2012年

[トップページ]

森永卓郎氏が予測する今後の日本

2012年12月21日

原田武夫氏が語る裏話

キラエルが語るフォトン・エネルギー

日本の財政破綻について

副島氏の尖閣列島に関する見解

金融のウソ

個人備蓄の時代

海外で見直される日本

高山氏が警告するワクチン内の水銀

2つのラブストーリー

ウィリアム・スティックエバーズ氏が語るUFO情報

横田めぐみさんと金正恩の関係

“違う時間軸から来た男性”に関して

無視される内部被曝

違う時間軸から来た男性

日本人の気質

過酷な労働環境

一つのシナリオ

アメリカは文明国と言えるのか

寸話いろいろ(3)

ベンジャミン・フルフォード氏が語る9・11の背景

クロップサークル

通貨の本質

すべては必然・・・ではないということ

消費税増税がもたらすもの

金(カネ)の切れ目が縁の切れ目

富山(氷見)旅行記

自然死について

初心者向き、相場講座

寸話いろいろ(2)

南雲吉則さんの1日1食若返り健康法

クイズです

寸話いろいろ

アラブの春の舞台裏

塚澤健二氏が語る色々なジンクス

日本は世界一の農薬使用国

長生きしたければ・・・

木村秋則さんの自然栽培

引っ越しにまつわる話

ベンジャミン・フルフォード氏が語るユーロ危機

日本で財政破産が起こったときの仮想風景

東和荘物語

封印された科学技術

魂の計画について

日本国破産のすすめ

シフトに向かって

森永卓郎氏が予測する今後の日本...2012年12月28日

 12月16日に行われた衆議院選挙で、自民党は294議席という圧倒的勝利を得ました。公明党の31議席と合わせて325議席となり、衆議院の3分の2を超え、仮に参議院で否決された法案でも衆議院で再可決できるようになりました。
 紛れもなく日本国民は自民党を選択したということです。
 それまで選挙の争点は、消費税増税、TPP、原発と言われていました。しかし自民党の取った選挙戦略は、日銀法改正まで言及したデフレ脱却による景気回復でした。この戦略は見事という他はなく、多くの有権者の心を捉えたのは間違いありません。
 さらに日本維新の会は初登場で54議席を得て、自民党のタカ派路線と合わせて対外的には強硬路線を選択したことになります。
 自民党は元々消費税増税を推進してきた政党ですし、安倍総裁は「原発ゼロは無責任」と発言していました。こうした自民党を国民が支持したということは、消費税増税も原発も、結果として国民は受け入れたということになります。良いか悪いかは別にして、国民はそうした選択をしたわけです。

 私は、今回の選挙は日本の未来を決める極めて重要な選挙だったと思っています。
 景気を回復させてほしいという国民の願いで登場した安倍政権ですが、民主党が国民の期待を裏切ったように、またしても国民の期待は裏切られることになると私は思います。これから消費税の駆け込み需要が盛り上がり、株価も上がって一見すると景気回復したようになると思います。しかしそれも一時のことで、それから恐慌に近い状況が襲ってくると思います。さらに本当の戦争になるかは別としても、対外的には日本は戦争路線を走っていくことは間違いないと思います。
 今の日本の状況を、1930年代とそっくりだという人がいます。
 1923年には関東大震災が起きました。1930年代の日本もデフレで苦しんでいました。そして人々は自分達の苦しい生活を変えてくれると信じて浜口雄幸首相を圧勝させました。その後日本は日中戦争のドロ沼にのめり込み、最後は太平洋戦争に突き進むことになりました。歴史は繰り返すのでしょうか。
 こうした日本の未来の行く末を『大貧民』(森永卓郎著、アーク出版)のプロローグから紹介したいと思います。


 ・・・<『大貧民』、p14〜p37から抜粋開始>・・・

 早ければ2014年
 遅くとも2015年には震災恐慌に陥る

 2012年12月16日の衆議院議員選挙は「消費税増税を柱とする社会保障と税の一体化法案の成立後、近いうちに」という、時の総理大臣であった野田佳彦氏の言葉から4か月以上も経ってのものとなりました。
 政治改革、外交・安保、金融政策、原発、TPPと、さまざまな争点がありましたが、私は国民の下した審判にかかわらず、日本の国は右傾化し、危機的状況に進んでいくと思います。
 経済的な問題でいえば、消費税増税だけでなく復興増税、社会保険料や電気料金の値上げによる負担増など、ただでさえ苦しい今の国民生活を、さらに追い詰めることに拍車がかかります。おそらく、今回の選挙ほど民意が議席数に反映されなかった選挙はないでしょう。
 詳しくは本文で述べますが、今の永田町・霞ヶ関から考えれば、誰がこの国のリーダーになっても、庶民の生活を困窮のどん底に突き落とすことは間違いありません。
 その結果、多くの国民が「大貧民」となる日がくると憂慮しているのです。
 正直にいえば、私は今回の消費税増税は見送られるだろうと楽観していました。日本国内のデフレが続き、日本の大きな取引先である中国の経済成長も落ちている状況では、国民の息の音を止める増税を実行するとは思えなかったのです。
 衰えたとはいえ、小沢一郎氏の影響力もまだまだあるから、きっと全力で阻止するはずだと考えていたのです。しかし、残念なことに消費税増税をはじめ、さまざまな愚策が実行に移されてしまいました。
 まず2012年の6月には、15歳以下の子どもがいる家庭の住民税を減額してきた「年少扶養控除」が廃止されました。
 2013年1月からは震災復興のための復興増税が始まります。これは震災復興の財源を確保するため、25年間にわたり、所得税の2.1%分を上乗せし、個人住民税は2014年6月から10年間、1人当たり1000円増税していくというものです。
 さらにサラリーマンが加入する厚生年金の保険料は毎年上がり、原発停止で火力発電所の稼働を増やしたことによる電気料金値上げも待っています。
 これらをすべて加算すると、年収500万円の標準世帯(夫婦と子ども2人)で2015年10月に消費税率が10%になるまでの3年間の負担増は年間約27万円になります。
 「これじゃ1か月分の給料が吹っ飛んでしまう」という声が聞こえてきそうです。
 給料が右肩上がりで夢も希望もあった高度経済成長時代ならいざしらず、自分たちでできる節約はとっくに実行し、お父さんの小遣いも、ほとんどないような状態での増税ラッシュです。財布の中身が増えるわけでもないのに、絞り取られる金額だけが増えていくのです。街には失業者や就職できない若者があふれ、ローンを払えず家を手放す人が続出するのは間違いありません。
 授業料がタダでも、制服代や修学旅行費用などもままならず、せっかく子どもを進学させても、中退させて働かせざるを得ない家庭も増えるでしょう。
 物を買うお金がないのですから、多くの商品の値段も下がり、デフレに拍車がかかる一方です。まるで昭和恐慌を彷彿させるような話ですが、私は、このままでは早ければ2014年、遅くとも2015年までには震災恐慌に陥ると考えています。昭和20年代の世界恐慌のときのように戦争が起きる可能性だってゼロではありません。
 消費税増税はそんな最悪のシナリオさえ考えなくてはならないほどの失政だと断言できます。
 東大を優秀な成績で卒業した人たちが机を並べている財務省なのに、1997年に消費税率を3%から5%に上げた後、日本経済が15年にも及ぶデフレに陥った苦い経験を誰も理解していないのでしょうか。
 「大蔵省に騙された」とは当時の橋本総理の弁ですが、日本経済が再び同じ轍を踏んだときに、誰がどんな責任を、どう取るのでしょう。
 しかも一度、線路を敷いてしまった以上、消費税10%がゴールではなく、15%、20%へと突き進むのは明白です。政府は消費税増税という名の地獄の釜のフタを開けてしまったのです。そして、その先には、さらに過酷な試練が待ち受けているでしょう。
 「マニフェストには明記していなかったことをお詫びしたい。増税は心苦しい」と言いながら野田氏は、痛みを国民に押し付けて平然としていたのです。
 ここまで嘘を続けられると「増収分はすべて社会保障に使う」と表明した野田氏の約束を信じる人もいないはずです。

 日・中・韓、
 領土問題の真相

 ロンドン五輪で史上最多の38個のメダルを獲得し、大いに沸いた2012年夏の日本でしたが、その熱気も冷めやらぬなか、領土問題でもナショナリズムを高揚させるできごとがありました。
 韓国の李明博大統領の竹島上陸、それに続く天皇陛下の謝罪を求める発言に日本中が反発。日本政府は、竹島の領有権をめぐって国際司法裁判所への提訴の方針を表明。日韓通貨スワップ協定の縮小方針も打ち出しました。
 また尖閣諸島に関しても、愛国主義者として知られ、都知事だった石原慎太郎氏による購入問題を解決しようと、政府が国有化を決めたことに対する猛烈な反発が中国国内で巻き起こりました。
 中国では過去最大となる125以上の都市で反日デモが行なわれ、日本企業が襲われたり、日本から進出している店に放火されたり、日本車に乗った中国人が襲撃されるなど一般民衆が暴徒化。
 公安当局はこれ以上デモが継続すると社会不安を拡大させると懸念し、デモ禁止命令を出しましたが、日中間はかつてない危機状態となってしまいました。
 日本政府は、東京都が尖閣諸島を購入すれば大変な事態になるとして、政府が責任をもって管理しようと考えたといいます。
 一方の中国は、棚上げしていたはずの尖閣問題を日本が国有化することは断固許せないと、お互いの主張は平行線のまま。両国の経済にも大きな影がしのびよっているにもかかわらず、簡単には解決できない状況です。
 もともと香港などを除く大半の中国人は、尖閣諸島「魚釣島」の存在すら知らなかったといいますが、今回の騒動で全中国人の最大の関心事になってしまったのです。
 韓国や中国が、領土問題で日本への圧力を強めたのは、それぞれの国が抱えた政治的な思惑が背景にあったという声があります。
 たとえば韓国では、経済格差が深刻化し、任期切れを前にした李大統領に対する支持は低いまま。退任後に住む予定で購入した私邸用の土地をめぐる不正疑惑もくすぶっていました。
 また、中国では、2012年9月の中国共産党第18回全国代表大会で胡錦涛体制から習近平体制への移行をはかる真っ最中でした。中国にとっても、政府への批判を抑え、政権の安定をはかるためには、国民のナショナリズムを高めることが手っ取り早い手段でした。日本も同じく、民主党の支持率が低下、政治に対する不満や不信感が高まり、野田政権にも尻に火がついた状態だったことはいうまでもありません。
 つまり、いずれの政権も求心力が低下し、国内をまとめるのに苦労しているという共通点があったのです。
 さすがに三つの国の代表が相談して仕組んだとは思いませんが、国際政治の舞台では「暗黙の了解」で駆引きが進んだり、解決がはかられることがあります。今回も日中韓それぞれが、ナショナリズムの高まりを必要としているタイミングで起こるべくして起きたといえます。
 領土問題はもちろん大切ですが、国民は同時に、権力者たちの思惑や、国が隠そうとしている「真実」から目をそらさないことも必要です。

 なぜ首相候補が
 すべてタカ派だと危険なのか

 2012年12月の総選挙で、どの党が与党になり、誰が新しい日本のリーダーになろうとも、これからの政治の混迷は続くであろうし、合流と分離を繰り返しながら日本が右傾化に突き進むことは間違いありません。
 与党だった民主党は、ハト派とタカ派に二分されており、これまでも政策や代表選挙でも党が真っ二つに割れてきました。
 タカ派とは、弱肉強食・市場原理主義で、いわゆる「小泉構造改革」の支持派です。野田氏は、その穏やかそうな風貌からハト派と勘違いをされることも多いのですが、民主党の中でも一番のタカ派と言われています。
 一方、ハト派は大きな政府を容認し、できるだけ平等な社会を志向している人々です。民主党でいえば、小沢一郎氏がハト派の代表でしたが、その小沢氏を追い出したあとの民主党内は「タカの巣」状態でした。野田氏にすれば、まったく敵がいない状態だったといっても過言ではありません。しかし、これはとても危険なことだと私は思っています。
 さらに怖いと思ったのが自民党総裁選の候補者の顔ぶれを見たときでした。こちらも全員が保守派とかタカ派と呼ばれている面々です。しかも決戦投票にもつれこんだ安倍晋三氏と石破茂氏は、自民党内で二大タカ派と呼ばれる存在です。
 5年ぶりに総裁に返り咲いた安倍氏は、祖父が日米安保の生みの親、岸信介元首相、大叔父が佐藤発作元首相、父が安倍晋太郎元外務大臣という華麗なる血脈をもち、小泉政権を引き継いだ人物です。
 一方の石破氏も小泉政権時代に防衛庁長官を務め、自他ともに認める軍事マニア。私も通っている秋葉原にある「イエローサブマリン」というプラモデル店の常連でもあります。
 そのほかの候補者たちも、全員が谷垣禎一氏よりも「右寄り」に位置し、自民党そのものが「タカ派化」しているといわざるを得なかったのです。
 戦後の日本の平和は、自民党内のハト派がタカ派を牽制しながら守ってきたという歴史があります。それが、いまやハト派たちは「抵抗勢力」呼ばわりされ、切り崩されています。

 日本は今
 戦争に向かいつつある

 石原前都知事が合流し、総選挙で注目された「日本維新の会」も、もちろん実力主義、成果主義を推進しようとするタカ派の中のタカ派です。日本維新の会が政権を握ることになれば、「幸せは自分たちでつかみとるもの」という橋下徹代表代行の下、壮絶な試練が国民に課せられていくのは必至です。
 自民党が政権をとったとき、日本維新の会が連立政権入りする可能性がないとはいえません。そうなれば親米タカ派・超弱肉強食内閣が誕生することになるでしょう。なにしろ、橋下氏の経済政策のブレーンは、あの小泉内閣時に経済財政政策担当大臣と金融担当大臣を務め、ガチガチの市場原理主義を推し進めた竹中平蔵氏です。
 ただし、経済面に限って言えば、竹中氏は“上げ潮政策”なので、金融緩和と財政出動を断行するとみられます。
 その場合、景気は回復するものの、庶民の生活は弱肉強食化にともなって悪化するという事態に陥るでしょう。その結果、日本人の9割が大貧民になってしまうと私は危倶しているのです。
 政権をとったタカ派のリーダーは、こう宣言するでしょう。
 「日本が立ち直るため、困難を打開するために、国民一人一人が、しばらくの間、辛抱をしてください。明るい明日のために……」
 かくして、今でも苦しい目に遭っている一般大衆が、さらなるイバラの道を歩かされることになります。
 じつは、こうした状況は、1930年代の日本とまったく同じです。80年前の日本でも、デフレ経済が国民生活を困窮させ、貧民が急増しました。
 そうしたなか、人々は自分たちの生活を変えてくれる強いリーダーを求め、総選挙で圧勝したのが溝口雄幸首相です。しかし、その後、濱口首相は暗殺され、軍部が台頭。日本は戦争への道を一気に突き進んでいくことになります。
 挙国一致体制のムードが国を覆い、日本中に愛国精神があふれれば、国民は戦争を支持せざるを得なくなります。
 今、これだけ右傾化しているといっても、多くの人が「この平成の世に戦争なんて起きるはずがない」と思い込んでいることでしょう。
 しかし、じつは、1930年代の日本国民にしても「まさかアメリカとの戦争なんて起きないだろう」と信じていたのです。

 日本維新の会の
 発足パーティで見た恐るべき光景

 大阪市内のホテルで2012年9月10日、日本維新の会の発足記念パーティが開かれました。会費が2万円もする政治資金パーティであったにもかかわらず、参加者は4000人を数え、会場に入りきれない参加者が廊下にまであふれる盛況ぶりでした。
 発足時の代表であった橋下徹氏は上機嫌で、みずからの不倫スキャンダルまで笑いのネタにして、日本維新の会が日本を変えるのだということを、弁舌さわやかにアピールしていました。
 その様子を朝日放送のモニターで見ていた私は、自分の言葉に酔うようにしゃべり続ける橋下氏の挨拶に背筋が寒くなる思いを禁じ得ませんでした。
 ひとつは「ハシズム」と呼ばれる独裁体制が、いよいよ国政にも広がり始めたからです。もちろん橋下氏は「私は独裁者になります」などとは言いません。「維新八第」に掲げたように「統治機構の作り直し」と言うだけです。
 たとえば首相公選制の導入はその象徴です。国民が直接、首相を選べば、一見、民主的な選挙のように思えます。しかし、それは同時に過半数の国民の支持を受ければ「民意は自分にある」と、やりたい放題ができるということなのです。
 2011年の大阪市長選挙の得票数は、橋下氏が75万票、対抗馬の平松前市長は52万票でした。つまり大阪市民の41%は平松市政を評価していたのです。しかし、橋下市長は民意を得たとして41%の市民の声を軽視しました。
 「維新八策」が「憲法改正の国会発議条件を3分の2の賛成から2分の1の賛成に切り替える」としていることや「参議院の廃止」も発想は同じで、要するにチェック機能をどんどん外そうとしているのです。
 これがどういうことかといえば、選挙で1回だけ過半数を取れば、国を意のままに操れる仕組みがつくられてしまうということです。
 民主党政権の発足前は、各省庁の事務次官が一堂に会した事務次官会議で主要政策を決めていました。まさに官僚主導の政策決定が行なわれていたわけで、それだけ弊害も多く、批判も集まっていましたが、この会議で決定することは全会一致が鉄則でした。どの省庁の事務次官でも、たった一人が反対すれば、議案は否決されていたのです。しかし、これは太平洋戦争のときの軍部の暴走を繰り返さないために導入された知恵だったのです。
 ところが、橋下氏は正反対の統治をやろうとしています。他人の意見を聞かず、橋下氏が決めれば全員が言いなりになるという統治です。
 その片鱗はすでに現れています。たとえば、2012年9月9日に開かれた維新の会の公開討論会では、参加者が橋下礼賛を繰り返すばかりでした。
 民主党を離党して参加した松野頼久氏は、民主党時代に「TPPを慎重に考える会」の幹事長でした。それなのにTPP推進派の橋下氏に何も言えなかったのです。
 また、松下金融相の死去に伴う衆議院鹿児島三区の補欠選挙でも、維新の会は松井一郎氏が候補者を擁立することを検討するとしましたが、橋下氏の「擁立すれば選挙屋として見られる」という鶴の一声で、ひっくり返されてしまいました。一番の身内である松井幹事長の言葉にさえ、橋下氏は耳を貸さなかったのです。このままいけば維新の会がワンマン体制となるのは必至。そこに、石原氏が合流し、代表に就任したわけですが、ツートップによる右傾化も危供せざるを得ません。
 もうひとつ恐ろしいのは、橋下氏がナショナリズムという民意を惹きつける新たな手段を得たことです。
 発足記念パーティで披露された日本維新の会のロゴマークに描かれた日本列島には「尖闇も竹島も入っている」と橋下氏は胸を張りました。そしてパーティは、参加者全員が君が代を斉唱するところから始まりました。
 なぜかメディアは、その様子をあまり伝えませんでしたが、私は、そこにこそ維新の会の本質があると思っています
 私も「君が代」は起立して歌いますし、天皇陛下も敬愛しています。ただ、そこにいる全員が直立不動で君が代を斉唱しているシーンに違和感を覚えたのです。

 弱者を切り捨てる
 暴力的な政治が許されるのか

 私がコメンテーターとして出演している朝日放送の「キャスト」というニュース番組に、2011年12月28日、大阪市長の橋下氏が中継で出演しました。
 関西ローカルの番組だったにもかかわらず、ユーチューブに映像がいくつもアップされたり、「2ちゃんねる」で採り上げられたりと、ネットの世界ではずいぶん話題になったので、ご存知の方も多いと思います。
 「森永卓郎、橋下市長にフルボッコにされる」「この不勉強! 森永、手も足も出ず」「笑ってごまかすしかない森永」など、そのほとんどが私の不勉強を非難し、橋下市長を絶賛する内容でした。
 あの日、何が起きたのかといえば、最初に大阪市役所の解体に賛成か反対かをコメンテーター全員がフリップに書きました。私は「×」を書きました。「×」を書いたのは、私のほかには同志社大学の浜矩子(はまのりこ)教授だけでした。
 私は「×」の理由として「橋下氏の政策自体は、正しいことも多いが、暴力的な政策の進め方には疑問がある。たとえば労働組合の事務所を役所から追い出すというのは、労働者の団結権や団体交渉権を認めた憲法に違反するのではないか。また、民営化推進というけれど、たとえば市営バスはお年寄りの足になっているので、民営化で路線が斬り捨てられる可能性もある」という発言をしたのです。
 これに橋下氏が噛みついてきました。
 「森永さんは、現場の実態がまったくわかっていない。労働組合の活動だけしているのであれば、出て行けとは言いません。彼らは仕事ではなく政治活動をしていたんです。そんなことをするのであれば出て行くべきです。バス路線に関しても、福祉として残す必要があるということになれば残します。ただ、大阪市営バスに、いったい、いくらの補助金が注ぎ込まれていると思っているんですか」とまくしたててきたのです。
 私は、具体的な数字までは頭に残っていなかったので「大阪市営地下鉄から数十億円、大阪市役所から数十億円くらいではないですか」と答えたのですが、そこに橋下氏が「そんな数字じゃありません。数百億円ですよ。それを何とかしなくちゃいけないんです。改革のためには暴力的にやらないといけないこともあるんです。あなたは何もわかっちゃいない」と、たたみかけてきました。
 私は、橋下氏から「暴力的にやるんだ」という言葉を引き出せたので、それで充分だと思ったのですが、橋下氏はさらにヒートアップして「現場のことをわかってなくてコメントしてたら駄目なんです。森永さん、大阪の副市長のポストを用意しますから、自分でやってみてくださいよ」と挑発してきたのです。
 血の気の多い若い頃だったら、おそらく「やってやろうじゃないか」と受けていたと思いますが、さすがに私も引き受けかねました。危うく橋下市長の部下になるところでした。
 ちなみに、大阪市バス事業は、地下鉄事業から約30億2000万円、一般会計から23億8000万円を繰り入れながら、15億円以上の赤字を計上していますから(2011年度)、私の読みは、ほぼ当たっていたわけです。

 メディアはいつから
 権力に寄り添うようになったのか

 このやりとりをテレビやネットを見た人たちは、大いに盛り上がりました。橋下市長が、勉強不足のモリタクを木っ端みじんに打ち破ったのが痛快だというのが大部分の論調でした。
 生放送には時間の制約があるので、反論しようにも「今、何か言えば、番組が破綻してしまう」と思って口にできませんでした。
 ところが、政治家になる前は弁護士タレントとして多くの番組に出演してきた橋下氏も尺(テレビの時間)のことは熟知しているはずなのに攻撃を続けてきます。残り時間を計算に入れたうえで攻撃ラッシュを仕掛けてきたのでしょう。ディベートに関して橋下氏は、私よりも一枚も二枚も上手だったというわけです。
 さらに、生放送中は攻撃の対象にはならなかったのですが、放送で橋下氏のことを「サッチャー」と評した浜矩子教授に対して、その後、橋下氏はツイッターで徹底的に批判しています。
 私が恐れているのは、橋下氏の政治手法と、それに対する国民の熱狂的支持です。
 繰り返しますが、橋下氏の言っていることは正しい部分もたくさんあります。ただし、目標を達成するためのやり方に問題があると私は言いたいのです。目標達成や結果が最重要な「ハシズム」では、目標達成のために弱者が泣くのは仕方がないとしています。そして、それに異議を唱える声さえあがらなくなることが怖いのです。
 ファシズムは、たいていの場合、正しいところから始まるのであり、民衆の熱狂が育てていきます。ファシズムを防止できるのは、多様な意見の存在なのですが、橋下氏の一番怖いところは、それを認めないことです。
 「週刊朝日」が、橋下氏の出自を問う記事を書いたときもそうでした。この記事には差別を助長する重大な欠陥がありました。だから橋下氏が「週刊朝日」を裁判で訴えれば充分勝訴できたと思います。しかし、橋下氏は即座に「週刊朝日」とその親会社の朝日新聞を出入り禁止にするという実力行使に出たのです。朝日新聞は、人気があり政治のキーマンでもある橋下氏の取材ができなければ、記事をつくれません。
 結局、「週刊朝日」は連載を中止し、雑誌そのものが存亡の危機に立たされるという危機に追い詰められました。そして一番大きな問題は、それ以降、橋下氏に批判的な報道をするメディアが激減してしまったということです。「橋下に触ると怪我をする。触らぬ神に崇りなしだ」ということになってしまったのです。
 いまや評論家のなかでも橋下批判をする人は、ほとんどいなくなってしまいました。批判をすれば、本人から攻撃を受けるだけでなく、熱狂している8割の国民の反感も買うのですから、よいことなど何もないのです。橋下叩きをしていた「週刊現代」が「やっぱりこの国には橋下徹しかいない」という見出しを大々的に掲げたとき、私は愕然としました。日本のメディアはいつから権力に寄り添う組織になり、いつから気概を失ってしまったのでしょう。

 笑われてもバカと呼ばれても
 私は批判すべき相手に立ち向かう

 橋下氏にひれ伏したのは、メディアだけではありません。橋下氏が表敬訪問した政治家たちは、どの党も歓迎しました。選挙直前まで、あれだけ批判していたのに、橋下氏が維新の会の国政進出をちらつかせただけで、完全に屈服してしまったのです。
 大阪府内の大阪市以外の市長も軒並み大阪都構想賛成にまわりました。驚くべきは大阪市の労組まで橋下市長の退去勧告に対して、何ら抵抗することなく最敬礼で事務所を明け渡してしまったことです。
 橋下氏は、今の日本には独裁が必要だと言います。たしかに独裁のほうが改革は進めやすいでしょう。しかし、それは、独裁者が政策を誤ったときに誰も止められないという危険と背中合わせです。
 暴力的にやらないと改革ができないというのは、橋下氏のいうように、ある意味では「事実」です。
 田中康夫氏が長野県知事だったときに、私が長野県の特別職報酬決定審議会の会長を務めた経験があります。
 しかし、猛烈に抵抗されて、結局、報酬の引下げは実現できませんでした。だから、難しいことはわかっているうえで「暴力と法律違反は、やはりいけないことだ」と声を大にして叫んでいかなければならないのです。
 橋下氏は大阪府知事時代に「君が代斉唱時に起立しない教職員を辞めさせる」と発言しました。また、政治家になってからは封印しているものの、かつては徴兵制度の復活や核兵器保有を肯定する発言もしていました。
 それに歯止めをかけるためには、誰かが常にきちんと批判していかないと、本当のファシズムにつながりかねません。
 当然のことですが、ファシズムの下では、国民の一番大切なものが失われます。自由に学び、自由に考え、自由に発言する権利です。
 だから私は「またフルボッコだ」と笑われようと、コメンテーターを降ろされようと、雑誌の連載を打ち切られようと、「バカコメンテーター」と呼ばれようと、批判すべきときは、しっかりと立ち向かおうと考えているのです。

 消費税増税は国民にとって
 最悪のシナリオ

 話を反日デモが起きる前に戻しましょう。
 韓国の李大統領が2012年8月10日に竹島に上陸し、日本国中が大騒ぎになるなか、もしかすると「渡りに船」と思ったのは、時の野田総理だったかもしれません。
 なぜならこの日、「消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案」が衆議院に続いて参議院でも賛成多数で可決されたからです。
 本来ならトップニュースになるべきはずの重大な案件が、領土問題のおかげで、ほとんど話題にもならず、現行5%の消費税率が2014年4月に8%、2015年10月には10%に引き上げられることが決定しました。
 有権者の圧倒的支持を受けて2009年に誕生した民主党政権。あのとき、民主党に一票を投じた人にとっては、まるで詐欺にでもあったような気分でしょう。
 「できれば国外、少なくとも県外へ移設する」としていた普天間基地問題は、アメリカの猛反発で引っ込めざるを得ず、マニフェストの目玉のひとつであった「子ども手当満額支給」も実質的に廃止、「高速道路無料化」はどこかに消え去り、高々と打ち上げた「国家公務員の総人件費2割削減」も実現困難な情勢となっているからです。
 そのほかにも「中小企業の法人税率の引下げ」「銀行融資の個人保証見直し」などマニフェストで約束したのに実施されていなかったり、内容が大幅に見直しになっていたりするものも目白押しです。
 ところが、なぜかマニフェストには、いっさい書かれていないどころか「現行税率を維持する」「議論すらしない」などと公約していた消費税増税を推し進めてしまったのですから、国民にしてみれば「狐に化かされた」としか言いようがありません。
 そして、民主党の最大の失策が、今回の「消費税増税法案」の可決です。
 私が一貫して消費税増税反対を訴えてきたのは、消費税率を上げなくても景気回復は充分に可能で、なおかつ、消費税率を上げても景気はよくなるどころか、却って悪化するのが目に見えているからです。消費税増税が決まったことで「大貧民時代」の到来は確実に近づいたといえるでしょう。
 2011年に東日本大震災が発生した際、暴動を起こすこともなく、避難物資を譲り合う被災者たちの姿が世界中で賞賛されました。思いやりや謙譲の精神をもつ民族であることを誇りに思った人も多いはずです。
 しかし、その折も折、強い絆で結ばれた日本人に向けて、時の野田総理が「東日本を復興させるために増税しましょう」と提案したのです。
 消費税の増税は以前から何度も議論、検討されてきました。
 けれど、その度に有権者たちが消費税増税反対の声をあげ、増税論を持ち出すと選挙で惨敗するというケースが続きました。人気取りが商売の政治家にとって消費税は、ある種のタブーでもあったのです。
 ところが今回は「東日本大震災の復興のために」という格好の口実で、弱きを助ける日本人の魂に火をつけたのです。
 「どじょう」ではなく「どさくさ内閣」の「どさくさ増税」といえるでしょう。
 政府は超高齢社会の到来で社会保障費が増え続けた結果、財源確保のためには消費税率を上げるしかないと主張してきました。
 我慢を美徳とする日本人は「あなたの可愛い子どもや孫が、幸せに暮らすためには仕方ないんです」と言われ続ければ、増税もやむを得ないと思ってしまうでしょう。
 戦争中に「欲しがりません、勝つまでは」とか「我慢は美徳」と国民が飼い慣らされたように、政治家や官僚にとっては、いつの世も庶民を手なずけることは“朝飯前”です。ただし、これだけは憶えておいてください。「消費税をアップしても、やってくるのは明るい未来とは真逆の大恐慌、そして日本人の大貧民化」だと。

 ・・・<抜粋終了>・・・


2012年12月21日...2012年12月21日

 マヤの長期暦が終わるとされる2012年12月21日に、人類の運命にとって重大な出来事が起こると主張する人たちがいます。
 例えばW氏のメルマガでは、私たちの太陽系が属する天の川銀河の中心に超巨大ブラックホールがあり、12月22日あるいは23日にこの地球が太陽系ごと飲み込まれるという説を紹介しています。太陽系がブラックホールに吸い込まれると、ワームホールに入り、別次元の空間に到達するというのです。W氏は、その別次元の空間には高度文明が存在する可能性があり、これこそが地球と人類のアセンションだと信じているようです。
 またW氏からの約1ヶ月前のメルマガでは、その21日に人類が滅亡すると信じる人たちが世界中にいて、どういう行動をしているか紹介しています。一部を抜粋して紹介します。

 ・・・<W氏のメルマガから抜粋開始>・・・

 2012年地球滅亡説をテーマとする著書があるベルギーのパトリック・ジェリルさんは、古代文明マヤの長期暦が終わるとされる今年12月21日に太陽フレアや火山噴火、地震、核のメルトダウンといった天変地異が起きると信じ、これまでに13万ドル(約1080万円)以上を生き延びるための対策に費やしてきたという。

 これまでに蓄えた防災グッズは武器弾薬、浄水剤、防水マッチ、星座観測のための製図台、水運搬用のコンドームなど100品目近くに上る。問題は、世界が壊滅状態に陥る中でどうやってベルギーから比較的安全と考えられる南米へ行くかだという。

 今年3月にパトリックさんを取材したニュースチャンネルCNNは、彼はその時が来たら放射性物質が届かない遠く離れた南米の小さな避難壕に逃れ、約1年間生き延びてほかの生存者とともに社会を再生する計画だと報道した。

 パトリック・ジェリルさんは自著「サバイビング2012」の中で、マヤ暦が終焉する時には大陽のフレアが地球にまで達して地球の磁気シールドを破壊し、その結果地球の自転が逆方向に変わるだろうと予測した。また、パトリックさんによればエジプト文明とマヤ文明の遺跡には、前回の1万2000年前の世界の終わりの災害の記録やアトランチス時代の記録がたくさん残されているという。彼によれば、エジプト文明やマヤ文明は前回世界の終りの災害に直面しそれから生き延びた人たちが作った文明だと考えているのだ、

 また、インターネットで「サバイバル2010」という人気ウェブサイトを運営しているオーストラリアのロバート・バストさんは、自身と妻と3人の子供たちとで生き残るためにこれまで35万ドルあまりを費やしてきた。彼は次のように語った。
「私が生きているうちに壊滅的な出来事が起きる可能性は極めて高い。太陽の活動による送電網の破壊、インフルエンザの 大流行、小惑星の衝突、磁極の移動などがあり得る」と。
 そのためのサバイバル対策として食料と水に5000ドル、調理設備、発電機、バッテリー、浄水器、太陽光発電機などの装備に1万1000ドルを費やした。その他、33万ドルをかけて自宅から車で1時間あまりの高台に土地を買って家を新築し、避難壕も用意した。また、移動の手段としてトヨタのピックアップトラックも1万ドルで手に入れた。

 現在、彼らが心配するような前兆現象が数多く現れ始めているは、紛れも無い事実である。

 特にそれが顕著に現れているのが、インドーオーストリアプレート周辺だ。

 オーストラリア大陸付近の海底が今年8月のほぼ一ヶ月間で、約800メートル以上の海底の隆起が見られた。地殻変動が活発な時期にはなんと1日で3メートルの隆起が見られた。

 その反動のせいかインドプレート周辺では、極端な海面上昇が起こり始めている、インド・ベトナム・インドネシア・フリピンでは、多くの水没する地域が日々拡大していて大問題となっている、

 これは、つまりインド洋で赤道を挟んでオーストラリア側が隆起し、インド側が沈下するという地球規模の大地殻変動が起こっているものと考えられる。

 いずれにしてもこれからの1ヶ月で、パニック映画「2012」のような大規模パニックが起こる可能性があると筆者は考えている。

 なぜなら日々世界中での地震の発生が激増し、1万年以上も休眠していた火山すらも活動が激化しているからだ。今年になってからでも70以上もの火山が噴火を始めた。その数も日々増加している。

 「世界滅亡の日」が1か月後に迫っていることから、終末論を信じる熱狂的なニューエイジ信者や観光客がフランス南西部にあるビュガラッシュ山(Pic de Bugarach)に殺到する事態が予想され、地元当局は今月16日、「公共の安全」を理由に山頂に至る山道への立ち入りを禁止しと報じられている。

 2012年12月21日世界滅亡説を信じる人々にとって、数少ない「救いの地」だったといわれ、「世界が終末を迎える」にあたり、ビュガラッシュ山の山頂が開いて異星人の乗った宇宙船が現れ、山頂付近にいる人間を滅亡から救ってくれるのだという噂が広まり今年の夏頃から人々が集まり始めていた。

 筆者が暮らす山梨県と長野県境にある八ヶ岳周辺でもこの夏頃から移住者が激増し、ほとんど賃貸し物件が皆無の状態となっている。かなり影響力を持つ人々たちも都会を捨て、最近移住してきたという話を聞いた。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 またここ1〜2ヶ月のことですが、私のところにG氏の説に関するメールが数件来ました。G氏は大学教授の大学教授と言われるアカデミーの一員であり、画家でもあり、さらに音楽家の顔を持つ異彩の人物なんだそうです
 そのG氏の説とは、マヤ暦が終わる今月の21日から来年の2月14日の間に、惑星ニビルが地球の軌道上に接近する。惑星ニビルは火星と木星の前にある小惑星帯を通ったさいに、その引力で隕石を引き連れ、それが地球に激突する可能性がある。もしそうなったら地球のどこにいても600メートルクラスの津波が起こるので、標高の高いところに避難した方がよいとのこと。そしてその際に地軸が傾くボールシフトが起こるかもしれないとも言っているそうです。その為G氏は、人々にG氏が住んでいる標高1000メートルの信州に避難してくるように勧めているそうです。そこに住めば、いざとなったときにアンドロメダ系の巨大宇宙船が助けに来てくれるとも言っているそうです。

