方は足が疲れていたのですが、普通にスイスイ上がれるようになりました。運動したわけではないのに、体力が増した感じです。
 女性の方はよく、お肌すべすべといった表現をしますが、顔を洗って気づいたのですが、顔がツルツルした感じになりました。また身体の黒ずんだ色素がかなり薄まった感があります。
 また体調だけでなく、頭まですっきりした感があります。
 よく車でチューンナップと言いますが、断食は身体のチューンナップと言って良いと思います。こんなに良いものとは、思いませんでした。7年前の断食とは、全然違う印象です。

 神秘家ゲリー・ボーネルさんは、断食する前はワクワクしていたと言っていました。
 そのとき私は、その意味が全くわかりませんでした。苦しい断食を前にワクワクするなんて、ありえない話です。ドMじゃあるまいし・・・。
 でも今はその意味がわかる気がします。空腹の苦しさが楽しみなのではなく、断食が終わった後のデトックスした爽快感が楽しみなんだと思います。
 そんなゲリーさんは、スピリチュアルな面からも断食を勧めています。
 私が今回の断食で感じたのは、断食で明晰性が増す感覚です。普段歩いている道なのに、断食後に歩いていると、今まで気づかなかったものに色々気づくようになりました。今まで見えなかったものが、視野に入ってくるといった感じです。

 5日の断食で体内のフッ素が取れると言われたので、3日分ではまだ残っているのは間違いありません。でもおそらく半分以上は無くなったのではないかと期待しています。
 次回のリーディングセッションでどのくらいフッ素を除去したか聞くのが楽しみです。

 フッ素がきっかけで断食をしたわけですが、これほど身体が元気になるとは思ってもみませんでした。
 これは、やみつきになりそうです。
 今後も定期的に断食を続けていこうと、密かに考えているところです。フフフ・・・。


(注1:甲田医師)
 甲田光雄医師。西式健康法、断食療法などで、数々の難病を治した実績があります。西式甲田療法として知られています。



日月神示が示す大峠の時期について...2014年10月4日

 日月神示(ひつきしんじ)は、岡本天明氏が天からの啓示を自動筆記によって、昭和19年から36年にかけて書き留めたものとのことです。
 その日月神示はミロクの世が来ると言っていますが、その前に天変地異の大地震、火や水の大洗濯が来ると言っています。それを大峠(おおとうげ)と表現したりしています。
 気になるのは、こうした世界規模の天変地異が来るなら、それはいつかということです。

 マヤのホピの予言ではこうした天変地異が起こる期間を「End of Time(時間の終焉)」と呼んでいるのですが、神秘家ドランヴァロ・メルキゼデクさんは、その時期をすでに発表しています。
 まずドランヴァロさんが発表した時期を紹介したいと思います。


ドランヴァロさんが発表した時期

 以前一度書いた話ですが、私は神秘家ドランヴァロ・メルキゼデクさんが日本に来たときに開催されたWS(ワークショップ)に出たことがあります。
 たしか2006年の秋ごろだったと記憶しているので、もう8年ほど前のことになります。。
 今でも忘れられないのは、そのときドランヴァロさんが、将来起こるであろう天変地異によって世界の人口が3分の1ほどになると言ったことでした。
 それまでに未来を見る能力のあるサイキックによる世界の人口が激減するといった予言は、本などで目にすることはありました。それゆえ衝撃を受けたというほどではなかったのですが、改めて直にそうした言葉を聞くと、震撼とするものがありました。
 本当にそうなるのだろうか・・・、という思いが頭を駆け巡りました。
 世界の人口が一気に3分の1になるというのは、有史以来の人類の歴史においてなかったことです。それほどの凄まじい天変地異というのを、想像することさえ困難でした。

 ドランヴァロさんは、その時期を2007年から2015年としました。
 マヤやホピの予言の「End of Time(時間の終焉)」は、青い星の予兆により7〜8年続く世界的な天変地異が始まり、赤い星の出現とともに終わるというものです。
 2007年10月に夜空にホームズ彗星が青く輝いたとき、ドランヴァロさんはマヤ族の長老たちと協議を行い、このホームズ彗星こそ「End of Time」の青い星の予兆だと断定しました。
 それゆえドランヴァロさんやマヤ族からすると、2007年から2015年にかけて世界的な天変地異が起こるはずでした。
 しかし訪問者の方々は納得されると思いますが、人口が3分の1になるような凄まじい天変地異は今のところ起こっていません。現在2014年秋なので、2015年末まであと1年ちょっとあるので確定ではありませんが、少なくとも2007年から世界の人口が激減するような出来事は起こっていません。
 たしかに世界で地震や災害、火山の噴火など明らかに自然災害の規模は大きくなっています。また気候変動によって自然の猛威が増し、酷暑による山火事や、大雨や台風の大型化が進んでいます。しかしこの期間に、世界の人口は激減するどころか増え続けてさえいるのです。
 あきらかに2007年から2014年の現在まで、「End of Time」で予言されたような事態は起こっていません。
 これに対して2つの見方があると思います。

@「End of Time」が起こるという予言自体が間違いだった。

A「End of Time」が2007年〜2015年に起こるという見方が間違っていた。

 私の勝手な想像ですが、日本人の多数派は@ではないかと思います。
 ノストラダムスの1999年の恐怖の大王は来なかったし、エドガー・ケイシーの1998年に日本が海中に没するという予言も外れました。また2012年のアセンション騒ぎはなんだったんだ、という人が多いのではないでしょうか。
 人々の注目を集めるような予言は多くあれど、いっこうに当たらないではないか。こうした予言そのものが眉唾ではないか、というのが多くの日本人の今の心情ではないかと思います。

 しかしそれでも、私はAの立場を取りたいと思います。
 多くの日本人は、たかをくくっていると思います。これまで予言が当たらなかったということが、これからも当たらないことの保証にはなりません。むしろ時間が先延ばしになった分、地殻変動のエネルギーはより溜まっていると考えるべきではないかと思うのです。
 多くのサイキックが天変地異のビジョンを見ているのですから、今後も何もないというふうに考える方が無理があると思えるのです。私自身も今後も平穏無事な日々が続くことを望んでいるのですが、やはりある程度の覚悟をしておく必要があると思うのです。
 私はドランヴァロさんが未来のビジョンで見た人口が3分の1になるというのは、充分に起こりうると思っています。あくまでも時期が2007年ではなかったということです。


中矢伸一氏が推測する日月神示の大峠の時期

 さて、日月神示の話題に移りたいと思います。
 日月神示(ひつきしんじ)を、私はこれまであまり読んでいませんでした。
 量が多いことと、昔の文体なので読みにくいということもありました。せいぜい中矢伸一氏の解説付きの本を、パラパラめくってみるという程度でした。
 私が買ったのは、2005年初版の『日月神示 完全ガイド&ナビゲーション』(中矢伸一著、徳間書店)という本ですが、その中にとても気になる箇所を発見したのです。
 こうした予言書はたいてい、その時期をはっきり書いていないものですが、日月神示は大峠(おおとうげ)の時期を十二支で示していたのです。十二支とはご存じのように、「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」のことで、今年2014年は「午(うま)」です。
 干支(えと)が書いてあるということは、相当に正確に大峠の時期が掴めるのではないかと思ったのです。

 まず、日月神示が大峠に関して記述しているところから紹介したいと思います。
 「」で囲まれた太字の部分が日月神示の現代訳です。それ以外が中矢伸一氏の解説文です。
 なお?は、(かみ)と読むそうです。


 ・・・<『日月神示 完全ガイド&ナビゲーション』、p353〜p355から抜粋開始>・・・

 「半霊半物質の世界に移行するのであるから、半霊半物質の肉体とならねばならん、今のやり方ではどうにもならなくなるぞ、今の世は灰にするより他に方法のない所が沢山あるぞ、灰になる肉体であってはならん、原爆も水爆もビクともしない肉体となれるのであるぞ、今の物質でつくった何物にも影響されない新しき生命が生まれつつあるのぞ。岩戸ひらきとはこのことであるぞ、少し位は人民つらいであろうなれど勇んでやりて下されよ」

 「月は赤くなるぞ、日は黒くなるぞ、空は血の色となるぞ、流れも血ぢゃ、人民四つん這いやら、逆立ちやら、ノタウチに、一時はなるのであるぞ、大地震、火の雨降らしての大洗濯であるから、一人逃れようとて、神でも逃れることは出来んぞ、天地まぜまぜとなるのぞ、ひっくり返るのぞ」

 「大掃除はげしくなると世界の人民皆、仮死の状態となるのぢゃ、掃除終ってから因縁のミタマのみを神がつまみあげて息吹きかえしてミロクの世の人民と致すのぢゃ、因縁のミタマには?の印がつけてあるぞ、仏教によるもののみ救われると思ってはならんぞ、キリストによるもののみ救われると思ってはならん、神道によるもののみ救われると思ってはならん、アラーの神によるもののみ救われるのでないぞ、その他諸々の神、それぞれの神によるもののみ救われるのではないぞ、何もかも皆救われるのぢゃ、生かすことが救うこととなる場合と、殺すことが救うことになる場合はあるなれど」

 「あちらに一人、こちらに一人、というふうに残るくらい、むごい事にせなならん様になっているのざから、一人でも多く助けたい親心汲(く)みとりて、早う言うこと聞くものぢゃ。ここまで神示通りに出ていても、まだ判らんのか、疑うのにも余りであるぞ」


 このような地球の大激変を通して、身魂のみがけた者だけが残される。その数は、よくて3分の1だが、このままの状態が続けば、3分の1という数字には遠く及ばぬ結果となろう。
 身魂がみがけてさえいれば、何処で何をしていても大丈夫だと神示にある。みがけていない者は反対に、何処まで逃げても駄目だという。
 大天変地異が起こると、大津波や大地震、火山の大噴火などにより、陸地の冠水が各地で発生し、代わって、太古の昔に沈んだとされる幻の大陸(ムー、アトランティス、レムリア)が浮上してくると、世界の様々な霊視能力者が予言している。
 この段階になると、人類を含むあらゆる生物が仮死の状態となる。そして質的な転換が行われ、半霊半物質という、霊的に高い次元に一切のものが昇華して再生し、ミロクの世の誕生を迎えるのである。
 半霊半物質になるということは、霊(魂)対物質(肉体)の比率が、およそ半々、つまり5:5になるということである。
 現在の世の中は体主霊従であり、霊的な部分の覚醒は非常に低く、霊1:体9か、もしくはそれ以下になってしまっている。これが半々ぐらいの割合になれば、すなわち「神人」ということになるだろう。
 半霊半物質とは、質的に現在の物質構造とは次元が異なるため、神示にある通り、たとえ原爆や水爆が落ちたところで何ら影響を受けることもなくビクともしないのである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 日月神示の言う半霊半物質とは興味深い表現です。
 これはバシャール(ダリル・アンカ氏がチャネリングしている霊的存在)の言う第4密度(これまでの地球は第3密度)のことではないかと思えますし、半霊半物質の身体になるというのは神秘家ゲリー・ボーネルさんがいう変容(シフト)した人間ということではないかと思えます。
 では、日月神示に書いてある大峠の時期について抜粋します。


 ・・・<『日月神示 完全ガイド&ナビゲーション』、p362〜p366から抜粋開始>・・・

 大峠はいつ起こるか

 それでは、世の立て替え・立て直しというのは、具体的に言っていつ起こるのか。
 これについて論証することは、極めて難しい。
 来年に起こるかもしれないし、百年後かもしれない。だが、世界の状況と神示の内容とを照らし合わせてみればわかるように、そう遠くない時期に起こることは間違いないように思われる。
 神示には何ヶ所か、「立て替え」の開始時期について触れていると思われる記述が見られる。
 その中でも注目すべきなのが、『磐戸の巻』第十六帖の、

 「子の歳真中にして前後十年が正念場、世の立て替えは火と水ざぞ」

 という言葉である。
 第三章で述べたように、大正期の大本では浅野和三郎らが、筆先に出た「明治50年を真中に前後10年が正念場」の意味を、明治50年を境とした前後の5年間と解釈、明治55年(大正10年)に大峠が来ると信じ込み、いわゆる「大正維新論」を展開した。
 それは、大正10年の第一次大本事件という形で、まさに現実のものとなった。
 そして日月神示にもこのように、大本の筆先とそっくりの記述が見られるのである。これを、どう解釈すればいいのだろうか。
 「立て替え」の雛形の演出は終わっているので、この神告は、それが日本に移写する段階の時期を示したものと考えるべきであろう。
 この「子の歳」が、仮にわれわれに巡ってくる最も近い子歳を表わしているとすると、それは2008年ということになる。この年を真中に、前5年・後5年という意味に取るとすれば、2003年から2013年が、「立て替えの正念場」ということになるだろう。

 ・・・(中略)・・・

 さらに、次の一節を見て頂きたい。

 「申(さる)、酉(とり)すぎて戌(いぬ)の年、亥(い)の年、子(ね)の年めでたけれ」

 「申年」が2004年とすれば、「酉年」は今年、「戌年」は2006年、「亥年」は2007年、そして「子年」2008年は、いよいよミロクの仕組み元年ということになるのである。
 また、『秋の巻』第二十三帖には、

 「マコトのことは酉の年」

 という短い言葉が記されている。酉年がもし2005年を示しているとすれば、2005年の今年は何か重要な経論上の仕組みが判明するか、現実のものになる年になるかもしれない。あるいは、こうして本書を通じて日月神示が世に出たことも関連しているのだろうか。現在のところは、何とも言えない。
 そして、『紫金之巻』第九帖には、次のような神歌が出されている。

 「あたらしき 御代のはじめの辰の年 あれ出でましぬ 隠れいし神
  かくり世も うつし御国の一筋の 光の国と 咲きそめにけり」


 「子年」を2008年とすれば、「辰年」というのは、2012年にあたる。
 西暦2012年の「辰の年」に、隠れていたマコトの生神がお出ましになる、ということだろうか。そうなればその年こそが、「新しき御代の始めの年」となるわけである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 中矢伸一氏は、日月神示の「子の歳真中にして前後十年が正念場」の子年を2008年とした例を挙げています。
 子年の前後10年(前5年、後5年)ということなので、その場合は2003年〜2013年ということになります。
 しかし2014年に住む私達は、2003年〜2013年に世界の人口が3分の1になるような天変地異が起こらなかったことを知っています。
 つまり日月神示の示す子年は、2008年ではなかったということです。

 ではいつなのか、大変気になるところです。
 私の推理は、次の子年である2020年です。その前後の10年ということだとすれば、大峠は2015年〜2025年ということになります。ですから、「あたらしき 御代のはじめの辰の年」の辰年とは、2024年を示すことになります。
 私がこうした推理をした背景の一つは、神秘家ゲリー・ボーネルさんの本『日本人が知って変えていくべき重大な未来』(ヒカルランド)です。ゲリーさんはこの本で2015年に東海大地震が起こり、それに連動して東京直下の大地震が起こるという、(東京に住む私にとっては実に有難くない)物騒な予言をしています。
 日月神示の示す子年と、ゲリーさんの言う2015年が奇妙なシンクロをしているのが、大変興味深いところです。そして2015年がマヤの予言の「End of Time(時間の終焉)」の始まりの年だとすると、「End of Time」が終わる7〜8年後は2022年〜2023年となります。「End of Time」は禊(みそぎ)の時期であり、これが終わると新しい世が始まるといいます。これが日月神示の示す「御代のはじめの辰の年」の2024年とピタリと一致しているのが、なんとも意味深なところです。

 とはいえ未来は不確定なので、2015年に始まると断定はできませんが、充分に注意してもよい時期だと私は思います。


 まぁ、この手の話は話半分で聞いとくぐらいで、ちょうどいいっすよ。



チェリャビンスク州に落下した隕石について...2014年9月23日

 当HPの掲示板に、N.O.E.Mさんが昨年(2013年)2月にロシアのチェリャビンスク州に落下した隕石は、UFOによって破壊されたというサイキックのリーディングの話題を書いておられます(9月9日の書き込み)。
 これに関し『「矢追純一」に集まる未報道UFO事件の真相のまとめ』(矢追純一著、明窓出版)に興味深い話が載っていましたので、ここで紹介したいと思います。

 コスモ・ポイスク研究室のチェルノブノフ教授という人がチェリャビンスク州に落下する隕石の映像を分析したところ、なんと二つに割れた隕石のそれぞれに「尾翼」らしきものが見られたというのです。
 そしてなんとも不思議なのが、この隕石がスズメ一匹も逃さないほどの能力を持つロシアのレーダーならびに各国のレーダー網を潜り抜けていたという事実です。
 こうしたことを前提として、チェルノブノフ教授の推理が面白かったので以下に引用して紹介します。


 ・・・<『「矢追純一」に集まる未報道UFO事件の真相のまとめ』、p48〜p51から抜粋開始>・・・

 ロシアの隕石落下とUFO

 2013年2月15日、現地時間で午前9時20分、ロシア中部ウラル地方チェリャビンスク州周辺に隕石が落下した。隕石は上空で爆発し、ガラス1平方メートルに5トンという衝撃波が起き、この被害による負傷者は約1200人にものぼったという。
 大きな破片は、少なくとも3つに割れている。
 その後、チェリャビンスクから約70キロ西のチェバルクリ湖の底で、隕石の一番大きな破片が見つかり、引き上げられた。計量器の故障で正確な重量を測れなかったそうだが、およそ570キロだったという。
 この爆発した隕石を車載ドライビングレコーダーがとらえたとされる動画には、UFOが隕石を突き破っているかのような映像が映っており、日本でも話題騒然となった。
 動画をよく見ると、後方から追尾してきた白い発光体が、追い抜きざま衝突して隕石を破壊していく様子が映っている。
 UFO説以外では、ロシアの秘密兵器が撃ち落としたという説もある。
 あとから破壊される前の隕石を分析したところ、推定される大きさは発表した機関によって異なり、直径は数mから15m、ロシア科学アカデミーの解析では隕石の質量は10トン、落下速度は秒速=15km(時速5万4000km・マッハ44)以上と見られている。
 大気圈突入角度が20度と浅いため、大気圈を長く飛んでも燃え尽きなかったのだ。
 これがもし、地表に落ちていたら、チェリャビンスク市の半径100kmが、なんと広島型原爆の30倍に相当するエネルギーに見舞われていたのだ!
 一瞬で10〜30℃の温度上昇が起こる、大被害が予想されたのだ。
 実はこのチェリャビンスクにはその昔、「チェリャビンスク65」と暗号名で呼ばれていた秘密都市がある。核兵器の開発・製造が行われていた軍事都市だ。
 もし、隕石が破壊されなかったら、広島型原爆の30倍に相当するエネルギーがそこへ落ちていた! 地球全体が破滅するほどの大災害をもたらしていたのだ。
 そう考えると、UFOが守ってくれたとも、解釈したくなる。
 前述した太陽のまわりに現れたUFOも、このような目的を持っているのではないだろうか。
 地球を脅かす脅威としての宇宙人、UFOもあるが、同時に、地球を守ろうとしている勢力としての宇宙人、UFOも存在しているらしいのだ。

 隕石破壊に秘められた宇宙人のメッセージ

 ロシアの限石落下に関しては、時間経過とともに極秘情報がリークされ始めた。
 その1週間前の2月9日には、モスクワの東に位置するマグニトゴルスク市の女性から、
 「毎夜、UFOが飛び回り、毎日のように鳩が謎の死を逐げている」
 と当局に通報があった。
 翌日になると、ほかの都市からもUFO目撃や流れ星落下の情報が伝えられ、チェリャビンスク北西のエリアでは、謎の紫色の爆発が起きていた。
 ロシアにおける隕石落下の1週間前から、ヨーロッパ、アラブ諸国、アジア諸国、日本にも同様に隕石の落下現象が起きていた。そんな中で、チェリャビンスクに隕石が落下したのだ。
 ロシア各地から寄せられたUFOの映像を分析・検討しているコスモ・ポイスク研究室のチェルノブノフ教授は、ある謎に首をかしげた。
 「隕石の故郷はペガサス座だ。データから見ると、地球に衝突するような位置には存在していなかったはず。世界には小惑星や隕石に対する警戒システムがあり、万全の監視体制がとられている。今回のような直径17m程度の隕石でも、ミサイル迎撃は可能だったはずだ。なぜそうしなかったのだろう」
 また、隕石は「破壊」されたあと、二つの破片に割れた。そのまま、きれいに並んで飛んでいったが、これも航空力学の理論に反する。
 そこで、教授たちが二つに割れた隕石の映像を分析すると、それぞれに「尾翼」らしきものが見られたという。
 さらに、破壊された二つの破片はなんと、破壊された半球から真球(しんきゅう)あるいは楕円に形状を変え、さらに尾翼までつくり出していたという、信じがたいことがわかったのだ! これはいったいどういうことなのだろう。
 スズメ一匹も逃さないほどの能力を持つロシアのレーダーをはじめ、ヨーロッパや米国の最新鋭レーダーもまったく機能しなかった。われわれが隕石落下を知ったのは、大気圈突入後なのだ。
 つまり、隕石はステルス機能のような、レーダー網をくぐりぬける特殊な装備を持っていたことになる。チェルノブノフ教授が、これらをまとめて考えた結論はこうだ。
 宇宙のどこかで知的生命体がこの隕石をつくり、地球に衝突させようとした。それを別の知的生命体が察知して、地球を守るべくUFOで破壊したのではないか。
 しかし、UFOは隕石を宇宙空間で破壊することもできたはず、という疑問に、教授はこう答えている。
 「隕石が多くの人の前で破壊されたことに意味があるのではないか。そこにUFOからのメッセージが秘められている」
 あえて地球人に見せることで、彼らは知的生命体の恐ろしさを地球人に教えたのだろうか。それとも、緊急時にはいつでも地球を救う意思があることを伝えたかったのだろうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私(本山)は、矢追氏が言うように、地球を攻撃してくるような宇宙の知的生命体がいると同時に、その攻撃から地球を守ろうとしている宇宙の知的生命体がいるという説に賛成です。
 私達が知らないところで、この2つの勢力の激しいつばぜり合いが起こっているのではないかと想像しています。



秘密結社の最高幹部が明かすヒトラーの秘密...2014年9月21日

 今回はUFO研究家の矢追純一氏の著書『「矢追純一」に集まる未報道UFO事件の真相のまとめ』(明窓出版)から紹介したいと思います。
 この本は、UFOに関する最新情報が載っているのですが、意外にもUFOのルーツが第二次世界大戦時のヒトラー率いるナチスドイツにあるという話です。
 UFO自体は何千年も前から人類と関わりがあるわけですが、ここでいうルーツとは、近代国家が成立して初めてナチスドイツがUFOを実用化していたという意味です。

 ナチスドイツとUFOに関して初めて私が知ったのは、私の学生時代である30年も前のことです。
 当時アメリカで石油ビジネスを行った後、日本に帰ってきて作家になった落合信彦という人がいました。その落合信彦氏がナチスドイツがUFOを開発していたという話を本に書いていて、それを興味深く読んだ記憶があります。
 当時は半信半疑だったのですが、今回の矢追氏の本を読んでみて、どうやらそれは本当だったかもしれないと思うようになりました。

 これから紹介するのは、矢追氏がある秘密結社の最高幹部のインタビューに成功し、その様子を書いたものです。
 矢追氏はこれを、とっておきの情報だと言っていますが、たしかに大変面白い内容となっています。


 ・・・<『「矢追純一」に集まる未報道UFO事件の真相のまとめ』、p198〜p206から抜粋開始>・・・

 初公開・秘密結社の最高幹部とのインタビュー

 以下は、これまで私がテレビでも、本、その他のメディアでも明かさなかった、とっておきの情報だ。
 これは私のある秘密の情報筋に頼んで、絶対に顔も名前も見せないという条件でOKを取ってもらった秘密結社の最高幹部との極秘インタビューだ。その人物とのやりとりを初公開しよう。
 彼は身許を絶対に知られるわけにはいかないということで、ハンブルク郊外のある隠れ家を指定してきた。なんの変哲もない二階建ての農家だったが、指定された暗号回数で扉をノックすると、屈強そうな若い男が現れた。
 目つきが異常に鋭い。黙って二階へ案内された。二階のある部屋のドアを開けると、室内は真っ暗闇だった。
 その中に座っている男の気配が感じ取れるだけで何も見えない。案内してきた男は、黙ってドアを閉めて出ていった。取り残された私に暗闇の中の声が言った。
 「ミステル・ヤオイ、よくおいでくださいました」
 英語で話しかけてきた。真っ暗なので相手の顔も姿も見えない。何歳くらいの男なのかさえ、声だけではわからなかった。思い切って聞いてみた。
 「ナチスが製造して飛ばしていたUFOについてうかがいたいのですが」
 「あれは、実はわれわれが造って、ずっと昔から実際に使っているものです」
 闇の中の声が答えてきた。顔や姿は見えないが、彼がナイツテンプラー(聖堂騎士団)のさらに上部に当たる秘密結社の最高幹部の1人だということは、紹介者の身分から考えて確かだった。
 「えっ、昔から?」
 「そう、5000〜6000年前からです」
 「どうしてそんなに前に?」
 「高度な技術があったか、というのでしょう?」
 「はい」
 「世界の歴史はこれまでに何度か書き換えられているのです。そのときどきの権力者が自分たちに都合のよいものに変えていく。実ははるかな昔からこの地球には宇宙人の介入が何度も行われてきました。彼らの持つ超高度なテクノロジーは、当然のことながら当時の人間の中でもごく少数の超エリートたちだけが理解できるものでした。
 その後もずっとそのときどきの超エリート権力者たちの秘密として一般には隠されてきたのです。その秘密をひそかに温存し、守り続けてきた者たちのことを秘密結社と呼ぶのです」
 「とすると、よく話題になるフリーメーソンなどは?」
 「あれは誰にでも名が知られているから、秘密結社ではありません。本当の秘密結社は誰にもその名を知られず、誰が属しているかもまったくわからないものなのです」
 確かにこの暗闇の中の人物が所属する結社の名前も知らされていなかった。質問を続けた。
 「UFOを実際に使ってきたとおっしゃいましたが、どのような場合に使用するのですか」
 「普通に旅行するときやメンバー同士の連絡などに使っています」
 「すると、私たちが見るUFOの中のいくつかは秘密結社のものだと?」
 「当然、ありえますね」
 「ナチスの製造していたUFOも、そういう超テクノロジーからのノウハウですか?」
 「そうです。ナチスはご存じの通り、もともと秘密結社ですからね。ナチスは政党というより、トゥーレ協会とヴリル協会という秘密結社の政治部長だったヒトラーが政党化したものなのです。だから、ヒトラーよりも階級的には宗教部長だったヒムラーの方が上だったくらいです」
 「とすると、UFOの製造も宇宙人から伝えられたテクノロジーですか?」
 「ええ、でもそれだけではなく、ナチスはヒトラーの命令で”プロジェクト・アーネンエルベ”という秘密作戦のもと、特殊部隊を編成して世界中の遺跡や遺物を探させたのです。その結果、ついに、ウラル・アルタイ山脈で一機と、南極の氷床の下に一機のUFOを発見して、発掘したのです」
 「えっ、UFOを掘り出したのですか?」
 「そうです。それを秘密裏にドイツに運び、そこからいろいろな宇宙人のハイテクを探り出して利用していたのです」
 闇の中の男は驚くべき事実を事もなげに淡々と話す。私はさらに聞いた。
 「では、ナチスはなぜそうしたハイテク製品を戦場に投入しなかったのでしょうか」
 「ヒトラーは一般に信じられているような狂人でも異常者でもありません。IQは150以上ありましたし、かなり優れた超能力者でもありました。しかし、彼はもともと、今回の戦争に勝つつもりはなかったようです」
 「えっ、ではなぜ戦争を起こしたのですか?」
 「戦争というものは起こさざるをえないように仕向けられて起こるもので、勝敗も最初から決められているのです」
 「誰が決めるのですか」
 「それは……いまはまだ、あなたは知らない方がよいでしょう。私もこの場でこれ以上は言えません」
 もっと突っ込んで聞きたかったがさらにすごい情報が得られそうな気配だったので、質問を続けた。
 「ヒトラーは何をしようと考えていたのでしょうか」
 「彼には未来を見る予知能力がありました。彼が書いた予言のほとんどは今日までに的中しています。日本が第二次世界大戦に参戦することも真珠湾攻撃よりずっと前に予言していますし、日本が原爆を落とされて負けることも」
 「ええっ、原爆もですか?」
 「そう。現在のコンピュータ時代の到来やロボット技術の発達も。そのうえ、月や火星に行くようになることも予言していました。実は、彼はUFOを戦争に使うために開発したのではないのです」
 「というと?」
 「彼は火星に行くつもりで反重力エンジンを搭載したUFOを造っていたのです」
 第二次世界犬戦が終わったのは1945年だから、それより前、なんと70年近くも前に火星に行く計画を立て、そのための乗り物としてUFOを開発していたという! 信じられないことだ。だが、秘密結社の最高幹部が言うのだから本当かもしれない。私はさらに突っ込んで聞いた。
 「ヒトラーは地下壕の中でエバ・ブラウンとピストル自殺をしたんですよね」
 「あれは替え玉です。どんな国の要人も当然、影武者を用意しているでしょう。一般には知られていませんが、最近はクローン技術が発達しているので、そうした替え玉も見分けがつかなくなっています」
 驚いたことにクローンの技術は最近開発されたばかりだと思っていたが、実は裏の世界ではとっくに人間に応用されていたというのだ。闇の中の声は続けた。
 「ヒトラーは実はひそかに専用の軍用機でノルウェーに行き、そこからUボート(ナチスの潜水艦)で南極へ行ったはずです」
 「南極というとUFOを開発したという……」
 「そう。ナチスは早くから探検隊を送り込み、ノイエ・シュワーベンラントと名づけた秘密基地を造っています。そこへは海底から直行できる水路があり、Uボートでそのまま入れるようになっているのです」
 「彼はそこで何をしようとしたのですか」
 「火星に行くためのUFOをはじめ、いくつものUFOや新兵器を開発・製造しています。しかし、本当の目的はもっと重大なことです」
 このあと、暗闇の中の声は驚天動地のことを語り出した。
 「ヒトラーたちは秘密結社の持つ情報から、すでに月と火星に宇宙人が常駐していることを知っていたのです。だからこそ、彼は自分たちがひそかに製造したUFOで月や火星に行こうとしていたのです」
 いまから70年近く前にそのような計画を立てていたとは、私には想像もできないことだった。だが、考えてみると、この話は大いにありうることなのだ。というのは、前述した通り、NASAは1958年にすでにブルッキングス報告書をもとに設立され、月、火星、金星に残された宇宙人の超科学探査に出かけている。しかもその情報はアメリカに連れて行かれたナチスの科学者たちからもたらされたと考えられるからだ。
 闇からの声が言った。
 「ナチスの中でヒトラーより位が上と言われたヒムラーは、ウェルスベルグ城の秘密の部屋で、超能力者を集めてひそかに宇宙人との交信をしていたのです」
 「宇宙人と交信? それはテレパシーか何かで?」
 「そうです。そして、ついに、彼らが実際にUFOに乗ってドイツのあるナチスの施設にやってきたのです」
 「来た? それはなんという星から来たのか、わかっているのですか?」
 「もちろん。それは牡牛座のアルデバランという恒星の惑星の一つで、やはりアルデバランと呼んでいます。地球から66.6光年離れていて、夜空で見るとオリオンの腰のベルトに当たる三ツ星のいちばん右に見える星です」
 アルデバランというと、日本ではアニメの「宇宙戦艦ヤマト外伝」に出てくる星で、「スタートレック」にも登場するが、そのアルデバランから本当にUFOが来たというのだから、耳を疑ってしまう。私は聞いてみた。
 「アルデバラン人はどういう姿をしていたのですか?」
 「私は直接会っていないのでわかりませんが、ナチスの連中に聞いたところでは、人間そっくりで、街ですれ違ってもわからないほどだということです。宇宙人はいろいろな星から来ていますが、人間そっくりのものが多いそうです」
 「では、彼らはなんのために来たのでしょうか?」
 「交信していたわけですから、表敬訪問といったところだったと思われます。情報交換もさらに密なものがあったのでしょうが、私はそれ以上のことは知りません」
 ナチスが第二次世界大戦中から、宇宙人との交流があったとすれば、前出のケネディ大統領の演説草稿の内容もにわかに真実味を帯びてくる。アメリカはナチスから大勢の科学者たちを連れてきたのだから、その情報も当然、大統領の耳に入ったことだろう。ロシアのメドベージェフ首相の発言も、なるほどとうなずかせられる。
 そうした事実を知らなかったのは、われわれ一般庶民だけで、実は各国の首脳部や軍のトップたちはとっくに知っていて、事態への対処策も練っていたにちがいないのだ。
 闇からの声は、さらに驚愕の事実を話し出した。
 「ヒトラーが南極に行った理由はもう一つあります」
 「えっ、まだあるのですか?」
 「実はナチスは以前から地底世界の人々と交流をしているのです」
 「地底世界?」
 「そうです。地球の地底にはもう一つの世界が存在していて、そこには海も陸も山や川も地上そっくりの世界があるのです」
 「地球の中心には金属のかたまりがあって、そのまわりにどろどろに溶けた熱いマグマがあると聞いているのですが……」
 「従来の説はその通りですが、実際は違います。もっとも、地底が直接そうなっているわけではなく、地底に別次元の世界への入り口が開いているとでもいいましょうか。その、いわゆるスター・ゲートを通って異次元世界に行けるのです」
 「そこにはどんな生物が住んでいるのですか? 人間のような知能が高い者もいると?」
 「外見は人間そっくりですが、知能程度や科学、それに精神的にもわれわれ人間をはるかに超えています。ヒトラーはそうした地底人からも高い知識と情報を得ていたようです」
 インタビューはここで終わった。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 上記文の中で、「前出のケネディ大統領の演説草稿」というのは、もしケネディ大統領が1963年11月22日にダラスで暗殺されていなければ、その後読まれていたであろう演説の草稿です。幻の草稿となったわけですが、矢追氏がそれを入手したところによると、全世界に宇宙人とUFOの存在を公開する内容となっていたといいます。
 また「ロシアのメドベージェフ首相の発言」とありますが、それを紹介したいと思います。
 昨今はスティーブン・グリア博士の映画『シリウス』に代表されるように、UFOや宇宙人に関する情報を公開しようという動きが民間の間で盛んになっています。
 しかし日本人には知らされていませんが、実はロシアはすでにこうした情報を少しづつ公開しているといいます。
 日本のマスコミがこうした情報を全く伝えていないので、ほとんどの日本人は知らないのですが、ロシアは宇宙人に関する情報を民間人に公開するということを国家として決断したようです。


 ・・・<『「矢追純一」に集まる未報道UFO事件の真相のまとめ』、p9〜p12から抜粋開始>・・・

 プロ口ーグ 2014〜2015年、ついにUF0と字宙人からのコンタクトが実現する!

 「ごく近いうちに、UFOと宇宙人の存在が公表される」
 と聞いたら、あなたはどう思うだろう。おそらく、
 「えーッ! 本当?!」と驚くことだろう。
 「UFOとか宇宙人って、本当にいたの?!」
 と、そこで初めて、その存在に注目する人も多いかもしれない。
 だが、現実はシビアだ。アメリカとロシアの両首脳が、その事実を共同発表する日は近い。
 両大国とも、いや、英仏独中、その他の大国も、これまで長年、UFOと宇宙人の存在については「トップシークレット」として極秘にしてきた。だが、その裏では、全力を挙げてひそかに調査・研究を続けてきたのだ。
 そのことを裏づける証拠となる事実がつい最近、公表された。それも、ロシアの首相が自らマスコミに暴露したのだ。
 2012年12月7日、ロシアのメドベージェフ首相が、テレビ番組終了後のテレビキャスターらのインタビューの中で、「宇宙人についてのファイル」の存在についてコメントした。
 このとき彼は自分のマイクのスイッチがオンのままだったことに気づいていなかったらしい。
 女性キャスターが、
 「大統領になると、宇宙人やUFOの情報を知らされますか?」
 と聞いたところ、メドベージェフ首相は、
 「一度だけはっきりと言います」
 と前置きしたうえで、こんなふうに答えたのだ。
 「大続領就任時に、核兵器発射のコードが入っているブリーフケースと特別な極秘ファイルを受け取ります。これは、地球を訪れた異星人に関する資料です。彼ら宇宙人を管理する、完全に秘密な特殊機関による報告書で、これらは任期終了とともに、次の大統領に渡されます。詳細は『メン・イン・ブラック』という映画を見ればわかるでしょう。われわれにまじって何人の宇宙人が住んでいるのかは言えません。パ二ックになるといけませんからね」
 ここで出てくる「メン・イン・ブラック」だが、このニュースを聞いた人たちの多くは、ハリウッド製のコメディ映画を思い浮かべたようだ。そのためこのニュースは各国のマスメディアにメドベージェフ首相の軽いジョーク、リップサービスとして受けとめられ、新聞でも小さな記事としてしか扱われなかった。
 だが、実はそうではない。首相の言った「メン・イン・ブラック」とは、UFOや宇宙人に関する事件に基づいて制作された、ロシア製のドキュメンタリー映画のことを指していたのだ。
 いずれにしろ、当局がまだ公式に世界に発表できない事実を、ロシア市民にさりげなく示すために、メドべージェフ首相のコメントが事前に用意されたのかもしれない。
 その後、情報開示の動きはさらに高まっている。
 その翌年早々の2013年1月23日から27日にかけて、スイスで開かれたWEF(世界経済フォーラム)の場で驚くべき事実が公表されたのだ。
 WEFは健康や環境問題への対策を討議するために、年に一度、スイスのダボスで開催されている。各国の政治指導者、実業界、学会のリーダー、ジャーナリストなど、2500人で構成されている。
 2013年のWEFにおける特別分科会では、「自然・Xファクター」のカテゴリーの討議に重点が置かれた。
 「Xファクター」とは、「宇宙のあらゆる場所に生命が実在する証明と発見が、人類の信念体系に及ぼす心理的影響について研究する」というものだ。これには、われわれ地球人がまだ理解していないUFO、超常現象も含まれている。

 この特別分科会の中で、メドベージェフ首相がアメリカのオバマ大統領に、
 「世界は地球外生命体の実在の真相、地球外生命体を監視する秘密機関の存在を知るべきだ。もし、米国が公式発表に加わらないのなら、クレムリンは独自に発表を行う予定である」
 と宣言したのだ。これはロシア外務大臣の報告として、ロシア外務省が発信しているので、間違いのないニュースだ。
 実はプーチン大統領は、以前から異星人の存在を公表しようと主張している。日本では知られていないが、ロシアではすでに情報開示が始まっているのだ。
 2002年10月5日には、ロシアの政府機関紙『プラウダ』の公式サイトが月面都市の写真を公表した。同紙は、火星のスフィンクスとピラミッドも公表している。
 また、2013年2月10日には、国営ラジオ局「ロシアの声」が、チトフ記念宇宙実験センターのセルゲイ・べレジノイ所長補の「ロシア国防省の宇宙機器はUFOをコントロールできない」という地球外文明を認めるインタビューを報道している。
 さらに、ベレジノイ所長補は、「地球外文明と戦う準備はいまのところない。そのような課題は示されておらず、地球上および地球周辺には問題がたくさん存在している」とも語っている。
 このような発言も、冒頭にふれたメドベージェフ首相の発言も、プーチン大統領の意思に沿った流れと言えるだろう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この記事の最初に引用したある秘密結社の最高幹部のインタビューですが、わざわざこうした情報を矢追氏に伝えたということは、UFO宇宙人情報を今後世界に公開するという意思の表れとみることができると思います。
 いきなり公開して人々がパニックに陥らないように、少しづつ地ならししているということだと思われます。



芸能人の1日1食...2014年9月13日

 以前、船瀬俊介氏の『3日食べなきゃ、7割治る』(三五館)を取り上げたことがありましたが、その第2弾が出ました。
 『やってみました! 1日1食』(船瀬俊介著、三五館)
 です。
 早速買って読んでみたのですが、これまた面白くて、かつ新たな発見もあったので紹介したいと思います。

 まず最初に芸能人の1日1食の様子を紹介したいと思います。
 芸能界の大御所のビートたけしさんと、タモリさんです。


 ・・・<『やってみました! 1日1食』、p7〜p11から抜粋開始>・・・

 〇1日1食で若返ったビートたけし

 「オイラは一日一食しか食べないよ。朝は野菜ジュースだけ」
 ビートたけしさんが、さらっと語っています(「週刊ポスト」2013年7月12日号)。
 1947年生まれ。67歳。テレビで相変わらず「バカヤロ」とギャグを飛ばして舌好調!
 見出しは「『ビートたけし流ダイエット』コッソリ教えちゃうぜっての」。
 それは「朝起きたらまず、野菜ジュースをタップリ飲んで、その後は晩飯まで何も食わない」「軍団のヤツラやら、付き人を連れて焼き肉を食いにいくこともあるけど、オイラは肉をサンチュに巻いてちょこちょこ食って終わりだよ」「まァオイラは自分のリズムに合うからってことで1日1食にしている……」。たけしさんの知人の話も面白い。「60代になってまるでぜい肉がついてないオイラの知り合いは、いつも『腹3分』にしてるっていってた。常に、食いたい量の4分の1しか腹に入れないんだって」(同誌)。
 一時期、急に老けたので驚いたのですが、最近は血色もよく、逆に若返ったようです。
 若返りの秘訣は1日1食にしたことでしょう。
 カロリー制限すると長寿遺伝子がオンになって、若さを保てる。それはもはやだれもが知っている医学の常識です。
 もう一つの理由は禁煙です。お孫さんが生まれたのをきっかけに禁煙した。すると、たけし軍団の面々も殿にしたがって禁煙したという.……。じつに微笑ましい。
 たけしさんの無欲ぶりも意外なほどです。
 「カネも、かつて中野の3畳アパートで暮らしてたくらい、ありゃいいやって思ってる」(『時効』ソフトバンク文庫)
 だから、飲みに行っても、タクシーに乗っても「祝儀」を配りまくる。専用の祝儀袋を1000枚作り、なかに1万円札を入れて、すべて配りきった。ひいき筋に奢ってもらったら、必ずそれ以上のお返しをする。金銭への執着心のなさは驚くほど。

 〇30年以上、1日1食のタモリ流

 もう一人の有名な1日1食主義者が、タモリさんです。
 「オレ、1日1食しか食べない」
 ギネスブックにも登録された長寿番組「笑っていいとも!」内でのコメント。ちなみに「どうして肌がきれいなんすか?」と若手タレントに振られて、「風呂に入って、身体、洗ったことはない!」とも言い切っている。いわく「10分間お湯につかっていれば、汚れの80%は落ちていく」。
 じつに具体的で科学的。1945年生まれ。69歳。そんな歳とは思えぬほど、髪も黒々と若々しい。2014年3月31日、惜しまれつつ幕を閉じた「笑っていいとも!」。32年間、病気もせず、生番組の司会を務め続けたことも驚異的です。
 身近な関係者の話によれば、「タモリさんはイグアナ芸でデビューしたときから1日1食」といいます。そして、「夜8時を過ぎると一切、食べない」。その節制ぶりに脱帽です。「その少食主義のライフスタイルを見習って、芸能界にファスティング(断食)が広がっていった」とのことです。

 〇日曜日は24時間の完全断食

 「笑っていいとも!」通算8054回のうち欠席したのは、わずか12日。休んだ理由も船舶試験、ゴルフ中の事故など。「風邪などの体調不良で休んだことは一度もない」(テレビ局関係者)。これはスゴイ。「いいとも!」生放送でも「1日3食は食べすぎ」と断言。
 「いいとも!」の後は、スタッフと食事に行くのが常だったが「行きつけの蕎麦屋で、ここの蕎麦はウマいんだと言いながら、蕎麦は頼まず、アジの骨せんべいをッマミにして、ひたすら飲んでました」(業界関係者)(「週刊大衆」2014年4月28日号)。
 さらに、2014年3月27日放映の「とんねるずのみなさんのおかげでしたSP」で、中居正広さんが衝撃証言。
 「タモリさんは、27時間テレビで1回も食べなかったですよ。僕らなんか、昼食べて、間の時間におにぎり食べてとかですけど、(タモリさんは)なにも食べなかったんですよ」。これに対して、タモリは平然と答える。「食べるとね、絶対バテると思ったの」。
 さらに中居さんが尋ねます。「1週間に1回、断食してるんですって?」。これにも、さらっと「完全に24時間食べない!」と涼しい顔で答えている。「日曜日は食べないんですって」と語ると、他の出演者はいっせいに「エーッ!」「スゴーイッ!」の声。タモリさんは「ふだんも、夜や自宅に帰ってからは、一切食べない」とキッパリ。司会の石橋貴明さんも「じゃなきゃ、32年も(「笑っていいとも!」)やれないよね」と唖然。さすが、芸能界の少食派の元祖はちがいます。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 大御所のビートたけしさんやタモリさんが、1日1食を実践していることで芸能界にファスティング(断食)が広がっていったとのことですが、その影響力のせいか多くの芸能人が少食・断食を行っているようです。
 水谷豊さん、千葉真一さん、作曲家の三枝成彰さん、さらにはアスリートも続きます。プログルファーの横峯さくらさん、大リーガーのレンジャーズのダルビッシュ有投手、陸上の為末大選手等々です。

 ・・・<『やってみました! 1日1食』、p12〜p17から抜粋開始>・・・

 〇水谷豊も千葉真一も1日1食

 人気刑事ドラマ「相棒」の水谷豊さんも1日1食主義です。1952年生まれ。62歳。
 インタビュー番組「徹子の部屋」で、黒柳徹子さんから若さの秘訣を尋ねられ、「1日1食」と答えています。2000年の放送開始以来、14年間もの長寿を保っている人気ドラマ。ほとんど初登場のときと変わらない杉下右京も少食スタイルによるものなのでしょう。
 「小さなことが気になる質でしてねえ……」
 人差し指を立てた右京さんのすました顔が眼に浮かびます。
 アクション俳優の千葉真一さんも若い。1939年生まれの75歳。ハリウッド映画でも活躍。愛称は”サニー・チバ”。
 驚くべきは年齢とは裏腹の若さ。髪も口ヒゲも黒々として、とても70代半ばとは思えない。顔の肌のハリ、ツヤもよく、どうみても50代前半。今でも創設した俳優養成所(JAC:ジャパン・アクション・クラブ、現JAC・NKL)で、自ら率先して、若手を育てています。
 「肉体は俳優の言葉」が彼のモットー。6年前には厚労省から「健康大使」に任命されたほど。「僕はつねに身体を若く作り替えているからね」。そして千葉真一さんも、驚異的な若さの秘密を尋ねられ、即答しています。
 「1つ、は、『食べないこと』、正確には1日1食しか食べない。体を飢餓状態にすることで抗老化遺伝子といわれるサーチュイン遺伝子を目覚めさせ、体の細胞を若返らせているんです」(「日刊ゲンダイ」2014年7月26日)
 希代のアクション俳優は、体調管理の決め手として、とっくに長寿遺伝子の働きを知っていたのです。
 彼は知人の医師に勧められて、しばらくぶりに2日かけて、身体のすみずみまで検査してもらった。「すると、『う〜ん、不思議だなあ。以前検査した時よりも、数値が全部良くなっている。まるで若返ったみたいだよ』と先生もびっくり。『これは来てるな!』と、僕も心の中でガッツポーズですよ(笑)」(同紙)

 〇芸能界は少食・断食ブーム!?

 芸能人は、身体と若さが資本です。だから、体調管理には、万全を期すのも当然でしょう。
 歌手で俳優でもある福山雅治さんも一日一食だといいます。ほかにも、女優・藤原紀香さんなどもファスティング指導を受けています。
 その他、意外な顔ぶれが1日1食主義です。
 「僕は1日1食しか食べない。だから食べ物には、ものすごくこだわる」(ミュージシャン、GACKT)
 「1日1食で若いころの体型を維持。いつでも美剣士ができる」(俳優、京本政樹)
 「ピンク・レディーの殺人スケジュールを乗り切ったのも、今もミニでステージに立てるのも、1日1食のおかげ」(タレント、未唯mie)
 「年2回ペースで断食。摂るのは水と酵素ジュースだけ」(歌手、美川憲一)
 「ふだんは1日1食、腸内洗浄を毎日」(俳優、阿藤快)
 「プチ断食を10年以上。野菜果物ジュース約2リットルしか口にしない」(女優、木村多江)

 〇冴えた状態をつくるには食べないこと

 作曲家の三枝成彰さん(72歳)も20年ほど前にお会いしたとき、その青年のような若さに驚いたものです。彼も当時から1日1食しか食べない。まさに、文化人の1食主義のさきがけかもしれません。現在の写真も髪は真っ黒で、やはり若々しい。
 雑誌インタビューでも「1日1食、睡眠時間4時間」と明言。「冴えた状態をつくるには、やっばり食べないこと」ときっぱり。「僕たちの場合で言えば、これしかないです。食べれば眠くなるし、頭がボケる」「太りたくないという最大の要因は、もしかしたらそれかもしれない。事実、太っているときに書いた曲って、よくないんだよね」(「婦人公論」1992年8月号)

 〇活躍の源はファスティングパワー

 女子プロゴルファーの横峯さくらさん。「活躍を支えたのは食事」とさくらパパこと横峯良郎氏は証言します。
 「スタミナ・持久力となると、これは肉食じゃダメなんだよ。なぜかというと、脂っこいものは消化エネルギーをたくさん使ってしまうから、それだけスタミナをとられてしまうわけ。だから、トーナメントウィークにさくらは一切、肉類は口にしない。代わりにタンパク源は納豆、豆腐、魚から摂るようにしている。それだけじゃないぞ。主食の米は発芽玄米だ。これはね、腹持ちもいいし、ビタミンBとマグネシウムが豊富だから、筋肉を動かすためには必要な栄養が豊富に入っている」(「スポルティーバ」2006年9月号)
 大リーガー、レンジャーズのダルビッシュ有投手も「超節制アスリート食事術」で知られます。「食事も鶏肉中心に、雑穀米やゆで卵をとるなどストイックに制限。甘いものは大好きなのに一切食べない。味は二の次。家では、栄養学や生理学の本を読んでいて、その姿は”健康マニア”ですよ」とスポーツ紙デスクのコメント(「週刊大衆」2014年6月2日号)。
 アスリートで断食実践派は多いのです。陸上の為末大選手も、「ヒザ痛を治すため断食。頭がすっきりし、感覚も研ぎ澄まされ、病み付きになり、年1度1〜3日ほど断食する」といいます。
 プロ野球の常勝軍団ジャイアンツは球団丸ごとファスティング指導を受けているという事実も驚きです。さらに横綱・白鵬も厳密な食事指導を実践して優勝を重ねているのです。
 まさに、食を制するものは、人生を制するといえます。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 こうした少食・断食とは無縁の人生を送った芸能人もいます。
 タバコ、酒、焼き肉と好きな物を好きなだけ摂った人生だったようです。


 ・・・<『やってみました! 1日1食』、p17から抜粋開始>・・・

 〇煙草、酒、焼き肉、暴力……松田優作

 このように俳優や文化人で、若さを保っている人に共通するのは、少食であること、断食を実行していることです。逆に暴飲暴食の俳優は、命を縮めているようです。
 たとえば、私と同年輩の松田優作さん。1989年公開のハリウッド映画「ブラック・レイン」(リドリー・スコット監督)に出演。その鬼気迫る演技は世界の映画人を圧倒しました。しかし、出演オファーが殺到したとき、彼はもうこの世にいなかったのです。膀胱ガンで没。享年40という若さでした。
 彼は生前からへビースモーカーで、つねにウォッカのボトルを抱いて、ラッパ飲み。「肉食おう!」が口癖だった。それに、口より先に拳が飛んだ。煙草と酒と焼き肉と暴力……。
 放たれた獣のようにいつもピリピリと張り詰めていた神経。それらが彼の生命をすり減らしたのでしょう。しかし、だからこそ、あの凄絶な演技は永遠に人々の心をとらえて放さないのかもしれません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ジャーナリストのベンジャミン・フルフォード氏の本に書いてあったのですが、フルフォード氏の知り合いのやくざ稼業の人の食生活は、パーフェクトに松田優作さんと同じだそうです。
 口に入れるものは、酒か肉だけなんだそうです。
 たぶん、やくざ稼業の人は短命の人が多いんだろうなと思います。
 というか、やくざ稼業の人が禅僧のような一汁一菜なんて想像もできないことです。パッと咲いてパッと散るという人生を、本人が選んだということでしょう。


 私たちは小さい頃から、3食きちんと食べるように指導されてきました。
 特に朝食を抜かないことが大事だと言われ続けてきました。
 1日1食が健康に良くて長生きするなんて、長年私たち刷り込まれた教えとは真反対です。少食・断食が健康に良いという話を初めて聞いた方は、大いに混乱されていることと思います。
 当HPを以前から読まれている方はご存じだと思いますが、一応少食・断食が健康に良いということはすでに動物実験等で証明されている事実だということを確認したいと思います。


 ・・・<『やってみました! 1日1食』、p99〜p101から抜粋開始>・・・

 1日1食、ガンも防ぎ、ボケも防ぐ

 〇3食ではキッチリ、ガンになる!?

 1日1〜2食にするだけで、ガンも大幅に防ぐことができます。
 「実験動物(ラットなど)をカロリー無制限(ェサと水を無制限)で育てると、2年間で急激に体重が増加し、老化が急速に進行し、老化関連の疾患が始まり老衰する」
 これは、1998年10月、米バージニア州で開催された「抗齢学会」での報告です。
 そこで注目すべきは25〜40%のカロリー制限でも、老化、肥満、ガン、糖尿病、冠状動脈疾患の予防に大きな効果があることが証明されたことです。
 「40%削減(腹六分)では、より劇的な効果が現れた」「中程度のカロリー制限(20〜30%減)でも、生存率を大きく延ばした」「慢性疾患の発生を遅らせた」(同報告)
 また、少食がガン予防と治療に、極めて有効であることも立証されています

 @ある種の腫瘍発生を遅らせることが判明した。
 A短時間「断食」と「給餌」を繰り返すと肝臓ガンの進行を止める。
 B脳下垂体や乳房の腫瘍発生を遅らせた。
 C発ガン率は46%から13%に低下した(マウス実験)。

 同様の実験は、他にもあります。フィラデルフィアのガン研究所のネズミを使った実験報告でも、「高タンパク・高カロリー」群の発ガン率は29.5%。それに対して、「低タンパク・低カロリー」群の発ガン率は8.6%と3分の1以下です。高栄養なほど、高発ガン率を示すのです。
 1日しっかり3食食べている人は、ガンへの最短距離を走っていることになります。政府(厚労省)が「1日キッチリ3食食べましょう!」と指導しているのは「キッチリ、ガンになりましょう!」と呼びかけているのと同じです。

 〇食べない年寄りほど頭は冴える

 さらに、少食はボケ(認知症)などの予防にも劇的効果を発揮します。
 「実験中の老化したラットの摂取カロリーを40%に減らすと、パーキンソン病や老化によって減少する脳内ドーパミン受容体の量が、どんどん増加し、学習能力も高まった」(米国立老化研究所、D・イングラム博士)
 つまり、1日1食の年寄りほど、頭は冴えることになります。
 さらに、おまけがあります。
 「また、過食により増加するガン、腎臓障害も減少して、寿命も40%延びた」(同博士)

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に紹介するのは、私も知らなかった事実です。
 少食を毎日同じ量で実践する方がよいのか、それとも満腹と飢餓を交互に繰り返す方がよいのかというテーマです。
 頭だけで考えるだけでは、毎日同じ量を食べる方が生活の乱れがないのだから、健康に良さそうだと思ってしまいます。
 しかし実際は違うというのです。
 これは私も意外でした。


 ・・・<『やってみました! 1日1食』、p102〜pから抜粋開始>・・・

 〇食べたり食べなかったりは、いいの? 悪いの?

