私の推薦図書

[トップページ]

  ◇『ヘリオット先生奮戦記(上)、(下)』ハヤカワ文庫
    『Dr.ヘリオットのおかしな体験』集英社文庫

 英国のダウロビー(仮名)で獣医として働くヘリオット医師の様々な体験の物語。先輩であり雇い主のファーノン先生や、その弟のトリスタンなど強烈な個性を持った人物がおりなす愛と笑いとペーソスの物語。1930年から40年代の英国農村の生き生きとした描写と共にヘリオット先生の動物に対する愛情が伝わってくる。笑いだけでなく、心あたたまる珠玉の一品。

  ◇『アミ小さな宇宙人』『戻ってきたアミ』『アミ3度目の約束』(徳間書店)

 少年ペドウリートと小さな宇宙人アミが繰り広げる宇宙での物語。さまざまな体験を通して湧いてきた少年ペドウリートの宇宙や地球に対する疑問に、宇宙人アミが解答を与えていく。少年の恋人のキア星の少女ビンカやユーモアたっぷりの老人クラトといった心暖まるキャラクターがおりなす会話がおもしろい。
 私が読むのはノンフィクションが基本で、このような小説を読むことはめったにないが、作者エンリケ・バリオスの宇宙観が、私の持っている宇宙のイメージに非常に合うのでここで紹介した。
 小学生、中学生に最適だが、大人が読んでも充分楽しめる。

  ◇『人民は弱し官吏は強し』新潮文庫
    『明治・父・アメリカ』新潮文庫

 日本の代表的SF作家であった星新一氏の父一(はじめ)氏の物語。明治38年アメリカ留学を終え日本に帰った星一氏は、裸一貫ゼロから星製薬を起業した。明治から大正にかけて星製薬は順調に規模を拡大していったが、時の政府から政争もからみ陰湿な嫌がらせを受ける。迫害に耐えながらも真摯に努力する一氏の姿が感動的ですらある。巨大な力に潰されていく企業をリアルに描いている。
 これを見ると、当時の政府の悪辣さは現在の薬害エイズの問題や、公共事業に伴う政治家や官僚の利権の構造さえ’まし’に思えてくるぐらいすごい。
 『明治・父・アメリカ』は一氏の幼少からアメリカでの留学生活までの話。

  ◇『夜と霧』みすず書房

 著者ヴィクトール・フランクルが、第二次世界大戦の際、ドイツ強制収容所で送った日々を綴ったもの。ヨーロッパでロングセラーとなった名著である。生き残るのが何百人何千人に一人という極限状況における絶望的な困難の中で、生き残るには人間にとって何が必要かを模索している。フランクルはそれを「しなやかな心」を持つことだと言う。明日ガス室へ行け、と言われるかもしれない状況で、道ばたにひっそりと咲く小さな花を見て「ああ、きれいだな」と思えるわずかな人間と、全く気づかず通りすぎる大勢の人間がいる。そして生き残れるのは、きれいだなと思える人間なのだという。それをフランクルは「しなやかな心」と呼んだ。
 人間とは何か、ということに深い洞察を与えてくれる一冊である。

  ◇『ロックフェラー帝国の陰謀 PART−1、2』自由国民社

 ユダヤ陰謀論をご存じだろうか。ユダヤを中心とした国際金融組織が見えざる政府をつくり、世界をその支配下におくべく様々な陰謀を企てているというものである。この考えを一部で支持している人々がいるが、まっこうから否定する知識人も多い。もちろん私にもその真偽はわからない。なにしろ肯定しようにも否定しようにも判断する証拠がないからだ。
 この本は、ロックフェラーに焦点をあて、国際金融組織がアメリカ、及び世界に対して実際どのような事をしてきたか克明に追い、その背後の意図にせまったドキュメントである。それゆえ肯定論者も否定論者もこの本は一度は目を通す価値はあると思う。
 この本に、アメリカ合衆国下院議員ローレンス・P・マクドナルド氏が推薦の言葉をよせている。同氏は1983年9月1日、旧ソ連軍による大韓航空機撃墜事件で死亡した。同氏は、死亡しなければ、その直後に議会で、見えざる政府について重要な証言をする予定であったという。それゆえ原因のはっきりしないこの撃墜事件は見えざる政府の陰謀であるという説まで流れた。もちろん真相は闇の中だ。
 マクドナルド議員の推薦の言葉から抜粋する。

・・・(略)・・・
 今から百年以上も前、ジョン・D・ロックフェラー一世が思いつく限りあくどい策を弄してスタンダード石油の基礎を固め、今日に至る巨大な独占支配のレールを敷いて以来、ロックフェラー一族に関しては図書館を埋め尽くすほどの本が書かれてきた。私はそれらの多くに目を通してみた。しかし私の知る限り、本書のようにロックフェラー一族の最も重要な秘密−−−つまりロックフェラー家とその仲間たちが少なめにみても過去六十年間にわたり、その財力にものを言わせてまずアメリカを、次いで世界全体を政治的に支配するという恐るべき計画に注意深く従事してきた事実を明らかにした本は一冊もなかった。
・・・(中略)・・・
 読者は本書を読み進むにつれ<彼ら>の計画の真相にしばし唖然とし、時には不快感をもよおし、同時に随所で思いがけない真実を発見されるであろう。
・・・(後略)・・・

[トップページ] このページの先頭へ