 私はW氏の説やG氏のこうした話に全く興味がありません。
 興味はないのですが、訪問者の方からG氏の説の信憑性について信頼できる霊能者に聞いてほしいという依頼のメールをもらったりしました。G氏は影響力がある人物のようで、他にも数件G氏に関するメールをもらいました。おかげで私は、興味のないG氏の説を何度も聞かされるはめになり、すっかり内容を憶えてしまいました。

 未来は人々の意図が総合的に反映されて作られるものであり、確定したものではないと私は考えます。それゆえ未来に、絶対にこれが起こるとか、起こらないといった断定をするつもりはありません。もちろんW氏やG氏の予言に関しても、私は正しいとか間違っているとか言うつもりはありません。何を信じるかは個人の自由なのですから、人が何を信じようと私はそれに対してあれこれ言う立場ではありません。
 ただ当HPを訪問される方々は、私がどう考えるかという点に関しては、興味を持たれていると思います。W氏やG氏の説を聞かされれば、もしかしたら21日前後に何か起きるかもしれないと不安に思われた方も多いかもしれません。それゆえW氏やG氏の説に対する私の意見を、ここで述べさせていただきたいと思います。

 私はマヤ暦が終わるとされる21日前後に、ブラックホールに地球が飲み込まれるとか、惑星ニビルが接近するといった話を全く信じていません。理由は極めて単純です。その証拠がないからです。
 巨大なブラックホールが太陽系に近づいているとか、惑星ニビルが地球の軌道に接近しているのが事実であるなら、間違いなく今頃全世界はパニックになっているはずです。NASAのような公的な天体観測を行う機関が、いかに隠そうとしても、太陽を3600年周期で回るような巨大な天体の接近を、世界中の人々から完全に隠せるはずがありません。世界中に民間で天体観測をしている人々がたくさんいます。例えば彗星研究家の木内鶴彦さんのように、専門家ですらみつけられなかった彗星を発見する優秀な民間観測家もいます。そうした人々から、地球軌道に巨大な惑星が接近しているという情報はただの一つも出てきていません。それなのに、誰かが惑星ニビルが来ると言ったからといって、それを信じる人々がいること自体に私は驚きをおぼえます。むしろそうした人々の思考形態に、私は興味があります。

 しかしだからといって私は惑星ニビルの存在を否定しているわけではありません。太陽を3600年周期で回る惑星があるという、古代シュメールの人々の説に興味はあります。そこにアヌンナキ(アヌンナキという言葉は、「天からきたもの」という意味らしいです)という地球外知的生命体がいて、当時地球に生息していた類人猿に遺伝子操作を行い、現在の人類を造ったといいます。一般の人々にとって荒唐無稽に思われるこうした話を、私は充分にありえる話だと捉えています。しかし惑星ニビルが地球軌道に再接近するのは、これから数百年先のことだと聞いています。
 私は今の時期に惑星ニビルが来るといった話を信じる人々は、結局のところ、そうした話が好きなんだと思います。神秘化ゲリーボーネルさんから私は、人間は真実よりも、自分の信じたいものを信じる生き物だと教わりました。今回のニビル騒ぎが治まったとしても、これからもW氏やG氏のようなことを言う人物は、雨後の竹の子のように出てくると思います。そしてそうした話を信じたい人々が、また数多く出てくるだろうと思います。

 少し話題は変わりますが、来年(2013年)にNASAが巨大な太陽フレアが起こる可能性があると言っているそうです。実際今年(2012年)に、大きな太陽フレアが2回起きたそうです。幸いながら、1989年にカナダケベック州で起きたような大停電は発生しませんでした。しかしNASAが警告しているぐらいですから、来年に太陽フレアが起こったら、多少なりとも被害をもたらすかもしれません。
 ただ私は2013年に大きな太陽フレアが起こったとしても、それがマヤ族の予言にあるような人類の禊(みそぎ)の始まりだとは思いません。マヤ族の言い伝えにあるような人類の禊が起こるという話はそうだろうと思いますが、来年ではないと思っています。
 その時期は人類の運命にとって大変重要な情報です。
 私はその時期を知りたいと思い、私のガイドに教えてくれるようにお願いしました。するとガイドからある時期が示されました。しかしその情報をここで公開しようとは思いません。それを書いてしまうと、それを知った人々にネガティブな作用をもたらす危険性が高いと思うからです。情報は、それを知る準備が整った人に与えられるものだと私は考えます。もし訪問者の方々の中で、その情報を知りたいと思われる方がおられましたら、私のようにガイドにお願いすることをお勧めします。もしその情報を受け入れる準備が整った方なら、間違いなくその情報が何らかの形でもたらされるはずです。

 とはいえ私は、私の知った情報を公開しないと言っているわけではありません。
 私は、“伝達する者”としても役割を担って生まれてきたことを理解しています。私が知ったことを、人々に何らかの形で伝える必要があります。来年ではないのですが、それはそれほど遠い先ではありません。もう時間があまりありません。

 ここで私が強調したいことがあります。
 私は人類に対する禊と表現しました。それは滅亡ではありません。私は人類は禊を経た後、すばらしい世界に住むことになると信じています。ではそうした世界に住むためにはどうすればよいかですが、それは変容(シフト)する以外にありません。巨大な津波が来るから標高の高いところに住むべきだと言う人がいます。私は標高の高いところが低いところより比較的安全だということは認めますが、変容(シフト)しない人に安全な地など、この地球上のどこにも存在しないと思っています。逆に変容した人は、巨大地震が起こっても不思議と災害に合わないという事態が起こると思っています。
 大事なのは、災害が起きるから安全な地に逃げようというのではなく、変容することを意図し、日々を大切に実りあるものとして過ごすことだと思います。


原田武夫氏が語る裏話...2012年12月5日

 最近、経済・金融の本をあまり読んでいなかったのですが、久々に読んだ『ジャパン・シフト』(原田武夫著、徳間書店)は楽しめました。
 この本で原田氏は、今後日本を巻き込み世界で起こる政治的、金融的な大変動を予測しています。参考までに原田氏の予測を簡単に紹介します。

・これから欧州のデフォルト危機と中東大戦争が勃発し、金融メルトダウンが起き、マーケットは総崩れとなる。

・しかしその後日本のマーケットだけが上がる。強烈な円高となるが、株高となり「日本バブル」と呼ばれるようになる。
 政府は日本国債の空売りを仕掛けられないようデフォルト宣言を準備するが、そのために政府保有資産の大量売却が行われ、官製バブルが発生する。この状況は2014年半ばまで続く。

・その後、欧米系の投資家達によって、やはり日本の国家財政が危ないと、大量の日本国債売りが始まる。時を同じくして中国や韓国でも政治・経済の両面で動揺が走り、極東有事となる。

 まだ続くのですが、だいたいこんな感じです。
 原田氏は、2010年頃に日本がバブルになることに気づき発表し始めたといいます。そしてその後、書店には日本株がバブルになるといった書籍がさかんに並ぶようになりました。これはたぶん原田氏の本や講演を聞いた経済・金融のジャーナリストが原田氏の主張をネタとして書いているのだろうと思います。

 今回紹介するのは、こうした原田氏の経済・金融の予測ではなく、私が面白いと思った裏話です。原田氏は元外務省の官僚でしたので、歴史を動かすような重大な決定の舞台裏を知っています。そうした裏話に、私はとても惹かれました。

 まず最初は、原田氏がドイツの日本国大使館に勤務していた時に知った、ユーロに関する話題です。


 ・・・<『ジャパン・シフト』、p92〜p94から抜粋開始>・・・

 あらかじめ決められていた「ユーロ崩壊」

 外交の世界とは実に不思議なものだ。一般に知られている以上に無数のつまらないルーティンがある一方で、「後から考えればあの時、歴史は変わった」といったタイミングに出くわすことがある。今から考えれば「あの時」もそうだったのかもしれない。
 1997年の秋のことだ。当時、私は駆け出しの外交官としてドイツ・ボンにあった日本国大使館に勤務していた。役職は儀典担当。ひと言でいえば特命全権大使のカバン持ちだ。
 当時仕えた有馬龍夫大使は省内屈指のハード・ワーカーであり、大量の書類さばきをこなしながら、夜ともなればほぼ毎日、ドイツ政財界の要人を呼んで会食をしていた。情報収集のためである。
 そんなある日。ボンの小高い丘の上にある大使公邸で開かれた夕食会に、コール首相(当時)の右腕として知られていたビッタリッヒ首相補佐官(外交安全保障担当、後の駐NATO大使)が招かれた。
 ビッタリッヒ首相補佐官というと当時のドイツ外務省では「泣く子も黙る」と言われていた強面(こわもて)の人物だ。凄腕でも知られていたが、その分、コール首相の信頼を一身に集めていたことでも知られていた。
 この宴席はとある重大事について日本側から頼みごとをするために行われたものだったのであるが、それについてここでは脇においておく。なぜなら、この時、ビッタリッヒ補佐官がこぼしたひと言の方が私たち日本側をむしろ大いに当惑させたからだ。
 「共通通貨ユーロは単年度の財政赤字が国内総生産(GDP)の3パーセントを越えない国だけが導入することができる。これがマーストリヒト基準です。では大使、なぜ3パーセントと決められたのか、御存じですか」
 首をかしげる日本側一同。もちろんこの点については実に詳しい説明をドイツ側から受けている。またブラッセルにいる欧州委員会から説明を受けたという公電ももちろん読んでいる。
 それなのになぜあらためてこんなことをビッタリッヒは聞くのか。その真意は何か。
 やや沈黙が続き、ビッタリッヒが大笑いしながらこう言った。
 「大使、実に簡単なことです。1パーセントでは低すぎますし、5パーセントでは高すぎます。だから3パーセントにしたのです」
 この後が大変だった。なぜなら、人類史上稀に見る共通通貨「ユーロ」というプロジェクトの肝とでもいうべきマーストリヒト基準が、そんないい加減な形で決められていたと言われたからだ。
 無論、他の人物からであったならば、日本側も無視できたに違いない。しかし相手はなにせコール首相の右腕、ビッタリッヒ補佐官である。「公電に記して東京の外務本省に報告するか否か」しばし侃々諤々(かんかんがくがく)の議論になったことを今でもはっきりと覚えている。
 だが、今となってはこのビッタリッヒからのメッセージは大きな意味があったことを私は知っている。なぜならば事ここに及んで、ビッタリッヒを始めとする当時の関係者たちが続々と「ユーロとはいかにいい加減なものであったのか」を暴露し始めたからである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このエピソードからわかることは、今後欧州の危機が何事もなかったように収まるなんてことはありえず、崩壊の過程をたどるだろうということです。もちろんそれが債務超過の南欧諸国を切り離すだけで済むのか、全く新しいシステムに移行するのかといったことは、今後の展開をみていかないとわかりません。

 次の話題は、原田氏がロスチャイルド系金融機関の幹部であったというR氏から聞いた、ロスチャイルド当主の資産に関する見解です。世界のトップの大富豪が、資産に関してどのような見解を持っているのかというのは、興味のあるところです。


 ・・・<『ジャパン・シフト』、p98〜p103から抜粋開始>・・・

 この人物(仮にR氏としておこう)は現在もなお金融マーケットに携わられる一方で、フィランソロフィー(社会奉仕活動)にも力を入れられている。決して目立つことはされない人物であるが、その世界では知らぬ者はいない人物である。
 人づてに知り合ったこのR氏は、聞くところによるとロスチャイルド系金融機関の中でもとりわけ重要な機関の幹部であったのだという。前章(第2章)で書いた世にいう「グローバル人財」としては大先輩というわけだが、世間でよく言われているような自己主張の激しい「グローバル人財」では決してない。紳士然とした白髪で常に笑顔を絶やさず、むしろ相手の話をきっちりと聞く姿勢を崩さない人物だ。
 R氏が言う。
 「私がね、原田さん、ロスチャイルド系の門をくぐったのはまったくの偶然なのですよ。しかも入る時にはテストがあった」
 国際金融資本の根幹に入るにはテストがある。根拠なき感情的な「陰謀論」ばかりが横行している我が国では普通にはまったく聞くことのできない話だ。思わず私は「えっ! テストがあるのですか」と大声を出してしまった。
 「テストといっても1問だけなのです。日本でいちばん裕福な人物の資産表を持ってこいというのですよ。色々と工夫して入手し、これを英訳して持っていきました」
 宿題の回答を持っていった先はスイスの古城であったのだという。大きな城の中は薄暗く、たくさんの扉があった。これらをいくつも開けた先には大きな机があり、1人の老人が椅子にかけて座っていた。
 それが……ロスチャイルド家の当主であった。あの国際金融資本の雄の頂点に立つ人物である。
 「彼はどんな表情をしていたと思いますか。大金持ちだからさぞ愉快な顔をしていたのではないかと思うでしょう? それがまったく違うのですよ。むしろ逆で、言ってみればこの世の苦しみのすべてを引き受けたかのような苦渋の表情をしていました。びっくりしました」
 R氏がややひるんだのを見ながら、当主は手を伸ばし、持ってきた宿題の回答を受け取った。1つ1つ、丹念にその上の数字を見ていく当主。ところが問題はそこから先だった。
 「もっとびっくりしたことがありました。折角、日本で入手して英訳までしたその一覧表の上に、赤鉛筆でサッ、サッと横線を引き始めているのですよ。しかも数字の上から。これは一体何だろうか、何事だろうかと心底驚きました」
 驚く日本人バンカーにようやく気付いた当主の翁は、ゆっくりと顔を上げ、こう言ったのだという。
 「ここに書いてあるのは、資産(asset)じゃない」
 R氏にとっては青天の霹靂であった。いや、そんなことはない。あれだけ一生懸命探した資料なのであるから。嘘が書いてあるはずもないし、数字に間違いもないはずだ。
 「いや、それは……」
 そう言いかけたR氏にかぶせるように当主はこう言った。
 「君、不動産は資産じゃないのだよ。なぜならば持って逃げることができないじゃないか」
 後から周囲に聞くとこういうことであったらしい。欧州の国際金融資本の中でもユダヤ系のロスチャイルド家にとって、持って逃げることができないものは資産ではない。なぜならばユダヤ人の歴史は「逃亡に次ぐ逃亡の歴史」だったからだ。
 したがって欧州系国際金融資本、特にロスチャイルド家にとって資産とは「貴金属・鉱物資源」と「通貨」だけなのだという。これに対して持って逃げることのできないものの典型である不動産は「資産」には入らないということになる。
 「欧州の国際金融資本、特にロスチャイルド家から見ると、今の金融メルトダウンは本来、金融資産ではない不動産を、証券化を通じて金融マーケットに無理やりつなげてしまったアメリカ人の大失敗ということなのですよ。欧州における伝統的な金融マーケットでは決してこんなことにはならなかった」
 R氏は笑いながらそう私に教えてくれた。確かに今の金融メルトダウンは、サブプライム証券というかなり無理やりな金融商品をアメリカ人たちが考えついたからこそ始まったのだ。
 「なるほど!」と私が膝を叩いていると、R氏はこうも教えてくれた。
 「ところで原田さん、ユーロって何でユーロと言うのか知っていますか?」
 面と向かってそう尋ねられて、正直やや戸惑った。ユーロはEURO、ヨーロッパだからユーロなのだろうといったくらいにしか考えていなかった私は素直に降参した。プロには素直に尋ねるに限る。
 「あれはですね、石油ショックの時に産油国が稼いだ大量のマネーを欧州に預けた。これをユーロ・ダラーと言っていたわけですが、これを担保にして発行された通貨だからユーロって言うのですよ」
 前節で述べたビッタリッヒ元ドイツ首相補佐官の話もそうであったが、「本物たち」の発想はやはり違うのである。そしてその奇抜な発想によって本当の歴史は織り成され、その上で普通に広められるストーリーが創られる。この手の話を当事者であった人物から聞く度にワクワクする。
 「実はこの点がこれからの世界を考えるにあたってとても大切な意味合いを持っているのです。なぜならば中東の産油国がそのあり余るマネーを一体どこに預けたのか。それがこれから世界で起きることの本当の焦点なのですから」
 本当のバンカーはこういうものなのかとつくづく思った。無論、細かなカネの計算もできるのだろうが、どこかしらその考え方には奥深い歴史観がある。聞いている方は知的好奇心からぐいぐいその話に引っ張られていく。
 いつしか私の脳も地球儀の上を歩き始めていた。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に2011年に起きたカダフィ大佐率いるリビア政権が、NATO軍によって崩壊させられた事変の裏話です。
 当時日本のメディアは独裁者の圧制に民衆が決起し戦っているという、「アラブの春」の視点から報道していました。そうした報道は真実を伝えていないと、当HPで記事「クイズです」を書きました。今回はさらに、その裏があったという話です。



 ・・・<『ジャパン・シフト』、p157〜p161から抜粋開始>・・・

 2011年、リビアで「独裁者カダフィ」が倒された。見るも無残に惨殺されたカダフィ大佐の亡骸を映した映像を記憶にとどめている読者の皆さんも大勢いるのではないかと思う。
 「独裁者を怒れる民衆が引きずりおろした」
 そう見えなくもない。とりわけ勧善懲悪が好きな私たち日本人はそう思い込んでいる。しかし「事実はまったくそうではない」とある日本の老紳士が教えてくれた。これまで数十年にわたってリビアに取り組み、その内奥まで知り尽くしているこの老紳士のことをここではS氏と呼んでおくことにしよう。言葉を選びながらS氏が言う。
 「カダフィが殺された理由はただ1つ。それはアフリカの盟主たらんとした彼が事もあろうに隣国ニジェールに躇み込んだからです。ニジェールと言えばフランスの原子力を支えるウラン鉱山がある場所です。フランスは怒り狂い、北大西洋条約機構(NATO)軍を動員させてカダフィを掃討しました。あの時、アメリカはまったくやる気がなかったのです」
 都内のホテルで面会したS氏は中東に長年携わった専門家特有の豊かなあごひげを蓄えている。そのあごひげは時に優しい風情を醸し出すが、その眼光はあくまでも鋭い。
 「カダフィは騙されたのです。カダフィの次男坊セイフ・アル・イスラムは父の代から徐々にリビアを体制内改革すべきだと考えていました。そしてそれをアメリカとイギリスが支持していた。ハーヴァード大とオックスフォード大の研究者たちが協力しました。そして、国家戦略委員会を立ち上げたのです」
 「そしてセイフ・アル・イスラムは父カダフィに言いました。アメリカ・イギリスはリビアの体制内改革を支持したいと言っている、しかしそれには条件があるとも言っている。大量破壊兵器を全部捨てること、これがその条件だ、と」
 「血で血を洗う歴史を持つ砂漠の民の血を引くカダフィはにわかにこの言葉を信じなかった。そんなバカなことがあるか、どうせ嘘に決まっている。丸腰になったところで一気に攻め込むつもりなのだろうと次男坊をなじった。しかしセイフ・アル・イスラムはあきらめなかった。だからついに2003年12月19日、カダフィ政権はすべての大量破壊兵器を廃棄すると宣言したのです。次男坊の勝利でした」
 「その後のリビアの発展ぶりは原田さん、貴方もよく御存じのとおりです。カダフィは主な国際会議に賓客として招かれ、大演説をぶちました。しかしそれが甘かった。調子にのってニジェールに踏み込んだ瞬間にフランスが激怒したのです。いざNATO軍に攻め込まれてみると虎の子であったはずの大量破壊兵器はありません。だからカダフィは逃走するしかなかったのです」
 S氏が言うには、この様子を北朝鮮やイランはよく見ていたはずだという。アメリカと先に手を握っても、欧州との間でしこりを残してしまってはダメだ。アメリカとの交渉妥結は最後の最後で十分。しかもその瞬間まで絶対に大量破壊兵器は残しておくべきだ。−−−そういったことを学び、現にその戦略で現在まで対応しているはずだとS氏は言う。
 しかし縁とは実に奇なものである。このリビア国家戦略委員会に日本人として事実上、ただ1人招かれていた無位無冠のS氏の隣の机には石油省出身の少壮役人がいた。馬が合った2人はその後も交流を続けたが、徐々にこの元役人がものすごい出自であることがわかった。
 何とこの人物こそ、西側各国にとってほぼ手つかずの天然資源を埋蔵したリビア南部の地域・フェザーンにおいで部族長にあたる人物だったのである。2012年になって選ばれた議会に権力を委譲した暫定評議会にも強い影響力を持つこの人物は、S氏にこう言ってきたのだという。
 「我が国はやがて再び米欧による利権争いの場となるだろう。だが、そうだからこそ俺はお前の国ニッポンと組んで、まずは利権分配のスキームを作りたいと思っているのだ。俺はお前を信じており、そしてお前の国ニッポンを信じている。是非お願いしたい」
 S氏はこのメッセージを受け取り、我が国国内を文字どおり奔走した。その中で辿りついた先の1つが私であった。私はこのバトンを受け取り、かつての古巣・外務省をはじめとする中央省庁に足しげく通っては対リビア協力の糸口を探った。だが答えはいつも同じだった。
 「リビア? あんな危険な国に我が国が足を踏み込む必要はない。それにリビア人は約束を守らない。これまでもひどい目にあったし、これからもきっと同じだ」
 確かにカダフィ政権時に随分とひどい目にあわされたとも聞く。だが、「見えない敵」金融資本主義とそれを体現する米欧各国が触手を伸ばす前に、我が国と共に未来を作りたいという気持ちを受け取る度量をもはや私たち日本人は持っていないのだろうか。ウィーンにあると言われるカダフィ・ファンドを我が国に持ってくるといった発想を持つ猛者はいないのか。
 遠く北アフリカの砂漠に眠る良質の石油は希望の星・ニッポンを待っている。しかもそれをつなぐのは信頼関係だけ。その意味を見出すリーダーはこの国にもはやいないのだろうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


キラエルが語るフォトン・エネルギー...2012年11月29日

 最近、フォトン・ベルトという言葉をあまり見掛けなくなりました。
 一時期はフォトン・ベルトという名の書籍も発売されていましたし、フォトン・ベルトという言葉はスピリチュアルな本や雑誌でさかんに登場していました。
 光は波動性と粒子性の2つの性質を併せ持っています。光子(フォトン)とは光の粒子性の性質に注目した呼び名です。光は物理学的に言えば、電磁波のある波長帯を指します(ちなみに今話題の放射線の一種である?(ガンマ)線は、光よりさらに波長が短い電磁波のことです)。電磁波は光の速度(1秒間に30万キロ)で移動することが知られているので、光子(フォトン)と呼び名を変えたとしても、それが宇宙空間の特定の場所にプカプカ浮かんでいるイメージは私達の科学に反します。それゆえフォトン・ベルトという言葉を使いづらくなったのでしょうか。

 以前当HPで紹介したことがあったのですが、神秘家ドランヴァロ・メルキゼデクさんによると、フォトン・ベルトという言葉はアメリカの諜報機関であるCIA(米中央情報局)が、噂がどのように世界に広がるかを検証するために意図的に流したものだといいます。その話が事実だとすると、CIAは貴重なデータを得たに違いありません。
 ただ私は、フォトン・ベルトという言葉が世界中にあっという間に広まった背景には、フォトンではないけれでも、未知のエネルギーが太陽系に迫っていることを世界中の人々が潜在意識で知っていたからではないかと考えています。
 フォトン・ベルトに関しては色々な説がありました。ある人は、これを高プラズマ帯だと言います。プラズマとは帯電した粒子の集合のことをいいます。私は、そうではないと思います。あくまでも、まだ人類の科学が解き明かせない、未知のエネルギー帯であろうと推測しています。
 神秘家ゲリーボーネルさんは、それを創造の中心から来たシフト(変容)のエネルギーだといいます。またイタリア人のUFOコンタクティーであるマウリッツオ・カヴァーロ氏とコンタクトしている地球外知的生命体は、それを銀河の中心から来る量子エネルギーと表現しています。
 どちらにしろ、それは人類の概念にはない未知のエネルギーなので、それに相当する言葉がない以上、“シフト”や“量子”といった表現を使わざるを得ないのだと思います。

 今回紹介するのは、『キラエル』(フレッド・スターリング著、ナチュラルスピリット刊)で語られているフォトン・エネルギーに関してです。
 フレッド・スターリング氏は事業家として成功した後、キラエルという7次元の存在をチャネリングするようになった人だそうです。現在はハワイのホノルルで、「ホノルル光の教会」を設立して、そこの牧師をしているといいます。
 キラエルは、その未知のエネルギーをフォトン・エネルギーと表現しています。
 これは実際はフォトン(光子)ではないけれでも、一般的にフォトンベルトという言葉が広く浸透してしまっているので、便宜的にそう表現しているのだと思います。その証拠にキラエルは、このエネルギーは人類に未知のエネルギーだと言っているからです。
 それゆえここでは、本の通りにフォトン・エネルギーと表現することにします。
 私はこれまで、このフォトン・エネルギーに強い関心を持ってきました。でも具体的にフォトン・エネルギーがどのような(性質を持った)エネルギーであるか語られてる本に出合ったことがありませんでした。それが『キラエル』では、かなり具体的に語られていましたので、紹介したいと思います。

 まずはフォトン・エネルギーというぐらいだから、それはエネルギーです。だとすれば、人類はその活用方法を知っていれば、利用できるのではないかという話です。


 ・・・<『キラエル』、p83〜p94から抜粋開始>・・・

 次のテーマは「フォトン・エネルギー」です。これはワクワクするような面白い章です。今、あなた方には(あなた方自身が情熱を持って事態を受け止めるなら)とてもエキサイティングなことが起ころうとしていますが、本章ではその理由を説明することになるからです。現在あなた方が使っているエネルギーは最善のものではありません。そのことはすでにご存じですね。しかし、私はさらに踏み込んで、新しいエネルギーがあれば、あなた方自身も変われるのだ、ということもお教えしたいと思います。
 友よ、あなた方もフォトン・エネルギーを集め、それを理解することができるようになればお分かりになると思いますが、導管や電線を使ってこのエネルギーを流すことはできません。フォトン・エネルギーはただ、そこにあるだけなのです。しかし、化石燃料によって行われていることはすべてフォトン・エネルギーで代替できますし、このエネルギーをコミュニケーションの媒体として用いることもできます。

 ・・・(中略)・・・

 代替エネルギーとしてのフォトン・エネルギー

 これからあなた方を包むことになるフォトン・エネルギーは、今地球にあるエネルギーとはまったく異なるエネルギーです。このエネルギーがあれば、現在、あなた方の生活にとって不可欠なものになっている化石燃料、その他のエネルギーはもう必要ありません。今あなた方が使っているエネルギーはいずれも、あなた方の成長を阻んでいますが、今後、あなた方はそれらのエネルギーに一切頼らなくてもよくなるのです。なぜなら、あなた方の必要を満たすのに十分なフォトン・エネルギーがあるからです。
 シフト後は、誰でも地球全体の需要を十分賄えるほどの大量のエネルギーをフォトンから引き出せるようになります。すでに一部の先駆的な科学者たちがフォトン・エネルギーの研究を始めていますが、残念ながら、彼らはまだ、フォトン・エネルギーの能力をまったく理解できていません。
 フォトン・エネルギーはどんなに豊富にあっても、それを収集したり貯蔵したりすることはできません。したがって、一部の人間や集団がこのエネルギーを独占し、利権を手に入れて一般の人々から巨額の使用料を巻き上げる、などということもあり得ません。フォトン・エネルギーを独占して、ひと儲けしようとたくらんでいる人たちは、もうしばらくすると、当てが外れてびっくりするでしょうね。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 化石燃料以外のエネルギーというと、フリー・エネルギーを思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし私は、キラエルがいうフォトン・エネルギーは、フリー・エネルギーとは違うと思います。なぜならフリー・エネルギーは、フォトン・エネルギー帯に太陽系が入ろうが入るまいが、存在するエネルギーだからです。
 それにフリー・エネルギーの技術はすでに人類は獲得しているけれども、利害関係その他で、一部の人間達が独占して一般に公開されていないという話もあります。フォトン・エネルギーはあくまでも人類に未知のエネルギーであると私は考えます。

 次にフォトン・エネルギーを通信手段として使うこともできるという話です。


 ・・・<『キラエル』、p84〜p85から抜粋開始>・・・

 ページの都合上、ここではその方法を詳しく説明することはできませんが、あなた方はある方法を使うと、額のいわゆる「第三の目」から一つの小さな物質を引き出すことができます。そして、その物質を次から次へと連続して引き出すと、やがてそれらはレーザー光線のような一つの流れになります。さらに、その光線をフォトン・エネルギーに接続すると、フォトン・エネルギーはその光線を乗せて、あなた方が行ってほしいと思う通りの場所へ行ってくれます。あなた方が望むならその光線をクルクル回して円を描いたり、空へ飛ばしたり、あるいは木の下に潜り込ませたりすることもできます。地球の反対側にいる友人たちに光線を送り、その人たちと話すこともできます。あなた方がただそうしたいと思いさえすれば、あとはフォトン・エネルギーが勝手にやってくれるのです。フォトン・エネルギーは新幹線のようなもので、走り出したらもう止まりません。
 フォトン・エネルギーについて、もう一つ申し上げておきましょう。いずれあなた方は一握りほどのフォトン・エネルギーを丸めて、美しいボールを作れるようになります。フォトン・エネルギーは目に見えませんが、あなた方は感覚的にそれをとらえられるので、見えなくても大丈夫です。フォトン・エネルギーでボールを作ったら、それを口元に持ってゆき、愛を込めてキスしてください。すると、そのボールは浮かび上がり、あなた方の顔の前を漂います。そこで、あなた方がそのボールに「私の最愛の人の所へ行って私の想いを伝えてきておくれ」と言うと、ボールはあなた方の前から姿を消し、あなた方の愛する人がどこにいようと必ず、その人の所まで行って、その人の唇にあなたからのキスを伝えてくれます。フォトン・エネルギーとはそういうものなのです。そして、それがグレートシフトなのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では次にフォトン・エネルギーが時間、大気、水、人間の身体、脳、動物、植物に対してどのような影響を及ぼすか紹介します。


 ・・・<『キラエル』、p92〜p99から抜粋開始>・・・

 時間その他の変化

 あなた方が四次元に入ると、フォトン・エネルギーがエキサイティングで新しい現象を多く生み出します。その一つとして、時間の進み方の変化が挙げられます。もうすでに、時間が加速し始めていると感じている人も少なくないようですが、まだ本格的な変化は始まっていません。しかし、地球にフォトン・エネルギーの影響が及ぶようになると、時間の進み方は大きく変わります。たとえば、人類の平均寿命は優に100歳を超える(管理人注)ようになりますが、その一方で、呼吸の回数は1分間に3、4回に減るのです。これは実に大きな変化ですね。
 また、シフトが起こると、あらゆる3次元的な物事−−−たとえば、人間関係の問題や、金銭、政府など−−−は事実上なくなるか、あるいはあらゆる意味で大きく変化します。
 すでに、あなた方が今認識しているほとんどすべての物の周波数が上がってきています。そのため、あなた方はこれから自分の人生がどうなるのか、想像もつかなくなってきているのではないでしょうか。しかし、喜んでください。これらの変化はすべてフォトン・エネルギーによってもたらされたものなのです。ですから、今、あなた方が過ごしている一日一日を愛してください。そして、今を愛してください。本当に生きることを愛しているならば、明日を夢見るのではなく、「今ここ」だけをしっかりと見つめるはずです。将来に想いを馳せ、夢を見るのも結構です。しかし、まず今を生きてください。これまでのようにあくせくと生きるのが嫌ならば、ゆっくり進めばいいのです。目の前の一つひとつの経験を楽しみながら、よく調べ、学んで完了させてください。そうすればおのずと次のステップへ進むことができます。どのような生き方を選ぶがは、すべてあなた方次第です。

 ・・・(中略)・・・

 フォトン・エネルギーが大気に及ぼす影響

 フォトン・エネルギーは、地球の大気に非常に良い影響を与えます。そして、あなた方が呼吸する空気の中にも大量のフォトン・エネルギーが浸透します。その結果、あなた方にとって呼吸は今よりもはるかに重要なものになります。なぜなら、あなた方は頭頂にあるクラウン・チャクラからフォトン・エネルギーを取り込み、それを使って全身を浄化できるようになるからです。フォトン・エネルギーはいわば、主食兼ビタミン剤のようなものになるのです。
 フォトン・エネルギーにはまだあなた方の知らない機能がいくつもあります。たとえば、フォトン・エネルギーを使って光の体のエネルギー・パターンを整えることができます。自分自身の周波数を調整し、物質的な密度を下げることもできます。そして、そのようなことをするために、あなた方は日課として瞑想を行うようになります。
 また、さらに時が経ち、肉体の波動が大きく変化して、体中にフォトン・エネルギーが行き渡ると、あなた方はフォトン・エネルギーだけを栄養源として生きるようになります。定期的にすべての器官にフォトン・エネルギーを送り込めば、病気を予防できます。また、フォトン・エネルギーを含む大気を利用した旅行をはじめ、数々の新しい経験に挑戦することもできます。

 フォトン・エネルギーが水に及ぼす影響

 フォトン・エネルギーは海や河川にも大量に流れ込み、それらに大きな影響を与えます。おそらく、それらの水域にある不純物はほとんどすべてフォトン・エネルギーに吸収されてなくなってしまうでしょう。そして、このことは母なる地球の浄化作業の一段階となります。
 ただし、水質の改善は他のものの改善よりも時間がかかります。海も川も、地球のあらゆる水域は何百年もかけて徹底的に汚染されてきたのです。それを一朝一夕で復元することは不可能です。また、フォトン・エネルギーは奇跡のようなエネルギーですが、すべての浄化作業がそれだけで自動的に行われるわけではありません。つまり、人間の助けがなくては浄化できないものもあるのです。
 フォトン・エネルギーは地球全体の水量を増加させるでしょう。しかし、あなた方が使う水の量が増えることはありません。実際、あなた方が飲む水の量は今よりもずっと少なくなります。それは、あなた方がエネルギーを取り込むためにしか水を飲まないようになるからです。また、あなた方の肉体が光の体へと作り替えられていく過渡期には、フォトン・エネルギーの作用で、あなた方は呼吸から必要な水分を吸収できるようになるでしょう。

 人類の身体と意識

 シフトが始まってから15年間ほどの間に、人類の体は大きく変化するでしょう。そして、現在すでに速く進み始めている「時間」は、よりいっそう速く進むようになります。また、しばらくして光の体を纏(まと)うようになると、あなた方はもうウエストラインを気にすることもなくなります。そもそもウエストラインというものがなくなるからです。そして、今とはまったく異なる基準で美しさを判断するようになります。最終的にあなた方は、今見ている銀河系の兄弟姉妹たちと同じような姿になります(とはいえ、今、あなた方が見ている彼らのビジョンは多少歪んでいますが)。人類の容姿がどのように変わるとしても、初めのうちはどうしても、その容姿にショックを受け落胆する人がいるでしょう。しかし、そのうちに誰もが新しい容姿を気に入るはずです。
 ヘアスタイルをセットするために時間とお金を費やす必要はもうありません。あなた方は波動を上げ下げするだけで、思い通りに自分の容姿を変えられるようになるからです。そして、老化の速度は驚異的に遅くなります。えっ? 早くお年寄りになりたいのですか? それは困りましたね。残念ながら歳をとるには気長に待ち続けるしかありません。

 脳の能力

 シフトが起こるとあなた方の脳は大きくなり、それに合わせて頭蓋骨も大きくなります。あなた方の頭頂部の骨にファスナーのようなつなぎ目がありますね。それは創造主があなた方の肉体を創った当初から、将来、あなた方の脳を大きくするつもりだったからです。
 今、あなた方が覚醒時に使っている脳の割合は、通常、脳全体の能力の約10パーセント程度であり、残りの能力は眠ったままです。しかし、あなた方が非物質的な世界に慣れてくると、これまで使われていなかった部分も使われるようになります。シフトが起こってからしばらくすると、誰でも脳の利用率が上がり、どんなに波動の低い人でも、脳の60から65パーセントを使えるようになります。ただし、進化したいという気持ちの強さによって、その伸び率には多少の個人差があるでしょう。

 動物

 フォトン・エネルギーは進化するエネルギーなので、進化しない生物に対しては一切協力しません。そのため、進化することをやめてしまった動物はすべて絶滅し、地球から姿を消すことになります。進化できないものは存在する意味がないからです。
 愛猫家、愛犬家の皆さんはご安心ください。猫たち、犬たちは今もなお学び続け、進化し続けていますから、必ずあなた方と一緒にシフトを乗り越えられますよ。