 私は、友人との旅行などでは、3食食べることもあります。
 沖ヨガの沖先生(前出)もこう言っておられます。
 「肉は邪食だ。しかし、ワジも時には焼き肉を食う。食事には栄養以外に、交友を保つ面もあるからだ」
 ナルホド……と思いました。そこで、私も仲間との交遊を優先することにしたのです。
 しかし、旧友との旅行で3食食べると、さすがにお腹が重たくなります。食べ過ぎた翌日は、1日断食して、体調を元に戻します。
 「食べたり、食べなかったりするのは、身体に悪いんじゃない?」
 そう心配して忠告してくれる人もいます。しかし、自然界では野生動物は、エサにありつくことなど毎日あるわけではないし、食べたり、食べなかったり。それも自然じゃないのかな? と思っていました。

 〇「摂食」「断食」の繰り返しがベスト

 それを裏づける面白い報告があります。
 米国国立老化研究所(NIA)のM・マットソン博士の研究です。
 博士は「少食」でも、どのような食べ方がもっとも健康維持に役立つかを確認するため、次のような実験を行なったのです。

 A:好きなだけ食べさせたグループ
 B:毎回の摂取カロリーを60%に抑えたグループ
 C:1日ごとに食べさせ、翌日に断食させたグループ

 経過観察の結果、Cグループのラットが一番長生きし、体重も減らず、一番健康、しかも脳は老化による損傷が少なく、アルツハイマー病やパーキンソン病になる率も少なかったのです。「食べる」(摂食)、「食べない」(断食)の繰り返しが、もっとも少食効果が上がったのです。
 つまり、満足感の剌激と、空腹感の刺激が、繰り返されることが大切なのでしょう。

 〇1日おきに断食した老人たち

 それを証明するデータもあります。
 「スペインの養老院で、1800キロカロリーの食事を毎日与えたグループと、1日おきに断食させたグループを比べたら、1日おきに断食した老人たちが、圧倒的に長生きした」(『ファルマシア』1988年 No.24)
 ここでも、「満足→空腹」の刺激の繰り返しリズムが、生命力を活性化しているのです。1日1食の場合も、朝昼抜いた空腹感と夕食の満足感のリズムで、同じことがいえそうです。
 言い換えると「空腹感」(飢餓刺激)が、いかに生命を活かす重要な剌激であるかがわかります。空腹刺激こそ、全身60兆の細胞を活性化させ、器官・臓器を躍動させるのです。
 長寿遺伝子がスイッチ・オンになるのも、その生命賦活の一環です。3食漫然と食べ続けて、空腹刺激がなくなる。すると、生命力のスイッチも錆びついてしまうのです。
 それは、断食すると生殖能力が旺盛になることからもわかります。ファスティングすると、中高年男性でも、いわゆる”朝立ち”が蘇ることに驚きます。飢餓感が性能力と性欲を昂進するのです。夫婦で断食すれば、子宝に恵まれやすくなるのも当然です。
 それにしても、日本の病院や老人ホームの給食は、まるで逆のことをやっています。
 「3食キチンと食べなさい」と、介護士は食欲のない老人の口に押し込みます。「食べたくない」のは身体が生き残るために拒絶しているのです。そこに、無理やり詰め込むことは「早く死ね!」と言っているに等しい。彼らは「食べさせない」のは老人虐待だといいますが、「無理に食べさせる」ことこそ老人虐待なのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私の知り合いで、健康に大きな問題を抱えている女性がいました。
 私は、「断食は無理でも、少食を実践してみたら?」とアドバイスしたことがあります。でもその答えは、「食べるのを我慢するのは無理! それ以外なら何でもやるけど、食べるのだけは無理!」でした。
 たしかに人生の楽しみの重要な部分を占める食を断念するというのは、大変な覚悟がいると思います。
 それはわかるのですが、全く食べないわけではなくて、今の量をちょっと減らしてみるというのはけっしてできないことではないと思うのです。

 私は少食・断食が健康に良いという事実を知るずっと前から1日2食でした。
 朝食を食べないのですが、それは朝食を食べない方が身体の調子が良いことを体感的に知ったからです。いくら私が貧乏だと言っても、食費を浮かすために朝食を食べなかったわけではありませんでした。
 ですから私は1日2食ですが、これから昼食を時々抜くようにしようと思っています。それに慣れたら、最終ゴールである1日1食にもっていこうと思っています。
 1日3食食べている人が、いきなり1日1食はハードルが高いはずです。それなら徐々に食事量を減らすというのは、けっこう現実的な手だと思います。



破綻の危機のアメリカ政府財政...2014年9月7日

 前回の記事「NYダウ大暴落の予感」では、若林氏のチャート分析により、NYダウは大暴落の瀬戸際であるという説を紹介しました。
 今回は、アメリカ政府財政は破綻の危機にあるという話を紹介したいと思います。

 アメリカ政府財政が破たんの危機にあるといっても、ほとんどの人は「ああ、またその話か」という印象を持たれると思います。
 実際のところ、これまで何度もアメリカ政府財政は破綻するか、というニュースが流されてきました。その度にアメリカ議会は債務上限を超える法案を通して、危機を先延ばしてきた経緯があります。
 法案を通すのが遅れて、アメリカの公的部門のいくつかが閉鎖となり、せっかく来た観光客が自由の女神像に入れないといったニュースが流れたりしました。
 こうしたニュースが続くと、人々は慣れっこになってしまうのだと思います。
 まずはその辺を『ジャパン・ラッシュ』(原田武夫著、東洋経済)から紹介したいと思います。
 原田武夫氏がニューヨークの和食レストランで黒豚とんかつを食べているときの話です。


 ・・・<『ジャパン・ラッシュ』、p124〜p127から抜粋開始>・・・

 ドル本位制を演出してきたロンドン・シティ

 エアラインを乗り継ぎ、大陸をまたいで長旅をしていると、ふとした拍子に和食が無性に食べたくなる。かつてはまったく感じなかった衝動に自分も年だなと思ってしまう。
 南米の都ブエノスアイレスを後にした私が向かったのはニューヨーク。マンハッタンの9番街とマディソン・アヴェニューが交わるところにある「とんかつ屋」に私はいた。
 「とんかつ」など日本にいればいくらでも食べられるのだが、店先に掲げられた「黒豚(KUROBUTA)」というメニューについつい引き寄せられてしまった。階段を上った2階にある店舗に入ると、奥にはロシア人らしきビジネスマンたちが陣取っていた。
 少しだけ寒くなった2013年10月初旬。客たちは皆、薄いコートを脱ぎながら店に入ってくる。
 挨拶だけは日本語をしゃべることの出来る南アジアからやってきたらしい店員たち。その一人に御目当ての「黒豚とんかつ」を頼み、すぐに出てきたウーロン茶をすする。
 ふと見ると、隣に手足の長い、キャリア・ウーマンらしい東アジア人の若い女性が座っている。間もなく彼女の眼の前には小さな器に山盛りとなった「おでん」が出された。ペプシ・コーラをストローで飲みながら、「おでん」にかぶりつく彼女。まったくもってここは実にニューヨークだ。
 視線をカウンターの奧に向けるとサムスンの大画面テレビにCNNが映っていた。画面の右下には「デフォルトまで残り何日と何時間何分」と出ている。
 しばし呆然と見ていると、「アメリカがデフォルト(国家債務不履行)になるかもしれない」と叫ぶ番組だけをやっていた。しかも一つだけではない。ワシントンの連邦議会でのてんやわんやを那揄するアニメから、真剣な討論番組まで様々だ。
 画面が切り替わり、インタヴュー番組が始まった。出てきたのはリチャード・ブランソン。かのヴァージン・グループの創始者で、イギリスを代表する実業家だ。
 「ブランソンさん、イギリスの実業家として現在のアメリカにおけるデフォルト騒動をどう思われますか」
 司会者にそう聞かれて、真剣な眼差しでブランソンが答える。
 「連邦議会の議員の皆さんにはぜひ、アメリカが万が一デフォルトになった場合、世界経済にどれだけ悪い影響を与えるのかをあらためて考えてもらいたい。責任ある議論が行われることを心から期待します」
 しばらくすると御目当ての「黒豚とんかつ」が出てきた。一口かじって、私は祖国・日本に帰りたくなった。肉の芯まで揚げられている、カリカリのとんかつの不味さ。
 見回すと様々な人種の人々が思い思いに「ジャパニーズ・フード」に食らいついていた。大画面の「デフォルト特番」は続いているものの、誰も視線を向けるものはいない。
 その大画面の右下では相変わらず「デフォルト・カウントダウン時計」がデジタルで動き続けている。あまりにも固い「黒豚とんかつ」を食いちぎりながら、私はふと思った。

 「この国ではデフォルト(国家債務不履行)騒動が年中行事になっている」

 ニューヨークの街角の人々だけではない。その後、訪れたワシントンDCで会った「知識人」たちもまったく同じだった。
 「あの騒動は連邦議会が自作自演しているだけのものだ」
 「結局、落とし所が決まっている騒動に付き合わされるのはごめんだ」
 「最後は運邦としての公的債務の上限額が無事に引き上げられ、何事もなかったかのようになる」

 アメリカは広い。だがその広さ故に、そしてこれまでの「成功体験」が故に、かえって物事の本質が見えなくなっているように感じた。彼らが語るメッセージは、言い方こそ違えど、一つだった。

 「今回もまったく同じ。何も起きない。これからも変わらず、アメリカは世界の支配者だ」

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ここで一応、アメリカの政府部門の累積債務がどのくらいのレベルになっているかを確認したいと思います
 私が会員となっている吉田繁治さんのメルマガから抜粋して紹介します。


 ・・・<『728号:完結編(正刊);ゴールドの価格への、長期視点(5)』から抜粋開始>・・・

■9.米国の政府部門の累積債務

財政の赤字の累積は、国債を含む、政府の債務になります。以下で
は、政府、自治体(州政府)、年金と医療費を含む、社会保証基金
の債務の合計です。(注)日本では、これが1158兆円(14年6月)
です。

最近の10年を示します。

▼米国の政府部門の債務

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2005年 $8.5兆〔 850兆円〕
2006年 $8.8兆〔 880兆円〕
2007年 $9.3兆〔 930兆円〕
2008年 $10.7兆〔1070兆円〕
2009年 $12.4兆〔1240兆円〕
2010年 $14.2兆〔1420兆円〕
2011年 $15.4兆〔1540兆円〕
2012年 $16.6兆〔1660兆円〕
2013年 $17.6兆〔1760兆円〕
2014年 $18.5兆〔1850兆円〕
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://ecodb.net/country/US/imf_ggxwd.html

いやぁ、米国政府の債務も、すごい金額ですね。年平均100兆円が
確実に増えています。傾向線では、東京オリンピックの2020年には
2450兆円、2030年には、3450兆円にはなるでしょう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ニュースで流れるのはこうした数字ですが、これは簿内債務と呼ばれるものです。
 簿内という言葉があるということは、簿外があるということで、簿外を含めるとアメリカ政府の借金の額は実はとんでもない額になっているという話を紹介します。


 ・・・<『ジャパン・ラッシュ』、p140〜p144から抜粋開始>・・・

 アメリカの抱える驚くべき「簿外債務」の実態

 いずれにせよ、見捨てられるのはアメリカである。アメリカ人たちはそのことを知らず、あるいは知らされず、ただひたすら「明日も今日と同じだ」と信じ込んでいる。
 そもそもアメリカは一体、どれくらいの量の借金を負っているのであろうか。本当に公式発表されている「連邦レヴェルでの公的債務の上限額」以外の借金はないのであろうか。
 元来、アメリカにおいて連邦レヴェルでの公的債務については、行政需要の発生に応じて財務省から「増額したい」との要望が連邦議会に対してその都度提案され、それが認められることで増えてきたという歴史がある。だが1930年代に入ると財務省が環境変化に対してより機敏に反応出来るようにするべきだという議論が高まった。
 そして1935年にモーゲンソー財務長官(当時)の提案に基づき、連邦議会は短期債について200億ドル、長期債について250億ドルとする最初の「制限」を認めた。これが「連邦レヴェルでの公的債務の上限額」の由来である。
 その後、第二次世界大戦における戦費の激増によって連邦レヴェルでの公的債務も爆発的に増えた。もっとも戦後になると2750億ドルの「債務制限」の以内で推移するようになる。
 とりわけ朝鮮戦争に際しては増税によって戦費が賄われた。そのためこの「公的債務の上限額」の上積みが求められることもなく推移し、「2750億ドル」という枠は1954年まで維持されたのである。
 それから連邦レヴェルでの公的債務の上限額は「引き下げられ」たりもしたが、1962年3月になると再び「引き上げられる」こととなった。その後、その値は時に一定の水準に保たれることがあったものの、基本的には引き上げられ続けている。
 この様に(「簿内債務」としての)連邦レヴェルでの公的債務は基本的に増え続けている。しかし、その「財政の持続可能性」を本当の意味で測るためには、「借金証文」である米国債を一体だれが持っているのかがカギを握ってくるというのが、最近のアカデミズムにおける一般的な見方だ。
 なぜならばアメリカ人以外の米国債保有者は「危ない」と思ったら、すぐさま米国債を売り飛ばしてしまうからだ。それを、とりわけアメリカ国外のマーケットで止めることはさすがのアメリカでも難しい。
 そして米国債はその45パーセント以上が広い意味での外国人たちによって担われている。この値は例えば我が国(日本国債について約8パーセント程度で推移)と比べると極めて高い。すなわちそれだけアメリカのデフォルト(国家債務不履行)リスクは「国内」というよりも、「国外」の要因によって左右されやすいということなのだ。
 先ほど私はアメリカの「簿内債務」という言い方をした。「簿内」があるということは「簿外」もあるということを意味している。

 「そんなはずはない。公明正大な会計制度を『ワシントン・コンセンサス』で求めてきたのがアメリカではないか。まさかそのアメリカが公的債務について密かに『簿外』で抱えていることなどあり得ないのではないか」

 たしかにこれまでアメリカにおいてもアカデミズムの世界では「アメリカの連邦レヴェルでの公的債務」と言った時、「簿外債務」の存在に触れることはほとんどなかった。だがここに来て画期的な論文が公表された。カリフォルニア大学サン・ディエゴ校で教鞭をとっているジェームズ・ハミルトン教授による論文「オフ・バランス・シートの連邦債務」だ。
 この論文はまず、アメリカが抱えているいわゆる「簿内債務」について論じるところから始めている。そして次のように結論づけてぃる。

●この「簿内債務」は本件論文の執筆時点における予測によると、2013年末には12兆ドルとなる見込みである。これはアメリカの国内総生産(GDP)の72パーセントに相当する

●米国債の金利が歴史的に低い水準で推移しているため、何ら問題は生じてきていない。だがこれが再び通常のレヴェルに戻る(10年物米国債について2017年までに4・7パーセントまで上昇)と、金利の支払いだけでアメリカは大問題を抱えることになる

 このように「簿内債務」だけでも大問題を抱えているのが今のアメリカだ。しかしこの論文でジェームズ・ハミルトンは本当の問題は「簿外債務」にあると指摘するのである。
 そしてこの「簿外債務」は2012年の段階で約70.1兆ドルにも上ると試算する。「簿内債務」の実に6倍近い金額だ。
 いわゆる「簿内債務」として明示されてはいないものの、最終的に連邦が負担しなければならない債務。これが「簿外債務」である。それではこの意味での「簿外債務」には一体どんなものがあり、それぞれどれくらいの規模なのであろうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 上記文中の最後に簿外債務には一体どんなものがあるのかといった記述があります。
 引用文が長くなるので、ここでは簿外債務の項目だけ紹介します。
 以下です。

●住宅支援関連の債務
●連邦政府によるそれ以外の債務保証
●連邦預金保険公社
●連邦準備制度
●連邦政府社会保障信託基金

 こうした簿外債務をジェームズ・ハミルトン教授は2012年末で70.1兆ドルと試算したわけですが、こに簿内債務であるアメリカ政府の累積債務を含めると軽く80兆ドル(1ドル100円で換算すると8000兆円)を超えることになります。
 普通に暮らす一般庶民から見て、この8000兆円の借金というのは想像を超えていて、返せる返せないという議論の前に、よくこんな借金が出来たものだと感心するのみです。
 原田氏は、こうした膨大な借金を可能にしたカラクリの一つはロンドン・シティにあったと言います。


 ・・・<『ジャパン・ラッシュ』、p127〜p128から抜粋開始>・・・

 だが、たとえて言うならばアメリカとは所詮、水道の蛇口の先につけられた水風船のようなものなのだ。蛇口そのものはロンドン・シティなのである。
 第2章で書いたとおり、ロンドン・シティがユーロ・ボンドを売りさばき、旧ソ連や中東の産油国など「訳アリ」の客から大量のマネーを集めていく。米ドル建てで、だ。
 そのため、アメリカはまず高速回転の輪転機となる。米ドルを刷りまくれば刷りまくるほど、ロンドン・シティが吸収してくれるからである。
 そして今度はそこで蓄えられた米ドルがタックス・へイヴン(租税回避地)へと廻され事あるごとに「AAA」の格付けをされた米国債の購入にあてられる。だからアメリカは延々と借金を重ねることが出来たのである。少なくとも「今まで」は。
 だがその胴元であるロンドン・シティが2012年秋から俄かに動き始めたのだ。あたかも逆噴射するかのように、これまでのシステムを壊し始めた。
 だからアメリカはもはや「これまで」なのである。莫大な借金を抱え、立ち往生することは眼に見えている。何せ、これからは米ドル需要、米国債需要を賄ってくれた優しい胴元のロンドン・シティ、そしてイギリスはもういないのであるから。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 原田氏によれば、これまではアメリカがいかにドルを刷ろうと、ロンドン・シティが吸収する仕組みがあったが、そのシステムが崩れ始めているといいます。
 さらに基軸(準備)通貨としてもドル離れが世界で進んでいます。
 7月15日にBRICS諸国によって、BRICS開発銀行の設立が合意されました。
 これは明確なドル離れの一環だと言えます。

 これまで何度もメリカ政府の債務上限問題がニュースとなり、その度に上限枠が撤廃され危機が先送りされてきました。
 しかし、もうそろそろ限界にきているように私には思えるのです。

 例えばの話ですが、アメリカ政府高官の何らかの発言により、ドル暴落が起きるということも考えられます。
 そうなるとリーマンショックを超えるような世界的な金融大変動が起こるかもしれません。そうなった場合、当然NYダウは大暴落するでしょうし、日経平均もその影響を受けて大きく下げることも考えらえます。

 ただしそれがいつかは私にはわかりません。
 でもそれが今月(9月)中に起こっても私は驚きません。


 ドル暴落、NYダウ暴落、 まさか、そんな・・・



NYダウ大暴落の予感...2014年8月31日

 今年の2月頃だったと思いますが、ネットでNYダウが大暴落して世界的な金融パニックが起こりそうだと騒がれたことがありました。
 当HPの掲示板にもそうした書き込みがあり、私に記事を書いてほしいという依頼までありました。その時私は、NYダウが大暴落するのは間違いないけれども、もう少し先だと思うと答えたように記憶しています。

 最近ネットでは、NYダウ大暴落の騒ぎは収まってしまったのでしょうか。
 あまり聞かなくなった感があります。
 私が知る限りでは、10月にも大暴落が起こると言っている「黄金の金玉を知らないか?」のふぐり玉蔵さんのサイトぐらいでしょうか。
 一時1万7000ドルを突破したNYダウは、7月の終わりに1万6300ドル台まで急落して、「すわ、大暴落か!」と騒がれましたが、その後、値を戻し再び1万7000ドル台を回復しています。こうした経緯が人々に安心感を与えてしまったのでしょうか。

 しかし私は、NYダウはいつ大暴落してもおかしくない時期に来ていると思います。

 今回は、若林栄四氏の『富の不均衡バブル』(日本実業出版社)から、NYダウの大暴落が目前に迫っているという話を紹介したいと思います。

 ネットを見ている限りでは、NYダウの暴落を言う人はNYダウがバブルだからという説明をする場合が多いようです。
 ですが今1万7000ドルを突破したNYダウを、バブルと見るか、バブルではないとみるかは意見の分かれるところだと思います。
 まず最初に『富の不均衡バブル』から、WSJ(ウォールストリートジャーナル)に載ったという記事を紹介したいと思います。


 ・・・<『富の不均衡バブル』、p92〜p93から抜粋開始>・・・

 1720年、1920年、2000年の大バブルに比べれば、いまの株式市場はバーゲン・セールではないけれど、それほど盛り上がっているわけではない。本当に心配になるのは、人々があらゆる理屈をつけてこの相場はバブルではないと言い張るときが、バブルだ。
 いまの株価が安いとはいわないが、少なくとも少しは過大評価されているかもしれない。
 しかし、新聞、あるいはファイナンシャル・テレビ(CNBCなど)、ファイナンシャル・ウェブサイト等をみると、バブルではないかと心配しているコメンテーターに出会うことが多い。これは良いサインだ。つまりまだバブルではない。バブルのときはだれかがバブルだと言うとその人が馬鹿扱いされて、からかいの対象になるようなときである。まだそこまでいっていない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このWSJの記事は大変わかりやすいです。
 なるほど確かに日本でも、NYダウがバブルではないかと警戒する人は多いと思います。
 バブルではないかという声が聞こえているうちはバブルではない、というのはけっこう説得力のある説明です。
 若林氏の説明を引用します。


 ・・・<『富の不均衡バブル』、p98から抜粋開始>・・・

 バブルが発生しているときは、ゴルフ場の会員権の値段が半年で倍になるだとか、日本人の団体がニューヨークのティファニーを占領するだとか、六本木で夜タクシーをつかまえるのがオリンピック金メダル並みにむずかしいとか、三菱地所がロックフェラー・センターのビルを買うだとか、社会現象的に明らかに普通ではない現象が目立つゆえ、慧眼(けいがん)の士には少なくとも警戒を抱かせる。またアカデミアでもシラー教授の数字が示すように2000年は明らかにバブルであっただろう。
 誤解を恐れずにいうと、ある意味でバブルの発生をディテクト(detect:正体を見破る)するのはそれほどむずかしいことではない。極端な社会現象をみていればよい。一方、バブルではない「相場の天井」をディテクトするのは、それよりはるかにむずかしい。
 そうはいったものの、あえて社会現象でみるならば、醜悪に開いた貧富の格差がバブル状態にあることは確かである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 若林氏も今のNYダウのレベルをバブルとは見做していないようです。
 しかしここからが違うのですが、若林氏はバブルではないが、NYダウは大暴落すると言っているのです。
 それはNYダウのチャートを見れば明らかだといいます。


 ・・・<『富の不均衡バブル』、p110〜p116から抜粋開始>・・・

 ノーベル賞受賞者からへッジファンド・マネジャー、著名新聞のコラムニストなどさまざまな意見がある。それぞれにもっともな意見であり強気、弱気入り混じっての大論戦である。個人的には、断然、弱気相場観が有利とみるが、あくまでもエモーショナルな判断であり、エモーションに邪魔されない相場の声を聞くためには徹底的にチャートに当たることが不可欠である。
 その結論は、
 ”チャートは相場が天井だと言っている。しかもこれから少なくとも10年は高値更新ができないぐらいの天井であると言っている”
 ということである。
 ニューヨーク・ダウの4半期足チャートをみてみたい(略)。
 このチャートは1982年8月に相場が1966年からの長期横這いを終えて急速な上昇に入るところから始まっている。ちなみにこの1982年というのは大恐慌の最安値1932年7月からのちょうど50年目である。(管理人注:下のチャートは本の帯封に載っていたもので、1992年から始まっています)





 その1982年から相場は一気に2000年まで18年かけて約15倍の大暴騰(770ドル→1万1750ドル)を成し遂げた。
 2000年の初めに1万1750ドル@をみて、いわゆるITバブルは破裂した。
 2002年10月に7197ドルAの安値を付けるが、その後はグリーンスパンFRB議長の低金利政策に乗って、住宅バブルが発生、2007年10月には1万4198ドルBまで急騰。そこで天井をみて住宅バブルの破裂、リーマン・ショックを経て2009年3月には6469ドルCまで相場は暴落した。
 大恐慌の二の舞を恐れて、FRBはバーナンキ議長のもと、量的金融緩和(QE)を3次にわたって発動、その結果、実体経済はさておき、資産価格は大幅に上昇した。
 2014年5月末の時点でニューヨーク・ダウは1万6700ドルDのレベルにいる。
 四半期足の形をみると、1982年から始まった上げ相場は18年弱で最初の高値@を付ける。
 その次の高値は2007年でBを付ける。2014年4月に進行中のブル・マーヶットはDまできている。これはだんだん高値が切り上がっていく形である。
 一方で安値はどうかというと、AからCへと時間の経過とともに安値を切り下げている。
 高値を線で結ぶと上昇線、安値を線で結ぶと下降線である。
 これをメガホン・パターンという。読んで字のごとくメガホンのように相場が発散していく形である。
 このパターンはそう頻繁に出るわけではないが、一般的にこれが出た場合、Dが本当の天井であるケースが多い。すなわちいまの相場でいえば、現在進行中のブル・マーケットが最後のブル・マーケットということである。

 やがて「生みの苦しみ」の時間帯が始まる

 何をして最後というかというと「1982年以降の上昇相場がここで終わる」という意味である。ということはAやCのように大幅安値をみにいくが、そのあとが違って、BやDのように割と早く新高値を更新してくるというケースはないのである。
 いまのケースで、現在進行中の静かなバブルが破裂した場合、その次の安値は一般的にいえばメガホンの下限すなわちAとCを結んだ線ということになる。その結んだ線はおおむね6000ドルあたりのところに位置している。この6000ドルというのは必ずしも毎回実現するというわけではないが、実現しても驚かないという意味である。
 相場の調整というのは一般的に深さ(縦軸)と長さ(横軸)の2つの要素で実現される。
 相場の下落が大きい場合、すなわち深さでくる場合は、時間はそれほど要しない。
 しかし、相場の下落が小さい場合は調整の時間が長引くということになる。
 このニューヨークダウの2000年以降の押しは@からAの下落が38.7%BからCへの下落が54%と大幅であるが、@の高値を回復したのは2006年9月と、底値から4年、Bの高値を回復したのは2013年3月と、やはり底値から4年で高値を更新している。
 したがって前2回の調整はどちらかといえば縦軸(値段)での調整であった。時間はそれほどかからなかった。
 それでは今回はどうであろうか。後述するが、いま現在進行中のDはほぼ天井圏にあるものとみている。すなわちDの天井が完成した後は当然、調整過程に入るわけだが、今回の調整は深い(値段)かつ長い(時間)の両方でくるものとみている。すなわちいままさに達成しようとしているDの天井は、そこから落ちた場合、いままでのように簡単に4年後に高値が更新されるというものではない。値幅と時間の両方でくる調整である。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このように若林氏によれば、今のNYダウは典型的なメガホン・パターンを形成しており、今は最後の吹き上げDの時期にあたり、大暴落の直前と言っています。
 NYダウは、過去にこのメガホン・パターンをやっており、その後どうなったかを検証することができます。
 1960〜1970年代にもあったメガホン・パターンです。


 ・・・<『富の不均衡バブル』、p117〜p121から抜粋開始>・・・

 1960〜1970年代にもあったメガホン・パターンの天井

 過去の同様の動きと比較すれば一目瞭然

 ニューヨーク・ダウは1960〜1970年代にも、1982年からの上昇相場の動きとほぼアイデンティカル(同一)な動きを示している。これも1949年からの四半期チャートをみていただくとわかりやすい(略)。(管理人注:下のチャートは本の帯封に載っていたもので、1964年から始まっています)





 1982年の上昇相場の起点に当たるのは1949年である。
 1932年7月の大恐慌最安値40ドルから16〜17年にわたる長い苦しみの後、1949年からようやく相場は徐々に立ち上がり始める。株価160ドルである。
 そこから16年後の1966年2月に1001ドル@の高値を付ける。
 1966年10月には735ドルの安値を付ける。1968年12月には994ドルBをみる。このBは@より若干低いが、チャートにはフェイリュア(失敗)もある。しかもSP500でみると、Bは@より高い。この場合BのフェイリュアとしてBに擬すことはできる。Cは1970年5月の627ドルである。
 メガホン・パターンになりつつある。
 そのメガホン・パターンの頂点は1973年1月の1067ドルDである。完全にメガホン完成である。そしてファイブポイント・リバースと呼ばれるDで天井を打つ形である。
 そしてそのあと相場は46%暴落、1974年10月には570ドルの底値を打つ。
 この底値は見事にAとCを結んだ線上にある。
 これをいま現在進行中の相場に当てはめれば、この後AとCの延長線にある6000ドルまで相場が落ちるということになる。
 これがメガホン・パターンのとりあえずの縦軸の調整である。
 ところがこの1974年10月の底値からさらに8年間低迷するのである。
 つまり縦軸だけでは足りず、横軸での調整も必要とするほどの天井をメガホン・パターン相場のファイブポイント・リバースのDでみたということになる。
 その間、2回1000ドルに挑戦するが、Dの高値1067ドルは抜けず、1982年8月の770ドルを底にようやく新しいブル・マーケットに入ることになる。
 1966年から1982年までの動きは16年間のセキュラー・ベア・マーケット(Secular Bear Market:長期弱気相場)と定義することができるだろう。
 この間の、1966年の@からの動きは現在の2000年の@からの経緯とアイデンティカルである。現在進行中のこの相場が天井を打てばファイブポイントが完成して、2000年から続くセキュラー・ベアー・マーケットの後半に入ることになる。
 「2000年から続くセキュラー・ベアー・マーケット」という表現には無理があるとおっしゃる読者には、NASDAQの2000年の天井5132からみると2014年5月末の相場4242はまだ83%のレベルにあり、新値更新にはほど遠い状態であることを想起いただきたい。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 1960〜1970年代のメガホン・パターンでは、大暴落のあと長期のセキュラー・ベア・マーケット(長期弱気相場)となりました。
 そうしたアナロジーでいえば、今回NYダウが大暴落するとになったら長期の低迷が続くことになります。若林氏はそうなった場合は、米国は早くても2023年あたりまではデフレ波が進行し、株価の底打ちが延引されるだろうと述べています。

 NYダウが大暴落すれば、当然ながら日経平均も暴落するのは避けられません。
 ですが若林氏は日本株に関しては楽観派で、今後上昇基調だと言っています。日本株は2015年から本格的に上昇すると言っています。
 私は投資をするなら金(キン)の現物という主義なので、株を勧めたいわけではありませんが、NYダウに引きずられて日本株が暴落する事態となったら、株をやる人にとっては、いい買い場がくるのかもしれません。



異次元とのコミュニケーション...2014年8月17日

 今回は『世界一底なしの闇の国 NIPPON!』(ヒカルランド)から紹介したいと思います。
 この本は、船瀬俊介氏、ベンジャミン・フルフォード氏、管野ひろし氏の3人の対談本となっています。私は管野ひろしという人は知らなかったのですが、経歴の欄によると統合医療リサーチャーとのことです。

 本の中で私が興味があった、「異次元とのコミュニケーション」の話題から抜粋して紹介します。
 船瀬俊介氏は主に社会問題のジャーナリストで、ベンジャミン・フルフォード氏は政治・金融の分野のジャーナリストです。
 ジャーナリストですから、証拠のない(裏のとれない)精神世界の話は基本的にしないのだろうと思ってしまいますが、対談本なので例外ようです。むしろジャーナリストですから幅広い人脈を持っているようで、一般の人より情報が入るのかもしれません。
 まず本の中から「異次元とのコミュニケーション」の話題から紹介します。


 ・・・<『世界一底なしの闇の国 NIPPON!』、p156〜p166から抜粋開始>・・・

フルフォード 人間の品種が突然変異で登場している気がするんですよ。というのは、統合失調症の人たちが結構僕に連絡するんですね。ほかの人に見えないものがいろいろ見えるんですよ。あの人たちに言っているのは、薬づけになるのをやめて、自分にしか見えないものと、相手と共通に見えるものの区別さえつけば大丈夫なんです、あなたは特別な能力があるだけで、その違いがわかれば大丈夫です。それを言うだけで、みんな普通に生活できるようになるんですよ。

船瀬 一種の超能力だね。

フルフォード そう、一種の超能力。もう1人の知り合いが、奈良で1000年以上も前から神社をやっている家族の女性なんですけども、彼女はお化けとか幽霊が見える。本当に見えているとしか思えない。特にびっくりしたのは、一緒にカナダに行ったんですよ。僕の亡くなったお父さんとコミュケーションして知るはずのないことをいっぱい知ってしまってびっくりしました。ああいう、いわゆる3次元以外のものが見える人たちが出始めたんじゃないかと思う。

船瀬 エスパーだな。

フルフォード エスパーの一種。今は監禁したり薬づけにしたりしているんだけど、そうじゃなくて、ただ単にほかの人と共通に見えるものと見えないものの違いだけわかればいいんだろうと。

船瀬 異次元とコミュニケーションできるというのはすごいよね。あと、過去と未来ね。僕の周りにもいる。前世を旅したり、さらに未来社会を見てきたり。普通だったら、頭がおかしい、で片付けられるけど、本人に接してみると、全く真面目な普通の人。だから、ウソをついているとは思えない。一種の次元を超える超能力者なのかな。そんな人があちこちで出現し始めている気がする。

管野 カナダのトロント大学だとか、アメリカのエール大学もそうですけど、前世とか未来世療法とかいうのをワイル博士が随分やったとありますけど、ワシントン州のバスティア大学もやってて、実際に患者が100人いたら、3人くらい前世を思い出す人がいるんですよ。ただ、97%は無理だってね。

船瀬 5歳くらいまでに記憶が消えてしまうんだって。

管野 4歳、5歳までは持っているらしいんですね。だんだんなくなってしまう。ただ、50歳、60歳になっても.、100人のうち3人は残っているんですよ。例えばその方に前世を思い出させると何が起きるかというと、英語しかしゃべれない人間なのに、日本語をべラベラしゃべり始めたりする。

船瀬 知らない言語をしゃべり始める。過去の言語をしゃべり始める。これは、現代科学では全く説明がつかない。

管野 べラベラしゃべるんですね。自分はこういうところにいたとか、青森のなまった言葉でしゃべった人間もいるらしいんですね。

フルフォード 第2次世界大戦で飛行機が墜落して、溺死した記憶のある子どもがこの前出たじゃないですか、アメリカで。仲間の名前とか調べたら、本当にそういう人たちがいたし、飛行機の場所までわかったでしょう。ああいうケースはいっぱい出ているんですよ。実際に前世を思い出して、家に行って、ここにこういうものがあるとか。キルギスの事例では、3歳の子どもが前世でこの人に殺されたと、そして遺体がここにあると言って、確認された。

船瀬 僕が3日前に一緒に講演した方で、コニカミノルタの技術師長みたいな方がいる。その方がある日突然、霊が急に見え始めたと。今、チャネリングの仕事をやっているんですよ。エンジニアなんです。どう見たって理系なんだ。何が見えるのかと聞いたら、その人の過去世が全部見えるというんですよ。一緒に過去にトリップしたり、未来世が見えると言う。2038年とか、未来に行ってきたと言うんだ。

管野 僕もズバズバやられたことがあって、何で信用したかといったら、知るはずもないのに、僕も忘れてたんですけど、死んだ弟の名前と、いつ死んだかというのも全部言ったんですよ。「11月○日ですよね。あなたの弟さんはアキトさんというんですか」とか言った。私しか知らないことですよ。

船瀬 アカシックレコードとか、過去のレコード。

管野 それにつながってどうのこうのという話ですね。その人が全部当てた。「では、私の体のどこがおかしいかわかりますか」と聞いたんですよ。私は自分で検査してわかっていたから。そうしたら、「ここと、ここと、ここがおかしいですね」「そこだったら、場所はどの辺なの」「3.5センチのところにありますね」。ミリ単位で当てる。

船瀬 ある女性、Aさんはイヤなトイレの夢を見る。ある女性、Bさんも、嫌なトイレの夢を見る。調べると、何とそれはアウシュビッツの収容所のトイレだった。アウシュビッツで死んだ人が転生している。

フルフォード 僕も、旅行していたときに、おもしろいカップルに会ったんです。若いころから、ある海岸である女性と出会う夢をいつも見ていたんですよ。あるとき、本当にその場に行ったんです。彼女も、「あっ、あなたはあの夢の人じゃないですか」。それでそのままカップルになった。向こうも同じことだった。お互いにオッと言って。

船瀬 誰かシナリオを書いたんじゃないか。ハリウッド映画か。デジャヴュというのはそういう感じでしょう。過去の記憶がよみがえる。

管野 ある方に会ったときに、読める人なんですが、「ベンジャミンって知つていますか」「前に会ったことがあります。ベンジャミンという方は、ずっと昔は日本人ですよね」と言っているんですよ。「今は外国の方ですよね」「どうなんでしょうね」「この人はもともとは日本人ですよ」。前世だと思いますけど、すっと言っていましたね。

船瀬 さらっと言うんですよ。

フルフォード 僕は前世の記憶はあるんだけど、インド人だった。絶対悟ると思ったら、プライドが高過ぎて、また生まれ変わった。それで、知らないはずのヨガを思い出してとか、そういうのはあった。10代のときに、前世を思い出す方法として、普通は洞窟だけど、僕はテントでやったけど、自分の記憶をずっとフォローしていく。

船瀬 4歳のとき、3歳のとき、2歳のときと。

フルフォード ずっとさかのぼっていく。

管野 それはワイル博士がやる方法です。「はい、3歳になりました」「2歳になりました」「1歳です」。

船瀬 催眠術か。

管野 「はい、今はおなかの中です」とか言ってね。おなかの中にいるときに、全部見えているんですよ。「おなかの中にいるときに、お父さんは何をしているの」「お父さんはソワソワ、外で病院の周りを回っている」とかね。つまり、魂が入る前に、魂が上からみんなのことを見ているわけです。

船瀬 臨死体験もそうですね。真弓定夫先生という有名な小児科の先生がいらっしゃるけど、物すごく真面目な方で、ウソなんか絶対につけない人だけど、聞いたら、臨死体験があると。中学のときに柔道をやってて、柔道の絞め技があるじゃないですか。苦しいから必死にたたいたのに、絞めているほうは知らないからやられて、それでスーッと意識が消えた。そしたら、その瞬間に目線がカメラみたいに上に上がって、ぐったりしている自分を上から見ている。「真弓が。センセー」と言ってみんな大騒ぎしているのが見えるというんだよ。不思議なことに、体育館の屋根を突き抜けて、体育館がどんどん小さく見えてくる。「真弓!」と先生たちが何人も体育館に走ってくるのが見えたというんだね。そして、だんだん体育館が小さくなっていって、ハッとなったら、気がついて、「大丈夫か」と先生たちが騒いでいた。そのとき、後から走ってくる先生とか、ちゃんと見えている。真弓先生は「とにかくあんなに気持ちのいいことは我が人生でなかった」と言うんだ。ウソを言う先生じゃない。ということは、幽体離脱しているわけでしょう。やっばり霊魂があるのかな。

管野 全く同じことを私も経験したことがあるんですよ。自分の父親を車に乗せて、あるところに連れていく途中だったんですね。そしたら、高速道路で車がパンクして、左側にとめて、高速隊を呼んで、旗を振ってもらいながら、私はまだ若かったものですから、自分でパンクを全部直したんですよ。これがメチャメチャ暑い日で、体も物すごく消耗したんですけど、それでも無我夢中でやっていた。飲まなきゃいいのに、水を飲んだんです。一瞬にして心臓がとまった。ズボーンと心臓マヒになった。そうしたら、その瞬間に僕がぶっ倒れたんです。気絶したみたいなんですよ。
 それで倒れて、状態的に自分が消えるなんてことになったんです。そしたら、自分の体が上に浮いているんですね。見えているんですよ。物すごい気持ちがいいんです。右のほうから光がグーッと来たんですね。あそこはすごくいいところだなと思って、でも自分の体が下に見えているんですよ。気がついたんです。こんな気持ちいいことは、そのままでもいいなと思ったんですよ。でも、ふっと我に返って、待てよ、これは死ぬことじゃないかと気がついたんですね。

フルフォード 白い光ね、僕も見たことがある。

管野 すごくボヤーッと明るいんですよ。たしか右のほうです。これは気持ちいいし、そのまま行っちゃおうかと思つたんですけど、自分の体が見えているし。姉が一緒に乗っていて、「大丈夫か」とやっているわけです。それも聞こえている。これは死ぬということだなと思って、まだ死ねないと思ったんですよ。そうしたら、「大丈夫ですか。大丈夫ですか」と言われて、我に戻ったんですね。あのとき、多分死線をさまよっていたと思うんですよ。

船瀬 不可解というか、霊魂は次元を超えるのかね。
 コニカミノルタの霊能者なんだけど、ツアーコンダクターみたいに未来に行っちゃたとかいうんだ。2308年の日本を見てきた。福島原発はどうだったと聞いたら、全然まだ収束してなかったですよ。三重、四重のバリケードみたいなすごいとりでを築いて放射能を防いでいました。自動車は水素で走っていました。東京はなくなって、地方に都市ができて、地方も透明なドームに覆われていた。

管野 岡山あたりじゃないですか。

船瀬 気楽に言うから、俺も気楽に聞いたんだ。

管野 岡山が一番いいらしくて、岡京になると、僕も聞いたことがある。

船瀬 このままSF映画化したいなと思うくらい、この人は未来にちょいと行ってきたという感じで、ありありとしゃべるんです。

フルフォード アマゾンで呪術師のところで研修したときに、アヤワスカという薬をよく使っていて、超能力が出るんです。いろいろ見ましたよ。最初にやったときに、カナダにいる友達がどうなっているか見に行って見えたんですよ。後で本人たちに確認したら、大体当たっていた。

船瀬 あなたが空間を動いたの?

フルフォード そういう自覚があったんですね。僕はいろんな旅をして、例えば初めて生命が音を出したときとか見えた。自分が死ぬときも見たんですよ。180歳で、畳の部屋だったんです。自分の足と腕からエネルギーを吸い取って、背骨から吸い取って、脳みそに入れて、自分で意識して体を抜けて、真っ白いところに行っちゃったんですけどね。しずくが海に戻る感じだったんですよ。とにかく練習していて、自分で抜けたいときに抜けたというビジョンを見たんですね。

管野 ベンジャミンは180歳まで生きるんだね。

フルフォード というのをアヤワスカで見た。
 あと、4万年先の未来を見た。例えばニューギニアの原住民をいきなり新宿に連れてきたら、なにもかも圧倒されてしまうでしょう。それと同じようにその未来で僕は大混乱したけれど、ただ感じたのは明らかに幸せな営みを送っているということ。すごく健全な世界だった。自然と調和していた。

船瀬 太古の、自然と調和する、ある意味での未開の民族みたいな。

フルフォード とにかく健全な地球でした。
 あと、人類の最後を見たんですよ。卵の中に渦巻きがあるとしましょう。広いところが卵の殻で、そこを一体化したんですよ、人類が。それで宇宙を抜け出すというのを見ました。

船瀬 宇宙は卵みたいな閉鎖された空間なんだ。

フルフォード そこから出るんですよ。

船瀬 アナザー宇宙に。

フルフォード 人類が魂の生命体として出ていっちゃうというのを見ました。
 ただ、今思うのは、たくさんの現実があるんですよ。例えば昔、タイムトラベルができないと言われた理由は、過去に行って自分のおじいちゃんを殺したら自分が生まれないから過去に行けないというけど、そうじゃなくて、そこから自分のおじいちゃんのいない新しい宇宙が始まる。それが物すごいたくさんある。すごく近いのもあります。
 最近僕も、何回も同じシチュエーションを経験したことがあるという意識があるんですね。ゲームみたいに、ここまで行って、失敗してやり直して、ちょっと工夫して違うやり方で。そういう繰り返しをしている気持ちが最近すごく多いんですよ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 上記の対談の中で私が特に興味を持ったのは、ベンジャミン・フルフォード氏が、「自分が死ぬときも見たんですよ。180歳で、畳の部屋だったんです」と言った部分です。
 私はずいぶん前からフルフォード氏の本を読んでいたのですが、その頃フルフォード氏はスピリチュアルな話を全くしませんでした。
 その頃は、宇宙人の存在さえ懐疑的なぐらいでした。でも自分でビジョンを見るようになり、考え方が変わってきたようです。

 私が180歳という話に魅かれるのは、人類がこれから迎えるであろう変容(シフト)という話と密接に関係していると思うからです。
 当HPを以前から読まれている方には繰り返しの話になりますが、神秘家ゲリー・ボーネルさんは人類は変容の時代を迎えているといいます。スピリチュアル関連の多くの本では、この変容を「人類はアセンションして4次元に移行する」という表現をしています。4次元でなく5次元だという人もいますが、とにかくアセンション(次元上昇)するという表現をしています。
 私はこうした表現は基本的に誤解を生むので使わない方がよいと考えている一人です。
 私は4次元は完全なる非物質界(霊的)な世界と考えています。
 今地球は向かっているのは、そうした(非物質界の)4次元ではなく、もう少し振動数の低い第4密度(半物質半霊)の世界だと考えています。この第4密度の世界をゲリーさんはユニティ(合一)と呼び、今の分離の世界を地球は1万3000年の周期で交互に繰り返してきたと言っています。
 つまり周期的な地球の環境変化の節目の時代に、私たちは生きていると考えています。
 現在は地球が第4密度の世界に向かって振動数を上げている過程であり、その環境変化に対応できない人間は淘汰されてしまうと考えています。
 つまり第4密度まで振動数が上がらない人は、もう地球上で生活することは許されなくなるということです(ゲリーさんはその第3密度の人間が地球に生存できるギリギリのポイントが2036年だと言っています)。

 私が理解する変容とは、肉体の振動数が上昇して第4密度の世界に合致することです。それは仏教でいう悟り(ゲリーさんの言う自己覚知)や覚醒といったスピリチュアルの段階とニアリーイコールではありますが、イコールではないと考えます。あくまでも肉体的な変化に関することです。
 最終的に現在の人類のうち何パーセントぐらいか変容できるかはわかりませんが、おそらく数億人のレベルだと思います。仮に10億人だとして、これだけの人が2036年までに(あと22年しかないのに)覚醒しているなんて話は、私にはとても非現実的に思われます。
 第4密度というのはバシャールという霊的な存在によれば、18万回/秒〜25万回/秒(第3密度は6万回/秒〜15万回/秒)とのことで、肉体の振動数をこのレベルにまで上げた人は、変容した人ということです。

 私が興味あるのは、変容(シフト)した人間がどのようになっていくかです。
 ゲリーさんは変容した人のDNAは、分離の時代のDNAから変わってしまうといいます。ということはこれまでの人間の健康に関する常識も変わってくるわけで、寿命も変わるのは当然だと言えます。
 その寿命ですが、180歳〜200歳という説があり、私はこの説にリアリティーを感じています。
 現在50歳の人が変容した場合は、その後130年〜150年生きるということになります。

 そうした説とベンジャミン・フルフォード氏の言説がここで一致します。
 現在50代のフルフォード氏が変容した場合、あと130年生きて180歳で死期を迎えるというのは充分ありうることに思えるのです。

 「ヤスの備忘録」のヤスさんからのメルマガに未来の東京を霊視したサイキックの証言があったので、ここで紹介したいと思います。
 そのサイキックによれば、未来の東京は今の東京に比べて緑がとても多いといいます。そして朝の通勤時間に電車のホームと見てみると、人がまばらなのに驚いたといいます。そしてなにより、人がすべて若々しく、老人が一人もいなかったというのです。
 これは変容して寿命が延びると考えれば、納得できるビジョンです。

 ちなみに私は、寿命が180歳〜200歳というのは、あくまでも過程の話だと思っています。
 こうした世代からさらに寿命は延びて800歳〜1000歳ぐらいになるのではないかと考えています。ゲリーさんは最終的に人類は男女の区別がなくなる両性具有になると言っていますが、そうなるのかもしれません。

 話が大いに逸れてしまいましたが、次に紹介するのは長崎県の佐世保郊外にある4次元パーラー「あんでるせん」の話題です。


 ・・・<『世界一底なしの闇の国 NIPPON!』、p166〜p172から抜粋開始>・・・

管野 私も、変な体験と言ってよく話しているんですけど、九州に「あんでるせん」という4次元パーラーと言われている喫茶店があって、そこに有名なマスターがいる。実はそこへ行ってきたんです。店にはほかに10人くらいの人がいて、たまたま私が「あなた、ちょっとお願いします」と言われたんですよ。紙を渡されて、これに名前と生年月日と好きな絵を描いてくれと言われたんですね。つまり、私が勝手に描くわけです。ただ、そこに額緑があるんですね。「あの額縁の中に紙が折って入っていますね。あの紙にあなたが描こうとする絵はもう描いてある」と言うんですよ。「とにかく、描いてありますから、あなたはここの紙に描いてください」と言うんです。私はサクラじゃないんで、ふざけるなと思つたんですが、「わかった」と言って、紙に絵を描いたんです。名前を書いて、生年月日も書いて、隣の人に預けてくれと言うから、隣の人に預けた。そうしたら、「まず最初にあなたの生年月日は」と言って、電卓を持ってきて適当にたたくんですよ。2〜3人に回して、適当に十(足す)とやってくださいとか言って、最後に「はい、回収」と言って出てきた数字が、僕の生年月日なんです。1953620なんだ。1953年6月20日ですから、そのままだった。
 もう1つは名前。初めて行ったところで、私の名前は誰も知らないんですよ。「あなたの名前をしゃべりますから。あなたの名前は『……』ですね」と。それから、額縁から取ってきた紙を持ってきて、ほらとやったわけです。その絵が私の描いたものと全く同じなんです。

フルフォード でも、何かグルがいる気がするけどね。

管野 私は実際にそこで描いたんですよ。それは1人、2人じゃなくて、今まで安倍晋三だとかSMAPのキムタクだとか、みんなそこに行って、同じくやられているんですよ。私はそこは初めてだったので、冗談じゃないと思ってやったら、本当にそのままだった。

船瀬 予知能力があるということだね。あなたが描く絵を事前に知っていたということだから。

管野 それをどういうふうに説明しますか、ですよ。

船瀬 その人は九州にいるの?

管野 九州にあります。

船瀬 時間が行ったり戻ったりしているということ?そう言えば、私の友達が何か言っていたな。超能力者が喫茶店をやっているって。九州のどこ?

管野 長崎。

船瀬 それだ!あれは本物だと言っていた。

管野 九州にそういう現場を見せてくれるところがあって、ビール瓶をグチャッと曲げるんですよ。
 あとは、ルービックキューブがありますね。あれを大体8秒でやります。物すごいのは、グチャグチャになったルービックキューブを置いておいて、新しいルービックキューブを持ってくるんですよ。グチャグチャになったやっと同じものをつくるんです。それ、難しいと思いませんか。要するに新しいものをグチャグチャの形にするわけです。

船瀬 そいつは宇宙人だよ。

管野 宇宙人です。

船瀬 どこから来たか聞いてください。

管野 NASAの研究員をやっていた。
 (2枚の絵を見せて)これが私が描いた絵です。適当に描いたやつ。彼が描いたのがこれ。同じでしょう。重ねてください。ぴったり重なるんですよ。

船瀬 すごい!本当だ。見事な透視能力。

管野 それがコピーじゃないという証拠があるんですよ。この家の壁の線を私は曲げて描いたんですけど、本人が描いたのは真っすぐなんですよ。重ねてもそこだけが違うんです。恐らく手で描いたんです。これをどういうふうに説明するかですかね。これは今から5〜6年前の話ですから。

船瀬 見事にディテールも似ているね。

管野 ほぼ同じでしょう。でも違うんですよ。絶対にコピーじゃないんです。山のとんがりぐあいとか、微妙に違う。

船瀬 山のとんがりぐあいとか、微妙に違う。

管野 でもピシャッと重なってくるんです。これをどう捉えるかですよ。
 あとは、ちょっと500円玉を貸してくださいと言うんですよ。誰かが500円玉を貸した。「見てください」と言って、私の1メートル先でやっている。こうやっているうちに、500円玉が小さくなってくるんですよ。小さくしておいて、ビール瓶の中に入れるんです。中で大きくなるんです。出てこない。「もう大きくなったから出ませんよね。ちょっと小さくしてもう一回出します」と言って、またコロコロやっているうちに500円玉がちっちゃくなるんですよ。ポロッと出す。

船瀬 佐世保にあるの?

管野 長崎のちっちゃな町です。インターネットで「あんでるせん」で出てきますから。ただし、予約者がいるから、3ヵ月か4ヵ月かかると思う。まだやっているはずです。

船瀬 知り合いの社長が行ったら、あれは本物だと興奮していた。

管野 本物ですよ。だって、1メートル前でやっているんだから。
 誰か1万円貸してくださいと言って、その1万円を目の前でピッと離すんですよ。そうする1万円が空中に浮いているんです。輪っかを持ってきて、スーッとやって、ひもも何もないというのがわかるわけです。「輪っかを通して、ひもも何も入ってないでしょう。電磁波をかけているわけじゃないですよ。本当に私の命令で空中に浮いているんです」。空中に浮いた1万円にちょっとおいでとやると、1万円がピッピッピッと飛んでくるんです。肩に乗れと言うと肩に乗るんです。本当なんです。私の目の前でそれをやった。

船瀬 その人はテレビとか出てないの。

管野 絶対出ないって。そのことを子どもたちに見せたい。こういうことは誰でもできるんですよということを知っていただきたい。大人なんかよりも、むしろ子どもに見せたい。あなたの力を発揮しなさいと。
 初めての人に「あなたはチイちゃんというんですよね。あなたの恋人の名前はオサム君ですね。オサム君とチイちゃんは半年後に結婚するよ」と予言するんですよ。「あなたは、ちょっと言えないけど、肝臓に変な物質がありますね」。その人は肝臓がんなんです。「治してあげますから」と言ってやっているうちに、肝臓がんが消えてしまう。「家に帰ったら、肝臓がんを調べてくださいね。医者に行っていいよ」。肝臓がんは消えている。その力も持っている。

船瀬 不思議なことだらけだね。透視だけでなく治療能力もあるんだね。

管野 私はいろんな方に聞いたんです、どうしてこれを説明しますかと。なぜこんなことができるんですか。そうしたら、みんな、こんなのは余りないだろうみたいに言いますね。

フルフォード でも、例えば結構離れたところからカメラで撮ることもできるし。

管野 私は隠して描いているんですよ。それも想定したから、意識して隠して描いた。トリックはできないと思う。

フルフォード 何とも言えない。

管野 9歳くらいのある子どもに「こういうことがあったんだけど、どう思う?」と質問したんです。そしたら、「こんなの、簡単だ」「何で簡単なんだ」「僕らみたいな並みの人間は普通の3次元に生きているだろう。でも、4次元、5次元に生きている人間もいる。それは2万5000〜2万6000人いる。彼はその中の1人だ。僕らは普通、過去と現在と未来という流れで見ているでしょう。でも、シャツフルがかかっているような感じで、過去と現在と未来を一緒にして飛べる人間がいる。それが次元が違うということなんだ。そこから見れば簡単だ」というわけです。

船瀬 予知能力も過去にさかのぼって、こういうことを描くことがわかっているわけだ。

管野 私は昼の14時半に行っているんですよ。この絵はその日の7時45分に描いている。2008年の3月28日。この人はHさんというんですけど、今、元気でいますから。65歳くらいの人なんですけど、40代にしか見えない。メチャクチャ若い。彼は、ビール瓶もそうですけど、物をちっちゃくする。葉っぱを持ってきても、葉っぱをちっちゃくしちゃう。細胞レベルで、ミトコンドリアもちっちゃくしますというんですよ。何でもできますというんですね。
 トランプなんてお手のものですよ。やっているうちに、トランプがだんだんちっちゃくなってくるんですよ。このくらい小さくなってきて、ああ、やりにくいな、大きくしますと言って、また大きくするんですよ。私らはみんな見ているんです。あとは、ボウリングの球を持ってきて、どう考えても入らないカバンの中にスッと入れる。入つちやう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私もゲリースクールの仲間と3人で「あんでるせん」に行ったことがあります。
 管野という人は2008年3月に「あんでるせん」に行きましたが、私達もちょうど同じ頃に行っています。
 その様子を書いた記事が以下です。

http://homepage2.nifty.com/motoyama/info_4.htm#info_415


 記事を読み返して思い出したのですが、私は「あんでるせん」のマスターから3ヶ月練習すれば、サイキック能力で1万円札を空間に立てられるようになると言われていました。
 その言葉を信じて、3ヶ月間真剣に練習してみようかと考えています。


 どうじゃあ〜〜、紙が浮いたぜぃ!!!



ゲリーさんのセミナー...2014年8月10日

チャクラシステムの変更

 7月23日に行われたゲリーさんのイブニングレクチャーに参加してきました。
 そこで人間のチャクラシステムが変わりつつあるという興味深い話がされていました。それを紹介したいと思います。
 人間には7つの主要なチャクラがあり、その中心は第4チャクラのハートチャクラだと言われてきました。ハートチャクラは7つのチャクラの真ん中にあるので、下の3つのチャクラと上の3つのチャクラを繋ぐ機能を持った中心のチャクラでした。
 こうしたチャクラシステムは1万2500年間続いてきましたが、それが変わろうとしているというのです。
 第1チャクラ(ルートチャクラ:会陰のチャクラ)と第2チャクラ(セイクラルチャクラ:脾臓のチャクラ)が融合しつつあり、第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ:太陽神経叢のチャクラ)とこれまで中心だった第4チャクラ(ハートチャクラ)が融合しつつあるといいます。
 そして中心は第5チャクラ(スロートチャクラ:喉のチャクラ)になるといいます。
 そして第6チャクラ(ブラウチャクラ:第3の目のチャクラ)と第7チャクラ(クラウンチャクラ:頭頂のチャクラ)が融合しつつあるといいます。

 第5チャクラ(喉のチャクラ)が中心になるということで、今後は声の音が非常に大事になるといいます。
 これから10年間は自分の声と繋がることが大事ということで、声がクリアであればあるほどパワフルになるといいます。声の高低ではなく、声の明晰性が問われるとのことです。
 言葉に発することがすぐに現実化するようになるので、それだけに自分が発する言葉により責任を持たなくてはならなくなるといいます。
 こうしたチャクラシステムには7年後に移行するそうです。
 声を出すことが非常に意味を持ち、かつチャクラを鍛えるということで、ボイストレーニングなどはとても良いそうです。
 マントラを唱える際にも、声に出して唱えるとよいそうです。そして声が完璧になると、身体が変容し始めるといいます。
 私は毎日マントラを唱えるワークをしてきましたが、これまでは声に出してはいませんでした。ゲリーさんの話を聞いてから、マントラを声に出して唱えるようにしています。また音痴の私はボイストレーニングなどは考えもしないことでしたが、やってみようかと考えています。

 次に注意点です。
 今後は声が大きな意味を持つということで、絶対にやってはいけないことをゲリーさんは言っていました。
 それは、うわさ話です。ゲリーさんは、うわさ話をしてはいけない理由を詳しく言っていませんでしたが、声が大きな意味を持つシステムに移行するというのですから、なんとなくわかる気がします。

 それと現在チャクラシステムが移行しつつあるということで、色々な問題も起きているといいます。
 その一つが性犯罪だそうです。
 エジプトやインドではレイプ事件が多発しています。
 これはチャクラシステムが変更しているのが原因だそうです。エジプトやインドは女性性が抑圧されていて、こうした社会で問題が噴出しているといいます。
 インドを旅行した夫婦が男性に襲われ、夫が殺されて婦人がレイプされるという事件が起きました。この事件を起こしたインド人の男性は、それまで一度も性犯罪を犯したこともないし、高等教育を受けた社会的地位のある人だったそうです。その男性自身が、なぜ自分がこんな犯罪を犯したか理解できないそうです。
 それはゲリーさんによるとチャクラシステムの変更により、それについていけない人間が(自分の意に反して)行ってしまったといいます。
 こうした奇妙な性犯罪が、これから10年間起こるだろうといいます。


体内浄化のために

 後半、ゲリーさんは体内の浄化のことを言っていました。
 体内の浄化に関しては、当HPでは以前から記事を書いてきましたので、ここではゲリーさんが語った内容を簡単に箇条書きで紹介するに留めたいと思います。

・GOLDEN MILK
 ターメリック(うこん)を水に溶いた GOLDEN MILK という飲み物があって、これが重金属のバランスをとり浄化に良いそうです。
 ネットで調べるように言っていたので、ネットで調べてみましたが、英語のものしか見つかりませんでした。

・血液型にあった食事をする
 血液型によって合う食事が違うそうです。具体的な情報は、これもネットで調べるように言っていました。
 ちなみに通訳の大野百合子さんはAB型だそうで、AB型だと砂糖、肉はダメで、アーユルベーダが合うそうです。

・1週間に1回は断食する
 1週間に1回の断食が1日の断食なのか、1食の断食かは言っていませんでした。
 私はとりあえず1食の断食をやっていこうと考えています。

・フッ素は、けっして虫歯を予防しない。フッ素は松果体と脳下垂体を石灰化させる。フッ素入り歯磨きを止めると夢を見れるようになる。
 アメリカ政府は1930年〜40年代に、虫歯にフッ素が効くという情報を流した。フッ素は直観力を鈍らせる。ヒットラーはフッ素を収容所で使った。

・塩素は止める。歯の詰め物であるアマルガム(水銀)を取る。

・肝臓のデトックスを行う
 よく理解できなかったのですが、肝臓のデトックスにとして HULDA CLARK というのがあるそうです。
 ネットで調べてみたのですが、英語しかないのでよくわかりません。
 肝臓デトックスというと、私はゲリースクール時代にレバーフラッシュというものをやったことがあります。
 ゲリーさんは、緑の真珠を産むと言っていましたが、これをやるとたしかに緑の真珠が出てきます。まる2日掛かりますが、たしかに効果があると思います。
 参考までにレバーフラッシュ一式(2回分)を売っているサイトを記します。

http://kushiroph.com/?pid=5050524


 私事ですが、以前のリーディングセッションで、私の浄化はほとんど済んでいると言われていました。
 体内の石灰成分、水銀、フッ素などは95%以上取れているとの話でした。
 ところが今、そうした有害成分が再び溜まってきていると指摘されたのです。ガーン! です。
 その大きな理由は仕事を始めたために、昼食が外食になったことです。外食をすれば否応なしに有害成分が身体に溜まっていきます。外食しないときの昼食は、木村秋則さんの自然栽培の玄米を食べていたのですから、その差は大きいです。
 またほとんど浄化されたと安心してしまって、夕食にカツオの刺身などを食べていたのも原因の一つとのことです。
 水銀が多量に含まれているといわれるマグロはけっして口にしなかったのですが、カツオぐらいなら大丈夫だろうと安易に考えていました。これにより水銀が体内に溜まり始めているそうです。食物連鎖で大型魚になればなるほど、水銀が含まれるといいます。
 これから刺身を食べるときは、鯵(アジ)ぐらいにしとこうと反省しました。



ワルカウォーター(Warka Water)

 2013年10月17日、東京で行われたゲリーさんのイブニングレクチャーでゲリーさんは日本に巨大地震が迫っているというアカシック予言を行いました(その様子を当HPの2013年11月1日の記事「ゲリーさんの地震予言」で紹介しています)。
 そこで話された一連のことが『日本人が知って変えていくべき重大な未来』(ヒカルランド)という本になっています。気になる方は読んでみて下さい。

 私はこれまでゲリーさんの地震予言をたくさん聞いてきましたが、たいていはスルーしていました。
 正直なところ、私にはあまりリアリティが感じられなかったからです。しかし今回のゲリーさんの地震予言だけは、妙にリアリティを感じています。
 とはいえ今回も外れるかもしれませんが、私は地震に対する備えだけはちゃんとしておこうと思っています。
 『日本人が知って変えていくべき重大な未来』でゲリーさんは、大きな自然災害に対して準備をしている人たちはそんなに問題を抱えないと言っています。
 災害に対して準備をするから、災害が起きたときに助かるというのは分かり易い理屈です。ですがそうではなく、準備をする人はそもそも災害を受けにくいというのです。これはとても面白いです。そんなものだと言われれば、そんなものかもと思ってしまいます。

 とにかく災害に対して準備をすることは大事なことだと思います。
 蛇足ですが、巨大地震の話が大好きな人がいて、私はどんな準備をしているか聞いたことがあります。すると何の準備もしていないと言われて唖然とした記憶があります。
 将来の災害を気にするということと、災害に対して準備をするということは、人によって別物なんだとわかりました。

 準備をする際に私が常に悩むのは水です。
 災害時に命を繋ぐものとしては、水ほど大事なものはありません。食事は2〜3週間取らなくても死にはしませんが、水が無くなると数日で死んでしまいます。それほど水は大事です。
 都会に住んでいれば、ペットボトルで備蓄するか、近くに川や池があれば水をろ過する装置を用意するぐらいだと思います。
 私は田舎の土地を探してるとは、井戸が掘れる土地と決めていました。
 山梨県の韮崎(にらさき)あたりの土地を探しているときに、地元の不動産屋に聞いたのですが、あの辺の土地(標高700〜900メートル)だと50メートルも掘れば必ず水は出てくるそうです。
 井戸は昔は人力で汲みだしていましたが、今はモーターを使うのだそうです。これは大きな問題で、災害時には電気が止まります。だとすると、井戸があっても電気が止まったら水を汲みだせないことになります。
 それゆえゲリーさんは、空気から水を作る方法を紹介しています。
 ただしこれも電気が必要です。ですからゲリーさんは自宅に自家発電設備を設けたそうです。ゲリーさんのような金持ちなら自家発電というのもありでしょうが、私のようなド貧乏には難しい選択肢です。
 そこで電気が使わずに空気から水を作れないものかというのが私のテーマでした。