 植物

 植物たちはあなた方の食糧となることによって、あなた方の肉体に栄養を与えると共に、それを浄化し、日々新たにしてくれています。では、なぜそのようなことができるのでしょうか? それは、彼ら自身が非常に理想的な栄養摂取の方法をとり、理想的な呼吸をしているからです。地球上の生物は皆、彼らのような栄養摂取や呼吸の方法ができるように進化すべきです。これまで植物たちはほんのわずかな日光と二酸化炭素から一所懸命にエネルギーを捻出してきました。しかし、地球界にフォトン・エネルギーが届くようになると大気圏内全体がそれまでとは比べ物にならないほど明るくなるので、植物は容易に大量のエネルギーを生産できるようになります。地球がフォトン・ベルト内に入ってからわずか数時間のうちに、あらゆる植物の中にフォトン・エネルギーが充満するでしょう。
 フォトン・エネルギーの圏内に入ると、植物は今よりも20パーセントほど速いスピードで成長し、その栄養価も飛躍的に増加します。これは非常に重要な変化です。なぜなら、このことによって、あなた方の食習慣が劇的に変わるからです。つまり、人間は植物だけを食べて生きるようになるのです。これは、現在すでに菜食主義を実践しておられる人たちにとっては喜ばしい変化でしょう。しかし、肉好きの人たちは菜食に慣れるまでしばらく辛抱しなくてはなりません。ただし、どちらにせよ、最終的にあなた方は何も食べないようになります。あなた方はプラーナ呼吸によって、フォトン・エネルギーを摂取し、それだけで必要なエネルギーの大部分を賄えるようになるからです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 今回私が『キラエル』を紹介する記事を書くにあたって面白いことが起きました。
 どんな記事を選ぶか思いあぐねていたのですが、私がPCに向かって作業しているとき、別室にある本を積み重ねた山から1冊、パサリと本が落ちたのです。あれっ?と思って落ちた本を見ると、それが『キラエル』だったのです。私はその時ピンときました。リーディングセッションで確認したのですが、やはり私の(霊的な)ガイドの仕業でした。今回のテーマとして『キラエル』を推薦するよ、というところだろうと思います。

 さて、ここで変容(シフト)を目指す人々をとても喜ばせる話題をしたいと思います。
 (管理人注)で、シフトすると「人類の平均寿命は優に100歳を超えるようになります」の部分ですが、さらに『キラエル』のp111に以下の記述があります。

 「もし、シフトの時に50歳前後の人がいたら、その人はそれから後、130年から150年は確実に生きることができるでしょう」

 私は、こりゃあええ話や! と思ってリーディングセッションで確認しました。
 するとその通りだといいます。さらに私は突っ込んで、シフトした時点から歳を取らなくなって、それ以降130年〜150年生きるのか。それとも、50歳の人が例えば20代、30代に若返って130年〜150年生きるのか聞いてみたのです。すると若返るという、とてもステキな言葉が返ってきました。おおっ! と思ってさらに突っ込んで、若返るというのは精神的とか霊的な意味ではなく、物理的な意味ですかと念を押して聞いてみました。すると肌の艶や髪の毛が若者のようになり、顔の皺がなくなるといった、本当に肉体的に若返るというのです。皆さん! こりゃあシフトするっきゃないでしょう! です。

 シフトした人間に対し『キラエル』ではちょっと気になる話題もありました。
 それはシフトすると人の体型が変化するというのですが、身長が今の倍程度になり、頭が肥大化して、昔『ET』という映画がありましたが、あのETのような頭になるというのです。ゲッ! です。いくら若返るといっても、頭があのETじゃなあ・・・というところでリーディングセッションで聞いてみると、そんなことにはならないそうです。今の体型で若返るということでしたので、シフトを目指している方々はご安心下さい。

 ドランヴァロさんは、変容(シフト)した人間は不死になると言っていますが、その他にも寿命が千年になるという話もあります。私は、人類が不死を手に入れるといっても、一気にそうなるとは思いません。まず私達がシフトすれば、130年〜150年という寿命を手に入れ、私達の子供や孫が千年という寿命を手に入れるということだろうと思います。ゲリーさんが人類はいずれ両性具有になり、透明な身体を手に入れるといったことは、シフトした人間の次や、次の次の世代の話なんだろうと思います。

 とにかく私達にできることは、シフトすること、これに尽きると思います。


日本の財政破綻について...2012年11月21日

 今回は、11月7日の記事「金融のウソ」の続編です。
 前回同様『もしや! 「恐慌」に備えて「今」やっておくべきこと』(アスカ)から抜粋して紹介させていただきます。
 日本の財政破綻が起こる理由とその時期、そして具体的にどのようなことが起こるか、そして対処はどうすればよいかといったことを紹介したいと思います。

 私の印象では、この本の3人の著者らは、吉田繁治さんを情報源としているのではないかと思えます。というのも私は現在、吉田繁治さん本やメルマガで経済・金融の勉強をしているのですが、3人の著者らの意見がほとんど吉田繁治さんの主張と同じだからです。たぶんこれは間違っていないと思います。
 私は、そろそろ世界の金融で大きな動きがでてくるのではないかと考えています。早ければ来年の春頃から日本国債の金利が動き始めるのではないかと予想しています(といってもいきなり金利が2%を超えるというわけではなく、あくまでも予兆です)。そんな折、そろそろ吉田繁治さんの主張を紹介しようと思っていたので、渡りに船となりました。

 まずそもそも、なぜ日本は財政破綻するのかという話です。

 ・・・<『もしや! 「恐慌」に備えて「今」やっておくべきこと』、p164〜p175から抜粋開始>・・・

 ◆日本は政治で破綻する

 世界は不動産バブルや行き過ぎたデリバティブ、CDSなどで財政破綻するのですが、日本は単純に政治によって破綻します。

 今、日本の国債はどうなっているのかを説明します。1989年ころから国債発行は増え続けて、当時の3倍にまで膨れ上がっています。今や日本は元本どころか数%の金利すら支払えないほど借金が増えてしまいました。
 一般的に新聞やニュースなどで取り上げられるのが、国債の増発つまり新規発行です。新規発行というのは単純に税金で足りない部分です。この国債の新規発行は1年に50兆円程度です。税収が約40兆円ですから、今の日本を運営するには税収の2倍以上のお金が必要という事になります。

 普通に知られているのはここまでですが、よく考えてみてください。今まで発行してきた国債、日本が保有している国債はずっとそのままなのでしょうか。そうではありません。発行済みの国債は毎月、償還つまりお金で返さなければなりません。
 満期がくる国債は毎年110兆円程度です。つまり毎年、合計で160兆円分の国債を誰かに買ってもらわなければならないのです。今までは満期が来た国債を各金融機関や保険会社が借り換えをしてくれていました。ですから、政府としては新規の50兆円を買ってくれるところを探すだけで良かったのです。

 ところが、GDPが伸びない事と高齢化によって借り換えがすんなりできなくなってきました。頼みの綱の郵便貯金とJAはすでに、国債は買いではなく「売り」の状況です。高齢化でお金を預金する人よりもお金を引き出す人のほうが多くなってしまったからです。
 頼みの綱のお金をたくさん持っている日本の3大メガバンクは、買い手ではなく長期国債、短期国債の売り手になっています。そろそろ「ヤバイ」というのがわかっているからでしょう。今は地方銀行や、保険会社が国債を買い支えていますが、そろそろ限界のようです。
 もう誰も買ってくれないので、今は日銀が買っています。本来的な意味でいえば、日銀が買った時点で日本はすでにデフォルトしているとも言えます。

 この国債が売れ残った時に、日本の破綻は秒読みに入ります。国債を金融機関や保険会社が買えなかった場合には、金利を高くして売る事になります。
 しかし、金利を上げるという事は、国が支払う利息も大きくなります。もし4%になった場合には、金利の支払いだけで日本の税収40兆円は全て吹き飛びます。今度はこの足りなくなった税収分も国債で賄わなければなりません。
 ですから今度は、足りない税収40兆円を追加し、償還分も含めて毎年200兆円の国債を売らなければなりません。金融機関や保険会社もこういう事態になった場合、もう追加で国債を買うとは思えません。国債はまた売れ残ります。これがどんどん雪だるま式に増えていき、最終的な国家破産になります。

 ◆日本の財政破綻を救うにはいくらのお金が必要なのか

 今、日本国民が払っている税金は一人あたり年間30万円くらいです。そして、毎年足りない税金は50兆円、国民一人あたり年間40万円くらいです。ですから、日本という国を運営するには、税金はひとり70万円くらいかかるという事です。
 また、年金の支払いに必要なお金も計算しなければなりません。年金の支払いは年間50兆円くらいですから、さらにひとり40万円が必要という事になります。
 これらを合計すると日本で生活するために必要なお金は、老人や赤ちゃんも含めて、ひとり110万円となります。つまり4人家族なら毎年440万円を支払えない世帯の人は、そもそも日本に住む資格がありません。

 また、440万円支払っても日本の借金が減るわけではありません。単に現状維持するために必要なお金が440万円なのです。現状維持するだけで、これほどのお金が必要なのは異常な事です。
 とはいえ、私たち日本人が選んだ政治家が使ってしまった1000兆円です。この責任は私たちにあります。この1000兆円を返済するには、国民一人あたり約800万円です。4人家族で3200万円ほど支払えば日本は借金地獄から逃れられます。

 重要な話なのですが、借金は必ず誰かが支払わなければならないのです。私たちはどういう形であれ1000兆円を支払う事になります。
 バブルの後、銀行金利が下がりました。これは本来なら国民がもらえるお金です。しかし銀行を救うため国策で金利を下げ、下がった分は銀行の儲けになり銀行は立ち直りました。この銀行の金利分も実は国家への支払い、税金と同じなのです。お金は税金として支払うだけではないのです。
 またインフレで支払う事もできます。たとえば400%のインフレになれば、現在の貯金は1/4と同じ意味になります。財政破綻後はこういう形で日本国民は借金を返済する事になります。

 ◆お金が足りないなら紙幣を印刷すればいい?

 お金が足りないなら、お札(紙幣)を印刷すればいいと言う人がいます。
 あまり金融に詳しくない人が言っているなら、まだしょうがないなと思うのですが、評論家の人だったりするから不思議です。本気で言っているのでしょうか。

 確かに短期的にはお札を印刷する事によって資金ショートを避けられますが、それをずっと続けるわけにはいきません。
 また、お札を印刷する事で全てが解決するならば、今回の件だけに関わらず、国民の税金をゼロにして毎年、国家予算分の紙幣を印刷すれば良い事になります。世界中でこれを行えば、誰も税金を支払わなくていい世界が訪れます。税務署もいらなくなりますから人件費の削減にもなります。
 景気を良くするのも簡単です。遊び人の会社の社長に、このお金を使って遊んで下さいとお札を刷って渡すだけで、景気は良くなります。
 何かおかしいと思いませんか。「お金」というものは「信用」の裏付けがあるから通用するのです。ギリシャやスペインの問題もお札を刷って解決するならば、既に解決済みになっていてもおかしくありませんよね。

 また円安にするためにお札を印刷すればいいと言う人もいます。
 お札を印刷すると貨幣価値が下がりますから、確かに「最終的には」円安になります。円安になると日本のように海外からの輸入が多い国は物価高、インフレになります。インフレになるという事は超低金利の日本国債を持っている人にとっては逆ぎやになります。ですから、国債は金利を上げないと売れなくなります。国債の金利が上がるとどうなるかは前述した通りです。

 ソ連が崩壊した主な原因は、民族間の問題もありますが、経済的な問題、つまり赤字財政を解消するために、ルーブル札を大量に刷って埋めた事が大きいと思います。
 結果としてハイパーインフレが起こり、1年間で物価が70倍になりました。600円のランチが4万2000円です。これではさすがに国民も怒ります。お札を刷るという事は水増しなんです。だからルーブルは大幅に安くなりました。

 先ほど、お札を印刷すると「最終的には」円安になりますと書きました。なぜ最終的にはと書いたかというと、日銀はお札を印刷し、国債を買います。
 しかし、市中にお金は出回らないため景気は変わりませんし、円安にもなりません。そこで、さらにお札を刷り続けます。そしてある時点で突然、ダムが決壊するように大幅な円安になります。そして、急激なインフレが襲ってきます。これが一番恐いシナリオです。

 世界はつながっていると書きましたが、これは、お札を刷るという行為も同様です。
 全ての事は連鎖していくのです。
 お金が足りず国債を発行する→お札を刷って国債を買う→貨幣価値が下がりインフレになる→円安になる→インフレになるから国債の金利が上がる→金利も払えない状態になる→お金が足りず、さらにたくさんの国債を発行する。
 これがいつまでも続きます。金融を考えるうえでこういう連鎖をイメージする事が必要です。

 ◆円安にするため、日本は積極的に円高に介入するべき?

 アメリカ、FRBのバーナンキ議長は、2014年まで「ゼロ金利と量的緩和を続ける」と言っています。どういう意味かというと、「金利はゼロにしてお札を刷り続けます」という事です。
 つまり日本が何をしても、しばらく円高が続きます。またアメリカの財政はますます悪化しています。いよいよ第3次量的媛和(QE3。3回目のお札の印刷)が行われ、さらに円高ドル安は進みます。多分、1ドル70円を割り込むでしょう。

 そこで、日本ではまた「円高介入」なんていう言葉が出てくると思います。
 円高介入とはアメリカの国債を買う事です。一度買ってしまったアメリカ国債は二度と売らせてもらえないと先ほど書きました。だから、円高介入という税金をドブに捨てる行為はもう止めて欲しいです。日本の税金がアメリカが新しく刷ったドルと交換される。つまり、日本人が働いた「お金」が、アメリカの印刷機からでてきた「紙」と交換されるだけなのです。
 ですから、日本がドル買いして円高介入しても、火事の時に水鉄砲で火を消しているようなものです。相手は紙を刷っているだけですから。
 結局、円高介入しても、しばらくするとまた為替が下がり、日本はまた大損です。
 円高が進むとアメリカに協調介入してくれとまたお願いすると思いますが、アメリカが助けてくれるはずもありません。アメリカはドル安になればなるほど海外から調達した借金がどんどん減っていきます(ドル建てのため)から大喜び。日本に味方するわけもありません。アメリカのドルは、これからもじわじわ下がり続けます。経常収支が赤字の国ですから毎年、継続的に下がっていくでしょう。
 1ドル360円の固定相場の頃から考えてみるともう1/4、1/5に下がっています。
 また、円高だから日本は助かっているという一面もあります。むしろ、円安になったら財政破綻が早まると思います。海外のファンドが日本国債を円高メリットで購入してくれているからです。ドルもダメ、ユーロもダメ。ならば円を買おうという事かもしれません。日本は円高なので為替で稼げます。もし1兆円分の日本国債を買って10%の円高になれば利益は1000億円です。
 2012年の財務大臣はひどい金融オンチで困りました。CDSが何なのかも知らない。野党に質問されても意味がわからず、官僚にどういう事か意味を聞いています。国民の代表が集まって国の方向性を決める国会で、こういう馬鹿げた質問するほうも問題ですが、基礎の金融の知識すら持っていない大臣にも困ります。こういう人が国家の金融政策の指示をするのですから本当に恐い話です。
 こんな人に金融を任せたら、国民のお金はいくらあっても足りません。結局2011年の「円売り・ドル買い介入」で8兆円も損をしました。大臣はさらに「その後も円安になったら断固たる措置」を取ると得意げに言っています。気づいてもいないみたいです。誰か彼を止めてください。国民のお金をドブに捨てる前に少しは勉強していただきたいと思います。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では次に、大いに気になる日本が財政破綻する時期です。


 ・・・<『もしや! 「恐慌」に備えて「今」やっておくべきこと』、p160〜p164から抜粋開始>・・・

 ◆日本の財政破綻はいつくるのか

 日本の財政破綻はいつくるのかという事をよく聞かれます。
 財政破綻はやってきますが、正確な時期はなんとも言えません。あくまで「勘」ですが、消費税の増税後しばらくしてでしょうか。政府もいろいろな手を使って延命を図ると思いますので、もう少し伸びるかもしれません。ただ地震とナマズの関係ではありませんが、財政破綻前には予兆があります。

 税金から推測すると

 政府の打開策である消費税を考えてみます。
 まず言える事は、消費税では日本のトータルでの税収はアップしません。
 1997年に当時の橋本内閣が消費税を3%から5%へ引き上げました。しかしもくろみははずれ、トータルで税収はアップしませんでした。消費税分の税金は増えましたが、所得税や法人税の落ち込みがそれ以上になり、結果的に税収が下がったのです。
 もう決まってしまったので今更とやかく言う気はありませんが、GDPが下がっている時に増税するのは間違いなのです。消費税の増税前の駆け込み購入により増税前には瞬間的な特需が生まれます。そして、消費税10%になったとたん国内消費は一気に冷え込みます。この時期が非常に危険です。
 野田総理は国民が社会福祉に対して、「将来不安を抱いているから消費が増えない」「消費税を10%に上げると、将来の社会保障に安心して消費は増える」「これが、日本経済のためになる」と言っています。
 地獄の閻魔様に舌を抜かれそうな答弁です。
 消費が増えるから経済が成長するわけではありません。経済が成長するから消費が増えるのです。ましてや、税金で消費が増えるなんていう事はまったくありません。

 政治から推測すると

 日本の財政破綻は、世界の政治にも左右されます。特に大きなものは戦争です。そろそろアメリカが戟争を引き起こす時期なので、これにも左右されます。戦争はアメリカの景気を良くする効果はありますが、財政面では赤字が膨らむだけなのでアメリカとしても決して得な選択ではありません。また、日本としても支援しなければなりません。小泉内閣の時には30兆円という巨額な支援をしました。今の日本の税収、40兆円で計算すると、税金の3/4を拠出する事になります。今の日本で30兆円の拠出は財政破綻のスタートになるでしょう。

 国債から推測すると

 財政破綻の時期に関しては、他国の財政破綻状態や予兆で「そろそろくる」という気配をつかめると思います。他国の状況で言えば、イタリアのデフォルト後、フランスかイギリスの前後くらいでしょうか。
 一番確実なのが、日本の国債金利が2%を超えたらそろそろ、3%になったら半年以内、4%になったら3ヵ月以内という感じです。日本がまだ財政破産しないのは、国債が低金利だからです。元本を返済しなくても、金利だけ支払っていればとりあえず問題ありません。先ほどのゾンビ証券と同じです。しかし国債が売れず、既存国債の金利すら支払えなくなったらおわり、つまり財政破綻となります。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 まとめると、まず危険な時期として消費税が10%に増税され、増税前の駆け込み需要が終って消費が一気に冷え込んだとき。次にアメリカが戦争を起こして、日本に多額の戦争分担金を要求してきたとき(湾岸戦争のときのように、期限付きの増税が行われる可能性があります)。そして一番確実な指標が、国債金利が2%を超えたときです。3%になったら半年以内、4%になったら3ヵ月以内というのは、指針になります。
 では、財政破綻が起こると、どんなことが起こるかです。


 ・・・<『もしや! 「恐慌」に備えて「今」やっておくべきこと』、p175〜p184から抜粋開始>・・・

 ◆財政破綻が起こると日本ではまずどんな事が起こるか

 私も含めて日本人は、今までのほほんと生きていたわけですから、「本日、財政が破綻しました」なんていうニュースが流れると、明日からどうしようという動揺が広がり、パニック状態になるかもしれません。
 財政破綻と言っても突然、生活ががらりと変わるわけではありませんが、心理的なショックで突発的な行動をとる人が多くなると思います。
 ですから破綻当初は、東日本大震災の時と同じような事が起こるのではないでしょうか。スーパーに物がなくなる。ガソリンがなくなる。銀行からお金を引き出す人が増える。ただその後しばらくすると、国民はみんなこの状態になれて平常に戻るでしょう。

 またインフレにしても突然、物価が上がるわけではありません。ですから、落ち着いて行動する事が必要です。今、世界中でお札を刷りまくっている割に、すごいインフレにはなっていませんよね。特に日本では円高とデフレのおかげでほとんど実感はないと思います。
 たとえば、100万円借金している人に100万円あげても、この人は使うお金がありません。借金に吸収されてしまいますよね。
 このようにお金が外に出回らないためなかなかインフレにはなりません。ただ海外から輸入している物に関しては、急速な円安になりますから価格上昇は早いでしょう。日本国内は一年ほど経ったあたりから毎月じりじりと物価が上がりはじめると思います。
 こういう話をするとすぐに「10倍以上のインフレ、ハイパーインフレがくる。大変だ」と騒ぐ人もいますが、日本は、ハイパーインフレにはならないと思います。日本は負債が多い反面、資産も多いです(とはいえ売れない物も多いですが)。国債にしても外国と違い、海外資金にあまり頼っていません。ですからハイパーインフレになる可能性は低いでしょう。為替も1ドル200円くらいの円安あたりで止まるのではないかと思います。ただ、財政破綻しないようにムリして長期間ガンバリ続けるとその分、インフレが強まり危険な状態、悪性インフレになる可能性もあります。
 財政破綻した北海道の夕張では、消防や病院などの緊急施設を除き、市の職員が3年間で半減、給与は30%がカットされました。これがひとつのモデルパターンですね。国の場合には、公務員が半減とはならないでしょうが、1/3か1/4はカットされるでしょう。日本の公務員は表向き、他国と比べてそんなに多くはありませんが、国の関連機関に勤めている人が多い事と給与が高いため、公務員の給与支払額は年間40兆円(※)といわれています。日本の税収とほぼ同じです。
 (※)内閣官房行政改革推進事務局(2011年6月22日廃止。行政改革推進本部へ移行) の発表では40兆円。しかし財務省が発表している報告では、国家公務員を含む国が負担する人件費は7.5兆円。地方公務員給与22兆円(退職金手当、年金他含まず)。となっている。どちらが正しいのかは不明。

 ◆財政破綻するのはいつか?

 前にも書きましたが、財政破綻しましたというニュースが流れる事はありません。ですから、破綻したかどうかは自分の「肌」で感じて行動すべきだと思います。

 まず簡単に言うと、国債が売れないという事がイコール財政破綻です。
 国は毎年、予算を立てていますが、財政破綻すると予算通りに実行する事ができなくなります。先ほども書きましたが、国債は新規発行以外にも、過去の分の満期がやってきます。金額はだいたい毎月10兆円弱です。国債はずっと増発し続けていますから、満期になる国債の金額はだんだん増えていきます。この満期になる時に国債が売れないとそろそろおわり、つまりデフォルトが近いと言えます。当初は日銀が買い支えるでしょうが、いつかは限界がきます。

 では、国債が売れない場合にはどうなるかというと、単純に国がお金を支払ってくれない事になります。年金や公務員の給与、公共事業のお金が期日になっても振り込まれてこないという事です。会社の倒産も同じですよね。
 とはいえ、実際に給与などが支払えない事は、国債が売れなかった時点で予測がつきます。国債が売れ残った時、「札割れ」と言うのですが、国としてはなんとか国債が売らなければならない。ゆえに将来の事はさておいて、金利を上げてでも売ろうとします。資金繰りに窮した企業が高金利で借金をするのと同じです。
 国債の金利が4%になったら金利の支払いだけで財政破綻になってしまいますから、金利が3%を超えた時が財政破綻の秒読みに突入と思ってください。
 いずれにせよ、国は負けを認めませんからいつが破綻した日かというのはナンセンスな話かもしれません。ギリシャやスペインでさえ破綻を認めていません。

 ◆預金封鎖は起こるのか?

 預金封鎖されると言う人もいます。ですが、私はこういう事は起こらないと思います。
 かつての、預金封鎖はその後に予定されていた財産税の布石のために行われました。1946年に行われた預金封鎖や、財産税の徴収はGHQの指導下で行われたようです。
 ですから、天皇や皇族からも徴収しました。しかし、今の日本で天皇の財産を差し押さえできる根性のある人はいないですよね。
 また、預金封鎖しなくても、その後のインフレで国民の財産は大幅に減りますから、実際には同じ事です。むしろ、お金をおろそうとして銀行に人が殺到する事のほうが問題です。

 ◆デフレ経済脱却のためインフレターゲットを設定すべきか

 もし、デフレ経済から日本が脱却しインフレになってしまったら日本はスグに破産してしまいます。インフレは単に国家破綻を早めるだけです。
 たとえば、インフレが3%になると、日本の借金1000兆円は1%の金利を引くと2%目減りする事になります。2%は20兆円です。ところが、国債を買う人から考えると1%の金利しかない国債を買うとインフレになった分を差し引いて毎年2%損をする事になります。つまりマイナスです。
 買えば買うほど損をする国債を買う人はいません。誰も国債を買わなくなりますから日本は早期にキャッシュアウト、財政破綻してしまいます。

 極端な話ですが、物価が5倍程度のインフレになれば、負債も1/5になりますからインフレターゲットもあながち間違いでもありません。
 また、インフレターゲットを目指しても国債の金利を上げなければ良いという人がいます。これはひどい勘違いなのですが、国債も株式と同じなんです。株も額面、たとえば500円と株券に書いてあるのは便宜的なものです。株の価格は証券取引所で決まりますよね。国債も同じなんです。国債の価格や金利は、国や銀行ではなく、金融市場で決まるのです。だから、国債を内々で売っている場合には価格や金利をコントロールできるかもしれませんが、国債が売れなくて市場に出てしまった場合には、国債の金利を政府が決める、なんていう事はできないのです。

 問題提起として、なぜデフレはダメなのでしょうか。何か財政破綻の原因がデフレの責任にされているような気がします。
 インフレになればどうにかなる、というのはまったくの幻想です。
 デフレとは今お金を持っている人は何もしなくてもお金が増える事です。お金を持っていない人にとっても物価が安くなります。このデフレの何が悪いのか。国内の商品価格の低下はデフレのせいではなく価格競争のためです。問題なのはデフレではなく、企業数の減少と高齢化による経済の低迷なのです。

 ◆財政破綻まで、日本はどういう経緯をたどるか

 財政破綻まで、日本はどういう経緯をたどっていくかをシミュレーションしてみます。
 最初に起こるのは国債が売れ残り、札割れします。そのため、お札をたくさん刷ります。お札を刷るという事は水増しですから、世界的な信用が低くなり、円安に向かいます。その後も何回かお札を刷ります。それでもまだお金が足りない。この時に国債金利が上がります。金利を上げないと売れないからです。これが財政破綻のスタートです。
 日本の動向をじっと見守っていた世界中のヘッジファンドが、一気に円国債の売り越し、証拠金の数倍のレバレッジでの空売り、30倍以上のレバレッジで先物売り、とにかく日本の国債を売りまくります。日本は必死に買い支えます。力比べです。日本国債が安くなれば彼らの勝ちです。勝てば巨万の富が生まれます。彼らも負けたら破産ですから必死です。国内ではインフレが進みます。毎月数%ずつインフレが進み、最終的には物価は4倍程度でしょうか。為替相場は1ドル200円程度まで安くなります。

 日本の国債はみんな日本人、日本の企業が持っているという神話は、数年前までの話ですと前述しました。今は、日本の短期国債を外人もだいぶ買っています。多分、タイミングを見ているんだと思います。
 もし、私がヘッジファンドならどうするかというと、まず日本の国債にそーっとCDSをかけます。売りを仕掛ける前ならCDSの利率は低いです。これは日本がデフォルトした時にお金をもらうためです。
 そして、日本の国債が札割れというシグナルが出たら何十倍もレバレッジをかけて先物売り空売りを浴びせます。他のヘッジファンドも私が勝てると思ったら追従してくるでしょう。日本のメガバンクも売りに回るかもしれません。日銀もお札をバンバン刷って応戦します。しかし、30倍のレバレッジなら10兆円で300兆円の売りです。さすがに300兆円は印刷できない。
 私は日本を財政破綻させたおかげで巨万の富が入ってきます。金融は相手が消滅しない限り、誰かの損は誰かの得です。日本は国だから消滅はしません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では、日本の財政破綻に備えて、どんな準備をしておくかです。


 ・・・<『もしや! 「恐慌」に備えて「今」やっておくべきこと』、p184〜p191から抜粋開始>・・・

 ◆財政破綻の前にやっておく事

 財政破綻の前にやっておいたほうがよいのは、お金の価値が大幅に下がる前に「物」を買っておく事です。インフレとは物の価値が上がり、お金の価値が下がる事です。お金をいかに物に変えておくかが重要です。

 ミニマムな話からしますと、欲しい物は全部買っておきます。海外旅行へも行っておきましょう。円高メリットで良い買い物ができると思います。
 財政破綻時の混乱で一時的にインフレになりますから、缶詰と米をたくさん買っておいたほうが良いでしょう。冗談で言っているのではありません。心理的な問題で、しばらくの間、供給が滞り物価は高騰します。スーパーからは商品が消えます。ガソリンなども同様です。なくなりそうな物を先に買っておいてネットオークションで売る人たちも出てくるかもしれません。

 さて、ここから先はあくまで私見です。今まで起こった事のない規模での世界恐慌です。何が起こるか正直検討もつきません。ですから、当たるも八卦当たらぬも八卦とお考え下さい。あくまで自己判断でお願いします。

 ・国内不動産
 不動産は微妙です。日本は人口が減っていますから、昔のように不動産が値上がりする事はあまりないと思います。ただ円安になった時に、外国企業が日本の土地を買いあさるという事があれば値上がりするかもしれません。
 もし、買うならば都内の一等地で「交通の便が良い場所」や人口が増えている地域、沖縄などはありかもしれません。とはいえ、売れない場合には自分が住んでも良いと思う場所にしておいたほうが無難だと思います。

 ・海外不動産
 海外不動産は円高のうちに買っておけば、円安になった時にメリットが大きいと思います。ただ、今回の世界恐慌はどの国が助かるという種類の物ではありませんから、だいぶリスクは大きいと思います。特に、ユーロやアメリカはまだ不動産の価格が下がり切っていませんので注意が必要です。

 ・外貨や金
 ユーロもダメ、ドルもダメ、円もダメという事になったらスイスフランでしょうか。貨幣でなければ金の現物でしょうか。ちなみに、金ならば金貨が良いと思います。いわゆる金の延べ棒は換金率が高いのですが、鑑定に時間がかかるのですぐに現金化できません。また、現金化した後にもインフレが進みますから換金率での手数料の差はすぐに吹き飛んでしまいます。

 ・外国製品
 商売をやっている人なら、円高のうちに外国製品をたくさん買っておいて財政破たん後に日本国内で販売するというのは良いかもしれません。かなりの円安になりますから海外の製品は今の何倍にもなるはずです。多少安くして販売しても儲かると思います。ただ、厳密に財政破綻がいつになるかはわかりませんので、長期間保管しても価値が落ちない物にしておかないと陳腐化してしまいます。

 ・
 乱高下しますからチャンスと言えばチャンスですが、かなりリスクは高くなります。私なら上がる株でなく下がる株を探します。

 ・預金
 現在の預金を多くの銀行に分散します。一日の銀行引き出し制限が行われた場合に困るからです。投資のチャンスを逃してしまうかもしれません。

 ・住宅ローン
 第一章では破綻後に固定金利も変動金利になると書きましたがこれは、あくまで予測ですので確定的ではありません。
 現在はどの銀行も最低金利ですから、固定金利にしておいたほうが安全です。

 政府はもう何もしないで欲しい

 バブル崩壊後に景気を良くするために政府は様々な景気刺激策を行いました。
 しかし、これらの景気刺激策のほとんどが不発におわりました。政府は、誰も欲しくないモノや施設、道路を景気刺激策という名の元にたくさん作ってきました。そして、そのほとんどが赤字や破綻です。結果、国民はお金を失うのです。彼らでは税金をいくら使っても景気は良くならないのです。そして、これからもダメでしょう。
 政府や行政は経営というものをわかっていません。ですから、民間が行う事に比べ非常に非効率であり、非収益的です。
 一番問題なのは、彼らの失敗は税金で賄われる事です。もちろん、責任は誰も取りません。日本の財政破綻には、彼らが失敗した景気刺激策で使ったお金も含まれています。

 グラフは日本の名目GDP(実質GDPだと政府の景気刺激策が見えにくくなるため)をグラフにしたものです。







 1997年からは下降していますよね。つまり、政府の景気刺激策は無意味だったという事です。
 ですから国民の税金を景気刺激策という名前で「遊ぶ」のはもう止めて欲しいと思います。規制や保証、介入などとにかくやることなすことお租末なものばかりです。
市場がいびつになり自由競争や自然な経済発展の妨げになるだけです。
 なぜこういう事をやりたがるのかと言うと、政治家のポーズという事もありますが、根底に政府や行政のほうが国民より頭がよい、我々は民のためにしてやっているのだという驕りと勘違いからきています。政府はもう何もしないで欲しい。行政は言われた事だけやって欲しい。よくわからないならば、景気や金融に関してはそっとしておいて欲しいと心の底から思います。

 きちんとした政治家を選ぼう

 世界恐慌にまで発展してしまうのは、私も含めて、日本人、世界の人の大きな問題です。
 たとえば、監督になって地元でサッカーチームを作る事になったとします。新聞で募集をかけたところサッカーをやった事がない人たちが100人集まりました。貴方は、この中から11人を選ばなければなりません。さて、どういう人を選びますか? 多分走らせてみて足の速い人とか、ボールを蹴らせてみて遠くまで飛ぶ人を選びますよね。サッカーをやった事がない人ばかりなら判断のしようがありません。
 政治家を選ぶというのも同じです。私たちは政治をやった事がない人を勘で選んで投票しています。
 日本の国を良くする政治家を選ばなければならないのに、地元に道路を作ってくれる人とか笑顔がすてきな人、元気のある人を選んできました。美し過ぎる政治家の人もいました。
 私たちは政治家を頭の良さとか知識の豊富さでは選ばなかった。世界でも同じ事が起こっています。自分が気に入った人、得させてくれる人を選んでしまっています。

 今更言ってもしょうがありませんが、今回の財政破綻を期にして政治家の選び方を変えなければならないと思います。
 政治家を責めるのは簡単ですが、こういう人を選んでしまった私たちの責任も大きいのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 衆議院が解散され、東京都知事選とともに12月16日が投票日となりました。
 この本の著者は、「政治家を責めるのは簡単ですが、こういう人を選んでしまった私たちの責任も大きいのです」と言いますが、その通りだと思います。今度こそ、国民の生活のために働いてくれる政治家を選びたいものです。

 最後に、財政破綻はけっして暗いものではなく、逆にチャンス到来ともいえるという話を紹介します。


 ・・・<『もしや! 「恐慌」に備えて「今」やっておくべきこと』、p213〜p214から抜粋開始>・・・

 ◆チャンス到来〜あとがきに代えて〜

 財政破綻と言うと、ある種の暗さがあります。
 しかし、逆に考えればチャンスとも言えます。
 お金持ちとはどういう人でしょうか。今10万円しか持っていない人でも貧しい国に行けばお金持ちです。つまりお金持ちとは、単にお金をたくさん持っている人ではなく、周りの人よりお金を持っている人という事です。
 ですから今、お金をたくさん持っている人はなんとかして資産を守る事ができれば、周りの人がお金をなくしてしまった財政破綻後にチャンスがやってきます。株価は地の底に落ちるでしょう。もし、その時にお金を持っていれば大きな投資をする事ができます。

 恐慌はチャンスなのです。アメリカのウォール街で言われている格言に「資産家は恐慌時に生まれる」という言葉があるそうです。三菱、住友、三井、安田など財閥が力をつけたのは1929年のアメリカ発の大恐慌、いわゆるブラック・マンデーがスタートです。
 また、戦中戦後に、富裕層から土地を安値で買い集め一時代を築いた西武グループの堤康次郎や東急グループの五島慶大の例もあります。ジョセフ・ケネディやロックフェラーが資産家になれたのも、恐慌をうまく利用したからだと言われています。周りの人がお金を持っていない時にお金を持っているというのが儲けるチャンスなのです。ですから、まず時がくるまで資産を目減りさせない事が大切です。
 また、お金持ちではない人はそもそも今回の財政破綻での被害はあまりないでしょう。お金持ちとの差はぐっと縮まります。今回の財政破綻で大逆転する事ができるかもしれません。
 中小企業の経営者ならば、今まで勝負にならなかった大きな企業と対等に戦う事ができるかもしれません。

 そう考えると今回の財政破綻や世界恐慌にわくわくしてきませんか。貴方の判断で、貴方の人生が大きく変わるチャンスなのです。
 本書がなぜ他の破綻や恐慌の本と異なり、金融の基本的な話ばかりしてきたかというと、貴方にこれからやってくるチャンスをつかんでもらいたかったからです。

 さぁ、破綻で夢をつかみましょう!

 ・・・<抜粋終了>・・・


 日本の財政破綻が破滅的なイメージを持つのは、つくられた幻想ともいえます。
 私のような貧乏人は、元々失うものがないので被害はありません。むしろ金持ちが金を失うので、差が縮まるともいえます。国民に財政破綻が破滅的というイメージを持ってほしいのは、現在権力を持っている人たちです。彼らは、財政破綻が起きると権力を失ってしまいます(それゆえ少しでも財政破綻を先延ばししようと画策するでしょう)。

 財政破綻を期に、何かに投資するというのも案外面白いかもしれません。


副島氏の尖閣列島に関する見解...2012年11月14日

 日本と中国は今、尖閣諸島の領有権を巡って緊張状態が続いています。
 石原前東京都前知事が今春、アメリカのヘリティジ財団に呼ばれて行き、記者会見の場で東京都が尖閣諸島の地権者から土地を買い取ると発表したことにより、大いに人々の注目を集めることとなりました。
 これに中国が反発しますが、野田内閣は(東京都ではなく)政府が地権者から買い取り国有化すると発表しました。これにより中国全土で反日デモが暴徒化し、日系企業が大きな被害を受けたのは記憶に新しいところです。
 今の野田政権の尖閣諸島の領有権問題に対する立場は、日中両国の間に領土問題は存在しない、です。その理由として、野田首相は9月の国連総会で、「尖閣諸島は日本固有の領土であり、それは歴史的にも国際法上も明らかなことである」と世界に向かって宣言しました。
 これを聞いた多くの日本国民は、野田首相が国連の場でそう言ったのだから、日本が尖閣諸島の領有権を有していることは、歴史的にも国際法上も確かだと思ったに違いありません。それゆえ、反日デモの暴動や接続水域を航行する中国の海洋監視船に対して、不快な思いをつのらせている現状があります。南沙諸島の中国の強引な行動が報道されてきたこともあり、日本人の多くが、中国という国は、傲慢で自分の主張だけを繰り返すという印象を強めたように感じます。そして尖閣諸島を力で強引に日本から奪い取ろうとしているのではないかという危機感をつのらせたに違いありません。
 しかしここでは冷静になって考える必要があると思います。まず野田首相が言う、日本が尖閣諸島の領有権を有しているという、

・歴史的な事実

・国際法上の根拠

 が何かです。
 これらを即座に言える日本人は、ほとんどいないと思います。なぜなら野田首相はもちろんのこと、新聞、ラジオ、テレビの各メディアにおいて、こうした具体的な事実が語られたことはないからです。唯一あるとすれば、明治時代に沖縄の漁民が明治政府の許可を得て、尖閣諸島で漁業をしていたという事実だろうと思います。しかしこれはある一時期に日本人が尖閣諸島で活動していたという事実でしかありません。もっと長い期間どうであったかという点を検証する必要があります。さらに領有権の問題では、国際法上の根拠が何かという点は極めて重要です。この質問がされたとき、ほとんどの日本人が答えに窮するのではないでしょうか。
 もし歴史的、国際法的な根拠があるのならば、野田首相が国連総会で、尖閣諸島は日本固有の領土だと主張したことには意味があります。しかし具体的な根拠がないのならば、世界は野田首相の発言に呆れることになります。私達は、冷静になって事実関係を検証する必要があると思います。

 私が危惧しているのは、事実関係を確認する作業が全く行われず、野田政権とマスコミによって日本人の対中国に対する感情がひたすら悪化させられているように見えることです。毎日のニュースで尖閣諸島の接続水域を航行する中国の海洋監視船の映像を見せられたり、中国国内で日本製品の不買運動が広がっているといったことにより、日本人はますます中国に対する反感を強めていると思います。私はこうした報道姿勢は、仕組まれた工作だと思っています。日本と中国の関係を悪化させ、あわよくば両国を戦争状態に引きずり込みたい意図が隠れていると考えています。

 今回は、野田首相が言うような尖閣諸島の領有権を、本当に日本が歴史的にも国際法上も有しているのかという点に関して副島隆彦氏の文章を紹介したいと思います。
 『ぶり返す世界恐慌と軍事衝突』(副島隆彦著、祥伝社)から抜粋します。


 ・・・<『ぶり返す世界恐慌と軍事衝突』、p63〜p75から抜粋開始>・・・

 ●「閣議決定」では、領有の根拠にならない

 尖閣諸島の領有権をめぐる問題(今や領土問題になってしまった)で、日本と中国の間で冷たい対立状態が続いている。この問題への私の考え(分析と予測)を、ここではっきりと書く。
 日本政府(野田首相)は、「尖閣諸島は日本固有の領土であり、それは歴史的にも国際法上も明らかなことである」と9月26日の国連総会でも言った。そんなに日本の主張が正しい、と言うのなら、国際司法裁判所(オランダのハーグにある。International Court of Justice)に提起すべきである。そして勝訴すればいい。日本政府の主張は疑問点が多い。以下に明確に説明してゆく。
 日本の新聞は、だいたい次のように書く。外務省の見解でもある。
 日本は1895年(明治28年。すなわち、日清戦争の終結の年)に、尖閣諸島が無人島であることと、他のどの国の支配下にもないことを確認したうえで、領有(日本の領土への編入)を閣議決定した。その翌年の1896年(明治29年)に、民間人の商人である古賀辰四郎に対して、尖閣諸島の5つの島のうち4島を貸与した(すなわち、石垣島の法務局での登記を認めた)。
 だから日本政府も新聞も、この1895年の閣議決定を根拠に、尖閣が日本の領土であると主張しているのである。
 ところが閣議決定というのは、国家としての決断であって、「国内でそう決めました」というだけのことだ。外国との交渉と、それからの合意(覚書きとか)はない。国境線や領土の確定は外交交渉を経た決着でなければならない。それが国際社会のルール(国際法)だ。
 今年、2012年の9月11日に、日本政府は尖閣4島の現在の地権者である栗原家から、20億5000万円で買い上げて国有化することを閣議決定で決めた。そして同日に、所有権の移転登記をこの日付で行なった。
 中国側はこの日本政府の閣議決定に怒った。それで次の日(12日)から反日デモが始まった。中国で、どんな内部抗争やデモ企画者たちの動きがあったかは私にも分からない。中国の内部も割れているようである。ここでは日本国内の進展だけを考える。野田佳彦政権が、この問題の“火付け役”である石原慎太郎東京都知事の「都が買い上げる。支援金14億円も集まった」の動きに押される形で、しかし石原氏を小馬鹿にする形で「国による買い上げ」に追い込まれたのが事実であろう。
 「1895年に閣議決定した。だから尖閣は日本の領土である」という主張は、中国だけでなく諸外国に対しても成り立たない。なぜなら、紛争相手国との交渉で決まったことではないからだ。
 尖閣諸島が日本固有の領土だ、と主張する人たちは、「無主物先占(むしゅぶつせんせん)」という理屈を持ち出す。この「無主物先占」あるいは「先取特権(さきどりとっけん)」は民法学上の理論である。例えば道端に転がっている、誰のものでもない珍しい石とか、きれいな花を勝手に自分のものにしていい、という理屈だ。15世紀から始まった大航海時代には、スペインとポルトガルがアメリカ大陸やアジア・アフリカでの植民地の獲得と支配権をめぐって争った。「この土地は自分のものだ」と、ローマ法王の前で大ゲンカを繰り広げた。1494年のトルデシリャス条約である。この時、誰も発見・占領していない土地に関しては最初に発見した人のものになる、という考え方が生まれた。これが無主物(無主地)先占(occupation)の法理である。
 だがしかし、この「先占の理論」で領有権が成り立つと考えるのもおかしい。争っている当国どうしの話し合いで決めなければいけない。日本と中国の戦争(大規模の軍事衝突)は何としても避けなければいけない。それが大人の態度だ。「尖閣については、もともと領土問題は存在しない」などと、もうどんな偏狭な人間でも言えなくなった。領土の領有(権)とは、その土地(島)の国家主権(ソブリーンティ sovereignty)のことである。いちばん簡単に言えば、その土地(島)の所有権のことだ。そしてそれは外交交渉で決着したものでなければならない。
 1894年(明治27年)の日清戦争に勝利した日本は、翌年に、清国との間で日清講和条約(下関条約)を結んだ(1895年5月発効)。これで、日本は清国から台湾と澎湖(ほうこ)諸島の割譲を受けた(下関条約第2条)。尖閣諸島は、この台湾の一部だったのである。沖縄(県)の一部だったのではない。

 ●戦後の世界体制を決めた「ヤルタ会談」

 日本を含めて、現在の世界体制は、国際連合(United Nations 本当は「連合諸国」と訳さなければいけない。その理由はあとで書く)を中心にできている。連合諸国(その軍事部門を連合軍と言う)が、敗戦国である日本とドイツ(とイタリア)を“処分”してできあがったのが今の世界体制である。このことを私たちは認めながら生きている。だから、今の国際社会とはヤルタ=ポツダム体制のことである。
 この戦後体制を作った連合諸国側の合意事項は、すべて「ヤルタ会談」 Yalta Conference で決められた。ヤルタ会談は、クリミア半島のヤルタ(現在のウクライナ)で、ドイツの敗戦(4月末)が間近となった、1945年(昭和20年)2月4日から2月11日まで行なわれた首脳会談である。ここでアメリカのフランクリン・ルーズヴェルト大統領と、イギリスのウィンストン・チャーチル首相と、ソ連のヨシフ・スターリン書記長の3人が話し合って、世界の戦後体制を決めたのである。
 このヤルタ会談では、台湾の処理問題も話し合われた。この会談には当時の中国(中華民国)国民政府主席の蒋介石(チアン・カイシェック)は参加していない。だが、その1年3ヵ月前(1943年11月)に開かれた、ヤルタ会談の前段階である「カイロ会談」には出席した。ヤルタ会談で、「日本の占領地区である台湾は、中華民国に返還する」と決まったのである。このことは、蒋介石が参加したカイロ会談で決まっていたこと(カイロ宣言)の再確認でもあった。
 ヤルタ会談に基づくヤルタ協定は、秘密協定(極東密約)である、とも言われている。その国際法上の効力を否定する主張を唱える学者もいる。
 しかし、そんなことを言っても、現に私たちが生きている今の世界(これが国際社会だ)は、ここで枠組み、骨格ができたのである。「ヤルタ=ポツダム体制」と言う。「ヤルタ協定」を土台にして、日本に降伏を勧告した「ポツダム(会談)宣言」を日本政府は受諾した。そして今の日本がある。誰も否定できない。
 ヤルタ会談では、ルーズヴェルトとチャーチルとスターリンの3人で、「ドイツが降伏したあとの3ヵ月以内にソ連が日本に宣戦布告すること(日ソ不可侵条約の破棄)や、その見返りに千島列島・北方領土のソ連の占領(占有)を認める」ことなどが決められた。私は、この本では北方領土の問題については議論しない。

 ●「施政権」と「主権」の違い

 念のため繰り返すが、ヤルタ会談の合意事項として日本に対する処分を具体化したのが、同年のポツダム宣言 The Potsdam Declaration である。ポツダム宣言は1945年7月26日に発せられた。このあと日本政府はグズグズしていたので、原爆が広島、長崎に投下された。
 ポツダム宣言の中で、連合諸国は、「日本はカイロ会談で決めたこと(カイロ宣言)を受け入れて実行すること」「日本の主権がおよぶのは北海道、本州、四国、九州と、連合諸国側が決める諸島に限定すること」を明記した。日本はこれを受諾して、降伏文書に調印した。
 だから、戦後世界体制の決定(決断)を認めるならば、台湾および澎湖諸島が中国に返還されることを、日本政府は受け入れなければならない。
 そこで、である。今の日本の外務省は、尖閣諸島は(下関条約で割譲された)台湾と澎湖諸島には含まれない、と主張している。だが、世界的な見方からは、台湾と澎湖諸島は日本が植民地として占領していた地区であり、尖閣諸島は台湾諸島の一部と認定されていたようである。だから、尖閣諸島は台湾という国の主権 sovereignty に属するはずなのである。だから最近、台湾(馬英九政権)が、あらためて尖閣諸島の領有権(主権、所有権) を強く主張し始めた。
さて、さらに時代が下って、1972年(昭和47年)5月15日に、沖縄の「施政権(しせいけん)」がアメリカから日本に返還された。この時、南西諸島の一部である尖閣諸島の「施政権」も日本に戻ってきた。アメリカ軍が管理していた諸島が、沖縄県の一部として、その「施政権」が日本国に返還されたのである。
 沖縄を含む南西諸島(八重山列島など)は、サンフランシスコ平和条約(1951年9月)でアメリカの施政下に置かれた。この海域はアメリカ海軍の管理・パトロール(遊弋(ゆうよく))下にあった。この施政権(管理権)が日本に返されたのである。それ以来、日本の海上保安庁が尖閣諸島を実効支配(effective control あるいは de facto control 事実上の支配のこと。権利の適正、違法を問わない)している。すなわち尖閣諸島はアメリカから(施政権を)返還されたのだ、という考え方である。
 この施政権 administration right というのは、主権ではない。前述したように主権(国家主権)とは、簡単に言えば国の所有権のことである。この所有権(尖閣諸島の所有権)は、やはりどう考えでも台湾に帰属している。私の冷静な判断ではそのようになる。それがヤルタ=ポツダム体制を前提とした、現在の戦後の世界秩序なのである。このことをアメリカの国務省もよく理解している。
 欧米人の普通の感覚では、こういう島々は、暫定的な権利(provisional-right)として、provincial (プロヴィンシャル。小さな地方、限定地域)として、アメリカが国際連合から暫定的に委託されて信託統治(trustee トラスティ)している、と考える。だから、アメリカ国務省は「日本と中国の2回間の領土紛争には立ち入らない」と正式表明しているのである。アメリカ国務省はよく分かっているのだ。
 ところが、彼らの長官であるヒラリー・クリントン国務長官が「尖閣諸島には、日米安保条約第5条が適用される」と、中国首脳に言いに行った。アメリカ国務省は、それは長官の勝手な行動だと考えている。

 ●外交交渉(話し合い)でしか決着できないこと

 この「尖閣諸島は台湾の領土であること」については、さらに時代の進展がある。日本とドイツが敗戦(降伏)したあと、1946年6月から国共内戦が起きた。中華民国の総統であった蒋介石(中国国民党)と、毛沢東(マオ・ツォートン)が率いる中国共産党が中国全土で戦った。3年間にわたる内戦で、国民党は負けてしまう。1949年12月には、蒋介石は政府機構や軍隊とともに(アメリカの軍艦で)台湾へ撤退していった。故宮(紫禁城)の財宝・美術品をごっそりと船に積んで。そして中華民国は中国大陸と分離した形になった。その2ヵ月前の10月1日に、北京で毛沢東による中華人民共和国の建国が宣言された。
 それから22年経って、1971年に、中華人民共和国の国連への加盟が国連総会で承認された(10月25日)。あんなに世界中から恐れられた「共産中国」の、中国国内での度重なる民衆虐殺事件がいくつもあったが、そのことと国際社会は別である。その国の国内での騒乱、大事件と国際社会は冷静に別ものである。国際社会は中国を温かく迎え入れた。連合諸国(国連)が中華人民共和国を正式な中国政府と認めたのだ。この時、台湾(中華民国)は国連から追放された。これで中国の正統な政府が、北京の政府になったのである。
 中華人民共和国政府は台湾のことを「台湾省」だと考えている(台湾省を入れると中国の省は23になる)。すると、この台湾省の一部である尖閣諸島も自分たちのものだ、という理屈になるのである。このようにヤルタ=ポツダム体制−−これが国際社会だ−−から考えると、どうしても尖閣諸島の所有権(主権)は、台湾あるいは中国に帰属すると考えるしかない。このことを日本のテレビや新聞は、ひと言も言わない。日本国民に教えようとしない。だから、私のような世界基準(world values)でものごとを考えることのできる知識人が書くしかないのだ。
 「尖閣は日本の領土だ、固有の領土だ。昔からそうだ。古い地図もある」と、日本人は感情的になって主張する。だが、それは相手との交渉がなければ決められないことである。何らかの合意がなければだめである。相手の意思を十分に聞こうともせずに一方的に主張するのは、おかしいを通り越して、見苦しい。さらに、アメリカ(米軍)から返還されたのだから、だから日本に領有権(主権)がある、という理屈も成り立たないことは、これで分かっただろう。
 中国人たちが「日本人は国際社会のルールを知らない。歴史の勉強ができていない」と主張しているのは、おそらくこのことだと私は思う。私たちは相手の意見を聞くために、中国政府の高官や言論人を、テレビ、新聞社が招いて、自らの考えを十分に言わせるべきなのだ。それをまったくやらせようとしない。「相手の意見をよく聞いてから」と、日ごろ口ではものすごく言うくせに、国際間題、政治問題になると、とたんにこれである。戦後68年間の、アメリカによる日本人国民洗脳というのは恐ろしいものだ。日本の教育現場も偏っている。
 日本政府は、尖閣の実効支配というコトバを使わなくなった。実効支配とは、「自分たちの側から見れば合法行為であっても、自分たち以外の側(日本にとっての外国)から見ると不法な占領状態であるかもしれない」ということだ。日本人の多くは、今もこの実効支配(実力支配)を大きな根拠にして、尖閣の領有を信じている。実効支配しているかどうかは、理論(理屈)ではない。
 日本政府(外務省)も、これだけの争いになってようやくハッと気づいたようだ。だから実効支配というコトバを、もう積極的には使わない。国際社会(世界)に向かって、「尖閥は実効支配していますから」では説明にならない。居直っているとしか思われない。みっともないったらありゃしない、である。野田首相は、よくもまあ国連総会(9月26日で「国際社会の法と正義に訴える」と言えたものだ。「国際社会」とは何か、が分かっていない。国際社会とは「戦後の世界体制」のことであり、「ヤルタ=ポツダム体制」のことなのだ。
 だから何としても話し合いをして、日本の主張と中国の主張を闘わせながら、折り合いをつけなければならない。何があっても話し合いや決着するべきだ。この海域の共同管理、共同開発で折り合うべきだ。アジア人どうしで、また騙されて、戦争をすることになったらどうするのだ。「アジア人どうし戦わず」は、長年の私の血の叫びだ。

 日中両国は、これまで双方の血のにじむ努力で平和にやってきたのである。共産主義の中国で、たくさんの人が殺された、だから中国人は残虐だ、というのは中国国内の話である。だから中国人は信用できない、不気味な民族だ、などと言うのは、自分のことを省(かえり)みないで吐く暴言だ。それは右翼たちの歪んだ精神から出てくるコトバだ。他人のことを蔑(さげす)むだけの言動は慎まなければいけない。人間はつねに努力して、他者に対して上品でなければいけない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このように尖閣諸島の領有権を日本が有しているというのは、歴史的な観点から見てもちょっと無理がありそうです。さらに国際法上から見れば、全くないことがわかります。
 こうした事実を前提とすれば、野田首相の国連総会での「尖閣諸島は日本固有の領土であり、それは歴史的にも国際法上も明らかなことである」という発言は、ひたすらむなしく聞こえます。日本国内では(国民は事実を知らされていないので)通用しても、世界からみたら野田首相の発言は傲慢不遜としか映らないと思います。

 さらに野田首相の「日中の間に領土問題は存在しない」という発言には、大きな問題があります。
 尖閣諸島の領有権問題は、これまで日本と中国の間で、懸案事項として語れてきたからです。中国の最高指導者であったケ小平氏は、尖閣諸島の問題を将来に解決すべきものとして、「棚上げ」するという提案をしました。当時の日本政府はその提案を受けいれた経緯があったからです。


 ・・・<『ぶり返す世界恐慌と軍事衝突』、p75〜p82から抜粋開始>・・・

 ●「棚上げ」はいつから始まったのか

 尖閣諸島の「(主権の)棚上げ論」というものについて説明しておく。
 1972年(昭和47年)9月29日に、北京で日中共同声明が調印された。この日、日本と中国の国交の回復が決まった。中国の周恩来(チョウ・エンライ)首相(国務院総理)と、日本の田中角栄首相と大平正芳外相が4日間にわたる首脳会談を経て合意した。
 この時、会談の3日目に、田中角栄が、周恩来に「尖閣諸島についてどう思うか。私のところに、いろいろ言ってくる人がいる」と聞いた。周恩来は「尖閣諸島問題については、今、これを話すのはよくない。石油が出る(と分かった)から、これが問題になった。石油が出なければ台湾も米国も問題にしない」と答えた。この発言は外務省の公表した会談記録に残っている。日本と中国の首脳どうしが尖閣諸島問題に触れたが、それは将来の課題として残そう、ということにした。「棚上げ論」は、この時の田中・周会談から始まった。
 そしてこの日中国交回復から6年後、1978年(昭和53年)8月12日に、日中平和条約(日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約)が結ばれた。これを講和条約とも言う。すなわち平和条約とは「戦争終結条約」のことなのである。日本国民はこのことも教えられていない。「平和条約を結んで、ようやく両国の戦争状態は終わるのだ」ということを、小学校でも習っていない。日本人は、世界から見たら子どものような国民だ。本当に大事なことは、何も教えられていない。本当だぞ。
 この平和条約締結は、福田赳夫(ふくだたけお)政権の時である。この時に、初めて尖閣諸島の主権の「棚上げ」案が中国側から先に持ち出されたことになる。
 このあと1978年の10月22日に、“不死身の復活”をして最高実力者となったケ小平(ダン・シャオピン)副首相が、日中平和条約の批准(議会承認)書の交換という名目で来日した。その時、ケ小平は記者会見で尖閣諸島問題について質問されて、こう答えている。
 「(1972年の)中日国交正常化の際に、(日本と中国の)双方は、この間題に触れないということを約束した。今回、中日平和友好条約を交渉した際もやはり同じく、この間題に触れないということで一致した。こういう問題は、一時棚上げにしてもかまわないと思う。10年、棚上げにしてもかまわない。我々の世代の人間は知恵が足りない。(だが)次の世代は、きっと我々よりは賢くなるだろう。その時は必ず、お互いに皆が受け入れられる、よい方法を見つけることができるだろう」
 ここでケ小平の口から、はっきりと「棚上げ」というコトバが出ている。ケ小平が、日中両国は尖閣の領有問題に触れないことで一致した、と言った。おそらく、この合意事項は覚書き(メモランダム)の形で交わされて、外務省に保有されて(隠されて)いるはずである。
 この「棚上げ」とは、尖閣諸島周辺では、日本と中国のそれぞれの国の海上警察が、自国の漁船などに対して規制や管理を行なうということである。だから、日本の巡視船(海上保安庁)は中国の漁船を捕まえてはいけない(逆もいけない)のだ。自分の国の漁船しか取り締まれない。
 ところが、これを当時の外務大臣だった前原誠司が2010年9月7日に、勝手に破った。前原誠司は、アメリカのヒラリー・クリントンたちの意を受けて、海上保安庁に中国漁船を拿捕(だほ)させたのである。それを、まるで中国漁船のほうから、日本の海上保安庁の巡視船にぶつかってきたように見せかけた映像を(内部から)流出させた。日本の巡視船が2隻で中国漁船を両方から挟み撃ちにして、逃げられないようにして、幅を次第に狭めていった。そして停止させて拿捕したのである。このことは、私は自分の何冊かの本ですでに書いた。前原は「(棚上げを合意した)覚え書きなどない」と言い切った。が、このことについて外務省は今も口ごもって、黙っている。

 ●「尖閣は日米安保の適用範囲」と言うアメリカの内部でも分裂がある

 棚上げを前提として、日中両国で尖閣周辺を平和的に共同管理するという考え方でずっとやってきた。それなのに、またしても仕組まれて、日本のほうから手を出して火をつけてしまった。「国際社会」は、おそらくそういう判断を下す。
 石原慎太郎東京都知事が2012年4月16日(米東部時間)に、突然、アメリカのヘリティジ財団 Heritage Foundation に呼ばれて行って、妙な感じで記者会見した。尖閣諸島を東京都が買い上げるという案をぶち上げた。それで買い上げ資金として、14億円以上の寄付金(本当は寄付控除を受けられない義捐金(ぎえんきん)。税法上は捨て金扱い)が集まった(2012年10月11日現在で14億7758万5690円)。
 ヘリティジ財団は、1973年に設立された、アメリカで強固な伝統保守思想を持つ人々の集まり(シンクタンク)である。私も訪ねたことがある。フーバー大統領やレーガン大統領の写真がホールの壁に飾ってあった。今は、凶暴なネオコン派に乗っ取られている。ここで「こういうふうにしろ」と石原都知事は指図を受けて、アメリカから発言したことが誰の目にも映った。
 これで“尖閥の火付け役をしたシンタロウ”という素晴らしい称号を与えられて、石原慎太郎(80歳)という文学者崩れ(か、上がり)の政治家が退場してゆく。「慎太郎さんも、まったく余計なことをしたものだ」と経営者たちが怒っている。なぜなら今や2万3000社の日本企業が中国に進出しているからだ。スタンドプレーばかりをやり続けた人生だった。保守系の財界人たちでさえ、「石原都知事はとんでもないことをしてくれた。私たちは中国でビジネスをやっているから大変だよ」と言っている。
 アメリカのヒラリー・ロダム・クリントン国務長官は、この9月4日に中国の習近平(シー・チンピン)副主席(次の国家主席)に、「尖閣諸島は日米安保条約第5条の適用範囲です。何かあったら米軍は日本軍を助けて出動します」と直接、言おうとした。ところが習近平は仮病を使ってヒラリーに会わなかった。それで、今度は自分の子分であるレオン・パネッタ国防長官を中国に派遣した。そして9月19日に、「尖閣は日米安保条約第5条(共同防衛)の適用範囲だ」と、あらためて宣言した。ところが、ヒラリーのこの態度に対して、アメリカ国務省はすぐに「尖閣諸島の領土問題で、日本と中国の主張に関してアメリカは中立の立場をとる」と言っている。それぞれの国内に分裂があるのだ。
 日本の右翼たちは、このあと尖閣に灯台などの設備をつくって警察を駐留させろ、と今の時点で主張している。そして、「どうせ中国は攻めてこない。日本の海上自衛隊に敵うはずがない」と、希望的かつ楽観的な観測を一様に述べている。これは、夢と希望と願望で相手の出方を推測しているにすぎない。中国の激しい怒りと、それを形成している歴史認識と国際社会の見方を無視して、日本側が自分勝手な主張を押し通そうとしても、どうせうまくゆかない。
 私たちは、現在と将来にわたって責任ある言動をしなければいけない。この緊迫した時期に、真剣に知識を集め、深く考えなければいけない。すぐにでも日中の政府間の話し合いを始めるべきだ。それが大人の態度というものだ。日中の戦争だけは絶対に避けなければいけない。


 ・・・<抜粋終了>・・・


 副島氏は、“尖閥の火付け役をしたシンタロウ”と言い、ことの発端は石原慎太郎氏のヘリティジ財団での記者会見だとしています。また副島氏以外でも多くのメディアが同じように石原氏が火付け役だと言っていますが、事実は異なります。
 ことの発端は、実は中国側だったのです。
 今年の3月16日、尖閣諸島の久場島沖で中国の海洋監視船が日本の領海内を航行しているのを海上保安庁の巡視船が発見して、警告を発したところ、中国の海洋監視船は逆に、「(尖閣諸島の)魚釣島を含むその他の島は中国の領土だ」と応答し、逆に日本側に退去を要求したというのです。つまり「棚上げ」を先に破ったのは、中国の方だったのです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121109-00000302-wedge-cn


 石原氏の記者会見は、そうした中国に対する反撃の意味があったとも言えます。しかし中国が尖閣諸島は中国の領土だと言い出したからといって、日本が自国の領土だと主張しなければならない理由はありません。日本には様々な選択肢があったはずです。
 石原氏はヘリティジ財団の人間にそそのかされて、軽薄にもまんまと中国側の挑発に乗ってしまった感があります。さらに尖閣諸島を国が買い取るという野田政権の判断は、中国に対する挑戦状とも言えるものでした。野田首相が尖閣諸島の国有化宣言を行った日は7月7日です。この7月7日は、1937年に日中戦争のきっかけになった盧溝橋事件の記念日だったのです。中国にとっては「国恥記念日」として毎年式典が行われる重要な記念日です。わざわざこの日を選んで国有化宣言を行ったことに対し、中国側が日本からの宣戦布告だと感じたとしても不思議ではありません。なぜ野田首相は中国側の神経を逆撫でするようなことをしたのか。私は野田首相が、日中間に争いを起こさせたい勢力の意を汲んで行ったと睨んでいます。このように見てくると、ことの発端は中国側だったのに対し、日本側は戦争も辞さずといった強固な態度にでてきたというのが実態です。これでは、日中関係が急速に険悪化するのは当然です。

 野田首相の「日中の間に領土問題は存在しない」という発言の意味するところは、今後日中間で、尖閣諸島に関する話し合いの場はもたないということです。これは大変危険なことだと私は思います。
 国内の不満を外に敵をつくることで解消するというのは、偽政者の常套手段であることを歴史が示しています。今中国では役人の汚職や貧富の格差などで、年間20万件もの暴動が起きている状態です。それをかろうじて支えてきたのは経済の飛躍的な発展でしたが、その経済も曲がり角にきています。そんな中国で今、国民が一つになれるのは反日だけだといいます。野田政権の尖閣諸島は日本固有の領土だから、話し合いの場を持つ必要すらないという態度は、中国に武力介入の口実を与えかねないと危惧してしまいます。日本側から対話を呼びかけることで、中国は安易に武力行使ができなくなります。なぜなら対話を呼びかけた相手に武力を使ったら、世界中から轟々たる避難を浴びかねないからです。
 副島氏は、「すぐにでも日中の政府間の話し合いを始めるべきだ。それが大人の態度というものだ。日中の戦争だけは絶対に避けなければいけない」と言いますが、私も賛成です。ただ日中だけでなく同じく領有権を主張している台湾も含め三者で、領有権及び尖閣諸島の周辺の共同開発の話を進めるべきだと思います。


金融のウソ...2012年11月7日

 面白い本に出会いました。
 『もしや! 恐慌に備えて「今」やっておくべきこと』(アスカ)という本ですが、この本は税理士や保険会社の監査役などの金融の実務家が書いたものです。
 テレビや雑誌で良く見かける著名な経済ジャーナリストや大学教授ではありません。著者自身が金融で儲けようと思って、金融の勉強をしているうちに、世の中には金融のウソが氾濫していることに気づいたといいます。
 私が面白いと思ったのは、どういう立場の人が、どういう事情で金融のウソをつくかという点まで書いてあることです。今回はそうした点を中心に紹介したいと思います。
 なお、著者の見解として、世界はすでに金融恐慌に入っているという認識で書かれています。文中に「今回の世界恐慌・・・」というフレーズが出てくるのは、そのためです。
 ではまず、野田総理がオウムのように何度も何度も繰り返して言っている「社会保障と税の一体改革」ですが、綺麗な言葉の裏に真の狙いがあるという話から紹介します。


 ・・・<『もしや! 恐慌に備えて「今」やっておくべきこと』、p104〜p108から抜粋開始>・・・

 ◆金融はとにかくウソが多い

 私は、「どうして金融について詳しいのですか?」と聞かれる事が多いのですが、理由はあまりカッコイイ話ではありません。実は金融工学を勉強して、株やファンドで儲けようと思ったのです。そして金融工学の本を読みあさりました。ところが本を読んでみると納得する部分は多いのですが、何か妙な違和感も感じました。確かに計算上はそうなるんだろうけど果たして本当にそうなのかな。そこで、金融工学以外の金融の本を読みあさりました。わからない事は直接ファンドのマネージャーにも聞きました。そして、金融について多くの知識を得ました。ただ残念な事に金融を知れば知るほど、学べば学ぶほど、とにかく金融はウソばかりという事が、だんだんわかってきたのです。

 今回の世界恐慌の根本にあるのが、このウソなんです。誰しも自分の失敗を認めたくありません。国民もよくわかっていない。「それならウソついちゃえー」という幼稚な感覚が世界中にあります。「これ食べるとお腹が痛くなっちゃうよ」と大人が子供を怖がらせる時につくウソと同じです。国民に知られたくない事は政治家も官僚もみんなでウソをついたり話をすり替えて、今までなんとかバレないように隠してきました。
 ただ、もうそろそろ限界のようです。ウソがバレ始めています。しかし今更、ウソをついていた人たちを責めてもしょうがありません。私たちはどれがホントでどれがウソかを見破り、対処していく必要があります。

 なぜウソをつかなければならなかったのか。これは同情すべき点もあります。金融とはイコール治安維持なのです。だから本当の事を言うと治安維持ができず、暴動が起こり、国が崩壊する可能性があります。世界各国で多くの死者が出るという事になるかもしれません。
 ウソを肯定する気はありませんが、現実としてウソを捉える必要があると感じます。ウソとわかっていれば、問題を回避する事ができるからです。

 世界的に見ると日本はまだウソが少ない国と言えます。そんな日本でも日常的にウソというか国民に知らせない事はたくさんあります。
 本書の目的とは少しずれますが、年金の問題があります。ご承知の通り、日本では改革とか改正というのはたいてい国民にとってあまり良い話ではありません。たとえば「社会保障と税の一体改革」というものがあります。表向きはきれいな言葉でまとめていますが、簡単に言うと消費税をアップします。社会保障は悪くなりますという改革です。ここまではみなさんもご存じかと思います。
 ただ、ここに密かに隠されているものがあります。国民年金、厚生年金、共済年金を、一元化して統合するという事です。
 実は、公務員のための年金、共済年金は破産しかかっています。現在、共済年金は、保険料だけでは全然足りないため、今までも数千億円の税金を注入しています。それでもまだ足りない。なぜなら共済年金は、受給者に有利な制度がたくさんあるからです。
 また、20年以上勤務すれば職域加算といって20%余分に年金がもらえる制度もあります(2010年の新規加入者から廃止)。公務員の夫婦がそろって年金が貰えるようになると普通に働いているサラリーマン家庭より裕福になるのはそのためです。私の知り合いも年金生活に突入したとたん高級車を買う人が増えました。

 こういった事もあり共済年金は破綻しかかっています。そこで厚生年金の登場です。まだ多少は潤っている厚生年金、会社員が支払ったお金を共済年金に振り分けるというのが「社会保障と税の一体改革」の隠された目的です。つまり、破綻状態にある公務員の年金を会社員が支払ったお金で救済するという事です。
 これをもし政府が「会社員より優遇された公務員の年金を枚済するため、会社員は厚生年金の保険料を引き上げます。しかも、受給額は減額になりますよ。ごめんねー」と本当の事をみんなにわかりやすく説明したらサラリーマンは怒りますよね。だから隠すわけです。誰しも自分が悪者になるのはイヤですし、公務員の人に年金が今までの支給額から大幅に下がると言ったら「話が違う。こういう良い事があるから公務員になったんだ」と公務員も怒ります。行政の人は公務員ですから、年金の問題は、自分にも降りかかってくる事です。だからどうせ怒られるなら公務員の味方をしたほうが都合が良いわけです。だから公務員が優先されます。

 世界恐慌に比べるとこの年金の話はミニマムな話ですが、世界各国では、自己保身や治安維持のため、金融について国が国民や世界に対して様々なウソをつきまくっています。国民に本当の事を知られたくないためです。そしてこのウソを隠すために、さらにウソを重ねて、今やいったい何が本当なのか自分たちもわからなくなってしまっているのが現状です。今回の世界恐慌を乗り切るためには、この世界中のウソを見破らなければなりません。世界的なライアーゲームです。いかに兆候を見極めて行動するかがカギと言えます。ではなぜこんなに世界中でウソが横行してしまったのでしょうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では本題の、金融に関してどういう人が、どういう事情で、どういうウソをつくかという話です。
 この本では、ウソつき3人組として紹介しています。

 ・・・<『もしや! 恐慌に備えて「今」やっておくべきこと』、p108〜p116から抜粋開始>・・・

 ◆ウソつき3人組が金融を混乱させる

 今回の世界恐慌を解き明かすためには、どうしたら良いのかを知るには、ウソつき3人組を理解すると非常に簡単です。
 先ほど金融にはウソが多いと書きましたがウソをついているのは、この3人です。