 そんなときにネットで見つけたのが、ワルカウォーターという装置です。
 これはイタリアの建築家たちがアフリカの水不足に悩む人々のために開発したものです。
 大きさは相当にでかくて、人の身長の数倍です。重さは60kgですので、大人が数人で運べる重さです。価格は550ドル(日本円で5万5千円ぐらい)で非常に安いです。これ一基で1日に最大100リットルの水が造れるといいます。
 URLを記します。

http://tabi-labo.com/24352/warkawater/

http://grapee.jp/6505

 このワルカウォーターが良いのは、アフリカの現地で調達できる材料のみでできるように設計されたものということです。
 だとすれば日本で作れないはずがありません。

 ワルカウォーターに目を付けた私は、リーディングセッションで聞いてみることにしました。
 するとやはり日本には輸入されていないそうです。水資源の豊かな日本に輸入されていないのは当然かもしれません。また国土の狭い日本に、ばかでかい装置は不向きかもしれません。
 でも田舎で土地があるところで災害時に使うとなれば、需要はありそうに思えます。
 リーディングセッションで設計図が手に入らないか聞いたところ、ワルカウォーターは Newton (ニュートン)という雑誌に載ったことがあるそうです。

 これを読まれている訪問者の方の中で、ワルカウォーターに関して情報をお持ちの方は以下のメルアドまで教えていただけると嬉しいです。

moto2013_2_18@yahoo.co.jp



ゲリーさんの奇妙な振る舞い

 ゲリースクールの卒業生に対して1年に1回、ゲリーさんのフォローアップセミナーが恒例で開かれています。
 今年は8月2日に開かれ、参加してきました。

 セミナーは朝の10時から始まるのですが、私はそのとき椅子に座ってパンフレットを眺めていました。
 すると右背後に人の気配を感じたのです。それて振り返ると、ゲリーさんが覗き込んでいました。パンフレットは日本語ですから、ゲリーさんはパンフレットの内容が気になって覗き込んだわけではありません。
 私は思わず、「えっ!?」と言ってしまったのですが、ゲリーさんはそんな私の肩をポンポンと軽く叩いて行ってしまいました。
 私としては、今のは何だったんだ、英語でいいから何か一言でも言ってくれという気分でした。
 ゲリースクール時代にも、似たことがありました。その時もゲリーさんは私の前を通り過ぎようとしたときに立ち止って、私にニコッと微笑んだあと、肩をポンポンと2度叩いて、行ってしまいました。
 今回のゲリーさんの行動の意味をリーディングセッションで聞いてみると、「私(本山)に関する色々なことを僕(ゲリー)は知っているよ(理解しているよ)」という意思表示だったそうです。
 これには大いに心当たりがあります。
 体内に溜まった石灰や水銀やフッ素などの有毒成分を除去することがスピリチュアルの能力開発に必要だと考えた私が、体内浄化に乗り出したのは去年の5月です。蒸留水やナチュラルハイジーンの食事法、MSM等で体内の有毒成分がある程度除去されてくると、ピネアルマジスタや太陽凝視で私の松果体は著しい成長を始めました。
 ゲリーさんが日本で体内浄化を言い始めたのは、その後です。
 私はゲリーさんは日本でスピリチュアルを志向する人間のモデルケースとして私を観ていたのではないかと思ったのです。
 そして体内の浄化が松果体の成長に大いに寄与するとわかったゲリーさんは、セミナー等で体内浄化の方法を色々と伝えはじめたのではないかと思ったのです。

 これだけなら単なる偶然と言えたかもしれませんが、ゲリーさんのセミナーに出ると私が疑問に思っていることをゲリーさんは話題にして回答をくれるのです。もちろん私が会場で手を挙げて質問したわけではありません。あるイブニングセミナーでは、3つの疑問全部にゲリーさんは回答してくれました。私は、さすがにこれは偶然ではないのではないかと感じていました。
 もちろんゲリーさんは3次元的に私を観察していたわけではありません。
 日本から地球の裏側にあたるアメリカにいたとしても、ゲリーさんのスピリチュアルな能力を使えば、私を観察するぐらい造作もないことです(たぶん数秒ですむと思います)。

 ちなみに今回のフォローアップセミナーでもゲリーさんは私にアドバイスをくれました。
 私の疑問は、日々呼吸法、瞑想、マントラなどワークに励んでいるのに、どうして私はスピリチュアル的に進歩しないのだろうというものでした。
 ゲリーさんは、「ポジティブ、ネガティブというジャッジが、ワークの効果を減少させます」と言っていました。私は直感的に、これは私に対するアドバイスだと思いました。そもそもポジティブ、ネガティブということに私ほど拘っていた人間は、ゲリースクール卒業生のなかでもいないだろうと思うからです。
 なるほど私はジャッジまみれになっていたわけで、これでは進歩しないはずです。

 もしゲリーさんが私を観察していたというのが事実なら、ゲリーさんがイブニングセミナーで、松果体を成長させる有効な機器もあると言っていたのは、ピネアルマジスタのことになると思います。
 ピネアルマジスタは、ゲリーさんのお墨付きをもらった可能性があります。

 ところで私の松果体の大きさですが、リーディングセッションで聞いたら直径18.8mmとなり、前回より0.2mmだけ大きくなっているとのことでした。
 松果体が成長するスピードはだいぶ落ちましたが、それでも成長していることに希望が持てます。仕事を始めたことと梅雨の季節だったので太陽凝視を中断していましたが、また再開しようと思っています。
 太陽凝視とピネアルマジスタで再出発というところです。


 僕は君のことを観察していたんだよ・・・。



木内鶴彦さんの臨死体験...2014年8月4日

 この記事は7月20日の記事「木内鶴彦さんが臨死体験で見た太陽系の生成と月の起源」の第2談です。
 第1談の記事に書いたように、木内さんの臨死体験は膨大です。私は一時期、木内さんの座談会に頻繁に出ていたので、そうした臨死体験の話をたくさん聞きました。
 当時はオフレコの話が多かったのですが、ここにきて木内さん自身が自らの臨死体験を人に伝える使命があると考えるようになったとのことで、そうした臨死体験が本になっています。
 第1談では『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』(晋遊舎)から紹介しましたが、また木内さんの臨死体験の新たな本『あの世飛行士』(ヒカルランド)が発売されました。
 そこでその2冊の中から私が印象深いと思った木内さんの臨死体験をいくつか紹介したいと思います。

 木内さんは臨死体験をしたことで、意識が空間に縛られることなく自由に移動できることに気付きます。
 まず最初は、木内さんの地元である長野の友人に会いにいった話です。


 ・・・<『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』、p40〜p44から抜粋開始>・・・

 私は臨死状態にあるときに、いくつかの仕掛けをしてきました。一つは友人を使っての実験です。もし私の意識が自由に移動できるなら、私が病院で臨死状態にあるのと同じ時間帯に、長野県にいる友人たちのところに行って、何をしているのか見てくることもできるわけです。
 そこで、長野の友達のところに行ってみることにしました。友人の一人を思い浮かべた瞬間、私は彼が経営しているガソリンスタンドに移動していました。田園風景が広がる国道沿いのガソリンスタンドの事務所で、友人はストーブを囲みながら、別の友人二人と世間話に興じていました。たまたま私と共通の友人でもある二人が帰省していて、彼のガソリンスタンドに集まっていたようです。
 三人の友人は昔のバ力話や共通の知人の近況報告などで盛り上がっています。私も彼らの間に座り、一緒に笑い転げていました。でも彼らに私が見えていないのが残念な気がしました。
 外を見ると、信号待ちの車が渋滞しています。私はふとこんないたずらを思いつきました。もし私が先ほど父親の意識の中に入って、「大丈夫だよ」と告げたように、友人の意識の中に入り込めるのなら、その意識に何か働きかけができるのではないかと。
 そこで友人の一人の意識の中に入って、渋滞している車の運転手の顔を私の顔にイメージさせてみたのです。すると驚いたことに友人が三人ともいっせいに反応を見せ始めました。私が入り込んだ友人が「木内、木内」と私の名前を呼んで車を指さすと、残りの二人も車に手を振るではありませんか。
 イメージの連鎖が起きたようです。友人の一人は車に向かって走り出そうとします。もちろん、車を運転しているのは、私とは似ても似つかぬ別人です。
 そのとき信号が変わって車は走り去っていきました。友人たちは私が無視したことに腹を立て、ぷりぷり怒りながら私の悪口を言っています。
 私が入り込んだ友人だけでなく、一緒にいた友人二人にも連鎖反応が起きたことが意外でした。おそらく幽霊を見たという目撃談も、これで証明できるように思います。思いの強い意識体が誰かの意識に入り込み、何かをイメージさせたとき、一緒にいた人まで意識が連鎖していくのです。
 だから幽霊は決して怖いものではありません。亡くなっていく人の思いそのもの、それがプロジェクターのように現実に投影されたもの、と考えれば、心霊現象なども決して不気味なものでもなんでもありません。いずれは当たり前の科学現象として見ることができる日が来るのではないでしょうか。
 とにかく、友人三人に強烈な印象を与えたのですから、生き返ったら、絶対確かめに行こうと決意して、私はその場を離れました。
 この話には後日談があります。私が臨死状態から蘇生して退院したあと、真っ先に向かったのは長野の友人のところでした。どうしてもこの日のことを確かめておきたかったからです。
 友人のガソリンスタンドを訪ねると、彼は私の顔を見るなり、「おまえ、この間、車でここを通っただろ。どうして寄らなかったんだ」と怒るのです。「いつ頃?」と聞くと、「みんなが来たときだから、たしか4月10日だったな」と言います。
 間違いなく、私が危篤状態に陥った日です。私は病気のことはふせておいて、「いや、その日は長野に帰ってなかったよ」と告げました。友人は怪訝(けげん)そうに私を見つめ、「勘違いだったかな。それにしても、木内そっくりだったけどな」とまだ腑に落ちない様子です。
 彼からはさらに興味深い話を聞きました。友人たち三人が車に乗っている私の顔を見た日、彼らは三人ともひどい頭痛に襲われ、次の日は寝込んでしまったのだそうです。健康そのものの若者が三人とも、しかも同じ日に頭痛で寝込むのは常識では考えられません。これも私の仮説ですが、おそらく私が無理やり彼らの意識の中に入ったことで頭痛が起きたのではないでしょうか。
 死んだ人が見えるとか、霊が憑依したなどという人が頭痛を訴えるのも、これで説明がつきます。私は思い切って友人に臨死体験のことや、危篤状態だった日にガソリンスタンドまで行ったことを話しました。
 しかし友人は最初のうちこそ面白そうに聞いてくれましたが、だんだん警戒する顔つきになってきました。そして最後には「そんなバ力なことはあり得ない」「おまえの勘違いだ」と強く否定するようになったのです。
 その後、友人との関係もぎくしゃくして、前のように気さくなものではなくなりました。私が前と変わらぬ態度で接しようとしても、向こうが警戒してしまうのです。
 そういうことがあってから、私は、たとえ親しい人といえども臨死体験の話は安易にすべきではない、と考えるようになりました。
 どうせ話しても信じてもらえないし、頭がおかしいと思われるのがおちです。友人たちとの間がぎくしゃくしたように、へんに警戒されても困ります。22歳のとき、臨死体験というひじょうに特異な体験をしたにもかかわらず、長く私がその経験を封印してきたのは、こんな理由があったからです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 木内さんは稀有な臨死体験をしているうちに、こうした体験が事実かどうか証拠を残したいと考えます。
 ただし臨死体験なので肉体がありません。手足が使えないのですから、書物や彫刻などで木内さん自身が物理的な手がかりを残すことはできません。
 そこで誰かの意識に侵入して、その人の身体を借りて証拠を残すよう試みます。
 次に紹介するのは、木内さんが江戸時代に行って、和歌の名人の身体を借りて、木内さんの名である鶴彦の一字である「つる」の字を残してきた話です。


 ・・・<『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』、p45〜p48から抜粋開始>・・・

 歌集に残した「つる」の文字

 それはともかく、臨死状態の最中にあったとき、私はこの体験をなんとか証明したいと考えていました。友人たちにいたずらをしかけたのも、その一つでしたが、もっとしっかりした証拠を残したいと思いました。
 もしこれが単なる夢や幻覚であれば、証拠は残りません。でももし真実であれば、こんな希有な体験をしたのですから、科学的にもしっかり検証できるよう、確実な証拠を残しておきたいと思ったのです。
 しかし私には肉体がありませんから、文字に書いたり、物をつくったりして痕跡を残すことができません。
 どうしようかと思いながらも、私は好奇心の赴くまま、時間や空間を超えて、無我夢中で移動する体験を堪能していました。
 あとで蘇生してからわかったことですが、私が臨死状態にあったのは心臓が止まってから蘇生するまでの30分にも満たない時間でした。でも私には永遠に続くかと思われるほど長い時間に感じました。
 その間、ものすごいスピードであまりに多くの時と場所に行ったために、私の頭はパンクしそうでした。
 そのため、生き返ったとき、しばらくの間はかなりの部分を思い出せないことがありました。でもそれらは何かのきっかけがあると、スイッチが入って覚醒したかのごとく鮮明によみがえってきました。臨死体験で時空を旅した記憶は、私の意識の中にはっきりと刻まれているのです。
 夢中で旅した先の一つに、江戸時代の風景があります。平安時代から歌人を輩出してきた家で、私の前にも一人の歌人がいました。私は、父の意識に入り込んだように、その男性の意識の中に入ってみました。
 そして男性の目線で目前の和紙を眺めてみました。そのとき思ったのは、もしその人の体を借りて、何かを残すことができれば、私がその時代、そこに訪れた証拠になるのではないか、ということです。
 気がつくと、男性の意識の中に入り、自然に鶴彦の「つる」と書いていました。
 もし生き返ったら、絶対にこの証拠を見つけよう、と私は心に誓いました。男性は和歌の名手であることはおぼろげにもわかっていました。
 蘇生してから、私はその文字がある家を探し求めました。記憶と伝手を頼りに辿り着いたのは、京都のある旧家でした。歴史的にも名前を残す家で、先祖は、小倉百人一首にも歌が納められている和歌の名手です。
 その家には、歴代の当主が詠(よ)んだ和歌を集めた歌集がありました。
 子孫の方から、歌集の中に、意味をなさない「つる」の言葉が入った歌が一首あること、子孫の間では代々、それが謎となっていたことを教えていただきました。
 その歌には植物の蔓(つる)も、鳥の鶴にまったく関係なく、ましてや、その箇所に「つる」の文字があることは、字余りであるばかりか、酒脱さも名家の歌人ならではの味わいもなく、ただの蛇足にすぎないとのこと。解釈のしようがないので、子孫の間では、「なぜ、つる?」と、長らく疑問に思われてきたとのことでした。
 私は自分の臨死体験の話しをし、特別にその歌集を見せていただきました。
 すると、ありました。「つる」の文字。間違いありません。あのとき男性の体の中に入って、私が書いた「つる」です。これで私があのとき、ここに来たことが証明されたわけです。
 子孫の方も、「これまでずっと謎に思われてきたことの意味がわかった」とおっしゃっていました。
 臨死体験を経た直後は、もしかしたら私が経験したことは危篤状態で見た単なる夢か幻覚に過ぎないと自分に言い聞かせたこともありました。一時的に頭がおかしくなったと思ったこともあります。
 でもその後、年月を重ねるにつれ、あの体験が真実だったことが次々と証明されていくのです。
 私にもう迷いはありません。いまは臨死体験で得た経験を皆さんに伝えていくことが私の使命であると確信しています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 木内さんは22歳のときに日本で一度目の臨死体験をしたのですが、2度目と3度目は中国での体験でした。
 2009年7月、木内さんは皆既日食を観測するツワーの講師役として中国の上海に渡ります。当初30人の予定で募集を掛けたところ、なんと600人も集まってしまったそうです。
 その皆既日食を観測するツワーなのですが、不幸なことに前日の夜からどしゃぶりの雨となり、天体観測は絶望的な状況でした。しかし皆既日食の時間が近づくにつれて雨が小降りになり、ついに皆既日食のときだけ雲の切れ目ができて観測できたのです。
 皆既日食を観測するツワーは大成功に終わったのですが、その直後木内さんは急に体調を崩し倒れてしまいます。胃の下の冠静脈に穴が空いて破裂し、大量の出血が起きたのです(冠静脈破裂)。
 こうして2度目の臨死体験をするのですが、この時は心臓に電気ショックが与えられ、木内さんはすぐに意識を取り戻します。せっかく臨死体験できるチャンスだったのに、すぐに蘇生させられてしまい木内さんは残念に思います。
 応急措置をして日本に帰る段取りになっていたのですが、どういうわけか中国の共産党のトップを診察するような中国科学院のエリート医師たちにより手術することになります。そして2週間後に受けたその手術の最中に再び危篤状態に陥るのです。3度目の臨死体験です。
 以下に紹介するのは、3度目の臨死体験での話です。


 ・・・<『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』、p74〜p76から抜粋開始>・・・

 意識が肉体を離れて、手術室を俯瞰(ふかん)していました。医師と看護師たちが慌てふためいているのがはっきり見えます。でも私のほうは、いわば3度目の臨死体験になるので、自分でも慣れたものです。
 すぐに蘇生させられてしまうと、また肉体に戻らなければいけませんから、私はすぐさま過去に飛ぶことにしました。中国で最初の臨死状態の際には未来を見てきたので、今度は過去に行こうと思ったのです。
 今回は行った先々の過去で、私は自分が確かにそこを訪問したという証拠を残してきました。それは北斗七星の形を描いた絵です。その場にいた人間の肉体を借りて、石や岩、建物の柱や壁などに、北斗七星の絵を彫ってきたのです。
 なぜ北斗七星だったのかというと、この星は動いていないように見えても、じつは固有の動きをしているからです。北斗七星と北極星との位置関係や形をたどっていくと、時代によって異なった形になっています。現代はひしゃくの形をしていますが、過去においてはその形が違っていました。もちろん未来でも形は変わります。
 そのときの北斗七星と北極星の形を私が訪ねた場所の岩や建物に刻んでくれば、自分がそこにいた証拠になるでしょう。
私は世界各地に飛び、そこで出会ったさまざまな人の体を借りて、北斗七星の証拠を残してきました。体を借りた人間はその時代の私だったかもしれないし、私の祖先かもしれません。
 とにかくそうやって私はたくさんの証拠を過去に残してきました。しかし、今回もそれほど長く臨死状態のままではいられませんでした。優秀な医療スタッフにより、すぐさま蘇生されてしまったからです。
 過去に刻んできた北斗七星の証拠はいまはまだ見つかっていません。正確な場所も時代も調べようがないので、探す手がかりもありません。でも22歳のときの臨死体験で和紙に「つる」と記した文字を36年後に発見したように、何年かあとに私が彫った北斗七星を必ず見つけられると思っています。
 いまはその北斗七星を探す旅に出たい気持ちでいっぱいです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 最初は江戸時代の和歌で紙に証拠を残してきたわけですが、今度は彫刻で岩や建物に北斗七星を刻んできたわけです。
 こうした証拠を木内さん自身が発見して、発表してもらいたいところです。だいぶ前に読んだ本で題名は忘れてしまったのですが、昔の建物の遺跡に北斗七星を刻んだものが多いという記述があったことを思い出しました。これってひょっとすると木内さんが関係しているんじゃないかと想像が膨らみます。

 次に紹介するのは『あの世飛行士 未来への心躍るですサーフィン』(木内鶴彦×保江邦夫、ヒカルランド)から抜粋したものです。
 この本は木内さんと保江邦夫(やすえくにお)さんという数理物理の専門家との共著です。2人の対談や木内さんの講演会での話が載っています。
 木内さんが臨死体験で江戸時代に建てられたお寺にしるしを残してきたという話を、保江さんが紹介している部分を抜粋します。


 ・・・<『あの世飛行士 未来への心躍るですサーフィン』、p28〜p30から抜粋開始>・・・

 江戸時代に旅して書き残したサインを、高知のお寺で発見!!

 その死亡体験からしばらくたって、木内さんは天文学のほうにも復帰されて、四国の高知県の県庁所在地、高知市で開かれた学会に参加されました。木内さんが高知に行かれたのはそのときが初めてでした。学会の会場と宿舎の間のどこか高知市の街中を学会の仲間のもう一人の方と歩いていると、−−−これも藤田さんに聞いた話ですが、−−−あるお寺の前を通りかかった。木内さんは「あれ? ここには来たことがある」と思いました。高知に来たのはそのときが初めてだったので、何か気になって、一度は通り過ぎたお寺に戻ってみました。
 戻って、お寺の本堂の形を見ると、死亡体験でたまたま江戸時代に行き、大工さんがつくっていたのを見たあのお寺ではないかと思われる。じゃ、どこかに自分がサインした板があるはずだということで、木内さんはそこのご住職に「ここのお寺のどこかの板に梵語のようなグニュグニュした、何か変な文字が残っていませんか」と尋ねました。それを聞いて、ご住職は「えっ! 何であんた、それを知っているの」と驚いた。そういうものは実際にあって、それはそこの檀家の方々でも、昔からの檀家の方しか知らない事実だそうです。その場に連れていかれて、木内さんご本人がそれを見ると、果たしてあの死亡体験のときご自分がサインしてきたものだったそうです。藤田さんが僕にそう語ってくれました。(笑)
 しかも、ご住職は「実は、このお寺が建立されたときに不思議なことが起きたという話が巻物で伝えられている」と言う。その言い伝えは、職人が一服して休憩していたら、置いてあった材木になぜか勝手にバーッと梵語が出てきたというものでした。当時はアルファベットなんかわからない時代ですから、当然、当時の人は木内さんのサインを梵語だと思う。これはすごい、お釈迦様のお力に違いないということになって、その話を最初の住職が巻物にして残した。それがずっと伝わっているということでした。
 木内さんはそれまで、ピラミッドに行ったり、江戸時代に行ったり、未来に行ったり、自分が死んでいた30分の間に体験したことは、事実なのか、それとも熱にうかされた脳みそが勝手につくり上げた妄想、イメージなのか、科学者として判断がつかなかったのですが、自分が江戸時代に行ったときに書いたサインが残っている高知のお寺で、あの体験は全部事実だったのだと悟られました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 どうやら木内さんが江戸時代に行って職人に彫らせたのは、木内さんの名のアルファベットだったようで、当時の人はそれを梵語(ぼんご)だと解釈したようです。

 次に紹介するのは、木内さんが子供時代に体験した不思議な現象の意味を臨死体験によって知ったという話です。
 木内さんは子供時代に、危機一髪のことろで「危ない!」という声を聞き難を逃れた体験をしたのですが、その声を掛けてくれた存在がずっと気になっていました。
 その声の主の正体を臨死体験で、ついに知ることになります。


 ・・・<『あの世飛行士 未来への心躍るですサーフィン』、p45〜p47から抜粋開始>・・・

 また病室のことを考えたら病室に戻って、今度は小さいころの思い出が心に浮かんできました。小さいころ、大きな石が落ちてきたときに「危ない!」と言ってくれた人がいて、その人はいったい誰だったのかずっと気になっていたのです。千曲川(ちくまがわ)があって、線路があって、河岸段丘で段々になっているのですけれども、大きな石がゴロゴロしている河原まで道があって、その途中から大きな石のところを伝っておりていかないと、川べりまで行けない。前を姉が歩いていて、姉が大きな石の上に足を乗せるか、乗せないかの瞬間に「危ない!」という声が聞こえたんです。

 バッとそっちを向いたら、上のほうにあった大きな岩がウワッとせり出してきたから僕は姉の背中をボーンと向こうに押して、僕はその反動でひっくり返りました。その間を1メートルぐらいの大きな岩がザザザザッと落ちていきました。二人には直接ぶつからなかったのですが、向こうに姉が倒れていて、倒れているところの石もズルズルとずれてきて、足の親指の爪をちょっと剥いでしまって、大泣きしたのです。その一部始終を下のほうで見ていた友達や兄貴たちがワーッと上がってきて、「おまえ、何やってんだよ!」といきなり俺の頭にゲンコツをくれた。俺は姉を救ったと思っているのですが、俺がふざけたから石が落ちたというのです。
 そのときの恨みをずっと持っていまして、(笑)あのときに「危ない!」と言ってくれた人はいったい誰だったかずっと気になっていました。それで、そのときの様子を見ようとして、そのときのことを思い起こしたら、いきなりその斜面のところに座っている。たしかこの辺から声が聞こえたよなと思いながら、小さいときの姉と自分が歩いている姿を見ていたら、姉が石の上に足を乗せようとしている。その瞬間、僕は成り行きを知っていましたから、「ああっ、危ない!」と言っちゃった。そうしたら、小さいときの自分がこっちを向いて、同じ動作をしたので、「あれっ、あれは俺か?」。(笑)このパラドックスをよく考えてみたら、もし自分についている守り神のようなものがあるとしたら、あれは未来の自分なのでしょうね。それが教えてくれるのだから間違いない。それの言うことは聞いたほうがいい。これはよくわかりましたね。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 実は私(本山)も、この木内さんの体験と似た体験があります。
 2006年5月28日の記事『死後体験』に書いたものですが、再びここに抜粋します。


 ・・・<2006年5月28日『死後体験』の記事から抜粋開始>・・・

 私が小学校に上がった頃ですが、不思議な体験をしました。学校から帰ったら家の近くの広場で友達と遊ぶのが日課でしたが、そこで大怪我をするのを救われたことがあったのです。場所は九州の佐賀県の片田舎で、その広場は海に面していて、昔石炭の積出港跡であるコンクリートで出来た角柱が並んでいたのです。子供だった私は、そのコンクリートの柱の上をジャンプして飛び移るという、(今にして思えば実に危険な)遊びをしていました。コンクリートの柱ですからその角は尖っており、飛ぶ移るのを失敗すると角に激突する危険があるし、下の地面に叩きつけられます。柱の長さは1メートルちょっとくらいだったと思いますが、子供の背を考えるとだいぶ危険だと言えます。実際私は、一度失敗して弁慶の泣き所をコンクリートの角に激しくぶつけて、悲惨な目に遭ったことがあります(その傷跡は、40年経った今でも生々しくあります)。
 あるときその遊びをしていて、一瞬無理そうだと感じたのですが遠くにある柱にジャンプしたのです。でも空中で自分の試みが甘かったことがわかりました。そのままコンクリートの角に体ごとぶつかることを覚悟したのですが、なんと空中で私の左の二の腕を引っ張った“人”がいたのです。おかげで私は空中でくるりと回転し、コンクリートに柱にぶつかることなく、地面に安全に着地できたのです。その瞬間「助かった!」と思った私は、助けてくれた人にお礼を言おうと思って振り返ったのですが、なんと誰もいないのです。私の視線の遠い先に、無邪気に遊んでいる友達の姿が見えました。私から数十メートルも離れていたし、私に全く関係なく楽しそうに遊んでいたのです。私はしばらく呆然として、立ちすくんでしまいました。子供心に、今起きたことをどう解釈していいのかわからなかったのです。明らかに私を助けてくれた“人”がいる。しかしそれは、そこに存在しない“人”だった・・・

 ・・・<抜粋終了>・・・


 もし私が木内さんのように臨死体験することができたら、ぜひ子供時代の私を助けてくれた“人”の正体を突き止めたいと思っています。

 最後に、木内さんの臨死体験の第1談の2014年7月20日の記事「木内鶴彦さんが臨死体験で見た太陽系の生成と月の起源」に関して後日談があるので紹介したいと思います。
 ある訪問者の方から教えていただいたのですが、木内さんが臨死体験でみた太陽系の生成に関して全く同じ理論を唱えている人がいるそうです。

 佐野千遥(さのちはる?)という方でロシアで有名な方(男性)のようです。
 訪問者の方からのメールで佐野千遥という名を見たとき、私は「あれっ? どこかで聞いた名だな・・・」と思いました。しばらく考え込んで思い出したのですが、ちょっと前に黄金の金玉のふぐり玉蔵さんのサイトで佐野博士が出演しているDVDを購入していたのです。
 「6.30 第二回 素美流之夫学寺子屋 in 水道橋」というものです。
 ふぐり玉蔵さんが推しているスミルノフ学派の理論に興味があって買ったのですが、忙しい日々が続いてまだ観ていませんでした。
 その寺子屋の講師が佐野博士だったのです。

 佐野博士の太陽系生成の理論は、木内さんが臨死体験で見た太陽系生成と全く同じものです。
 最初太陽は巨大なガスの塊りで、それが縮んでいく過程で取り残された小粒の塊りが惑星となったというものです。(私にとって非常に興味深いことですが)その惑星のできる位置は、黄金比と関係しているといいます。これは神聖幾何学を学ぶ者にとっては、とても興味をそそられる理論です。
 佐野博士のブログは以下です。

http://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11197940407.html


 そして佐野博士の理論を裏付けるように、現在太陽のすぐ近くで新たな惑星ができつつあるといいます。
 NASAが公開した映像があります(英語ですが)。

http://www.youtube.com/watch?v=bQ7RaOMHb5I&sns=fb


 今は暇がないのですが、そのうち時間をみつけて佐野博士の理論をきちんと勉強したいと思っています。



木内鶴彦さんが臨死体験で見た太陽系の生成と月の起源...2014年7月20日

 人に嵌るということがあります。
 私は木内鶴彦さんという人に一時期嵌っていて、その時期には木内さんの講演会にはほぼ全部出ていました。
 特に木内さんの臨死体験の話が面白くて、何度同じ話を聞いても飽きませんでした。
 その木内さんが臨死体験を綴った本を出版しました。『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』(木内鶴彦著、晋遊舎)という本です。

 この本を読んで私が思ったのは、本というのはやはり紙面の関係上、制約があって限られた情報しか載せられないということです。

 木内さんの臨死体験の話は膨大です。
 ある講演会のことですが、講演会が終わった後で参加者が木内さんに、「ここで聞いた話を漫画にしていいですか?」と質問したことがありました。漫画家の方だったようですが、木内さんの話は漫画のネタになるように面白かったようです。
 木内さんは「いいと思いますよ」と言ったのですが、主催者が「ここでの話はオフレコにして下さい」と言いました。私としてもHPに載せたかったのですが、断念せざるを得ませんでした。

 木内さんは『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』の中で、臨死体験には2つあって、第一次臨死体験と第二次臨死体験があると言っています。
 第一次臨死体験とは、いわいる三途の川や花畑やトンネルなどを体験したり、死んだ親族が出てきてお前が来るのは早いと言われたといったようなよく聞く話です。木内さんは、これは脳機能が低下したときに現れる一種の幻覚作用ではないかと言っていますが、そうかもしれません。
 問題は木内さんが言う第二次臨死体験の方です。

 木内さんが言う第二次臨死体験とは、神秘家ゲリー・ボーネルさんが言う体外離脱のアストラルトラベルそのものなのです。
 以前ゲリーさんの体外離脱の理論に関して紹介したことがありましたが、ここで改めて紹介したいと思います。
 ゲリーさんは体外離脱には2種類あるといいます。
 1つはバイロケーションで、もう一つはアルトラルトラベルです。
 2006年に私が書いた記事「ゲリーさんの体外離脱概論」の部分を抜粋して紹介します。


 ・・・<「ゲリーさんの体外離脱概論」から抜粋開始>・・・

 ゲリーさんによると体外離脱には2種類あるという。
 一つはエーテル体に意識が乗って肉体から離れるもので、バイロケーションの体験となる。バイロケーションとは、意識が同時に2箇所にあることである。1つは当然ながらいつもの肉体にあり、もう一つは体脱した意識である。
 私は学生時代に自然に体外離脱できるようになった友人がいた。彼は私と話をしながら、外を自由に散歩することができた。そして外で見てきたものを私に逐一説明するのである。この友人の体験は、バイロケーションだと思う。これを使った能力がリモート・ビューイングとして知られている。1981年のイランの米国大使館での人質救出作戦のとき、事前に超能力者によるリモートビューイングによって各部屋の人質の居場所が調べられたという。突撃前に米特殊部隊がこうした情報を手にしたことにより、救出作戦の成功につながったと言われている。
 このバイロケーションは、意識がエーテル体に移り、それに乗って肉体から出る体験である。当然ながらその体験は、エーテル体の性質に強く影響される。ゲリーさんによるとエーテル体とは地球が生み出したもので、太陽のエネルギーに影響されるという。つまり自然の影響を受けるのである。重力の影響も受ける。それゆえ地上に縛られた体験となる(とはいえ空を飛ぶことも、地中に潜ることも可能である)。しかし移動するスピードは遅い。時間にも縛られていてるが、その進み方は地上と1:7ほどの比率で進むという。つまりエーテル体で体外離脱して感じる7時間は、我々の1時間相当ということになる。行ける範囲も地上に限定される。土星に行きたいと言っても、エーテル体に乗ったときは行けないのである。ただし地上なら、どこへでも行ける。ゲリーさんによると、ゲリーさんが体外離脱のWSを始めてから、エジプトのピラミッドやマチュピチュの遺跡が体脱した意識体で大混雑になったという(←軽いジョークだと思う)。通常世間で語られる体外離脱の体験は、このエーテル体での体験である。
 このエーテル体での体験でも、地上で生活する人間の姿だけでなく、(友人の体験から)色々な霊的存在も見えてくるようである。しかしアストラルの体験で見えるものに比べ、だいぶ制限されているようである。

 次にアストラル体に乗って体脱するケースを説明する。
 アストラル体は太陽の光そのもののピュアなエネルギーで出来ているという。アストラル体は時間や空間に縛られていない(とはいえ時間は存在し、地上との比率は今度は1:10000にもなるという)。行きたい場所を頭に思い浮かべるだけで瞬時に移動することができる。もちろん土星はもちろん、宇宙空間でも何処へでも行ける。
 時間に縛られていないということは重要な意味を持つ。それは過去でも未来でも行けるということだからだ(でもゲリーさんは慣れるまでは、過去や未来に行かない方がいいという)。アストラル体に乗ると、音楽は聴くというより自分が音楽と同調するような感じになるらしい。また周囲の景色が10倍鮮明に見えるという。それに様々なBeing(生命体、意識体と訳すべきか)が見えてくるという。我々は普通に生活をしているときは気付かないが、世の中には実に様々なBeingがいるらしい。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 木内さんの体験した第二次臨死体験が、ゲリーさんの言うアストラルトラベルの体外離脱体験だというのは私の勝手な主張ですが、間違いないと思っています。
 まずアストラルトラベルの場合は、3次元物理世界との時間の進み方の比が、1対10000だといいます。木内さんの22歳のときの臨死体験の時間は30分だと言っていますが、アストラルトラベルをしていたとすると30万分(30分×10000)の体験となり、これは208日に相当します。
 木内さんの膨大な臨死体験の話を聞いてきた私としては、208日という数字は全然驚きません。むしろその位でないと、あれだけの体験はできないだろうと納得しています。
 さらに木内さんは時間に縛られず過去にも未来にも行っていますし、宇宙空間も旅しています。これはバイロケーションではできないことです。

 ここでは私が講演会で聞いたオフレコの話はできませんので、『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』から抜粋して紹介したいと思います。
 まず木内さんが臨死体験で見た太陽系の生成の様子です。


 ・・・<『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』、p100〜p103から抜粋開始>・・・

 太陽は最初は青白い大きなガスの塊でした。水素ガスの巨大な渦がものすごい勢いで、くっつき合い、高熱を発していました。あまりにエネルギーが高すぎて、最初は青白く光って見えるくらいでした。それがそのうち冷えて赤いガスに変わっていきました。
 よく宇宙空間で赤いガスの星雲が発見されます。あれはたいていは鉄分を多く含むガスの塊です。ガスの渦が回転しているうちに、鉄のような重い物質が中心部に集まり、赤く見える星雲をつくったのです。
 太陽の場合も重い鉄などの物質が集まって、真っ赤なガス状の巨大な塊を形成しました。そしてさらに大きくなって自分の重さで臨界量を超えてしまうと、回転運動を始めたのです。
 そのあとが面白いのですが、回転しているうちに回転速度が速まり、その速度によって太陽が収縮してきたのです。持っているエネルギーは同じなのに、容積だけが縮んできたわけです。
 すると何が起きるのかというと、太陽の外側に鉄分を多く含むガスの塊が取り残されて、それがまた回転しながら徐々に冷却されて星ができるのです。つまり子どもの惑星が生まれるというわけです。
 そして太陽からの距離によって、さまざまな性質を持つ惑星が誕生していきました。太陽に近ければ近いほど、鉄分の多い赤くて重い惑星になります。たとえば火星は鉄のガスの塊になっていて、内側のほうまで鉄が凝縮して冷えているので、硬い殼ができています。
 太陽から遠い木星はまだガスが集まって回転しているだけで、殼ができていません。地球はというと、表面だけしか冷えておらず、中はドロドロの溶岩のようなマントル対流が流れています。火星のように中まで固まっていないので、地殼はマントル対流の表面に浮いている薄皮のような状態です。
 熱した牛乳には表面に薄い膜が張ります。地球の地面はあんな感じと想像してみて下さい。ですから地球の地面はひじょうに流動的です。これからもまだいろいろなことが起きるに違いありません。
 たとえば大きな惑星が近づいてくると、その重力に引き寄せられて、薄皮の大陸がぐにゃりと動いてしまうでしょう。大規模な大陸移動などもあるかもしれません。

 ・・・(中略)・・・

 こんなふうに太陽系の惑星は太陽が収縮するたびに、生み出された太陽の子どもの惑星です。そして太陽に一番近い水星が一番新しくできた惑星というわけです。
 私の説は最初は誰にも相手にされませんでした。でもそれを裏付ける証拠が最近発見されました。なんと太陽のすぐ近くに新しい惑星ができ始めているのです。
 まだ太陽のごく近く、ほとんどガスの中にあるので、惑星という定義にはなっていませんが、太陽がもう少し収縮すると、惑星として姿を現すはずです。そうなれば、これが水星よりも一番新しい惑星の誕生になるでしょう。
 私が臨死体験で見てきたこととよく似たことが実際に起きています。「やっぱり、私が見た太陽系の始まりは正解だったんだ」と私はますます確信を深めています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に月の起源です。
 木内さんは月は1万5000年前に彗星が地球の重力に捕らえられて、今の月になったと言っています。
 宇宙をさ迷っていた彗星が地球の重力に捕らえられて月になったという説はほかでも聞くことがありますが、私が注目しているのはその時期です。
 木内さんの主張する時期は、極めて正確ではないかと思うのです。
 木内さんは彗星研究家です。星座などは熟知しています。北斗七星の形は時代によって変わるといいます。木内さんは北斗七星の形を見ただけで、それがどの時代であったかわかる人なのです。それゆえ木内さんが今から1万5000年前という時期は、大いに注目していいのではないかと私は思います。


 ・・・<『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』、p114〜p118から抜粋開始>・・・

 中国での臨死体験の最中、私は地球で生命が誕生したときまでさかのばってみました。放射線のスパークが起きたり、放射線をえさとする生命体が生まれたり、単細胞から多細胞へ生命が進化していく様子を見てきたのですが、そのとき記憶がよみがえったのは、22歳のときの臨死体験で垣間見た原始の地球には月がなかったということです。
 私は星の観測を専門にやっているので、どうしても月の存在が気になります。というのも、月の成立にはいろいろな説があって、太陽系ができたときに地球の兄弟星として一緒にできたという説や、地球から分離して生まれたという説、惑星が地球の引力に引き寄せられて月になったという説などがあって、いまだにどれが正しいのか、結論が出ていないのです。
 22歳の臨死体験のときも私は過去に戻って、月の存在を確認しました。すると、かつての地球には月がなかったのです。それどころか、月ができたのはつい最近、いまから1万5000年ほど前になるようです。月がない時代、地球の大陸はいまよりずっと大きく、海は地球の3分の1くらいしかありませんでした。
 当時、人間はすでに高度な文明を築いていました。地球の環境を破壊しないよう、自然と共生しながら知恵と哲学と技術を持って暮らしていました。
 ところがいまから1万5000年前に巨大彗星が太陽に近づくという恐ろしいことが起きました。巨大彗星の内部には圧力によって結晶化された大量の水や氷がたくわえられていました。それが太陽の熱で一気に溶かされたために、莫大な水蒸気が発生したのです。地球の軌道がそこに近づいたとき、気化した水蒸気は地球の引力に引っ張られ、大量の水分が地上に降り注ぐことになりました。
 地上の多くは海の中に沈み、高度な文明も減びてしまいました。アトランティス大陸の消失やノアの大洪水などの伝承が残っているのも、このときの洪水が物語として伝えられているからではないでしょうか。
 そして軽くなった巨大彗星は軽石のような塊となり、地球の重力に引つ張られて、地球の周りを周回する衛星になったのです。それが月の正体です。
 月は地球の環境を激変させ、多くの生命を滅ぼした巨大彗星の名残だったわけです。
 しかし、もともとの地球には月はなかったという私の説はなかなか信じてもらえませんでした。そこで私はいくつか証明する手がかりを示すようにしています。
 たとえば動物が持っている体内時計がその一つです。太陽がのぼってきて沈み、またのぼるまでの周期を1日といいます。時間でいえば24時間です。
 しかし、人間も含め、地球上のすべての生き物が持っている体内時計はみな25時間です。なぜでしょうか。そこで私はもし月が存在せず、地球が月の引力の影響を受けなかったら、1日は何時間になるのか計算してみました。するとちょうど25時間になりました。生き物が持っている体内時計と見事に一致します。
 このことから、地球の1日は長らく25時間だったのではないか、と推測できます。
 また地球上で、月の通り道にあたる白道(はくどう)(太陽の通り道は赤道)上に砂漠が点在しているのも偶然とはいえません。月の軌道上では、大量の水が降り注いだに違いありません。石や岩は細かく砕け、山は平坦になり、木々はなくなって、砂漠になってしまいました。だから月の軌道上に転々と大洪水のあとの砂漠が点在しているわけです。
 さらに決定的な事実があります。地球上に存在した巨大な恐竜たちの存在です。もし地球がいまと同じ質量を持っていたとしたら、重力は質量に比例しますから、あの巨大な恐竜たちは自らの重量によって歩くこともままならなかったはずです。
 ティラノサウルスを例にとると、いまの地球の重力なら時速15キロで歩くのが精一杯だったでしょう。ところが、さまざまな検証からティラノサウルスは時速60キロ以上の速度で移動し、獲物をしとめていたといわれています。
 なぜあれだけの巨体で、そんなスピードが出せたのでしょうか。それは地球の質量がいまよりずっと軽かったからです。なぜ地球の質量は軽かったのか。そしてなぜいまは質量は重くなって、昔より重力が増えてしまったのか。
 その原因が何だったのかというと、地球上で海が増えたことしか考えられません。つまり月の出現による大洪水によって、地球の3分の2は海になってしまい、その分の水の質量が、地球を重くした原因になったのです。
 そこで私は月が失っただろう水分量と地球の質量から計算して、地球で増えた水分量を計算してみました。するとこれも見事に一致しました。大洪水の犯人は月であり、その月はいまから1万5000年前に突如として現れたのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 月が地球の重力に捕らえられる1万5000年前には、地球の1日は25時間であったという話は、生命の体内時計が25時間となっていることから説明できます。
 こんな実験をした人がいます。
 時間を全く気にせず、自分の寝たい時間に寝て、起きたい時間に起きるということをやってみたら、毎日起きる時間が1時間づつずれていったというのです。つまり1日の周期が25時間となり、1日に1時間づつシフトしていったというのです。
 これと似たことを多くの人が体感していることではないかと思います。
 朝、なんとなく寝足りないような感覚です。充分な睡眠時間を取っているにもかかわらず、もう少し寝たいような感覚です。
 数日間の休みが取れて、朝は何時に起きてもよいとなったときに、少しづつ起きる時間が遅くなっていったという経験をされた方もいると思います。私は仕事を止めた6年前に経験しました。
 もし仮に体内時計が23時間だったら、自然と朝1時間づつ早く目が覚めるようになったのかもしれません。

 木内さんの凄いところは、月からもたらされた水と地球の海水が増えた分の重量を実際に計算して、両者が一致したと示したというところです。本ではその計算式が示されていませんが、私はその計算式を見てみたいと思っています。


 最後に紹介するのは、木内さんが臨死体験で見た古代人はテレパシーで意思疎通をはかっていたという話です。
 神秘家ゲリー・ボーネルさんは人類は1万3000年毎に、ユニティ(合一)の時代と分離の時代を体験していたと言っています。そしてユニティの時代には、人々はテレパシーで意思疎通をはかっていたと同じことを言っています。
 ゲリーさんによると今から1万3000年前にユニティの時代から分離の時代へとシフトしたといいます。そして今まさに分離の時代からユニティへとシフトしつつあるといいます。
 ゲリーさんは分離の時代に生きる人間は必然的にテレパシーの能力を失ったと言っています。その点が木内さんが人類は自らの意思でその能力を封じてしまったと言っているところと違うのですが、古代人がテレパシーを使っていたという点で一致しているのが興味深い点です。


 ・・・<『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』、p121〜p123から抜粋開始>・・・

 人間は自らテレパシーの回線を遮断した

 月の出現というインパクトによって地球の環境はダイナミックに変わってしまいました。月の重力によって地軸が傾き、地球の1日は25時間から24時間になりました。地球の3分の2は海に覆われてしまい、地球の重力も変化しました。
 さらに大洪水により、多くの生命が絶滅し、高度な文明を築いていた人間もほとんど死んでしまいました。残された生き物は人間も含めて少なくなった食べ物をめぐって殺し合いを始めます。弱肉強食の時代が始まったのです。
 このとき人間が失ったのはテレパシーの能力です。私は大洪水の前までは人間もお互いのミトコンドリアを通じて、情報を伝達し合えたと思います。私が見た古代人たちは文字や言葉がなくても、一瞬で思いを共有し、正確に情報を伝え合っていました。彼らが高度な文明を築けたのも、一つにはテレパシーのおかげがあったと思います。
 しかし食べ物が少なくなると、自分だけが知っている食べ物の情報や隠し場所をほかの人に知られては困ります。そこで意図的に意識の回線を遮断し、情報の共有を避けたのが、いまの人間たちではないでしょうか。
 その代償として、人間は厄介な「自我」を抱え込むことになります。自分さえよければいい、自分を守りたいという「自我」は、損得の世界へと人間を追いやり、お互いに疑い合い、殺し合う殺伐とした世界をまねいてしまいました。テレパシーの能力を自ら捨てた人間の代償といえましょう。
 テレパシーを失った人間は互いの情報を伝え合うために、言語や文字を発明します。しかし一瞬にしてわかり合えるテレパシーと違って、言葉や文字では思いを伝えきれません。
 人間は自分でも御(ぎょ)しきれない厄介な「自我」と、思いを伝えきれない孤独の中で、恐怖や不安、ねたみや猜疑心と戦いながら、生きていかなければならなくなったのです。
 しかし生まれたばかりの赤ちゃんや幼い幼児はまだテレパシーの回線が遮断されていません。「自我」を持っていないのです。この状態だと、さまざまなものと情報共有している可能性があります。
 幼児が花や鳥と会話しているように見えたら、それは本当にそうなのかもしれません。「お花が話している」とか「お星さまがしゃべった」などと子どもがいったら、その通りに受け止めてあげるべきなのです。
 ところが多くの親たちは「嘘をついちゃいけません」とか「お花が話すわけはないでしょ」などと否定してしまいます。なかには「気味が悪い子だね」とわが子を排除する親もいます。子どもにとって親は絶対ですから、親に気に入られるために自らテレバシーの回線を閉じてしまうでしょう。そして「自我」に目覚めてしまうのです。
 なかにはテレパシーの能力を持ったまま大人になった人もいます。私たちはそんな人たちを特殊能力を持った人たちだと思いますが、彼らが特別なのではありません。私たちがその能力を失ってしまっただけなのです。
 私たちが失った代償はあまりに大きかったといわざるを得ません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ゲリーさんによると、今まさに13000年毎の大イベントである分離の時代からユニティ(合一)へのシフトが起きているといいます。
 その正確なシフトポイントは2011年12月〜2012年12月だったといいますから、すでにそのポイントを越えたことになります。今後シフト(変容)した人々がどんどん現れてくるのでしょうか。そして変容した人々は、お互いにテレパシーで意思疎通できるようになるのでしょうか。


 朝はいつも眠いニャ〜、体内時計は25時間だから仕方ないニャ〜。



DMT(精神の分子)...2014年6月29日

 私は「ヤスの備忘録」で知られるヤスさんのメルマガに登録しているのですが、先々週のヤスさんから届いたメルマガに、非常に興味深い記事が載っていたので紹介したいと思います。
 いま、ニューメキシコ医科大学精神医学教授のリック・ストラスマン博士の著書『DMT:精神の分子』が、アメリカとヨーロッパで話題になっているそうです。この本は2001年に初版が出版されたということで新しくはないのですが、その後じわりじわりと版を重ね、2012年以降に改めて注目され大ヒットした本なんだそうです。
 英語名は『DMT: The Spirit Molecule』で、日本で訳本が出てないか探したのですが、どうやら出ていないようです。ネットで探すと、中国語のYouTubeの映像は見つかるんのですが、日本語のものは見つかりません(仕方ないので、アマゾンで『DMT: The Spirit Molecule』を注文したのですが、英語を読めない私が英語の本を買ってどうするんだと、自分に突っ込みを入れています)。

 DMTとは、「ジメチルトリプタミン」のことで、自然界に普通に存在する物質なんだそうです。
 ストラスマン博士によれば、熱帯地域や温帯地域の植物、ほ乳類、ある種のヒキガエルなどに存在している神経伝達物質で、化学合成することも可能といいます。
 このDMTが注目されるのは、それが松果体で作られるということで、有名な幻覚剤、アヤワスカに含まれるのがこのDMTなんだそうです、
 ストラスマン博士は米国食品医薬品局の許可を得て、1995年までに合計60人以上の被験者に対し400回以上に渡って、DMTを静脈注射で投与する実験を行いました。
 そしてDMTを投与された被験者のほとんどが、神秘体験をしたといいます。
 その様子をヤスさんのメルマガから抜粋して紹介します。


 ・・・<『ヤスさんのメルマガ「第280回 意識は本当に進化するのか?脳内物質、DMTの作用とは?」』、から抜粋開始>・・・

 ●DMTの神秘体験

 その神秘体験はおおよそ次のようなものであった。
 まず、「DMT」が投与されるとすぐに、万華鏡を覗いたときに現れるようなサイケデリックな形象が、多数目の前に現れる。
 この形象に魅入っていると、急に浮遊感を経験し、体外離脱したような状態になる。すると、目の前にトンネルのようなものがあるのを発見する。そのなかに吸い込まれて行き、反対側の世界に出る。
 反対側の世界に出ると、そこには見たこともないさまざまな生き物がいるのが分かる。あるものは天使のように見え。またあるものは人間とまったく変わらない外見をもった存在だ。なかには機械のようなものを操作している存在もいる。
 それらの存在とは話すことができる。彼らに「なにをやっているのか?」と聞くと、「ここで君達が体験しているあらゆる「現実」が作られる。我々の存在に気づいてくれてうれしい」と言われる。
 この場所は「現実」を生成する場所なので、時間の感覚はまったくない。無限の未来と無限の過去が同時に生成されているのを感じるという。
 これが比較的に一般的な体験だが、それ以外に被験者の半数近くが地球外生物に遭遇したと主張している。また、死者や天使、また神のような存在が語りかけてきたと証言する被験者も多い。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この実験結果を受けて、ストラスマン教授は、「DMT」の分泌は、宗教的な神秘体験や臨死体験と関係しているのではないかと考えました。

 ここでちょっと脱線したいと思います。
 上記の文の中で、

 「ここで君達が体験しているあらゆる「現実」が作られる。我々の存在に気づいてくれてうれしい」

 と言った存在がいました。
 そうした存在は、私たちがこの3次元の物理世界の中で体験している「現実」を作りだしているといいます。だとすれば私たちが”偶然”だと思った現象も、実はあちらの世界のそうした存在が、”意図”して作りだしている可能性があります。
 私はこの記述を読んで、ブルース・モーエンさんの体験を思い出しました。
 モーエンさんの本の中で、偶然に起こったと思っていたことが、実はあちらの世界の「計画センター」という所で働く霊的な存在が作りだしているという記述があったのです。
 ヘミシンクでブルース・モーエンさんが体験した、そうした出来事を紹介したいと思います。

 モーエンさんが図書館で催眠術の本を探してるときに、”偶然”に隣にあった本を掴んでしまいます。その本はヘミシンクの創始者であるロバート・モンローの『体外への旅』で、間違って取ってしまった本なのですが、モーエンさんは何気なく開いて読んでしまいます。その偶然開いたページにモーエンさんが明晰夢で見た大男と同じ記述があり、惹きつけられたモーエンさんはその本を借りて読むことにしました。
 そうして体外離脱に興味を持ったモーエンさんは、ヘミシンクにのめり込んでいきます。
 そしてモンロー研究所が主催しているエクスプロレーション27プログラム(ヘミシンクのセッションの1つ)に参加し、時間/事象ラインを制御しているという霊的なツワーガイドに会います。そしてモンローさんが偶然だと思っていた『体外への旅』という本との出会いが、実はあちらの世界の計画センターというところで、霊的な存在が演出したものであったという説明を受けるのです。
 『死後探索3 純粋な無条件の愛』(ブルース・モーエン著、ハート出版)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『死後探索3 純粋な無条件の愛』、p154〜p156から抜粋開始>・・・

 「偶然の一致、デジャヴ、夢や白昼夢に質問の答えが出てくること−−−そういうことはみんな、時間/事象ラインをうまく制御するテクニックにすぎないよ」ツアーガイドは誰でもそんなことは知っている、というような口調だった。
 「すごい! 本当に、偶然の一致が計画され、お膳立てされている場所があるなんて。びっくり仰天だ!」
 「ブルース」とツアーガイドは言った。「偶然の一致によってびっくり仰天することも、『時間/事象ライン』をうまく制御するためのツールのひとつなんだよ」
 「どういうことですか?」と私は尋ねた。
 「きみが『あなたは誰だ?』と叫んでいた、あの夢を憶えているかい?」と彼は訊いてきた。
 彼が言っているのが何のことなのか、理解するのにしばらくかかったが、やがて一瞬にして、すべてがはっきりとよみがえってきた。
 「もちろんですよ! 私が初めて見た明晰夢だ! 変わった顔だちの、ローブを着ていた大男! ノルウェー人と東洋人のハーフみたいな!」
 「きみは、その夢と関連した出来事で、後からびっくり仰天したのを憶えているかい?」と彼は訊いた。
 「二週間後、私は図書館で催眠術の本を探していました。その本に手を伸ばしたのに、間違って隣にある本をつかんだんです。ボブ・モンローの『体外への旅』をね。その本を適当に開いて読み始めた箇所が、モンローが体外離脱体験中に出会った人についての描写でした。その描写が、私の夢に出てきた大男とそっくりだったんです」
 「適当に本を開いたときに特定のページが開くようにするというのは、とても細かい『時間/事象ライン』の制御の一例だよ。びっくり仰天したのを憶えているかい?」ツアーガイドは、いたずらっぽい顔で訊いた。
 「憶えてますとも! 信じられませんでしたよ! 自分が間違った本をつかむに至った、それまでの偶然をすべて、不思議に思い続けてたんです。あれは、自分が実際は正しい本をつかんだってことを示す偶然だったんだろうか、と考えたのを憶えていますよ」
 「そして、そのびっくり仰天した気持ちは、起こりそうな結果にどんな影響を与えたかな?」と彼は訊いてきた。
 「私はその本を持ち帰って、最初から最後まで読んでから、体外離脱のテクニックを練習し始めましたよ」私は答えた。
 「そしてその事象があったおかげで、きみは今ここに私と一緒にいるってことかな?」
 「そうです。あれは私の人生の流れを変えてしまいましたよ。あれで、肉体の死の彼方に何があるのか知りたい、という私の好奇心に火がついたんです。そのせいで、私はモンロー研でゲートウェイ・ヴォエッジとライフライン・プログラムに参加することになったんです。そして、たった今参加している、エクスプロレーション27プログラムにも! ねえ、私をそうさせるために、あなたたちがホロデッキの夢を使ったんでしょう!」
 「これもまた、私たちがこの計画センターで行なっている『時間/事象ライン』の制御のいい一例だね」とツアーガイドはニコニコしながら言った。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 話が逸れました。
 「DMT」に話を戻します。
 「DMT」が松果体で作られるというのが、とても示唆的です。
 松果体をネットで調べると、メラトニンが生成される場所と説明されています。メラトニンの生成は、光の暗さによって刺激され、明るさによって抑制されるとあり、これにより松果体が体内時計を調整する器官であるとされています。実際のところ、今の科学では松果体に関してこの程度のことしかわかっていないというのが現状なのでしょう。
 ただ仮説としては、松果体に関しては色々と語られており、それらをメルマガから抜粋して列記します。

@ 「松果体」には昔から精神的に重要な機能があると考えられていた。近代哲学の父であるデカルトは、この世界には物質と精神という根本的に異なる二つの実体があるとする二元論を主張していたが、その両者が松果体を通じて相互作用すると考えられていた。魂と身体が交流する場所である。

A 現代でも「松果体」は、ヨーガにおける6番目のチャクラ、または7番目のチャクラと結び付けられ、「松果体」を通してこれらのチャクラが開くと、テレパシーが使えるようになるとも考えられている。

B 「松果体」には、目には見えない精神の微細粒子を認識する機能があるとするスピリチュアリストも多い。
 彼らは、人間の感情、思考、思いなどの精神活動は、すべて微細粒子のエネルギー波であると考える。これには特定の周波数が存在する。現代科学はまだこの微細粒子を発見できていないため、人間の精神活動の物理的な側面は理解されていない。最先端科学がやっとこれを計測しはじめたのというのが現状なのだという。
 そして、この微細粒子を外部へと発信し、また精神的な微細粒子を受信する器官が松果体だというのだ。
 この説は、スイスのUFOコンタクティーであるビリーマイヤーをはじめ、多くのスピリチュアリストによって支持されている。

 ここでヤスさんは、哲学者カントの説を紹介しています。
 その部分を抜粋します。


 ・・・<『ヤスさんのメルマガ「第280回 意識は本当に進化するのか?脳内物質、DMTの作用とは?」』、から抜粋開始>・・・

 人間の脳には、外的世界から膨大な情報が流れ込んでいる。意識にとってこれらの情報が、すべて意味のあるものであるとは限らない。むしろすべての情報が意識に到達してしまうと、意識の認識能力を越えてしまい、時間と空間があり、論理的に首尾一貫した3次元的な世界像を壊してしまう恐れがある。

 そのため、このような状態から意識を保護する必要から、外的世界の多くの情報は、意識に到達しないように脳が勝手にブロックしている。ブロックされた情報は意識にとっては存在しない。そのため、ブロックされた情報が、外的世界の有り様をたとえ伝えていたとしても、その情報が伝える世界は、意識にとってはやはり認識できないので、存在しない。

 ●カントの「物それ自体」

 この事実は、18世紀の偉大な哲学者であり、ドイツ観念論を創始したカントの「物それ自体」という考え方が、事実であったことを示している。

 カントは、意識が認識している世界は、実は客観的に存在するものをそのまま表現しているわけではなく、意識が作り出した主観的な世界に過ぎないことを立証した。人間が認識している世界は、意識の構成物であるということだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 カントは人間が認識している世界は、「意識が作り出した主観的な世界」と言っていますが、これは私がゲリースクールで神秘家ゲリー・ボーネルさんから教えられたことと、とても似ています。
 カントの表現と違い、ゲリーさんは「人間は見たい物しか見ない」と表現していました。これは精神世界と物理世界を分けて論じているのではなく、人はその人が信じたいことを信じ、見たいものを見るということを指摘したものです。ですからAさんに見えているものが、Bさんには見えていないということが起こりえます。これは人間とは思い込みで生きている生物だという意味合いもありますが、もっと深い意味があると私は思っています。
 つまりその人の現実は、その人の意識が作りだしたものだということです。
 この意識が現実を作りだすというのはとても大きいテーマで、今後も追求していきたいと思っています。

 話を「DMT」に戻しますが、普段は脳は異次元からの膨大な情報をブロックしているのですが、松果体で生成される「DMT」がそのブロックを外す効果があるのではないかということです。
 そして近年、そうした神秘体験をする人が非常に増えているそうです。
 そうした神秘体験を映画化したものもあるといいます。「覚醒する(Wake Up)」という映画だそうです。最後にそれを紹介します。


 ・・・<『ヤスさんのメルマガ「第280回 意識は本当に進化するのか?脳内物質、DMTの作用とは?」』、から抜粋開始>・・・

 ところで、具体的な統計などがあるわけではないので、はっきりしたことは言えないが、全米で3000万人の聴視者がいるラジオ番組、「コースト・ツー・コーストAM」を聞くと、とても多くの聴視者から神秘体験が寄せられる、それは毎年増えているのを感じる。

 ●映画、「覚醒する(Wake Up)」

 数年前から注目されているアメリカのドキュメンタリー映画、「覚醒する(Wake Up)」も、そうした神秘体験の増加を示すものだ。

 もし、「DMT」の存在と機能を提唱する科学者の説が事実だとするなら、電磁波や電波、それに紫外線などにいつも囲まれながらも、それらが目に見えないのでそれらの存在が分からないのと同じように、人間はあらゆる精神活動から発せられる微細粒子の海のなかで生きていると言えるのかも知れない。