 3人組とは
 「自分が儲けるためには何でもする人」
 「責任を取りたくないという人」
 「自分の仕事がなくなる事をおそれる人」
 です。


 「自分が儲けるためには何でもする人」がいる

 アメリカでも問題になったので覚えている方も多いと思いますが、AIGは巨額の債務のため公的資金、つまり国民の税金が大量に投入されました。ところが、しばらくしてAIGは幹部社員に最高6億円、平均4000万円のボーナスを支給しました。彼らは単純にお金が欲しかったからやっただけです。多分悪い事という認識すらないと思います。幹部として先輩たちと同じ事をやってきて、彼らは億単位のボーナスをもらっていた。だから自分たちも、当然もらってもいいだろうという意識だったと思います。
 日本でも国家公務員の天下りは国会でも問題視され、マスコミでも大きく取り上げられています。それでも当たり前のようにいろいろな会社を渡り歩き、何度も高額な退職金をもらう人もいます。もちろん退職金は税金です。アメリカでは、金融機関に勤めている人は高額な給料をもらい、企業が破綻すると税金を投入という事に憤りを感じ、大きな市民デモも起こっています。
 この「自分が儲けるためには何でもする人」はいかに自分がお金をもらうかだけを考えています。誰に損させても良い、国が潰れても良い、とにかく個人的に儲けようとしている人です。危ないCDSを引き受けても自分が退職金をもらうまで破綻せずなんとか持ちこたえてくれれば自分だけはハッピーリタイアができます。その後の事は気にもしていません。自分がお金をもらえれば後はどうでも良いのです。
 AIGの破綻も、こういった意識からきています。後は国が税金で何とかしてくれるという意識もあったのかもしれません。年金が破綻した日本航空も長い時間をかけて、加入者の2/3を超える同意を取り付け、年金の減額となりました。ただ、彼らだけが悪者でしょうか。もし貴方が当事者だったらどうでしょうか。年金の減額に賛成していたでしょうか。こういったジレンマは正直、私にもあります。

 「責任を取りたくないという人」がいる

 人間は個人的なお金を直接取られたりするとすごく頭にきますが、全体的なお金だったり、かすめ取られたりする事には鈍感です。
 たとえば、国を相手取った民事裁判の場合です。普通、裁判で負けた場合、裁判で負けた人や会社がお金を払います。場合によっては倒産したり自己破産する人もいるでしょう。しかし、国を相手取り裁判をして国が負けた場合、責任を取り賠償金を払うのは当事者ではなく国民です。つまり、税金で支払われる事になります。だからといって怒る国民はいませんよね。当事者は痛くも軽くもありません。

 円高介入という言葉を聞いた事があると思います。「円高介入する」とはどういう事なのでしょうか。円高介入とは円でドルを買うという事です。円高になってしまった時に円を売って円安にするのです。ではその資金はどうするのかというと、財務省が発行した「政府短期証券」という証券を金融機関や日銀に買ってもらってお金を調達します。そしてドル国債を買います。
 何が問題なのか。問題点はふたつあります。
 外貨準備高はどんどん増え続け、もう100兆円を超えています。少し前までは1ドル100円だった円も今は1ドル80円になりました。20%も円高、ドル安になりました。何が言いたいのかというと外貨準備高100兆円の20%、つまり20兆円も日本は損をしている事になります。この損は誰の損かというと先ほどの裁判と同じ、国民の税金です。財政赤字の国がどんどんアメリカの国債を買っているのです。国債を買うという事はアメリカにお金を貸しているという事です。その貸し金が20兆円も目減りしてしまった。損をしてしまったという事です。
 そして現在の状況から考えてみると、今後もアメリカのドルは下がり続けるでしょう。つまり、税金がどんどん減り続けます。アメリカでまた量的緩和が行われればさらに何兆円も損をする事でしょう。しかしこれが公になれば、誰かが責任を取らなければなりません。行政はもちろん、それをほおっておいた政治家の責任問題になるかもしれません。だから、こうした話は隠されます。
 もうひとつの問題点は、アメリカの国債は売れない。つまり、お金は返してもらえないという事です。
 野田総理が財務大臣の時「外貨準備のアメリカ国債を売ったらどうか」と質問されました。その時に野田総理は「外貨準備金を売るのは国債増発と同じ」と答えました。まったく意味がわからない回答、人を煙に巻く発言ですが、多分こう言いたかったんです。「あんた、アメリカの国債なんて売れるわけないじゃないですか。アメリカにそんな事言ったらすごく怒られちゃうよ」という事なんでしょうね。だから損するも何も「アメリカにあげたお金なんです。もし日本がアメリカの国債を売って、ドルが暴落したら誰かが責任を取らなければなりません(取る必要があるかどうか疑問ですが)。誰しも責任を取るのはイヤな事です。もし隠し通せるなら隠したいと思うのは、人間としてしょうがないのかもしれません。ただ、自分のお金ならともかく、国民のお金、税金ですから大切に使ってもらいたいものです。

 「自分の仕事が無くなる事をおそれる人」がいる

 誰しも職を失いたくありませんし、もし高い地位にいるのならば滑り落ちたくありません。給料も高いほうが良いのは当たり前です。その思いが非常に強く、自分の仕事や給料、自分の地位を守るためにはどんなウソでも平気でつく人がいます。

 今、日本は消費税の増税の話で盛り上がっていますが、もし「日本はこのままだと財政破綻します。消費税は全額、日本の国債を買い支えるために使います。年金は支払いません。公務員は削減、公共工事は全部ストップします。そうすれば日本は再生できるかもしれません」と本当の事を言う勇気のある政治家がいたらどうなるでしょうか。多分、その政治家は次の選挙では落選確実です。
 これは世界的な話です。ギリシャの財政再建がうまくいかないのもこういうところです。みんな自分が損する話は嫌いです。自分に対してイヤな事を言う人も嫌いです。だから言わない。良い事だけを言う。「財政破綻なんてしませんよ」「子ども手当をあげましょう」「国民の生活が一番」「消費税反対」と言うのです。本当の事を言ってババを引くのはイヤなのです。

 政治家だけではありません。行政も同じです。日本の食糧自給率をご存じでしょうか?
 農林水産省の統計資料を見ますと、生産額での食糧自給率は70%くらいです。イタリアやイギリスなどよりずっと高い。「あれっ?そんなに高かったっけ?日本の食糧自給率はずっと低かったはず」と思われた方も多いと思います。
 実は農林水産省は、数値の計算方式を変えて国内向けには40%と発表しています。国民に食糧自給率を低く見せたいためです。農林水産省は現在、6兆円の補助金を農家の人たちに支払っています。
 もしこの補助金がなくなってしまったら、補助金を出す部署の人たちの仕事がなくなってしまいます。農家の人たちに自分たちの言う事をさかせる事もできなくなります。
 また、農林水産省自身があまり国にとって重要な仕事をしていないと思われて予算が削られてしまうかもしれません。農林水産省の関連団体もなくなってしまうかもしれません。
 もし、そんな事になったら天下り先もなくなってしまいますよね。それでは老後が心配です。だからごまかすわけです。
 これは農林水産省だけでなく、どの省庁も同じです。

 また、そもそも低い食糧自給率の問題点は何かというと戦争が起こった時に食糧がなくなり、国民が飢えてしまうからです。なので、政府は、食糧自給率が低いのは悪い事だと国民の意識へ植え付けています。日本はどこと戦争するつもりなのでしょうか。
 こういう食糧自給率が低いのは悪い、という前提にもウソが紛れ込んでいます。長い間すり込んでいけば誰もそれを疑わなくなります。

 ◆実は誰もよくわかっていない

 ひとりふたりのウソなら、誰がウソをついているのか判断もつくのですが、全員がウソをついているとなると当事者ですら、何が何だかわからなくなってきます。そのうえ、知識がない政治家がしゃしゃり出てきていじくり回すので、もはや、どれを信じて良いのかわからない状態です。
 今回の世界恐慌を乗り切るために必要なのは、誰の言っている事が「ウソが少ないか」を見分ける力です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 当然ながら、本では金融の様々なウソが具体的に紹介されています。
 ここでは(量が多くなってしまうので)全部は紹介できないので、日本国債に関するウソをピックアップして紹介したいと思います。

 ・・・<『もしや! 恐慌に備えて「今」やっておくべきこと』、p122〜p125から抜粋開始>・・・

 ◆日本の国債は日本人が持っているからデフォルトしない?

 よく耳にするのが「海外の国は国債を世界中で売っている。特にアメリカ国債は90%以上を海外の銀行、金融機関、投資家が買っている。しかし日本の国債は日本人が持っているからデフォルトしない。日本は大丈夫だ」という話です。
 初めてこれを聞いた時になぜ、みんなビックリしないのかが不思議でした。日本の国債は日本人が持っているからデフォルトしないというのは、よく考えてみると日本人は国債を買ってもお金に替えてくれとは言わないから大丈夫ですという事なのでしょうか。それとも日本の国が財政破綻した時には、みんなが支払った国債のお金は返しません。全部、日本の借金の支払いに回します。だから日本は大丈夫という意味なのでしょうか。
 こんなひどい話はないと思いますが、なぜか、みなさんあまり気にされていません。不思議な話ですが、多分、自分自身が日本の国債を買っているという意識がないからだと思います。しかし、郵便貯金や銀行、保険会社などはみな国債を大量に買っています。つまり、みなさんは間接的に日本の国債を買っているという事になります。

 日本の国債は日本人がほとんど持っているというのは、数年前までの話で今は外人も結構持っています。ですから今、国債を買っているのは短期国債を買っている外人、地方銀行、生命保険会社です。メガバンクや郵貯、JA、簡保はすでに大幅な「売り」に入っています。厳密にいうと、売っているのではなく国債の借り換えに応じていないという事です。

 どういう事かと言うと、今までは国債が満期になると金融機関はそのお金をまた国債を買う資金にしていたのですが、今は徐々にそのお金を減らしているという事です。メガバンクは日本の財政破綻時に共倒れしないため、JAや郵貯、簡保は単純に支払いの現金が足りないためです。ちなみに郵便貯金の残高は2000年には206兆円を超えていましたが、2011年には174兆円に減りました。国債を買う余力はもうありません。

 ◆新聞に「日本国、財政破綻。デフォルトへ」とは掲載されない

 スポーツ紙は別ですが、たとえ何があっても日本の有力な新聞に「日本国、財政破綻。デフォルトしました」とは掲載されません。日本国債の金利上昇とか公務員1/3カットへ、年金支給の見合わせ、緊急金融措置といった言葉は並ぶと思いますが、財政破綻、デフォルトという文字は新聞には掲載されないでしょう。国内の政治体制が揺らぎ、治安維持ができなくなるため、まずこのタイトルは編集部でNGです。だから、日本の財政破綻は自己判断となります。
 私としてはすでに財政破綻、世界恐慌に突入している感覚なのですが、周りの人たちはどうもそういう雰囲気には見えません。多分財政破綻したとしても、TVではいつも通りにバラエティ番組が流されるでしょうし、私たちは星占いに一喜一憂する事でしょう。
 現在、ギリシャの債務問題が起こっていますが(2012年9月現在)、実際には2年前の2010年にすでにギリシャはデフォルトしています。ギリシア国債を買う人がいないためもう全然お金がない。だから外部のマネーに頼るしかないのが現状です。
 では償還に必要なユーロはどうしているのかというと、ECBからの借金です。ギリシャは毎月毎月足りないお金を借りています。しかし、まず返す事はできません。ギリシャ国民も自国がデフォルトしている事をうすうす気づいていると思いますし、国民もなんとかしなければという気持ちもあるのでしょうが、緊縮財政になると自分の生活が大変になるという事がわかっているので、緊縮財政にはみな反対というポジションです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 書店を見ますと、日本は財政破綻するといった本とともに、日本は財政破綻しないといった本も並んでいます。
 財政破綻しないという本は、財務省が消費税の増税をしたいがために日本政府の財政悪化を煽っているという論調が多いように思います。そういった論調の背景には、官僚悪玉論があるようにみえます。私は官僚に肩入れする気は毛頭ありませんが、官僚悪玉論もある種のプロパガンダ(管理人注)のように思えてなりません。つまり官僚悪玉論は、本質的なところから国民の目から逸らす、格好の材料になっているように思えるのです。そういえば東京都知事を任期半ばに辞任し、新党を立ち上げた石原慎太郎氏は、「この国の硬直化した官僚支配体制を打破しなければ・・・」といったことを言っていました。この言葉を聞いて私は、2005年当時の小泉首相が行った郵政選挙を思い出しました。この時、小泉首相は、「改革か! それとも改革に反対する抵抗勢力か!」といったわかりやすいフレーズを連呼しました。これは、思考力のない国民の中のB層と言われる人達に訴える戦略だったのですが、見事に功を奏しました。私は石原氏の言葉に、またしても多くの国民は騙されてしまうのかな、と複雑な思いで聞いていました。

 話が逸れました。
 日本政府が財政破綻(デフォルト)するかしないかに関してですが、政府の借金は、発表されている数字の実質的には半分ぐらいしかないという情報もあります。仮にそうだとしても私は、日本政府はいずれ国債の償還ができない、つまりデフォルトする日はくるだろうと考えています。
 以下は、そうした未来のデフォルトした日のシュミレーション物語です。
 主人公は、不動産会社に勤める普通のサラリーマンです。内容に関して、私がイメージしているものと一致しないところもありますが、だいたいがそんな感じになるだろうと思えるものです。
 題名は「20XX年それは突然やってきた」です。


 ・・・<『もしや! 恐慌に備えて「今」やっておくべきこと』、p18〜p30から抜粋開始>・・・

 −−金曜日−−

 午前7時
 朝、居間の子供たちの騒がしい声で目を覚ます。
 あー、昨日は飲み過ぎで朝が辛い。勤め先である不動産会社では、日常的に接待だ。昨日は建設会社の社長を接待。社長は酒がすごく強いので帰宅は深夜になってしまった。家に着いた時にはフラフラだった事を思い出す。
 台所では妻が朝食を作っているようだ。パンが焼けるいい匂いが漂ってくる。二日酔いの頭痛のためゆっくりと起き上がりパジャマのまま食卓へ。
 「あなた、おはよう。さっきTVで言ってたんだけど、また消費税が上がるみたいよ。もういやになっちゃう」と妻がため息混じりで語りかける。家計を預かる妻は大変だ。ここ数年、給料は上がらないのに税金や年金だけがぐんぐん上がっていく。また消費税アップか。
 妻にどんな話だったのか聞くと、消費税が10%に上がったばかりなのに、もう15%に増税という話を政治家がTVで話していたらしい。総理は不退転の決意だそうだ。
 やれやれ。先月、イタリアが財政破綻してからまた急に、増税の話が持ち上がってきた。日本はもう年金や社会保険も含めれば、すでに江戸時代の五公五民を超えている。いくら稼いでも半分以上が税金だと思うとやる気がなくなりそうだ。

 午前8時
 出社するためマンションのドアを開けるとお向かいのご主人に遭遇。
 ご主人は市役所に勤めていてお子さんはひとり。うちの子供と同い年の元気な男の子だ。ご主人に「おはようございます。これから会社にご出勤ですか」と、にこやかに話しかけられる。「はい、今日は会社ではなく建設現場に直行なので、ちょっと遅めに出勤なんです」と答える。
 駅まで一緒に歩きながら市役所の野球大会の話を聞く。明日は土曜日なので隣の市役所の野球チームと試合だそうだ。大会の後はみんなでバーベキューをするらしい。
 市役所はのんびりしていてうらやましい。最近、売れてない営業マンの自分は朝から晩まで働いているのに何か不公平だなと思う。とはいえ自分が選んだ職業なのだから誰にも文句は言えないか。

 午前10時
 社長が朝から大騒ぎをしている。銀行から「今後、融資する際には金利を大幅に上げます」と連絡があったそうだ。長い間、超低金利だった日本の銀行金利も、今では6%だ。まあ昔を思い出すとむしろこのくらいが普通なんだろうが、今までの金利を考えると3倍に跳ね上がった感じがする。金利はいったい何%になるんだろう。会社への融資金利はともかく、市中の住宅ローン金利が高くなると不動産のように高額な商品はその影響をもろにひっかぶる。
 しかも最近は、大幅な円安のために資材がだいぶ値上がりしている。
 一時は、アメリカのQE4とかいう金融緩和政策で1ドル60円まで円高になり日本は大騒ぎだった。
 ところがその後、あれよあれよという間に円安になり、今は1ドル120円。2000年前半の頃に戻った。
 円安を支持していた日本国民は喜ぶと思ったらさにあらず、円高に慣れっこになっていたために、円高の時のほうが物価が安くて良かったとぶつぶつ言っている。右に行ったらやっぱり左という困った国民性だ。
 とはいえ、確かにだいぶ物価が上がった。特に食料品は海外から輸入しているものが多いため価格が2倍近くになった。インフレターゲットと言っていた頃が懐かしい。

 午後9時
 仕事がおわり同僚と居酒屋へ。帰りはだいたいこの時間だ。会社に戻るため、たまに午後6時くらいに電車に乗るとすごいラッシュにあう。6時に電車で家に帰る人はいったいどんな職業なのだろうと不思議に思う。ほどなくしてテーブルにビールが到着。同僚と乾杯。いつものグチ話に花が咲く。
 「また住宅ローンの金利が上がるみたいだね。オレ良かったよ、金利が安い時に家を建てて」と同僚が話し出す。彼は3年前に一戸建てを購入していた。
 「当時、変動金利か固定金利か悩んだんだけど、固定にしておいて良かった。長期のローンだからもし変動金利だったら支払いが多くなって大変だったよ」
 最近、日本の国債金利が4%になったが全然売れないらしい。そこでもっと金利を上げて国債を売るとTVで言っていた。金融の知識はまるでないけれど、最近、不動産ローンの金利が上がっているのは、このへんが原因なのかもしれないと思う。
 数年前は、デフレを脱却して、インフレになると給与が上がってみんなハッピーみたいな事を言ってたのに、実際インフレになっても給与は上がらず、物価や金利だけが上がり、生活がどんどんきつくなってきた。今、飲んでいるこのビールも前は380円だったのに、今や600円。売れない営業マンの自分にはフトコロがいたい。


 −−土曜日−−

 午前7時
 さわやかな朝だ。不動産会社は土日祭日が、かき入れ時だ。今日こそ1軒、契約を決めなければ会社に居場所がなくなってしまう。
 スーツに着替え、居間に行くと妻が「大変よ、公務員が1/3削減ですって! 新間の一面に書いてあったわ。首相がまた不退転の決意ですって。お向かいのご主人は大丈夫かしら」
 公務員削減の論議は前からあったけれど、いきなり1/3は唐突だなと思う。大量に公務員があふれても、この不況で求人は激減している。会社数もめっきり減った日本で勤め先なんて見つかるとは思えない。
 とはいえ、公務員削減なんていう話は次の選挙も近いので、政治家同士の内紛で消え去るんだろうなと思う。政治家は所詮、人気商売。国のために良い事をしても国民が喜ぶとは限らない。
 国民が喜ぶ事は単純だ。「お金がもらえる事」「税金が安い事」結局、政治家はみんなにお金をばらまいたり、良い顔をしてご機嫌をうかがうだけだ。そうでもしないと次の選挙で落選してしまう。
 妻がいれてくれた熱いコーヒーを飲みながら新聞を開くと、政府批判の記事が並ぶ。そんな事より、今日は必ず契約を取らないと、公務員削減の前にオレが会社から削減だ。

 午後1時
 客先で昼メシをごちそうになる。あー、良かった。久しぶりの契約だ。なんとか首がつながった。歩合給がもらえて妻の喜ぶ顔が浮かぶ。
 お客さんと世間話をしているとTVのワイドショーで、公務員削減について座談会をやっている。コメンテーターの上のほうには「財政破綻!? 公務員大幅削減」と書いた看板が掲げられている。あいかわらずの政治座談会。どこの誰だかわからない人と政治家が熱く語っている。この人たちがいくら話し合ってもどうにかなる話じゃない。言うだけなら誰でも言えるよ。まったく無責任な人たちだなあと思う。そんな事より契約が取れた事が嬉しい。早く会社に帰って社長に報告しなければ。

 午後7時
 契約が取れたので社長も笑顔。「よくやった。今日は早く帰っていいよ」と社長に言われ、早めに帰宅。夜のTV番組はどのチャンネルも公務員削減の緊急特番ばかり。日本のTV局はネタが見つかると全ての局が一斉に同じような番組になる。つまらないのでパソコンでニュースを検索。すると、ムーディーズが日本の国債を3段階引き下げ「Baa3」にしたと報道されていた。TVでは公務員削減の話ばかりで、この事は全然報道していなかったなあ。最近は世界各国が国債の引き下げなので上位の国がみんないなくなってしまった。昔はトリプルAなんていう国もあったのに今やみんなBランク。とはいえ会社でBランクの自分は何も言えないが。


 −−日曜日−−

 午前6時
 寝ているところを妻に揺り動かされて不機嫌に起床。
 「あなた大変よ。新聞見て」妻が新聞を私に突き出した。忘には「秩序あるデフォルトへ」と書いてある。昨日まで何も言っていなかったのに、いったい何の話だ。新聞には政府批判の言葉が並んでいる。
 TVをつけるとアナウンサーが必死に「落ち着いて下さい」と連呼している。また違うチャンネルでは首相が汗をかきながら喋っている。「アメリカが助けてくれます。緩やかなデフォルト、秩序あるデフォルトですから安心して下さい」。秩序あるデフォルトっていったいどういう意味だ。
 おっと、TVをずっと見ているわけにはいかない。会社に行かないと。日曜だから住宅展示場にはお客さんがたくさんやってくる。次の見込み客を探さないと。


 午前8時
 家を出るとお向かいのご主人に遭遇。いつもの饒舌なご主人とはうって変わって別人のよう。目を伏せながら「どうも」と言って足早に去ってしまった。日曜日だから職場は休みのはずだけど、何かあわてている様子だった。一生安泰と言われていた公務貞が削減されるなんて思ってもみなかったんだろうな。1/3の確率のロシアンルーレットは恐いな。生まれて初めてサラリーマンで良かったと思う。


 午前9時
 会社に行くと部長を同僚社員が囲んで話をしている。部長の話だと社長は近々、会社をたたむと言っているらしい。しばらくして、社長が登場。みんなに向かって話し出す。
 「これから多分、インフレがもっと進んで不動産の価格は何倍も上がるだろう。銀行ローンもどんどん高くなっている。こんな状況下で家を建てようなんていう人がいると思うか。もちろん状況は良くなっていくとは思う。ただ、この状況に国民が慣れて家を買うまでには、まだだいぶ時間がかかる。それまでにうちの会社は資金が底をついて倒産してしまう。そうなる前に会社をたたもうと思う。今すぐの話ではないが、転職先を探しておいてくれ」
 さっきサラリーマンで良かったと思ったばかりなのに最悪だ。いやはや、妻になんと説明しようか。会社がなくなるまでに歩合給を稼いでおかないと大変だ。同僚たちの怒号の中、ひとり住宅展示場へ向かう。今日はお客さん少ないだろうな。

 午後12時
 会社から住宅展示場へ向かう途中、道路やお店は大混乱の様子。スーパーもコンビニもすごい人だかりだ。みな争って商品の奪い合いをしている。店を覗いてみると棚には食料品がほとんどなくなっていた。ATMの前にはお金をおろそうとたくさんの人が並んでいた。住宅展示場に着くと向かいのガソリンスタンドには車が長蛇の列だ。しかも1リットル300円になっている。数年前の震災の時と同じ状況だ。
 お客さんが誰もこないので、住宅展示場内のTVをつける。TVでは年金見合わせ法案というものが国会に提出されたそうだ。何か準備がよいなと思う。

 午後7時
 会社に戻るとみんな仕事をしないで、食い入るようにTVを見ている。
 結局、住宅展示場への来客はゼロ。こんな時に住宅を見にくる人もいないか。特に仕事もないので、自分だけ早めに帰宅。
 帰宅すると玄関に妻が走ってきた。
 「あなた、今から銀行に並んで。近所のお父さん達は銀行の前で徹夜するみたいよ。銀行にお金がなくなって、お金が引き出しできなくなるって近所の奥さんたちが言ってたのよ。朝一番で、今預けてある貯金を全部おろしてきて」
 えっ、そんな馬鹿なとは思ったが、とりあえず印鑑と通帳を手に銀行へ。すると銀行の前は長蛇の列だ。みな窓口でないと大きなお金はおろせないために並んでいる。
 政府がオレオレ詐欺対策といって数年前から振込みや引き出し金額を制限したのは、この日がくる事を知っていたんだと今更気づく。銀行への取り付け騒ぎを恐れて制限していたんだ。

 午後11時
 周りの人と同じように私も銀行の前に並んで座る。しまった、ビニールシートを持ってくるんだったな。ズボンはクリーニングしたばかりだ。
 突然、後ろから声をかけられる。一昨日、居酒屋で一緒に飲んだ会社の同僚だ。
 「いや、こんなにたくさん人が並んでいてお金おろせるんでしょうかねー。銀行には現金はそんなに置いてないらしいし。それよりショックだったのが、さっきTVで言ってたんだけど銀行融資の固定金利が超法規的処置で、変動金利になるらしいんだよ。インフレが急速なための緊急措置だと言ってたけどまいっちゃったよ。こんな事なら当時ずっと金利が低かった変動金利のままにしておけば良かったよ」

 午後12時
 妻からケータイに電話がかかってきた。総理がTVで銀行での預金引き出しはATMでも窓口でも一律10万円までと発表があったらしい。ならば銀行に並んでまでお金をおろす必要はないな。銀行の前に並んで座っていた人たちにも同じ情報が伝えられたらしく、一部の深刻そうな表情の人をのぞいて銀行の前からぞろぞろとみんな引き上げる。
 家までの帰り道、空を見上げながら、この国は世界はこれからどうなっていくんだろう。なんて哲学的な事を考える。それよりちょっとお腹がすいたな。そうだ夕飯食べてないや。早く家に帰ろう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


管理人注
 プロパガンダとは、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する宣伝行為をさします。


個人備蓄の時代...2012年10月31日

 『個人備蓄の時代』(副島隆彦著、光文社)という本が出ています。
 これから起こるかもしれない大災害、金融恐慌、領土紛争などの緊急事態に直面したとき、お上に頼らず自らの力で自衛すべきであるという副島隆彦氏の思想で書かれたものです。
 私もこうした考えに同感で、田舎に適当な土地がないか探しているところです。
 副島氏のユニークな点は、学者にもかかわらず言論だけでなく自らの思想を実践しているところです。良し悪しは別にして、福島県に活動本部を置くなど、身体を張って自分の思想を行動で示そうとする態度には好感が持てます。

 本に、一例として未来の危機を予知し、いち早く対処した人物が紹介されています。
 太平洋戦争の開戦前に、未来の東京空襲を察知し、田舎に広い土地を買って引きこもった白州次郎です。まずそれを紹介します。

 ・・・<『個人備蓄の時代』、p22〜p24から抜粋開始>・・・

 あの白洲次郎は東京大空襲を予知し、
 田舎に広い農地を買い引っ込んだ

 ずばぬけた賢人であった白洲次郎(吉田茂首相の通訳、相談役。占領軍と対等にイギリス貴族英語で渡り合った)は、昭和20年3月からの東京大空襲の必然性を早くも5年前から知っていた。予言者というよりも世界の政治の動きの裏側までも知り抜いていたからである。だから、奥さんの白洲正子さんを引き連れて、今の東京・町田市の手前の鶴川に広い農地を買って引っ込んだ。そして自分で農業を始めた。
 このあと日本は騙されて無謀な戦争に突入していった。食料はどんどん欠乏していった。大金持ち・資産層でも満足に食べられなくなった。政府の配給品(昭和16年から) などで生きる最下層の人々の食べ物は、とても食えたものではないのだ。昭和20年に入ると米空軍が東京をたびたび襲うようになり、本当に食料に困窮した。
 この時、白洲次郎は自分とつき合いのある財界人や友人たちの家に現れ、自前で作った野菜や米を玄関にドサッと投げ込んで帰った。どんなに感謝されたことだろう。私もこういうキザで粋なことを残りの生涯でやってみようと、今から虎視眈々と狙っているのである。これが私の、個人備蓄の思想である。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 副島氏が説く備蓄の基本は、以下の4つです。

@太陽光発電を自分の家の屋根に備え付けて使い、自力で電力を確保する。

Aソーラーパネルで作り出した電力を大容量の蓄電池に蓄える。

B食料を自力で食べる分だけ作る。

C零下60℃の超低温冷凍庫で食料(特に生ま物)の長期保存を実現する。


 量が多くなってしまうので、今回はBとCについて紹介したいと思います。
 こうしたことは、ある程度のお金がないとできません。それゆえ副島氏は、この本は全国の小金持ち層に向けて書かれたものだそうです。

 順番が前後しますが、まずCの零下60℃の超低温冷凍庫について紹介します。零下60℃の冷凍庫なんて、業者の世界の話で、個人で所有するなんて考えもつかないと思いがちです。でも意外とそうでもないようです。家庭用としては充分と思われる191リットルサイズで50万円と、手の届きそうな値段で売られています。


 ・・・<『個人備蓄の時代』、p124〜p128から抜粋開始>・・・

 現在では零下60℃の超低温冷凍庫という技術がある。
 「超低温で保管すれば、生ま物でも理論的には半永久的に保存が可能です。入れた時と同じ状態のまま、何万年でも保管できます」
 東京都文京区。零下60℃の超低温冷凍庫を販売するダイレイの栗田義明社長が語る。一般家庭用の普通の冷凍・冷蔵庫では、最高でも零下18〜20℃が限界だ。だが、この温度では、冷凍しても確実に品質は劣化していく。
 「その温度では、食材の中でタンパク質・脂肪分などの細胞の活動が止まらないのですよ。零下20℃では、水分しか凍っていない状態です。タンパク質・脂肪分などの活動の速度は遅くなります。しかし止まったわけではない。だから、時間が経過すればするほど、劣化してしまう。ところが、零下60℃の超低温になれば、酵素分解・脂肪の酸化も完全に止められる。結果的に、入れたままの状態をキープできるのです」
 零下40℃以下が「超低温」である。零下80℃以下は「極低温」というコトバで分類される。その中間で、基準となるのが零下60℃である。この超低温が、食材に関して酵素分解(タンパク質の変成)の活動が止まる凍結率100%を実現できる温度となる。
 「電源の確保という問題がたしかにあります。電気代金も多くかかる。ただ、超低温で保存できれば、何万年というレベルで保管ができます。というのも、ロシアの永久凍土(ツンドラ)で発見されたマンモスの例があるからです。マンモスは絶滅してから1万年といわれます。永久凍土で発見されたマンモスは、しっかりとした状態で残っていた。食べることのできる部位もあったといいます。永久凍土は零下40℃の世界です。だから零下60℃なら万全といえる。それぐらい零下60℃の世界というのはすごいのです」
 零下60℃の世界にすっかり魅せられた栗田社長のコトバである。
 永久凍土の世界など、想像するのも難しい。
 だが、実際にはすでに実現され、零下60℃で長期保存された食品が、一般の食卓に並んでいるのだ。
 マグロ漁の遠洋漁業の現場である。遠洋漁業では、船の冷凍庫がいっぱいになるまで1年から1年半、漁を続けるという。船の中で零下50〜60℃に急速冷凍する設備を備えているからできるのだ。陸揚げしてからも冷凍倉庫に保管する。消費者の口に入るまでには、実は獲れてから数年かかっているものもあるのだ。だから、超低温保存なら5年くらいは全く問題ない。すでにマグロの刺身やお寿司で体験済みなのである。
 ただ、超低温の冷凍庫は、どうしてもコストがかかる。果たして家庭用の使用に耐えられるのか。電源も普通は200ボルトだ。業務に使うのが一般的である。だが、ダイレイ社のフリーザーはコストを抑え、一般家庭の100ボルト電源でも使用可能に作ってある。71リットルのサイズの家庭用ストッカー「フィッシュボックスFB−77S」で11万円。チェスト型のスーパーフリーザーとしては、191リットルの「DF−200D」で」で約50万円。476リットルの「DF−500D」で約70万円。これらは消費電力が200ワットから600ワットである。前章で取り上げた非常用発電機ならば、停電しても動かすことができる。1坪サイズ(4725リットル)のプレハブ型冷凍庫なら400〜500万円である。このプレハブ型冷凍庫になるとかなり高いが、個人でも用途に応じて超低温冷凍庫を入手することができるのである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次にBの食料を自力で食べる分だけ作るというテーマです。
 副島氏の熱海の家で行っている野菜作りを紹介します。
 ど素人の副島氏が、どんどん野菜を作っているところをみると、案外その気になれば誰でもやれそうじゃないかと思います。


 ・・・<『個人備蓄の時代』、p158〜p168から抜粋開始>・・・

 自分と家族が食べるだけの野菜なら、十分に作ることができる

 次は食料の自給と備蓄の話である。自分が食べる分だけの農作物を自分で作るべきである。私は、東京の家のほかに、熱海に仕事用の家を持っている。別荘などというへンな言葉は使いたくない。私は、原稿を書く仕事はもっぱらこっちでやっている。私は自分が食べるだけの野菜と果実は自分で作ろうと決めた。
 実践してみて分かったことは、野菜類はだいたい3ヶ月で収穫できるということだ。玉ねぎやじゃがいもは肥料が少なくても土の中に寝かしておけば、それなりの小玉ができる。
 じゃがいもが一番簡単にできる。根菜であるから、上の方の茎と葉をかなり虫にやられても、土の中で成長する。かなり乾燥した土でもできる。それでも十分な日光(日陽し)とそれなりの雨はなければいけない。路地裏ではできない。じゃがいもと玉ねぎをできるだけたくさん作るべきだ。30個ぐらいのじゃがいもの種いもを植えれば、1つのいもから6個ぐらい取れるから、180個取れる。これだけあれば、一家庭分として十分である。玉ねぎも苗の束から5、6個できるので、3列ぐらい作れば100個ぐらいになる。お店(スーパー)で売っているような大きな玉にはなかなかならないが、半分ぐらいの小玉で十分である。昔は玉ねぎは、1個10円ぐらいで安かった。今は大玉3個で200円ぐらいである。ずいぶんと野菜は高くなった。
 きゅうりも作りやすい。きゅうりはツル性の植物だが、トマトと同じで柵を作ってあげればどんどん伸びてゆく。きゅうりは花の時に虫がつかず、土の支えの棒にしっかり留めればかなり大きなものができる。プロの農家のように、ビニール栽培でなければ出来ないということはない。
 農業などというほどの大それたことではない。自分が食べるだけの食料としての野菜を作るだけのことだ。野菜作りに大切なのは、とにかく、@陽当り(日光)のよい土地であること。だから都会では絶対に無理なのだ。ただし鉄筋アパートのベランダでならできる。A水はけがよくて、十分に雨が降ること。そして、B最小限度の栄養(肥料)を与えること。この3つだ。しかし本当は、Cつ目として「土」の問題がある。「土づくり」が大変なのだ。この「農業用の土」のことは私にはよく分からない。「土づくり5年」とか、プロの農業者(農家)は言うから、きっとそうなのだろう。
 私の場合は、元気な畑の土(表土)を土木業者に運んできてもらったので、Cの「土づくり」のことはよく分からない。このことをいい加減に考えると農業の真似ごとはできない。
 ピーマンは実によく出来る。かなり強い植物だ。ついでにピリ辛ピーマン(おたふく唐辛子とも言った)もよくできる。ピリ辛ピーマンはスーパーなどではほとんど売っていない。私はピリ辛ピーマンが好きだ。なすびもよく出来る。一本の苗をきちんと育てれば4〜6個ぐらい取れる。1本の苗から1個の大きななすびが取れることも多い。「選択と集中」で植物の方もよく考えて大きな実をつけようとする。
 トマトはジャングルのように繁る。強い植物である。大きくて赤いトマトを収穫するのは難しい。どうしても虫にやられてしまうからだ。虫に食べられたら、翌朝には何も残っていないことがある。
 トマトは中ぐらいの出来で青いままのもので収穫してもよい。食べられないことはない。お店で売っているようなベターッと赤く熟した大玉のトマトなど食べる必要はない。ビニール栽培の、見かけだけがきれいなトマトなど害悪としか言いようがない。ミニトマトの方がおいしいことが近年分かってきた。青いままのトマトを収穫して、これを味噌汁の実(み)にするとおいしい。このトマト味噌汁が最近、わが家のブームである。少しだけすっぱい(酸味がある)が、なかなかおいしい。
 カボチャは土手カボチャに育てて、何年でも同じ場所に生えさせると大きなカボチャの実が出来る。これも味噌汁用である。カボチャは昔から農家のそばのゴミ捨て場でも育った作物だ。カボチャこそは食料備蓄の王様かもしれない。
 自分が行ける範囲のホームセンターに行けば、1コップ190円ぐらいで、レタスや青菜の苗を売っている。それを春(3〜4月)に植えておけば、わんさか葉っぱがでて次々にちぎって取ってもさらに生えてくるから、秋まで食べられる。これで野菜サラダとして十分だ。青菜やホウレンソウは味噌汁にも入れる。ただし、これら青い野菜の苗は3〜4月にしか売られない。植えれば5〜10月までずっと食べられる。過に1回、畑に下りて取ってくればいい。5株も植えれば3〜4人分の青菜が取れて十分に食べられる。同様に、トマト、ピーマンもいくらでも出来る。
 私がいちばん気に入っているのは、前述したおたふく唐辛子というやつだ。ピーマンとほとんど形が同じである。だから最近、ピリ辛ピーマンと名が変わった。きっとこっちの方がピーマンの原種に近いのだろう。ピーマン自身が、虫にやられないように自分自身を守ろうとして辛味(からみ)を付けたのだ。それを人間が品種改良して、辛味を奪い取ったのだ。このピリ辛ピーマンを生まのまま、細切りにして、これに鰹節をまぶして食べるとものすごく美味しい。唐辛子の一種だから汗がダラダラ出てくる。タカの爪のような唐辛子も育てるのが簡単だ。非常に虫に強い植物である。中華料理や韓国料理の基本である。
 私の熱海の家の畑は5坪ぐらいしかない。それでも丁寧に世話をすればいろいろの種類の野菜をたくさん作ることができる。ひとりで食べるのには十分な量である。じゃがいも、にんじん、大根などの根菜類は、土の上に出ていないから育てやすい。上に出ているものはどうしても虫に食われてしまいやすい。だからといって農薬、殺虫剤はあまり使いたくない。肥料のやり方もよくわからない。それでも実はなる。前述した@日光、A十分な水、B肥料、そしてC良い土の4つがそろえば、野菜は素人でも作れる。それを冷凍庫で備蓄すればよい。
 私は3年前から80本の果樹も植えている。15、16本がみかんだ。温州みかん、ネーブル、夏みかんの種類である。そして、それらをかけ合わせたものまである。サマーオレンジという。見かけ(表面)はガサガサしているが、味はすごくいい。スーパーなどには出ていないが、果樹園農家が作って周りの人たちに配っている。都会の人間たちには分からない、田舎の本物のおいしいみかんである。キンカンも3本ある。果樹のための土地は斜面地だが30坪ある。果樹には斜面地がいい。斜面は陽当りが良く水はけがいい。みかんの実は海が見えるところの陽当りとよい水はけのよい斜面で育つ。海のそばの斜面地が多い、和歌山県や愛媛県がみかんの産地であることは納得がゆく。きっと海からの養分があるのだろう。
 それでも日本の土壌にピッタリと合っているのは、カキとビワである。酸性土壌でも良く育つ果実なのだろう。しかし、カキの実をシブガキでなく甘くして収穫するには、相当の肥料と養分を与えなければならないようだ。イチジク、ナシ、モモは温暖地ではなかなか大変だ。それでも小玉ならできる。リンゴやナシは寒冷地でなければ収穫できない。冬のものすごい寒さと夏のむし暑さの両方が必要なのである。夏と冬に、大きな寒暖差があることがおいしい果実の出来る条件であるようだ。
 しつこく書くが、太陽の光が農作物にはものすごく大事だ。だから南向きの土地がいい。東・南向き以外の土地は買ってはいけない。北向きは絶対にダメだ。太陽の日差しがなければ、食物はどうやっても育たない。いくら路地栽培でも一日に数時間の日照がなければ作物はできない。
 玉ねぎなんかは、プロが作れば2ヶ月ぐらいでできるだろうけど、私の場合は4、5ヶ月かかった。ただ、じっとはうっておけば中ぐらいの玉にはなる。時間をかけて大きくなってから取ればいい。お店で売っているような大玉の玉ねぎにはならない。その半分ぐらいの大きさだ。それでも自分で作った喜びがあるから、おいしく食べることができる。

 これから農業をやろうという若い人たちの運動がある。本当のところ、もう都会では職がないからなのだ。本気で農業をやろうとする若い夫婦には、田舎の農協や自治体が応援して200万〜300万円ぐらいの支度金をくれる。地方には誰も耕し手がなくなった田、畑がたくさん放置されている。その田、畑を貸してくれる。審査した上でだ。
 「子供も育てることができ、お金も入って生活ができます」と言う。しかし、そんなに現実は甘くはない。とてもじゃないが、農作物を農協に売って、それで一家を養えるほどの収入を得るのは大変なことだ。農協に作物を出荷して300万円の売り上げを得ることは、並大抵のことではない。きっちりとビニール栽培をやったり、温度調節までやってボイラーで火をたいてコンピューターで管理する。そして出来た作物の売り先まで確保している人以外は、悲惨な目に遭う。何の地縁・血縁もない所に行って急に農業を始める、というのは無謀である。農業なんかじゃとてもではないが食えないのだ。
 ただ、祖父の代から農家をやっていた土地に戻って始めるタイプの人は失敗しない。なぜなら、地縁・血縁に守られているからだ。周りから助けてもらえる。いろいろ教えてもらえる。遠縁のおじさん、おばさんたちがいるから、本物の農業者になれる。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次にゼオライトを使った土壌改善法を紹介します。
 赤城山麓で「ひふみ農園」を経営する横堀幸一氏の試みです。横堀氏も最初は、あの奇跡のリンゴで知られる木村秋則さんの自然農法に挑戦したそうです。しかし自然農法は土地を作るのに10年はかかるということで、ゼオライトを使った土壌改善法を思いついたといいます。


 ・・・<『個人備蓄の時代』、p168〜p172から抜粋開始>・・・

 農業は土が命。土壌菌を増やせば虫は寄り付かない。
 素人でもできるゼオライト土壌改善方法

 2013年、『奇跡のリンゴ』という映画が上映される。絶対不可能といわれた“リンゴの無農薬栽培”を実現させた木村秋則氏の挑戦を描いた映画だ。木村氏は青森の農場経営者だ。木村氏の信奉者は多い。ただ、私の考えでは、無農薬栽培で成功している人たち、というのは普通のやり方をしていない。彼らは自分の畑や果樹にものすごい労力を投入している。1日15時間ぐらい畑に出て、徹底的に虫取りや栄養管理をしている。それぐらいの注意力を傾けなければ、無農薬果樹・野菜などできるはずがない。と同時に「土づくり」にものすごい時間をかけている。「土」こそは農業の命である。
 この木村氏の手法を、自分なりに進めた人がいる。群馬県前橋市の赤城山麓で「ひふみ農園」を運営する横堀幸一氏だ。「ひふみ農園」の総面積は約4000坪。農園を賛同者に貸し出すシステムだ。5坪で一区画。年間で4万円を出せば、一区画を借りることができる。自分の区画で何を栽培してもよい。この農園には、東京や埼玉から、週末の空いた時間に、自分で農業をやりたい人が集まってくる。
 「最初は、木村さんの農法を目指してやっていたのです。でも木村さんのやり方だと、土を作るのに10年ぐらいかかってしまう。野菜用の土作りには5年かかります。なかなかうまくいかない。どうしても虫に食われてしまうのです」
 木村秋則氏の手法は、土の中で土壌菌を増やし、土壌を良くすることにつきるらしい。
 「土壌菌がいるから虫に食われないのです。そこで私は、ゼオライトを土にまぶす方法を考えました。ゼオライトは活性炭構造で、表面積が広い。これを土に入れると、活性炭構造のすき間に土壌菌が生育するのです。いわば、土壌菌のマンションです。ゼオライトは溶けないので、永遠に土の中にあります。ここで土壌菌がどんどん増える。だから、土壌が良くなる。いたってシンプルな考え方です」
 ゼオライトを土に混ぜ込むだけで、固い土が2〜3ヶ月も経てば、ふかふかになってくるという。ゼオライト“zeolite”というのは、「沸石(ふっせき)」と呼ばれる鉱物(ミネラル)の一種である。化学構造上は、「アルミノケイ酸塩」に属し、しかもその結晶構造の中に空隙(すき間)を持っているものだ。このすき間に土壌菌が棲みつく性質を利用している。現在ではさまざまな性質を持つゼオライトが人工的に合成されるようになった。近年は比較的に安い値段で売られるようになっている。
 「東京や埼玉などの首都圏でも、庭の2、3坪の土地を耕し、この方法でやっている人たちがいます。土壌菌が増えれば、虫が来なくなります。私の農業は素人です。コンピューターソフトの会社をやっています。農業は趣味で、親戚の土地が空いていたから使わせてもらったら、うまくいったのでハマっちゃったんです」と横堀氏は言う。
 ゼオライトは10キロで4000円だ。10キロあれば、100坪の土地に対応できる。
 「ここのビニールハウスで50坪。年に2回、ゼオライトをまくだけでいい。連作もできる。虫に1割くらいは食べられますが、収穫に影響するほどではない。10センチほど土を掘り、ゼオライトをまくだけでいいのですから」
 もう一つ。サトウキビから抽出し、発酵させて作った「ライフグリーン」という液体を野菜にふりかける。
 「ライフグリーンは3000〜5000倍に薄めます。1リットルの水に1cc。まあ、これはおまじないみたいなものです。ライフグリーンを野菜にまくことで、元気になる。この2つしかやっていません。野菜でも、花でも果物でも、やり方は一緒です」
 ライフグリーンを一つの野菜を収穫するまでに7回まく。ホウレンソウなら1ヶ月半の間に7回。ブロッコリーなら4ヶ月の間に7回だそうだ。
 「プロの農家は、農薬や化学肥料を使わないとできないと思っているんですよ。プロにむかって無農薬なんていうと、怒られることがあります」

 ・・・<抜粋終了>・・・


  副島氏は、木村さんの自然栽培とは、プロが大変な手間を掛けて行うものと言っています。それゆえど素人には、無理だというわけです。
 それに関してですが、私はちょっと不思議に思うことがあります。
 自然栽培は農薬や除草剤、有機も含めて一切の肥料を使いません。つまり化学合成物などの外から与えるものは、何もないのです。その分、大変な手間が掛かることが予想されます。それゆえ私は、木村さんの自然栽培で作られた玄米を注文するとき、市場に出回っている米の何倍かの値段だろうと思っていました。ところが実際は市場価格と変わらないので、びっくりしたのです。なぜ? と思いました。
 米の栽培に使用されている除草剤、殺虫剤、肥料などがよほど馬鹿高いのでしょうか。昨今、人件費が一番高いというのが常識ですが、自然農法の米の値段が普通の米と変わらないというのは私にとって謎です。



 副島氏が飼っている猫。いざという時のためにしっかり太らせているそうな(←ウソだそうです)


海外で見直される日本...2012年10月24日

 「失われた10年」という言葉があります。
 これはバブル崩壊後の日本の経済停滞期の10年を指しています。さらに失われた20年という人もいます。
 ソ連が崩壊し、戦後の冷戦構造が崩れた時期と日本のバブル崩壊の時期は重なっていました(1990年前後)。そうした時期を境に、中国やインド、ブラジルといった新興国の経済発展はめざましく、特に中国は日本の戦後の高度経済成長に匹敵する発展を遂げていました。一方日本では、バブル崩壊による不良債権処理に追われ、(名目)GDPはピーク時に500兆円を超えていたものが、2011年は468兆円と減ってしまう結果となってしまいました。
 こうした数字を見る限り、欧米の「日本はすでに脱落した国で、状況はどんどん悪くなっている」という論調は、まあ認めざるをえない、というところだろうと思います。
 しかし日本の「失われた10年」というのは幻想であったという論がアメリカなどで現れているといいます。私は「株式日記」をよく訪問するのですが、そこに“ぐっちーさん”という人の『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』(東邦出版)の要約が紹介されていました。それを読むと、欧米において、私達日本国内に住む人間の認識と、180度違う日本論が展開されていて、かなり驚きました。早速、本を入手して読んでみたのですが、大いに唸るところがありました。
 今回は、そうした欧米で評価が180度変わりつつある日本論を紹介したいと思います。

 ぐっちーさんは米大統領選挙の予備選の真っ最中だった2012年2月にアメリカに行ったとき、予備選は壮大な無駄遣いであるという論が現地にあったといいます。そのとき、

 「日本を見ろと、政治家があんなにひどいのにあの国はちゃんと動いているじゃないか」

 という話に出合ったといいます。
 私はアメリカ人が日本の政治の酷さを、正確に理解していたことが意外でした。
 私は日本の庶民生活に不利益な政治を行ったという意味で、戦後最悪の内閣は自民党時代の小泉内閣だったという考えを持っていました。しかし今の民主党の野田内閣の消費税増税、TPP推進、原発再稼動という民意に反した政策をみて、野田内閣こそ小泉内閣をも凌ぐ、戦後最悪の内閣ではないかと考え始めています。私のそうした認識と、アメリカ人の認識が近いものがあると感じました。
 ぐっちーさんによると、日本は世界の研究対象になっているといいます。

 欧米企業が日本企業の欠点として必ず挙げてきたのが、その意思決定の遅さです。
何年もかけて社内の意思統一を図って、(つまり根回しを色々やって)やっと決定を下すのが日本企業の体質です。これは日進月歩の技術革新が進む現代において、商品の賞味期限を逃しかねないとして、欧米企業が欠点と指摘するのは仕方ない気がします。
 さらに相手企業と付き合う際に、日本企業は長い信用創造の期間を置くのが普通です。つまりトップの独断によって会社の方向性を一気に替えるという決断をせず、相手の出方を慎重に見極めながら、新しい方向性へ少しづつ社内の空気を作っていくというやり方です。
 当然ながらこうした時間を掛けるやり方は欧米企業の不満の種だったのですが、この評価が最近、変わってきているといいます。

 引用文後半は、中国のアフリカ進出の顛末です。
 中国が輸出で稼いだ豊富な外貨(ドル)を使って、アフリカ諸国に資源開発等で大々的に進出した時期に、日本では日本企業の出遅れを指摘する論調が溢れていました。中国のしたたかな資源外交に、日本は完全に出遅れてしまったという論調です。しかし今のアフリカ諸国で、その中国に出て行けという動きがあるといいます。
 そうした動きを紹介します。


 ・・・<『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』、p26〜p29から抜粋開始>・・・

 なぜ、日本にだけ100年以上続いている会社がこれだけあるのか?ということも最近アメリカでは研究され始めていて、まさに、この信用創造にかける時間が大幅に長いというのが特徴だということに彼らは気がつき始めています。
 私がお付き合いしている岩手県の田精(たせい)さんも、いや、うちは田舎の魚業者でして…… とかいいながら132年ですからね。アメリカでは普通にびっくりされます。どうやってそんなに長くビジネスが続けられたのか?と。
 アメリカにもコカ・コーラやP&Gなど本当に長い歴史の立派な会社があります。彼らと実際にビジネスをした感想は、ひと言でいえば「信頼できる奴」ということです。そういう企業風土がしっかり醸造されています。
 パートナーが困って人を切ってしまったとします。下手をするとコンプライアンスに反するとかいい出す企業が日本にもたくさんあり、もちろんそういう会社と私は付き合いません。
 そのときに、大事な友人が人を切ったからには絶対それなりの理由があるはずだと考えて一緒にミサイルをぶち込む(笑)というのがアメリカ人流なのです、本当は。
 ですから「風見鶏で儲かるほうばっかり見ている中国人と、そもそも君たちがビジネスできるはずがないよ」というのが私の考え方にあったわけですね。
 いまは中国企業トップにもアメリカ留学組が相当数いるので、なんとかやってますが、もう10年は持たないでしょう。いまの20代の連中が企業幹部になるころには米中企業関係は相当やばい岐路に立っていると私は思いますよ。
 そのなかで日本人はこれまで通りに地道にやっていればいいのです。
 中国人の真似ごとをしても意味がありません。
 時間はかかるけど、一度付き合ったら離れられませんぜ……というほうがはるかに上手などジネスだと思います。
 そして、ちょうどそんな感覚にアメリカ人がなり始めているので、「この円高のときに日本人は大いにアメリカに来るべきですぞ」と申し上げておきたいのです。
 ちなみに全く離れた、アフリカ諸国もいままさにそういう状況にあることも、あまり日本では知られていないのではないでしょうか。アメリカでご一緒しているスーダンの石油会社の方がいるのですが、あっという間になにからなにまで提供してくれて、お金も払ってくれる中国は神様だと思っていたといいます。それに比べて1980年代から20年以上も付き合っている日本はたった100億円のプラント輸出契約も5年以上かかってやっと決まるかどうかだ。日本と付き合っていた過去はタダの時間の無駄だったと、2000年あたりにはスーダン政府を始めアフリカ諸国は皆そう思っていたのだそうです。そして、彼らは実際に日本から離れ、中国に接近していきました。
 しかし、いまアフリカ大陸は「チャイナ・バッシング(攻撃のほうです)」の真っただなかにあります。中国は確かに巨額な投資をした。しかし、アフリカに一切の雇用も富ももたらさず、イナゴのように中国人がやってきて、逆にいままであったほんの小さな仕事までも奪い尽くして帰っていく。むかし植民地にしたイギリス、フランスよりはるかに始末が悪い相手だった……というのが完全に定説になりつつあります。
 ここに至って彼らもまた、日本の助けを必要としているのです。
 確かに決定は遅い。その後もあれこれうるさいことをいってくる。でも少なくとも日本人が約束を破ったことはなかったな……ということに気がついたんですね。「ジャパン・リターンズ」というのですが、この機会を逃す手はないと思います。
 確かに中国は日本から見ても貿易相手としても巨大になっています。しかし、彼らが本当に我々が困ったときに食料を供給したり資源を供給してくれるような相手ではないことは、レアメタルの事件で皆さんわかったでしょう。
 アフリカには世界のレアメタルの70%が埋蔵されているといわれます。しかし、探査する技術もないので本当の埋蔵量がわからないわけですね。中国はそこに「つばをつけに」行ったわけですが、いまや追い出しにあっている。
 このチャンスを逃したら、100年に一度の大チャンスを逃すことになるのではないかと密かに思っています。
 アメリカにしてもアフリカにしても、日本を待っている国が世界中にあるのです。その原点とは、我々が持っているカルチャーそのものといってもいいでしょう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に日本が見直されることに大いに貢献したと思われる東日本大震災後の日本人の対応です。
 日本国内では、一向に進まない被災地の復興や、解決のめどすら立たない福島第一原発や、除染作業や汚染された土の処理など、政府の対応の不適切さや遅さを指摘する声が多く聞かれます。しかしアメリカでは、被災地の復興を賛美するニュースが盛んに流れているというのです。私達日本人からすれば、「ええーっ、ウッソー!」という感じではないでしょうか。


 ・・・<『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』、p29〜p31から抜粋開始>・・・

 アメリカでは日本の東日本大震災に関するニュースが、あふれんばかりに報道されました。そのどれもが日本のすごさ、復興の力などを賛美するもので、日本人であることが誇らしく思えたくらいです。
 被災地の方々、特に若い人々にはぜひアメリカに来てもらいたいと思います。大変不幸な事件でしたが、その後の1年は「日本をあげた」1年だったと思います。どの新聞もだいたい「津波直後」「1年後」と、どのくらい劇的に復興が成し遂げられたか、写真を並べながら特集するといった仕様になっていました。
 私自身もそうなのですが、まだガレキの山が、高台移転が、そして原発事故の解決がなにも進展していないではないかと不満をぶちまけるわけです。しかし、そこはアメリカ人で、そうはいうけどわずか1年でここまで復興させられるなんてすごいじゃないかと、むしろポジティブに指摘してくる。もしかすると、国そのものが吹っ飛んでしまう、それこそ昔でいうとポルトガルみたいに地震で国の経済基盤が吹っ飛んでしまい、国そのものが滅びかけた例も、ハイチのように本当になくなりかけてしまっている(不幸なことですが)国だってある。それほどの被害だったのに日本はこうして復興を始め、なにせその国の力の象徴である通貨がこれだけ強い。「こんな例は世界中にない」というのがだいたいの論調でしょうか(ただし、原発事故の対応に対してだけは手厳しい。特にSPEEDIのデータを最初パニックが起きるといって隠してしまい、かえって汚染のひどい地域に避難させてしまったケースについては「国家的犯罪」とまで書かれている。この問題は今後かなり尾を引くはず)。
 特にアメリカの場合、例の米軍のトモダチ作戦のおかげで実際に日本で活動した軍人がたくさんいて、彼らが草の根的に日本がどれだけすごいか(略奪はない、米軍に対してものすごく感謝された等々)という話をあちこちでしています。どちらかというと世界中どこに行っても嫌われるのが米軍の常ですから、歓迎を受けること自体が珍しいということはあるにしても、彼らのポジティブなフィードバックが日本に対するアメリカ人全体の見方を極めて「ポジティブ」にしていることは間違いありません。
 世界最高の投資家であるウォーレン・バフェットもそのひとりで、「自分は日本に対する投資が間違っていないと確信した」と2011年11月の帰国後に語りました。当時のABCでのインタビューのメモを紹介します。
 「日本の経済はこの震災後も驚くべき生産性をもって非常に繁栄している。人口の減少は抑えがたいし、確かに円高でダメージを受ける輸出企業もあるにはあるだろうが、それを乗り越える企業のほうがはるかに多いだろう。そして日本にはそれを支える素晴らしい製造力とオペレーションを構築する力がある。これは如何なる困難をも乗り越える競争力と呼ぶべきで、日本の団結力のある社会構造そのものが世界に類を見ない誇るべきものだ。この点で今後も日本経済の発展は間違いないだろう」
 ということでした。まあ、これこそがアメリカ経済界の一般的な見方といっていいと思います。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 文章にポルトガルの例が挙げてありますが、これは大航海時代に世界の海を征したポルトガルが1755年に東日本大震災クラスの地震に遭い、その後ジリジリと産業の空洞化が進んで国力を失い、現在までの「失われた250年」と言われていることをさします。世界の目から見れば、東日本大震災はそうした歴史と重なっているのかもしれません。

 では、本題に入ります。
 2012年1月14日に、ニューヨークタイムズに掲載された記事を引用させていただきたいと思います。著者はEamonn Fingleton(イーモン・フィングルトンと呼ぶのでしょうか)という人で、1990年に日本経済のバブル崩壊を予言した記事を掲載した人だそうです。


 ・・・<『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』、p243〜p254から抜粋開始>・・・

 多少の楽観的な数字はあるものの、高失業率の継続など、この国(アメリカ)の行き詰まり感は明らかだ。
 繰り返し、なにが正しい道筋かという議論はあるものの、アメリカ人たちは日本を経済運営に失敗した悪しき前例だと、しばしば教えられる。例えばCNNのデイヴィッド・グリーンなどが「日本はすでに脱落した国で、状況はどんどん悪くなっている」などと表現している。
 しかし、私にいわせると、それはまさに「伝説」の世界だ。ありとあらゆる尺度で見て日本経済は所謂「失われた10年」といわれる期間でさえ大変よくやってきたし、それは1990年の所謂「バブル崩壊」から見てもそうだ。むしろ最重要な尺度だけ見るなら、日本はアメリカよりも極めてよくやってきたといわざるを得ない。
 日本はリーマンショック以降でさえ、極めて裕福な生活水準を提供することに成功してきた。そしてすべての時代において、この時期(時代)は特筆すべき成功した期間として捉えられるだろう。
 なぜ、この事実とイメージがこれだけ違うのか。そしてアメリカは日本の経験からなにを学べるだろうか。
 もちろん日本の住宅価格があのバブル期の気違いじみた水準に戻ることはないだろうし、それは株価についても同様だろう。
 しかし、日本の経済と日本の人々の本当の強みについては多くの証拠をもって証明できる。それは新聞の漫画などでしばしば笑い物にされる日本のイメージとは全く一致しないものばかりだ。
 まず、日本(日本人)の平均寿命はさらに4.2年も伸び、1989〜2009年のあいだに78.8歳から83歳までにもなった。これは平均的日本人が、世界で一番裕福だといわれるアメリカ人より4.8年も長く生きていることを意味する。そしてこの成果はますます西洋化する食生活によるダメージにもかかわらず達成されており、つまりそれは健康管理が極めて有効に行き届いていることを意味する。
 日本はインターネットのインフラストラクチャーに関して長足の進歩を遂げた。実際1990年代半ばには一度大きく遅れて冷笑を浴びたものだが、現在は全く状況を変えてしまった。実際高速インターネット配信大手のアカマイ社の最近の調査によれば、最速のインターネットサービスが提供できる世界の50都市のうち、なんと38都市が日本に存在する。ちなみにアメリカには3都市しかない……。
 1989年末に比べると円はドルに対してなんと87%も上昇、対イギリス・ポンドに至っては97%も上昇している。それは世界の金融市場の至宝とでもいうべきスイス・フランに対しても同様である。
 失業率はわずか4.2%で、これはアメリカの半分に過ぎない。
 世界中の高層ビルに関する調査をしているスカイスクレーパードットコムによると、81戸もの500フィート(ぐっちー註:約152メートル)を超える高層ビルがあの「失われた10年」が始まった年から東京では建設され、これは同期間のニューヨークの64、シカゴの48ましてロスアンジェルスの7よりはるかに多いのだ。
 日本の経常黒字(広義の意味であらゆる貿易収支の黒字を含む)は2010年には1960億ドルにも達し、これは1989年(バブル経済崩壊直前)の3倍以上もある。これに比べてアメリカの経常収支は赤字で、それも同期間でみると99億ドルだったものが日本とは逆に4710億ドルの赤字にも達している。1990年代に多くの識者といわれる人々は、「中国の成長による最大の敗者は日本であり、最大の勝者はアメリカであろう」と予測していたが、全く逆だったことが今日判明したわけだ。
 日本は1989年以降、対中輸出を14倍以上にもふくらまし、日中間の貿易収支は大規模かつほぼ均衡している(ぐっちー註:中国は高額商品の輸入には香港を経由しており、中国プラス香港で見ると日本が4兆円以上の貿易黒字となる)。
 日本を長く研究している研究者(Ivan Hall や Clyde Prestowitzなど)によればそんなこと、つまり日本における「失われた10年」などというのは幻想だということは、たった一度でも日本に足を踏み入れればすぐわかるはずだと指摘する。アメリカ最高のインフラストラクチャーの象徴といわれたJFK空港やダレス空港からやってきて見れば、それがいかに的を外れた議論であるかということが、この数年はるかに近代化された日本の空港に降りた瞬間に理解できるはずだ。
 1980年代から長年日本ウォッチャーを続けている著名なホルスタインはここ数年、初めて日本を訪れたのだが、そのギャップに驚いた1人だ。「アメリカ国内で伝えられることと実際日本で見ることには衝撃的な違いがあった。日本人はアメリカ人よりもはるかにいい服を着て、ポルシェ、アウディ、メルセデスなどアメリカで見たこともないような最新モデルに乗っている。そして実際のインフラストラクチャーは近代的で、しかもなおかつ改良され進歩し続けているのだ」
 にもかかわらず、なぜ日本が「敗者」といわれているのか? GDPの数字を見てみると、アメリカは一見すると何年にも亘り日本をはるかに凌いでいることになる。しかし、額面ベースで見たとしても、実はこの差は見かけよりはるかに小さいのだ。例えば1989年以来の数字を1人当たりのGDPに引き直してみれば、アメリカのそれは平均値で1.4%プラスになり、日本はひどいといわれていても1.0%プラスであり、アメリカに劣後しているといってもその差はわずか0.4%に過ぎない。
 基礎的なデータを見ても、日本は実は失速しているどころか加速している事実も見受けられる。アメリカでは統計学者たちが1980年代からインフレ率を正確に捉えるために所謂へドニックシステム(管理人注@)の導入を試みており、これによると多くの専門家がアメリカの成長率は必要以上に見かけが増加しているという。
 過去数十年の成長率は少なく見ても2パーセンテージポイント程度過大評価されているという。これを勘案すると1人当たりGDPではアメリカは日本を下回るという。
 もし日本(日本人)が本当に傷んでいるとするならば、最も顕著に表れるのは高価なハイテク機械の導入の分野だろう。しかし、日本は反対に世界で最も早いこれら機材・機械の導入者・購入者であり続けており、アメリカのほうがはるかに遅れている。例えば携帯電話では、日本が1990年代の後半の数年でアメリカを飛び越して、その後新しく高機能の携帯電話を購入するにあたっては、アメリカよりずっと早いペースで買い続けている。
 つまりこれらの話を総合すると、結局問題は量的な問題というより質的な問題に行きつくことがわかる。よい例がミシュランガイドのスリースターレストランの数だ。本家のフランスに10しかないのに東京には16もある。本家本元のミシュランが同様に評価していても本国のフランスを上回ってしまっているのだ。こういったことはGDPの数字に決して表れることではない。
 同様に日本人の健康管理システムの優秀さも数字には表れにくい。いったいどうやってこれらの一般的環境下における日本の進歩を伝えられるだろうか。
 幸運にも1つ明らかにこれらの難問を解決する数字がある。電力の生産量であり、これは主に消費者の消費力や産業活動の姿を映し出す。1990年代に日本は広く「ひどい状態だった」と認識されているわけだが、1人当たりの電力生産量の成長率はアメリカのほぼ2倍、かつさらにそれは21世紀になってからも加速した事実を忘れてはならない。
 これらの日本に対する先入観という問題を考える場合に常に考えねばならないのは、所謂西洋人の心理的優越感という点だろう。長く日本について考えている多くの西洋人たちが、日本を過小評価する傾向にある。そしてすべての成功はごく自然に割り引いて考えられてしまう。これは東京在住の所謂西洋人の外交官や専門家が当初から陥っている先入観のようなものだ。

 ・・・(中略)・・・

 さまざまな高度技術をまとめ上げる能力、そしてそれらを作り上げる正確な製作技術によって支えられるわけだが、これらは直接消費者には見えない部分であって、しかしこれらなしでは明らかに現代社会そのものが存在できないものでもある。そしてこの種の製造業、高度に資本集約的かつ高度に技術集約的である部分については、実は1950〜1960年代はアメリカによって独占されていた部分であり、かつアメリカが世界経済のリーダーであるための必要不可欠な力の源泉だったのだ。
 日本の現在の圧倒的優位な立場を語るうえでは、その主要な競合相手であるドイツ、韓国、台湾そしてもちろん中国が、日本抜きでは存在できないことを見ればより明らかだろう。世界はこの20年間においては、東アジアにおける工業の革命的急成長のおかげで存在したといっても過言ではない。そして日本はそれらのなかで、いまだに貿易収支の黒字を増加させている。(管理人注A)
 つまり日本とはお手本として捉えられるべき存在であって、決して警告などと捉えられるべき存在ではない。もしある国が日本のようにあらゆる意志を統合する方向に導くならば、どんな絶望的な状況も有利な状況に変革することが可能なのだ。
 日本はその持続的なインフラストラクチャーの成長を図ったという点では、世界に大いなるインスピレーションを与えている。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注@)へドニックシステムとは...
 複数の属性を持った財の市場での価値から、それぞれの価値を推定する手法をヘドニック推定と呼ぶらしく、代表的な財は不動産だそうです。

(管理人注A)
 日本の貿易収支ですが、2000年代はリーマンショックが起こるまで順調に黒字幅が増加していました。リーマンショックで黒字は激減するのですが、その後はまた増加傾向にありました。しかし2012年4月〜9月の貿易収支は3兆2190億円の赤字となり、半期で過去最大と発表されました。これは東日本大震災の影響で、石油や天然ガスの輸入が急増したことや円高が原因と言われますが、明らかに日本の貿易収支の黒字幅が増える傾向は曲がり角に来ていると思われます。



 とまあ、日本絶賛という感じです。
 そんなに褒められるほど凄いのかなあとは思いますが、私達の認識は、かなりマスコミその他で操作されたものであることはたしかです。その一つの例として、マスコミは、こうした海外での日本の評価を全く伝えようとしません。

 最後に、私が面白いと感じた中国人に関する記述を紹介したいと思います。
 現在、中国とは尖閣列島の領有権をめぐる問題が深刻化しています。日本の中に、中国との関係を悪化させたいと工作している者たちがいることはたしかです。
 そんな中、私が中国人に持つイメージとは違う記述がありました。
 現代の中国人というと、拝金主義に色濃く染まっているというイメージを私は持っていたのですが、中国語を話し現地の中国人と付き合っているぐっちーさんは、それとは違ったイメージを持っているようです。


 ・・・<『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』、p227〜p230から抜粋開始>・・・

 まあ、中国について不愉快なことを列挙すれば際限はありません(笑)。とにかく歩行者を無視してクルマや上海市営バスまで突っ込んできますから、半端なく危ないです。青信号で渡っていてもその横断歩道の通行人めがけて市バスが突っ込んでくるという構図……想像してみてください。
 タクシーが止まっても平気で自転車が突っ込んできますので、ドアを開けるときは本当に要注意。私も何回も「クラッシュ」しかけました。朝は道路のクラクションがうるさくて目を覚まします。
 ホテルのミネラルウォーターも信用できません。古いボトルをわざわざ修復する機械までホテルが持っていて(そんな機械作るな!ですよね)、使い古しのペットボトルに水道水を入れてその機械でシールをして新品の値段を取るわけです。日本のコンビニで買うのが一番安全だろうと現地の連中はいっていますね(笑)。日本への信用は相変わらず絶大です。
 何事をするにも「いくらだ?」という話からスタートになります。すべてがお金によって支配されているのが上海です。どんなにきれいな女の子でも「上海人」だったら付き合わないというジョークが飛ぶくらいですから。
 しかし、そんな中国人が大震災のときに日本を心配し寄付を私に託しました。本当に年収2万元(約25円)しかないような職業の方が1万元を寄付してくるのですから、並大抵のことではありません。日本人かと聞かれ「そうだ」と答えると、タクシー料金はいらないからそのぶんを日本に行って寄付してくれというドライバーも珍しくありませんでした。タクシードライバーだって中国では生活は決して楽ではありません。
 さまざまな事件を通して中国に対して嫌悪感を持っている日本人は多いですし、私自身も中国ではあまりいい思いをしたことがなかったのですが、こういうとき、彼らは優しいのです。あの3月に上海から帰国しようとした私に、「いま日本に帰ったら放射線が騒動になっているぞ。水道からもヨウ素が検出されたらしいから、お前落ち着くまで日本に帰らず俺の家にいろ」とマジでいってくる中国人も1人や2人ではありませんでした。
 やはりあの『大地の子』のような話が存在するのも中国だということですね。というか根本的に中国人はこういう人たちなんだと思いますよ。
 笑ってしまったのはある中国人社長で、もちろん寄付といっても元でもらうわけで、これを海外に持っていって(つまりそのまま日本に持って帰って)円にすることはできないのです。通常は上海にある赤十字(紅十字といいます)に行って、これを日本赤十字に送ってねとやるわけですが、この社長はそれだけはやりたくない、お前が直接持って帰ってなんとかしてくれという話になりました。
 結構な金額だったので困ってしまったのですが、「中国赤十字はどこに金を使うかわからんので、お前が持っていくなら寄付する」というのです。聞いてみると同じことをいわれた日本人が何人もいることがわかりました。
 これは笑えますね。赤十字が信頼されていないなんて……。
 結局ある日系企業の社長を紹介させていただき、彼の会社の口座を使って日本に寄付するルートを見つけてもらうことにしました。寄付をいただいても現実にはなかなか難しいものがあるのです。少額の場合はもう気持ちの問題なので私が負担させていただきました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


高山氏が警告するワクチン内の水銀...2012年10月17日

 今回は小さなお子様がいるご家庭の方々に、ぜひ読んでいただきたい記事です。
 現在日本では、赤ちゃんが産まれると、当然のこととして様々なワクチンを打っています。一例を挙げると、3種混合、2種混合、BCG,不活性ポリオ、麻疹・風疹、日本脳炎などです。さらに大人も任意摂取としてインフルエンザワクチンや、最近では子宮頸がんワクチンの摂取が推奨されています。
 当HPでは、以前からワクチンの害について記事を書いてきました。
 今回は戦国大名の高山右近の16代目の子孫という高山長房氏のワクチンの害に対する記事を紹介したいと思います。
 高山氏は、ワクチンの多くに、絶対に(大人も含めてですが)子供に摂取させてはいけない水銀が含まれていると警告しています。
 『人類への警告[T]』(高山長房著、ヒカルランド)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『人類への警告[T]』、p175〜p179から抜粋開始>・・・

 人類根絶やしワクチン/子供に“水銀”ワクチンを打ちたがる理由

 この話は、あなたの健康と、ご家族の健康、ひいては命を守るためにとても重要な話です。
 水銀が脳神経細胞の働きを阻害し、中枢神経系を混乱させる有害物警あることは一般的に知られています。特に、加工食品や、医薬品に入れられていることは広く知られています。義務化されているワクチンの中に入れられていることは、恐ろしいことです!
 現在日本では、精神に異常を持つ人々が増えていますが、何故このようになってしまったのでしょうか?
 国民のレベルを下げる食べ物・飲料・薬が存在します。
 人間の脳に、人工甘味料・アスパルテーム、フッ化物、及び処方箋精神薬が、どのような恐ろしい作用を及ぼしているかについて述べてみます。
 日常、ごく普通に食べている食物と、接種をされているワクチンの中に入れられている毒物が、どのような作用を及ぼしているかについて述べます。
その毒物とは「水銀」です。
 水銀は自然環境の中で見つけられる重金属です。
 自然の中に存在しているとはいっても、人間の脳に特に有害な作用を及ぼすので、食物などで体内に入れることは非常に危険です。
 「水銀は適度な量であれば、特に問題ない」と言っている人たちがいますが、これはとんでもない嘘であり、専門家たちは、水銀はどんな量であれ、体内に取り入れることは危険であると断言しています。
 水銀のマイナスの効果に関する多くの研究があるにもかかわらず、この恐ろしい重金属は、接種を義務づけられているワクチン、一般の食べ物に平然と入れられているのです。
 おかしくありませんか?
 水銀には、脳の神経細胞を変質・退化させ、中枢神経系をかく乱させる怖い作用があることは十分知られているはずなのに……。重金属は、人体に凶暴とも言えるほどの悪い作用を及ぼします。
 金属的有機・無機水銀に高いレベルで人間の細胞をさらすことは、脳、腎臓、妊娠中の胎児に重大なダメージを与えることになり、それは永遠に回復させられることはないのです。
 水銀は脳機能に障害を引き起こし、刺激過敏、臆病、慄き、視覚・聴覚の変調、記憶障害の原因となります。
 ほとんどの人は、水銀に直接、接触することはありません。しかし、さまざまな経緯でごく微量かもしれませんが体内に取り込んでしまうケースがあるのです。
 しかし、水銀は、ゆっくりではありますが、確実に脳を毒化していくのです。
 人間を廃人にしてしまいます。
 認知症やアルツハイマーを引き起こします。認知症は水銀に毒された脳が溶解してしまった結果なのです。
 年齢を重ねるごとに、水銀は、判断力や理性的な思考能力の欠如、記憶力減退、精神不安定を引き起こしていくのです。率直に言えば、あなたは、だんだん忘れっぽくなり、バカになっていくのです。
 水銀が何より恐ろしいのは、妊婦から胎内にいる赤ちゃんに浸透することです。
 環境保護庁によると、妊娠期間中に母体から胎児に浸透した水銀は、永久的に胎児の細胞内に残存し、記憶障害、言語能力、ものごとを認識する能力の低下につながります。
 水銀は、ツナ(マグロ)、メカジキ、甘鯛の中に危険量が含まれていることが、広く知られています。
 これらの魚には、オメガ3が含まれているために、頭は賢くしますが、代わりに、その反対の恐ろしい作用も、この水銀の毒によって脳に与えているのです。
 また、残念ながら、水銀は他の製品の中に見つけられます。
 それは、ワクチンとトウモロコシのシロップです。

 ワクチンの中の水銀/水銀を幼児に与えることは、絶対的な罪である!