 もしかしたら、それらのなかには、死者の霊や我々が知らない見えざる存在の発する微細粒子も含まれているのかもしれない。人間はそれらの実在を感じ取ることができないので、存在しないものと思って生活しているだけだ。

 すると「DMT」が多量に分泌されると、こうした世界を実際に経験できるようになる可能性を示しているのかもしれない。

 この見えざる世界が突然と見えるようになった体験を現わしたのがドキュメンタリー、「覚醒する(Wake Up)」だ。筆者の講演会で何度か紹介したので、見た方もいるかもしれない。また映画の内容は、第149回配信の記事で紹介したことがある。

 これは、ニューヨークのブルックリンに住んでいるジョナス・エルロッドの体験をそのまま取材したドキュメンタリーである。ジョナスは37歳の映画プロデューサーで、特に変わったことのない人物だ。生活もいたってまともで、宗教やスピリチュアルなことにはほとんど興味がなかった。

 そんなジョナスだったが、ある朝起きると、いままで見たこともないさまざまな生き物が自分の目の前に現れたのだ。それらは、先祖の霊や天使のような存在もいれば、明らかに邪悪な悪霊のような存在もいた。そうした存在は、家の中や街頭などいたるところにおり、ジョナスが彼らと話そうと思えばいつでも直接会話できる存在だった。それらは、現実の人間と見まがうほどリアルで、ときとしてどちらが現実なのか分からなくなるほどだった。

 しかしジョナスにとってこの体験は、驚きではあったが、基本的には悩みの種であった。だれにも理解できないと勝手に決め込み、自分は頭がおかしくなったのではないかと思い、悩む日々が続いていた。

 そんなとき、ジョナスは自分の仕事の同僚であり、親友でもある映画監督のスティーブ・ハッテンスキーに悩みを打ち明け、相談することにした。するとスティーブは、これに関心を持ち、ドキュメンタリーの題材にしたらどうかと提案した。

 ●淡々と事実だけを語る

 このドキュメンタリーは、見えない世界があることを主張したり、また多くの人が覚醒を促す目的で撮られたドキュメンタリーではない。ジョナスの悩みを赤裸々に描き、ジョナスがこれを解決し、自分が体験していることが実際には何であるのか、その意味を探る道程の記録である。

 まずジョナスは自分が統合失調症など妄想や幻聴を伴う精神的な病に罹っていないかどうか、複数の精神科医のもとを訪れ、診断をしてもらう。脳を精密に検査するため、何度かMRIの検査も受ける。

 しかし、どの検査でも脳にはまったく問題はなく、また精神科医の診断でもジョナスはまったく正常だった。

 それでも納得しないジョナスは、今度は心理学者や脳科学者の元を訪れ、説明を求めた。しかし、医師と同じく、科学者も納得できる合理的な説明はできなかった。科学者も頭を抱えるばかりであった。

 一方ジョナスも変化してきた。最初はそうした「神霊の世界」の存在を妄想と決めつけ、払いのけようとしていたが、次第に落ち着き、「神霊の世界」を自分の日常の一部として取り入れることにした。

 ドキュメンタリーは「神霊の世界」を受け入れ、まだ戸惑いながらも、日常を淡々と生きて行くジョナスと彼の恋人の姿を描いて終わっている。

 ●ブレイクする

 数年前、「覚醒する(Wake Up)」は「コースト・ツー・コーストAM」で紹介された。番組では、ジョナスと監督のスティーブが出演し、映画について詳しく語った。

 「コースト・ツー・コーストAM」では、ゲストのインタビューの後、ゲストが聴視者の電話に答えるコーナーが2時間ほどある。

 すると驚いたことに、自分も同じ体験をしているという聴視者からの電話が殺到した。それぞれが自分の体験を語ったが、内容は共通しており、それはまさに「DMT」の分泌がもたらす世界から期待される体験であった。

 これは、これまで能力に恵まれたほんの少数の人のものでしかなかった体験が、突然と多くの人々に手が届く体験領域となって出現したかのような状態だった。

 司会者のジョージ・ノーレイもこのような体験の報告は近年急増しているという。もちろん、こうした体験の頻度の統計的な調査などというものは存在しない。だから、こうした報告が「新しい体験領域」の出現であると言えるのかどうかは分からない。

 しかしもし、こうした体験が本当に増えているとしたのなら、「松果体」の変化による「DMT」の分泌によって、新しい「体験領域」の出現が本当に起こっているのかもしれない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私は映画「覚醒する(Wake Up)」を観たいと思ってネットで調べてみたのですが、見つかりませんでした。
 吹き替えでなくても日本語字幕でもいいから観たいと思ったのですが、ないようです。これを読まれた訪問者の方の中で、情報を持たれている方は教えていただけると嬉しいです。


 ずいぶん猫みたいな顔したツアーガイドだニャ〜



パラオ共和国が親日な理由...2014年6月23日

 当HPは以前から日本のマスコミの偏向ぶりを指摘してきました。
 ところがそうした私自身が見事に偏向報道に嵌り、洗脳されていたという事実に気付きました。
 目からうろこが落ちたというところですが、その事実に気付かされたのが『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』(池間哲郎著、育鵬社)という本です。

 国策として反日を掲げている中国や韓国は、日本を批判する時に頻繁に、「アジアが嫌がっている」とか「アジアを不安に陥れる」という言葉を使うといいます。
 中国や韓国の国家指導者が使うこうした言い回しを、日本のマスコミは漏らさず私たちに伝えてきました。こうしたことを何十年も続けられると、私たちの皮膚感覚として、日本はアジアから嫌われているとか孤立しているという思いを自然と抱いてしまいます。
 また太平洋戦争で日本軍がアジアに進出し、現地の人々に多大な迷惑を掛けたというのは”不変の事実”として、私たちに正当な歴史認識だと刷り込まれています。日本の政治家は判で押すように「先の大戦で日本はアジア諸国に、多大なご迷惑をお掛けした・・・」という言い方をしてきました。
 ですから中国や韓国が、アジアは日本を嫌っているとか不安にさせると言っても、私たちはこれを何の疑いもなく受け入れてきました。アジアの国々は、日本に根深い恨みを抱いているという漠然とした思いを日本人は持っています。

 しかし事実は全く違うということがわかりました。
 近年、中国と韓国の反日姿勢は、とみに激しさを増しているのは日本人であれば誰しも感じるところだと思います。
 それゆえ私たちはアジア全体がさらに反日に傾いていると錯覚してしまうのですが、実は反日なのはアジア全体の中でも中国と韓国だけというのが事実のようなのです(北朝鮮も反日に加えるべきかもしれませんが、私は北朝鮮に関して情報を持っていません)。
 真実はアジア全体が反日ではないということです。
 反日なのは中国と韓国(含む北朝鮮)だけで、後の国々は反日どころか、親日とまではいかなくても日本に対し好意的であったり、少なくとも嫌ってはいない国々ばかりだというのです。
 これは私たちが教育やマスコミから受ける印象とは、全く逆です。私もまた教育やマスコミによって”洗脳”されていた一人だったようです。大いに反省しています。

 今回は親日の代表国としてパラオ共和国について紹介したいと思います。
 なぜパラオが親日になったのか。まずパラオで韓国の会社が造った橋が崩落したのを、日本がかけ直したというエピソードを『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』から抜粋して紹介します。


 ・・・<『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』、p74〜p76から抜粋開始>・・・

 日本パラオ友好の橋

 パラオの旧首都コロールからバベルダオブ島へ、日本統治時代のパイン工場、発電所などの調査のために向かう。コロールからバベルダオブ島に架けられた橋は、「日本パラオ友好の橋」と名づけられている。
 この橋が建設されるまでにはいろいろな出来事があった。
 日本建設の橋ができる以前には、別の橋が架けられていた。
 1977年に韓国建設会社(SOCIO)が日本の鹿島建設の半額で入札し、工事を請け負い、完成させた。しかし、完成直後から中央部が凹み、崩落の可能性が高かった。
 日本のJICA(国際協力機構)やイギリスの調査会社が、「このままでは陥没が進行する」と結論したため、補修、補強などが行われたが、基本的な手抜き建設ではどうしようもなかった。
 そして1996年9月26日に、橋は真っ二つに折れて崩壊した。
 空港へ向かう唯一の道路であり、橋に電気、水道、電話などのライフラインも設置埋設されていたため、崩壊とともにすべてが切断された。
 コロールの町の機能は完全に麻痺し、当時のクニオ・ナカムラ大統領は国家非常事態宣言を発令。「暗黒の9月事件」と言われるほど、深刻な状態に陥った。
 補償を求めようにも、韓国企業はすでに解散している。困り果てた大統領は、韓国政府に救いを求めるも、「関係ない」と突き放される。パラオでは再建築の費用を捻出するのは不可能だった。
 そこへ手を差し伸べたのが日本。1997年、日本の無償援助で鹿島建設が請け負い、工事が始まった。低品質コンクリートが使われていた旧橋の残存土台などは一切使わずに工事が始まる。
 2002年1月完成。「日本パラオ友好の橋」と命名され、日の丸と、パラオの美しい月の国旗が描かれた。
 パラオの人々は、「日本に助けられた。日本に感謝している」と口々に言う。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このエピソードを読むと、普段は日本政府に批判的な私も、日本政府もたまにはやるじゃないかと誉めたくなります。
 では日本が崩落した橋をかけ直したことにより、パラオの人々は親日になったのでしょうか。
 実は違います。
 パラオの人々の親日度は半端ではありません。橋をかけ直したことで感謝されると思いますが、パラオの人々は日本を愛しているとまで言っています。これは橋をかけ直してもらって感謝するというレベルを超えています。
 そうした日本を愛するパラオの人々の親日ぶりを示す例を紹介したいと思います。
 日本敗戦後、パラオはアメリカ統治領となりました。そこでは今の中国や韓国と同じように、徹底的な反日教育が行われました。中国や韓国の国民はそうした反日教育の影響を強く受けていると聞きます。しかしパラオでは、そうした反日教育が効を奏しなかったのです。これは驚くべきことです。


 ・・・<『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』、p56〜p58から抜粋開始>・・・

 今でも日本を愛している

 かつて南洋の島々が日本統治だった時代があった。
 現地の人々は、白人植民地時代に筆舌に尽くしがたいほどの苦労をしてきた。人口が10分の1まで減少した島もある。
 日本統治が決まった時、人々は、「白人から日本人に代わっただけ」「また私たちは差別を受け、ひどい目に遭うに違いない」と悲しい覚悟を決めていた。
 ところが日本は、そうではなかった。学校を造り、病院、道路、水道、電気などさまざまなインフラ整備をしてくれた。人々を差別することなく、日本人と同じように扱ってくれた。
 人々は今でも日本を愛している。日本を大事にしてくれる。

 ・・・(中略)・・・

 1885年、パラオはスペインの植民地となり、圧政と虐殺、天然痘などで、6万人いた人口は6000人に激減。実に90%もの人々が亡くなった。いかにひどい植民地政策だったかが分かる。1899年にはドイツに売却されたが、同じくドイツも搾取と略奪を続ける。
 第一次世界大戦終了後、パリ講和会議で日本の委託統治領と決定。
 帝国主義の白い蛮人たちはパラオの人々を人間とは思っていなかった。教育も与えず、インフラ整備も一切行わない。いかに搾取するかだけを考えた統治だった。
 しかし、日本は違った。学校、病院、電気、道路などのインフラ整備を行い、住民の生活向上に力を入れる。特に教育に関しては、日本本土とまったく同じ人種差別なき政策を実行。優秀な子供たちが続出し、「パラオ人も、やればできる」と彼らに大きな自信を与えた。
 日本敗戦後、パラオはアメリカ統治となった。アメリカは熾烈な日本叩き教育を行う。浸透していた日本文化の徹底的な破壊。二宮尊徳像をぶち壊し、神社を破壊。「日本は残虐」「日本は悪魔」「日本はパラオ人を虐殺した」と長期にわたり学校教育を行う。
 ところがパラオ人は、誰も信用しなかった。特に日本統治時代を経験した年長者たちが、「何を言いやがる。日本は素晴らしい。日本統治時代が一番良かった」と激怒した。
 「何があっても日本を愛している」と今も人々は語る。
 1994年10月1日にパラオは米国統治から離れ、独立した。
 パラオは世界有数の親日国である。にもかかわらずパラオの歴史を多くの日本人は知らない。これでいいのだろうか。反日国を大事にし、親日国を粗末にするのは間違いだと思う。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私はこの文章を読んで、あることを思い出しました。
 ある文化人の主張ですが、太平洋戦争時の日本軍が行った最大の罪は、アジアの人達の文化を奪ったこと、特に言語を奪ったことだと言うのです。
 この主張を鵜呑みにした日本人は今でもたくさんいると思います。日本が何もなかった現地に学校、病院、電気、道路などのインフラ整備を行い、日本語を教え住民の生活向上に力を入れたことを逆手に取って、それが日本の最大の罪だとすり替えて主張しているのです。
 これは戦後の日本人に贖罪意識を植えつけ、太平洋戦争の責任はすべて日本で、日本=悪というイメージを日本人に抱かせようとした歴史教育の一つの表れだったのでしょう。
 日本が現地の言葉を奪ったのが罪だと主張するなら、パラオで戦後アメリカによって徹底気な反日教育が行われている時に、なぜパラオの人々は自国の言葉から日本語を一掃しなかったのでしょうか。
 パラオの言葉には、今でも日本語が多く残されています。
 デンワ(電話)、デンキ(電気)、センキョ(選挙)、サンバシ(桟橋)、アブラ(ガソリン)、シコーキ(飛行機)等々。中にはチチバンド(ブラジャー)、サルマタなどという言葉も残っているそうです。また現地の人は時折「ダイジョウブ」と言うそうです。こうした600もの日本語が残っているといいます。さらにスギヤマ、アオキ、タロー、ジローという日本名を付ける人も多いといいます。クニオ・ナカムラさんという人は大統領にまでなりました。これはパラオの人々が戦後一貫して日本語を大切にしてきたことの表れです。日本の最大の罪が言語を奪ったことだと主張する人は、この事実をどう説明するのでしょうか。この主張を鵜呑みにしている人は、パラオに飛んで、現地の人に日本語をどう思うか聞いてみてほしいと思います。

 話が逸れました。
 私がここでお伝えしたいのは、日本、韓国、中国以外のアジアの国々においては、人々は日本に対し、日本人の認識とは全く違った認識を持っているということです。
 『日本が戦ってくれて感謝しています』(井上和彦著、産経新聞出版)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『日本が戦ってくれて感謝しています』、p1〜p3から抜粋開始>・・・

 戦後の日本社会は、明治以降の近現代史を醜聞(しゅうぶん)の色に染め上げた「自虐史観」に支配されてきた。しかしこれまで私が自分の足で歩き回って見聞してきたアジアには、日本のマスコミが声高に叫ぶ反日の声も、また学校で教わるような侵略の歴史も、いまもってお目にかかったことがない。
 半世紀も日本の統治下にあった台湾には、むしろ戦前の日本統治時代を懐かしむ声が溢れ、また日本の戦争の犠牲者とされてきたフィリピンでは、驚くべきことに神風特別攻撃隊の武勇が地元の高校生からも賞賛されている。
 そしてマレーシアをはじめ東南アジア諸国では、日本軍は”解放軍”として歓迎されていたのである。事実、マレーシア航空の機内誌『going places』(2002年8月)には、
 《日本のイギリスに対する勝利は、長くヨーロッパの植民地でありつづけたアジア人の意識の中にあったヨーロッパ列強の無敵神話を見事に粉砕したのである》(訳は筆者)
 と記されている。
 またマレー・シンガポール攻略戦に引き続いて実施されたかのインパール作戦も、インドの人々からは”インド解放戦争”として感謝の意を込めていまも高く評価されていた。さらにかつて日本の委任統治領であったパラオでは、戦前の日本が生き続け、日本軍人は尊敬を集めているではないか。
 となれば、毎年8月15日がやってくると決まってマスコミが騒ぎ立てる反日的な”アジアの声”とはいったい何なのか。日本軍兵士による蛮行を恨む声や日本軍への恩讐(おんしゅう)を耳にしないのは、私の取材の仕方が悪いのだろうか。はたまた私が出会ったのは偶然にも親日派の人々だったのだろうか。
 そこで日本軍の蛮行とやらを声高に訴える方々にお尋ねしたい。いったいどうすれば日本の侵略を恨む声に出会えるのか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ではここで、パラオの人々に「日本を愛している」とまで言わしめた太平洋戦争時のエピソードを紹介したいと思います。
 私はこの文章を読んで思わず涙してしまいました。私は歳をとったので涙腺が弱くなったという点もあるかもしれません。何度読み返しても、この部分になると目頭が熱くなってきます。


 ・・・<『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』、p62〜p68から抜粋開始>・・・

 それでも日本軍は戦った

 私が子供の頃の沖縄と同じような海が、目の前にあった。水は透き通り、熱帯魚が乱れ舞う。あまりの美しさに、しばし、われを忘れて海を見つめていた。
 こんな美しい島で、これほど小さな島で、日米両軍の死闘が行われたのかと胸が痛む。「絶対に負ける。必ず命を落とす」と覚悟を決めた日本兵たちが圧倒的兵力、物量を持つアメリカ軍と戦う。「一日でも長く、日本に生き延びてほしい。故郷の家族、仲間たちに生きてほしい」との願いで、若者たちが死んでいった。
 ペリリュー島での日米両軍の戦いは、ボクシングで例えれば小学生のアマチュアボクサーと世界ベビー級チャンピオンが戦うぐらいの差があった。それでも戦った。
 写真はアメリカ軍に破壊された日本軍の95式戦車。ペラペラの鉄板でできた車体。バズーカ砲で貫通してしまう。この粗末な戦車が、たった16両。アメリカ軍は、当時最高峰の性能を誇る分厚い鉄板で装甲されたM4シャーマン戦車が117両。日本兵の小銃は旧式のおもちゃのような鉄砲。アメリカ兵は自動小銃や機関銃。海からは艦砲射撃、空からは徹底した爆撃。実質的には、まるで勝負にならない戦いだった。


 アメリカ軍に破壊された日本軍の95式戦車。


 日本軍の状況を的確に把握していたアメリカ軍は、「子供を相手にするような戦闘」だと完全に舐めきっていた。アメリカ第一海兵師団長のウィリアム・H・リュバータス少将は、こんな小さな島に閉じこもる弱小日本軍との戦いは2、3日で片づくと見ていた。アメリカ兵に対して、「諸君に頼みがある。私への土産に日本軍守備隊長のサムライサーベルを持ち帰ってもらいたい」と豪語。アメリカ兵の中にも、「この戦闘は午前中で終えて、昼からは浜辺でバーベキュー大会をやろうぜ!」と笑顔で話す者もいたほどだった。ところが日本兵は強かった。圧倒的な兵士と物量の差をものともせずに戦い抜いた。「日本を守る。愛する家族を守る」との壮絶な思いで、命を捨てて戦い続け、アメリカ軍第一海兵師団自体が全滅判定(損失60%超)を受けるほどの損失を与える。
 「サムライサーベルをプレゼントしろ」と言っていたリュバータス師団長は、あまりのぶざまな戦いぶりを糾弾され解任。そして心労から心臓病を発病するほどだった。
 戦争は良くない。当然のことである。でも圧倒的な戦力を有するアメリカ軍に、当時の日本兵は、どのような思いで戦いを挑んだのであろうか。なぜ、ここまで命を捨てて戦ったのであろうか。

 「土人」は愛の言葉

 日本兵とぺリリュー島の人々は共に語り、唄い、手をつなぐ。固い友情が育まれ、「島民は日本軍人を愛してやまなかった」と言う。
 戦争末期、いよいよアメリカ軍が押し寄せてくる。実質戦闘員約15倍、兵器物量約600倍の圧倒的にアメリカ軍有利な戦局。日本軍玉砕は確実だった。
 島民は「愛する日本兵と共に戦い、自分たちも死んでいく」と覚悟を決め、中川州男(くにお)守備隊長へ、「自分たちも戦わせてください」と申し入れる。
 日頃、温厚な隊長は、その言葉を聞いた瞬間、激高し、「帝国軍人が貴様らごとき土人と一緒に戦えるか!」と大声で怒鳴りつけた。「土人?」「一緒に肩を組み、歌を歌った日本兵たちの思いは見せかけだったのか?」「やはり、こいつらは自分たちを見下げていたのだ」と人々は怒りと悲しみで挙を震わせた。
 島からの避難船に島民は乗り込む。日本兵は誰一人として見送る者はいない。日本人への怒りと憎しみの思いがあふれる。船が避難先へ向かうため、島を離れた瞬間、日本兵全員が真っ白な砂浜に現れた。死を覚悟した日本兵たちが笑顔で手を振り、「達者で暮らせよ!」と声をかける。一緒に唄った日本の歌を大声で唄っている。涙で顔を、濡らす兵士もいる。そして、その先頭には「土人」と自分たちを侮辱した中川隊長の姿があった。
 ペリリューの人々は悟った。「土人」、あの言葉は自分たちを救うため、自分たちを戦闘に巻き込まないためだったと。
 島民の目からは、止めどもなく涙があふれた。

 サクラ、サクラ!

 圧倒的兵数と数百倍もの兵器、火力を有するアメリカ軍との戦いは、長くても3日だと言われていた。しかし、守備隊長の中川大佐率いる日本軍は、何と73日間も持ちこたえた。
 27隻の戦艦、駆逐艦からの艦砲射撃と高性能焼夷弾でジャングルを焼き払われ、ペリリュー島は丸裸に。日本軍は通常の戦闘では歯が立たぬと、500有余の洞窟に立てこもり、ゲリラ戦を展開する。
 昭和19(1944)年9月15日午前8時、オレンジビーチよりアメリカ軍上陸。一進一退の日米両軍の肉弾戦が行われるも、圧倒的兵力火力を有するアメリカ軍は徐々に日本軍を追い詰める。
 補給を一切断たれた日本兵は、粗末な武器を手にし、水と食料もなくなり、喉の渇きと飢えに苦しみフラフラになりながらも戦い続けた。
 11月24日、兵力弾薬は底を突いた。司令部は玉砕を決定。中川大佐、村井少将、飯田中佐は自決。「サクラ、サクラ」の電文と共に玉砕。
 11月27日、生き残った兵士55名の万歳攻撃が行われ、日本軍の組織的抵抗は終わった。
 なぜ日本兵は命は惜しまず戦ったか?
 なぜ鬼畜米英と言ったのか?
 それは、白人植民地政策を知らずして語ることはできない。
 当時は有色人種国家のほとんどは白人の植民地。その政策は残虐そのものに尽きる。人間を家畜のごとくこき使い、婦女子を犯し、子供であろうとも虐殺する。
 そのことを日本兵は知っていた。彼らの残虐さを。
 「一日でも長く日本を守りたかった。一日でも長く、愛する故郷、愛する女房子供、お父さん、お母さんを守りたかった」
 その思いに尽きると私は思う。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ペリリュー島での激戦に関し少し補足します。
 ペリリュー島に押し寄せた米軍の総兵力は4万2000人。それに対し迎え撃つ日本軍守備隊の総兵力は1万2000人で、兵力比は4対1です。
 さらに日本軍はすでに制海権、制空権を失っており、圧倒的物量の米軍に対し、貧弱な武器と残り少ない弾薬では戦いになりません。戦いが始める前にすでに日本軍は玉砕を覚悟していたと思われます。そうした状況で現地の人々の、「自分たちも戦わせてください」という要望を受け入れることは、彼ら志願兵全員の死を意味していました。中川大佐としては、現地の人々を犠牲にすることはあまりに忍びなかったのでしょう。
 「帝国軍人が貴様らごとき土人と一緒に戦えるか!」という中川大佐の言葉の真意を、パラオの人達が語り継いでいったのです。

 現代人の感覚からすると、なぜ日本兵は命をかけてまで戦ったのか、という疑問をもたれるかもしれません。
 池間氏は、

 「当時は有色人種国家のほとんどは白人の植民地。その政策は残虐そのものに尽きる。人間を家畜のごとくこき使い、婦女子を犯し、子供であろうとも虐殺する。
 そのことを日本兵は知っていた。彼らの残虐さを」

 と言っていますが、ピンとこない日本人は多いと思います。
 私も以前であればピンとこなかったと思います。それが『インディアスの破壊についての簡潔な報告』(ラス・カサス著、岩波文庫)という本を読んで、ピンと来るようになりました。
 この本は中世のスペインが中南米のインディオの人々を殺戮し、財産を強奪する様子を克明に記したものです。
 その殺戮の規模はすさまじく、冷静に本を読み進めることができないほどです。人間とはかくも残酷になりうるのか、という思いになります。当時のスペイン人は、インディオの人々を家畜のようにすら扱いませんでした。せめて家畜や犬や猫ならば、最低限の生存は認められるからです。スペイン人はインディオの人々を発見しだい、財産を奪い殺戮していったのです。16世紀の40年間でスペイン人によって殺害されたインディオの数は1200万〜1500万と言われ、そのため中南米の多くの島々でインディオは絶滅してしまいました。
 中世の時代の話と近世の時代の話は違うのではないかという指摘を受けそうです。
 たしかに太平洋戦争時に欧米列強の植民地と化したアジア各国においては、インディオのように即殺戮という手段は取られませんでした。
 しかし代わりに現地の人々を家畜のようにこき使い、効率良く搾取する方法が取られました。それでも人口が10分の1にまで減る地域も出たというのですから、いかに過酷な植民地政策だったかわかります。こうした事実が今の日本人に知らされていないのだと思います。そして当時の日本軍兵士は、こうした事実を良く知っていたのだと思います。
 『インディアスの破壊についての簡潔な報告』は初版が1976年初版ということで相当に古い本ですが、2007年に第38刷発行となっています。
 30年にわたり版が重ねられたということは、静かに長く読まれてきた本ということになります。機会があったら一読されることをお勧めします。


 パラオの国旗。日本国旗を真似たというのは巷説だそうですが、こうしたデザインを採用したことにパラオの人々の日本に対する思いが窺えます。



盗まれたパスワード...2014年6月16日

 13日の金曜日は欧米では不吉な日とされているのかもしれませんが、日本に住んでいて、かつキリスト教徒でもない私には無関係なはずでした。
 ところがその13日の金曜日の朝、私は青ざめる体験をするはめになりました。
 いつものようにパソコンを立ち上げ、メールを確認をしているときに、身に覚えのない以下のメールが届いていたのです。

 「You just changed your password」(あなたはパスワードを変えました)

 差出人は「PayPal(ペイパル)」となっています。
 「PayPal」とはネットで海外のサイトから物を買う際の決済をするサービスです。海外のサイトで物を買う際は、クレジットカードで直接買うか、「PayPal」の決済システムを経由して買う必要があります。海外で無名の日本のカードだと通用しない場合があり、その際には「PayPal」を通さなければならないケースがあるのです。
 それゆえ私は「PayPal」の会員に登録していたわけですが、パスワードを変更した記憶はもちろんありません。というより、ここ数ヶ月「PayPal」のサイトすら開いていませんでした。
 私はこのメールは最初は詐欺メールかと思いました。
 パスワードを変更したという偽メールを出して、パスワードを入力する画面に巧妙に誘導してパスワードを盗もうというフィッシング詐欺ではないかと思ったのです。
 そうに違いないと思って送り主のメールアドレスを確認することにしました。過去の履歴を参照すれば、それが本物の「PayPal」からのメールか、偽メールかは簡単にわかるはずです。
 すると確かに本物の「PayPal」からのメールだったのです。
 この時点で私は冷や汗のようなものをかいている自分に気づきました。
 「やばい・・・、本当にやばいぞ・・・」
 明らかに見知らぬ第三者が私のパスワードを使って「PayPal」のサイトに侵入し、パスワードを書き換えたのです。ひょっとするともう大量に物を買われてしまっているかもしれません。被害額はどのくらいか・・・、といったことが頭を駆け巡りました。
 まずはとにかく「PayPal」サイトで、これまで私が使っていたパスワードが使えなくなっていることを確認する必要があります。するとやはりログインできません。パスワードが変更されてしまったことが確認されました。
 「うわぁ〜、マジにやばい・・・」
 私は「PayPal」サイトで電話番号を探しました。
 とにかく早く「PayPal」に連絡して、取引を停止してもらわなければなりません。私に成り済まして不正に使おうという人間がいることは間違いないからです。
 ですがカスタマーサービスセンターの電話受付は朝9時からとなっています。
 試しに電話してみましたが、サービス開始は朝9時からという録音の音声が流れるだけでした。
 じりじりする思いで9時になるのを待って電話すると、幸い繋がってくれました。
 サービスセンターで対応してくれた方に事情を話し調べてもらったら、この日の早朝の午前3時42分に何者かが私のパスワードで侵入し、パスワードを書き換えたことが判明しました。使用言語はやはり日本語から英語に変わっていました。海外からの不正アクセスの可能性が高くなりました。
 すぐにパスワードを書き換える必要があるということで、急遽パスワードを考え、再設定することになりました。
 サービスセンターの方は、「PayPal」で使っていたパスワードを他のサイトで使ってないか聞いてきましたが、たしかに使っていました。パスワードを覚えるのが面倒なので、私は全部同じパスワードにしていたのです。おそらくそれで盗まれてしまったのだろうとのことです。
 幸いなことに被害はパスワードを書き換えられただけで、物は買われていないとのことでした。
 というのも私の「PayPal」の口座の残金はゼロだったのです。物を買おうにも買う金がないので、詐欺師はがっかりしたに違いありません。
 私は「PayPal」のシステムを勘違いしていて、クレジットカードのように残金がなくても、(引き落としの際に買った金額に相当する残金があれば)物が買えると思い込んでいたのです。何か月も「PayPal」を使っていなかったので、すっかりシステムを忘れていました。
 残金をゼロにしたのは、用心の為でした。
 普段使わないところに、お金を預けておくのは止めた方がよいと思ったからです。それが幸いしました。
 ですから全然あせる必要はなかったのですが、パスワードを盗まれるという経験は初めてだったので、気が動転してしまいました。

 ここで私は一つの疑問が湧いてきました。
 私のパスワードを盗んだ詐欺師の狙いは、もちろん口座にあるお金です。それが残高ゼロになっているのですから、諦めてログアウトすれば済むはずです。
 それなのに、なぜパスワードを変更する必要があったのかということです。パスワードを変更してしまえば、私に連絡が行くのはわかりきっているので、犯罪をしましたと通知するようなものです。黙ってログアウトしておけば、私は気付かないので、もし私が「PayPal」の口座にお金を入れてしまったら、その時に「ごっつぁん!」とばかり盗めばいいのです。なぜわざわざ私にパスワードを盗んだことを知らせるようなことをしたのか、なんとも不思議です。

 今回は、貴重な体験をしたのかもしれません。
 被害はなかったのですが、ネットでのお金のやりとりの危険性を実感することができました。
 すべてを現金でしか決済しない主義ならば、こんなことは起こりません。
 しかし海外のサイトで物を買う場合は、クレジットカードでしか買う方法がなく、私は仕方なくクレジットカードや「PayPal」を使っていました。対処法は小まめにパスワードを更新するという手しかないのでしょうか。
 「PayPal」のサービスセンターの方に、今回のようなパスワードが盗まれるというのはよく起こることなのか聞いてみました。すると頻繁に起こることではないが、ごくまれに起こると言っていました。そしてこうした不正でお客が損害を受けた場合は、「PayPal」が100%補償すると強調していました。不正があったケースで補償しないと「PayPal」の存在意義がなくなるので、商売上仕方ないのだろうと思います。

 今回は「PayPal」でしたが、私はクレジットカードも心配になってきました。
 海外でクレジットカードを使って物を買ったことが何度もあるからです。また最近では便利なので、国内でもカードで買うということをやっていました。クレジットカードの場合は、それだけセキュリティがしっかりしているのでしょうか。カード番号だけでなく、カードの満期(年月)の情報やセキュリティコードを打たせることで、信頼性を高めているということでしょうか。私は名前をメールアドレスに使っているので、名前はバレバレです。これは考えなくてはいけないかもしれません。

 私はネットバンキングも登録していて、ネット上で銀行口座の残高確認や振込みも行っています。
 このネットバンキングですが、残高確認であれば現金の移動がないのでIDとパスワードを入力すれば誰でも見ることができます。しかし振込みのように現金の移動があるときは、銀行が発行した乱数表の書いてあるカードから指定された暗証番号を入力するというセキュリティが取られています。今のフィッシング詐欺では、銀行に成り済まして巧妙に自分達のサイトに引きずり込んで、この乱数表を入力させるという手口が流行っているようです。
 私が登録している銀行から、たびたびフィッシング詐欺に注意して下さいというメールが届くので、フィッシング詐欺が猛威をふるっているのがわかります。
 今から9年前に出版された本の情報なので古いのですが、フィッシング詐欺の手口の基本は変わっていないので、参考までに紹介したいと思います。
 『性善説は死を招く』(加治将一著、講談社)から抜粋します。

 ・・・<『性善説は死を招く』、p100〜p103から抜粋開始>・・・

 猛威をふるう「フィッシング詐欺」

 個人に仕掛けてくる手口もある。「フィッシング詐欺」と呼ばれているやつだ。
 綴りは phishing。馴染みがないと思いますが、「洗練された」(sophisticated)と「釣り」(fishing)の造語です。
 まさに、言葉通り「洗練」された巧妙な「疑似餌」を送り付けておびき出し、銀行口座の暗証番号などを、本人から「釣り」上げるというものです。
 アメリカでのフィッシング詐欺は、昨年(管理人注:2004年のこと)1年間の被害総額だけで、約2600億円というから、これまた、ちょっとやそっとの数字ではない。
 FBIなどは専門に取り締まる機関を新設してことに当たっていますが、成果はさっぱりです。
 痕跡をたどってネットを逆にさ遡り、ようやく突き止めた発信先がルーマニアなど東欧だというのだからご苦労なことです。あの辺はアメリカとは疎遠な国ばかりで、現地の捜査協力が得られないのです。これからどうするのかなあと心配しているうちに、2004年、とうとうフィッシング詐欺が日本にも上陸してしまったのです。
 もちろん日本語バージョン。
 JCBや、VISAジャパンでフィッシングメールが確認されました。アメリカで流行るものは、だいたい日本でもパッと広がるので代表的なやり口を2つ、3つ書いておきます。

 ある日、銀行から電子メールが届きます。
 『お客様の銀行口座に、第三者が侵入した疑いがあります。ただちに口座を封鎖しなければなりませんので、本人の確認作業をお願いします』
 こんなメールを受け取ったら、だれでも腰を抜かします。自分のおカネを盗られるかもしれないという警告ですから、どっと冷や汗が出る。
 ーーー 一刻も早く、口座を封鎖してもらわなければ…… ーーー
 せっぱつまった思いで向こうの指示通り、ネット上で作業を続けてしまうのです。すると、最後に銀行カードの暗証番号を打ち込む欄に誘導され、はい、見事に釣られる。
 それ以外にも、税務所を名乗るものもある。
 「税務申告に重大な違反が見つかり、いったん貴殿の銀行口座を凍結しなければなりません。異議のある場合は、本人確認を行ってから、次の質問に答えてください』
 と、公式ページそっくりな画面が登場する。最終的な敵の狙いはやはり銀行カードの暗証番号で、これを打ち込まされる。
 こういう例もありました。
 『ネットオークションを更新しますか?』
 という問い合わせです.。
 『更新するのであれば、下記の手続きが必要です』
 と、やっぱり銀行口座のパスワードとIDナンバーを打たせる。
 実に頭脳プレー。単に本物を「擬態」しているだけではなく、どれもこれも心理的パニックをあおって’警戒心、すなわち「心の鍵」を破壊しているのです。
 2004年、アメリカで飛び交ったフィッシングメールは5700万通。釣られて、個人情報を渡してしまった人は170万人。
 いちいち数字を並べるのも嫌になるし、読むのも嫌だと思いますが数字を書かない信憑性に欠けるのでがんばります。
 政府が何度も国民に警告を発しているにもかかわらずこのありさま。
 一番簡単な対策は、しっかり「こころの鍵」をかけて、なにひとつ質問に応じないことです。どの機関でも重要な伝達事項は、絶対メールを使わない、ということをき肝に銘じておいてください。加えて、間違っても暗証番号を求めてくることはありません。
 どうしても気になる場合は、直接電話をかけて問い合わせることです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 こうしたフィッシング詐欺の手口を知っていれば、見抜くのはそう難しくないと思います。しかし私の全く感知しないところで勝手にIDとパスワードが盗まれてしまった場合は、対処法がありません。
 以前のパスワードは詐欺師が知るところになったわけで、もう使うわけにはゆきません。私はこれまで登録したのサイトに入って、パスワードを書き換える作業に追われました。
 まったくもって、怖い世の中です。

 こうした犯罪から身を守るには、一切ネットでの取り引きをしないことが一番かもしれません。
 ネット取り引きを一切せず、現金は銀行に預けておいて、必要な時に下ろして使えばよいとお考えの方は多いかもしれません。でもそんな方々に、ぞっとする話を紹介したいと思います。
 銀行に預けてある預金は、実は犯罪者がその気になれば、いとも簡単に盗めるというのです。
 同じく『性善説は死を招く』から抜粋します。


 ・・・<『性善説は死を招く』、p123〜p124から抜粋開始>・・・

 実は、私がカードの枚数を1枚に減らして、それすらも使わない、と決心した決定的な理由は、FBIにいるコンピュータ犯罪部門の人間と会ってからです。
 彼の話たるや、暗澹(あんたん)たるものでした。
 世界中の預金口座は無数のコンピュータでつながっている。ところがそのシステムは未熟だ。セキュリティどころか、システム自体未完成だから、システム障害が頻繁に起こっている。つまり隙だらけなのです。そのため、クリック一つで、その預金を根こそぎ盗むことは可能なのだというのです。どんな防衛策をとろうが、絶対に破られてしまう。
 「では、犯罪者はなぜそうしないのか?」
 という私の質問に、彼の答えはこうです
 「世界中のおカネを盗んでも、意味がないのでやってないだけですよ。彼らはセキュリティがしっかりしているから、躊躇(ちゅうちょ)しているわけではありません」
 犯罪者はいつでも、あなたの口座から預金をそっくりいただけるというのです。
 それに対して我々にできることは、可能な限りカードは持たない、銀行預金は少額に押さえ、残りは金庫にでも放り込んでおくというものでした。
 つまり自分のカネをコンピュータから遠ざけるのです。皮肉な話ですが、それは昔のスタイルに戻ることにほかなりません。しかし、それが最良の防衛策だというのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 加治将一氏は、もっぱら金庫派だそうです。
 大事な資産は金庫を買って、中に放り込んでいるそうです。ではドロボーが入って金庫を盗まれたらどうするか?
 諦めるそうです。
 しかし個人宅に金庫破りのプロが入ることは、ほとんどないので安心してよいそうです。

 結局のところ、アナログが一番強いのかもしれません。


 ネットで買い物するときは、気をつけなきゃいかんニャ〜



6年ぶりの仕事...2014年6月7日

 話は2ヶ月ほど前に遡りますが、以前仕事をくれていた会社からまた仕事をしないかという誘いがありました。
 私がやっていた仕事は技術職で、頭も体力も必要で、そうそう歳を取ってできるものではありません。昔は35歳が定年と言われていたものでした。当時50歳を迎えようとしていた私は、もう限界だろうと判断しました。それゆえ当時、仕事をくれていた会社に「引退しますので・・・」と告げ、それまで仕事をくれていたことへの感謝の思いとともに会社を去ったのです。
 私としては、これからスピリチュアルの分野で新たな仕事を見つけていきたいという気持ちでした。
 当HPを以前から読まれている訪問者の方は、私が貧乏なのはご存じだと思います。それゆえ6年も仕事もせずに、よく食ってきたなと感心されるかもしれません。
 母が残してくれた少額ですが遺産があったことと、昔金(キン)に投資したものが値上がりしたおかげで、なんとかほそぼそと食えてきたのでした。でも生活の不安は常にあって、私は何度もリーディングセッションで、アルバイトでもいいからやれないか聞いていました。
 その時のサイキックさんの答えは常に明確で、一本筋が通っていました。仕事に就くのはもちろん、時間給のアルバイトすらやってはいけないというものでした。サイキックさんや私の(霊的な)ガイドの主張は、常に「今のお前には、(仕事以外に)やることがあるだろう」でした。つまりアルバイトでエネルギーを使う暇があったら、メインテーマであるスピリチュアルに打ち込めというわけです。
 そう言われるたびに私は、「大丈夫かなあ・・・」という不安を抱えながらも、生活していたのでした。以前私に仕事の話が持ち上がったときにも、私の(霊的な)ガイドが、その話を御破算にしたことがあったのです。
 それが今回仕事をすることをガイドが認めたわけですが、私としてはいつかその理由を聞いてみたいと思っています。
 当初きた仕事の期間が、1ヶ月ちょっとと短いこともその理由の一つだったのかもしれません。

 霊的な世界の話は別として、この3次元の物理世界の日本では、仕事の需要は確実に増えてきています。
 すき屋のような牛丼チェーン店ではアルバイトの定員が集まらず、店を閉鎖する事態が発生しています。ブラック企業と言われたユニクロでは、契約社員を正社員に起用するという動きを始めました。世間は明らかに人手不足になってきています。
 こうした動きはサービス産業だけではなく、私に仕事をくれた(電機の)製造業でも同じです。
 この会社は東京の郊外に工場を持っていて、また長野県の松本にも工場があります(他にも日本全国に工場を持っています)。東京の郊外の工場には60億円を投資して研究開発用のビルを建設する予定で、同じく松本工場にも40億円でビルを造る計画とのことです(何処に投資するかは企業秘密なのでネットで書いてはいけないのかもしれませんが、会社名を出さないということで勘弁してもらいましょう)。今後社員は新たな技術開発に労力を向ける一方で、これまでの顧客へのメンテナンス業務に人手が足りなくなってきているのです。
 (引退したはずの)私に仕事の依頼が来たのは、そうした背景がありました。

 私に仕事を依頼した課の課長さんは、不安げに私に「大丈夫ですか?」と聞いてきました。
 仕事を依頼する側は当然ながら、ちゃんと仕事をやってくれるか心配します。お金を払う側なのですから当たり前です。さらに私は一度は「引退します」と宣言したのですからなおさらです。それに対し、私は気楽に「以前私がやった仕事のメンテなので、大丈夫だと思いますよ〜」と適当に答えていました。
 でも全然大丈夫ではなかったのです。

 まず1日中、PCを前にして座っているというのが苦痛でした。
 家に居れば、PCで文章を書いている時に、気分転換にいつでも席を離れることができます。でも職場ではそうはいきません。私が驚いたのは、以前は1日中PCを前にして仕事に打ち込めたのですが、いまやそれが苦痛になってしまったことです。これが現役と引退した者の差ということでしょうか。精神的なストレスが溜まってしまうのです。
 さらに1日ずっと椅子に座っている状態で、尾てい骨が痛くなってきました。精神的なことだけでなく、肉体的な苦痛も襲ってきました。
 仕事を始めて数日すると、身体に強い疲労感を感じるようになりました。なんだか重りを背負っている感じです。背中や腰に痛みが出てきました。私の身体は、楽な生活で、随分なまってしまったようです。
 改めて気付いたことは、仕事をするというのは肉体的にも精神的にも、けっこう大変なんだということです。
 サラリーマンを何十年もやっていれば、自然と身体が慣れてしまうので気付かないだけで、一度引退するとその大変さがわかります。毎日殺人的な満員電車で会社に通うことが、どんなにすごいことか辞めてみれば実感できます。よく定年退職したサラリーマンの中で、気力が衰えすぐ死んでしまう人がいるという話を聞きますが、それもわかる気がしてきます。

 私は以前自分がやっていた仕事なので、すぐに思い出すと気楽に考えていたのですが、現実はそう甘くありませんでした。
 まず6年経つと相当な部分を忘れてしまっています。現役の時であれば、仕事全体が見えていたので問題解決が頭に閃きます。問題解決の手段が2つ、3つぐらい頭にぱっと閃くという感じです。ところが今回は、忘れてしまった内容を思い出すのが先で、まず調べることから入るという地道な作業をせざるを得ませんでした。これがけっこうしんどいのです。
 「あれは、どうなっていたっけ?」
 と調べ始めて、やっと、
 「あっ、そうそう、こうなっていた!」
 とわかったのですが、
 「そういえば、あっちの方はどうなっていたっけ?」
 とまた別のことを調べ始めます。そうしているうちに、「そういえば、問題はなんだったっけ?」、と最初の問題を忘れている自分に気付きました。
 私はつくづく、「自分は本当に、頭の回転が悪くなった・・・」と実感しました。

 そして私の本当のトラブルは、これからだったのです。
 魔女ビアンカが、ここぞとばかり暴れまくったのです。魔女は当然ながらネガティブな存在ですので私の意思など完全に無視です。ビアンカは仕事上のトラブルを立て続けに起こしては、私にストレスを与え続けました。私にイタズラして苦しませるのに、格好の機会が訪れたのです。
 ビアンカがやったイタズラを紹介すると、まず特定のテキストファイルを文字化けにして私に読ませないということがあります。
 また仕事の参考資料として作ったファイルを印刷すると、黒インクが掠(かす)れて文字が読めないということもありました(このケースでは、何回かインクジェットプリンターのヘッドの洗浄を繰り返したら印刷できました)。
 でもこうしたことはかわいいもので、一番深刻だったのは仕事で使うアイス(デバッガー)と呼ばれる電子機器を使えなくすることです。
 私の仕事はこのアイスという電子機器が使えないと致命傷で、全く仕事が進まないのです。それも全く動かないのではなく、絶妙なタイミングで動かなくなるのです。完全に動かないとなると、課長さんに訴えて新品に取り換えてもらうことができます。完全に故障ならば、それ以上仕事ができないので課長さんも動かざるを得ません。
 ところがビアンカは、その電子機器をある程度は動かすのですが、私が困る一番のタイミングでエラーメッセージを出して動かないようにさせるのです。こうした能力は本当にすごいものがあります。そのエラーで、1日全く仕事が進まないこともありました。
 これは私にとって大変なストレスでした。
 日常のイタズラでブログの更新ができないということであれば、それほどストレスになりません。納期がないからです。イタズラされたら、イタズラが収まるまで待つという手段があります。
 ところが当然なら仕事には納期があります。
 私としても、せっかく私を信頼して仕事を出してくれた課長さんの期待を裏切りたくありません。なんとか納期に間に合わせようと、回転しなくなった頭に気合いを入れながら頑張っているとき、突然機器がエラーメッセージを出して動かなくなるのです。ものすごいストレスで、「うわぁ〜、もう止めてくれ〜」と何度も叫びたくなりました。

 先日、リーディングセッションがありました。
 私がセッションで必ず聞くことの一つに、私の振動数があります。当然ながら今月は振動数はガタ落ちしてると覚悟しました。たしかに落ちてはいましたが、幸いなことにガタ落ちとまではいっていませんでした。
 もう一つ聞くのは、松果体の大きさです。
 前回のセッションでは、直径18mm弱という答えでした。さらに松果体から突起が出てきて、さらにその先端から分岐するように突起が出て、振動しているという答えでした。
 それが今回は悲惨でした。
 以前は振動していた突起の先端の振動が止まってしまったそうです。
 さらに直径18mmだった私の松果体の大きさですが、縮んで17mm弱の大きさになってしまったそうです。そして以前は柔らかかったのに、今は硬くなってしまったといいます。その理由を聞いたら、強いストレスだといいます。さもありなん、というところです。強いストレスの原因は痛いほどわかります。

 私はこの理不尽さを訴えたくなってきました。
 私はこの地球での数百という長い転生の中で、ビアンカという存在とは全く縁もなかったし、もちろん過去生でいじめたこともありません。
 でもビアンカは全く無縁の私の処に来て、イタズラをして私を困らせて喜んでいるのです。こんな理不尽なことを、私の(霊的な)ガイドは黙って見ているのかと思ったのです。
 するとリーディングセッションでの答えは、「黙って見ている」でした。
 でもその理由は納得できるものでした。私のガイドが動けば、その時のビアンカのイタズラを防ぐことはできます。しかしそうしてしまうと、ビアンカに火を点けかねないといいます。イタズラを妨害されることで、ビアンカがさらなる闘志を燃やす可能性があるというわけです。リーディングセッションでは様子をじっと見ているガイドを、「大人の対応」をしていると評していました。なるほど、そうならば仕方ないのかもしれません。
 私は祈るような気持ちで、ビアンカが私に興味を失い、私の元を去る可能性はないか聞いてみました。
 リーディングセッションで返ってきたその答えは、私を奈落の底に突き落とすものでした。
 サイキックさん曰く、
 「(ビアンカは)いっしょにいることに喜びを感じています」
 私が困る姿が、そんなに面白くてしょうがないのでしょうか。リーディングセッションを受けて何年にもなりますが、サイキックさんから言われたことでこれほど落胆したことはありませんでした。

 先日、仕事先に置いておいた私のノートが忽然と消えました。
 そのノートには、仕事で調べた内容を忘れないようにと、こと細かくメモしていました。STAP細胞の小保方晴子さんに関することで、研究中のノートが話題になったことがありました。技術に携わる者にとっては、細かいメモをとったノートはとても大切なものです。これまで苦労してせっかく調べた内容が、確認できなくなってしまうのです。
 さらにそのノートには仕事の内容だけでなく、事務手続きの重要な記録もとっていました。
 私はアルバイトなので時間給ですが、1日の労働時間をメモしていたのです。月末にそれをまとめて勤務表として会社に提出しなければなりません(そうしないと私は働いてもお金をもらえなくなってしまいます)。その情報が無くなってしまいました。
 物を空間から消してしまう、あるいは空間から物を出すといった能力は、私のところに居る妖精たちでも持っています。
 ましてや魔女ビアンカであれば、お茶の子さいさいの芸当でしょう。さすがビアンカで、私が一番困るポイントを心得ているようです。
 はたして、これからノートが空間から忽然と出てくるという事態があるのでしょうか。

 私はこの1ヶ月半の間、心身伴に疲れ果ててしまいました。
 そんなおり、NHKの大河ドラマで主人公の官兵衛が城の土牢に閉じ込められて、半死半生になっていく姿がとても他人事に思えなくなっていました。
 でもあれはドラマだから終わりがあります。ドラマでは官兵衛は部下によって土牢から助け出されました。太陽の光を浴びた官兵衛が、「生きておる・・・」と呟くシーンが印象的でした。
 官兵衛は助け出されましたが、私が精神的ストレスで苦しめられるのは今後も当分の間続くのでしょう。
 私が心の底から、「生きておる・・・」と言える時期は来るのでしょうか。


 頼む! ビアンカ! もう止めてくれ!


(管理人付記)
 魔女に関して、訪問者の方々に情報を一つお知らせしたいと思います。
 魔女は自分の名を人間に知られるのを嫌がるといいますが、それには理由があります。魔女は自分の名を逆に呼ばれるのをとても嫌うんだそうです。例えば、「ビアンカ」であれば「カンアビ」です。
 訪問者の方で、私と同じく魔女のイタズラに悩まされている方は、サイキックさんに魔女の名前を聞いて、逆向きに名前を何度も唱えるとよいそうです。

 いざというときの為の練習として、(私への声援という意味も含めて)ぜひ声に出して「カンアビ!」と叫んでいただければと思います(笑)。



原田武夫氏が指摘するイノヴェーションを阻む日本の大企業...2014年5月31日

 通常、経済や金融の本はお堅い内容なので、読んでいて思わず吹き出してしまうなんてことはめったにありません。しかし原田武夫氏の新刊『世界史を動かす日本』を読んでいて思わず笑ってしまう記述があったので、今回はそんな話題を紹介したいと思います。
 と、言ってもお笑いネタを紹介するというわけではなく、それはそれで日本社会の根深い問題を取り上げたものです。

 失われた20年という言葉があります。
 1990年に破裂した平成バブルから、日本経済は低迷の一途を辿ってきました。
 その間、アメリカでITバブルが発生したり、2000年代の小泉政権のときに政府は戦後最長の景気拡大などと騒いだことがありました。統計上の数字はそうなのかもしれませんが、我々一般庶民からすればこの20年間は日本経済は底辺を這いずり回っていたという印象が強いと思います。二極化が進み、富める者はますます富んだけれども、庶民の生活は一貫して苦しくなっていったというのが実感ではないでしょうか。
 なぜ、こうなってしまったのでしょうか。

 原田武夫氏は、もう30年も前から欧米では世界的なデフレ縮小経済が続くということを見抜いていたといいます。
 デフレ縮小経済とは経済規模が縮小していく経済です。当然ながら昔と同じことをしていけば、ジリ貧になります。そうしたデフレ縮小経済で生き残るためには、新しい技術の開発(イノヴェーション)しかないと原田氏は言います。
 欧米では今から30年も前から、企業は新しい技術の開発(イノヴェーション)を最優先させるための組織編成をすべきだという議論をしていたそうです。
 まずその点から『世界史を動かす日本』(原田武夫著、徳間書店)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『世界史を動かす日本』、p125〜p128から抜粋開始>・・・

 世界はデフレ縮小化へと向かっています。その中で常に生き残るには、本当の意味で斬新な価値を創り出す「イノヴェーション」を続けることで「これは新しい、だから相応の値段で製品を買おう」と相手に言ってもらうようにするしかないのです。
 実は「こうなること」は海の向こうでは今から30年近く前から分かっていたと私は思います。それが証拠にイギリスを代表する経営コンサルタントであるチャールズ・ハンディは1980年代から概要こんなことを議論していました。

●電子技術の発展と連動した情報技術の発展、バイオや経済の技術の発展の急激な力ーヴが漸進的ではなく、非連続の予測できない変化をもたらす(指数関数的な変化)。

●その結果、これまでの合理的解釈での予測は成り立たなくなり、常識と逆転した社会習慣・事業形態・雇用形態・組織形態の革命が起き始める。

●具体的に言うとこれからの企業は次の3つのグループから成り立つようになる:

  −−「コア・ワーカー(セルフ・エンプロイ・ナレッジワーカー)」
     会社の価値を担うプロフェッショナル集団であり、協同経営者である

  −−「コントラクト集団」
     専門家たちであり、アウトソーシングを受け、出来高払いである

  −−「フレキシブル・ワー力−」
     必要な時に集められる、単純事務職のプロの担い手

 イメージとしてはこんな感じです。−−「コア・ワーカー」たちは24時間、働いています。しかし苦しそうにではなく、実に楽しそうなのです。
 コア・ワーカーたちがなぜそんなに働くのかというと、頭の中にアイデアが湧いて仕方がないからです。それを誰かに話し、シェアし、実現していきたくてウズウズしています。私と同い年以上の読者の皆さんであれば「平成バブル」真っ盛りであった1988年に当時の三共が発売した栄養ドリンク「リゲイン」のテレビCMのこんなフレーズを思い出すはずです。
 「黄色と黒は勇気のしるし、24時間戦えますか」
 正にコア・ワーカーとはそんなイメージの人たちです。そして彼・彼女らが「これ、いいね!」と言って1つの価値の創造のために集まり、会社をつくります。
 するとどうしても専門的に処理すべきことが出てきます。アイデアはあってもそれを処理することができないコア・ワーカーたちは資格を持った能力ある専門家たちに頼みます。そこで登場するのが「コントラクト集団」です。
 弁護士や公認会計士、それに医療従事者などコントラクト集団は様々な人々から成り立っています。彼・彼女らに共通しているのはコア・ワーカーたちから与えられた仕事(タスク)を「限りなく早く、正確にプロとして処理すること」です。そこに特段の思い入れがあるわけでは必ずしもありません。
 その代わり自分の処理したことには最後まで責任を負います。そして責任を負う代わりに「高額な時間給」を雇い主に対して要求します。当然、満足できる仕事を出してくれることを条件にコア・ワーカーたちは高額の報酬を支払います。プロジェクトが終わればコントラクト集団はその会社を去ります。
 コントラクト集団の仕事は考えることであり、かつ論理を組み立てることであり、さらには対外的に説明し、実際に動くことです。そのような中で比較的単純なペーパー・ワークをしている暇はまったくありません。
 そこで登場するのが「フレキシブル・ワーカー」です。多くの場合「彼女ら」は、プロの単純事務職の担い手です。「ハケンの品格」というテレビ・ドラマが数年前、我が国で流行ったことがありましたが、正にあの篠原涼子演じる主人公のイメージです。
 「与えられた仕事はきっちり素早くこなす」
 「余計なことは言わず、職場の人間関係にも深く関与しない」
 「時間がきたら上司を置いて容放なく帰る。残業は絶対にしない」
 そういう生き方です。「それじゃあ、お先に」と17時になると颯爽と帰っていく生き方です。
 1980年代にこうした「未来の会社」イメージを描いたチャールズ・ハンデイはこのことを「シャムロック・オーガナイゼーション」と呼びました。シャムロックとはちなみに3枚の葉を持つアイルランドの国花だそうです。
 それから30年余りが経ち、チャールズ・ハンディが書いたとおりの企業社会に海の向こうではなりました。特に21世紀に入るや否やアメリカを中心に起きた「ITバブル」で生まれ、成功した企業の多くが「シャムロック・オーガナイゼーション」であるといっても言い過ぎではないと思います。
 アメリカや欧州はとにかく必死なのです。これから「デフレ縮小化」していくことが目に見えていたのですから。だからその中であっても生き残ることができるよう、「24時間戦える男女」をリーダーに据え、真ん中に置いた企業を一気に育ててきたのでした。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 欧米の企業がデフレ縮小経済の到来に備え、着々と組織編成を進め始めたのが30年前だといいます。
 30年前といえば我が国では平成バブルが始まる数年前の頃です。そしてバブルに突入し、バブルに踊った人々が、バブルが弾けるとともに奈落の底に落ちて行くことになります。
 土地ころがしや株を派手にやっていたバブル紳士が落ちていったとしても、一般庶民には関係ないことでした。しかしその後の経済の低迷の影響は、すべての国民が味わうものとなりました。
 こうして「失われた20年」を迎えることになるわけですが、この期間を日本の企業がどのように過ごしていったかが、とても重要だと思います。
 原田氏はこの苦しい20年間のあいだ、日本企業のとった戦略を「亀の子越冬戦略」と名付けました。


 ・・・<『世界史を動かす日本』、p129〜p132から抜粋開始>・・・

 イノヴェーター、コア・ワー力ー不在の日本

 対する我が国においてはどうだったのでしょうか。ーーー1990年に「平成バブル」が弾け始め、その後「失われた20年」が続く中、我が国の大企業がとったのは「亀の子越冬戦略」でした。要するに「じっと動かずに春が来るのを待つ」というやり方を選択したのです。
 じっと動かずに冬眠するということは、餌(えさ)を採りに行かないことを意味しています。それでも生きながらえるためには贅肉を落としていくしかありません。我が国の大企業たちは「一般管理費」、すなわち固定費である人件費を極力下げようと努力し始めました。
 その結果、「非正規労働者」が増えたことはよく知られている事実です。「派遣さん」がオフィスの中で大勢見られるようになりました。また、難しいことは専門職に投げてしまえ、ということでアウトソーシングもよく行われるようになりました。折しも国際的に基準が続々とアメリカや欧州の手によって変えられ、それに適応するための専門的な知識を持った人たちが求められました。「資格職」ブームが始まりました。
 そう、こうした流れが進んだ結果、我が国の大企業は実に身軽になったのです。しかも大企業たちは2000年くらいから本格化した中国の経済成長を巧みに利用することで、たんまりと儲けました。内部留保、すなわち「貯金箱」にあるおカネはこれ以上ないくらい増えているのです。
 「派遣さん」の登場と「専門職集団」の拡大は、シャムロック・オーガナイゼーションという議論そっくりです。しかも「貯金箱」は目に見えて大きくなりました。そのため、「この『失われた20年』の間に我が国は実に努力したなぁ」という自画自賛の声すら時折、財界のトップたちから漏れ聞こえてきます。
 しかし、現実はまったく異なります。なぜならばシャムロック・オーガナイゼーションにとって最も重要な「気づきを得てアイデアを絶えず湧かせ、それを現実にしていくことに無上の喜びを感じるイノヴェーター集団」としてのコア・ワーカーがまったくと言つていいほど、我が国の、特に大企業では育てられていないからです。
 これを体にたとえていうと、「大幅な減量をして、しかも筋トレもしたのでそれなりの体型にはなった。しかし頭を鍛えていないので頭脳プレーができない」ようなものです。スポーツならば真っ先に選手から外されることになるはずですね。
 ところが「終身雇用制」をこの苦しい「失われた20年」においても基本的には維持してきた我が国の大企業では、そうした戦力外通告はまったく行われませんでした。いや、もっと言うと「何もしない、動かない」ことが企業トップになるための必須条件になったのです。何せ「亀の子越冬戦略」ですから、無駄に動いてしまっては困るのです。
 その結果、今並みいる我が国の大企業のトップたちは、ほんの一部を除き、大変申し訳ないですが「イノヴェーター」ではまったくもってありません。むしろまったく動かないことを得意技としているのであって、ここではあえて「不動明王」と呼んでおきます。
 そしてサラリーマン社会では皆が「上を向いて」います。といっても、希望を持って生きているということではなく、基本的には「イエスマン」であることが職場では求められています。そして企業トップが「不動明王」である時、その部下たちが同じく「不動明王」でないわけがないのです。なぜならばそれが出世のルールなのですから。
 その結果、我が国の大企業は皆、「不動明王」の群れとなってしまいました。上から下まで全員が「動かず、試さず、考えず」の集団になってしまったのです。無論、そこに「イノヴェーション」などというものがあるわけがありません。ましてやコア・ワーカーなどというものの片鱗(へんりん)が見えるはずもまったくないのです。
 そう言うと、きっと製造業の最前線で頑張っている読者の皆さんからこんな声がきそうです。「何を言うか! 現場も知らないのに!! 技術革新なら毎日毎晩やってるぞ」
 しかしそういう読者にはぜひ、胸に手を当てて冷静に考えてもらいたいのです。あなた方が「技術革新」「イノヴェーション」と呼んでいるものは、既に存在している根本の技術について「より正確に計測するための技術」か、あるいは「より効率的に制御するための技術」かのいずれかを開発しただけのことなのではないでしょうか。
 確かに「何もしない亀の子越冬戦略」よりは遥かにマシだとは思います。しかし、そんなことばかりをやっていて皆さんは本当に「楽しい」ですか? 「いいね!」と思っていますか?? −−−私が皆さんの立場であればまっぴらごめんです。なぜならば「楽しくない」からです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 欧米企業が技術革新(イノヴェーション)を最大限に生かすべく、企業組織の再編に力を入れている中、日本企業がとった戦略が「亀の子越冬戦略」でした。そしてその「亀の子越冬戦略」を忠実に実行したのが、「不動明王」と呼ばれる「動かず、試さず、考えず」をモットーとした企業人の集団だったといいます。私はこの「亀の子越冬戦略」と「不動明王」のネーミングに吹き出してしまいました。実に言いえて妙で、原田氏のネーミングの才能を感じます。