 水銀は接種をするワクチンの中に多量に入っています。
 何故、こんなに危険物質が子供に打たれるワクチン注射液に入れられているの?
 米国政府も、“水銀”ワクチンと自閉症の発症との間に深い関係があることを認めました。
 米国政府がワクチンの水銀で自閉症になると認めた!
 国が無理やり、危険なワクチン接種を受けさせておきながら、最悪、死亡したとしても、責任を取らない社会なのです。
 子供は、6歳前に21のワクチンを、18歳になるまでに6つのワクチン接種を受けます。
 合計、なんと27個のワクチンを接種します。
 これらの注射の多くにチメロサールという防腐剤が含まれており、これは49%の水銀で作られているのです。
 子供に対して危険な水銀を使用するという前代未聞のことは、認識的に損なわれた子供の世代を創り出していたのです。
 水銀に晒された子供たちにみられる兆候は、とても真に迫っており、この子供たちが幼児期に受けたワクチンに、しっかり関係付けられます。この恐ろしいワクチンが、同時に彼らを他の脅威から守ることになっているとは、なんとも皮肉な結果なのです。彼らの神経の発達に悪影響を与えていることも事実なのです。
 脳に障害を持っている全世代の赤ちゃんに言えることは、ワクチンを接種していることです。多くの場合、ワクチンの中に入っている防腐剤には、水銀が使われています。
 そして、このことは過去20年間において、自閉症になる子供が驚異的に増えていることから、多くの科学者が水銀と自閉症の発症との間に密接な関係があることを指摘しています。
 生まれて6カ月経った赤ちゃんに最初のワクチンが打たれるのですが、このときに多い量の水銀が赤ちゃんにワクチンと一緒に注射されてしまうのです。
 水銀の毒性と、自閉症との間の兆候には、多くの類似性が認められています。社会適応性の欠損、言語能力の欠損、反射神経の欠損、知覚異常、認識能力の欠損、無秩序な動作、定まらない行動・動作、生化学的なもの、胃腸に関するもの、筋肉に関するもの、神経生理学、EEG測定値、および免疫システム/自己免疫など、多くの面で、自閉症と類似性が認められるのです。
 支配階級の人々は、常にケアを必要とする自閉症になってしまった世代、反復性の心の麻痺した人たちを創りだしたことについて、見て見ぬふりを決め込んでいるのです。
 現在、チメロサールは、まだ「フル・ショット」という名で知られているインフルエンザ・ワクチンの中に見られます。「フル・ショット」は、季節性のもので、毎年一度、水銀の入ったワクチンを打つことを奨励しているのです。
 インフルエンザワクチンのメーカーは、彼らのいう“確実な検診記録”を誇っています。つまり、「フル・ショット」は、外見でわかるような病気の原因となっていないと言いたいのでしょう。
 しかしながら、毎年、冬になると打つ季節性のワクチンによって、コンスタントに水銀が蓄積され、脳神経細胞が少しずつ冒されていっていることについては、彼らは議論しません。
 脳の機能が分からないほどゆっくりしたペースでダウンしていることを観察したり、それを定量化したりすることは容易なことではありません。
 しかし、このことは確実に世界規模で進んでいることなのです。
 もし、水銀が自閉症を引き起こすことができるほど、子供の脆(もろ)い心を壊すことがあるのであれば、それは、すで開発された大人の心をも壊すことがあるのではないでしょうか。
 人為的に開発された新しい病気が定期的に、それも次々に出てきて、ワクチンに対する要求の波が意図的につくり出される。恐怖を煽り立てるマスメディアの力もあって、「人々は奇跡のワクチンが欲しい」と自分たちの役所に要求するようになるでしょう。そうすれば、すべての人は彼らの望むような治療ができるということになります。
 豚インフルエンザとして知られているH1N1は、数ヵ月間、数百万人の人々を恐怖に陥れた、もっとも新しくて恐ろしい病気でした。ワクチン注射が利用できるようになったとき、世界中で大規模なワクチン・キャンペーンが展開されました。
 しかし、キャンペーンされなかったことは、豚インフルエンザが治療可能な病気である上に、治療の難易度は、普通のインフルエンザと同じレベルで、それほど難しくなかったことです。
 もうひとつキャンペーンされなかったことは、そのインフルエンザワクチンのほとんどに水銀を使った防腐剤であるチメロサールが入っていたことです。
 補足ですが、以下に挙げるものはワクチンと関係があることが立証されている病気です。

◎アレルギーとアトピー性皮膚炎
◎関節炎
◎ぜんそく
◎自閉症
◎乳幼児にプロトンポンプ阻害薬(副作用あり)の投与が必要となる胃酸の逆流
◎ガン
◎(乳幼児、児童の)糖尿病
◎腎臓の病気
◎流産
◎さまざまな神経疾患と自己免疫疾患
◎乳幼児突然死症候群(SIDS)

 などで、他にもたくさんあります。
 またワクチンの副作用として知られているもので、これらはすでに立証済みのものです。

◎関節炎
◎出血性障害
◎血液凝固
◎心臓発作
◎敗血症
◎耳感染
◎失神
◎透析療法を必要とする腎機能障害
◎発作
◎てんかん
◎じんましん
◎アナフィラキシー(過敏症)
◎重症のアレルギー反応
◎突然死
◎入院を要すると診断される多くの症状

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に、こうした危険極まりないワクチンに含まれる成分と、自閉症とワクチンとの関連について書かれている記事を紹介します。


 ・・・<『人類への警告[T]』、p180〜p181から抜粋開始>・・・


 ワクチンの成分

(1)ワクチンの材料は、動物細胞の培養で生じた細菌や野生のウイルスです。

(2)水銀  水銀は神経毒であることが立証されていますが、世界中のインフルエンザワクチン(複数回接種タイプ)に入っています。その他のワクチンにも水銀が入っています。

(3)アルミニウム  アルミニウムは骨、骨髄、脳の変性(アルツハイマー)を起こす毒です。

(4)猿・犬の腎臓・鶏・牛・人間の細胞を使用します。

(5)ホルムアルデヒド(防腐液)  発ガン性物質として知られています。建材に使用されハウスシック症候群を引き起こしています。

(6)ポリソルベート80 メスねずみの不妊症、オスねずみの睾丸の萎縮を引き起こすことがわかっています。

(7)豚や牛のゼラチン  アナフィラキシー反応を起こすことがわかっています。3種混合ワクチン(はしか、おたふく風邪、風疹)、水疱瘡と帯状庖疹ワクチンに大量に入っています。

(8)グルタミン酸ナトリウム(MSG)  吸引タイプのインフルエンザワクチンに入っています。代謝異常(糖尿病)や発作、他の神経障害を引き起こすことがわかっています。

 自閉症とワクチンとの関連が明らかです。
 自閉症と関係があることがわかっているB型肝炎ワクチンとHiB(骨髄炎)ワクチンが導入されて、大規模なワクチン接種計画が加速した1991年までは、自閉症は稀な病気であったのですが、これ以後、増加します。
 子供に、これらのワクチンを接種した直後に自閉症が現れたことを証言できる親が、現在何万人もいます。
 自閉症の研究・治療団体であるジェネレーション・レスキューは、カリフォルニア州とオレゴン州で子供を持つ親を対象に、ワクチン接種/未接種を比較する調査を行いました。
 対象となった子供の数は1万7674名で、結果は次の通りです。

◎ワクチン接種をした子供の喘息罹患率   120%増
◎ワクチン接種をした男児のADHD罹患率 317%増
◎ワクチン接種をした男児の神経疾患罹患率 185%増
◎ワクチン接種をした男児の自閉症罹患率  146%増

 女児は調査対象のうち、わずか20%でしたが、この数字は、恐るべき結果です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次にあのマイクロソフトのビル・ゲイツ会長がワクチンに深く関わっているという話です。
 以下の文中に出てくるレプティリアン・イルミナティとは、高山氏が影の支配者のトップにいると言っている存在です。私には、その真偽は確かめるすべがないのでわかりませんが、以下のゲイツ氏の発言は実際に行われたものだけに、震撼とするものがあります。


 ・・・<『人類への警告[T]』、p182〜p183から抜粋開始>・・・

 ビル・ゲイツの正体は、レプティリアン・イルミナティの期待の星!

 今まで警告してきたように、ワクチンの中に水銀を入れる目的は、単に人の精神・肉体レベルを下げてしまおうということの他に、レプティリアン・イルミナティの人口削減の取り組みを助けることにあるのです。
 ビル・ゲイツが2010年4月に行ったスピーチの中で、「世界の人口を減少させるため、ワクチンが使われるべきだ」と発言しました。
 ゲイツの、この約4分半のスピーチは、温室効果ガスの排出を2050年までに世界的にゼロにするという、まったく科学的に馬鹿げた提案に沿って行われたものです。
 彼は、話の中で、次のように“宣言”したのです。
 「我々は今、68億の人口を抱えています。これは90億に向かおうとしているのです。もし、我々が新しいワクチンで健康のケア、生殖器に関する健康サービスの仕事に本当に取り組むのであれば、おそらく、10〜15%程度、人口を下げることができるでしょう」
 明快な英語で、世界でもっともパワフルな男性のロから、「人口の増加率を減少させるため、ワクチンが使用されることを望む」と、はっきりと言い放たれたのです。
 2010年1月のダヴォス世界経済フォーラムで、ゲイツは「人口の増え続ける次の10年間は、世界の人口は75億になっているだろう。発展途上国の子供たちに新しいワクチンを配るためにゲイツの基金から100億ドルを充てるつもりだ」と話したのです。

 【ビル・ゲイツが人口削減推進派である関連記事】
◎2010年ビルダーバーグ会議にビル・ゲイツ出席
◎新しいワクチンを使えば人口削減できる
◎ビル・ゲイツ財団「マラリアの新ワクチン実用間近」
◎ビル・ゲイツの農業基金とモンサント社の陰謀
◎ビル・ゲイツ=モンサント、遺伝子保存計画
◎ビル・ゲイツ、ウォーレン・パフェット、中国で金集めパーティー開催
◎「資産を差し出せば、そのときには、命を助けてやる」

 やっと、ビル・ゲイツも本性をさらけ出したようですが、レプティリアン・イルミナティの大御所であるデイヴィッドロックフェラーが失脚した今は、彼が、レプティリアン・イルミナティのニューワールド期待の星なのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次は、最近日本で盛んに推奨されている子宮頸がん予防ワクチンについてです。
 インフルエンザワクチンもそうですが、子宮頸がん予防ワクチンには、ペットの去勢・避妊薬として開発されたアジュバンド(免疫賦活剤または免疫増強剤)が含まれています。
 もちろんマスコミを含め関係機関は、この事実をひた隠しにしてきました。しかしネットでは、去勢・避妊薬アジュバンドの害はかなり警告されています。こうした事実を知らずにワクチン接種をすることは、あってはならないことだと思います。


 ・・・<『人類への警告[T]』、p184〜p187から抜粋開始>・・・

 日本での子宮頸がん予防ワクチン無料化/これは民族根絶やしワクチンです!

 子宮頸がんワクチンの無償化が、日本で今実施されています。
 子宮頭がんは性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)感染が主な原因とされています。10代前半のワクチン接種で予防が期待できるが、費用が計4万〜5万円と高額で普及が進んでいない。そこで桜井充という政治家が、子宮頸がんワクチンを無料で接種できるよう予算付けをした。確信犯なのか。
 当時の長妻厚労相は、「子宮頸がん健診と一体化した対策の必要性を強調し、副作用などのマイナス面も国民に知らせた上での実施」と発言しましたが、桜井は「まずは予算ありき」と予算付けを強行しました。製薬業界との癒着は深いようです。医師にして、この迷走ぶり。
 子宮頭がんの原因は、まったくといっていいほど特定できていません。
 接種すると二度と妊娠できなくなる「子宮頸がん予防ワクチン・サーバリックス」を予防接種として民主党が推進しています!
 このワクチンは「民族根絶やしワクチン」です!
 女性の方は、絶対に接種しないでください!
 子宮頸がん予防ワクチンは「民族根絶やしワクチン」です!
 英国の製薬会社グラクソ・スミスクライン株式会社は、民主党の鳩山内閣が発足後まもなく、子宮頸がん予防ワクチン「サーバリックス」を平成21年10月16日に日本国内での製造販売承認を取得し、平成21年12月22日から日本で販売を開始しました!
 このワクチンには、アジュバンド(免疫賦活剤または免疫増強剤)が添加されています!
 アジュバンドとは、もともとペットの去勢・避妊薬として開発されたもので、これを人間に与えますと、一切妊娠ができなくなり、以降妊娠したくとも一切不妊治療が出来なくなるものです!
 完全永久不妊症となるのです!
 悪魔のワクチンです!
 ところが政府は、この子宮頸がん予防ワクチンは、11〜14才の女性を中心に接種しようとしています!
 まだ成熟する前のつぼみの状態の子供に「子宮」の病気のワクチンを集団接種するというのは、どのように考えましても、異常な行為というべきです!
 少し前に、パンデミックで大騒ぎをしましたが、マスコミの過剰報道で、世界で日本だけが大騒ぎであったことが分かりました。日本は大量に買わされただけでした。
 新型インフルエンザワクチンにも、このアジュバンドが入っています!
 これも断種ワクチンであると指摘されてきましたが、マスコミは、これも全く隠蔽してきました。
 そして今度は、さらに強力な断種ワクチンとして、女性に接種させるものとして開発されたのが、この子宮頸がん予防ワクチン(サーバリックス)なのです!
 まるで、日本民族根絶やしの方策と申し上げましても、決して過言ではありません。
 これを推進していますのは、
 「新日本婦人の会」(共産党系の団体)
 創価学会・公明党
 野田聖子を中心とする自民党婦人部
 そして、鳩山政権発足後に、影で操っているのが民主党です!
 恐るべきは民主党で、自由民主党の政策集(マニフェスト)でも、これを奨励しています!
 この子宮頸がん予防ワクチンの接種推進は、日本民族を根絶やしにしようとしている外国勢力の策動がその根本にあります。
 そして、共産党系の女性団体が推進していることから分かりますように、女性の性の解放、自由な性交渉を推進するジェンダーフリーや、男女共同参加推進派の動きと連動したものなのです。
 三種混合ワクチン問題や薬害エイズ問題で、あれほど副作用とか薬害の危険性が指摘されてきたのに、今度の左翼政権は、確信犯的にこの断種ワクチンの危険性をひたすらに隠し通そうとしているのです。
 またこのワクチンに関し、全て助成しようとしますと全国で1800億円以上がかかります。この不況下、どこの公共団体も財政難にあえいでいる時に、このようなワクチンの助成をする余裕はありません。が、財政難にもかかわらず不思議なことに、全国の議会で賛成多数で公費助成が可決され実施されています。
 しかしながら、これを助成するということは、国や自治体が、ワクチンの危険性に目をつぶって国民を危険に晒すことを奨励していることです。果ては民族を根絶やしにして絶滅させようとする組織的犯罪を行うことになりますが、誰もがそのことについては無視しています!
 この恐るべき陰謀を私たちは命を懸けて阻止し、この謀略を断じて許しては成りません!
 日本人は、騙されています!
 今、この一刻、一刻でも、次々と幼子がワクチンによって潰され続けています!
 すぐにでも目を覚まして、立ち上がらなければなりません!
 この断種ワクチンには、子宮頸がん予防効果も保障されておらず、完全永久不妊となり、さらに死亡例も多く、その他の副作用のある高額ワクチンを女児のみならず女性全員に接種しようとしている政府と関係機関に騙されてはいけません!
 ウイルス疾患は、ワクチンでは治りません!

 ・・・<抜粋終了>・・・


 水銀の毒というと、見過ごされがちなのが、虫歯の治療に使われるアマルガムの害です。
 アマルガムをネットで調べると、安全だと主張するサイトもあります。アマルガムの水銀含有量は巷間言われている50%ではなく、3%しか含まれていないこと。さらにアマルガムの水銀の害よりも、マグロを食べたときの方がはるかに水銀の摂取量が多いことなどが書いてあります。
 私はこれは詭弁だと思います。
 マグロを食べたときより安全であろうがなかろうが、人間の口の中に水銀はあってはならない物だと思うからです。水銀という猛毒物を、治療と称して人間の身体に埋め込む行為は、絶対にあってはならないと私は思うのです。口の中ですから絶えず液体に浸され、極めて微量であっても、確実に溶け出した水銀が人体に吸収されていくからです。これこそ、“緩慢なる毒殺”ではないでしょうか。
 私は、アマルガムの含めて、パラジウム合金といった金属を全部除去しました。
 アマルガムを歯科治療に使うときは保険が効くのに、アマルガムを外して他のセラミックのような金属ではない材料を詰めるときは保険が効きません。それゆえ費用と、痛い治療を我慢することや、金属ほどの硬度がないゆえ欠けやすいという欠点を受け入れる必要があります。それでも私は歯からすべて金属を取り払ってよかったと思っています。
 ネットで調べれば、アマルガムの害について書かれたサイトは数多くあります。
 気になる方は、調べられることをお勧めします。


2つのラブストーリー...2012年10月3日

 日中関係は今、尖閣列島の領有権をめぐって緊張しています。
 ことの発端は、石原東京都知事の尖閣列島を都が地権者から買い取るという発言からです。これに中国側が反発しますが、日本政府は都ではなく政府が買い取るという形で、火に油を注ぐ行為をしました。これに猛反発して中国全土で反日デモが起こり、日経企業や日経の商店が被害を受けたのは記憶に新しいことです。
 これからも明らかなように、仕掛けたのは日本側です。私は中国の暴徒化したデモを擁護する気はさらさらありませんが、中国側は突然日本から挑戦を受けたと感じているはずです。私は間違いなく、日本と中国の仲を険悪にさせ、緊張状態を作り出そうとした工作があったと思います。当然ながら日本のマスコミは中国の暴動を詳しく報道しました。私は、被害を受けた中国の日系企業やキャンセルで大きな打撃を受けた観光業者が、石原都知事に損害賠償請求しないのが不思議でなりません。
 ただマスコミが伝える中国での暴動の様子にも関わらず、日本国民の態度は冷静なものでした。
 中国内では暴徒化したデモ隊による日系企業や商店の建物の破壊や略奪が相次きましたが、日本国内ではほとんど何も起きませんでした。これからも、ほとんどの日本国民は尖閣列島の領有権問題は、話し合いで解決するのが望ましいと考えていることが伺えます。

 さて今回は、こうした国際政治の話ではなく、2つのラブストーリーを紹介しようと思います。1つは中国のラブストーリーで、もう1つは日本のラブストーリーです。
 中国のラブストーリーは、映画『初恋のきた道』で、1960年代の文革時代の中国の素朴な農村での恋の物語です。私がこのラブストーリーを紹介したいと思ったのは、尖閣列島で揉めている今こそ、こういう中国の物語を味わうのも悪くないと思ったのが一つです。もう一つは、今の中国の人々のイメージと、このラブストーリーに登場する人々のイメージがあまりにも違っていたからです。今の中国人のイメージは、とにかく自分の利益を最優先に行動するという徹底した拝金主義です。しかし『初恋のきた道』で描かれた時代の人々は、古き良き中国を体現しているように見えます。ああ、中国にもこんな時代があったのかと思わせる映画です。もちろん映画ですから実話ではないのですが、中国の昔の農村の生活習慣や素朴な人柄などが興味深く味わえます。
 以下、『初恋のきた道』のストーリーを吉田繁治さんのメルマガから抜粋して紹介します。この映画はDVDにもなっていて日本でも発売されているので、DVDを観ようと思われた方は、ストーリーを読まない方がいいかもしれません。
 吉田繁治さんは、すっかり『初恋のきた道』に魅了されたようで、何回も観たそうです。吉田繁治さんが魅了されたとのことで、さっそく私はアマゾンでDVDを注文して観てみました。私は恋愛映画を観ることはほとんどなく、主演のチャン・ツィーさんという女優さんも初めて知りました。そのチャン・ツィーさんが恋する乙女を演じている姿はとても初々しく、おじさん達の心を鷲づかみにするものだといえます。


 ・・・<吉田繁治氏のメルマガ 614号より抜粋開始>・・・

■2.文化大革命の時代の農村を『初恋のきた道』で見る

 張芸謀(チャン・イーモウ)が監督した、章子怡(チャン・ツィー)の『初恋のきた道』という映画があります。偶然、BSで見て、素直に感動し、もう一度見たくなり、アマゾンでDVDを買いました。何度見たことか。

 ハリウッド女優にもなった、とても魅力的で、ふと悪戯ぽい表情も見せるチャン・ツィーが、はじめて主演した映画なので、知っているひとも、多いかも知れません。華北の農村の映像が、詩的に美しい。

 時代は、毛沢東と林彪(りん・ぴょう)による文化大革命(1966−77)の時期です。封建思想と資本主義を批判した、紅衛兵(共産主義を守る兵士の意味)の時代です。糾弾され、死に至った人は、数百万人から1000万人とも言います。

 村(三合屯)への、舗装のない、細い一本道を馬車が来る。乗っていたのは、20歳の学生で、学校がない過疎の村に、小学校を開くためにきた黒い人民服のチャン・ハオ(ルオ先生)でした。村をあげて歓迎した村民は協力して、教室が一つの、質素な校舎を作る。当時の大学生(知識階級)に課された、人民への奉仕だったのでしょう。

 村の母や娘達は、思い思いに、弁当を作り、学校建設の作業をしているに村人に届ける。村でも評判で、縁談も降るようにあったが断っていたという美しいチャン・ツィー(名前はディー)は、町から来た先生を一目見て、恋におち、得意な料理を、家で一番いい器に入れ、先生にたべてもらおうと届ける。

 しきたりで、弁当は、建設現場の近くの、高台の井戸の付近にある椅子に並べる。女達が、直接に話すことは、できない。少女は、じっと、建築現場を見つめる。

 チャン・ツィーは、自分が作ったものを、先生に食べてもらうため、置く位置を工夫した。しかし、なかなか当たってくれない。18歳の少女は、文字が読めなかった。

 だれがどの弁当をとるか、毎日、息を凝らし、遠くから眺めるだけだった。初恋では、たぶんだれにとっても、言葉をかけることができない。(古い記憶ですが、その人から、次の生徒会の期日を書いてもらった紙片を、しばらく、もっていたことがあります。)

 文字のない彼女にとって、毎回考えて、工夫を凝らしたお弁当が、唯一、好意を運ぶものだった。自由な恋愛は、考えられない時代です。ここまで書くだけで、野の花のように可憐で、爽やかな映像を思い出し、画面が歪みます。最初は葱のお焼き、次の日は栗ご飯と炒り卵、三日目はキノコ餃子・・・

 学校が完成し、教室からは、ルオ先生が、十数人の生徒の前で、自分が作った教科書を読み、生徒たちは、後を追って斉唱する声が聞こえる。

 学校に通ったことがない少女は、先生の朗読の声を聞くと、仕合わせな気分になった。(18歳は少女ではないかもしれませんが、映像は、いかにも・・・少女です。)

 嵐や雨の日も欠かさず通い、校舎からもれる、教科書を読む声を、外から聞く。「人が 世に生まれたら 志を もたねばならない。書を読み 字を習い 見識を広める。どんなことも書きとめよ。目上の人を 尊敬する・・・」という朗読だった。学は論語のようでした。

 終生、「先生の声は、すばらしかった」と言い続け、後の40年間、校舎へ行くのが、彼女の日課になる。先生が、遠くの子供達を家まで送り届けるときは、その道を先回りした少女は、丘の上で待ち、いつも木陰から見つめていた。

 ある風が強い日、その道で、目があい、二人は、はじめて会釈をする。言葉はない。恥ずかしさと、無上の嬉しさで高揚した少女は、もっていた籠を置き忘れ、後ろを向いて去る。その籠を見た先生は、一緒にいた生徒たちに、彼女の名前を聞く。道を歩くチャン・ツィーの後ろ姿に、喜びが溢れていた。このときの、首を左右に振って歩く姿が、何とも、記憶に残ります。

 学校の近くの、高台の井戸に、少女が、わざわざ遠回りし、毎日水を汲みに行く。いつも、校舎の方角を見つめ、天秤をしょって井戸から降り、校舎の柵の外を一周し、朗読の声を聞く。

 やがて、言葉はなくても、想いはそれとなく通じる。少女は、校舎の外で声を聞き、ルオ先生も、井戸に来るようになった。少女は、得意な料理を食べてもらうため、勇気をふるい、先生を自宅での食事に招く。

 先生が、粗末な家を訪ねたとき、目があうと、玄関に立ち、今か今かと待っていたチャン・ツィーは微笑み、恥ずかしげに、小首をかしげた。

 花柄の綿のはいった桃色の服を着、黒い髪をおさげに編み、緑の毛糸でとめた、うつむきがちの少女、玄関の格子と土壁、橙(だいだい)色のカボチャや胡椒は、本当に、一幅の絵のようだった。このときのことを一生忘れないと、ルオ先生は言う。映像は、天上のもののように美しい。

 先生が食べる仕草をじっと眺めていた少女は、いつかまた餃子を食べにきてくださいと誘った。少女の母は、夫の死を嘆いて泣き続けて、盲目になっていた。娘の言動で、気がついていた母は、「先生とは身分が違う」と、その恋をあきらめるように言う。父はずっと前に亡くなり、家族は、二人だけだった。

 家には、木製の機(はた)織り機があった。店はなく、自給自足の時代です。町からは、行商が陶器などの商品を売りに来る。1970年代の中国の村です。わずか40年前、振り返れば、いつも過去の時間は一瞬です。

 先生が、少女の想いをこめて作った餃子を食べに行く約束の朝、学校に一人の男が来て、「町に戻れ」と命令する。その男とともに、チャン・ツィーの家に行き「すぐに、町に戻らねばならない。冬休みにはきっと村に戻る。」と少女に言う。ルオ先生は、君のために買ったといい、少女の赤い服に合う髪飾りを渡した。村人にも、なぜ先生が戻されるのか、わからない。

 さっき先生が村を去ったと聞いたチャン・ツィーは、この日のために作った餃子をいつもの青い花の柄の椀に抱え、もらった髪飾りをつけて、草原の丘を走って横切り、馬車の後を追う。なんだかこの辺り、『北の町から』の,母の列車を追う蛍(ホタル)のようです。馬車と、歩くしかないこの時代、地理が遠い。

 全速で下り坂を走って転び、陶器の椀は割れて、餃子が、土にこぼれ散らかる。少女は泣く。われわれも泣く。つけていた赤い髪飾りも、どこかに落としていた。

 きた道の至るところを探すが、見つからない。少女は何日も、同じ場所に行き、髪飾りを探す。母は、壊れた椀を、娘にとって大切なものだからと、村に来た職人に修理に出した。

 ルオ先生が行った日から、少女の表情は、母が「心をもっていってしまった」というくらい、暗く沈んだ。学校も井戸も、雪の中、人気(ひとけ)が消えた。少女は、先生が戻る日を待って、機(はた)を織る。

 学校に行き、人気(ひとけ)がなくなって荒れた教室の掃除をし、障子を張り替え、そこに赤い切り絵も貼って、ルオ先生が村に帰ってくるのを、来る日も来る日も待つ。その様子を、学校にきた村長が見かけ、少女の恋を知る。二人の間は、村中に知られた。村でははじめての、自由恋愛だった。

 先生が帰って来ると言った雪の旧暦12月8日、チャン・ツィーは顔に赤い布を巻いて立ち、いつもの丘で、何時間も、町からの馬車を待つ。彼は現れない。

 厳冬の華北の気温は、マイナス20度以下でしょう。夕方通った馬車は、別のものだった。真っ暗になって、家に帰ると、寒さのため高熱を出して倒れる。

 病も癒えないある日、少女は決心し、引き止める母を振り切って、町へ行くと言い、吹雪の中、家を出て、道を歩く。盲目の母は追うことができない。・・・通りかかった村人が、雪の道に埋まっていた少女を見つけ、数人で家に運ぶ。

 布団で熱にうなされる娘を見ていた母は、「この娘(こ)は、先生に会えないと何をするか、わからない。一度でいいから、会いに来てくれと伝えて。」と、少女の身を案じて集まっていた村人に頼む。母も文字は書けない。

 チャン・ツィーは2日間、昏々(こんこん)と眠り続けていた。母は、先生が学校に帰ってきたよと伝えた。まだ癒(い)えてない少女は、微(かす)かに瞼(まぶた)を開き、起き上がって学校に走る。 先生は、その話を伝え聞いて、矢も楯もたまらず、町を抜けて来たのだった。

 それを知った村人も、数十名、校舎の回りに集まっていた。いつもの国語の授業が行われていた。そして、走ってくる娘を見た村人たちが、叫ぶ。

 「ルオ先生、ディが会いに来たよ!」

 政府の命令に反し、町を離れた先生は、その日の夕方には、町に連れ戻された。その日から2年間、二人は、会えなかった。

 少女は、毎日、山道が見晴らせる丘に立って、待ち続けた。帰ってきた2年後の日、ルオ先生が好きだった赤い服を着ていた。

 以来、二人は終生、離れることはなかった。1人の子供をもうけ、40年間、多くの村の子供を教育した。

 舞台は、その少女が産んだ子供から見た、現代に転じる。美しかった母は残酷に老い、ルオ先生は60歳で亡くなった。母は頑強に、昔風の、行列の葬式を主張する。そして、村から町に続く、あの山道を歩くという。

 町は遠い。葬列には、36人を雇わねばならない、全部を歩くのは無理で、車もいると村長が言う。そのための4000元の費用は、どうするか? 都会で働いている息子、が5000元(約6万円)を村長に渡す。

 学校に安置していた棺を担ぐ人々は、豪雪の中、100人も集まった。亡くなったと聞き、ほとんどは、村の外から、遠方も顧みず駆けつけた教え子たちだった。だれかが「ルオ先生、これから、村へ行こう」と叫ぶ。

 途中で村長が、息子に「お金は返すよ。雇った者は、だれも受け取らんから。」・・・100名余の葬送の列が、あの道を、夜まで歩く。

 村には水道が引かれ、井戸の役割は、終わっていた。墓を、学校を見おろせる井戸の傍らに建てるのが、母の希望だった。

 古くなっていた学校は、村の予算と寄付で、立て直されることになった。母は、40年間貯めたという札の束を、村長に出し、「学校建設の足しに」と言った。世代が変わっていた村長は、これはとても受け取れないと断るが、母の断固とした意思に負ける。

 そして学校に行き、「ここに、お父さんが願っていた立派な校舎ができるのよ。お父さんは、本当にいい声だった。また天井に巻く赤い布を織るからね。」と報告する。「お父さんほどいい朗読の声の人は、いない。40年間、聞き飽きなかった。」と言う。短い歩幅の歩き方は、少女のころと同じだった。

 ネタばれの禁を犯し、最後まで、筋を書きました。

 中国の、1970年代からの40年の社会の変容は、どの国も経験したことがないくらい激しいものです。時代は変わっても、人間の想いは、変わらない。

 この共産主義の時代、毒にもなる拝金主義はなかったようです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私も吉田繁治さん同様に、すっかりチャン・ツィーの初々しさと、拝金主義のない、中国の素朴な人々の生活の営みに魅せられてしまいました。

 次に紹介するのは、日本でのラブストーリーです。
 いえ、ラブストーリーと言ってはいけないのかもしれません。ひょっとすると犯罪かもしれません。ただ男女間の物語なので、一応ラブストーリーと表現しました。
 私がこの日本のラブストーリーを紹介したいと思ったのは、『初恋のきた道』で描かれた人間模様と180度真逆の物語だからです。そのあまりのギャップに私自身が驚いたからです。人間同士がどのように付き合うか、どのような関係性を持つかというのは、その人の持つ人間性によってまるで違ったものになります。
 では、『初恋のきた道』と真逆のラブストーリーを紹介します。
 『月間裏モノJAPAN』という風俗の月刊誌に、読者投稿として載ったある女性からの投稿文です(一部過激な内容が含まれているので、未成年者の方はご注意下さい)。


 ・・・<『月間裏モノJAPAN 2012年10月号』、p132〜p133から抜粋開始>・・・

 こいつがのうのうと生きていくなんて

 大学に通いながら都内のデリヘルで働いていたある日、同僚たちと、「みんなでエイズ検査をやったほうがいいんじゃない?」って話になった。
 それもそうだと、ネットで簡易検査キットを注文し、血を一滴垂らす。これで線が1本浮かびあがってくれば陰性、2本ならアウトってことだけど…。
 ウソでしょ? 2本線!?
 思わずキットを手から落としてしまった。私、エイズなの!? 仕事ではフェラしかしてないのに。
 その日から授業にもデリヘルにも出ず、アパートにこもった。外出はゴハンを買いに行くときだけだ。まったくなんにもヤル気がしない。
 東京にいる意味もわからなくなり、大学を休学して実家の長野に戻ることにした。
 かといって親には事情を打ち明けることもできず、ただただ一日中ゴロゴロしてるだけ。最初のうちはよかったけど、だんだん母親も小言を言うようになってきた。
 「ダラダラする子に食べさせる余裕はないわよ? 学校休んだのならアルバイトでもしてお金入れなさい」
 しかたなく家庭教師のバイトに登録し、高校3年生の男子を受け持つことになった。
 その子の家は地元でも有名な高級住宅街にあった。3階建ての家で、庭に大きな犬が放し飼いにされている。チャイムを鳴らすと小ざれいな格好の母親が出てきた。
 「あら、いらっしゃい。ユウスケ、来たわよ〜」
 出てきた高校生はいかにもイマドキのチャラオ男クンって感じだ。毎日楽しいんだろうなあ。友達も多そうだし、パカがつくほど健康そうだし。ああ、なんか気分が落ちてきた。
 彼はこんなナリのくせして成績はいいようで、英語も数学も、教えるまでもなく、問題集をすらすら解いていく。
 だから私の役割は教師というより雑談相手のようなものだ。
 「このまえナンパした子とカラオケでヤッちゃったんだあ」
 「彼女がいるのに?」
 「うん、みんなヤッてるし」
 チャラい。ムカつく。貧乏人の私が早死にして、家は金持ちで彼女を大切にしないこいつがのうのうと生きていくなんて、こういうどうしようもないヤツこそエイズになればいいのに。


 これで君もエイズの仲間入りよ

 何度目かの授業に、私は意を決して、思いきり胸の開いた服を着ていった。
 案の定、いつもは饒舌なカレがやたらと静かだ。
 「今日はマジメなんだね。いつもみたいにエッチな話しないの?」
 「え? いやー」
 カレの太ももに手を伸ばす。
 「ワタシとしたい?」
 「…したいっす」
 そこからは早かった。布団を急いで引っぱり出した彼とともに寝転がり、思いきりフェラをしてやる。できるだけツバを出して、ベチョベチョとチ○○にこすりつけるように。
 「ね、入れよっ」
 「俺、いまゴム持ってないし」
 「いいよ、でも外で出してね」
 そのままナマで挿入し、騎乗位でがんがん腰を振りまくった。よーし、さっさとうつっちゃえ。これで君もエイズの仲間入りよ。
 次の授業からは、もう当たり前のように生セックスをしまくった。
 「先生すげーエロいよね」
 「アッ、アーン」
 はしゃぐ彼に大げさなアエギ声を聞かせながら、私は心の中でほくそ笑んでいた。喜んでいられるのも今のうちだって。
 3カ月ほどで、20回はヤッてあげただろうか。なのに彼の様子に変化はなかった。
 「へえ、ユウスケ君。最近、体の調子とかどう?」
 「どうって?」
 「風邪とか下痢とか、そういうのない?J
 「別にないけど」

    ★

 家庭教師のバイト代はせいぜい月に2万円程度で、それをそのまま家に入れるバカみたいな暮らしがイヤになってきた。
 別のバイトをするのも、東京に戻るのも面倒だし、もういっそのこと入院でもしちゃおうかと考えた。親への当てつけの意味も込めて。
 地元の大学病院へ行き、「エイズ検査で陽性が出たんですけど」と告げると、すぐに採血された。
 20分ほど待たされて再び診察室へ。先生が口を開く。
 「陰性でしたよ。大丈夫です」
 え!? 陰性って、セーフ!?
 「簡易検査は、まれにミスがあるんです。ちゃんと検査して陰性でしたから安心してくださいね」
 なんてことだ。悩んでいたのがバ力みたい。
 じゃあ私、ユウスケにおいしい思いさせてあげただけってこと? あいつ、ますます図に乗っちゃうよ!