 ここでちょっと個人的な話題に脱線します。
 私は現在無職ですが、6年前まである企業から仕事をもらい(下請けとして)働いていました。その企業はトヨタやソニーのような日本を代表するような規模ではないのですが、数万人規模の従業員を雇っていて、東証一部にも上場しているので一応は大企業と言えると思います。
 私に仕事をくれていたその企業の課は20数名の規模だったのですが、バブルの崩壊により、その規模は徐々に縮小してゆきました。私の仕事が無くなる6年前ころは、10数名に減っていたと記憶しています。
 その課の課長さんに会う機会があったので、何気なく現在の規模を聞いてみたら、5名ですと言われてびっくりしてしまいました。
 思わず私は、(その事業から)「撤退する方針ですか!?」と聞いたら、「いいえ・・・」との答えです。
 では「なぜそんなに(撤退するとしか思えないほど)減らしてしまったのですか?」と聞いたら、「とにかく人件費削減です」という答えでした。
 原田氏が指摘した大企業の「亀の子越冬戦略」と「不動明王」を目の当たりにした瞬間でした。

 イノヴェーションを志向した欧米企業と、「亀の子越冬戦略」を志向した日本企業の差は明確に現れます。
 ここ20年ほどで世界を席巻した企業というと、マイクロソフト、アップル、グーグルなどの欧米企業の名が浮かんできますが、日本企業で革新的なイノヴェーションで世界に名を売った企業と問われても、ちょっと浮かんできません。あえて言えばハイブリッド車が売れたトヨタぐらいでしょうか。でもハイブリッドは、従来の技術の延長線上にあるものです。
 実際のところ、この期間に日本の経済規模は中国に抜かれて3位になったのですから、低迷を続けていたというのが実態と言ってよいと思います。

 では日本でイノヴェーションは生まれないのでしょうか。
 原田氏は日本にもイノヴェーションの芽はたくさんあるといいます。それも大企業ではなく、中小企業にあるといいます。
 中小、零細企業の社長さんの中で、寝食を惜しんで研究につぎ込み革新的なイノヴェーションを発見した人が原田氏の元を訪れるそうです。
 原田氏は、そうした人を「エジソン社長さん」とネーミングしました。そうした「エジソン社長さん」の辿る典型的な道があるそうです。


 ・・・<『世界史を動かす日本』、p113〜p114から抜粋開始>・・・

●問題となる技術を開発する「エジソン社長さん」は決まって「変人です(笑。すみません、でも本当なんです!)。どういう「変人かというと、「それは教科書に書いてないことだから実験しても意味がない」と思うのではなく、「教科書に書いてないから面自い。やってみよう」と無茶をしてしまう人たちなのです。まずこの段階で周りの多くの人たちがヒキます。

●「エジソン社長さん」たちにはおカネがありません。それでも何かに取りつかれたように研究開発に没頭していきます。立派な器具も買えないし、高学歴の優秀な助手もいません(最初についてきたとしてもせいぜい、行きつけの焼鳥屋さんの息子が「科学青年」なので手伝ってくれるといった程度です)。それでもついにある日、実験に成功します。

●「やった!!」と思いきや、実はここからが大変です。「エジソン社長さん」がふと我に返ると会社の力ネはおろか、生活費までつぎ込んでしまった結果、家計まで火の車だからです。それでも奥さんは「あなたを信じてるから」と言ってくれます。「エジソン社長さん」は猛然とこの革新的な技術の採用を大企業に申し入れようとします。

●するとそこで大きな壁が立ちはだかります。滅多に人に対して頭を下げることのない「エジソン社長さん」(コミュニケーション能力が……なのです)が無理をして友人にお願いし、大企業を紹介してもらうのですが先方はまったく歯牙(しが)にもかけないのです。どんなに説明しても「無理だ」「意味がない」の一点張り。「そんなに言うのだったら設計図を置いていけ。調べておくから」と言われ、「エジソン社長さん」はしぶしぶ設計図を置き、帰ります。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 「エジソン社長さん」は発見したイノヴェーションを大企業に持ち込むのですが、どういうわけか大企業は歯牙にもかけません。
 利益を追求するはずの資本主義経済の中の企業が、大化けするかもしれない技術を目の前にして全く行動しないのは不思議としか言いようがありません。
 原田氏によると、そこには大企業に勤めるエリート社員の嫉妬があるといいます。
 先ほど紹介したように、現在の日本企業は「亀の子越冬戦略」をとっており、「不動明王」が支配しています。
 大企業の中で優秀な頭脳を持つ技術者は、イノヴェーションを志向したくてもできない空気が充満している中でフラストレーションを溜めています。そんな中で、明らかにイノヴェーションと認めざるを得ない技術を、下請けの「エジソン社長さん」が持ち込んでくるのです。その話を聞かざるを得ない大企業の人間の心理状況を想像してみましょう。


 ・・・<『世界史を動かす日本』、p132〜p133から抜粋開始>・・・

 そのような中、いかにも「これは楽しい!」という顔で「エジソン社長さん」たちがスゴイ技術を持ってくるのです。日頃、無意識にくすぶっている大企業の皆さんが面白く思うはずがありません。実際には「これはスゴイ」と思っていても(そう、皆さんは優秀なので本当はそれが分かるのです)、同時に「絶対に潰してやる」と心に固く決めます。そしてこう思うのです。
 「こんな奴に開発できたのに、なぜ自分にそのチャンスがないのか」
 ムカついて仕方がないのです。自分たちの方が大企業でストレスを貯めながらがんばっているのに、それなのにチャンスがないのは正に「あり得ない」展開だからです。そのため絶対に、そう「絶対に」イノヴェーションの芽を我が国の大企業が本当の意味で推し進めることはないのです。
 そしてこうした大企業が幅を利かせているのが我が国の実態なのです。彼らが「またしても増収増益。さすがはアベノミクス」と新聞にコメントしている時、そのコスト面でのしわ寄せは下請けである中小企業に回されています。中小企業は黙ってそれに従い、ギリギリまで追い詰められるか、あるいはとんでもないイノヴェーションを実現するかどちらかの選択を迫られます。
 後者を実現すれば、当然、莫大な利益を得ることができます。しかしここでもまた、先ほど書いたのと同じ「構造」が動き始めます。大企業が「許さない」のです。嫉妬が、そう自分が認められないことに対する嫉妬が、今や「エジソン社長さん」になりかけている中小企業オヤジたちが真のイノヴェータ−になることを阻むのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 「エジソン社長さん」の前に立ちはだかる障害は大企業だけではありません。
 大企業に蹴られた「エジソン社長さん」は国を目指します。そして有力政治家に辿りつきお墨付きをもらいます。しかし今度は役人が動かないのです。
 行政に蹴られた「エジソン社長さん」に、今度は石油王国の投資ファンドが声を掛けてきます。あるいはアメリカや欧州の研究所から照会やコラボの誘いがきたります。しかし結局は「エジソン社長さん」から虎の子の技術を奪おうとする魂胆が見えてしまいます。こうしてせっかくの「エジソン社長さん」のイノヴェーションは、遂に日の目を見ることもなく埋もれてしまうのです。

 この記事では「エジソン社長さん」の道を阻むものとして大企業の例を紹介しました。
 それ以外については紙面の関係で紹介しきれません。ご興味のある方は、本を買って読んでいただければと思います。

 原田氏は平成バブル崩壊後に、社会に出てきた新しいものや異なるものを排除する不思議な勢力が現れてきたといいます。
 その例として、日本のマスコミを取り上げたいと思います。
 原田氏が田原総一朗氏のテレビ番組にゲスト出演したときの話です。


 ・・・<『世界史を動かす日本』、p159〜p161から抜粋開始>・・・

 その後、外務省を自主退職した私は田原総一朗氏のテレビ番組にゲスト出演することになるのですが、同氏にはそれはもうコテンパンにされました。何というのでしょうか、本質的なところではなく言葉尻をとらえてはなじってくるのです。まったくもって非友好的・非生産的なやりとりでした。
 正に「劇場政治の洗礼」といったところでしたが、番組が終わって、帰りがけに私が強く思ったことがあります。
 「日本をここまでダメにしたのはこのやり方だ。新しいもの、これまでとは異なるものが出てくると徹底的に潰していく、正にこのやり方だ。でも絶対に負けるわけにはいかない。これは明らかに間違っており、このままでは我が国全体が潰れるからだ。異なるものを受け入れ、その長所を伸ばし、気づきを得た自分も伸びるようなやり方がこの国に根付かなければ未来はない」
 異なる者同士が出会い、触れ合う中で新しい何かが生まれていくことを「メディチ効果」と呼びます。中世のイタリア・フイレンツェで全盛を誇ったメディチ家の下には才能ある数多くの者たちが集まりました。
 そして彼らは富豪メディチ家の庇護(ひご)の下、自由に活動を行い、交わり合う中でルネッサンスの文化が生まれたのです。そこで政治権力をほしいままにしていたメディチ家が何か方向性を示したというわけではないのです。
 「和を以て貴しとなす」太古の昔から我が国ではそう言われてきました。しかし「平成バブル」が私たち日本人の嫉妬心によって突然崩壊した1990年初頭あたりから不思議な勢力が日本を席巻し始めました。
 他人を認めるのではなく、どこまでも追いかけて行って潰す。新しいもの、これまでとは異なるものは絶対に認めず、もし出てきたらば甘言を弄して広場に誘(おび)き寄せ、公衆の面前で罵倒(ばとう)し、晒(さら)し物にする。
 多くの人たちが我が国では堅いカラに閉じこもり始めました。我慢ができない人たちは泣く泣くこの国を去り、新天地アメリカに活路を見つけようとしました。そして後に残された私たちは出口がないことを薄々知りながらも、いまだに互いを罵(ののし)り合い、潰し合っています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 日本社会のマイナス面として、よく「出る杭は打たれる」と言われます。
 これはイノヴェーションを阻む最大の障壁と言えます。その心理の背景には、今の自分の地位を脅かすものを排除するという保身と、嫉妬心があると思います。
 「失われた20年」のあいだに、こうした風潮がさらに強化されたのではないかと心配してしまいます。


  イノヴェーションの道には障害が満ちている・・・。それにしても、ちょっと多過ぎだニャ・・・



糖鎖のチカラ...2014年5月18日

 ふぐり玉蔵さんのサイト「黄金の金玉を知らないか?」を読んでいて興味がそそられる記述がありました。
 玉蔵さんは以前、喉の甲状腺に痛みがあって、ひょっとする甲状腺ガンかもと心配したそうです。玉蔵さんはサプリメントにあまり興味がなかったそうですが、糖鎖のサプリメントを飲んで、痛みが治まったそうです。さらに飲み始めて一週間後には肌もツルツルになって驚いたそうです。
 それをきっかけに、玉蔵さんのサイトで糖鎖のサプリを扱うことにしたといいます。

 私は栄養補給という意味ではサプリメントに否定的でした。
 例えばカルシウム不足を補うためにカルシウムのサプリメントを飲んでも逆効果になるという話を聞いたことがあります。
 以前は競走馬(サラブレッド)の骨を強くしようとカルシウムの注射をしたそうです。その結果は骨が強くなるどころか、逆に骨がもろくなって骨折し易くなったといいます。カルシウム不足を補うためには、単独でカルシウムを飲んでもだめで、体内に効率良く吸収するためにビタミンなどの補酵素の働きが不可欠だといいます。サプリメントという形ではなく、自然のものでカルシウムを多く含んだ食材を摂るのが理に適っているんだそうです。
 それゆえ私は栄養補給という形ではなく、体内に溜まった老廃物を外に出すためにサプリメントを摂るということをしていました。
 以前、石灰成分などを体外に排出する働きのあるMSM(メチルサルフォニルメタン)というサプリメントを紹介しました。これは緑黄色野菜に含まれるMSMが石灰成分を体外に出す働きがあり、それを錠剤にしたものです。

 今回のふぐり玉蔵さん推薦の糖鎖のサプリですが、栄養補給としてのサプリに否定的な私としては、最初は「うーん・・・」というところがありました。
 でも玉蔵さんのサイトを読んでみると、糖鎖はワクチン、抗生物質、遺伝子に次ぐ第四の医療革命と呼ばれているほど注目されているといいます。かなり効果があるので、一部マルチ商品として扱われていて、癌の特効薬、不妊症が治る、ダウン症が治るなどの誇大広告もされているそうです。逆に効果があるからこそ、マルチで儲けようとする人間も現れてくると言えそうです。

 そこで私は、とりあえず玉蔵さんが推薦している『糖鎖のチカラ』(安藤幸来(あんどうよしき)著、四海書房)を買って読んでみることにしました。
 今回はその『糖鎖のチカラ』から、糖鎖について基本的なところを抜粋して紹介したいと思います。
 まずは糖鎖とは何かというところから始めたいと思います。


 ・・・<『糖鎖のチカラ』、p130〜p133から抜粋開始>・・・

 糖鎖とは細胞の表面に存在する糖で作られた鎖のことです。およそ数万個もの糖が鎖状に結合し、その鎖が幾本もウニのとげのように細胞をおおっています。糖の研究が進められたのは1960年代に入ってからで、糖鎖生物学として確立したのは1980年代の中頃のことでした。その糖の鎖すなわち糖鎖は、細胞と細胞が情報交換をするときのアンテナ(受容体)の役目を果していることがわかったのです。
 赤血球も一つひとつが糖鎖をまとっています。その糖鎖は人によってわずかですが構造が異なっています。他人の赤血球と自分の赤血球を混ぜると、その糖鎖の構造の違いを認識した赤血球がお互いにくっついてしまうケースも確認されました。
 そうです、それが血液型です。A、B、O、ABとある血液型の違いは糖鎖の差異によるものでした。その違いはほんのわずかで、数万も連結している糖の一つか二つが異なるだけです。けれどもそのわずかな違いが輸血のときには重要になってきます。ご存じのように血液型を間違えると、血液が凝固して死亡事故さえ起きてしまいます。
 人類が環境に適応して微生物や外敵と闘い、ときには傷つきながらも生き抜いてこられたのは、人類が長い時間をかけて自然に適応する力と、そのように人間を作り替える因子と、外敵に対する防御力を身につけてきたからです。さらには傷ついた体を自力で修復する力、外界の変化に対して常に内部を正常な状態に保とうとする自己調整能力と適応能力があったことも大きな要目でした。
 かりに人類にこのような能力がなかったなら、傷ついた部分を修復できず、血液中の物質は代謝もされず解毒もされず、自分の体を環境に適応して正常に維持することができなかったはずです。
 言い換えれば、人類は長い歴史のなかで、自然に適応することでこのような能力を身につけてきたのです。その陰にはこれらの試練に耐えられずに自然淘汰されていった個体が数多く存在したことは想像にかたくありません。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 糖鎖とは単糖が繋がった状態のものを言うようです。
 その糖鎖が、細胞の表面を数万個もの規模でウニのとげのように覆っているといいます。そしてその働きは、細胞間の情報の伝達をすることのようです。
 このような細胞間の情報伝達が、「傷ついた体を自力で修復する力、外界の変化に対して常に内部を正常な状態に保とうとする自己調整能力と適応能力」を可能にしているというわけです。
 これは生命の自己治癒能力やホメオスタシスと言われて恒常性の維持のメカニズムの話であり、これほど重要な生命活動の研究が極めて近年(1980年代の中ごろ)になってやっと確立したということに、むしろ驚きを覚えます。もちろんまだまだ発展途上であり、これから多くの研究の成果が発表されることを期待したいところです。

 話が飛躍しすぎると指摘されそうですが、西洋医学は生命の自然治癒力に関して全く教えません(これは本当に驚いていい話だと思います)。医学を教える大学の講義で、自然治癒力に関しては講義時間ゼロだそうです。パーフェクトに無視してきたわけです。西洋医学がこれまで全盛だったのですから、糖鎖の研究が遅れてしまったのは、ある意味で当然だったのかもしれません。

 では次に糖鎖による細胞間の情報伝達の例として、生命の神秘の代表ともいえる受精の話を紹介したいと思います。


 ・・・<『糖鎖のチカラ』、p138〜p140から抜粋開始>・・・

 ”種の保存”にも糖鎖が深くかかわっている

 受精は生物の誕生にかかわる重大なテーマです。この段階で最初の種の保存が守られなければなりません。すなわち同種の精子と卵子でなければ受精は成立しないという規制がはたらかないと、種の保存は守られなくなります。ここにも糖鎖が深くかかわっています。
 卵子の表面にある透明体と呼ばれている部分に糖鎖が存在しており、精子はこの部分の糖鎖を認識できる分子をもっているといわれています。卵子と精子の糖鎖はそれぞれ鍵と錠前のような構造になっていて、両者がぴったり一致したとき、卵子に精子が侵入でき、受精が完成します。種が異なると受精ができないのは、糖鎖が合わないからです。異種の精子がきても、卵子の表面の透明体はまったく反応をせず、受精は行われません。異種の精子はすぐに寿命を失います。
 一個の精子を受精した瞬間に卵子の表面の透明体の状態が一瞬にして変化し、それ以後、他の精子は受精できないように変化するといわれています。
 さらに受精した卵子が分裂を繰り返し、それぞれ生まれた細胞がDNAの設計図どおりに自分の役割を認識し、やがて心臓の細胞になったり、目の細胞としてはたらいたり、皮膚細胞になったりします。ここでも糖鎖が自分と他を識別し、情報のやり取りが行われているからです。
 受精が終わると、受精卵が細胞分裂を起こしていきますが、8個から16個に分裂した頃から分裂細胞は丸い球形から立方体に変化してくるといわれています。これは細胞同士が軽く接触している状態から、しっかりとした接触に変わっていきつつあるからで、この細胞の緊密な結合に糖鎖が関与しているといわれています。
 この段階から細胞はお互いを認識しはじめ、またその能力が発揮されてきていると考えられます。このとき、どの細胞がどの組織を形成するかが決定され始めると考えていいのではないでしょうか。
 細胞は緊密に連係しながら、やがて全身の細胞に分化増殖していきます。十数個の細胞がさまざまな機能をもつ異なる細胞、組織、臓器へと分化増殖していくわけですが、それぞれの細胞がそれぞれの臓器に育つことは、それぞれの細胞に生育に必要な情報が伝わった結果です。
 逆にいえば、ある一定の数に分裂をしたあとに余分な臓器を作らないような情報もそれぞれの細胞に伝わっていると考えていいのではないでしょうか。完全に発育して成人になったあとも、糖鎖が細胞間の情報を全身に伝えていることを考えれば、発生過程の現象もごく自然に想像することができます。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 受精した卵子が細胞分裂を繰り返して生命の個体を形成していくわけですが、分裂した細胞間の情報伝達が正確に行わなければ、正常な臓器ができないことはあきらかです。
 ド素人の考えとして笑って聞いてほしいのですが、今話題の小保方晴子さんのSTAP細胞ですが、単純に細胞を弱酸性にすればよいだけではなくて、細胞の周りの糖鎖が関係しているのではないかと思ってしまいます。細胞同士が糖鎖を介して情報交換を行っている中で、STAP細胞になる細胞が出てくるわけですが、STAP細胞になった細胞の糖鎖の構造と、そのSTAP細胞を取り巻く周りの環境がヒントになってくるのではないかと想像します。そうした糖鎖の構造と環境の違いが、小保方さんはSTAP細胞を造れたけれども、香港の研究者には造れなかった理由ではないかと思うのですが、どうでしょうか。

 すみません。与太話をしました。
 糖鎖の働きを紹介する例として、次にガンに関する話題を紹介したいと思います。


 ・・・<『糖鎖のチカラ』、p140〜p142から抜粋開始>・・・

 ガン細胞をガンと認識するのも糖鎖

 健康な肉体がさまざまなことを行っているとき、糖鎖がその情報を全身に伝達しています。
 たとえば目で見たこと、耳で聴いたことを脳で感じ、その結果を行動に移すときには、神経から筋肉に剌激が伝わって運動が起こりますが、それもすべて糖鎖による情報の伝達の結果です。
 言い換えれば、糖鎖が欠損するなどの異常が生じると、感情や思考や筋肉運動など、体のさまざまな部分に機能障害や組織障害が発生し、それに相当した病気が発生することも十分に考えられます。
 また何らかの理由で不要になった細胞を処理するとき、炎症を伴わずにそれを行う「細胞の自己死」という形があります。これにも糖鎖がかかわっています。
 体に侵入してきた異種たんばくをそれと見分けるのも糖鎖であり、白血球のNK細胞がガン細胞をガンとして認識するのも糖鎖です。ガン化した細胞は、本来の細胞とは糖鎖が異なっているのです。免疫機能が正常にはたらくには、糖鎖が完全で正しい情報をもっていることが必要です。
 生体内の情報の受け渡しや、体のなかを流れる情報分子そのものが糖鎖化合物であるということもわかってきました。たとえば体のある部位にガン細胞が生まれたということを白血球に伝えるのも糖鎖のはたらきです。ガン細胞も糖鎖を上手に変化させて免疫系の監視網をすり抜けようと工夫しています。お互いに糖鎖を使って情報戦を繰り広げているのです。
 本来ガン細胞が勝利を収めることがあってはならないはずですが、免疫細胞の糖鎖が不完全であればそういうことも起こり得ます。実際、そうであるからガンになっているともいえるのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では次に、糖鎖の構造について紹介したいと思います。
 糖鎖には3つの種類があるそうです。

・糖たんぱく ... 糖とたんぱくが結合したもの
・糖脂質   ... 糖と脂質が結合したもの
・プロテオグリカン ... グリコサミノグリカンという糖とたんぱく質が結合したもの

 上記の糖の部分は数個から数十個の糖の単糖が結合したものといいます。
 単糖とは最小単位の糖で、自然界に約200種類あるといいます。その代表例がブドウ糖(グルコース)です。単糖が2つ結合したものが二糖類、それ以上を多糖類と呼ぶそうで、ブドウ糖が2つ結合したものが麦芽糖、4つ結合したものがオリゴ糖だそうです。
 単糖は自然界に約200種類あるわけですが、人類にとって必要な糖鎖に使われる単糖は8種類だそうです。その8種類の単糖が数個から数十個繋がって糖鎖を造るわけですが、その結合パターンは無限で、無限の情報を持つことがわかります。簡単に計算しただけでも、単糖が30個繋がったの糖鎖の場合は8の30乗のパターンがあり、あっという間に天文学的な数字になります。

 問題は糖鎖の材料となる8つの単糖のうち、現代人の食事はブドウ糖やガラクトースの2種類は豊富にあって補えるけれども、それ以外の6種類はなかなか補うのが難しいということです。
 でもそれ以外の6種類は体内で合成が可能だといいます。しかし合成するには酵素やエネルギーが必要です。現代人は、糖鎖を造るための余分な酵素やエネルギーが不足しているといいます。


 ・・・<『糖鎖のチカラ』、p149から抜粋開始>・・・

 しかし、糖鎖の材料として必要な8種類の単糖を十分に摂れなくても、さほど心配することはありません。足りないものは、ブドウ糖やガラクトースなど余分にある単糖を材料に、体内で合成していると考えられているからです。
 しかし体内合成には酵素やエネルギーが必要です。補酵素のコエンザイムQ10も多量に必要になります。けれどもそれらの酵素やコエンザイムQ10も、材料となるアミノ酸の不足や活性酸素対策に使われて、体内合成には十分ではないと考えられるのです。
 そこでアメリカでは、革新的な栄養学者たちが糖鎖の材料となる糖質栄養素を意識して摂るべきだと考えるようになりました。90年代の半ばからアメリカでは糖質栄養素や糖鎖の研究が急速に進み、そのような趨勢を背景に、人体に必要な8種類の糖質栄養素(グライコニュートリエント)を補給できるマナテック社の「アンブロトース」など、糖質栄養素を体に取り入れるための優れたサプリメントが開発されています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ガンが発生するメカニズムに糖鎖が重要な関わりを持っているという記事を紹介しましたが、だとすれば糖鎖の研究が進むことで、ガンに対処できるようになると期待されます。
 実際のところアメリカではガンの原因として、栄養不足、活性酸素、糖鎖の研究が進んで、ガンのこれまでの3大治療(切除手術、抗ガン剤、放射線)から代替医療へのシフトが急速に進んでいるといいます。


 ・・・<『糖鎖のチカラ』、p152〜p154から抜粋開始>・・・

 西洋医学の問題点は、病んでいる特定の臓器に注目し、その臓器の機能のみを回復させるというものでした。しかしそれではその臓器が病んでいる真の原因を取り除くことはできません。そのためやがて再発するか、他の部位が悪化することが避けられませんでした。その結果、医療に時間とお金がかかり、このことが国民医療費の増大にもつながっていたのです。
 そこでアメリカで生まれたのが代替療法でした。代替医療とは西洋医学による療法以外のものをいいます。古来より世界各地でさまざまな療法が行われてきましたが、なかには科学的に効果を証明できないものも多く、そのため西洋医学から切り捨てられてきたのです。
 私は、そもそも「代替医療」という言葉に疑問を感じます。代替…これは西洋医学を中心とした考えに基づく言葉だからです。これまでの西洋医学の功績は認めるものの、西洋医学も数多くある療法の一つに過ぎないのです。
 それはさておき、アメリカでは近年、代替医療が急速な勢いで見直され、積極的に活用されるようになっています。さらに医療に関しての新しい発想が育ち、栄養素の不足が病気をつくりだしていること、活性酸素が病気の引き金になっていること、そしてそれに伴って糖鎖の重要性などが医療現場でも強く認識されるようになってきました。
 私は、医師が病気を治すのでなく、また医療が病気を治すのでもないと思っています。人は自分自身で病気を治すのです。医師や医療はあくまでそれを手助けするものです。人が自分自身で病気を治す力がなければ、どんなにすばらしい医療を施したところで、けっして病気は治りません。小さな傷一つだって治すことはできないでしょう。
 そう考えれば、人のもつ自然治癒力を最大に発揮させる医療こそ、もっとも自然な医療だという認識に到達します。自然治癒力だけではどうにもならない大けがなどは手術も行いますが、基本はあくまで患者に自然治癒力を発揮させることです。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 アメリカで3大治療を止め代替医療へのシフトを進めた結果、ガンによる死亡率が劇的に減少しました。

http://www.gan-info.com/91.html

 日本は真逆で、ガン死亡率は年々増加の一途を辿り、ついに心臓疾患を抜いて、死因1位となってしまいました。
 いまや日本人の3人に一人はガンで死ぬ時代です。アメリカのこうした取り組みは日本にとって極めて重要で、早急に日本も取り入れるべきだと普通の人は考えると思います。
 しかし日本のマスコミは、こうしたアメリカのガンの代替医療への取り組みを一切報道しません。
 もちろん日本の医療機関は、ガン治療に代替医療を取り入れるということを全くしません。相変わらずガンといえば3大治療しか行いません。理由は明らかですが、こうした議論は当HPで以前にもやったのでここでは触れません。日本人にこうした事実をもっと知ってほしいと願うばかりです。

 以前、船瀬俊介氏のガン治療がガンを悪化させているという説を紹介したことがあります。
 『糖鎖のチカラ』でも、船瀬俊介氏と同様にガンの3大治療の内の2つである、抗ガン剤治療、放射線治療がもう一つのガンを生み出してるという記述があったので、参考までに紹介します。


 ・・・<『糖鎖のチカラ』、p159〜p161から抜粋開始>・・・

 ガンの治療がもう一つのガンをつくっている

 ここで糖鎖のはたらきと密接な関わりをもつ重要なテーマ、自律神経系がヒトの免疫機能にどうかかわっているのかという問題に触れておきましょう。
 最近の研究で、白血球の顆粒球は交感神経がはたらくときに増大し、リンパ球は副交感神経がはたらくときに増えることがわかりました。つまり免疫系は自律神経に支配されていたのです。
 このことは大変重要なことで、ここにガンをはじめとする病気を予防するヒントが隠されています。
 ガンになったり生活習慣病にかかる人は、忙しい生活を送っている人が多いように思います。これまで、忙しい人は生活が乱れがちなのでこれらの病気にかかると考えられてきましたが、理由はそれだけではなかったのです。
 忙しく行動している人、いつもストレスを感じている人は、交感神経優位の時間が長くなっています。脳波でいえばべータ波の状態が続いている人です。そういう人は血圧が高くなったり、腸の運動が抑えられて便秘になったりします。それと同時に顆粒球の数も増大していることになります。
 顆粒球の寿命は短く、二日程度です。細菌に遭遇すると、顆粒球のなかの分解酵素や活性酸素はその細菌との戦いに向けられ、顆粒球は使命を果たして死ぬことになります。ところが必要もないのに交換神経に剌激されて数が増え過ぎると、顆粒球は外敵に対して使われることなく寿命を終えることになります。どうやらそのとき、顆粒球のなかの活性酸素が外(体内)に放出され、正常な細胞や組織に害を及ぼすようなのです。
 いずれにしろ、増えすぎた顆粒球は体内のあちこちで悪さをしていると考えられます。新潟大学大学院医学部の安保徹教授は「老化した消化管や肝臓の細胞の破壊にも顆粒球がかかわっており、増えすぎた顆粒球が老化した細胞だけでなく、正常な細胞をも破壊してガンをつくるのではないか」と発表しています。増えすぎた顆粒球がガンを引き起こすという説です。
 この説に従えば、抗ガン剤治療、放射線治療は、交感神経を剌激する治療法なので、ガンを治すと同時に新たなガンを作り出す要因になるともいえます。このことがガンの再発、あるいは転移の原因の一つと考えられるのです。
 一方、高僧といわれるような人は、健康で長生きすることが知られています。それは、僧侶の質素な食生活や規則正しい生活によるものだという考えが一般的ですが、それ以上にアルファ波の状態でいる時間の長さにこそ、その理由があるようにも思えます。すなわち、副交感神経優位の生活です。
 副交感神経が優位になるとリンパ球が増大します。体内で生じた異物を処理するリンパ球のNK細胞やT細胞が増えれば、毎日発生するガンのもとを断ち切ってくれるでしょう。副交感神経優位のゆったりした生活を心がけることが、ガンや生活習慣病を防ぐ大切なポイントなのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 最後に、アメリカでは糖鎖のサプリメントを摂取することによって、様々な疾患が回復した症例が報告されているという記事を紹介します。
 難病や生活習慣病の最大の原因が活性酸素で、この活性酸素によって細胞が破壊された結果、体内では抗酸化機能が不足することになります。この抗酸化機能を補うために糖鎖が駆り出され、糖鎖本来の機能である細胞間の情報伝達機能が損なわれます。
 これが健康維持にはたらいている治癒系の機能の低下、つまり自然治癒力の低下をもたらし、生活習慣病を発症することになります。


 ・・・<『糖鎖のチカラ』、p174〜p177から抜粋開始>・・・

 糖鎖製品の研究開発では先進国のアメリカでは、糖質栄養素のサプリメントを使うことで、それまで治らなかった多くの疾患が良好な状態に回復した症例が数多く報告されています。現代医学では難病とされて解決しなかった多くの疾患が、糖質栄養素の投与で軽快していることは注目に値します。
 糖質栄養素の有用性に関するアメリカの文献によると、糖質栄養素によって免疫系の機能を強化することで、喘息をはじめとするアレルギー性疾患、リウマチのような自己免疫系疾患の改善、ガン細胞の発育と転移の抑制、細菌の殺傷能力の強化、歯周病、ヘルペスなどの慢性免疫不全症の改善に効果があり、ほかにも糖尿病におけるインスリンの感受性を向上させたり、糖尿病による腎不全や白内障の予防などが挙げられています。
 またホルモン分泌にも有効で、化学物質、細菌、ウイルスなどによって発生する胃潰瘍や日和見感染症、さらには過度の運動による筋肉へのストレスの防御作用が認められています。
 さらに同文献にはカルシウム吸収の促進、胃腸の機能補助、健全な腸内細菌の維持を行うことも記載されています。またアルツハイマー症患者の記憶力の改善、コレステロールの代謝の正常化、慢性疲労症候群や成長障害症候群の子供の成長を助けること、失語症の改善、C型肝炎の改善なども報告されています。
 私のクリニック(西宮北安藤クリニック)で、糖質栄養素を飲むことで顕著な効果をあげた臨床例についてもあとでいくつか紹介しておきましょう。

 糖鎖の異常が生活習慣病に直結している

 糖質栄養素についてのアメリカの文献に戻ると、病気になった場合の糖鎖の異常としてはガン細胞の表面の糖鎖構造の変化や、リウマチ患者の免疫たんばくの糖鎖の異常、また各種の神経疾患に糖鎖が関与していることを示唆する実験結果も多数報告されています。
 たとえば血液型においてO型、A型、B型は基本になる糖たんぱくの構造はまったく同じですが、O型の末端にNーアセチルガラクトサミンが結合したものがA型、ガラクトースが結合したものがB型です。このわずか1個の単糖の違いで異型輸血でショックに陥るほどの拒絶反応が起こることを考えると、糖の役割がいかに重要かがわかります。
 細胞の表面に数万という数で存在する受容体を構成している糖鎖ですが、単糖の順番や種類がわずかに異なっただけでさまざまな異常が発生し、それによって難治性の病気が発生することは十分に想像できます。
 このように糖鎖構造に異常が発生する第一の原因は、活性酸素とそこから発生する無数のフリーラジカルです。それは糖鎖が糖であるために本来の糖鎖の機能のほかに糖質のもつ抗酸化のはたらきを余儀なくされることで、糖鎖の機能を十分に発揮できないからだという説もあります。
 難病や生活習慣病の最大の原因が活性酸素です。活性酸素によって細胞膜の表面や細胞内の遺伝子が手当たりしだいに破壊される一方、体内には抗酸化機能が不足しています。
 このような条件のもとでは細胞表面の糖鎖が抗酸化物質として機能させられ、その結果、糖鎖に異常や減少が生じます。
 それによって細胞間の情報の伝達ができなくなり、健康維持にはたらいている治癒系の機能が低下した結果、さまざまな生活習慣病が発生しやすくなります。何よりも現実に日本では生活習慣病や難病が年々増加しており、死亡率もこれら現代医学が治せない疾患で上位を独占されています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 さすがに私は『糖鎖のチカラ』を読んで、糖鎖のサプリメントを無視することはできなくなりました。
 また『糖鎖のチカラ』のp180〜P184にわたり、米国マナテック社が行った治験で効果が認められた疾患が載っているのですが、その第1番目に、

 健康全般と老化 → 体脂肪減、筋肉増、骨密度増、血液清浄化

 と書いてあり、思わず「おおっ」と唸ってしまいました。老化防止は私が現在取り組んでいるテーマの一つです。
 早速、玉蔵さんのサイトの原村グリーンショップで、サプリを購入しました。1個120錠入って8880円です。1日に4錠飲むと書かれているので、1ヶ月で無くなる計算です。1ヶ月に8880円掛かるので、ちょっと高いなと思ったのですが、これは充分に試す価値はあると判断しました。
 明日から試してみようと考えています。

http://www.haramura-green.jp/product/55

 念のために言っておきたいのですが、私はこの糖鎖のサプリメントを訪問者の方々に勧めているわけではありません。
 私の身体で実験してみて、その報告をする予定なので、そうした情報が訪問者の方の参考になればと思っているだけです。


 まっ、要するに、糖鎖がこんなふうに絡まっていると、病気になるっちゅうことですわな。



神秘家の理論と用語の違い...2014年4月28日

スピリチュアルなお話し会

 もう5〜6年ほど前になりますが、私は同じテニスクラブに属する方(女性)からスピリチュアルな話を聞きたいと言われ、ある居酒屋でお話し会をしたことがあります。
 ゲリースクールというスピリチュアルな学校に行っていたというのが、そこに集まった数名の女性の方々の興味を惹いたようです。
 スピリチュアルな学校に通うというのは、一般的な見方からすれば相当な変わり者という印象だったろうと思います。しかしそんな変わり者の話を聞きたいと言って集まる人がいるということに、私は時代の変化のようなものを感じました。おそらく10年〜20年前であれば、スピリチュアルな学校に通うというのは、単なる変わり者で終わったと思います。しかし私の話を聞きたいと集まった方々は、特にスピリチュアルを趣味としていたわけではないのに、私の話にとても強い関心を持たれていました。
 居酒屋での席ということで、私は適当な話をして楽しく酒が飲めればいいくらいなノリだったのですが、私に対して矢継ぎ早に質問が飛んできました。
 1つの質問に答えると、今度は別の人が質問するという形が延々と続き、私はゆっくり酒を飲めるような状態ではありませんでした。酒の席というと、隣あった同士で好き勝手な話をして盛り上がるのが普通です。ですがその場は、私を中心として、周りの方々が熱心に私の話を聞いている状態でした。

 さらに最近になって、人を集めるのでまたスピリチュアルな話をしてほしいという依頼がきました。
 また神秘家ドランヴァロ・メルキゼデクさんのWS(ワークショップ)で知り合った方がゲリースクールに入られたので、お話し会しましょうというお誘いがあり、色々とゲリースクールの思い出を話してきました。
 同じ趣味を持っている同士なら、社会の接点を通じて知り合い、そうした話題を語り合う仲になるのはよくあることです。
 しかし私の印象では、これまでスピリチュアル的なものに無縁だった人々までも、スピリチュアルなことに少しづつでも関心を示すようになってきたのではないかという気がします。これはやはり神秘家ゲリー・ボーネルさんが言っているように、地球が分離の時代から合一(ユニティ)の時代に変わりつつあるという、大きな変革期を迎えているからなのでしょう。人々は無意識に、そうした地球環境の変化を感じ取っているのだと思います。

 こうしたスピリチュアルのお話し会で、私が感じる一番の問題は用語が通じないことです。
 例えばソウルメイトという言葉があります。ソウルメイトという言葉はスピリチュアルに関心の薄い方でも、一度は聞いたことがあると思います。
 それは魂のレベルで結びついた永遠の伴侶という、ロマンチックなイメージかもしれません。しかしゲリースクールに通うと、ソウルメイトという言葉は明確な定義のもとに使われていることを知ることになります。ツインソウル、オーバーソウル、ソウルグループ等々の色々な用語がありますが、それらはゲリーさんの理論体系の中では、漠然としたイメージで使われるのではなく、明確な意味を持った用語として使われます。
 私がスピリチュアルのお話し会で常に直面する問題は、こうした用語を安易に使ってしまうと相手に意味が通じないか、あるいは間違った意味で伝わってしまう可能性があることです。それゆえ私は用語を使う際に、用語の意味を説明してから質問に答える必要性に迫られました。用語の意味を共有していれば一発で済む説明を、用語の意味から話さなければならないのは、けっこうストレスです。私は頭の中で、「せめて用語の意味だけでも共有していれば楽なんだけどなあ・・・」と思っていました。

 例えば経済や金融などの分野では、用語の意味はお互いに共有しているという前提で話が進みます。最近の金融の世界では金融派生商品(デリバティブ)がよく話題になりますが、その中でオプションやスワップという用語が出たりします。その時にオプションやスワップの意味を知らなければ、話の内容が充分に理解できなくなりますが、それでも家に帰って辞書やネットで意味を調べれば済む話です。オプションやスワップの意味が、AさんとBさんでは違うということはありません(理解の深さが違うということはあるでしょうが)。
 スピリチュアルの話の難しさは、同じ用語がAさんとBさんで違うということが当たり前に起こります。
 それゆえに説明が難しくなるのですが、さらにスピリチュアルな理論体系自体がそれを提唱する人によって違ってきます。神秘家によってスピリチュアルな世界像が違うのに、そこに使われる用語の意味が違ってしまえば、聞いた人が混乱するのは当然のことです。
 これまで当HPでは、そうした混乱をできるだけ避けたいと思って、用語を使う際はなるべく説明を加えるようしてきたつもりでした。でも限界があったと思います。
 私の場合はゲリーさんの影響が強いので、ゲリーさんの理論体系の中の用語を使ってきました。しかしそうした用語の意味を共有していない方が読まれたとしたら、伝えたい内容のニュアンスが微妙にずれて伝わっていたかもしれません。

 今回紹介したいのは、私が尊敬する2人の神秘家であるゲリー・ボーネルさんとドランヴァロ・メルキゼデクさんのスピリチュアルな理論の違いです。理論が違うということは当然ながらそこに使われる用語の意味が違ったりします。
 そうした例を一つ挙げたいと思います。


横川サラさんのニュースレター

 ドランヴァロさんが主催しているATIHというWSがあるのですが、それを全世界で行うために各国にATIHを行うファシリテーターを派遣しています。日本では(私が知る限り)3名のATIHファシリテーターがいて、横川サラさんはその一人です。
 ドランヴァロさんが創設したスクール・オブ・リメンバリングという集まりがあって私もそのメンバーに属していて、スクール・オブ・リメンバリングの活動内容がメールで送られてくるのですが、英文なのでスルーしていました。
 今回横川サラさんのニュースレターにスクール・オブ・リメンバリングで行われた、参加者の質問に答えるという形(Q&A)でドランヴァロさんの興味深い回答が載っており、それを紹介したいと思います。
 質問者(Q)に対し、ドランヴァロ(Drunvalo)さんが答えるという形で、ツインソウルやソウルメイトに関するQ&Aです。

 ・・・<横川サラさんのニュースレターから抜粋開始>・・・

Q: 私が聞いたところ、多くの人が知りたいのはツインフレームに関してです。
ツインフレーム、ツインソウル、ソウルメイトなどさまざまな呼び方や情報があり、混乱しています。
私も、このことに関してもっと理解したいと思います。
それはいつもロマンティックな関係、たとえば私と夫のようなものなのか、
それとも、たとえば私の子供ということもあり得るのか、そういったことを知りたいです。

Drunvalo: ツインソウルは地球上の誰である可能性もあります。しかも、あなたが知っている人とは限りません。
それではその話をしましょう。この質問をしてくれてありがとう。

ツインフレームやソウルメイトとはいったい何なのか、そしてその背景にあるものは何なのかについて話をしましょう。
私たちは、二極化された世界に住んでいます。
宇宙に存在するほとんどの世界は二極性ではなく、ユニティ(統合、一体化)の状態にあります。
大多数の生命はユニティを見いだし、すでに二極性の中には住んでいないのです。
ちなみに、地球上に存在するすべてのスピリットは、この惑星よりも、また、この宇宙よりも長く生きています。
つまり、私たちはどこか他の場所からやって来たのです。
私たちには、 いくつかの過去生といったこと以上に、ずっと長い、長い歴史があるのです。
あなたがユニティ意識の存在として、どこか他のユニティ・フィールドからここへ来た時、
二極化された意識へと変換する必要がありました。
そうするために、あなたは自分のスピリットを二つに分けました。実際に二つに分離したのです。
ひとつの部分を女性、もうひとつの部分を男性へと分けたのです。
というわけで、一番最初にここに生まれて来る時には、私たちは(男女の)双子として生まれてきます。
そのために、ツインソウルとかツインフレームなどと呼ばれるのです。
私も最初にここに来た時にはそうでした。
私の最初の人生は、1850年から1890年まででしたが、やはり双子として生まれました。
ひとりは男性、もうひとりは女性としてでした。
そうやって一緒に人生をスタートさせるのですが、
死んでまた人生を繰り返していくうちに、そのタイミングはずれて行き、この惑星上で離れて行きます。
地球上のどんな場所で進化を続けることもできるからです。
4〜50回の人生、またはもっとかもしれませんが、
それを生きた後に、すべての情報を一ヶ所に取り戻そうと感じる時がやってきます。
その時に、あなたは自分のソウルメイトを見つけるのです。
世界のどんな場所にいたとしても、あなたがソウルメイトを見つけるか、
またはあなたのソウルメイトがあなたを見つけます。
ソウルメイトに関するロマンティックな考え方があるのは知っていますが、私の体験をお話ししましょう。
私の天使がやってきて、カルマ的なパターンのバランスを取るために、
私のもうひとつの部分を取り戻す必要があると伝えました。
そこで、私は私のソウルメイトであろう女性を呼び入れたのです。
私の身体の右の部分には上を向いている五角形のかたちをした生まれつきのあざがあり、
私のソウルメイトにも同じあざがあることがわかっていました。
そしてその女性には、そのあざがありました。
彼女が私のソウルメイトであることはわかっていましたが、
やりとりをするうちに、彼女は絶対に私のツインフレームであることを確信したのです。
前世では彼女は男性であり、私は女性でした。
前回の人生の最後の部分において、
彼(現在は女性であるドランヴァロのツインフレーム)は私たちの子どもである赤ちゃんと一緒に、
私たちが一緒に暮らしていた部族から追い出されました。
私が後から彼を追いかけて、お互いに知っている場所で落ち合い、そこから出発する約束をしていました。
彼が出発したすぐ後に私が部族の人々に捕えられてしまったことを彼は知らなかったのです。
私は30日間拘束され、部族を立ち去ることができませんでした。
もちろん彼はそのことを知らず、10日ほど後に赤ちゃんは凍死してしまいました。
彼はものすごく落胆して、雪の上に身体を横たえてそのまま死んでしまったのです。
ですから、次の人生、つまり今の人生で私を見つけた時、
今は女性である私のツインソウルは動揺するだけでなく、私に対して大きな怒りを持っていました。
私たちは約2年間一緒にいましたが、それは私の人生で最もつらい時期となりました。
それは簡単なことではありませんでした。
あなたは、(ツインソウルと出会うことが)美しいことであり、すべてが素晴らしいと考えているかもしれませんが、
実際に私たちがやることは、必要な情報を交換し合い、カルマ的なパターンのバランスを取ることなのです。
カルマ的なパターンのバランスを取ることは、強い痛みを伴う可能性があります。
ですから、私はそれをなるべくやりたくなかったわけです(笑)。
とはいえ、これは私たち誰しもがやらなければならないことなのです。
私たちは、自分たちの部分を取り戻して一緒にする必要があります。
ちょっと話がそれますが、私たちは宇宙の中を旅しているうちに、
自分の部分を他の場所や惑星に残して来ていることがしばしばあります。
ネイティブ・アメリカンたちは、このことについて強い確信を持っています。
今、私たちがやろうとしているようなアセンションをおこなう場合、
私たちはそれら自分の部分をすべて取り戻してひとつにする必要があります。
それらをすべて引っぱってきて、ひとつのエッセンスにまとめなくてはなりません。
これは、質問への答えとはちょっと違いますが、基本的には同じことなのです。
さて、この話が参考になったでしょうか。このことについてまだ質問がありますか?

Q: はい、小さい質問ですが、ツインソウルはいつも別の性なのでしょうか?
それとも、男性と男性、または女性と女性、ということもあり得るのでしょうか?

Drunvalo: 最初は別々の性から始めます。ここにやって来ると、まず自分を男性と女性に分けます。
けれども、その次は自分でどちらの性になるかを選びます。
男性と女性のバランスは取らなくてはいけないので、ある程度の数、男性としての人生と女性としての人生を送ります。
いつも男性だけ、または女性だけになって人生を送ることはできません。
それは「死」と呼ばれる状態で、それではここで生きていくことはできません。バランスは取らなくてはいけないのです。
けれども、例えば50回も人生を送った後には、
あなたのツインソウルが男性なのか女性なのか、あなたにはわからず、またどちらでもあり得ます。
もっと大きな視点から見れば、それはあまりたいしたことではありません。
スピリットはバランスが取れていて完全ですから、男性でも女性でもありません。
今、私たちがいるような二極化された世界に来ない限り、私たちは男性にも女性にもならないのです。

Q: わかりました。ありがとうございました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ドランヴァロさんは、魂(ソウル)は地球で転生を始める前に、自らの魂を2つの男と女の双子の魂に分けるといいます。
 元々は1つの魂が2つに分かれて、それぞれがお互いをツインソウルと呼ぶ関係になるとしています。上記のQ&Aには出てきませんが、男となった方を男性性、女となった方を女性性と呼ぶことになると思います。
 そしてお互いがそれぞれ地球での転生を繰り返すことになるのですが、男性性や女性性に関係なく、男性の転生や女性の転生を経験するといいます。
 私はこのドランヴァロさんの理論を読んだ時、ゲリーさんの理論と極めて似ていることに感心したと同時に、大きな違いもまたあることに直面することになりました。


ゲリーさんの理論

 ゲリーさんの理論とドランヴァロさんの理論の大きな違いは、ゲリーさんは魂が地球に転生する際に、(ドランヴァロさんのように)1つの魂が2つに分かれるのではないと言っていることです。

 ゲリーさんの理論を私なりに理解した範囲で説明します。
 ゲリーさんによれば、魂は波動が似たグループ単位で、地球のような惑星での人間体験をするために来ます。このグループをソウルグループと言い、その中の魂がソウルメイトと呼ばれます。
 魂は地球での転生を始める前に、非常に波動が似たもう一つ別の魂とペアになり融合します。
 魂が融合すると、融合する角度により、一つが男性性を担い、もう一つが女性性を担うことになります。魂自体はユニティの存在なので男性性や女性性というものはありませんが、地球に転生するために男性性か女性性のどちらかの性格を獲得することになります。そしてドランヴァロさんの理論と同じく、男性性か女性性に関係なく、どちらも地球上で、男性の転生や女性の転生を体験することになります。
 なぜ2つの魂が融合する必要があるのかです。地球のような物理的肉体の世界で転生を繰り返す内に、その世界にどっぷり嵌ってしまい、肉体が死を迎えたときに帰り路を見失って戻れなくなるのを防ぐからだといいます。
 2つの魂が融合することで、新たに融合したエネルギー体が生まれます。それがオーバーソウルと呼ばれるものです。
 そしてオーバーソウルのペアとなった相手方をツインソウルと呼びます。
 元々の魂にはオーバーソウルというエネルギー領域はありません。地球のような物理的世界に転生するために2つの魂が融合することによってオーバーソウルは造られます。肉体の死を迎えた魂は、エーテル帯、アルトラル帯、コーザル帯といった階層を次々に上がっていくのですが、その最上位にオーバーソウルが存在する階層があります。
 肉体の死を迎えた魂は、ツインソウルと強く結びついているので、オーバーソウルまでの道のりを迷うことなく、上がっていくことができるといいます。

 余談になりますが、ゲリーさんによると、もし肉体を持った私たちでもオーバーソウルの領域まで意識が到達することができれば、驚くべき光景を目にするといいます。
 そこは360度のフルスクリーンで、その魂の転生分の人生の映像が見れるといいます。この地球で500回の転生があれば、500個分のスクリーンが見れるといいます。そのスクリーン一つ一つがその魂の地球での転生だそうです。オーバーソウルの領域は時間も空間もない領域だといいます。その領域では、すべての地球の転生が同時進行で進んでいるというのです。
 ゲリーさんは、こんな言い方をしたことがありました。
 「過去も未来もない。すべては今しか存在しない」
 この言葉は私の理解を超えたものでした。3次元の物理世界の過去から未来に流れるリニア(直線的)な時間の流れしかイメージできない私には、未知の領域の言葉です。
 今でも全然理解できませんが、オーバーソウルの地球のあらゆる時代のあらゆる地域で同時進行する自分の転生を見る体験をすれば、「すべては今しか存在しない」という言葉はしっくりくるのかもしれません。

 さらに個人的な余談ですが、数年前にリーディングセッションで私のツインソウルが現時点で地球に転生しているか聞いたところ、オーストラリアの10歳の少女として転生しているという答えでした。その少女は自分でも理由はわからないが、日本に異常に興味があるということでした。
 そんな話を聞くと一度会ってみたくなるのが人情かもしれませんが、私は今は会うタイミングではないと思っています。
 というのもゲリーさんによれば、その人に葛藤があるうちに会ってしまうと、極端に言えば殺し合ってしまうほどの憎悪が生まれる可能性があるというのです。
 とにかくツインソウル同士は非常に強く惹かれ合うので、愛情も憎しみも人一倍強くなってしまうのだそうです。私はまだまだ葛藤を抱えている身なので、ツインソウルに会える機会があっても、今は避けたいと思っています。それゆえ私はツインソウルという言葉を聞いても、あまりロマンチックな感情は湧いてきません。

 話が逸れました。話をまとめます。
 ドランヴァロさんは、一つの魂が2つに分かれて双子となり、それをツインソウルまたはツインフレームと呼んでいます。それと比べてゲリーさんは、2つの別々の魂が融合してオーバーソウルを造り、お互いをツインソウルと呼ぶと言っています。そしてその魂が地球でのすべての転生を終えたとき、オーバーソウルは解消され、2つの別々の魂に分かれると言っています。ドランヴァロさんの説明にはありませんが、ドランヴァロさんの理論だと、地球での転生を終えた魂は、分かれていた双子の魂が1つに戻るということになると思います。
 このように両者ともツインソウルの役割という意味では非常に似ていますが、ツインソウルの成り立ちという意味では違っています。
 さらにドランヴァロさんは、ツインソウルと同じ意味合いでソウルメイトと呼んでいる印象を受けます。それに比較してゲリーさんは、ソウルメイトは地球に転生するために来た一緒のグループ内の魂のことだと言って、意味合いをはっきりさせています。
 このようにドランヴァロさんとゲリーさんとでは、理論がとても似ているとはいえ、はっきりと違う点もあります。そしてそれに使われる用語の意味も、近いとはいえ微妙に違っていたりします。

 ここで念のために言っておきたいのですが、私はどちらの理論や用語の使い方が正しいかということを問題にしているのではありません。
 今の私は、どちらの理論が真実に近いかということはわかりません。ただ単純な勘として、私自身にとってはゲリーさんの言っていることの方がピンとくるということです。ですから私は、この記事を読まれた方に、ゲリーさんの理論を信じてほしいなどとは全く思っていません。
 読んだ方々でピンとくる何かがあると思います。そうした勘こそ人生の道しるべにすべきだと思うので、ピンとくるものを選んでいってもらえればと思います。




これは陰陽を表す図ですが、ゲリーさんは、これが2つの魂が融合して造られたオーバーソウルを表したものだと言っています。



人類創成と金(キン)の関係...2014年3月28日

 日本ではキリスト教徒が多い欧米諸国と比べて、人類の進化の過程としてダーウィンの進化論が一般的に信じられています。
 それゆえこれから紹介するような、人類が宇宙人の手によって、それまで地球に生息していた類人猿を遺伝子操作することによって創成されたという話は、一部のスピリチュアルに興味のある人以外は聞いたこともないと思います。
 私自身はこうした説が、ミッシングリンク(人類進化の空白)という古代の類人猿と現在の人類を結ぶ、失われた輪の謎を解き明かすものではないかと考えている一人です。
 ただ、最初にこの説に接したときは、ある意味でショックを受けました。
 というのも、人類は金(キン)採掘の奴隷として創成されたという話だったからです。人間として生きている以上、人間が価値ある存在だと信じたい気持ちがあります。それゆえ魂ではない肉体の話とはいえ、奴隷という家畜のような機械的な労働のために造られたという話には、素直に受け入れがたいものがありました。

 この話はスピリチュアルに関心のある方では知っている方は多いと思いますが、そうでない方は初耳の方が多いと思います。
 初めて聞くという方のために、簡単に内容を紹介したいと思います。

 この話はゼカリア・シッチンが、古代シュメールの粘土板を読み解いて主張したのがはじめです。
 私たちの太陽系から8.6光年離れたシリウスを一つの焦点とし、もう一つの焦点を太陽とする広大な楕円軌道を旅するニビル(マルドゥク)という惑星が存在し、その周期は地球年の3600年だといいます。そのニビルに住んでいた知的生命体をネフィルム(創世記ではエロヒム)といいます。そのニビル星が古代において大気の異常に見舞われ、地表に熱を保つために大気中に金(キン)の粉を撒く対策が取られることになります。当時太陽系外まで飛行する技術を持っていなかったニビル星のネフィルム達は太陽系内を探索し、地球に大量の金があることを突き止めます。そして地球の金を採掘する計画を立てます。
 ネフィルム達はニビル星の軌道が太陽系に入ったタイミングで地球に移住し、当初は海水から金を採取しますが、海水から採取できる金の量ではとても足りないことがわかります。そこで金鉱山を掘ることになります。しかし金鉱山での過酷な労働に、金を掘っていた労働者が反乱を起こします。そこで考えられた方法が、当時地球に生息していた類人猿を元として、遺伝子操作を行い金採掘ができる程度の知的な生物を造り出すことでした。

 これがゼカリア・シッチンが古代シュメールの粘土板を解読した内容ですが、さらに地球創成のことも書かれていたのでついでに紹介したいと思います。
 何十億年もの昔ですが、惑星ニビルが太陽系の惑星であったティアマトにぶつかります。ティアマトは真っ二つに引き裂かれ、その一つが金星と火星の間の軌道に飛ばされ、私たちが現在住んでいる地球になったといいます。もう半分は粉々に打ち砕かれ、火星と木星の間にある小惑星帯(アステロイドベルト)になったといいます。この記述は天文学者を驚愕させたといいます。肉眼では見えないはずの小惑星帯の存在を、古代シュメール文明が知っていたからです。

 まず紹介するのは、佐藤洋行さんの文章です。
 佐藤さんはニビル人が金を採掘するのはニビル星の大気のためだとは言っていません(私自身は、佐藤さんがいう、金が安定した金属で超能力を発揮させる使い道があるからニビル人は地球に採掘に来ていたという説だけでは、動機が薄いと感じています)。
 以下の文はニビル人のことを聖書の記述にあるような「神々」と表現していることに注意して読んでいただければと思います。
 では『世界を変える本』(佐藤洋行著、明窓出版)から抜粋します。

 ・・・<『世界を変える本』、p70〜p74から抜粋開始>・・・

 もともと、地球には、宇宙の種族が入植していましたし、その痕跡に関しては若干ではありますが残っています。そして、シュメールの碑文には、地球には金を採掘に来ていたということが残されています。現在では、金の本当の使い方は地球では知られていないようです。金が最も安定した金属であり、金本位制があるように、貨幣などの代替としての役割も果たしています。しかし、金の本当の使い方は、金を遠心分離器に掛けたときに得られる結晶にあるそうです。この結晶は脳へ働くと覚醒体験が得られ、俗に言う超能力が発現するようです。そういったことと、安定した金属であることから金を採掘に来ていたということのようです。これは、ゼカリア・シッチン氏の著作にありますが、かなり真実を含んでいると思います。彼は、その著作の中でニビル星のニビル人が地球人類を創造したという言い方をしています。私からみれば、それはシリウス星系と太陽系とを結んでいるある惑星をニビルと呼んでいて、その住人が地球に来ていたことを表しているものだと思っています。彼の主張している説の大半は私も納得していますが、加えて私は、当初地球に来ていたリラ系の種族とニビル人達との共同作業によるものだと思っています。
 金は必要な物でしたので当初海水から取り出す方式をしていましたが含有率が少ないために、実際に採掘をします。しかし、ニビル人達にとっても採掘はかなりの重労働であり、過酷な労働のためにストライキを行います。このストライキの結果重労働を担わせるための奴隷を作ることが決定され、当時の地球には奴隷として使うのにふさわしい動物がいなかったために、遺伝子操作によって奴隷を作ることになったのです。そして、その結果、色々な合成種が作られたようです。ギリシャ神話やエジプト神話などに出てくるスフィンクスやケンタウロスやゴーゴンなど、様々な合成生物はプレヤデス系のヒューマノイド型との合成による生物であり、これは後に現在の人類が出来るまでの過程の種だったようです。しかし、これらはプレヤデス系の遺伝子によって、地球時間で数千年から数万年という寿命がありましたが、交配が出来ないために1世代で滅んでしまったようです。神々の1年は地球時間では約3600年にあたるので、現在の人類からみれば不老不死に見えたのはごく当然のことでした。
 最終的に、親指が他の4指と反対に向いているために手が器用な類人猿との合成種である人類が出来上がります。最初は奴隷として作られたアダム達だけだったようです。現在から約30万年ほど前のことだったようです。この合成種は遺伝子操作によって作られたわけですが、当時、後に神々と呼ばれる宇宙の種族の科学レベルは、現在の科学レベルから350年ほど進歩した経た程度だったそうで、神々の女性の胎内で培養されて産んだようです。地球に降りていたこの種族は、もともと採掘が目的だったために男性が多く、女性が少なかったためにこの女性達(シュメールではニンフルサグ、エジプトではハトホルと呼ばれています)に負荷がかなりかかってしまったようです。そして、妊娠出産という過程を経ることで、地球の磁場にかなり影響を受けて老いが加速したようです。シュメールの碑板にはニンフルサグが老いてシワだらけになったことで笑いものになったという記述があります。その後、老いによってこの方法がうまくいかないために、女性を作って(これがイヴですね)、種族として成立するようにしたわけです。このあたりに関しては、真実を知ることによって私たちがなぜ、この地球に来て何を体験し、そしてこれからどこへ向かっているかを知るきっかけになればと思い記述しています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に、ゼカリア・シッチンの著書から紹介したいと思います。
 シッチンによれば、シュメールの碑板ではニビル星人のことをアヌンナキと表現しています。アヌンナキの意味は、「天から地球へやってきた者たち」とのことです。
 アヌンナキが地球に降り立ち、類人猿から人類を創造しようとする動機に至った過程を『12番惑星ニビルからやって来た宇宙人』(ゼカリア・シッチン著、徳間文庫)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『12番惑星ニビルからやって来た宇宙人』、p31〜p34から抜粋開始>・・・

 すべては、様々な文書から学んだように、太古の昔、50人のアヌンナキ(文字通りの意味は「天から地球へやってきた者たち」)の一団がぺルシャ湾かアラビア海に着水して始まった。彼らは才能あふれる科学者エア(「水の家の彼」)の指揮のもと、歩いて上陸し、地球に初めての植民地を造り、それをエリドゥ(「遠くに建てた家」)と呼んだのだ。訪問者としての使命に従事するために、他の移民たちが続いた。その使命とは、ペルシャ湾の海水を蒸留してき金(きん)を得ることであった。このアヌンナキの母星(ニビルと呼ばれた)では、減少する大気を、金の粒子をエアゾル状にしたシールドにして保護するために、金が差し迫って必要だったのだ。遠征隊が拡張され、作業が始動すると、エアはエンキ(「地球の支配者」)というさらなる肩書き、あるいはあだ名を獲得した。
 しかしすべてが上手くいったわけではない。海水からの蒸留では母星に必要な金は十分に得られなかったのだ。すぐに計画の変更が決まり、金を得るために過酷な方法が命じられた。アブズ(南東アフリカ)で採掘する方法である。さらに多くのアヌンナキが地球に到着し(最終的には600名を数えた)、別のグループであるイギ・ギ(「観測し見る者たち」)は、空中に留まってシャトルと宇宙船、宇宙ステーションを操作していた(彼らの人数は、シュメールの文書が断言しているところでは300名)。今回は絶対にしくじらないようにするために、ニビルの統治者アヌ(「天空の聖なる者」)はエンキ/エアの異母弟であるエンリル(「指揮権の支配者」)を地球へ送った。彼は厳格な規律励行者であり堅実な管理者であった。そして、エンキがアブズでの金鉱石の採掘の監督に左遷され、エンリルがエディン(「正義の者たちの家」)にある七つの神々の都市の指揮を受け継いだのだった。このエディンは、40万年以上も後に、シュメールの文明が花咲いた場所である。神々の都市は、それぞれ特定の機能を担っていた。指令コントロールセンター、宇宙空港、冶金(やきん)センターといったもので、エンキとエンリルの異母姉族であるニンマフ(「偉大な女性」)の監督下には医療センターさえもあった。
 『地球年代記』のシリーズ第1巻〜第5巻の中で指示し、分析した証拠によって、惑星ニビルの巨大な楕円軌道は、地球の年で3600年周期であることが判明している。そしてこの3600年という期間は、シュメール語でサールと呼ばれたのだ。「王のリスト」と呼ばれる有史前の時代についてのシュメールの記録は、アヌンナキに当てはめられた時の経過をサールで測定している。これらの文書を掘り出して翻訳した学者たちは、任命されたアヌンナキ司令官たちの勤務期間の長さがほとんど「伝説的な」あるいは「空想的な」ものであることを発見した。個々の「治世」は2万8800年、あるいは3万6000年、4万3200年におよぶものさえあったのだ。しかし実際に、このシュメールの「王のリスト」は、司令官が植民地を8、あるいは10、12サールの間預かっていた、と述べている。地球の年に換算すると、これらは2万8800年(8x3600)などという「空想的な」数字となる。しかしアヌンナキの言葉では、彼らの年にしてほんの8年か10年であり、完璧に筋の通った(短くさえある)時の長さなのだ。
 その点で、サールには古代の「神々」の見かけ上の不死の秘密が横たわっているのだ。1年とは、定義によれば、「そのものが住む惑星が太陽のまわりを1周する軌道を完成させるのに要する時間」である。ニビルの軌道は地球の年にして3600年続くが、しかしニビルに住む人たちにとって、彼らの年のたった1年にすぎない。シュメールと他の近東の文書は、これら「神々」の誕生と死の両方について言及している。ただ人間(Earthlings:文字通りにはへブライ語でアダムー「地球の彼」を意味する)の目から見ると、アヌンナキは実際上「不老不死」なのである。
 アヌンナキは、大洪水よりも120サール前に地球にやってきた。つまり、地球の年にして、自然の法則を超えた分水線の出来事、あの大洪水より43万2000年前である。アヌンナキがやってきた時、人、アダムはまだ地球に存在していなかった。アブズに送られたアヌンナキは、40サールの間、金の採掘に骨を折ったが、それから彼らは反乱を起こしたのだ。「アトラハシスの叙事詩」と呼ばれるアッカド語(バビロニア語、アッシリア語、そしてへブライ語の祖語)のある文書には、その反乱と原因が鮮明かつ詳細に記述されている。エンリルは、このアヌンナキに引き続き採掘をさせ、反乱の扇動者たちへの懲罰を要求した。エンキは寛大だった。アヌは意見をあおがれたが、彼はこの反乱者たちに同情的だった。この袋小路はどのように解決されたのだろうか?
 科学者のエンキが解決策を見いだした。「原始的な労働者を創ろう」と彼は言った。それに重労働を肩代わりさせるのだと。他のアヌンナキのリーダーたちは疑問をぶつけた。どうやってそんなことができるのか? どうやってアダムを創り出すというのか? エンキは次のように答えた。

 あなたたちが口に出したその生き物は存在しているではないか!

 彼はその「生き物」、地球での進化の産物である猿人を南東アフリカ、「アブズの上流」で見つけたエンキは付け加えた。それを利口な労働者にするために我々がしなければならないのは、

 それに神々の姿(イメージ)を結びつけることである。

 会合に集まった神々(アヌンナキのリーダーたち)は熱狂して賛成票を投じた。エンキの助言で、彼らは主任医師であるニンマフをこの任務を助けるために招喚した。「あなたは神々の助産婦役である」。彼らは言った。「人間を創造せよ! くびきを負う異種を混ぜ合わせたものを創造せよ、彼にエンリルからあてがわれたくびきを負わせるのだ、その原始的な労働者に神々のための労役をさせるのだ!」
 創世記の第1章で、こうした決定を導いた会議のことは次の一節に要約されている。「そしてエロヒムは言われた。われわれに似せて、われわれにかたどって(我々のイメージで)アダムを創ろう」。そして、集まった「われわれ」の同意を暗にほのめかせて、その仕事は実行された。「そしてエロヒムは自らにかたどってアダムを創られた。エロヒムをかたどって彼はアダムを創ったのだ」

 ・・・<抜粋終了>・・・


 シッチンによれば、アダムとは固有名詞ではなく、アヌンナキによって創造された新たな種の名称だったことになります。
 では最後に神秘家ドランヴァロ・メルキゼデクさんに、詳しく説明してもらうことにしましょう。
 『フラワーオブライフ(第1巻)』(ドランヴァロ・メルキゼデク著、ナチュラルスピリット)から抜粋します。


 ・・・<『フラワーオブライフ(第1巻)』、p132〜p135から抜粋開始>・・・

 ニビルの大気の問題

 シュメールの記録によれば、およそ43万年くらい(もしかすると45万年以上かもしれません)昔のこと、ネフィリムの惑星であるニビルに問題が発生しました。それは大気に関する間題で、私たちがいま直面しているオゾン層の問題と大変よく似ていました。そしてニビルの科学者たちは、地球の科学者たちと似たような解決策を考え出したのです。地球の科学者は太陽の破壊的な光線を濾過するために、粉塵の分子をオゾン層にばらまこうと考えたことがあります。ニビルの軌道は太陽から相当遠くまで離れていくので、熱をたくわえる必要がありました。それで彼らは、鏡のように光と熱を反射させるため、大気圏の上層部に金の粉をばらまくことにしたのでした。それを霧状にして惑星上空の空中に留めておくために、大量の金を採取することを計画しました。そう、彼らが現代にも見られる類の問題について話し合っていたのは本当です−−−古代人たちがETやこみ入った科学的なことについて語っていたのです。これは『スター・トレック』でもSFでもありません。本当にあったことです。彼らが言っていることはあまりにも驚愕に値するので、それゆえ一般大衆の知識に浸透するまでに、かなり時間がかかっているのです。
 一見、当時の彼らは今の私たちとさほど変わらない発達をしていたように見えますが、ネフィリムは宇宙旅行をすることができました。シュメールの記録には、ロケットのように後方へ火を噴いている空飛ぶ船が出てきます。これがあまり高度ではないものの、宇宙旅行の始まりでした。事実、それらはあまりにも原始的なものだったので、地球とニビルの間を行き来するには、この2つの惑星が接近する時を待たねばなりませんでした。いつでも好きな時に出発できたわけではなくて、近づくまで待たねばならなかったのです。ネフィリムは太陽系の外へは出られなかったところから、たぶん周辺の惑星を探査しつくして、その結果、地球に金が大量にあることを知ったのでしょう。それで彼らはたった1つの目的−−−金の採掘−−−のために、あるチームを40万年前にここへ送ってきました。地球にやってきたネフィリムには、統率する12人のリーダーと、その下で実際の採掘にたずさわるものが600人、そして300人ほどが軌道上の母船に留まっていました。彼らはまず最初に現代のイラクに当たるところへ降りて、自分たちが落ち着ける場所を確保し、都市を建造しましたが、その場所で金を掘ったわけではありませんでした。金は、アフリカ南東のとある谷で掘っていたのです。
 12人のうちの一人、エンリルという名前の人が採掘の統率者でした。彼らは地中深く掘り下げてゆき、大量の金を掘り当てました。それから3600年ごとにニビルすなわちマルドゥクが接近してくるたびに、自分たちの故郷の惑星へ金をシャトルに乗せて運んだのです。それからニビルが再び軌道をめぐってやって来るまでの間、また掘り続けました。シュメールの記録によれば、それがだいたい10万年から15万年ぐらい続いたころに、ネフィリムの反乱が起きたと記されています。
 私はシッチンのいう反乱の時期には同意していません。彼はシュメールの記録から直接それを得たわけではなく、彼がそうであるはずだと考えた計算の結果を言っているからです。シッチンは、この反乱が起きたのは約30万年前だとしていますが、私はそれはおよそ20万年前に近かったと見ています。

 ネフィリムの反乱と私たちの種の起源

 30万年前から20万年前までのどこかで、ネフィリムの採掘者たちは反乱を起こしました。シュメールの記録は、この反乱についてたいそうな詳細を書きつけています。労働者たちはリーダーに抵抗しました。もう金鉱を掘り続けるのが嫌になったのです。彼らが「我々は15万年も掘り続けているんだ。もう、うんざりだ。こんなことはもう金輪際するものか」と言っているのが想像できるようです。もし私だったら、きっと1ヵ月ぐらいしかもたないでしょう。
 反乱によって問題点が明らかになったために、12名のリーダーが集まって、どうするべきか決めることにしました。彼らはこの惑星にすでに存在していたある生命体から(私が理解したところによると)霊長類を選びました。そしてその霊長類の血液と粘土を混ぜ、ネフィリムの若い男性から得た精子をそれに混合しました。実際に粘土版には、化学薬品用のフラスコのように見える容器からもう1つのフラスコに何かを移し、この新しい生命体を創り出す様子が描かれています。この計画は、霊長類のDNAとネフィリム自身のDNAを使用して、当時の地球に存在した種よりもさらに進化した種を創り出し、この新しい種をネフィリムの金の採掘のためだけに使えるようにするというものでした。
 つまりシュメールのもともとの記録によれば、私たち人類は金を掘る奴隷として造られたことになります。それだけが私たちの存在目的だったのです。そしてネフィリムたちは、彼ら自身の惑星を救うのに必要な金を採掘しつくした後は、私たちの種を消滅させて出て行くつもりでした。私たちを生き延びさせようという意図は、はなから持っていなかったのです。さて、これを聞くと、たいていの人は「これは自分たちのことではない」と考えます。我々はそんな者であるにはあまりにも気高い存在だと思うわけです。しかし、地球で書き残された最古の記録がそれを事実としているのです。思い出してください、シュメール語は聖書やコーランなどよりもっとずっと古い、世界最古の言語として知られています。いまや聖書はシュメールの灰から生まれたと言ってもいいでしょう。
 科学の世界で発見されたことは同じぐらいに興味深いものです。シュメールの記録で私たちが金の採掘をしたという、まさにその場所で、考古学者たちは金鉱を発見したのです。これらの古代の金鉱は10万年も昔のものでした。本当にものすごいことは、ホモ・サピエンス(私たちです)がこれらの採掘場で金を掘っていた証拠が出たことです。人間の骨がそこで発見されました。これらの金鉱は少なくともおよそ10万年前のものと推定され、これらの金鉱内に人間がいた時代は2万年前まで遡れました。さて、10万前に、私たちは金なんか掘って一体何をしていたのでしょう? 金は柔らかい金属で、他のある種の金属のように使えるといった代物ではありません。古代の美術品にもそうしばしば見られるものではありません。では何ゆえにこんなことをしていたのか、果たしてそれで何をしようとしたのでしょう?

 ・・・<抜粋終了>・・・


 『フラワーオブライフ(第1巻)』には、この後の人類の歩みが事細かく書かれています。
 アトランティス人であるトート(注1)からドランヴァロさんが聞いた人類創成の話や、その後の人類の進化の話などが載っています。そうした話はテーマが大きすぎるので、今回は人類創成のきっかけが金の採掘だったという点に焦点を当てて紹介しました。

 トートによれば、人類の特定の種が始まったのは(アダムが造られた時期は)、今から20万年ほど前のことだったといいます。
 古代の地球には、様々な星々から宇宙人が入植してコロニーを造っていたといいますが、20万年前に造られた人類の祖先は、宇宙人に見守られながら進化していったものと想像されます。
 神秘家ゲリー・ボーネルさんは、人間とは肉体に身体感覚意識(ダイヤード)と魂(トライヤード)という2つの意識体が入ったものだとしています。20万年前に人類が創成された時点では、肉体に魂は宿ってはいなかったと推測されます。その後宇宙人によって、魂が宿ることができるように何段階かの改造が行われたといいます。ゲリーさんによると、最初の人類の血液型はO型しかなかったが、その後様々なタイプの魂が宿ることができるように改造され、A型、B型、AB型といった血液型が増えていったといいます。


  お代官様〜、もう勘弁してくださいますだ〜、もう金堀りは御免ですだ〜。



(注1)アトランティス人トート
 『フラワーオブライフ』によれば、トートは5万2000年前に、死を迎えることなく1つの肉体で意識を保ち続ける方法を編み出し、それ以降ずっとその最初の肉体に留まり続けているといいます。アトランティス時代のほとんどを生き、当時の名はチクェテット・アーリッチ・ヴォマリテスで、1万6000年にわたってアトランティスを統治していたといいます。
 そのトート・ヘルメスによって2000年前に書かれたとされる『エメラルド・タブレット』という本があるのですが、これは日本語で読むことができます(私は買ったのですが、まだ読んでいません)。
 トートはドランヴァロさんの前に突然現れ、1984年から1991年の間、1日に4時間から8時間もいろいろなことを教えてくれたといいます。



松果体トレーニングと宝くじ...2014年3月20日

私の松果体の大きさと形状

 昨年末から松果体のトレーニングとして、朝の太陽凝視とピネアルマジスタを行っています。
 それにより私の松果体が大きくなっていることを、今年に入り記事の中で報告してきました。形も変わり前後に伸びてきたのですが、先日のリーディングセッションによると細長い形から球体になってきたそうです。
 大きさですが、以前の記事には細長い部分の長径が1.7cm、短径が1.5cmになったと書きましたが、それが今は直径1.4cmの球体になったそうです。細長く伸びてきたといっても円柱ではなく、短径が1.5cmというのは中央の一番大きい部分だけで、全体としてはコーンが上下に重なった形状だったと思われます。それでも当初は現代人の平均の0.85cmぐらいだったのですから、計算してみるとおよそ3ヶ月で私の松果体の体積は4.47倍になったことになります(あくまでもリーディングセッションでの報告です。CTスキャンしたわけではありません)。
 私は最近は松果体がもう大きくなっていないのではないかと思っていました。というのもここ1ヶ月ぐらい、頭痛がしなくなったのです。松果体のトレーニングを始めた当初は、強い頭痛を感じていました。鋭い痛みではなく、鈍い痛みです。あるいは痛みというより、頭が突っ張るような感じです。それが最近は無くなっていました。
 リーディングセッションによると、脳の中で松果体が周りの環境と馴染んできた感じなんだそうです。
 私はこの言葉を聞いて、松果体の成長が一区切りついたことを知りました。松果体が大きくなる過程ですが、まずは前後方向(身体の正面方向)に、細長く伸びて大きくなっていきます。そしてまた球体に戻るという感じです(私の場合だけかもしれませんが)。
 私の最終目標は、古代人の直径3cmです。リーディングセッションによると、いったん成長は止まりましたが、また再開することもあるそうです。


次元の入り口

 松果体が大きくなったことで、異次元とアクセスしやすくなった可能性があります。そんな体験をしたので報告したいと思います。
 やや風の強い日だったのですが、私が駅のホームでベンチに腰かけてボーっとしていると、海岸線の波のように黒い線が私に向かって押し寄せていることに気付きました。最初私は、3次元の物理的なものが押し寄せているのだと思いました。というのも、その波が押し寄せる方向が風の方向と一致していたからです。
 黒い細い糸が波打ちながら10cm間隔くらいの幅で押し寄せる光景をずっと眺めていたのですが、どうもこの世のものとは思えなくなってきました。最初は埃が秩序正しく波をなして、私に押し寄せているかのと思ったのですが、それにしてはどうも様子が変です。その波は幾度も押し寄せては、私の足元で忽然と消えてしまうのです。はっとして私は、別次元の何かを視ているのかもしれないと思いました。それで確認しようと思って、目をこすって改めて視てみました。すると波は消えてしまいましたが、しばらくすると、また視えてきたのです。「何だ、これは・・・」という思いで、ずーっと眺めていたのですが、電車がホームに滑り込んできて、この光景は無くなりました。
 リーディングセッションで私が何を見たのか聞いたら、やはりこの世のものではなく、異次元のものを視たといいます。
 私が視たのは次元の入り口で、その断面を視ていたといいます。次元の入り口はエネルギーでできているので、波打って見えたそうです。そして黒い糸に見えた線ですが、実は小さいひし形の図形が連なったものだったそうです。もっとしっかり凝視すれば、図形がわかったのかもしれません。何とも不思議なものを視てしまったようです。
 どうやら松果体が活性化してきて、普段見えないものが見えてしまったようです。


プラーナ

 今回の松果体トレーニングの成果ではありませんが、太陽凝視によるプラーナについても触れたいと思います。
 私はだいぶ前から空気中のプラーナが見えていました。プラーナは空気中を含めてあらゆるところに存在するエネルギーですが、よく「気」という言われ方をします。「気」ではなく「氣」と書くべきかもしれません。
 ネットでプラーナを検索するとプラーナの画像が出てきますが、プラーナのイメージ図だと思います(プラーナを写真に撮るのは無理なのかもしれません)。私が見ているプラーナはネットの画像よりもっと小さく精妙で、しかも光の色は白ではなく、黄金色に近いものです。私の場合の見え方ですが、長さ1〜2mmぐらいの小さな紐状の光で、黄金色にキラッと光っては次の瞬間消えてしまいます。それが空間中に無数にあって、キラッと光っては消えることを繰り返すので、常に空間中がキラキラと光り輝いて見えます。それゆえ極微小の光が無数に動いているように見えて、幻想的で美しいのです。
 部屋の中でぼーっとしてリラックスしていると、窓から入る太陽光の空間にプラーナが見えてきます。
 それゆえ今回の松果体トレーニングとは関係ないのですが、太陽凝視をしている最中の空間にプラーナがよく見えることに気づきました。
 太陽そのものは眩しいのですが、太陽凝視をしながら周りの空間に意識を移すと、キラキラと光り輝くプラーナが見えてきます。これは私の場合だけなのか、誰でも見えるのかわかりませんが、もし太陽凝視をされていてまだプラーナが見えていないという方は、一度試してみられることをお勧めします。


ピネアルマジスタ

 松果体トレーニングに話を戻します。
 以前のセッションで太陽凝視とピネアルマジスタのどちらが効果があるか聞いたら、意外にもピネアルマジスタの方だと言われたことを書きました。スピリチュアル的ことなので、自然の太陽と人工的な機器を比べたら、普通は自然のものが効果的だという印象があると思いますが、実際は違うようです。
 ピネアルマジスタについてもっと知りたいと思った私は、アネモネが開催しているピネアルマジスタ体験会に参加してきました。
 その会場でピネアルマジスタに関する記事が載った月刊誌アネモネのバックナンバーが売っていたので、3冊ほど購入して読んでみました。その中で得た情報を元にピネアルマジスタについて簡単に紹介したいと思います。

 ピネアルマジスタはブラジル人の超能力者であり発明家であるポール・ロウイス・ラウサッキという人が開発したものです。
 ラウサッキさんは宇宙人から教わって開発したと言っています。今から30年も前に作られたものといいますが、当初は使い方を教えられず放置していたそうです。それが今になって使い方が教えられ、発売することになったといいます。宇宙人によれば、今の現代人に必要なものだからだそうです。日本では2012年に発売されました。
 体験会の講師の方(森本康彦氏)がぼやいていましたが、日本にはピネアルマジスタのマーケット(市場)がないそうです。
 当初は勉強の能率が上がるということで学習塾などの教育関係に売り込んだそうです。それでも値段が11万8千円と安くない値段なので、あまり売れなかったそうです。むしろスピリチュアルに興味がある人に注目されたそうです。

 ピネアルマジスタは脳波をデルタ波(0.1〜3.5Hz)にする装置です。
 ヘッドフォンのようなものを頭に付けるのですが、普通ヘッドフォンは両耳に当てますが、ピネアルマジスタは頭の前後に当てます。前は眉毛の間(第3の目のちょっと下)に当て、後ろは後頭部の神の口と言われる部分に当てます。これにより電気信号を与えて、脳波をデルタ波に導きます。デルタ波の振幅の大きさや、デルタ波に載せる信号の幅はツマミやボタンで調節できるようになっています。
 私は脳波をデルタ波にすることで松果体をトレーニングすると単純に考えていましたが、アネモネの記事によるとまず最初に行うことは、超意識にアクセスしてそれまでの人生で溜め込んできたゴミを掃除することなんだそうです。そのために脳波を下げる必要があるといいます。そして超意識にプログラミングすることによって自己実現が加速するといいます。
 その辺の話を『アネモネ(2012年3月号)』に載ったラウサッキさんの記事から抜粋して紹介します。


 ・・・<『アネモネ(2012年3月号)』、p38〜p40から抜粋開始>・・・

 人生を好ましいものにするには超意識のクリーニングが先決

 世の中には、瞑想したりマントラを唱えるなど、開運や自己実現や自分を癒すための様々な方法があります。
 しかし、どんな方法であれ、超意識の層をクリーニングすることが先決です。なぜなら、私たちは子供の頃から様々な問題を超意識に溜め込んでいるからです。
 何人かの科学者たちの見解によると、子供は生まれてから7、8歳くらいまでに「これはダメ、あれはダメ」などと、10万回もNOと言われます。学校に通い始めると、教師から社会的なルールに基づくたくさんの事柄を記憶させられ、成長する過程では、メディアからのネガティブなニュースを多々受け取ることになります。
 それらはすべて、超意識の層に入っていきます。それにより、トラウマも含めた様々な情報をインプットしてしまうのです。私たちの超意識には、それらが”ゴミ”としてたくさん溜まっていて、それが居座っている限り、運を開くことは難しくなります。
 私たちが超意識にアクセスして最初に行うべきことは、そのような溜まったゴミを掃除することです。そのためには、脳波を下げる必要があります。

 脳波が変われば現実が変わる
 鍵はデルタ波まで落とすこと

 私たちの脳は主に4つの周波数に分かれていて、ほとんどの人は、12〜25Hzのべータ波で動いています。
 疲れた人や、イライラしてストレスが非常に強くなると、人によっては25Hz以上の周波数「スーパー・ベータ」になることもあります。これは異常なベータ波であり、治療が必要とされる段階です。
 「スーパー・べ−タ波」になると安定剤などを処方されますが、単にその人をマヒ状態にするだけですから、それでは解決しません。この場合、脳波の周波数をどんどん落としていくべきです。自己実現でもヒーリングでも、重要なのは「周波数を落とす」ということなのです。
 べ−タ波から周波数を落としていくと、まず7〜14Hzのアルファ波になっていき、さらにそれを下げていけば、3.5〜7Hzのシータ波になります。理想は、さらに下げて、0.1〜3.5Hzまでのデルタ波にすること。これは、偉大なヨーガマスターなどの瞑想中の脳波と同じです。彼らがデルタ波の周波数に達すると、意識と超意識の間にあるフィルターが開き、超意識にアクセスします。
 ただ、通常、ほとんどの人たちは脳波をデルタ波まで落とすのは容易なことではありません。
 しかし、ピネアルを使うことによって、デルタ波へと導くことができます。そして名前のごとく、松果体のトレーニングにもなります。私は、ピネアルは人類の鍵になると思っています。この装置は松果体に強く働きかけるので、アセンションにも好影響を与えるはずです。
 その人の超意識まで働きかけて、トラウマや過去の様々な出来事をすべてクリーニングしてくれる、人類にとって最も重要なツールだと思っているのです。

 超意識にプログラミングすると自己実現が加速する

 何年か前、私はブラジルで、あるシンポジウムに参加していました。その時、フランスの代表からインタビューを申し込まれました。彼は、こう言いました。
 「私は世界中を周って、様々なヒーリング機器を調べて来ましたが、唯一信頼できる機器は、あなたが開発したものだと思ったのです」。
 実際、ピネアルのユーザーたちから、数千にも及ぶ手紙をいただきました。中でも、多かったのは「ピネアルを使ったら、願望が叶った」という声です。長年、他のメソッドを実行してきた人たちが、「今までは成功しなかったことが実現した。その成果が、すごく早かった」と伝えてきました。
 ピネアルはダイレクトにその人の超意識に働きかけるので、自己実現の結果が早く現れます。その人の現実を変えていくスピードが速いのです。また、ピネアルを使うことによって、平和な感覚や幸福感などが増します。
 運を開くために超意識をクリーニングするにあたって、具体的には「自分にプラスになるプログラミングを行うこと」をします。超意識は疑問を持たず、分析をせず、嘘でも真実でもすべてを受け入れるので、望ましい現実をインプットすることがポイントになるのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 超意識にアクセスすることで願望が叶うというのは非常にわかりやすい説明です。
 私は何年か前にシータヒーリングのWSに出たことがあります。シータヒーリングは脳波をシータ波(3.5〜7Hz)にして、アファメーションを行いヒーリングや願望実現を行う手法です。シータ波よりもさらに低いデルタ波にすれば、さらに効果が増すのではないかと単純に思えます。
 ピネアルマジスタでアファメーションを行った例が載っていたので、それを抜粋します。

 ・・・<『アネモネ(2012年3月号)』、p40から抜粋開始>・・・

 ピネアルを使いながら、アファメーションを行なって、運が開けたエピソードは数えきれないほどあります。ただし、アファメーションをプログラミングする際には、言葉ひとつで運命が変わってしまうことがあるので、注意が必要です。
        *
 例えば、ある女性は車や家を買うためのお金が欲しいと思っていました。でも、仕事が忙しくて休みがとれませんでした。そこで彼女は、超意識に対し、宝くじに当たるプログラミングを行ったのです。
 その結果、彼女は宝くじに4回当たりました。私は、彼女に「おめでとう」と伝えたくて会いに行くと、彼女はこう言いました。「私はバ力なことしました。なぜなら、『私は、宝くじが少し当たりました』というアファメーションをプログラミングしたからです。家も車も買えましたが、『少し』という言葉を使ったので、欲しいものを得るために4回も当選しなければなりませんでした。その言葉を使わなければ、1回で済んだのかも知れません」。
 私が提案しているのは、プログラミングするアファメーションを、まず書き出すということ。そして、すぐに実行せずに、2、3日後に読み直して、内容を再確認するということです。

 前向きな言葉で運が開ける

 不運な人は、最初からそのようにプログラミングされて生まれてきている場合があります。この場合、超意識にあるトラウマを掃除すれば効果的です。
        *
 例えば、サッカーの王様、ペレはとても貧しい家庭で生まれました。通常なら、この場合のプログラミングは「常に貧乏な人生を送る」という傾向にあるでしょう。
 しかし、ペレがまだ小さい時、父親はあるシャーマンのもとを訪ねました。そしてこう言われました。「私はこの子が王様になるのが見えます」。実際ペレは、サッカー界の王様になり、大統領や政治家ではない人物で、唯一フランスの凱旋門を通りました。そこを通れるのは大続領だけで、一般人で通れたのは、唯一ペレだけなのです。これは、父からそのような運命になるよう、プログラミングされたからです。ペレの父は、常に「あなたは王様になる、王様になるんだよ」とペレに言っていました。
 ですから、運の良い人というのは、自分がプログラミングしたか、親からプログラミングされたかのどちらかです。子供の場合、生まれてから大体7歳まではフィルターが開いた状態なので、その間、親が何を言うかが子供の運命を左右します。親が子供に向かって、いつも前向きな言葉を言い続けていれば連が開けるのです。
 私の母親は、「子供の教育は、おなかの中にいる時から始めなければいけない」と言っていました。実際彼女は、私が胎内にいる時から「あなたはとても頭の良い人になるよ」と常に話しかけていたそうです。
 そして今、私は、様々な分野の人たちで構成された「200の会」のメンバーです。そのクラブに入る条件は、IQが200以上でなくてはなりません。最後に私のIQを測った時は240ありました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 これは面白いです。
 ピネアルマジスタでアファメーションすると宝くじが当たる可能性が高まりそうです。


宝くじ

 私は宝くじを買わない人間なので、宝くじに関して何の知識もありませんでした。
 でもピネアルマジスタの効果を確かめるには、意外と良い方法かもしれません。それに宝くじに当たれば、お金が入ってくるのですから現在無職で収入がゼロの私には有難い話です。
 これは試す価値があるかもと、宝くじについてネットで少し調べてみました。
 それでわかったことは、宝くじといっても色々あるということです。こんなことは一般常識と突っ込まれそうですが、何しろ私は宝くじに関して全く知らなかったのです。以下、ネットの情報からまとめてみました。

@ジャンボ宝くじ...グリーンジャンボ、ドリームジャンボ、サマージャンボ、オータムジャンボ、年末ジャンボの5つあり、いずれも1等が一億円を超える。

A通常宝くじ...全国くじ(組・番号などがあらかじめ印刷された宝くじ)とブロックくじ(全国を四つの地域に分けて、それぞれの地域で販売される宝くじ)の2種類

B数字選択式宝くじ...番号を選び、抽せん日が曜日ごとにあるタイプのくじ。LOTO7、LOTO6、MINILOTO、NUMBERS3、NUMBERS4。

Cスクラッチくじ...くじ券を削って表れる数字や絵合わせで結果がわかり、発売時期があるタイプのくじ

 @のジャンボ宝くじ以外で億単位の賞金なのが、Bのタイプのくじのようです。
 LOTO7が2桁(1〜37)までの数字を7つ選ぶタイプで、LOTO6が2桁(1〜43)までの数字を6つ選ぶタイプだとわかりました。7とか6というのは選ぶ数字の数らしいです。その他のMINILOTO、NUMBERS3、NUMBERS4も選ぶ数字と規模が違うだけのようです。
 このタイプは自分で数字を選ぶので、人為的な操作が入るのがちょっと気になりました。私は数字を選ぶような操作の入らないような、ただ単純にくじを買うタイプで運試しをしてみたいと考えました。
 そんな単純なタイプがないかなあと探していたら、BIG(ビッグ)というのがあるのがわかりました。
 これはサッカーのJリーグの試合結果を予想するものですが、それをコンピューターがランダムに選択したものを買うことができるらしいのです。つまりくじを買う側は、単にくじを買うだけでJリーグの試合結果をいちいち予想する必要がないわけです。これならJリーグの知識のない私にも買えそうです。しかもキャリーオーバー制で最高6億円というのですから、夢があります。またインターネットで買えるというのも魅力です。


私の戦略

 宝くじで夢を買うといっても、無限に買えるわけではないので、予算をどのくらいにするか決める必要があります。
 私は1ヶ月に投入する金額を1万円として、1年間続けることを考えました。ピネアルマジスタで宝くじが当たるアファメーションを行い、1年後にどのくらいの成果が出ているか検証しようというものです。
 投入するお金の配分ですが、もしBIGをやるとすると、1口300円を1週間に5口づつ買い続けます。すると1週間に1500円で、1ヶ月に6000円です。残りの4000円分を季節ごとに行われるジャンボ宝くじに投入するというものです。
 1年後には12万円投入することになるわけですが、結果として以下の3通りが考えられます。

@12万円全部すってしまう

A12万円分ぐらい当たる(つまり元を取り戻す)

B6億円相当が当たる(大当たり〜)

 これを読まれている訪問者の方々は、間違いなく@だろうと思われていると思います。あるいはひょっとするとAぐらいの可能性はあるかもしれないと思われるかもしれません。世の中そんな甘い話はないと叱られそうです。
 個人的にはBを希望していますが、まあこれは実験ですからどうなるかわかりません。

 ラウサッキさんによるとアファメーションをする際は言葉を慎重に選ぶ必要があるとのことで、これから言葉をじっくり考えたいと思います。
 今後もしBが現実したら(6億といかないまでも高額当選となったら)、記事を書きたいと思います。もしそうした記事が載らなかったら、@かAになっていると考えていただけたらと思います。


  う〜ん、これだとAのトントンじゃニャ〜



中国産輸入食材の戦慄の実態...2014年3月12日

 このところ私は、食品添加物をはじめとして食に関する記事ばかり書いています。
 当HPを訪問される方は、またかと思われるかもしれませんが、これには理由があります。まず最初にそれを説明したいと思います。
 食というと健康に関することだと思われる方が多いと思いますが、実はスピリチュアルな話が前提としてあります。
 以前から当HPを訪問されている方にはお馴染みの話ですが、訪問者からいただくメールを拝見すると、当HPを最近になって知ったという方がかなりいらっしゃることがわかりました。
 それで、そもそもの経緯から話たいと思います(すでにご存じの方はこの部分を飛ばして読んでいただければと思います)。

 私は地球は今、第3密度の世界から第4密度の世界に移行しつつあると考えています。
 スピリチュアルに興味のない方には、第3密度とか第4密度とか、なんのこっちゃという話だと思いますが、単純にいうと地球全体の振動数が上がっているということです。こう言うとアセンションのことかと言われそうですが、アセンションという言葉は誤解されて世間に広まっているので、私はあえてアセンションという言葉を使いません。
 密度という言葉を使い、地球の密度が変化している(上昇している)と表現しています。これは地球の環境が変化していることを意味し、それに伴って人類も変化しないと、この地球で生活していくことはできないことを意味しています。
 神秘家ゲリー・ボーネルさんはそうした人類の変化を、「変容(シフト)」と表現しました。
 ゲリーさんは密度や振動数といった表現を使いませんが、私は人間の振動数という言い方をしています。アメリカ人のチャネラーであるダリル・アンカがチャネリングしている異次元の存在であるバシャールによると、現在の人類の平均振動数は7.6万回/秒〜8万回/秒だといいます。そして地球が第4密度に移行すると、人類の平均振動数は18万回/秒〜25万回/秒になるといいます。つまり私たちは自らの振動数をこのレベルにまで上げないと、地球に生き残れないことになります。
 この第4密度の世界は、これまで色々な言われ方をしてきました。キリスト教では千年王国と言ったり、日月神事ではミロクの世といったり、半霊半物質の世界と言ったりしています。私はそれをバシャールに倣って、第4密度の世界と表現しているわけです。
 そして私は変容を目指す者として、これまで様々なスピリチュアルなワークに取り組んできました。それにより私の振動数は徐々に上昇していったのですが、ある時点でぱったり止まってしまったのです。下がりもしなければ、上がりもしません。それが1〜2年続きました。そうした壁にぶつかっているときに私が指摘されたのは、霊的な成長に肉体が追いついていないというものでした。
 このとき私は、変容するためには霊的な成長を目指すだけではダメで、肉体のケアが鍵となるときが来るということを知りました。
 肉体のケアとは、単純に言うと体内に溜まった有害な物質を浄化(排出)することです。
 現代の日本人の食生活ですが、特に意識もせず普通にしているだけで有害な汚染物質が体内に取り込まれ、蓄積されるようになってしまっています。意識してそうした有害物を取り入れないようにしない限り、徐々に体内に溜まっていってしまうのが現状です。

 私のこれまで数十年にわたる食生活は、(今にして思えば)ひどいの一語に尽きるものでした。
 自炊はせず外食が基本で、家で食べる際はスーパーで買った惣菜のような加工食品を温めるといった具合でした。これにより近年とみに量が増え、毒性も増している食品添加物を数十年にわたって体内に蓄積させ続けたことになります。
 また私は歯が悪く、虫歯の治療に水銀合金のアマルガムや、パラジウム合金のような有毒金属をたくさん詰めていました。それを取り除くまで、体内に有害金属が溜まり続けていたはずです。さらに加工食品を温めるためにフッ素加工した鍋やフライパンを使っていましたし、焼き魚にはアルミ箔を無頓着に使っていました。缶ビールも大量に飲んでいたので、アルミニウムの蓄積も相当なものになっていたはずです。
 私の食生活は、外食と加工食品による有害食品添加物と有害金属を摂取するための生活だったと言えるかもしれません。
 一般の人々はこれほどひどくはないと思います。家庭があれば、通常は奥さんがスーパーで買ってきた農産物を手料理したものを食べるのが基本だと思うので、それだけでもかなり食品添加物の摂取は防げるはずです。

 神秘家ゲリーさんは、地球は1万3000年の周期で分離と統合(ユニティ)の時代を交互に繰り返していると言っています。その移行期間は1000年の幅があり、今から約500年前に地球は分離の時代からユニティの時代へと移行を開始したといいます。2012年はちょうど移行期の中間点であり、地球はあと500年のちに完全にユニティへの移行を終えるとしています。
 しかし人類に残された時間は少なく、2036年までに変容を完了していないと、それ以降の地球には残れないといいます。今年は2014年なので、あと22年間の間に変容をしない人は、それ以降の地球での生活がおくれないことになります。
 この22年間を長いとみるか短いとみるかですが、私の場合はそれまでの食生活を続けていると、あと22年間も生きられないのではないかと感じたのです。50代の私に残された時間は、そう多くありません。これは変容以前の問題です。


 変容(シフト)の為にも、健康や若返りの為にも体内に溜まりに溜まった老廃物の一刻も早い浄化が必要だと気づいた私は、去年の5月から蒸留水を飲み始めました。そして色々な本を読んで、健康や若返りに最も良いと判断したナチュラル・ハイジーンの食事法を(一部ですが)取り入れてみました。
 よく危険性が指摘されるのは農作物の残留農薬とか遺伝子組み換え食品などですが、色々と調べていく中で、それだけではないと気づきました。
 加工食品に当たり前にように添加されている食品添加物は、私たちが知らないだけで、極めて危険なものがたくさんあることがわかりました。強い毒性や発ガン性が確認されているのに、厚労省が許可を出している化学物質がたくさんあるのです。強い毒性があるのに使用を認めているということは、厚労省は国民の健康よりも、医薬業界、食品業界、あるいはアメリカの利益の方を優先しているということです。どうやら国(行政)は、国民の命を守ってくれないようです(厚労省がせめて危険性が高い食品添加物を禁止にするだけでも国民の健康には大きな福音となると思います)。
 ここに至り、私は自分の健康は自分で守るしかないのだと(改めて)気づきました。
 そしてスーパーで普通に売っているような加工食品には手を出してはいけないと考えるようになったのです。

 ここまで読まれてきた方は、私がかなり極端なことを言っていると思われたかもしれません。
 あるいはスーパーで普通に売っている加工食品を全く食べないで生活するなんて不可能だと思われたかもしれません。どのような食生活をするかは個人の選択なので、私はこうすべきだとは言えません。
 ただ加工食品を食べる際には、そうした危険性があると認識した上で食べた方がよいと思うのです。

 さて、やっと表題の「中国産輸入食材の戦慄の実態」に入ります。
 いかにも週刊誌風なオドロオドロしい題名をつけましたが、実際に紹介するのは週刊誌に載った記事です。
 『週刊文春』、「1月2日・9日 新年特大号」に掲載されたタイトル「中国猛毒偽造食品」という記事から抜粋して紹介します。日中韓FTAですが「2014末の実質合意」が決定しており、関税率が大幅に下がることから、安い中国産の農産物の輸入が増えるのは確実となっています。今でも中国からたくさんの農産物が輸入されていますが、現在とは比較にならないほど押し寄せると言われています。中国産の輸入食材については危険なことはよく知られていますが、その危険性がさらに増すことになるわけです。
 中国産というと2008年の毒入り冷凍ギョーザ事件を思い出しますが、そのときは農薬が混入された冷凍ギョーザに運悪く当たった人だけが被害に遭いました。しかし中国産の食材に常時危険な農薬や化学肥料、危険な薬品や食品添加物が入っていたとしたら、それを食べた人に外れはありません。残念ながら、全員当たりです。センセーショナルな表現だと思われたかもしれませんが、これから紹介する『週刊文春』の記事を読まれたら、それが決してオーバーではないと気づかれると思います。
 『週刊文春』の記者が実際に中国で食品を加工している工場を見学したレポートです。うじ虫入りのソーセージや2年冷凍したアナゴを半分混ぜた、”活きアナゴ”などの話が出てきます。私はうじ虫入りのソーセージなど絶対に食べたくありませんが、これらは全然ましな方だと思います。毒性の強いと思われる酸化防止剤の水溶液に浸されたイカリングなど、そんなものを常食していたら命に係わる話です。こうした危険な食べ物の生産が、構造的に当然のこととして行われている実態があります。
 食の安全に関心のある方には、ぜひ読んでいただきたい記事です。


 ・・・<『週刊文春(1月2日・9日 新年特大号)』、p31〜p34から抜粋開始>・・・

 毒液に漬けられたイカリング

 観光都市・青島の北東約250キロにある威海市は、日本向けの水産加工場の集積地だ。
 威海のホテルに投宿後、近所のスーパーへ買い出しに行ったら、いきなり双匯(そうかい)社製の「うじ虫ソーセージ」に遭遇した。11年から12年にかけて、同社はソーセージにうじ虫が混入する事件を頻繁に起こしたが、その都度「当社の製品に問題はない。販売元の管理が悪い」と居直り、ついに回収されなかった。そんなものがいまだに売られているほど、中国では「食」の衛生観念が希薄なのである。
 翌日、水産物加工工場を訪ねた。同行してくれたのが中国の水産物を買い付けて30年以上になるベテランの日本人商社マンA氏だ。工場は器具が錆びついていたり、魚の腐臭が残っていてけっして綺麗ではないが、「中国にしては衛生管理はまずまず」(A氏)という。主な製品は日本向けの弁当用魚製品などだ。「日本の大手企業は、担当者が数カ月に一度やってきて軽く視察するだけ。それでは安全な商品は作れません。中国人の『ちゃんとやってます』なんてだいたい嘘ですからね」(A氏)
 A氏は「他社の例だが」と前置きをして、信じ難い偽装の例を暴露した。
 「中国から輸入される冷凍『活きアナゴ』は、6〜7割が死んだアナゴです。味はかなり落ちますが、これを『活きアナゴ』に混ぜるんです。日本でちらし寿司や穴子のてんぷらになります。我々なら食べたらわかりますが、これまでバレたことがないって中国人業者が言ってました」
 傍にいた水産会社の中国人社長もしきりにうなずく。「その話は本当です。日本から何千トンかの発注があると、その半分は質の悪いアナゴに替えます。2年冷凍したアナゴを混ぜるくらいは普通ですね」
 衝撃的な告自だが、中国の検疫でバレないのか?
 「活きアナゴのサンプルを持って行けば問題ないでしょ? それに、事前に検疫官にお金をつかませるのが普通だから、何も問題にはなりません」
 これが中国の検査の実態だ。なお、ウナギは日本側の検査がうるさくなったため、最近、中国ではアナゴに力を入れているという。
 翌日はA氏と別れ、親しくなったタクシー運転手の紹介で、山東省最大の魚の生産地である栄成市石島の水産加工工場に向かった。石島は威海市から約75キロ南にある。
 社長は日本との直接取引をしたいらしく、見学を申し出るとあっさりと了承した。日本向けにイ力のリングや白身のフライなど、年間に約5000トン出荷しているという。
 この工場では、さらに不衛生な環境下で産地偽装が行われていた。
 工場内は薄暗く、長靴や手袋をしている従業員もいたが、農作業のような軍手姿。それも洗っていないらしく、真っ黒だ。素手で作業をしている者も大勢いた。汚れたバットに入ったイカは常温で放置され、だいぶ傷んでいることがひと目でわかる。イカは添加物の水溶液に漬けられてからカットされるという。鼻を突く剌激臭を発するその液体は「酸化防止剤」という。
 液体の臭いを確かめてみようと指を入れようとしたら、いきなり社長の怒声が飛んできた。
 「危ない!絶対に口に入れるなよ!」
 そんな危険な溶液にイカを漬けるのかと背筋が凍りつく。社長によれば、イカをその溶液に浸すと膨れるため見栄えがよくなり、高く売れるという。
 「でも自分で食べるなら、もちろん形が悪くても添加物なしのほうを選ぶね」
 社長は卑屈に笑った。
 社長はしきりに「日本と直接取引したい」という。日本への輸出権はあるのか尋ねると「ある」という。どうも怪しいので「許可証を見せてほしい」と言うと、「いやいや、青島に輸出権を持っている企業があるので、そこへ送って日本へ輸出しているんだ。うちも輪出権を取れるように話をすすめている最中なんだ」
 つまり、輸出権をもたない零細業者が、商品を大企業に持ち込むという抜け道を使って日本に不衛生な食品を大量輸出しているのだ。
 この工場では産地偽装も行われていた。積み上げられた段ボール箱には生産地として「山東青島」と書かれていた。だが、イカの産地は「石島近海」という。石島と青島は、200キロ以上も離れている。産地偽装ではないかと問い質すと、「いやあ、なんでかな?」
 社長はとぼけていた。

 寿司ネタからコンドーム

 私たちの「不衛生だ」という指摘に社長はカチンときたらしく、「ウチはマシなほう。100%日本向けに作っている工場で、もっと汚いところがある」と言い、近所の工場へ案内された。
 そこは魚のフライ工場だった。遠くまで強烈な魚の腐臭が漂い、工場内は大量のハエが飛び交っていた。床には腐敗した魚の臓物が散乱していたが、作業員たちは魚が落ちても、洗いもせず、そのままトレイに戻して捌いていた。減菌室も消毒液もない。
 この魚フライは、日本の大手スーパーで売られるという。中国の大手企業に納入して、そこから日本に輸出しているそうだ。
 本誌が今まで報じてきた中国食品の危険性について、日本の食品企業は「指定工場で製造したから安全です」と強弁する。だが、それはあくまで三次加工(味付けなど最終加工)だけ。それ以前の工程は、このフライ工場のような零細工場で行われているのだ。
 「衛生管理が徹底しているのは、中国でも10〜15%ぐらい。8割は零細工場で加工したものを大企業が買い付け、そこの商品と偽装して日本に輪出しているのです」(中国の大手食品加工会社社長)
 たとえば、日本の企業が中国の大手企業に魚のフライ1000トンを発注したとする。自社工場で作れない分は下請けや孫請けの工場からかき集めて納品する。そのとき、一次加工(解体など)や二次加工(練り加工など)が不衛生であってもまずチェックはしない。
 「孫請け企業には酷い例が多い。魚に金具を飲ませて重さを増そうとした水産加工の社長に別の人が『バカだな、それなら石にしろよ。バレても魚が勝手に飲んだことにすればいいんだから』と叱っていたほど。中国の食品業界を信用してはいけません」(A氏)
 実際、そうした偽装食品は日本に続々輸出されている。東京で寿司と海鮮井のチェーン店で働く店長候補生は、こんな証言をした。
 「うちが出している寿司ネタは、ほとんどが中国産の冷凍モノです。シンクに水を張って解凍するのですが、袋を開けたら、中からよくコンドームや煙草の吸い殻が出てくるんです」
 日本人のモラルでは到底考えられないが、中国産冷凍水産物では珍しくないのだという。
 山東省は落花生の産地でもある。中国産落花生はアフラトキシンというカビ毒がよく問題になるが、これは天日で充分乾燥させないから発生する。落花生の一大産地である栄成市の市場で見た落花生も明らかに黒く変色していてカビが発生していたが、売る方も買う方もまったく気にしていない。だから平気で輸出もするのだろう。
 A氏の紹介で、サワラの切り身、サバの味贈煮、キムチなどを日本に輸出している企業に向かう。かなり大きな会社で、入口には日中韓の旗を掲げていた。
 工場長によれば、昔は中国産キムチを日本に輸出したが、検疫で引っかかることが多いので、今は韓国に輸出しているという。
 「日本では中国産キムチを売れないのか」と聞いてみると、偽装の”助言”をしてくれた。

 工場内のホースで用を足す

 「これは違法だけど、韓国に送ったキムチを日本の容器に入れ替えて、韓国産のキムチとして日本に送ったら? みんな偽装してる。今は韓国産キムチといっても、ほとんど中国産だよ」
 工場長によると「韓国が輸出しているキムチの86%が日本向けで、その大半が中国産」だという。
 中国産キムチは1トンで6万円強。かなり安い。
 「韓国は検疫の基準が日本より甘いから、韓国に送るほうが確実に儲かるよ。どうだい?」
 違法と知りながら産地偽装を勧めるあたり、いかにも中国人らしい。
 威海から煙台に向かう。ここでサバを加工している工場を訪ねた。ピアスをしたお兄さんがサバの製造過程を説明してくれるが、パッキングした冷凍のサバが直射日光の下で山積みにされていた。今頃、大腸菌が大繁殖していることだろう。
 従業員にトイレを借りたいと言うと、黙ってホースを持ってきた。
 「ここですればいいよ」
 工場内で用を足せという。冗談かと思ったが本気だ。困っていると、従業員用のトイレに案内された。強烈なアンモニア臭で目が痛い。そのうえ扉がなく、外から丸見えだ。中では作業服姿の男が用を足していたが、済ますと手も洗わずに出てきた。そもそも手洗い場がない。彼は消毒液も使わず、そのままサバを開く作業に戻っていった。
 煙台から青島に向かう。工場地帯を流れる川からは、ヘドロのような腐臭が漂う。薬品が混じったような異臭で吐き気を催す。川には真っ黒な水が流れていた。
 「この水がエビやアサリの養殖場に流れていくんだ」
 運転手は悲しそうに言う。青島では様々な工場を訪ねたが、どこも取材拒否だった。中国の新聞では記者が不衛生な工場へ潜入取材して記事にするのが流行っており、工場側もかなり警戒しているようだ。
 運転手の知人の農家に立ちよると、お茶とトウモロコシを振る舞ってくれた。農家の主人はこう言った。「中国では食品の安全より、いかに多く収穫できるかが重要。輸出用のトウモロコシなら農薬、化学肥料、なんでも使うよ。危険な薬も撤くし、何でもあり。自分たちは食べないからね」
 そう言われてトウモロコシに手を出しかねていると、「ああ、それは家族が食べるものだから、農薬は使ってないよ。大丈夫」と、主人はいたずらっぽく笑った。
 中国には「易毒相食」という言葉がある。自分が食べないものは、有毒でも売ってしまえという意味だ。今、中国では歴史的にも稀なモラルハザードが全土に蔓延しているのである。
 「中国産と明記していれば、私は食べません。ところが、今ははっきり中国産とわかるものが少ない。食品が多国籍化していて、原産地が把握できないから、中国産を避けようにも、知らずに食べてしまうのです。日中韓FTAを望むなら、せめて加工食品や外食産業に原産地の表示を義務付けるべきです」(高橋教授)
 安いからと中国産食品に飛びつくのは、日本の将来を担う子供の健康を蝕むことに繋がる。あなたはこんな国に、大切な家族の命を預けられるだろうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 文中に出てきた高橋教授とは、中国の農業に詳しい高橋五郎・愛知大学教授のことで、「今年(2013年)は中国全土が猛暑だったため、殺虫剤を撒き過ぎたのではないか」と不気味なことを言っています。今後中国が猛暑だった年の農作物には、殺虫剤が例年以上残留していると覚悟した方がよさそうです。また中国南部で栽培されるジャポニカ米(短粒種)には、未承認の遺伝子組み換え米が蔓延・混入していて、それを東北米と称して日本で売っているそうです。
 高橋教授は「中国産と明記していれば、私は食べません」と言っていますが、それに関した私の体験を紹介します。
 私は前述したようにナチュラル・ハイジーンの食事法を一部取り入れていて、晩酌の酒の肴は木の実(ナッツ類)と決めています。
 本来ならば有機のナッツ類にすべきなのですが、貧乏人の私はついつい近所のスーパーで売っている安い中国産のナッツを買ってしまったのです。
 その中で中国産の「くこの実」という商品があるのですが、これを食べた後に具合が悪くなりました。
 原材料名の欄に食品添加物が記載されていたら買わないのですが、この商品には、「くこの実(中国産)」としか書いてありませんでした。色が赤いので、最初は赤い着色料が食品添加物として添付されていて、それが原因ではないかと思いました。
 そこでリーディングセッションで聞いたのですが、赤い着色料も入っているが、乾燥させる際に時間短縮のために乾燥剤のような薬品が入れられていて、それが原因だと言われました。原材料名の欄に何も書いてないからといって、けっして安心してはいけないことを再び学びました。
 私も高橋教授に倣って、中国産と明記してあれば食べないようにしようかと考えています。

 『週刊文春』の記者は、「今、中国では歴史的にも稀なモラルハザードが全土に蔓延している」と書いています。
 私はこの意見に関して、少々違った見方をしています。「易毒相食」ということわざがあるといいますが、ことわざとは長い間人々に伝えられてきた知恵が言葉になったものと解釈すると、これは中国の文化そのものではないかと思うのです。
 それゆえ現代の中国で稀なモラルハザードが蔓延しているのではなく、それが長く続いた中国の食文化ではないかという気がするのです。食べ物に対する接し方が日本人と中国人では違うということです。これは文化の話なので、どちらが上といった優劣があるわけではありません。中国の人達は輸出する食物に関しては、日本人から見ると衛生管理が極めて杜撰だという事実があるということです。それを知った上で、安い中国産の食品を選ぶ人は選べばいいと思うのです。

 これまで中国産の輸入食材の危険性を述べてきましたが、これが今流行の嫌韓や嫌中とは全く関係ないことを書いておきたいと思います。
 数年前からマスコミは、日本人が韓国や中国に対して嫌悪感を持つようなニュースを流して、巧妙な世論誘導(別の言葉で言えば洗脳報道)を盛んに行ってきました。ネットではこうした洗脳に見事に嵌って、韓国や中国を攻撃するような言動をする人達がでてきています。ネットでの右翼ということで、こうした人々を”ネトウヨ”というらしいです。
 私は、アジア人同士仲良くすべきだという意見ですので、こうしたネトウヨとは反対の立場です。今回の記事では、単純に中国から輸入された食材の危険性を指摘したいだけです。

 話が逸れましたので元に戻します。
 中国から輸入された食材が危険と言っても、では日本産だったら安全と言っているわけではありません。
 『週刊文春』の記事に、中国の農民が輸出用のトウモロコシには農薬や化学肥料に加えて危険な薬も撤くのに、自分達は無農薬のものを食べているという記述がありました。
 こうした行為は、日本の農家でも当たり前のように行われています。
 また、中国のサバの加工工場で、直射日光の下で山積みにされていたサバが処理されていて、大腸菌が大繁殖しているだろうという記述がありました。こうした食材を日本に輸出する際には、大腸菌を殺すために強力な殺菌剤が撒かれているかもしれません。また加工の途中で変色した際には、合成着色料で色付けしたり、場合によっては漂白剤の液に浸しているかもしれません。
 やはりこうした行為は日本でもあります。日本の安い居酒屋チェーン店のサラダで使う野菜は、鮮度保持のため薬品の入った(亜硝酸塩やポリリン酸塩などを溶かした)液体に浸けているというのは良く知られた話です。
 質的には同じ行為ですが、やはり問題は程度の差です。
 日本の農家では、行政が認可したものだけを撒いていると期待してよいと思います。ですから食の安全のより大きな責任は、行政にあると言えるでしょう。
 怖いのは、中国の農家では「なんでも使うよ。危険な薬も撤くし、何でもあり」と言っていることです。そこに法律などありません。あるのは儲かるなら、なんでもするという態度です。そうした姿勢が中国の日本輸出用の食材加工工場のレポートに如実に現れていると言ってよいと思います。
 中国産は安いです。貧乏人の私には、それはなんとも魅力です。
 しかしその安さと引き換えに、極めて危険な薬品が混ぜられていることを知る必要がありそうです。


    ちゅ、中国産じゃん・・・。



花粉症の原因となる食品添加物...2014年3月5日

 最近テレビでは健康番組が流行っています。
 日本の現代医療には重大な欠陥があると思っている私は、そうした番組は基本的に(観る価値はないとして)観ないのですが、花粉症を特集したものがあったので観てみることにしました。
 以前私は、重度の花粉症でした。
 花粉症は免疫機能がきちんと働いていないものと聞いたので、免疫機能を改善する方法を色々と試してみました。そのおかげか重度の花粉症が、普通の花粉症ぐらいには改善してきました。でも花粉症であることに変わりはなく、今の私にとっても花粉症は大きなテーマです。

 2月28日にテレビで放送された花粉症を特集した番組によると、日本人で花粉症に悩まされる人は2000万人に達し、国民病ともいえると紹介されていました。日本人の6人に一人が花粉症という計算になるのですから、たしかに国民病と言えそうです。
 私がテレビの健康番組を観る価値がないというのは、日本の現代医療は対症療法のみだからです。
 病気の症状が出たら、その症状を抑えることしか頭にありません。一番大事なことは、病気となった原因です。その原因を取り除くことが病気の本当の治療なのですが、現代医療はそれには一切焦点を当てません。見事なほどに、一番大事なことが欠落しているのです。
 (花粉症を特集した)番組でも、やっぱり症状を抑える話がメインでした。
 それでも花粉症の原因を推理するのに、有益な情報があったので、それらを紹介していきたいと思います。
 まず日本に来た外国人が花粉症か調べたコーナーがありました。
 外国人のうち、来日して5ヶ月から10ヶ月の期間の外国人には全く花粉症がなかったのですが、来日して7年たったロシア人女性は花粉症になっていました。来日して5年経った頃から花粉症の症状が出てきたそうです。また来日10年のトルコ人男性、2年のキューバ人男性が花粉症になっていました。インタビューを受けた中国人男性は、日本に住んでいた友人は花粉症だったが、中国に戻ったら治ったという話をしていました。
 これを受けて日本人医師が、日本はスギ大国だから花粉症になるといった説明をしていました。
 私はこの医師の説明は全くのミスリードだと思います。まるでスギ花粉が花粉症の原因であるかのような印象を与えているからです。花粉症の症状をもたらすものは、スギだけでなくヒノキやブタクサなど色々あります。
 また番組では外国で花粉症の症状をもたらすものとして、ロシアの白樺、イギリスの菜の花、アメリカのブタクサ、ヨーロッパのイネ科の植物などが紹介されていました。

 私は花粉症の根本の原因は、私たちが日々食べる食品に含まれる食品添加物だと考えています。
 日本人が消費する食品添加物の量は1年間に60万トンと言われています。一人あたり1年間に4.6kg摂取している計算となるそうです。食品添加物の種類も膨大で、厚労省が認めている食品添加物は、指定添加物(436品目)、既存添加物(365品目)、天然香料(約600品目)、一般食品添加物(約100品目)の約1500品目もあります。食品のラベルに掲載されている食品添加物以外に、明記しなくてよい添加物はたくさんあるそうです。
 私は日本人が食べる食品添加物のすべてが悪いと言っているわけではありません。
 食品添加物の中には非常に毒性の強いものがあり、その中で花粉症の原因となっている物質があると睨んでいるのです。

 以前の記事にも書いたのですが、私が食品添加物が花粉症の原因であるという根拠を示します。
 野生の動物は花粉症になりません。野生の動物と人の大きな違いは食物です。野生の動物が食べる食物には、食品添加物が全く含まれていません。現代人が食べる食物には、いまや大量の食品添加物が含まれています。また人に飼われたサルや犬などは、花粉症になります。しかし野生のサルや犬は花粉症になりません。これから理由は明らかです。人が飼ったサルや犬には、人が食べる物と同じ食品添加物が大量に含まれるエサが与えられているからでしょう。
 こうしたことはテレビに出演するような頭脳明晰な医者はわかっているのだと思います。
 しかし言ってはいけないタブーなのでしょう。食品産業の膨大な利権と、花粉症をはじめとする医療産業の膨大な利権があるからです。症状を抑える対症療法しか行わなければ、食品産業と医療産業には膨大な利益が流れ込み続けることになります。医者という立場であれば、根本治療などできないことは仕方ないかもしれません。もちろん一般庶民からすれば、たまったものではないのですが。

 卑近な例ですが、私の亡くなった母の例を紹介します。
 私の母は九州の長崎県の農家の生まれで、幼少の頃から自宅で育てられた農作物を食べていました。そうした食生活は一生変わらないもので、東京に引っ越してからも母は1日3度の食事をスーパーで買った農作物を調理して食べていました。つまり現代人が多く食べている外食や、スーパーで手軽に買える惣菜などの加工食品は一切口にしなかったのです。その結果、母は食品添加物をほとんど摂ることがありませんでした。その母は83歳で亡くなるまで、生涯に一度も花粉症が症状が出ませんでした。
 一方でそんな母からDNAを受けついているはずの私は、重度の花粉症に悩まされていました。私は数十年にわたって外食とスーパーの惣菜のような物しか食べてこなかったのです。これにより問題はDNAではなく、食生活であることは容易に想像がつきます。農作物には、残留農薬などの問題が指摘されるのですが、母は有機栽培の農作物を食べていたわけではなく、普通にスーパーで売っている農作物を食べていました。これから花粉症の原因として、残留農薬よりも食品添加物の可能性が大きいことがわかります。もちろんこれは私の母という一人の人間の例ですので、多くのサンプルを調べることが望まれます。

 花粉症の原因が食品添加物だという私の仮説が正しいとすると、田舎と都会では花粉症に罹る人の割合が違ってくるはずです。
 スギが多く生息する田舎の山間部で暮らす人でも、食品添加物がたっぷり入った加工食品を食べない人には花粉症の症状が出ないはずだからです。路地栽培の農作物を食べるような田舎の素朴な暮らしをしてきたご老人には、花粉症の人が少ないのではないかと想像します。それと比べて都会で暮らす人は、食品添加物が入った外食や加工食品を食べる割合が多いと思うので、花粉症の割合が多くなるはずです。こうしたフィールドワークをする研究者が現れないかと思います。

 あと自動車などの排気ガスが花粉症の症状をもたらすデータがある件にについても触れておきたいと思います。
 実験によると、空気中の花粉と排気ガスの濃度が高いと花粉症の症状が出てくるという報告があるそうです。これから排気ガスが花粉症の原因の一つではないかという推論も成り立ちそうです。しかし私は排気ガスは、単なるトリガーの一つではないかと思います。実験した例はないと思いますが、野生の動物に花粉と排気ガスの濃度の高い空気を吸わせても咳き込むぐらいで、花粉症独特の症状は出ないのではないかと想像します。花粉症の根本原因は、食品添加物の中の免疫機能を阻害する有害な物質だというのが私の推論です。

 ではここからリーディングセッションで聞いた、花粉症の原因となる食品添加物の一覧を紹介したいと思います。
 ネットの「食品添加物」の表から、私がセッションのときに、花粉症の原因となる有害物質をサイキックさんに特定してもらいました。
 「食品添加物」の表には物質名の他に有害性や備考の欄があります。下の一覧では、有害性の欄をカットし、備考欄の中の食材についてのみ記載しました。これによりスーパーで加工食品を買う際に、原材料名を見て、下の一覧に記された物質があるものは避けるということで目安になると思います。
 では、サイキックさんという霊的なマスターのアドバイスによってできた一覧です。

<着色料>
二酸化チタン    ホワイトチーズ、ホワイトチョコレート

<甘味料>
アスパルテーム   清涼飲料水、乳飲料、菓子、漬物、アイスクリーム、ガムなど

<酸化防止剤>
エリソルビン酸等   果実加工品、魚介加工品、農産物缶詰、漬物など
エチレンジアミン酢酸等 缶詰、瓶詰に使用
BHT         油脂、バター、魚介乾製品、魚介塩蔵品、魚介冷凍品、チューインガムなど
BHA         油脂(特にパーム油)、バター、魚介乾製品(煮干しなど)、魚介塩蔵品、魚介冷凍品、ビタミン剤など

<保存料、防腐剤>
ソルビン酸等     魚肉ねり製品、ハム、ソーセージ、漬物、魚介乾製品、ワインなど

<苦味料>
カフェイン(抽出物) コーラ、ドリンク、チューインガムなど


 サイキックさんによると、特に酸化防止剤は毒性の強いものが多いそうです。
 注意していただきたいのは、健康に良いと思って味噌汁の出汁を煮干しでとることです。煮干しは足が早いので酸化防止剤は必須ですが、上記欄のBHAだけでなく、原材料名に表記してなくても、なんらかの酸化防止剤が使われている可能性は高いそうです。味噌汁の出汁は、昆布と鰹節でとることをお勧めしたいと思います。

 花粉症の症状で目が痒くなることがありますが、よく目の玉を取り出して丸洗いしたいと言う人がいます。
 私も目の痒みに苦しんだ経験があるので、その気持ちはとてもよくわかります。花粉症の症状に苦しみ、少しでも症状を和らげたいと思う方は、加工食品を買う際に原材料名を見て、上記欄の物質が書いてあるものを避けるだけでも試していただければと思います。

 前述した花粉症を特集したテレビ番組ですが、タレントの眞鍋かをりさんがゲストとして出演されていました。
 眞鍋かをりさんも重度の花粉症とのことで、テレビに出るほどの美貌を持った人気タレントなのに、鼻水じゅるじゅるというのは、いかにも大変だと思います。その眞鍋さんは、花粉症の人にとって花粉症が治るというのは人生が変わるぐらい大きなことだと言っていました。
 その眞鍋さんに、出演していた医師が花粉症を根本的に治す治療があると言って驚かせていました。
 その治療法は、舌下免疫療法というのだそうです。
 誠実そうな顔をした医師が、自信ありげに今年から保険適用になる療法だと言っていました。そして花粉症を根本的に治すと断言しました。私はこれを聞いて、あっけにとられてしまいました。舌下免疫療法はスギ花粉を少しづつ体内に取り込んで慣れさせ、スギに対する免疫反応を抑えようとするものです。レンコンのアレルギー抑制効果も同じで、免疫反応を弱めようとするものです。これは典型的な対症療法です。
 花粉症になった根本の原因を取り除くのではなく、免疫反応を弱めて症状を楽にしようとするものだからです。対症療法なのに、根本的に治すと公言してはばからないところに、私は本当に厭(あ)きれてしまいました。テレビでは視聴者を騙す手法が堂々とまかり通っていることを改めて確認した次第です。

 私はナチュラル・ハイジーンの食事法を一部取り入れるなどして、食品添加物をゼロとはいかなくても、できるだけ少なくするように努力しています。それゆえ今年は花粉症の症状が、劇的に治まると期待しています。私の仮説が正しいかどうかは、それでだいたいわかると思っています。スギ花粉の季節が終わるゴールデンウィーク頃に、どのくらい私の花粉症の症状が治まったか報告したいと思っています。



若者よ、勃て!...2014年2月20日

 草食系男子という言葉が、一時期流行りました。
 草食系といっても、別にベジタリアンをことをいっているわけではなく、恋愛に消極的な男子のことをいうのだそうです。
 そして肉食系女子というのは、牛肉や豚肉ばかり食べている女子のことではなく、積極的に男子にアプローチするような恋愛に前向きな女子のことをいうのだそうです。
 私はおじさんなので若い人との交流はないのですが、草食系男子が増えているというのは、感覚的にわかる気がします。
 若い男性が女性化しているようで、テレビでも最近はニューハーフ(昔はオカマと言いましたが)のタレントがやたらに増えた気がします。また若い男性が化粧をするのは当然という風潮があると聞くと、男性ホルモンがいよいよ減ってきていて、男性が中性化に向かっている感があります。
 そうした中、21歳という若さながら女性とのセックスに興味を失った男性のことを書いた本があったので紹介したいと思います。

 私は最近、神待ち少女という言葉を知りました。
 家出などをしてお金に困った少女がネットの掲示板に、お金や食事、宿泊などを援助してほしいと書き込むのだそうです。こうした少女の特徴は、援助の見返りに性的なサービスをしないと宣言していることです。ただ援助だけがほしいということで、神のような存在を待っているという意味で、神待ち少女というんだそうです。
 こうした少女の書き込みに返信するのは、性に飢えた男たちが大半だと思うので、なんの見返りもせずただ援助だけを期待するというのは、あまりにも虫が良すぎる気がします。
 週刊プレイボーイなどに記事を書いているルポライターの黒羽幸弘という人がいて、そうした神待ち少女に興味を持ちます。黒羽氏は、全く性的な見返りもしないのに、報酬だけをもらおうとする少女のメンタリティーに興味を持ち取材を開始します。そうしてまとめた本が、『神待ち少女』(黒羽幸弘著、双葉社)です。
 神待ち少女を取材するにあたり、黒羽氏は情報を求めてまずネットカフェに出向きます。
 そして21歳の若い男性を見つけ、色々と情報を得るべく雑談を持ち掛けます。そのシーンから抜粋します。


 ・・・<『神待ち少女』、p52〜p55から抜粋開始>・・・

 大学生風の女がオープンシートでケータイを充電していた。ドリンクバーにはニット帽の男がメロンソーダを注いでいる。
 どちらも日常に絶望しているようにも見えたし、楽しんでいるようにも見えた。
 神待ちとは無関係だが、21世紀の日本を象徴する場所にいる人間に興味がわき、私はニット帽の男に話しかけてみた。
 男は一瞬だけびくっとしたが、誰とも話をしていなかったので、嬉しいスよ、と言った。
 彼の名前はタカシ。21歳のフリーターだった。
 音楽関係の専門学校を卒業したものの、自分のやりたい道に進めず、だからといって四国にある実家へ戻る気にはなれず、フリーターになった。当たり前だが、すぐに実家から仕送りを打ち切られてしまう。
 アパートを引き払い、友人の家を転々としながらアルバイトで食いつなぎ、気がついたら低料金にひかれて歌舞伎町のネットカフェに漂着した。
 「高田馬場には、けっこう日雇い仕事があるんですよ。でも、学生街だから年の近い大学生とかいるじゃないですか。劣等感を無駄に抱くので、歌舞伎町を選んだんです。ここにも日雇いの仕事があるし」
 タカシと下世話な話をしているときだった。彼はこんな話を始めた。
 「基本的にはネットのサンプル動画で抜いていますけど、たまに人肌が恋しくなるときは、オープンシートにいる女の子に声をかけますね。だいたいみんなそれで稼いでるから、いいよ、手だけならって。場所はトイレとかですね。お金は500円以上払ったことがありません。金欠なので……」
 500円でハンドサービスをする女の子の話など聞いたことがない。90年代のブルセラブームの頃など、制服を着て手コキをしただけで5万円を稼いだ女子高生がいた。00年代に入っても素人なら最低でも2万円を手にできた。いまも高級な手コキ専門の風俗店だと60分1万5000円が相場だ。素人の場合、不況が叫ばれる昨今であっても、どんなに安くても3000円を下回ることはまずないだろう。それを鑑みると500円は驚異的なデフレ価格だ。
 「でも、未成年の家出系の女の子だと仕事はあまりないですからね。500円は大きいみたいですよ。だって500円あったらコンビニでオニギリとカップラーメンが買えますからね。僕にしても金銭的な余裕はありませんから、手でしてもらった日は無料のドリンクバーとソフトクリームで飢えをしのいでます」
 どうやら彼女たちは、誰に対してもこんな価格でサービスしているわけではないようだ。
 彼は特別らしい。
 「年齢も近いってのは大きいと思いますよ。ただ、いくら年齢が近くても、キモい男にはふっかけていますし、手だけでもオッサンには高値でしているって聞きました。それでも3000円とからしいですけどね」
 話を聞いていて、その貧困ぶりというか、底辺ぶりにむなしさがこみ上げてくる。
 「セックスはしたくありませんね。挿入にはあまり魅力を感じないんですよね。愛液で陰毛がべタベタになるのが嫌だし疲れるじゃないですか。体力を消耗すると空腹になるし……」
 自慢ではないが、21歳の頃、私はセックスがしたくてしょうがなかった。食事を抜いてでも、女を口説いたものだ。それに空腹になっても下半身は元気だった。まさか14年後、セックスをしたくない若い男に出会うとは……。
 「セックスして病気とかもらうのも困るんですよ。保険証がないので。恋人ですか? そんな余裕あるわけないじゃないですか。まずはお金を貯めてアパートを借りることの方が先です。ただ、ネットカフェ難民してると、けっこうお金が必要になるんで、今後はマック難民になろうかなって思ってて。100円のコーヒーで粘れるし。どう思います?」
 いつから日本はこんなことになってしまったのだろう。若い男が女の下半身に興味を示さず、手で射精されて満足するようになるとは……。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 今はハンドサービスは安くても3000円が相場で、500円というのは驚異的なデフレ価格なんだそうです。とはいえこれは年の近い若い男子のみの特別価格で、私の場合はオッサンなので3000円なんでしょうね(笑)。
 冗談はさておき、黒羽氏は21歳という”したい盛り”のはずの若い男性が、女性の下半身に興味を失ったことにショックを覚えます。
 黒羽氏はルポライターなので、社会の暗黒面を覗き、その底にある原因を社会構造の面から探究しようとすると思われます。しかし私はこの記述を読んで、黒羽氏とは全く違った視点から考えていました。
 私は若い男性が性欲を失っているのは、むしろ必然のことだと思っています。
 なぜなら若い男性、特にネットカフェ暮らしをしている男性の食生活は、性欲を失くするようになっているからです。

 ネットカフェ暮らしをする男性が食べているのは、コンビニの弁当やおにぎり、サンドイッチなどだと思います。あるいは多少懐に余裕があると、ファーストフードのハンバーガーやフライドチキン、大手チェーン店の牛丼かもしれません。節約するとなると、カップ麺にお湯を注いで食べるぐらいでしょう。飲むのはネットカフェの無料ドリンバーで飲める清涼飲料水などでしょう。
 こうしたものを常食する生活を続けていたら、性欲ビンビンの本来の若者でいることの方が不思議です。
 その理由の一つを『よくもここまで騙したな これが「人殺し医療サギ」の実態だ!』(ヒカルランド)から抜粋して紹介します。
 この本はベンジャミン・フルフォード氏と船瀬俊介氏の対談形式となっています。


 ・・・<『よくもここまで騙したな これが「人殺し医療サギ」の実態だ!』、p34〜p39から抜粋開始>・・・

 中曽根康弘時代に当時の厚生省に圧力をかけて、清涼飲料水、化粧品、洗剤等々、あらゆるものに不妊になったり精子が減る物質を入れたんです。
 ですから、今は子どもを作りたくても作れなくなっているわけです。

船瀬 おっしゃるとおりで、今の20代の精子は40代の半分以下なんです。
 もっと恐ろしいのは、大阪にあるIVFクリニックが調べたらWHO(世界保健機関)の基準では1ミリリットルあたり2000万匹以上の精子がいなければいけないのに、20歳前後の男性はそれをクリアしている人はわずか5%。95%は不妊なんです。
 20歳の一番やりたい盛りのときに不妊なんて、信じられない。

ベンジャミン 僕が20歳のときなんかサル状態で、簡単に1日に10回できた(笑)。

船瀬 その年ごろでセックスなんて面倒くさい、気持ち悪いとか言うのはおかしい。
 98年帝京大学の体育系学生34人の精子を調べた結果、33人(97%)がWHOが定める「不妊レベル」以下だった。条件は@精子2000万匹以上(1ミリリットルあたり)、A精子活性度50%以上。
 日本の若者の生殖能力は、目をおおうばかりだね。
 ちなみに有機農法の農民の精子は一般人の2倍。オーガニック・ライフこそ精力の原点だ。

ベンジャミン ステロイドをやると筋肉はすごく強くなるけれども、あっちがダメになって、短気になるという副作用があるので、そういう可能性もあると思います。

船瀬 カップ麺とか、ありとあらゆるものに環境ホルモンが入っている。
 それと、ハンバーガーをよく食べる人は精子が少ない。
 ピチピチのジーンズをはくのもよくない。

ベンジャミン 睾丸が体温より2度低くないと精子をつくらないので、緩いズボンをはかないとダメです。

船瀬 今の40代の精子の数は、我々60代の数分の一なんです。だから、これからはワシらの時代だ(笑)。

ベンジャミン これとすごく関係があるのは肥料です。
 今は化学肥料が主流になっているので、ミネラルとかビタミンが有機栽培の半分以下になっている。
 そうすると、精子の原材料がなくなる。
 実はこれもキャンペーンのひとつで、我々の食料の中のビタミンとかミネラルをわざと足りなくして、最終的にはべらぼうに高いビタミン剤や栄養剤を買わせておカネを分捕る計画なんです。

船瀬 こっちで減らしておいて、こっちで高い値段でサプリメントを売りつける(苦笑)。

ベンジャミン 化学肥料の原材料の亜リン酸というものが、あと数十年でなくなると言われている。
 そうすると、今の世界人口の7分の1しか食わせられないというストーリーを作っているんです。
 でも、東京とかニューヨークとかほとんどの大都会では人間の排泄物を海に流している。
 ベトナムの田舎に行くと、家族の大事な肥料を盗まれないように、くみ取り式便所のまわりが鎖で囲ってあるというのにね。
 それだけ価値があるものを海に流しているわけです。
 一方通行で、土の中の栄養が全部海に流れ出して、土が?せてしまう。
 人糞を肥料として使おうという人が出ると、人間の汚物をばらまくとか、悪いキャンペーンが始まる。
 そして、人工的な化学肥料を使わせるわけです。
 亜鉛がないと精子は作れないけれども、化学肥料には亜鉛は入っていません。

船瀬 ミネラル不足の作物だらけになってしまう。
 江戸時代には人糞を金肥(きんぴ)と呼んで、売買していた。
 長屋の大家さんは、長屋の住人の人糞を売っておカネを得ていた。

ベンジャミン 今でも人糞の形をしている貯金箱があります(笑)。

船瀬 スウェーデンは立派だと思う。都市の人糞からメタンガスを作って燃料にして、そのカスを堆肥(たいひ)にしている。
 リサイクルしないで海に全部捨てるのはクレージー。
 それも精子が減っていく大きな原因のひとつだ。

ベンジャミン 子どもを作らせない、お年寄りを殺す、みんなから分捕るという仕組みができているわけです。
 最終的にどうなるかというのも考えていて、自分たち支配階級だけは有機栽培のものを必ず食べて、子どもを10人ぐらい産む。
 優生学につながるんです。
 この人たちは、一般人を殺すだけではなくて、喜んで家畜になる方法も研究・開発しているのです。

船瀬 マインドコントロールですね。
 今の医療も完全な”洗脳”政策そのもの。人々は薬が病気を治すと信じ切っている、いわゆる”クスリ信仰”。
 ところが薬物療法(アロパシー)は自然治癒力の治癒反応を逆向きに妨げる。
 だから逆症療法。緊急救命のときはやむをえないが、慢性病に薬物療法は、病気を悪化させるだけ。
 多くの副作用でイモづる式に病気になり、さらに儲かるから彼らは笑いが止まらない。
 そして、抗がん剤を取り扱う看護師の服装には仰天させられる。まるで地下鉄サリン事件並の防護服。
 これは患者を守るのではなく、従業員を守る。そんな超猛毒を弱ったがん患者に注射する。
 悪魔の所行だ(参考:『抗ガン剤で殺される』)。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ベンジャミン・フルフォード氏によれば、中曽根政権時代に当時の厚生省に圧力をかけて、清涼飲料水、化粧品、洗剤等々に不妊になったり、精子が減る物質が入れられたといいます。
 当然ながら、加工食品にも不妊にさせたり精子を減少させる食品添加物を入れることを認可させたことは想像に難くありません。

 話が逸れますが、中曽根政権時代とは1982年から1987年と5年に渡った長期政権です。中曽根康弘首相と当時のアメリカ大統領であるロナルド・レーガン氏は、ロン、ヤスとファーストネームで呼び合う仲の良さだったといいます。こうした日米の蜜月時代に、国民を不幸にする出来事が起こっているのは偶然ではないと思います(さらに言うと、原子力発電を強力に推し進めたのも中曽根政権です)。
 21世紀では2001年〜2006年まで5年続いた小泉政権がそうで、当時のアメリカ大統領はブッシュJrで、このときも日米は蜜月時代と言われていました。小泉首相は、国民の虎の子の資産である郵貯や簡保に溜まった膨大な資金を海外に差し出そうと執念を燃やしていましたし、労働派遣法を改正し製造業での派遣労働を認可しました。これにより製造業の分野で、正規雇用ではない契約社員や日雇い派遣が爆発的に増えていきました。これが貧富の差をさらに拡大させ、貧困化が社会問題となったのは、多くの国民の知るところです。日米の蜜月時代に国民を不利益をもたらす大きな政策が実行されたことは、けっして偶然ではないと思います。
 では日米の蜜月時代を避ければいいのではないかということになるわけですが、その典型が2009年に自民党から政権を奪った鳩山政権です。鳩山政権は明確にアメリカと距離を置く政策をとりましたが、こうした政権はあっという間に叩き潰されてしまいます。

 話がそれましたが、要は加工食品や飲料水、さらに化粧品や洗剤に至るまで、不妊になったり精子が減る物質が入れられているということです。こうした環境で育つ若い男性が性欲を無くし、女性とのセックスを望まなくなるのは、ある意味で当然といえます。
 冒頭で紹介したタカシ君はネットカフェ難民でした。それゆえファーストフードやカップ麺しか食べていないので、そうなるのは仕方ないと思えますが、驚くのは大学の体育系の男子学生の精子の減り方です。
 大学に通えるというのは、そこそこの経済力のある家庭です。そこで育った若者が、ファーストフードやカップ麺しか食べていないはずがなく、普通に家庭料理で育っていると思えます。しかしそうした一般の家庭で作られる食べ物の中にも、人間の健康を奪い、若者から性欲を奪うものが添加されているということです。私はその一つが近年毒性がさらに増し、量も爆発的に増えている食品添加物だと思います。しかし食品添加物の害については、当HPで何度も触れてきたので、今回は触れません。
 今回は若者の性欲を奪う要素の一つとして、若者の必需品である携帯電話から出る電磁波の害を紹介したいと思います。


 ・・・<『よくもここまで騙したな これが「人殺し医療サギ」の実態だ!』、p118〜p121から抜粋開始>・・・

ベンジャミン 電磁波とたばこは同じです。
 たばこは20年、30年経ってから初めて体に害が出る。携帯電話をみんなが持つようになってから、まだ20〜30年だから、蓄積されたときにどうなるか、結果がこれから出ると思う。

船瀬 僕は電磁波過敏症で、携帯電話を耳に当てて3秒、4秒で頭がズーンと痛くなるから、これは半端じゃないぞと。それから、電話の子機で10分か20分ぐらい話すと、翌日まで具合が悪くなる。あれは怖い。

ベンジャミン 子機の受信機をハチの巣に入れたら、方向感覚が狂ってしまってハチが巣に戻れなかったという実験があるんです。

船瀬 やっばりそうか。半端じゃない強さなんです。
 増川先生の話では、携帯電話を有精卵の近くに置いておくと、75%に異常が出た。孵化(ふか)しないか、孵化しても奇形だったそうです。
 だから携帯電話から出ているパワーは半端じゃない。
 全部防ぐことは無理だけれども、イヤホンマイクで120分の1、ブルートゥースで80分の1ぐらいになる。
 火と同じで、危険だから賢く使いましょうというふうにすればいい。
 そうすれば減らせるのに、「危険じゃない」、「だからプロテクトは必要ない」というとんでもない論理にはまっている。

ベンジャミン 持っている場所が大事で、まずズボンのポケットは危ない。精子が3割減ります。それから、心臓の近くも危ない。
 僕は必ずバッグの中に入れて、持つときには足の横にぶら下がるようにしています。
 それから、ラップトップを膝の上に置いて使うと、キンタマを焼かれて、精子が3割、4割減る。

船瀬 とにかく体から離すのが大原則です。
 スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの3ヵ国で出したノルディック報告によると、生活空間の電磁波レベル、1ミリガウスと4ミリガウスとを比べると、小児がんがだいたい5倍から6倍のオーダーで増える。
 日本の国立環境研究所の調査でも、0.5ミリガウスと4ミリガウス以上を比べると、子どもの脳腫瘍が10.6倍、白血病が4.7倍。
 ところがホットカーペットは300ミリガウスです。クレージーだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 これまで若い男性の性欲減退の原因を、食事や環境面から見てきました。
 精子が減った若者の増加が少子化の原因の一つであることは間違いないですが、船瀬氏は人口減少の原因の一つとして飽食や美食を挙げています。
 先進国は軒並み少子化が社会問題となっていますが、逆に発展途上国では人口増加が社会問題となっています。
 その原因が、先進国の飽食や美食であり、発展途上国の粗食ではないかという指摘を紹介します。


 ・・・<『「長生き」したければ、食べてはいけない!?』、p136〜p143から抜粋開始>・・・

 先進国の飽食、美食が不妊の最大原因だった!

 ●後進国は子沢山、先進国は少子化とは

 日本の若い男性の”草食化”は、もはや国家問題。なんと「セックスに無関心・嫌悪感の16〜19歳の男性が2年間で倍増! 全体の3分の1にたっした」。2011年1月12日、厚労省研究班の報告はショック。セックスレス夫婦も40%を超えた。同省は「少子化に直結する問題」と危機感を募らせている。
 いっぼうで「貧乏人の子だくさん」ということわざがある。
 わたしは、かねてから不思議であった。どうしてリッチでないひとびとに子どもが沢山生まれるのだろうか? 逆にお金持ちで、ゆたかな生活を送っているひとびとに、なかなか子どもができない。わたしの親族にもそういう家庭がいくつもあった。
 子宝に恵まれないということは、はた目以上に辛いものだと思う。
 だから不妊治療などに高いお金と長い年月を注ぎ込む。そんなひとびとも、また大変に多い。
 世界に目を転じる。すると、同じようなことが南北間でも起こっていることに気づく。南の発展途上国では、子沢山が多い。そして、北の先進諸国の悩みは少子化だ。
 貧しい国々では子どもが次々に生まれている。なのに、豊かになった国々では、こぞって子どもが生まれない、と悩んでいるのだ。
 だから、奇妙なアンバランスが生じる。南の発展途上国での人口対策は、産児制限だ。北の人口対策は出産獎励だ。まるで、真逆なのである。
 なんで、発展途上国では子どもの数が多いのか?
 「それはアレしか楽しみがないからだよ」と、わたしの友人は意味ありげに笑った。
 「電気がなければ、暗くなったらアレするしかないだろ」(笑)。

 ●作物は肥料が多いと実が入らない

 まあ、ここまでは笑い話である。
 しかし、先進の文明諸国でもセックスの回数は、なかなか半端ではない。フランスなど、ほぼ毎日じゃないか! と思うような励みぶりである(日本は残念ながら最下位!)。だから先進諸国でも、ヤルことはやっているのである。
 しかし、出生児の数は圧倒的に南のほうが多い。ほんとうは栄養をたっぷりとっている北のほうが、子どもがポロポロ生まれそうなものだ。ここまで、考えてハタと気づいた。それは農業問題を取材していたときのヒラメキである。
 農家のひとは「肥料をやりすぎると作物に実が入らない」という。稲でも、なんでも例外なくそうだという。なるほど、肥料をたっぶり与えると茎や葉っぱは見事に大きくなる。しかし、肝心の実入りが悪い。これは、どうしたことか?
 そこで。なるほど……と得心したのである。
 作物に栄養をたっぷり与えると、自分だけ図体が大きくなって、実をつけることを”忘れてしまう”のだ。さらに実がついても大味で美味しくない。
 逆に美味しい作物は、過酷な環境でとれたものほど美味である。

 ●水分・肥料を絶つ農法の奇跡

 酒米に山田錦(やまだにしき)という優良品種がある。これは、文字通り平地の田圃(たんぼ)では栽培されない。日当たりの悪い山間(やまあい)の田で育つから、日本酒造りに適した美味なる米が育つ。
 かつて、トマト栽培などで緑健農法という特殊な農法があることを知った。それは、それまでの近代農法とは、まったく発想を異にしていた。
 まず、肥料をやらない。水もやらない。作土も砂地である。まるで砂漠だ。まさに過酷な生育環境でトマトを育てる。すると、トマトに奇跡がおきる。茎からも糸のように毛が伸びてくる。空気中の水分まで取り入れて生長し、生き延びようとするのだ。
 すさまじい生命力というしかない。そうして、必死に生長して実を結んだトマトはスーパーに並ぶトマトより一回り、二回りも小さい。しかし、それを口をしたひとは驚嘆する。「旨い?」。驚嘆する濃厚な美味しさ。まさに野生の生命そのものの味わい。栄養価を測定するとその数値に仰天する。ビタミンCなど、軒並みに十倍以上のケタ外れの値をしめす。緑健農法のトマトは外観も無駄な葉や茎をそぎ落としてより野生的である。あるひとは、原産地のアンデスに先祖帰りしている、と表現している。

 ●農薬・施肥・除草・耕起…四無(よんむ)の農法

 似たようなことは、身近でもありえる。露地栽培の野菜とハウス栽培の野菜では、味も栄養価も大きく異なる。自然に近い露地栽培のほうが味も栄養価もすぐれる。さらに、オーガニツク栽培になると風味、栄養価は格段に高まる。
 自然裁培の野菜を生でいただいて、その圧倒的な美味風味に感嘆した。栽培した農家の方に聞いた。「本当の自然農法では、堆肥も入れません」、これには驚いた。無農薬、無施肥、無除草さらに無耕起……。世界の自然農法の父として、国際的に尊崇を集める故・福岡正信翁は、これを「四無の農法」と名付けた。
 最近では名著『奇跡のリンゴ』の著者、木村政雄氏(管理人注:木村秋則氏のことだと思います)が、同じ農法を世界に広めている。木村氏は、かつて無農薬リンゴの栽培に困窮し、首吊り自殺をしようと山に迷い込み、自殺寸前に周りの野生植物たちの旺盛な生命力に気づき、衝撃を受けた。
 「農薬も肥料もまいてない。なのに、こんなに元気いっぱい生きている!」
 まさに、天啓の瞬間である。

 ●水を断って大地深く根を張らせる

 貧乏人の子だくさんの話が、自然農法の話にまできてしまった。
 わたしは、どっちも同じではないのか、といいたいのだ。
 「植干(うえぼし)農法」という言葉をごぞんじだろうか? おそらく、初めて聞くかたが、ほとんどだろう。それは、文字通り「植えて」「干す」農法だ。この農法を実践し、広めている農業指導家が出口昭弘先生だ。いっも、ニコニコして温厚温和。先生は、自ら開発したこの農法で、反あたり16俵取りの日本記録保持者だ。俗に「10俵取り」という。反収10俵が農民の夢である。なのに16俵とは、驚くほかない。
 「どうしたら、それだけ取れるのですか?」だれでも尋(たず)ねる。「なにもせんことです。家で寝てりゃいい」。先生はあっさり笑う。相手はキツネにつままれたような顔になる。「植干農法」はあっけないほどカンタンだ。イネの田植えをする。そのあと水を抜く。ただ、それだけ……。「稲苗が横になっていても、ほっときゃよろしい。家でテレビでも見てなさい」。太陽が照り付ける。すると田圃の表面が乾いてくる。苗はゆっくりと立上がり、根は水を求め地中深く、深く伸び始める。こうして、「植干農法」の稲は普通の稲の2倍、3倍もの根を張るのだ。田の表面がひび割れるまで水はやらない。だから「緑健農法」のトマト栽培に通じる。「植干農法」の稲は、背丈は余所(よそ)の稲より低い。しかし、茎は太く、稲の実入りは圧倒的に多い。こうして先生は16俵という日本記録を達成したのだ。「植干農法」のお米のご飯をいただいた。「旨い!」。その奥深い風味は圧倒的だ。
 この「植干農法」には、ほとんど農薬も肥料もいらない。それだけ稲の生命力が強いからだ。また、水田の水の量が3分の1ほどですむ。全国の農家がみな「植干農法」を実践すれば、ダムなどまったく不要になるだろう。

 ●断食させ卵を多産させる養鶏農家

 ここで賢明なる読者諸兄は、お判りになったであろう。
 「貧乏人の子だくさん」は意味があったのだ。それは「緑健農法」のトマト。「植干農法」のイネとおなじ。乏しいゆえに豊か。貧しいゆえに強い。こうして生命は多くの強い子孫を残すのだ。
 それでも「人間は、トマトやイネとちがうだろう?」という反論が返ってくるかもしれなぃ。それは、動物にも共通するのだ。
 たとえば、養鶏農家。養鶏業界では、卵を多く産ませる秘訣がある。それは雌鳥(めんどり)に与えるエサを一定期間絶つのである。文字通り、ニワトリに”断食”させる。すると、その後ポロポロと次々に驚くほどの卵を産むという。
 栄養を断つことで、ニワトリの生殖能力、繁殖能力が、加速されたのだ。
 じつは、同じ現象が人間界にも起こっている。それは、断食道場でのエピソードである。

 セックスと断食…「食を断って強精に!」絶妙の若返り法

 ●食わない奴ほど精力絶倫の不思議

 『断食のすすめ』(前出)には「断食が性能力を抜群に高める」という興味深い章もある。
 その道にお悩みの諾兄も興味津々(しんしん)であろう。タイトルは「セックスと断食−−−絶妙の若返り法として」。
 断食どころか「喰わなきゃ、アッチがだめになるだろう?」と心配する男性軍が大半だろう。しかし、節食するほど性能力は強くなる。少食になるほどSEXが強くなるとは、いったいどういうことだろう。『不食』(三五館)というベストセラーを出した山田鷹夫氏と対談したことがある。50代後半だったが「毎朝、朝勃ちがある」と豪語していた。ちゃんと恋人もいて、日々、励んでいると平然としたもの。
 食を断つほど性能力が高まるとは、自然の摂理をかんがえると充分に理解できる。
 人間の使命は自らのDNAを後世に残すことだ。性欲とは、そのためにあるのだ。
 少食でも生体の治癒力、免疫力、排毒力が向上する。断食ともなれば、それらは劇的な向上を見せるだろう。生命の生存本能のスイッチが「オン」になるのだ。このとき、わすれてはいけないのは、種族保存本能も「オン」になるということだ。少食さらには断食は、生命にとっては危機である。空腹感、飢餓感こそは、その生体アラームなのだ。
 だから少食、断食ほど性欲は昂進し、性能力は劇的に高まる。
 山田さんが不食なのに精力絶倫なのも、ゆえありなのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 船瀬氏は大変興味深いことを指摘しています。
 先進国の少子化の原因の一つは、飽食や美食だというのです。飽食や美食の真反対の行為が断食ですが、その断食によって性能力が高まるということを実例を挙げて説明しています。
 こうした指摘は、私たちの一般常識と全く反対です。私はあるAV男優が監督から、「いっぱい食べないと精子できないよ〜」と言われたというエピソードを思い出しました。セックスは体力も使うし、精子を作るには栄養がいっぱい必要だろうと考えてしまいがちです。
 でも事実は全く反対だというのです。


 ・・・<『「長生き」したければ、食べてはいけない!?』、p143〜p148から抜粋開始>・・・

 ●断食は最上、絶妙の回春法なり

 断食道場である静養院の院長である寺井嵩雄氏は、がぜんセックスへの効用になると能弁、雄弁となる。
 「”男性失格”を意識し始めると、やれ薬だ、強精法だとあわてだすが、そういう付け焼き刃が著効を奏する道理はない。肉や卵を食わねばと、精出す人がいますが、これが逆効果にしかならぬことは、みなさんはもうおわかりのはず。こういう食物は、心理的な精力感を抱かせるだけで、生理的には生命を衰えさせている。だから、美食家というのはたいてい心理的な性欲(性煩悩)は旺盛だが、実戦能力はだらしないものです。性煩悩にとりつかれず、女などを超越し、しかもイザというときには強い、というのが、逆に男らしいというものでしょう」
 いやはや、寺井氏の自信満々の脂ぎったお顔まで浮かんできそう。
 「断食が性能力の回復にも役立つであろうことは、すでに察しがついておられることでしょう。性能力とは生命力にほかならないのだから、体の大掃除をし、細胞を入れ替える断食は、性的若返りに役立つていどではない。おそらく、最上、絶妙の回春法なのではないでしょうか。これは、けっして、私どもの我田引水ではありますまい。他の強精法のように不自然ではないこと、天医の力による若返りであることが断食の何よりの長所です」

 ●「発情期と断食」に潜む自然の理(ことわり)

 寺井氏が院長を務める断食道場に入所したひとたちの生の声も多い。
 「糖尿病やノイローゼで、まったく不能になっていたのが、わずか10日ほどの断食というのに、『完全に回復しました!』と夫婦ともどもの感涙をしのばせるような礼状をよこした人は、枚挙にいとまがありません」「”感涙”というのはけっして誇張ではないはず。というのは、まだ老いてもいないのにアレができないとは、生けるものの絶望的な悲しみであるはずだからです」(寺井氏)
 入所者たちを、深く観察してきた寺井氏は、「断食が若返り法であることは当然」としながら、さらに「『断食とセックス』には、自然界の深い神秘が潜んでいる」という。
 「……サカりのついたオス犬は、何日ものあいだ、食物には見向きもしないでメス犬を追いかけ回します。これを『その方に心を奪われて食うことを忘れているのだ』と擬人的に解釈してはいけないでしょう。『発情期と断食』には、何か必然的な関係があるらしいのです」

 ●鮭もオットセイも生殖期には断食

 交尾期に断食をするのは、犬だけではない。じつは、鮭も生殖期には断食をする。
 鮭はふだん大海にいて、交尾期に入ると河川を遡上(そじょう)する。
 「ナイル河のような大河では、数か月もかかって産卵地にたっし、30〜40%もの体重を失った体で、卵を産みつける」(寺井氏)
 雄鮭は雌の産んだ卵に精子をふり絞ってかけて、やせ衰えた体で死を迎えるのである。なんという生命の継承の壮絶さ、荘厳さ……。
 オットセイは絶倫のシンボルのように思われている。しかし「……交尾期のオス同士は、月余にわたって絶食のまま戦い、勝者がやせ衰えた体でメスを引きつれてハーレムをつくる」「つまり、動物においては、個体保存の本能である食欲と、種族保存の本能である性欲とが、同時に発動しないという関係があるらしいのです」(寺井氏)。

 「正食」「腹六〜七分」で不妊症は完治する!

 ●「断食」は生命の種族保存のジャンプ

 寺井氏は断食が「動物の冬眠や昆虫の変態において、生命力のジャンプの踏み台になっている」と言う。そして「この原理は、発情期間中の断食にも適用されるらしい」と言う。それは「新しい生命を育むとは、種族としての生命のジャンプにほかならないからです」。
 ”ジャンプ”とは言いえて妙な言葉である。
 「断食によって動物の性能力が発現するのなら、同じことが人間にもありうるのではないか? 動物とちがい、断食中でなくても、そのあとに発動してくる、という別はあるのですが−−。こう考えると、回春法としての断食には、いっそう深い意味が見出されそうです」
 深い意味とは、まさにわたしが察知した真実です。つまり、「カロリー制限」と「生殖能力」との関連です。これまで、「カロリー制限」が動物の寿命を延ばす真実を述べてきました。さらにそれは、加齢にともなうシミ、白髪など外見変化から、ガン、糖尿病、心臓病、脳卒中などを防ぎ、若返りをもたらす事実も明らかにしてきました。
 そして、「カロリー制限」つまり少食実践の効果は、それにとどまらず生殖能力まで”ジャンプ”させていたのです。

 ●『少食と正食』 セックス能力を高める

 寺井氏の発言は核心に迫る。
 「……『貧乏人の子だくさん』の理由は、粗食、少食だからこそ『強い』のではないか? 肉食の欧米人より、菜食のアジア人のほうがなぜ多産であるのか? 美食する夫婦になぜ子どもができにくいか?」
 ついに、その疑問は、わたしの疑問と合致した。その答えも、この断食静養院長が明らかにしている。
 「……『少食と正食』こそが、セックスの能力を高めるのです。体の細い人は強い。大食漢は弱い、などの常識は深い意味をもっているわけです」。
?肉食欧米人は少子化、?菜食アジア人は多産化、?貧乏人は子だくさん、?美食夫婦はできにくい、?ヤセの絶倫、?デブの不能(失礼!)……。現に?肥満女性も生殖能力が低下している。
 これらは真実だと寺井院長は言う。
 「少食と正食」がセックス能力を高める−−という彼の理論は、発展途上国が多産で、先進諸国が少産である理由を、明快に説明できる。アジア、アフリカなどの途上国こそ「少食と正食」を実行している。「マクガバン報告」も「チャイナ・スタディ」も途上国の食事は「正しい」、先進国の食事は「誤り」と、断定している。だから途上国は多産なのである。だから先進国は少産なのである。

 ●「貧乏人の子沢山」「金持ちの不妊症」

 ……すると……不妊症の原因がみえてきた。先進諸国の男女の不妊症の原因は、汚染物質の環境ホルモンといわれてきた。それもあるだろう。しかし、それ以外にも食生活が大きな影を落としていた。
 「貧乏人の子沢山」の対極にあるのが「金持ちの不妊症」である。
 ここまで解明してくると、不妊改善にも、大きな光が見えてくる。それは、かんたんなことだ。金持ち夫婦は、貧乏人の食生活を見習えばいいのだ。
 それは「少食と正食」を実行することだ。わかりやすくいえば−−「腹六〜七分」「ベジタリアン(菜食)」。さらに確実な性能力の回復を求めるなら「断食」である。たった、これだけの実践で不妊症は完治する可能性は、極めて高い。
 ガンになる食事は、じつは不妊になる食事でもあった。その「悪食」を「正食」にかえる。そして「過食」を「少食」とする。
 これだけで、子宝に惠まれるのは、ほぼまちがいないと思えます。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 どうやら冒頭で紹介した女性の下半身の興味を失った21歳のタカシ君にも、光明が見えてきたようです。
 断食の最大の効能は、体内の老廃物の排出です。今のタカシ君は、ジャンクフードやカップ麺でたっぷりと体内に毒物を溜めていると思われます。しかし断食を実行することにより、それらは体外に排出されます。そしてタカシ君の性能力は見違える程に甦るはずです。
 断食にお金はあまり掛かりませんから、ネットカフェ難民のタカシ君でも実行可能です。私はタカシ君にぜひこの記事を読んでもらい、断食を実行してほしいと願っています。
 そして、タカシ君の断食後の性能力がどうなったかについて聞いてみたいと思っています。

 21歳の男子が女性の下半身に興味ないというのは、あまりにも情けない話です。

 若者よ、勃て!


 「ねえ、だいじょうぶ、勃たないの?」    「うん……」


(管理人注)
 断食ですが、個人で実行する場合は一般的には3日ぐらいが限度だと言われています。それ以上実行する場合は、断食道場などの専門家がいるところをお勧めします。断食が終わった後の食事を復食といいますが、これがとても大事で、専門家の指導が求められます。



食品添加物ゼロに挑戦!...2014年2月10日

ゲリーさんのイブニングレクチャー

 先月(1月)15日に、東京新宿で神秘家ゲリー・ボーネルさんのイブニングレクチャーが行われたそうです。
 私は参加しなかったのですが、参加したゲリースクール時代の同期生の方から教えてもらいました。内容をメモしたものをコピーして送っていただけるとのことで、お言葉に甘えて送ってもらいました。
 すると今回ゲリーさんが加工食品の害を訴えられていて、私はシンクロが感じてしまいました。
 当HPを読まれている方はご存じだと思いますが、私はこのところ食品添加物を減らすことに取り組んでいます。実にいいタイミングなので、シンクロの意味をリーディングセッションで聞いてみました。すると現在ゲリースクールに通われている方で、私のHPの記事を読まれた方がゲリーさんに質問をしたんだそうです。それでゲリーさんがイブニングレクチャーで、遺伝子組み換え食品の害や、脳下垂体に対する塩素やフッ素の害を言ったいた方がよいと思い触れたそうです。
 いただいたコピーからゲリーさんが食べものに触れた部分を箇条書きで紹介します。

・加工食品を食べるくらいなら、空腹でいる方がよい。
・トウモロコシは100%遺伝子操作されている。大豆、小麦、サトウキビも遺伝子操作されている。コーンスターチが色々使われていて、人体に悪影響を及ぼしている。
・身体が正しい形で調整されなければならない。でないとマインドを一定のところに閉じ込めてしまう。脳下垂体は体温の調整をしている。塩素とフッ素が第3の目に影響を与え、脳下垂体を凍り付かせる。
・黒豆、米、良い水を摂る。米と豆で必要な栄養素となる(ピュアフード)。
・「放射能にヨウ素が効かないのか?」(という質問に対し)、
 放射能が入っているものを避けること。食べ物を食べながら祝福すること。乳製品、卵はそれほど悪くない。根菜を祝福していただく。これはハーモニクス(波動)が強い。青い葉はデトックスが強い。

 私は出席していないので細かいニュアンスはわかりませんが、ゲリーさんの言わんとすることはわかる気がします。
 蛇足ですが、ゲリーさんが黒豆と米で人間が生きるのに必要な栄養がまかなえると言った話で、ゲリーさんのエピソードを思い出したのでお知らせします。
 ゲリーさんが修行時代に、師から3年間、米と黒豆だけ食べて生活するよう言われたそうです。
 3年間じっと米と黒豆しか食べずに過ごしたゲリーさんは、その課題が解けた翌日に楽しみにしていた(ベーコンだったかハムだったか種類は忘れたのですが)肉入りのサンドイッチをおもいっきり頬張ったそうです。そしてゲーッ、と吐いてしまったそうです。3年間のピュアフード生活をすると、肉という食品は身体にあまりにも異質になってしまったということでしょうか。

 以下は、ネットで見つけた今回のゲリーさんのイブニングレクチャーをまとめたものです。参考までに紹介します。

http://cosmicgalaxy888.wordpress.com/2014/01/27/2014%e5%b9%b41%e6%9c%88%e3%82%b2%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%ab%e6%b0%8f%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc/


 ゲリーさんは遺伝子組み換え食品の危険性を言っていますが、トウモロコシが100%遺伝子操作されているといった話はアメリカの話だと思います。日本はそれほどひどくないと期待したいところですが、ウィキペディアによると、日本は2009年に遺伝子組換え作物の栽培国となり、輸入穀類の半量以上は既に遺伝子組換え作物であるという推定まであるそうです。アメリカほどではないにしても、日本も相当に危険な状態になっている感があります。
 以前の記事に掲載したのですが、2012年3月時点での厚生労働省が流通を認めている8つの遺伝子組み換え作物(169品種)を再度列記します。

・大豆   ・・・  特定の除草剤で枯れない、特定の成分(オレイン酸など)を多く含む→家畜飼料、豆腐、油揚げ、納豆
・ジャガイモ・・・  害虫に強い、ウイルスに強い
・ナタネ  ・・・  特定の除草剤で枯れない→ナタネ油
・とうもろこし・・  害虫に強い、特定の除草剤で枯れない→家畜飼料、菓子、フレーク
・わた   ・・・  害虫に強い、特定の除草剤で枯れない→綿実油
・てんさい(砂糖大根) ・・・ 特定の除草剤で枯れない→ビートシュガー
・アルファルファ・  特定の除草剤で枯れない→家畜飼料、スプラウト
・パパイア ・・・  ウイルス病に強い

 これをみると、日本もまたモンサントにかなり浸食されてしまったと言えそうです。
 厚生労働省が認めているのですから、こうした食材が加工食品には、おもいっきり使われていると考えるのが自然です。充分に気を付けたいところです。


食品添加物ゼロを目指して私が選んだ食品群

 以下は、私が食品添加物ゼロを目指して選んだ食品群です。
 食品名とそれを扱っている業者、URL、価格等を紹介します。商品の原材料名がわかるものは記載しています。またサイトに「無添加」という記載があるものは備考として載せました。
 ここでこうした表を載せたのは、ある狙いがあるからです。
 私は訪問者の方々に、こうした食品をベストだと思って勧めているのではありません。もし訪問者の中で、下に挙げた食品群の中で無添加と銘打っていながら、実は添加物を入れていることを知っている方がいらっしゃったら教えてもらえればと思ったのです。
 裏情報を持っている方は、ぜひ以下のメルアドまで教えて下さい。

moto2013_2_18@yahoo.co.jp



●  ... 蒸留水

●  ... 木村秋則さんの自然栽培法による玄米(ソラベル:グローバルフィールド)
http://globalfield.info/brand/solabel_lineup.html
5kg:4200円

● 醤油 ... グローバルクリーン
http://joycart101.net/globalclean/items.php
1000ml:1260円
原材料:大豆、食塩・小麦、米
表示: 「保存料・調味料・甘味料・着色料など一切使用していません」

● 味噌 ... グローバルクリーン
2kg:1995円
原材料:国産大豆、真生塩、みりん(麹を発酵させたものです)
表示: 「防腐剤・人工甘味料・人工着色料等は一切使用しておりません。酵母菌が生きたままの生き味噌です」

● しそ漬け梅干し ... 阿波梅本舗
http://www.amazon.co.jp/%E9%98%BF%E6%B3%A2%E6%A2%85%E6%9C%AC%E8%88%97-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%84%A1%E6%B7%BB%E5%8A%A0-%E3%81%97%E3%81%9D%E6%BC%AC%E3%81%91%E6%A2%85%E5%B9%B2%E3%81%97-%E7%89%B9%E9%81%B8%E5%B0%8F%E6%A2%851kg-%E6%98%94%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E8%A3%BD%E6%B3%95%E3%81%A7%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%94%A3/dp/B005ELBE3W/ref=sr_1_2?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1390443157&sr=1-2&keywords=%E9%98%BF%E6%B3%A2%E6%A2%85%E6%9C%AC%E8%88%97
小梅1kg:3990円
備考: 完全無添加

ジュース用りんご ... e有機生活
http://eu-ki.jp/service/product/608
5kg :2750円
備考: 減農薬

奥出雲唐辛子(緑・黄・赤)セット ... こだわりもんどうげん(オーガニック唐辛子)
http://shop.gnavi.co.jp/dogen/event/304819/
3個セット:1575円
備考: オーガニック

枕崎産 本枯節(鰹節) ... (枕崎市かつお公社)
http://item.rakuten.co.jp/katuo/c/0000000272/
2本組:1619円

ジュース用人参 ... おいしい人参のぶどうの木
http://item.rakuten.co.jp/budounoki/70251-94?scid=me_ich_conf_order_03#70251-94
10kg:2800円
備考: 農薬や化学肥料を使わない有機栽培

木の実等 ... アリサンのドライフルーツ&ナッツ
http://www.binchoutan.com/alishan/dryfruits.html
ココナッツフレーク(ファイン):210円
フルーツ&ナッツミックス   :380円
クランベリー         :440円
プルーン・種無し       :250g、600 円
かぼちゃの種         :390円
カランツ           :480円
備考: 有機JAS認定商品/海外で認証を受けたオーガニック商品
    食品添加物に関する記述なし
    ただしアリサンの商品を紹介する別のサイトでは、「製造に際して一切の添加物、化学成分不使用」という記述が多い。

生カカオ、生アーモンド ... Natshell
http://item.rakuten.co.jp/natshell/fd01-0025/
LC ロー・カカオニブ(アメリカ・USDA認定品)・227g(ローカカオ・ローチョコレート):2300円

http://item.rakuten.co.jp/natshell/nu-0002/
生アーモンド・ホール500g:1350円

米酢 ... 戸塚醸造店
http://www.komesu.jp/shop/products/list.php?category_id=7
心の酢『上澄み無濾過』 500ml:798円
備考: 添加物を一切使用しない純粋米酢の醸造を開始


 こうした食品群を摂っているからといって、私は食品添加物ゼロを達成したとは思っていません。
 (「オーガニック唐辛子のプレゼント」企画の際にも書きましたが)「挑戦」という言葉を使ったのは、それだけやっても完璧にゼロにするのは難しいと考えています。なぜなら食品の原材料名の欄に載っていなくても、食品添加物が秘かに使われている可能性があるからです。
 食品添加物の専門家である安部司(あべつかさ)さんによると、厚生労働省は使用しても表示義務を課さない食品添加物を認めているそうです。食品添加物は消費者にネガティブなイメージを与えますから、記載しなくてよいならわざわざ記載するおめでたい業者がいるはずもありません。記載しなくてもよい保存料を入れて賞味期限が倍に延ばせるなら、製造コストが大幅に下げられるのですから、使わない誘惑に勝てる業者は少ないと思います。
 「松果体浄化大作戦(その4)」にも書きましたが、煮干しがその典型例だと言えます。
 私はスーパーで売っている煮干しを確認してみましたが、けっこう酸化防止剤無添加とか塩無添加と記載されています。にもかかわらず「食品添加物の恐ろしい害」で紹介した医師の池田史郎さんによれば、煮干しには大量の食品添加物が入っているそうです。酸化防止剤無添加という表記はほとんど詐欺みたいなもので、たしかに酸化防止剤は入っていないけれども、その他の記載しなくてもよい保存料がたっぷり入っている可能性があります(そもそも煮干しのように足が早い食材を、全くの無添加でしかも低価格で出すというのは無理な話なんだそうです)。スーパーで売っている煮干しの賞味期限は4〜5ヶ月先ぐらいが多いですが、中には酸化防止剤無添加とか塩無添加と銘打っていながら賞味期限が11ヶ月先というものまでありました。伝統的な防腐剤である塩も入れないのに1年近い賞味期限というのは、何らかの化学物質を添加しなければありえないと思えます。煮干しを使いたい場合は、煮干しを作っている加工工場と契約して、無添加のものを直接送ってもらうしか方法がないのかもしれません。

 私の食品選びの基本ですが、まず無添加と銘打った食品を選び、無添加と銘打ったものがない場合は、オーガニックと銘打ったものにすることにしました。
 無農薬のオーガニックで作られた食品であっても、製品となる最終段階で保存料や着色料などの食品添加物を入れている可能性はあります。そういう面では業者さんの良心に頼るしかありませんが、オーガニックと銘打った商品を作るところであれば、仮に食品添加物を入れたとしても毒性の低いものにしてくれていると期待したいところです。


食材の残留農薬の問題

 私はナチュラルハイジーンの食事法を一部取り入れているので、夕食には必ず丼いっぱいのサラダを食べます。中にはできるだけ多くの野菜を入れるようにしています。例えばレタス、キャベツの千切り、きゅうり、ピーマン、かいわれ大根などです(ちなみにドレッシングとして、レモンやカボスを絞って入れ、それに胡麻をすったもの、さらにオリーブ油か亜麻仁油などを入れています。市販のドレッシングには食品添加物がいっぱい入っています)。
 こうした野菜は有機ではありません。私が住む家の近くには有機野菜を売っているスーパーがないのです。
 そうなると野菜の残留農薬を指摘される方もおられるかもしれません。いくら食品添加物を避けたとしても、残留農薬をたっぷり摂っていれば意味ないのではないかと言われそうです。
 意外と知られていないのですが、残留農薬を避ける最良の方法は、(野菜を避けることではなく)肉を食べないことなのです。
 『常識破りの超健康革命』(松田麻美子著、グスコー出版)から紹介します。抜粋する文章は、Q&Aの形となっています。

 ・・・<『常識破りの超健康革命』、p190〜p193から抜粋開始>・・・

Q5 農薬の問題が心配で、野菜より肉や魚を多く食べているのですが……。

 果物や野菜より動物性食品(肉、魚、乳製品、卵)のほうがはるかに汚染されているのです。
 一方的な情報にだまされてはいけません。真実は植物性食品より動物性食品のほうが、ずっと多くの農薬を含んでいるのです。EPA(米国環境保護局)刊行の『農薬監視ジャーナル』の記事やFDA(米国食品医薬品局)の研究が、私たちのからだにある主な残留農薬源は動物性食品であることを明らかにしています。
 世界的に有名なエコロジストのジョン・ロビンズも、すべての有害な残留農薬の95〜99%は肉、魚、乳製品、卵から体内にとり込まれると述べています。
 彼の調査では肉は緑葉野菜の7.8倍、果物の10.4倍、豆類の10.8倍、穀物の35.1倍、根菜類の40.1倍、ジャガイモの93.7倍もの農薬を含んでいるのです。
 日本の調査でも魚に含まれる有害物質PCB(ポリ塩化ビフェニール)は、緑葉野菜や米の9.5倍、豆類の85.7倍、果物の200倍、イモや雑穀類の600倍であることがわかっています(『日経ヘルス』1998年12月号)。
 私たちは残留農薬のついた野菜を食べるにしても、まず洗って食べますが、人間の食用となる動物たちは、飼料として与えられる農薬つきの穀物や牧草などを洗ってから食べるわけではありません。
 これらの農薬は動物の脂肪組織や筋肉組織の中に蓄積されていき、その濃度はもともとの飼料に付着していた残留農薬の10〜20倍にも達します。動物の肉を食べる人々は、自分のからだの脂肪組織の中に、その動物の体内にため込まれた高濃度の農薬を蓄積することになるのです。
 動物性食品を食べている母親の母乳で育てられている赤ちゃんは、人類のなかで最も濃度の高い農薬をとり込むことになります。EPAや米国大統領環境分析諮問委員会の調査では、全国各地の肉食の女性のうちの99〜100%の母乳から農薬が検出されており、最も強烈な発ガン物質ジェルドリンは許容量の9倍、PCBは10倍にも達しているといいます。
 ベジタリアンの女性の母乳の平均農薬汚染レベルは、アメリカ人女性全体と比べてそのわずか1〜2%にすぎません。このことは、ベジタリアンの食事をしていれば、残留農薬の摂取をいかに減らすことができるかを如実に表わしています。
 オーガニック食品だけを食べれば、摂取する農薬の量はもっと減らすことができますが、値段やそのほかの点で実践するのはむずかしいかもしれません。しかしだからといって果物・野菜の摂取を簡単にあきらめないでください。たとえスーパーで売っている果物や野菜、全穀物、木の実、種子類を食べていたとしても、そのほうが肉や魚、卵、牛乳、乳製品を食べるよりも、はるかに残留農薬の摂取量を減らすことができるのですから。
 これらのプラントフード(植物性食品)にはスリムで健康なからだづくりに必要な要素がすべて含まれています。細胞の酸化を防ぐ抗酸化物質、発ガン物質と戦ったり排除したりするのに役立つファイトケミカル、食物繊維など、動物性食品にはまったく含まれていない重要な成分がこれらの食品には豊富に含まれていることも見逃してはなりません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 農作物の有害な残留農薬ですが、95〜99%は肉、魚、乳製品、卵から体内にとり込まれるというのは意外と知られていない事実です。
 これは食物連鎖の中で、水銀が小魚から濃縮されてマグロのような大型魚に蓄積されていく様子に似ている気がします。テレビではグルメ番組がたくさん流れていますが、必ず肉料理が出てきます。視聴者は、肉汁が滴(したた)る肉を見て美味しそうと思うのでしょうが、私はあの肉汁にはたっぷりの残留農薬が含まれているんだろうなと考えるようになってしまいました。


特に避けたい食品添加物

 これまで私の食品添加物ゼロに挑戦する試みを紹介してきました。
 誰もすき好んで食品添加物を身体に取り入れているわけではないと思います。日々の忙しい生活で、時間がなく仕方なく摂り入れてしまう事情があると思います。仕事に追われている方が、外食やスーパーの惣菜や加工食品を一切排除するというのはかなり困難なことです。
 それでも特に危険な食品添加物を知っておくことは、意味があると思います。
 スーパーで食品を買う際に、ひょいと裏返しにして原材料名を見て、危険な食品添加物が入っていたら買わないようにするだけでも相当な効果があると思います。また食品添加物は、湯通しするだけでもかなり落ちるという話もあります。いったん熱湯にさらして、そのお湯を捨てるという一手間を加えるだけで、かなり洗い流せるそうです。
 そこで『マクドナルド化する世界経済』(ベンジャミン・フルフォード著、イースト・プレス)から特に危険と言われている食品添加物群を抜きだしました。参考にしていただければと思います。


 ・・・<『マクドナルド化する世界経済』、p263〜p270から抜粋開始>・・・

亜硝酸ナトリウム(発色剤)
 ハム、ソーセージ、べーコン、イクラ、スジコなどに使われる食品添加物。強い毒性を持つ。吐き気、下痢、中枢神経麻痺の原因になり、遺伝子に傷をつける危険性もある。魚に含まれる第二級アミンと結合すると、ニトロソアミンという強力な発がん性物質になる。アメリカではベビーフードへの使用が禁止されている。

アスパルテーム(合成甘味料)
 清涼飲料水、ガム、アイスクリーム、ゼリーなどに使われる甘味料。ラットに経口投与する実験では脳腫瘍を発症し、ウサギでは骨格異常を発症したという報告がある。

EDTA2ナトリウム、EDTAカルシウム2(酸化防止剤)
 マヨネーズ、缶詰、加工食品などに含まれており、カルシウム不足や血圧低下、胃腸障害の原因になることがある。毒性が強く奇形の胎児が生まれる性質が見られる。

オルトフェニルフェノール(OPP)(保存料=防力ビ剤)
 アメリカから輸入されるレモンやオレンジなどの柑橘系に使われる防カビ剤。動物実験では膀胱がん、成長抑制などの結果が出ている。そのため、繁殖能力への影響や発がん性が懸念され、農薬としての使用は禁止されているが、食品添加物には使われている。

過酸化水素(殺菌、漂白)
 現在はカズノコの血筋漂白に使われる。大量に摂取すると粘膜のただれや一過性の食中毒症状を起こすこともある。マウスの実験で発がんが見られ、ラットで強い急性毒性が発生し、染色体への異常も認められている。

サッカリン、サッカリンナトリウム(合成甘味料)
 清涼飲料水やガム、かまぼこなどの練り製品、佃煮、漬物、アイス、菓子類などに使われる甘味料。ラットの実験で子宮がんを発症し、発がん性物質であることが認められている。網膜に異常を起こして光アレルギー(光過敏症)の原因になることもある。カナダでは使用が禁止されている。

ジブチルドロキシトルエン(BHT)(酸化防止剤)
 乾燥魚介類、バター、チューインガム、化粧品などに使われる。血清コレステロールの上昇や異常行動を引き起こし、染色体異常の原因としても挙げられる。妊娠したマウスに与える実験では目のないネズミが生まれた。

臭素酸カリウム(小表粉改良剤)
 小麦粉、イーストフード、パンなどに使われる。発がん性が認められ、下痢や嘔吐のほかに、中枢神経麻痺や脾臓肥大、尿細管閉塞などの症状が起きる。パン生地の発酵を改善して風味を上げることから、学校給食のパンに使用されていたため、社会問題になった。1982年以降、パン以外への使用が禁止されている。

チアベンタゾール(保存料、防かび)
 輸入のレモン、グレープフルーツ、バナナなどに使われる防カビ剤。もともと農薬として使われていたものだが、食品添加物としての使用も認められた。めまいや嘔吐、肝障害を引き起こし、遺伝子を傷つけるため、奇形が生まれる性質も認められる。洗ってもほとんど落ちることはない。

ブチルヒドロキシニアソール(BHA)(酸化防止剤)
 パーム油に添加された成分で、バターやマーガリン、食用油脂に使われている。マウスとラットでの発がんや歩行失調、呼吸の逼迫(ひっぱく)による死亡の例などを受けて全面禁止が試みられたが、アメリカの圧力によって取りやめられた。

赤色2号、3号、104号、105号、106号(着色料)
 菓子、かまぼこなどの練り製品、ソーセージ、福神漬け、チェリー、サクラエビなどに使われる。赤色2号はラットの実験によって発がん性が認められ、アメリカでは使用禁止となった。赤色3号は2号より危険な着色料と言われている。

黄色4号、5号(着色料)
 たくあん、菓子、清涼飲料水などに使われ、黄色4号はタール色素のなかで最も大量に使用されている着色料である。蕁麻疹(じんましん)や鼻炎などのアレルギー症状のほか、食欲減退を起こす。ヨーロッパでは規制が厳しい。

硝酸ナトリウム(発色剤、発酵調製剤)
 ハム、ソーセージなどの肉の赤身を保つために使われる。腸内細菌によって亜硝酸ナトリウムと同じ毒性に変わり、嘔吐や下痢などの症状や発がん性物質を有するようになる。

安息香酸ナトリウム(防腐剤、保存料)
 しょうゆや清涼飲料水、キャビアに使われる。痙攣(けいれん)や運動失調、肝障害を起こす恐れがある。また、細胞に突然変異が起きた場合に発がん性が認められている。

イマザリル(防かび剤)
 オレンジやレモンなどの輸入柑橘類に使われる。肝臓や腎臓に障害が出る。

酢酸ビニル樹脂(ガムの基礎剤、皮膜剤)
 よく伸びるガムに多く使われる。ラットやマウスの実験で発がんや皮膚炎が見られた。

パラオキシン安息香酸エチル(防腐剤、保存料)
 食品ではしょうゆを中心に、ソース、酢、バナナなど、食品外ではシャンプーなどに使われる。ラットの実験で生殖機能への害が認められた。

ソルビン酸カリウム(防腐剤、保存料)
 かまぼこなどの練り製品、イカ、佃煮、ジャム、ケチャップ、味噌、菓子パンなど多くの食品に使われる。亜硝酸ソーダと一緒に摂取すると発がんの危険性も。

デヒドロ酢酸(防腐剤、保存料)
 マーガリンやバター、チーズに使われる。乳製品に繁殖しやすいさまざまな細菌、カビ、酵母などの増殖を止める作用があるが、毒性が強く、ほとんどの国では使用がいっさい認められていない。

エリソルビン酸ナトリウム(酸化防止剤)
 ハム、ソーセージ、中華麺のかんすい、豆乳の凝固剤、魚肉製品などに使われる。遺伝子に傷をつける毒性が認められている。

グルタミン酸ナトリウム(調味料)
 うまみ成分が強く、家庭用、飲食店用などさまざまな調味料に使われる。多量に摂取し続けると、肝臓や卵巣、子宮や副腎などに異常を来す危険性もある。マウスの実験で脳神経細胞の破壊が見られた。
 (管理人注:調味料(アミノ酸等)と表記してあったら、このグルタミン酸ナトリウムが入っています。ほとんどの加工食品に入っています)

ピロ亜硫酸カリウム(メタ重亜硫酸カリウム)(漂白剤)
 干しあんず、干しすもも、干しパイナップルなどの乾燥果実や、かんぴょうなどに使われる。ビタミンB1欠乏症による下痢などを引き起こすことがある。

次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)
 果実や野菜、シナチクなどの食品の殺菌や、プールなどの消毒剤としても使われる。毒性が強く、発がん性物質のトリハロメタンを生成する。

プロピレングリコール(溶剤)
 インスタントラーメンやうどん、餃子の皮の保湿、チューインガムの軟化剤、添加物の溶剤などに使われる。原液は猛毒とされ、発がん性が疑われている。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 以前の記事にも紹介しましたが、主に肉製品に添加されている発色剤の亜硝酸Na(ナトリウム)が、魚肉・魚卵・食肉などに含まれるアミンと結合して発ガン物質のニトロソアミンとなり、その毒性は青酸カリに匹敵するというYouTubeの映像を紹介します。ウインナーなどは、包丁で3〜4箇所に切れ目を入れて1分間ほど茹でれば、かなり毒性を取り除けると言っています。

http://www.youtube.com/watch?v=p6T7ZlIMvDs#t=19

 普段元気で特に病気もしていなかった人が突然死することがあります。こういう場合、医者は死因がわからないので心筋梗塞としてしまいます。
 私の勝手な想像ですが、これが実は加工食品の食べ合わせで青酸カリに匹敵する毒性を持ったニトロソアミンなどが体内で大量に発生したため、ということもあるのではないかと思ったりします。

 以下は、アスパルテーム入りの飲料を飲んで失明の危機に見舞われた女性と、突発的な不調に2年間苦しんだ女性のYouTubeの映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=a7yS3b49ups#t=111


  僕はナチュラル・ハイジーン猫! やっぱり健康にはロー(生)フードが一番!



第3密度から第4密度へ...2014年1月30日


はじめに

 去年(2013年)の8月、東京で行われた神秘家ゲリー・ボーネルさんのイブニングレクチャーに出席したとき、私はその1年前(一昨年:2012年)のイブニングレクチャーの時との人数の違いが気になりました。
 2012年のときは1000人収容できる大規模な会場で超満員だったように記憶しています。しかし2013年には、500人規模の会場で、しかもところどころ空席がありました。ちょうど半分に減った勘定です。
 2012年のときに大盛況だった理由は、2012年12月21日の冬至の日にマヤ歴が終わり、人類が滅亡するという話が流布されたのが大きかったと思います。
 ブームと言えたのかもしれません。
 『2012』という題名のハリウッド映画も造られました。また当時は地球が3次元から4次元にアセンションするといった類の本が、多く書店に並んでいました。フォトンベルトという言葉が流行り、フォトンベルトの影響で巨大な太陽フレアが起きて、人類が滅亡するという話を本気で信じた人もいました。
 ところが今では、書店のスピリチュアルコーナーを覗いてみても、アセンションとかフォトンベルトという言葉をすっかり見かけなくなりました。結局のところ、一般の人々にとってみればアセンションとかフォトンベルトも単なる一過性のブームにすぎず、今はすっかり関心を失ったということかもしれません。

 当時スピリチュアルに興味がある人がアセンションという言葉に魅かれたわけですが、私もその中の一人でした。
 ただ地球が4次元にアセンションするという話には、漠然とした違和感を感じていました。というのも(私は見たことはありませんが)すでに4次元世界には地球が存在しているという話を聞いていたからです。すでに4次元の地球が存在するのに、今の3次元の地球が4次元に行ってしまったら、4次元に2つの地球が存在することになってしまうんじゃないかという素朴な疑問を感じていました。
 さらに人間でも3次元から4次元にアセンションする人もいるが、しない人もいるといいます。となると地球が4次元にアセンションしてしまいこの宇宙空間から忽然と消えてしまった場合、アセンションしなかった人は宇宙空間に突然放り出されてしまうんじゃないかと、あらぬ心配をしました。それゆえ私には、地球が4次元にアセンションするという話には、腑に落ちないものがあったのです。
 そうした中でゲリーさんの、

 「地球はアセンションしない。地球は1万3000年周期で分離とユニティの時代を繰り返していて、今は分離からユニティへ向かっている」

 という説明は、私にとって、とても理解し易いものでした。
 ゲリーさんは分離とユニティ(統合)という風に説明していますが、これを振動数で表現する人達もいます。そうした場合に使われるのが、(次元ではなく)密度という言葉です。
 現在の地球は第3密度で、これから第4密度に上昇するといいます。
 地球自体の振動数が上がり、人類もまたそれに合わせて第3密度から第4密度の振動数に上げないと、もう地球上で生活できなくなると言われています。
 私はこの説に納得している一人です。
 以下は私が知っている範囲で、地球がこれから第4密度に振動数を上げていくと言っている人と、それに関連する本を列記したものです。

・坂本政道       ... 『バシャール×坂本政道』(VOICE)
・ジーナ・レイク    ... 『アセンションへの道』(ナチュラルスピリット)
・リサ・ロイヤル、キース・プリースト 『プリズム・オブ・リラ』(星雲社)
・リサ・ロイヤル    ... 『ギャクテックファミリーと地球のめざめ』(VOICE)
・佐藤洋行       ... 『無限意識』(明窓出版)


第3密度と第4密度の違い

 ではこれから地球が向かう第4密度の世界とは、どんな世界なのでしょうか。
 ゲリーさんはユニティ(統合)の世界と言っていますが、これだけでは私たちが具体的なイメージを掴むのは難しいと思います。もう少し説明がほしいところです。
 そこで第3密度と第4密度の世界について説明したものを、2つほど紹介したいと思います。
 まず『プリズム・オブ・リラ』から抜粋します。密度という表現が、波動レベルとなっています。


 ・・・<『プリズム・オブ・リラ』、p27〜p28から抜粋開始>・・・

●第三波動レベルーー立体的意識。自我。集団意識の喪失。個別意識の形成。現在の意識を保ちつつ、過去や未来について思考することができる能力。
 これは、現在の人類が存在するレベルである。また、「分裂」という幻影が生じるレベルでもあり、これを超越するには「覚醒」が必要となる。現在、人類は第三から第四の波動レベルへと移行しつつあり、世界でさまざまな変化が急速に起きているのも、このためである。「大いなるすべて」からのか乖離(かいり)がもっとも顕著で、統合に関する多くの教訓が学ばれ、密度の濃い内的成長が達成されるのも、このレベルにおいてである。
 クジラ類(イルカとクジラ)は、人類と共に第三から第四の波動レベルへと移行しつつある。また、霊長類も第三波動レベルに存在している。近年では、霊長類の進化が一層顕著になっており、これまで人間固有の能力だと考えられてきた、言語習得能力や情緒反応を示すようになっている。

●第四波動レベルーー完全な立体的意識。超意識。自我の保持と集団意識の両立。波動が上昇すると、過去、現在、未来に対する認識が流動的になる。同時に、異なった次元や波動レベルに存在する現実との交流能力が揩キ。否定的意識の堅持が困難になるレベルである。
 現在、地球では第三と第四の波動レベルが重なり合つてぃる。このため人類は、第三波動レベルの特徴である分裂の幻影から解放されつつあり、統一、平和、無条件の愛を希求するようになっている。エネルギーの波動が上昇することにより、現実の展開が急速かつ顕著になる。現在、多くの人が薬物中毒からの脱却を図り、より良い世界の実現に向けて努力しているのも、地球が第四波動レベルに移行しているためである。第四波動レベルでは行動の結果に対する責任が求められ、各自はここで自由意志を持つてぃることを思い出す。肉体が意識の媒体として使われる最後のレベルであることから、多くの宇宙文明が長期間ここにとどまることを選ぶ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 立体的意識という表現が出てきますが、これは第一波動レベル(物質)が点の意識で、第二波動レベル(動植物)が線の意識と説明され、その上という意味で立体的意識と表現しているのだと思います。
 この説明よると、第3密度が分裂し孤立した自我のレベルで、第4密度は個の独立性を保ちつつ、個の意識と集合意識が融合したレベルということのようです。
 もう少し説明がほしいところです。
 『ギャクテックファミリーと地球のめざめ』から抜粋します。


 ・・・<『ギャクテックファミリーと地球のめざめ』、p196〜p198から抜粋開始>・・・

 では、第3密度はどんな特性を持っているのでしょう? それは、最も忘却の深い状態、自分が本当は一体意識であるということを忘れている意識状態です。また、第3密度には、エゴというものが存在します。エゴは、あなたをここにグランディングするためのアンカー(錨)のようなものです。あなたはエゴがあるからこそ、この物質世界や、生存や分離という考え方にフォーカスすることができます。それは、極端に分離した状態の中で目覚めを体験するためです。
 多くの人がエゴをネガティブなものとして見てきましたが、それは違います。エゴには特定の役割があります。人間はエゴなくして、この現実の中でグランデイングすることはできません。みなさんの体はこの現実の中にありますが、健全なエゴを持っていなければ、いろいろな現実を同時に見てしまうという現象が起きてしまいます。それは統合失調症と呼ばれます。というわけで、エゴはとても重要な役割を持っていますが、暴走することもあります。
 第3密度の他の特徴として、著しい二極性があります。つまり、この宇宙を黒か白か、善か悪かで見ることですが、これは本来の一体意識から著しく分離した結果です。このような種類の分離には、必ず対立がっいてきます。このため、第3密度の現実の中にいる惑星では多くの戦争が起きます。みなさん人類は、何千年もの間、この方法で自らを表現してきました。
 これは進化に関する普遍的な概念ですが、どんな存在も、最終的には、第3密度から第4密度に移行していきます。では、この違いを理解してもらうために、比較を使ってしましょう。
 これから、ある第4密度の文明について話をします。それがどの文明がお分かりの人も多いでしょう。サーシャ(管理人注1)を例に挙げます。プレアデス文明は第4密度的な表現をしてきましたが、それはどういう意味でしょう? まず、第4密度において、二極性はそれほどはっきりしていません。男性と女性の違いや、マインドとハートの違いはまだありますが、これらは第3密度のように対立しあうことなく、融合しはじめ、差異がほとんどなくなるのです。
 また、第4密度では、エゴの役割もずいぶん変わってきます。第3密度ほどアンカーが重くないため、エゴは自分の生存についてそれほど心配しなくなり、分離した自己の外にある、より大きな現実のほうへと意識を向けはじめます。このため、そこには対立という考え方ではなく、より自然な調和があります。第4密度は意識が肉体を使って自らを表現する最後の密度です。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注1)『ギャクテックファミリーと地球のめざめ』は著者のリサ・ロイヤル女史が、サーシャとジャーメインという2つの霊的存在をチャネリングして書かれた本です。サーシャはリサ自身の未来生であるプレアデス人女性で、ジャーメインは銀河の集合意識と説明されています。


 第3密度の意識の大きな特徴は、黒か白か、善か悪かという2極性ということのようです。
 これは意識が、本来の一体意識から分離した場合、必然的に生じる結果だと思います。
 私はこの説明を読んでいて、ゲリーさんの言葉を思い出しました。ゲリーさんは、この(3次元)世界は、ジャッジをするとスピリチュアルな能力を失うようになっていると言っていました。
 ジャッジというのは、黒か白か、善か悪か、良いか悪いかといった判定を下すことです。
 こういったジャッジは必ず葛藤を生みます。葛藤はスピリチュアルな能力を奪います。つまりジャッジをすればするほど葛藤が増えて、この3次元の物理世界にどんどんのめり込むようになります。こういう風に、人間やこの3次元世界がデザインされ造られたということかもしれません。
 第3密度の意識が第4密度に移行するというのは、この流れの逆を辿ることなんだと思います。
 ジャッジを手放すことで葛藤がなくなり、スピリチュアルな能力を取り戻していきます。すると意識というものが、すべて繋がっているということに気付き始めます。分離の意識から統合の意識に目覚めていくという流れになります。


第4密度の振動数

 上記の本の中で『バシャール×坂本政道』は、単に第3密度から第4密度への移行というだけでなく、実際に振動数の数値を挙げて説明している点で画期的です。
 当HPの以前の記事にも載せましたが、改めて『バシャール×坂本政道』、p137の表から第3密度から第4密度の振動数を抜粋して紹介します。


密度 振動数(回/秒) 備考
第3密度 6万〜15万 地球は今までこの段階。人類の平均は7.6万〜8万回/秒。初期のアトランティスは平均約14万〜15万回/秒。
移行領域 15万〜18万 上は約18万回/秒。今、人類は第3密度から第4密度への移行期。ムー/レムリアは平均約17万〜18万回/秒
第4密度 18万〜25万 ピラミッド内の儀式で到達したのは約20万回/秒。仏陀やイエス、クリシュナ、ヴォーヴォーカは20万回/秒以上。ここまでは物質界



 今の人類の振動数は、平均で7.6万〜8万回/秒だといいます。
 そして第4密度となった地球に暮らす人々は18万回/秒以上だといいます。私が以前、リーディングセッションで聞いたところでは、第4密度で暮らす人々の平均は22万〜23万回/秒という答えでした。
 ではここで『バシャール×坂本政道』から、第3密度と第4密度での人々の人間性や行動パターンの違いについて抜粋して紹介したいと思います。
 バシャールとはダリル・アンカ氏がチャネルしている霊的な存在で、以下の文は坂本さんとバシャールの会話形式となっています。

 ・・・<『バシャール×坂本政道』、p130〜p132から抜粋開始>・・・

坂本
 では、7万6000回/秒の平均的な人間と、18万回/秒の人間の差はどういうところに現れるんですか。
 人間性や行動パターン、あるいは欲に対する考え方、その辺の違いを教えてください。

バシャール
 これから私たちが言おうとしていることは、とても一般化されたことです。
 明らかに一人ひとり個人差があります。
 しかしながら、一般的に申し上げると、物質的な現実の低いレベルの振動数で生活している人々は、自分自身を力づけるというセルフ・エンパワーメントのレベルといまだにつながっていません。
 人生の多くの分野においてそうです。
 彼らの決断は、その多くがおおむね怖れを土台にしています。
 それ故、より強いネガティブな信念体系にもとづいた、より強いネガティブな感情を経験することがあるでしょう。
 また、彼らは、この物質的な現実がすべてであると強く信じているかもしれません。
 あるいは、たとえ何らかの宗教やスピリチュアルな信念をもっていたとしても、自分は非力なのだという思いや怖れにもとづいた信念をいまだにもっているでしょう。たとえば、死んだあとには罰を受ける、というような信念を。

 一方、高い振動数の人はふつう、バランスや自由、選択、誠実さ、責任に関連した信念をもっています。

 つまり、低い振動数の人はいわば悲観的な傾向があり、高い振動数の人は楽観的な傾向があるのです。

 低い振動数の人は、より困難な状態を生みだすような信念をもつ傾向があり、下向きのらせんを描いています。
 一方、高い振動数の人は、ものごとを簡単に楽に創造することができるという信念をもち、上向きのらせんを描いています。

 低い振動数の人は、何かを起こすためにはものごとをコントロールする必要があると信じています。
 一方、高い振動数の人は、自分がすべきなのは、それが起きてくることをただ許すこと、それが起きるのにまかせることだと理解しています。

 低い振動数の信念体系をもっている人がポジティブな方向への変化を望んでいるとき、その変化を大変動、破減的なかたちで体験する傾向があります。
 一方、すでに高い振動数をもっている人がさらに拡大し、よりポジティブな変化が起きることを望むときには、彼らのもっている信念体系のために、シンクロニシティやミラクルやマジックのようなかたちで変化を体験する傾向があります。

 ・・・<抜粋終了>・・・


地球が第4密度に移行する時期

 気になるのは、ではいつごろ地球は第4密度に移行するかです。
 それに関して『anemone(アネモネ)』2014年2月号に、佐藤洋行(さとうひろゆき)さんという人が2015年10日10日だと言っている記事を見つけました。
 時期に関して明言しているのを私は初めてみたので、思わず「おおっ!」と唸ってしまいました。2014年の傾向も含めて、佐藤さんの記事を抜粋します。


 ・・・<『anemone(アネモネ)』2014年2月号、p8〜p10から抜粋開始>・・・

 「第4振動密度」に向かう2014年の傾向

 昨年未から始まった次の進化段階への移行の1年

 このような流れで、実は2013年11月から、神の世界での変化が加速しています。
 その影響を受け、この世界では2013年12月12日から「第4振動密度」に移行するための変化が一 層強まりました。
 現在の地球は「第3振動密度」です。「第4振動密度」に上がるのは、2015年10月10日の予定で、今も進行中です。地球は宇宙でも非常にレアなケースとして、人類は肉体を持ったまま「第4振動密度」の世界へと上昇中なんです。
 その影響で、2014年は人々の意識変化のスピードがかなり速まるはずです。
 このことについて、もう少し詳しく説明していきましょう。

 現象
 振動数の適応しない人が急増

 「第4振動密度」の世界へと向かうにつれ、魂の振動数が適応できない人たちが、現在、地球上からどんどんいなくなっています。今年は、天変地異が原因ではなく、あっという間に亡くなっていく人が非常に増えます。特に、自殺者が増えることでしょう。良くも悪くも人の遺伝子に影響が現れるので、例えば、余命半年と宣告されていたのに、病気が悪化して1週間後に亡くなるといったケースも珍しくないでしょう。病気以外では、事故も増えることになります。
 このことを、恐怖に感じる人も多いでしょうが、急激に加速し、増加していきます。でも、前向きに考える人にとっては、これほど心強く、面白い時代はありません。たとえ重い病でさえも、意識の持ちようで治るのが早まったりします。時間の流れが早まっている分、良くも悪<も現実になるのが早いからです。

 ・・・(中略)・・・

 2013年は、2015年に向けての”膿み出し”を行っている状態でした。その影響で、意識レベルが低くなる人が現れていました。それは、今年も同様です。
 人々の意識変動が激しくなるので、適応できない人たちが「自分はもう地球にはいられない」と魂レベルで分かってしまい、気も狂わんばかりになるからです。
 彼らのような人たちが、何らかの形で暴れ出す可能性もあります。カルマの関係で関わり合う場合以外は、距離をおくほうが良いでしょう。
 逆に、振動数が合う人たちは、今後ますます連携していきます。二極性が統合された人が多くなるので、人によっては、ものすごく優しい人が増える気がします。
 反面、ささくれ立つ人も増えて、二極化していくんです。それが、極端に現れるのかなと思います。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 地球が第4密度に移行する予定が2015年10月10日だとしたら、もうあと2年もないことになります。
 これから第4密度にシフトする人々がどんどん現れてくるのでしょうか。気になるのは、いつごろまで第4密度にシフトする猶予期間があるかです。
 これに関しては、ゲリーさんが人々の変容の期限は、2036年までだと言っています。これが事実だとすれば、この期間までにシフトできなければ、もう地球上で生活することはできないことになります。あと22年です。これを長いと捉えるべきでしょうか、それとも短いと捉えるべきでしょうか。


4次元の地球へアセンションする方法

 これまで地球が第4密度に上昇するので、人間も地球に残りたいのであれば、第4密度に振動数を上げるしかないという話をしてきました。
 第3密度での転生を望む、あるいは第4密度に行きたいけれども振動数が上がらない人は、この地球で死を迎えたあと否応なく別の第3密度の天体へ移らざるを得ません。
 しかしもう一つの選択肢があります。
 それは4次元の地球へ行くことです。
 その為の方法を伝授しているのが、神秘家ドランヴァロ・メルキゼデクさんです。
 いまドランヴァロさんは、4次元の地球へ移行(アセンション)するための準備を行うWS(ワークショップ)を世界で展開しています。WSの名はATIH(Awakening The Illuminated Heart の頭文字を取ったもの)です。
 このATIHで、まずハートの聖なる空間に入ることを学びます。そしてハートの聖なる空間の中のさらに小さなタイニィスペースに入り、そこからマカバ(管理人注2)を活性化します。ATIHで行うのは、ここまでです。
 あくまでもこれは準備段階で、こうした準備が出来た人が4次元の地球へ旅することができます。
 この4次元の地球へ旅する方法は、去年(2013年)の9月に、ドランヴァロさんがネット上で公開しました(今は削除されているかもしれません)。

 この4次元の地球へ旅する方法ですが、以前は『フラワー・オブ・ライフ』に載っているマカバ瞑想で行うことになっていました。本では1〜17呼吸のやり方が書いてあり、最後の18呼吸目は書いてありませんでした。それゆえこの秘密は当初、18呼吸目の方法と紹介されていました。この秘密が遂に公開されたわけですが、やり方はマカバ瞑想とは全く違ったものだったのです。

 『フラワー・オブ・ライフ』を読んでマカバ瞑想に励んできた人は、こうした変更で複雑な思いをされたかもしれません。
 私がATIHのWSに参加したときに知り合ったHさん(男性)は、1年間毎日欠かさずマカバ瞑想をしてきたそうです。
 そのHさんが、ATIHの日本でのファシリテーターの一人である海部仁美さんのWSに出たとき、自分のマカバが活性化しているか質問したのです。その時海部さんは言いにくそうに、

 「マカバ瞑想をしてきた人は、マカバが活性化しにくいんですよね・・・」

 と答えていました。
 横で聞いていた私は、Hさんの愕然とした顔を見て、とても気の毒になってしまいました。
 マカバを活性化したい一心で1年間必死で続けてきたマカバ瞑想が、逆に活性化を邪魔しているという話ですから、本人からすれば踏んだり蹴ったりです。

 先日ですが私のゲリースクール同期生のSさんから、マカバ瞑想を始めたけれども、やり方がわからないところがあるので教えてほしいというメールが来ました。
 私は慌てて、「ドランヴァロさん自らマカバ瞑想を勧めていません。今はハートの聖なる空間へ入る瞑想です!」と返信しました。
 最近の動きについて意外と知らない人が多いと気づきました。マカバ瞑想をやっている方は、ぜひ最新の情報をチェックしてほしいと思います。

 最後の秘密であった18呼吸目の方法ですが、いまは「ラスト90度ターン」と呼ばれています。
 なぜ90度ターンかというと、次元を超えるさいは90度というのが鍵になるからだといいます。私はその方法を知っていますが、残念ながらそれをここに載せることはできません。私はATIHのファシリテーターではないので、それを公開する立場ではないからです。知りたい方は、ATIHのWSに参加していただきたいと思います。

 「ラスト90度ターン」に関して大事なことは、4次元に旅立ったら、もう戻ってこれないということです。
 それゆえ安易にやってよいことではありません。もうこの3次元の物理世界には二度と戻ってこないという大変な決意で臨む必要があります。
 ただし、4次元地球への旅の最後の直前まで行って、戻ってくるという選択肢はあります。
 ドランヴァロさんは、直前のこれ以上進んだら4次元の地球に行ってしまうという段階まで行って、そこでガイドに行ってよいか聞いたら、「いまではない」と止められたそうです。
 それゆえ私もそうした旅が可能になったら、練習の意味で直前まで行ってみたいと思っています。
 ただしあくまでも練習です。私は4次元地球へ行くよりも、ゲリーさんが言うような変容(シフト)の方を望んでいます。私は、第4密度となった新たな地球を見てみたいのです。


(管理人注2)マカバとは人間の周りにあるエネルギーフィールドのことで、これを回転(活性化)させることにより、それが乗り物となって次元間の移動が可能になると説明されています。


  ヨッと! ラスト90度ターン!




松果体浄化大作戦(その4)...2014年1月17日

 これまで「松果体浄化大作戦」というタイトル記事を3つ書いてきましたが、今回は4回目です。
 先日、リーディングセッションを受けてきたので、その際にまた色々と私の松果体について聞いてきました。
 まず松果体に溜まり易いといわれる石灰成分がどの程度取れたか聞いてみました。すると82%取れているという答えでした。1ヶ月前に聞いたときは80%でしたので、多少は前進していますが、そのペースはだいぶスローダウンしてきた感があります。
 身体全体では、石灰成分は76%取れているという答えでした。去年の5月に蒸留水を飲み始めた頃、身体全体の石灰成分の除去にどのくらいかかるか聞いたら、4〜5年と言われました。蒸留水だけだと、やはり数年単位の時間が掛かったのだと思います。76%は全体の4分の3ですから、それを考えると実際はスローダウンどころか、かなりのハイペースなのかもしれません。
 MSM(メチルサルフォニルメタン)サプリを飲んだせいで、相当に時間が短縮できたようです。ちなみにMSMサプリは、これからも1日3錠ずつ飲むようにサイキックさんから言われています。
 松果体に溜まり易い水銀やフッ素の量も気になって聞いてみたら、それも80%取れているという答えでした。
 石灰、水銀、フッ素は、もう5分の4も取れているのですから、松果体に関しては当初の目的をほぼ達成したと言えるかもしれません。

 そうなると次の課題は、いかに松果体を大きくするかです。
 「松果体浄化大作戦(その3)」の記事にも書きましたが、私は松果体を大きくする(鍛える)ために、以下の3つのワークを考えました。

・太陽凝視
・ピネアルマジスタ(デルタ波で松果体を活性化する電子機器)
・ゲリーさんの片鼻呼吸

 (その3)の記事では太陽凝視はまだ始めていませんでしたが、一念発起して年末から始めました。
 夕日より朝日がエネルギーが強くて良いということで、朝日で太陽凝視をしています。私が住んでいるアパートの東側に3階建ての中学校があって、窓から太陽凝視は無理だと思っていたのですが、そうではありませんでした。窓からの視界全般を中学校の建物が塞いでいるわけではなく、地平線の朝日が見える角度があったのです。
 地平線から登った直後の朝日はそれほどまぶしくありません。それで朝日が現れた直後から始めて、まぶしくて見ているのがちょっときつくなったかな、ぐらいまで見ています。時間にすると、およそ10分ぐらいです。
 太陽凝視で心配なのは、やり過ぎで目を傷めることです。リーディングセッションでこうしたやり方で問題ないか聞いたところ、問題ないという答えでした。このやり方で太陽凝視を続けていけば、目も慣れてきて自然と時間も長くなるのではないかと期待しています。

 次にピネアルマジスタですが、最初1日に6分から始めて徐々に時間を延ばし、今は18分掛けています。
 松果体を大きくすることに関心のある方は驚かれるかもしれませんが、サイキックさんにピネアルマジスタと太陽凝視のどちらが効果が大きいが聞いたところ、なんとピネアルマジスタという答えでした。
 たしかにピネアルマジスタを掛けてから、私の松果体はみるみる大きくなってきたようです。
 最初は直径が平均0.85cmでした。それが前回聞いたときは平均13.5cmとなっていました。体積だと4倍に膨れ上がったことになります。そして今回聞いたら短いところで1.5cmで、長いところだと1.7cmだというのです。平均1.6cmで計算すると、体積は前回の1.6倍となります。最初のときに比べると、なんと6.6倍にもなっています。
 当然ながら、私はこのところなんとも言えない頭の圧迫感を感じるようになりました。
 以前ゲリースクールの同級生だったOさんの松果体が大きくなって、Oさんが頭痛に悩まされたという話を紹介しました。
 今の私がそういった状態です。
 ただ私の場合は頭がズキズキ痛むというのではなく、頭が圧迫されているような感覚が強いです。一般的な頭痛とはちょっと違うかもしれません。たしかに痛みはあるのですが、なんか頭が突っ張っているという感じです。Oさんは頭痛に悩まされて大学病院に検査に行きましたが、私は原因がわかっているのでその点ではラッキーです。それなりにきついのですが、頭が張った感覚が襲ってくるだびに効果が上がっていると思うことにしています。

 ゲリーさんの片鼻呼吸に関しても聞いてみました。
 片鼻呼吸自体にも松果体を大きくする効果があるそうです。さらに松果体を活性化させる効果があるそうです。現在1日に8分しかやっていませんが、これも徐々に時間を伸ばしていくとよい言われました。

 松果体の形ですが、面白いことを言われました。
 真っ直ぐだったのが、くの字に曲がってきているそうです。これは大きな変化(進化)だそうで、形がくの字になることで、あちらの世界(霊的な世界)と繋がり易くなるんだそうです。私の松果体のイメージは、ピンポン玉のような球だったのですが、そうでもないようです。

 どうやら今のところ、私の松果体は順調に大きくなっているようです。
 最終的な目標は、古代人の大きさであるピンポン玉大(直径3〜4cm)にすることです。このペースでつづけていったら、いつごろ達成できるか聞いたところ、一応の目安として今年の9月後半を言われました。
 でも変化が著しいので、早まる可能性もあるし、逆にそれに疲れたと感じたら遅くなる可能性もあるそうです。

 ピネアルマジスタは11万5千円もする高価なものなので、買おうと思う人はほとんどいないと思いますが、サイキックさんによると私には効果は大きいようです。これと太陽凝視と片鼻呼吸で、今のところ相乗効果で成果をあげているようです。


 前回「食品添加物の恐ろしい害」で食品添加物が思った以上に身体に害を及ぼすという記事を書きましたが、当然ながら松果体にも良くありません。リーディングセッションで聞いてみると、食品添加物を摂らないようにすれば松果体の浄化にも良い影響があるといいます。松果体について、できることは何でもやると決めている私は、食品添加物についてもできるだけ排除することにしました。
 私は今、ナチュラル・ハイジーンの食事法を一部取り入れています。
 それゆえ以前の店屋物とスーパーの惣菜しかなかった食事に比べれば、たいぶ食品添加物の摂取量は減っているはずです。
 しかしそれでも探してみると、けっこう食品添加物を取り入れていることがわかりました。
 私がこれまで行った添加物を減らす試みを紹介したいと思います。

 まず朝ですが、ナチュラル・ハイジーンは午前4時から12時までは排泄の時間として、基本的に朝ごはんは食べません。食べるとしたら、消化に負担の掛からない果物を勧めています。
 私は、朝はリンゴを1個を食べています。
 理想は自然栽培で育てた木村秋則さんのリンゴです。
 木村さんのリンゴなら、農薬や殺虫剤はもちろん肥料も与えない完全無添加なので理想的なのですが、手に入らないので仕方ありません。自然栽培がダメなら、次に考えるのは有機栽培のリンゴです。でも有機栽培のリンゴは、かなり値段が高いので貧乏人の私には厳しいものがあります。そこで減農薬のリンゴに目をつけました。減農薬でも高いのですが、リンゴジュース用のリンゴをまとめ買いしています。ジュース用というのは、形が悪いとか痛んだ箇所があるような、いわいる”わけあり”ですが、味や中身は変わりません。”わけあり”は狙い目です。
 ナチュラル・ハイジーンの食事法として搾りたての人参ジュースを飲むというのがあります。私はこの人参ジュースの人参は、有機栽培の”わけあり”をまとめ買いしています。有機栽培というと通常のものよりかなり高いのですが、”わけあり”は本当に安くて助かります。
 有機栽培の人参だと無農薬だからいいのですが、減農薬のリンゴは残留農薬が残っているでしょうから、化学物質完全シャットアウトとはいきません。その点は松果体によくないのですが、なかなか完璧とはいきません。収穫した後に人参やリンゴに、保存料などの余計な化学物質を入れてないと信じたいところです。

 昼ですが、玄米ご飯を炊いて食べています。
 玄米は木村さんの自然栽培法で育てられたものが誰でも買えます(木村さんが育てた玄米ではなく、木村さんの自然栽培のやり方で育てられた玄米です)。ソラベルというブランドで売っています。私はこれを発芽させて、発芽玄米にして食べています。自然栽培ですから添加物ゼロです。
 話がそれますが、玄米は必ず発芽玄米にして食べないと、かえって身体に毒だと言っている人がいます。少々読みずらい文章ですが、著者が色々な調査をしていて興味深いです。
 以下のサイトです。

http://大腸がん闘病記.jp/dietetic_treatment_of_large_intestine__cancer/the-demerit-of-a-diet-on-brown-rice.html

 気になるのは、市販の玄米がすべて発芽するかというと、そうでもないという部分です。
 リーディングセッションで聞いたら、ソラベルの玄米は100%発芽するそうです。私は、ソラベルの玄米を「発芽のちから」という玄米を発芽させる専用の機器を使って、発芽させて食べるようにしています。

 さて問題は味噌汁でした。
 これまでは、インスタント食品である永谷園の「あさげ」でした。
 インスタント食品ですから、当然ながら食品添加物がどっさり入っています。これを思い切って止めて、昆布から出汁を取って味噌汁を作ることにしました。
 前回の記事「食品添加物の恐ろしい害」で紹介した池田史郎さんですが、出汁を取る際に煮干しを使ってはダメだと言っています。
 煮干しから出汁を取るというと一見健康的に思えますが、実際は違うそうです。煮干しには食品添加物が大量に入っているそうです。
 スーパーで普通に売っている煮干しのラベルを見てみると、「塩無添加」「酸化防止剤無添加」という文字を見かけます。最近の健康志向で、こうした表示が増えているのだと思います。
 ネットで調べてみると、煮干しは極めて酸化し易い食材で、酸化防止剤は必要悪だと言っているサイトがありました。
 そのくらい酸化しやすいのに、「酸化防止剤無添加」というのは本当なのかと疑いたくなります。賞味期限が何か月も先の「酸化防止剤無添加」と銘打った煮干しが安くて売られているのです。もしかすると、厚生労働省が指定した表示義務のない、得たいの知れない酸化防止剤が入っているんじゃないかと疑いたくなります。
 まあ、そんなわけで味噌汁の出汁を取るさいには、煮干しを使わず、昆布と鰹節(かつおぶし)で取ることにしました。
 鰹節もできれば、自分で鰹節を毎朝削って使いたいと思い、木製の鰹節削り器をネットで注文しました。すると注文した店から、手元に商品がなく入荷待ちなので、発送が今月末になると言われました。まさか世の中で、鰹節を自分で削って使うというのが流行っているのではないと思うのですが、知らないところで静かなブームになっているのでしょうか。
 さすがに鰹節に保存料のような食品添加物が入っていないと信じたいのですが、実際どうなのでしょうか。知っている方がいたら、教えていただきたいところです。商品の原材料名に、防腐剤や発色剤などの表示はなくても、最近は大手ホテルが食品偽装をする時代ですから、あまり安心しない方がいいのかもしれません。
 ちなみに醤油と味噌は、浅井敏雄さんのグルーバルクリーンのを使っています。
 醤油のラベルに「保存料・調味料・甘味料・着色料など一切使用していません」と書いてあるので、食品添加物ゼロと思っていいのでしょう。味噌の原材料名には、「大豆・米・食塩・みりん」とだけ書いてあるので、こちらも食品添加物ゼロと思ってよさそうです。

 さてこうして作った食品添加物ゼロの味噌汁ですが、これが実に旨いです。
 昆布と鰹節で出汁を取った味噌汁は、一口すすって、「うまい!」と声を上げてしまいます。嘘偽りなく、永谷園の「あさげ」より旨いです。疑う方がおられましたら、実際に試されることをお勧めします。その際には、1日だけでなく、1週間ぐらいの期間続けることをお勧めします。
 池田さんによれば、「調味料(アミノ酸等)」といった化学調味料が添加された食べ物を普段食べている人は、味覚が破壊されているそうです。それゆえある程度、こうした化学調味料を身体から抜かないと、本当に美味しさを実感できないそうです。

 私は玄米ご飯を、梅干と焼き海苔をおかずにして食べています。
 まず梅干を有機のものに替えました。送られてきた梅干のラベルには、一切の添加物を入れていないと書いてあったので、たぶんこれは大丈夫です。焼き海苔はネットで、添加物を入れてない表明している店を探して注文しました。
 添加物ゼロの梅干や焼き海苔を食べて思ったのは、実に素朴な味だということです。ラベルの原材料名に、「調味料(アミノ酸等)」と書いてある食品は、総じて味が濃いように感じます。

 夕食ですが、これに関しては長くなるので、次の機会にしたいと思います。

 こうして食品添加物を限りなく少なくしようという、涙ぐましい努力を続けてきたわけですが、さて松果体に対する効果はどうなるでしょうか。
 今後の経過を注意深く追っていこうと思います。



   このくらい松果体が大きくなれば、いいニャァ〜。




食品添加物の恐ろしい害...2014年1月8日

 この正月、私は兄宅にお邪魔して久々に兄と酒を酌み交わしてきました。
 兄を見ていて以前から不思議というか、少々納得いかない気持ちになることがあります。それは兄は私より年を取っているのに、私より若く見えることです。50代半ばの私より3つ年上の兄は、あと数年で還暦を迎えます。それなのに若々しい風貌に、豊かで黒い髪をしています。私の細く柔らかい髪の毛と違い、兄は剛毛です。それでも最近は白髪がちょっとばかり混じってきましたが、還暦が近い多くの御仁が白髪頭や薄毛、禿げていることを考えれば、兄を見た人は兄の年齢を聞いて、若いな〜と感じると思います。
 私はというと、すっかり髪も薄くなり、白髪もだいぶ増えてきました。以前は年齢より若く見られることが多かったのですが、最近は年齢相応に見られるようになりました。兄とは同じDNAを受けついでいるはずなのに、何が違うんだろうと納得がいかない気持ちでした。
 魂レベルで考えれば親から同じDNAを引き継いだ兄弟であっても、風貌や体型が違うのは理解できます。
 しかし兄弟で健康状態が違うのは、やはり生活習慣が大きく関与している可能性が高そうです。
 私と兄のこれまでの生活習慣で大きく違うのは、なんといっても食生活です。
 結婚していない私は、去年からやっと蒸留水やナチュラル・ハイジーンの食事法を一部取り入れるなど改善を目指してきましたが、それまではひどいものでした。
 朝は食べません。
 昼は近くのラーメン屋さんか、定食屋さんに行きます。
 夕食は近くのスーパーで買ってきた惣菜を肴にして、ビールで一杯やるといった具合です。健康を考えて自炊しようと努力したこともありましたが、数カ月で挫折しました。私の食の基本は店屋物か、スーパーの惣菜コーナーに並んでいるもので、こうした生活を社会に出て数十年間ずっと続けてきたのです。
 そうしたみじめな食生活を続ける私と違い、独身の頃の兄は料理をするのが趣味というところがあり、けっこう自炊していました。
 そんな兄は結婚したとき、お嫁さんに「スーパーの惣菜物禁止!」と宣言したといいます。味や手間暇はこだわらないが、とにかく材料を買ってきて調理して出すようにしてもらったのです。
 ですから正月に兄宅にお邪魔したときも、買ってきた正月料理もありましたが、お嫁さんの手料理がちゃんと並んでいました。料理をしない主婦が増えていると聞くので、偉いなと思います。
 兄と酒を飲んだくれている時には気付かなかったのですが、その後家に帰って、私は年末に見た YouTubeの話と兄の若さの秘密が頭の中でビビッと結びつきました。
 私が年末に観たYouTubeの映像は、食品添加物の害を訴えるものでした。
 店屋物とコンビニやスーパーの惣菜が主食の私は、結果として数十年にわたって身体に大量の食品添加物を取り入れてきたことになります。
 それに引き替え独身時代から自炊が多く、結婚してからも手料理しか食べない兄は、私とは真逆で食品添加物を少ししか摂取していないことになります。なにしろ兄のこだわりは、味噌汁の出汁もスーパーで売っている普通の出汁の食品は使わず、昆布から取るという徹底ぶりでした。
 兄の若さの秘密は、食品添加物を極力少なくした食にあったのではないか・・・。
 そう思った私は、あるエピソードを思い出しました。
 兄のお嫁さんが肉親の看病のため家を離れたことがあったのです。当然兄は、お嫁さんの手料理が食べられず、店屋物やスーパーの惣菜物を食べることになります(独身時代と違い仕事が忙しくなった兄には、自炊する時間がありませんでした)。そうした生活がしばらく続いた後、兄と会う機会があったのですが、兄が明らかに弱っていると感じられました。身体全体から覇気が失われ、弱々しいのです。心配になって体調が悪いのではないかと聞いたら、たしかに体調が良くないと言っていました。
 どんな物を食べているか聞いたら、コンビニのおにぎりと言っていました。
 一般的な私たちの常識として、コンビニの弁当やおにぎりやサンドイッチ、スーパーの惣菜などはあまり健康に良くないと考えています。その原因として、そうした店で調理に使われる油や大量に添加される食品添加物だと理解しています。
 でも食品添加物がどの程度悪いというのがわからないので、なんとなくスルーしているというのが現状ではないでしょうか。
 食品添加物は厚労省が許可したものなので、それほど身体に悪いのではないと期待したい気持ちもあります。
 また食品添加物に関心のある方は、安部司(あべつかさ)さんという食品添加物の専門家をご存じかもしれません。安部さんが2005年に出版した『食品の裏側−−みんな大好きな食品添加物』という本を読まれた方もおられると思います。その安倍さんも「添加物の毒性を訴えるつもりはない」というスタンスです。専門家が毒性を訴えていないのですから、まあそれほどひどいものではないのだろうと思いたくなります。
 実際のところ私もそうでした。
 しかし年末に観たYouTubeの映像で、私は食品添加物に対する考え方を変えました。
 実は食品添加物の害は、相当に恐ろしいものだということがわかったのです。

 これからそのYouTubeの映像を紹介したいと思います。
 リチャード・コシミズという人(リチャードという名前が付いていますが日本人みたいです)が、昨年の9月15日に仙台で開催した講演会にゲストとして呼ばれた池田史郎さんという人の食品添加物に関する講演映像です。
 詳しくはYouTubeの映像をご覧になっていただきたいのですが、私の方で簡単に内容を紹介したいと思います(YouTubeの映像はこの記事の最後に載せます)。
 池田さんは医師で、以前は癌治療なども行っていたそうですが、最近は不妊治療を主に行っているそうです。
 その池田医師ですが、多くの病気の患者さんを診てきて、世の中には全く病気のかけらもない人がいることに気付きます。そうした超健康体の人に、どんな食生活をしているかインタビューしたそうです。
 そこで病巣の全くない人々の食生活に、ある共通点があることに気付きます。
 それが以下の2点です(YouTubeの映像で、プロジェクターで紹介された図です)。

 ・・・<YouTubeの映像から抜粋開始>・・・

1.食生活は基本的に生鮮食料品(野菜、魚、肉)を調理して食している。
 惣菜、冷凍食品、インスタント食品、お菓子等、人の手を介してすぐに食べることの出来る食品の摂取は極めて少ない。

2.昆布、鰹節等を使用して出汁を自分で引いており、いわゆる「ほんだし」、出汁入りの味噌・醤油等を使用していない。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 私は去年までは、こうした食生活と真逆でした。
 まず昼食はほとんど店屋物でした。店屋物を食べない時は、インスタントのパスタなどをよく食べていました。
 夕食はスーパーの惣菜がメインでしたし、今農薬のマラチオン混入で世間を騒がせているマルハニチロの子会社のアクリフーズ製の冷凍ピザもよく食べていました。要するに「人の手を介してすぐに食べることの出来る食品」、つまり加工品ばかりです。唯一の違いは、魚の切り身を買ってきて、焼いて食べていたところでしょうか。
 ただそんな情けない食生活をしていた私でも、それなりに健康のことを考えていて、インスタント食品(袋麺やカップ麺)と菓子類は、ほとんど食べていませんでした。もし食べていたら、とうの昔に病気になっていたかもしれません。今にして思えば、半病人のような状態で急速に老けていったけれども、ぎりぎり病気に至らなかったのはインスタント食品(袋麺やカップ麺)と菓子類を摂らなかったせいではないかという気がします。
 当然ながら昆布や鰹節で出汁を取るということもしていませんでした。
 私のお気に入りの味噌汁は、永谷園の「あさげ」です。出汁入りの味噌に具材まで入って、お湯を注げば飲める手軽なインスタント食品です。「あさげ」の原材料名の欄には、「調味料(アミノ酸等)」と書いてあります。アミノ酸等と書いてあるのでいかにも健康に良さそうな感じを持ちますが、そうではありません。
 「調味料(アミノ酸等)」の主成分はグルタミン酸ナトリウム(MSG)で、以前日本では味の素として広く流通していました。
 このグルタミン酸ナトリウム(MSG)を含んだ中華料理を食べたアメリカ人が食後に不調を訴え、問題となったことがありました。
 ウィキペディアから抜粋します。

 「1960年代に中華料理を食べた少数のアメリカ人が食後に炎症を覚え、眠気、顔面の紅潮、掻痒感、頭痛、体の痺れそして軽度の背中の無感覚などの症状が見られた。これらの症状の大部分は悪化することはなく、しばらくすると消失するというものである。この症状は間もなく「中華料理店症候群」という呼び名がつけられた」

 グルタミン酸ナトリウム(MSG)に関してですが以下のサイトが参考になります。

http://www.lohasworld.jp/yomimono/msg.html

 今からもう十年以上前になりますがMSGが身体に悪いらしいと知った私は、「調味料(アミノ酸等)」と表示してある食品は買わないようにしようと決めました。それでスーパーで買おうと思った商品は、必ず原材料名を確認するようにしたのです。すると100%に近い確率で、「調味料(アミノ酸等)」と書いてあったのです。私は一種絶望感に近いものを感じました。
 だめだ・・。これじゃあ、食べる物がない。
 加工食品のほとんどにMSGが入っていることがわかりました。もしあくまでもMSGを避けるなら、野菜や魚介類を買って来て、自分で一から調理する以外にありません。店屋物とスーパーの惣菜が食の中心だった私にはハードルが高過ぎました。
 それで諦めてしまったという経緯があります。

 話を池田史郎さんの講演に戻すと、病巣が全くない超健康体の人の食生活に食品添加物が含まれないことに気付いた池田医師は、食品添加物の問題に取り組み始めます。
 以下は、私たちが普通の食事をしていると、自然に身体に取り入れてしまう食品添加物の一覧です。


 ・・・<YouTubeの映像から抜粋開始>・・・

<食品添加物>

 心と体を荒らす物質

1)タール色素(合成着色物質)
 アトピーと花粉症の人は要注意。特に「黄色4号」は強力。日本では発ガン性が疑われる12種を禁止。現在は12種類。75年アメリカで子どもたちが荒れた原因と判明。北欧では禁止の国も。

2)安息香酸(保存物質)
 喘息の人は禁物。清涼飲料水や寿司用小パックしょうゆ、健康ドリンクなどに使用。タール色素と共に体内に入ると、心と体がより過激行動になる。

3)亜硝酸塩(発色物質)
 ハムやソーセージに使用。体内で喘息症状を起こす物質を作るので、花粉症や喘息が悪化する。食べ合わせにより、強酸性の胃の中で強力な発ガン物質を作る。

4)BHA、BHT(酸化防止物質)
 体内に入ると行動が過激になる。環境ホルモン作用もあり、現在日本ではパーム原料油だけに使用。パーム油はファストフード店での調理用油として使われる。

5)MSG、核酸系調味料
 ともに化学調味料のこと。化学調味料のうま味成分のMSGと核酸系調味料などを混ぜて使うときは、「調味料(アミノ酸等)」と表記される。MSGは環境ホルモンの疑いも出ており、味覚を壊したり、脳に発作波を起こしたりする作用がある。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この表を眺めていると、私が花粉症になったのは当然という気がしてきます。
 いやむしろ、これで花粉症にならない方が不自然とさえ思えます。花粉症ぐらいで済んだのがラッキーと言うべきでしょうか。
 池田医師によると、タール色素(合成着色物質)と安息香酸(保存物質)が一緒に頭の中に入ると”きれる”という現象を起こすといいます。アメリカの小学校が荒れた原因がこれで、アメリカでは小学校から着色料の入ったファンタなどの飲み物を排除したんだそうです。すると学校で割られるガラスの数が激減したといいます。日本でも学校が荒れていると聞きますが、そうした対策を取っているのか心配になってきます。

 さてこうした食品添加物が、どのような食品に含まれているか気になります。
 これもYouTubeの映像から抜粋して紹介します。


 ・・・<YouTubeの映像から抜粋開始>・・・

 やめると子宮内膜ポリープ、子宮筋腫、子宮内膜症、前立腺肥大が改善する食品群1

1.化学調味料・加工調味料
 (アミノ酸等・うま味調味料・たんぱく加水分解物・○○エキスなどを原材料に含むもの)
 ・味の素・ハイミー・本だし・だし入りみそ・コンソメ・ブイヨン・ソース
 ・味醂風味調味料・化学調味料入り醤油・化学調味料入り酢・めんつゆ・八方汁・だし入り醤油・ドレッシング・マヨネーズ・ケチャップ

2.コンビニ・スーパーマーケット・お弁当屋・惣菜屋等のテイクアウト
 ・お弁当・おにぎり・お惣菜

3.インスタント・レトルト食品
 ・スープ・ラーメン・コーヒー・クリーム・ミルク(コーヒーメイト)

4.お菓子
 ・チョコ・クリーム・ポテチ・アイス・スナック菓子・煎餅・キャンディー・のど飴・チューインガム

5.加工肉・魚肉加工品
 ・ハム・ベーコン・ソーセージ(ウインナー・サラミ)・蒲鉾・はんぺん・竹輪・さつま揚げ

6.マーガリン

7.冷凍食品・缶詰

8.乳製品(牛乳、チーズ、クリーム、バター、ヨーグルト)

9.ファミレス

10.ファストフード

11.菓子パン・調理パン

12.回転ずし

13.煮干し

14.食用油の一部

15.ペットボトル・缶入り飲料・ドリンク剤

16.給食・社員食堂・学生食堂

 ・・・<抜粋終了>・・・


 これを見て多くの方々は愕然とするかもしれません。
 なぜなら私たちが普通に生活していて、普通に口にするほとんどの食品に食品添加物が含まれている事実を知らされるからです。
 多くの人が、「これじゃあ、食べる物がなくなってしまう!」と嘆かれるに違いありません。

 では食品添加物を全く摂らない(あるいは極力減らす)食生活は不可能かというと、そうでもありません。
 池田医師は食品添加物を摂らない食生活が、自分にどんな変化をもたらすか実践してみたといいます。すると以下のような変化が起こったといいます。
 以下は池田医師の身体に起こった変化を、YouTubeの映像を参考にして私が作成したものです。


 ・・・<YouTubeの映像を参考にして作成>・・・

・体重が89.5kgから70kgに減った。

・糖尿病、高脂血症など血液の検査をするとひどい状態だったが、改善した。前立腺肥大やインポ気味だったのが改善した。

・変な所に生えていた毛が一切なくなった。

・典型的な加齢臭がなくなった。ホームレスのおじさんの臭いは(コンビニ弁当を食べていると思われるので)酸化防止剤と安息香酸が身体に入って分解された臭いがする。
 20歳の可愛い女の子でも添加物を摂っていると、加齢臭の臭いがして臭い。そんな女の子に臭いというと、すぐ改める。

・添加物を摂っていると味覚がやられる。添加物を摂ってしまうと、1週間は味覚が戻らない。
 添加物を摂らないようにすると、身体の内部の情報が捉えられるようになる。
 味覚が戻ると、野菜の味がわかるようになった。魚でも光物のイワシ、サバ、アジなど、とても美味しく感じるようになった。

・風邪をひくことが少なくなった。ひいても軽くすむ。

・「場」の空気を少し読めるようになった。

・昆布と野菜の味がわかるようになってきた。食べ物の美味しさの感動が脳天を直撃するようになった結果、「美味しい」と声をしばしばあげるようになった。

 ・・・<終了>・・・


 これらは池田医師の身体に起こった変化です。
 この池田医師の変化をみるだけでも、食品添加物が私たちの健康に及ぼす影響は、極めて大きいことがわかります。

 YouTubeの映像は1〜9まであって、1つが10分〜14分ぐらいで全部観るとけっこうな時間になりますが、私はそうした時間を費やす十分な価値があると思います。
 以下は1〜6までのYouTubeの映像のURLです。
 1は最初にリチャード・コシミズ氏が冒頭の挨拶をして、池田医師が登場するのは2分後ぐらいしてからです。
 2は前述の食品添加物の専門家である安部司(あべつかさ)さんがテレビに登場したものを流しています。
 6までが池田医師の講演です。時間を短縮したい方は、3〜6のみをご覧になるとよいかもしれません。

 講演では食品添加物を排除することで子宮内膜ポリープや糖尿病などが実際に治癒するという症例を、具体的なデータを上げて説明しています。こうした実例を挙げて、池田医師は「食品添加物の害がわかってないなどとは言わせません」とまで言い切っています。
 健康に興味のある方は、ぜひYouTubeの映像をご覧になっていただきたいと思います。


2013.9.15_01/09 リチャード・コシミズ仙台講演会
http://www.youtube.com/watch?v=z7CJDbF_NqE

2013.9.15_02/09 リチャード・コシミズ仙台講演会
http://www.youtube.com/watch?v=cPo5lbTpY6o

2013.9.15_03/09 リチャード・コシミズ仙台講演会
http://www.youtube.com/watch?v=_22Yc8DVR4s

2013.9.15_04/09 リチャード・コシミズ仙台講演会
http://www.youtube.com/watch?v=vp5DoG0B-5M

2013.9.15_05/09 リチャード・コシミズ仙台講演会
http://www.youtube.com/watch?v=NyWSIMpYLgQ

2013.9.15_06/09 リチャード・コシミズ仙台講演会
http://www.youtube.com/watch?v=9DKKlkouz-A



 食品添加物たっぷりの食べ物を、それでも君は食べるかね!



[トップページ] このページの先頭へ