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この女性は、殺人未遂罪で起訴が可能かもしれません。
 それにしても『初恋のきた道』とのギャップは何なんでしょうか。


ウィリアム・スティックエバーズ氏が語るUFO情報...2012年9月26日

 「ヤスの備忘録」で知られるヤスさんと占星術家のウィリアム・スティックエバーズ氏の対談本である『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』(ヒカルランド)を読んでいたら、UFOに関する興味深い情報に出会いました。
 この本はもちろんウィリアム・スティックエバーズ氏が独自の占星術を使って色々な未来予測をしているのですが、私はウィリアム氏のUFO情報の方に魅せられてしまいました。
 それで今回は、ウィリアム氏が語るUFO情報の数々を紹介したいと思います。
 まず最初は、UFO情報はアメリカからのものが多いのかという理由からです。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p180〜p182から抜粋開始>・・・

 アメリカ以外の国でUFO情報が少ないわけ

高島 まず最初に、UFOのディスクロージャーについて聞きたいと思います。
 今ユーチューブあたりを見ても、UFOに関するビデオがとにかく多い。それ以外にも、例えばプロジェクト・キャメロットとか、ネット上に立ち上がっているいろんなプロジェクトからのUFOに関するリーク情報はたくさん出ています。
 確かに日本でも、いろんな地域でUFOの目撃例は多くはなっていると思うのです。ただし、UFOそのものに関する情報量からいけば、日本はかなり限定されていて、アメリカに比べるとはるかに少ないですね。ウィリアムさんの持っているUFOに関する全体像をお話しいただければと思います。

ウィリアム UFOの問題は、主に軍事的な問題です。かなり体系的な問題でもあり、広く浸透しているものです。世界じゅうの多くの国家にとって、UFO問題は国家安全上の問題でもあります。UFO問題のせいで、ある秘密の制度をつくらざるを得なくなったのです。憲法ではコントロールできない、憲法の範囲外の秘密の機構をつくることになりました。その秘密の機構でUFO問題をモニターして、調査しています。
 アメリカは1947年からこのことにフォーカスしてきました。大きな焦点の1つでした。UFO問題については、アメリカが独占的な権利を得てきました。ソ連、中国以外のすべての国家に対して、アメリカは独占権を行使してきたのです。「おたくの国家にUFOが墜落したり、着陸したり、誘拐事件があっても、それはおたくではなくて、私たちアメリカの問題である」と言ってきたわけです。ですから、UFOの行動をはじめいろんなコンタクトに関して、「そのような情報やアクセス権はすべてアメリカ軍にある」としていました。アメリカ以外にUFOの情報があまりないという理由も、そこにあります。国家安全保障上の問題として、CIAなどの機関がメインストリームメディア(管理人注@)からも全部ブロックして、それを独占しています。
 もしUFOが着陸したり、クラッシュしたりした場合は、そのUFOを差し出せと、ほとんど脅迫しています。メキシコはそれに協力しなかったので、そのとき、アメリカ軍の特殊部隊のチームが全員を殺したことがあります。しかし、その中で生き残ったメキシコ兵が何人かいて、彼らは多勢に無勢ということで逃げて、そういった証言をしているのです。同じことがアジアとか、南アフリカ、東ドイツでも起こっています。
 これはアメリカ国務省がやっていることです。
 例えば東ドイツでロシアに近いところにUFOが落ちたとき、イギリス軍がそばにいたのですが、アメリカ軍は「墜落したUFOを確保して、もしロシア軍が先に来たら撃ってしまえ」とイギリス軍に言ったのです。イギリス人はそれに対して嫌だと言いましたが、アメリカはすごく強硬な姿勢で、「絶対に射殺しろ」と命令した。そのとき、その場にいたイギリス軍トップの隊長が、「第3次世界大戦はスタートしたくない」と言ったら、ワシントンからの圧力でその人は別の人に差しかえられました。そのとき、イギリスの将軍は「こういった問題についてはイギリスは無力だから、従うしかない」と言ったのです。ものすごいプレッシャーで脅迫的なことをされていますが、翌日、イギリスとアメリカは何事もなかったかのごとく、友人のようにふるまい日常に戻るのです。だから、アメリカ以外の国ではUFOの情報が少ないのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注@)
 メインストリームメディアというのは、人々に普通の一般的な情報を提供する大手メディアをさしているようです。

 
 そういえば私の印象ですが、UFOの墜落に遭遇した人が、(アメリカ以外の国にもかかわらず)、UFOの残骸をアメリカ軍が回収していったと証言する例が多かったような気がします。
 アメリカは、ことUFOに関しては(ソ連と中国以外の)他国の主権など全く無視して、残骸を回収していたのだとわかりました。当然ながら日本でも同じだろうと思います。
 次に、なぜアメリカはそこしてまでUFOの残骸の回収をしていったかという理由です。それはUFOに使われている未知のテクノロジーを独占するためで、その目的は見事に達成されたといいます。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p182〜p186から抜粋開始>・・・

 UFOのテクノロジーを本当にコントロールしているのはだれなのか?

高島 今は背景の説明ということで、特に最近、いろんな人から情報のリークが相次いでいます。どういう人たちが、何の目的で、どういう機関を通して、いろんなUFO情報をリークしているのでしょうか。

ウィリアム まず、それを語る前に、UFOに関する秘密機構の構造自体を理解する必要があります。UFO現象が起きているというのは1つのことです。しかし、軍に追われているというのは、また別の話です。また、もう1つの側面があって、政府のとても力を持っている人たちが、エイリアンのテクノロジーを秘密裏にリバースエンジニアリング(管理人注A)して利用しているということもあるのです。
 もっともっと深く見ていくと、かなり奇怪なことが起きていることがわかります。煙幕が張ってあって煙はたくさんあるのですが、そのもとになっている火を見つけるのは非常に難しいことと同じです。なぜなら、国務省が真実を隠すという工作をしているからです。しかし、最近ではスティーブン・ダリア博士など社会的に影響力のある人がディスクロージャーをしてきたおかげで、十分な情報が出てきました。
 では、UFOのテクノロジーを本当にコントロールしているのはだれなのか。彼らはどうやって公にせずにテクノロジーを開発して、リサーチ・アンド・ディベロップメントしているのか。こういった秘密のプログラムの最終目的は何なのかということになります。
 UFO問題のおかげで、アメリカは秘密の国家予算をつくる必要が出てきました。憲法の効力外にあるいろんな手段を使うことになりました。こういったプログラムに資金を出して、開発を続けるために、そういったものが必要になりました。これを独占しているのが民間の下請会社です。
 こういった極秘の民間会社が法的な契約を結んでいます。どんな契約かというと、まず、このテクノロジーを共有しましょうという契約です。そして、これら民間会社の極秘契約を、軍が守っています。
 そして、国防省がこの間を仲介して、資金が流入し続けることを促している。では、そのプログラムの資金はどこから来ているかというのは、なかなか特定できません。しかし、専門家によれば、こういった資金はアメリカで使われている国家予算の何兆ドルもの軍事予算を上回るものだとされています。

 極秘プログラムは人間以外の知性を守るためにある

ウィリアム この機密は何のためにあるのか。こういった極秘プログラムは、地球上にいる人間以外の知性を守るためにあります。彼らのテクノロジーを理解して、再現するためのものです。アメリカは、このことに大成功したようです。
 ジェームス・グーダルというUFO研究家が、『ジェーンズ・ディフェンス』という非常に有名な出版物で、グレームレイク・エリア51のインサイダーに対してインタビューしました。そして、極秘のプログラムがあることを、そこで開示したわけです。
 そこに含まれるのは、音を立てない空飛ぶ三角形です。これは80年代初期のことです。グーダルが、「あなたはUFOを信じるか」と言ったら、グレームレイクのエリア51にいたインサイダーの人は、「もちろんUFOは存在する」と答えました。「じゃ、そのことをもっと詳しくお願いします」とグーダルが言ったら、「ノー」と答えました。
 もう1つ別のソースですが、『スター・トレック』よりももっとすごい、文字どおり、この世を超えた情報があると言われたのです。どんな映画よりもぶっ飛んだ情報です。グーダルはやっぱり「もっと詳しく」と言ったのですが、「ノー」と言った。
 アメリカは、こういったUFO技術を開発することに大成功しているのです。科学的なバックグラウンドを持つUFO研究家は、こういったテクノロジーは、今の地球の100年、150年、200年、あるいは300年も先のものかもしれないと言っています。
 ギャリー・マッキノンというイギリス人は、アメリカのNASAにハッキングをして、極秘の宇宙プログラムに関する映像や、書類、情報を得ることができました。彼は2年間こういった調査をしていましたが、アメリカ軍の情報局に見つかってしまいました。彼らはマッキノンを裁判にかけ、法を曲げて彼を終身刑にしてしまいました。多くのイギリス人が怒って、テレビでも大きく取り上げられました。イギリスの高官も、イギリス国民をちゃんとした裁判もせずにそうやって高飛車に処分したことについて、非常に怒っていました。
 ギャリー・マッキノンは、何か情報をつかんでいたのです。彼はBBCのインタビューに、こう言いました。「地球外の役人」という名前で、いろんな人の名前がリストアップされていると。アメリカ軍の宇宙プログラムは本当に広大なものである。たくさんの宇宙船のリストがある。ギャリー・マッキノンはこれ以上しゃべるなということで、かなり監視されています。英首相が米大統領と話をしようとしたら、「口を出すな。みんなと合わせろ」と言われたのです。
 私が読んだ文献によれば、アメリカは正義の国とか、フレンドリーな国、民主主義だとうたっていますが、扉の向こうでは旧ローマ帝国のように振る舞っています。皇帝の意思が神の言葉であるかのようにやっています。きっとアメリカはほかの分野でもそういうことをしていると思いますが、UFO問題に関しては、アメリカが独占的な権利を得ています。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注A)
 リバースエンジニアリング(Reverse engineering)とは、対象となる物の動作を観察したり、分解して構造を解析して製造方法や動作原理、設計図などを調査することをいいます。

 ウィリアム氏は、「アメリカは正義の国とか、フレンドリーな国、民主主義だとうたっていますが、扉の向こうでは旧ローマ帝国のように振る舞っています」といいます。
 私は旧ローマ帝国のように振る舞うというのがアメリカの真の姿だと思いますが、日本の大多数の人々は、大手メディアの巧妙なイメージ操作によって、そうした姿を知りません。多くの日本人にとっては、3.11のアメリカのトモダチ作戦がそのイメージだろうと思います。

 次にUFOのテクノロジーの取得に成功したアメリカは、300年分の技術の発展を手にしたという話を紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p188〜p193から抜粋開始>・・・

 ロシア人はアメリカ人が世界じゅうの墜落したUFOを回収していたことを知っていた

ウィリアム ソ連が崩壊したとき、アメリカの高官がソ連の元高官を、「アメリカに来ていい生活を送らないか。お金もいっぱいあげるから、その代わりソ連のUFO情報捜査局が知っていたすべての情報を供与しなさい。持っている書類もすべて差し出しなさい。そしてメディアには決して語らないこと」と誘ったのです。というのは、多くのUFO研究家が旧ソ連の関係者だった人たちにコンタクトしようとしていたのです。
 「何月何日にロシアにこういうUFOが落ちて、あなたはその現場にいたんですよね。将軍だったら知っていますよね。お金をあげますから情報をください」と。そんなに大金でもなかったのですが、旧ソ連の軍人たちはちゃんとした年金もありませんから、大した大金でなくてもうれしくて、しゃべり始めた。しかし、民間の人に語り始めたことで、情報局にとっては不都合なことになって、蓋をした。
 ロシア人は、アメリカの軍事力がすぐれているのは、資金が多いとか、開発力がいいだけでなく、アメリカが宇宙人の技術をリバースエンジニアリングして開発していた、そのせいだと、ちゃんとわかっていたのです。ですから、アメリカと競争するためには自分たちもUFOを撃墜したり、あるいは墜落したUFOを回収したりして、開発する必要があった。アメリカは、1946年のロズウェル事件からそれを行っていたので、優勢だったわけです。
 それで、多くのロシア人がアメリカ政府に従いましたが、全員の口を封じるわけにはいかなかった。ロシア人は、アメリカ人が世界じゅうの墜落したUFOを回収していたことを知っていたのです。特に海に墜落したUFOが多いので、潜水艦でそれを回収しに行ったり、あるいは、たまたま海の中にそれを見つけたりしました。
 60年代の中盤には、技術面でアメリカはロシアよりかなり進んでいました。どのくらい進んでいたかというと、リチャード・ドランというUFO研究家が私に言ったことですが、国家安全保障局のためにかつて働いていたアメリカ人の科学者が、ドランにこう言ったそうです。
 「1960年代の半ばまでには、国家安全保障局のコンピューターは650メガヘルツという速度があった」。
 今だったらそれはデスクトップよりも遅い速度ですけれども、私たちがこれくらいのスピードのコンピューターを使えるようになったのは2000年ですから、30年ぐらい進んでいたのです。65年にはPCという言葉もありませんでした。
 65年には、NSA(国家安全保障局)という言葉は、メインストリームのメディアでも口にされないものでした。NSAはそのとき、世界一のコンピューターの技術を持っていたのですが、そんなものが存在することすら知られていなかったのです。これがリチャード・ドランの言う「ブレークアウェー文明」の始まりです。彼らは60年代には、その技術をよく研究して、理解することができました。

 秘密の宇宙プログラムがブレークアウェー文明です

高島 「ブレークアウェー文明」とは何であるのか、恐らく初めて聞く読者も多いと思います。簡単に説明していただけますか。

ウィリアム ブレークアウェー文明とは「分離文明」もしくは「別の文明」と訳すことができます。私は秘密の宇宙プログラム自体をブレークアウェー文明と呼んでいます。
 冷戦中には、もちろんいろいろな秘密のインフラがあったようですが、今のアメリカも膨大な量の秘密のインフラを持っています。そこには億単位ではなく、兆単位のドルが注ぎ込まれている。とんでもないお金が使われ、極秘のことが行われているということです。
 では、そのテクノロジーはどこまで進んでいるのでしょう。彼らはどんなブレークスルーを得たのでしょう。そして、この60年間でそれはどんなところにたどり着いたのでしょう。
 もしUFO回収の証拠が事実なら、UFOを研究して復元するためのプログラムが存在したはずです。墜落したUFOを所有していれば、それをじっと60年間見ているだけというわけがありません。逆に、そのUFOを理解して、そしてどんなにその科学が進んでいようと、複製しようと努力するはずです。この秘密をコントロールしているグループは、いくらお金をかけてもその秘密を保持するでしょう。そこまでは、はっきりしています。
 しかし、その後はどうなるのでしょう。こういったエイリアンの宇宙船が複製できなかったとしても、理解の上では大きなブレークスルーがあるはずです。
 皆さん、自分に聞いてみてください。大きな秘密を知っていて、大量のお金を持っていて、数十年という時間があって、あなたのもとで天才的な科学者が働いてくれていて、そして研究すべき宇宙人のテクノロジーがあったら、世界中に秘密でそれを研究して、ブレークスルーを起こす可能性はあるでしょうか。
 これによってものすごいブレークスルーが起きたとします。科学でも新しいテクノロジー、新しい能力、そして新しい宇宙人との交流。すべてにおいてすごいブレークスルーができて、人類、宇宙に対する理解が変わったとします。そうすると、今の文明とは全く違う別の秘密の文明ができ上がると思いませんか。私は、答えは「イエス」 だと思います。

 科学は常に新しいブレークスルーが積み重なってできていく

ウィリアム こういったブレークアウェー文明がいろいろなブレークスルーを経験して、それを有利な投資とか、いろいろなものに注ぐのは可能だと思います。そして、さらにどんどん発展していく。
 しかし、それよりももっと大きな理解のブレークスルーが得られていたらどうでしょう。例えば、科学ですごい発展が起きると思います。新しい電気重力が発明されたり、新しいエネルギー源が発見されるかもしれない。今の病気をすべて消し去るような、新しいバイオテクノロジー上の発展があるかもしれない。今の石油産業をつぶしてしまうような、今の製薬会社をつぶしてしまうような発展が起きるかもしれないのです。
 このブレークアウェーの団体の中で、民間会社で大儲けをするためにブレークスルー科学を公にする人もいるかもしれませんが、中にはあまりにも重要なブレークスルーで、世界と共有したくないものもあるかもしれません。
 例えば、反重力、電気重力推進テクノロジーなどです。こういったものは世界に出してしまうと、今の権力者は大変なことになります。ですから、例えば量子計算とかバイオテクノロジーとか、いくつか大衆に公表されるブレークスルーもあるかもしれませんが、それ以上のもっとすごい発見は公表されないかもしれない。
 問題はそれ以上に深いものです。なぜなら、科学というのは常に新しいブレークスルーが積み重なってできていくものです。しかし、この新しいブレークアウェー文明の場合は、60年間しか進んでいないのに300年分の技術の発展があるわけです。大飛躍です。つまり、秘密の文明では、自家製の円盤もあるし、人工知能、ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、そしてさまざまな物理上の発展もあって、宇宙観さえ違う。この新しい文明は、タイプ1の文明(管理人注B)に完全に入っている状態です。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注B)
 ウィリアム氏は現在の石炭、石油からエネルギーを得ている文明をタイプ0(ゼロ)の文明と規定しています。タイプ1の文明は、その惑星(この場合は地球)、そのすべてのエネルギーをうまく活用できるような文明を指しているとのことです。

 ウィリアム氏はアメリカがいかに秘密にしようとも、こうしたUFO,宇宙人情報のディスクロージャー(情報開示)は避けられない段階にきたとみているようです。
 そのディスクロージャーに関するウィリアム氏のシナリオと、さらに月の裏側の基地があったという興味深い話も合わせて紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p202〜p209から抜粋開始>・・・

 ディスクロージャーといったら、放射能のことではなくて、UFOのことであると皆さん認識しています。今この言葉は、それ自体、生命を持ったように勝手に動き出しています。オバマ政権は、私たちが調べた限り、特に開示するべき情報はないと言っていますが、それに対して逆に反撃が出てきました。オバマ大統領にいろんなドキュメントのファイルが届けられて、絶対知っているはずだろうと突きつけられたために、逆にそれに対してリアクションし始めています。そういった証拠はメインストリームメディアのニュースに出ています。去年ありました。
 では、どんな情報開示になるか、私のイメージをお伝えします。
 例えばアメリカ大統領がある日突然、「UFOや宇宙人のさまざまな秘密を、これから発表します」ということがあるのでしょうか。
 そういうケースにはならないと思います。大統領はそうせざるを得ないような状況に追い込まれるというパターンになると思います。
 これは私の占星術的な予言の1つでもあるのですが、恐らく、テレビでライブ中継されることによって大統領は情報開示することになると思います。
 例えば、ニュースキャスターがレポートしていると、とても不思議な、明らかに未知の飛行物体がスクリーンのすごく近くまで寄ってきて、周りにいる人もみんなそれをパッと見る。その瞬間に、すべてをコントロールしているメインストリームの日本のメディア、そしてアメリカの権力者たちはどうしていいかわからないという事態に陥ります。
 まず言っておきますが、そのとき、たくさんの情報操作が行われると思います。例えばあなたが大統領だとして、世界に何らかのコメントを発表しなければいけない。そのとき、あなたは知っているすべての真実を言うでしょうか? 大統領なら言わないと思います。その前に熟慮すべきことがたくさんあります。
 私はいろいろな予言をしているのでわかっているのですが、今から10年以内にこういった出来事は必ず起きる。世界的なディスクロージャーは不可避であると思っていますが、情報操作は否定できないということです。
 情報操作は英語で「スピン」といいますが、結局、これは真実をゆがめること、一種のうそです。アメリカ大統領としては、政府や人々をパニックに陥らせたくないので、なんとか事態を安定させようとしてある種の情報操作をすると思います。これはUFOの情報操作コミュニティーが必ずやることですが、彼らはこの情報を公に出すときに、それでもなんとか情報をコントロールしようとする。ですから、宇宙人の情報が開示されても、真実を隠す動きは決して終わらない、止まらないと思います。

 情報開示の1週間後に何が起きるか? 人々は何を知りたがるか?

ウィリアム AD(アフター・ディスクロジャー)1と言われていますが、政府や大統領が地球上の宇宙人の存在を認めた後、多くの人は政府がそれを認めたことすら信じないはずです。宇宙人存在の情報を信じない人たちは、それを「宇宙や空を支配するための新世界秩序(ニューワールド・オーダー)による陰謀だ、あるいは、アメリカ政府による陰謀だ」と言うでしょう。
 アメリカはロシアや中国と空の覇権を争っていますから、それはないことではありません。私が言いたいのは、ディスクロージャーをしたからといって地球の人たちが一斉にそれを信じるわけではないということです。まず大混乱が起きると思います。
 アメリカ国民とマスコミは、秘密のプログラムがどんなものなのかをまず知りたがります。ロシア人や中国人は、「その情報は正しいのか、つまりアメリカは本当に宇宙に出ていこうとしているのか、月の裏側に基地をつくっているのか、宇宙を軍事化しているのか」と聞くでしょう。
 イギリス人やカナダ人は、「アメリカは他の存在と軍事的な対立を起こしているのか」と聞くでしょう。日本人はこう聞くでしょう。「アメリカはいつもやっているように一方的にUFOの研究をしているのか。そして、日本をそのうち宇宙戦争に引きずり込もうとしているのか」。
 アメリカの国民、アメリカの業界や学者は何と言うか。アメリカ国民は70年間、UFOは存在しないとだまされていたわけですから非常に腹を立て、他の存在とはいったいだれなのか、何を求めているのかを知りたがるでしょう。
 ディスクロージャーが起きれば、間違いなく全世界が変容します。私たちはみんなそれを知っています。しかし、政治機構や産業界、金融界、エネルギー自体はこれによってどう変わるのか。もしディスクロージャーが起きれば、エリート、いわゆる権力者たちはチャレンジを受けます。ロックフェラーやその部下たち、そして外交委員会、ビルダーバーググループ、みんなすごく動揺してなんとか対処せねばと思うはずです。
 しかし、何よりも重要なのは、アメリカ全体のメディアをはじめ、与党、また、キリストが救世主であると思っているような保守派の人たちが本当に怒ります。なぜなら彼らは70年間、「UFOは特に問題ではない」と政府に言われ続けてきたからです。ですから、こういった他の存在とはいったい何物なのか、なぜ地球人に興味を示していて、何が目的なのかをいろいろ詰問し始めます。「ウォール街を占拠せよ」(オキュパイ・ウォール・ストリート)という運動がありますね。この運動が100倍になったと考えてください。そういったことが起きるでしょう。
 また、ほかの国でもそういう影響が出ます。ですから、この情報開示が行われたら、世界はぐちゃぐちゃになります。

 映画『トランスフォーマー3』を観ると、月に行った理由がわかります。あれは実話です

高島 今どういうことが行われているかよくわかったのですが、もうちょっと具体的な話に入りたいと思います。例えば最近ウィリアムさんが発見した月の裏側の基地であるとか、我々がよく知らない情報をいくつか紹介してください。

ウィリアム アメリカ空軍にカール・ウルフ軍曹という人がいました。ラングレー空軍ベースにいた人です。65年にNASAの月面プロジェクトに関わって、電子機械のトラブルがあって呼ばれた施設に世界じゅうの科学者が集まっていて、故障している装置を見せられたそうです。部屋が真っ暗で、そこにいた若い技術者としゃべっていたら、「月の裏側に基地があったんだ」とその人が打ち明けて、写真を見せられたと言います。きのこ型の建物とか、タワーとか、丸い建物が写っていたそうです。
 ぜひ『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』という映画を観てください。最初の20分間はこの情報に基づいています。あれは実話なのです。あれこそが月に行った理由です。アメリカはロシア人より先にあのテクノロジーを手に入れたかった。

−−ケネディも知っていたでしょう。

ウィリアム はい。彼はディスクロージャーすることになっていたんです。

−−月の裏側の写真があるといいね。

ウィリアム 知り合いの知り合いの知り合いがNASAで働いていたので、調べます。

−−裏側の写真だけは、ほとんど出ていないんですね。

ウィリアム 私はいくつか見たことがあります。NASAのコードがついている正規の写真です。火星の写真はいっぱいあります。ジェット・プロパルション・ラボラトリー、NASAの研究所が出しているものです。

−−この間、火星にエジプトの像と同じものが岩場の間にのぞいている写真を見ました。

ウィリアム 月の写真は60年代です。いつか正規のものを確認して送りたいと思います。

−−ある著者は、NASAのラボまで行って、写真を撮ってきました。要するに、それは月の写真の削除し忘れ、修正し忘れのちょっとしたものですが、それでも結構リアルですね。入ってはいけない部屋があって、彼はちょっと入ってしまった。やっぱり拳銃で、「何をしているんだ」と言われたそうです。

ウィリアム カール・ウルフは秘密グループの一員ではない。ただ修理を頼まれて出向いただけです。有名な科学者がいっぱい来ていて、写真が出てくるのを待っていた。

高島 最近出てきたもので、もっと具体的なケースがあれば紹介してください。火星に関して何かありますか。

ウィリアム 火星に関しては、まだ証言とか証拠が出ていないですね。答えはイエスであり、ノーでもあります。ジューシーなものはないです。否定できないような情報を出すのが私の目的です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に、ディスクロージャー(情報開示)がなされると、宗教関係者やマスコミも大きな影響をこうむるという話を紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p215〜p216から抜粋開始>・・・

ウィリアム あと、イタリア人の女性でコロラド州在住のパオラ・ハリスという人がいます。ローマ法王と友達で、カトリックのコミュニティーとも仲がよい。この女性によれば、カトリック教会もUFOに気づいています。宇宙人の兄弟たちを受け入れるためのカトリックの教義を、今つくっているところだと言っています。宇宙人の兄弟たちは、人間のような原罪を持っていないとか、そういうことを言っているようです。彼らは、そういうことが出てきて教会が崩壊することを一番恐れていますから、カトリックの信仰にとっても情報開示はよくない、ぐちゃぐちゃになるだろうとわかっています。ですから、教会の存続をかけているのです。
 もしかして他の宗教も同じようなことをしているかもしれませんけれども、一番はイスラムのファシスト、原理主義者です。彼らはすごく大変だと思います。

高島 キリスト教の原理主義者もでしょうね。

ウィリアム 同じくらいでそうですね。大きな問題になると思います。
 マスコミも大きな打撃を受けます。彼らは、この件に関してはずっと政府に迎合してきましたから。イラクとかアフガンの戦争に関しては、そうではありませんでしたが、UFOの件に関しては、政府が違うと言うのだったら私たちはコメントもしないし、調査しない。UFOは存在しませんと、マスコミはずっと言い続けてきました。
 大統領が、「宇宙人については、調査中です」と言ってもいいのですが、マスコミはそれだけでは済まない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に、テクノロジーには周期があり、大きな発見は84年毎に起こるという話と、次の周期である2029年には最初のAI(人工知能)ができるだろうという話を紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p217〜p219から抜粋開始>・・・

 人工知能ができると、私たちはタイプ0からタイプ1の文明に移行します

ウィリアム 1945年、アメリカが原爆を落としました。そのとき、ある信号が発せられたんです。物理学者は知っていることですが、原爆を落とすと、?波の信号が発信されます。2011年9月には光速を超えた粒子も発見されています。核融合が起きると、光よりも速い粒子も発信される。UFO研究家の中には、原爆が落とされたときにある種の信号が発信されて、宇宙人がそれをキャッチしたという情報があります。1000年前ぐらいから、偵察船のようなものを出していたのかもしれませんが、原爆が落ちたことで、そろそろ僕らの出番だとなったわけです。
 テクノロジーの周期というのは、だいたい84年です。1945年の84年前には、電磁波に関する発見があった。大きな発見は全部84年周期になっています。次の84年周期は2029年です。ちなみに、こういうテクノロジーの周期というのは、株式市場の予測でも使われています。
 なんでこれがUFOと関係しているか。恐らくETたちは、前に見たことがあるので、次のテクノロジーのサイクルまで84年あると知っている。保守的な科学者も、2029年には最初のAI(人工知能)ができるだろうと言っています。だから日々、より多くのUFOが出現しているのです。
 今、iPhoneをはじめいろいろなところから、毎日3000ぐらいの動画がユーチューブにアップされています。昔は1日に500ぐらいだったんです。これは中学生が写真を捏造しているようなことではないと思います。一部にはそういう人がいるかもしれませんが、ほとんどが本物だと思います。
 彼らは、これから人類がある特異点に到達すると思っています。人工知能ができると、私たちはタイプ0からタイプ1の文明に移行する。そうすると、もう少しで私たちは彼らの世界に入っていきます。だから彼らは興味を持っている。私たちがどんな存在か知りたいのです。何ができて何が強みか、どれだけ一体感があるか。今の人類の状況を見たら、あまりいいとは思ってないでしょう。たぶん、人間は攻撃的な動物であると思っている。まず銃で撃って、その後、質問するような生き物だと思って心配しています。
 人類が人工知能を持つようになったら、普通は何十年もかかるような工学上の分析が数時間でできるようになります。そして、人工知能によって第1世代の宇宙船(スターシップ)ができる。2030年には、太陽圏外に出られるようなスターシップがつくれることに人類は気づくでしょう。
 でも、最初は人間ではなくて人工知能が乗る。その後、有人の宇宙飛行ができるようになって、今度は私たち人類が彼らのもとに行く側になります。今でも、どの星に地球型の惑星があるか彼らはわかっています。そして、心配している。他の銀河文明の場合も、タイプ0からタイプ1に移行するときは結構大変なんです。彼らにはそれがわかっています。
 未来が現在に影響を与えています。これは物理学でわかっていることですが、過去が現在に影響を与えているというのは当たり前ですが、私たちが加速して未来に向かっていくと、日々、未来が現在に影響を与えるようになります。これからは、私たちは過去よりも未来から影響を受けるようになる。だから今、皆さん、変な感覚がしているのです。朝起きて、ちゃんと寝たはずなのに寝てないとか、いろいろな奇妙な感覚があります。そして、世界じゅうでUFOが出現している。そう思っているのは私だけではないです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に、UFO、宇宙人のディスクロージャーはアメリカではなく、中国が主導権を握るだろうという話を紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p221〜p222から抜粋開始>・・・

 UFOについての情報開示は中国がコントロールするでしょう

ウィリアム 国家安全保障局で、だれがUFOに対して独占権を得るか大きな議論が起きています。例えば、テクノロジーや、リバースエンジニアリングとか、彼らとの政治をだれが牛耳るのか。そして、情報開示をするかどうか。情報開示する際も、アメリカがきちんとその情報をコントロールして開示するのか、それとも宇宙人に無理やり情報開示をさせられるのか、どうするのか。
 そうなると、中国人がコントロールします。彼らはすでにUFOの存在も、知的な宇宙船を持っていることも認めています。中国のニュースを見ると、普通にニュースキャスターが上空にいるUFOをレポートしていて隠していません。アメリカだったら隠します。
 どうして中国だけそうなのか。中国人は、アメリカがほとんどの国よりも15世代ぐらい先の技術を持っていることを知っているからです。国家安全保障局のコントロールのもとで、全く違う先進的な文明をアメリカがつくりつつあることを彼らは知っている。
 情報局の中で、国民が選んだ政府を通して情報開示をするか、大きな議論が起きています。このことに関して知っていて、権限を持っていた最後の大統領はお父さんのほうのジョージ・ブッシュです。彼はCIAの元長官ですから。それ以降は、情報は知っているけれど権限を持たない大統領がいたりしました。
 そういう危機が今起きています。彼らは、これはもう不可避であると思っています。いつかは隠せないようなものすごいUFOの目撃が起きると思います。中国はちゃんとそれをわかっています。アメリカも知っている。私たちは彼らが何を隠しているかわかっていて、そろそろ出しなさいと言っています。アメリカはそういう立場に置かれたくない。ずっと状況をコントロールし続けたい、ナンバーワンのポジションを保ちたい。そういう危機です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 有名なロズウェル事件についても語られていたので紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p227〜p230から抜粋開始>・・・

 ロズウェルに落ちたUFOの中にいた宇宙人は、ゼータレティクルから来ました

ウィリアム 占星術でも、情報開示が行われるという予測が出ています。でも、占星術を根拠にしていては信じてもらえませんから、あまり言わないようにしているんです。ロズウェルのブラックボックスもあります。

高島 ロズウェルに落ちたUFOは、中にちゃんと宇宙人がいたと。

ウィリアム 『デイ・アフター・ロズウェル』という本をぜひ読んでください。フィリップ・コーソーという人が書いています。

高島 その本は翻訳されています。邦題『ペンタゴンの陰謀』でしょう。テクノロジーのことがいっぱい書いてありました。

ウィリアム アメリカはそういう技術を持っているんです。なぜアメリカ人が初めてパソコンをつくったかとか、アメリカの産業はなんで進んでいるのかとか、リバースエンジニアリングですね。

高島 それはロズウェルから得た情報ですよね。

ウィリアム そうです。ロズウェルだけじゃなくて、ほかにもいろいろあります。

−−そうですね。ソコロとかもいろいろ協調して1いるから。

ウィリアム ロズウエルが最大ですけれど。

−−あの宇宙人は、どこから来た宇宙人だったんですか。

ウィリアム ゼータレティクルです。第4の惑星で、二重恒星のシステムです。

−−いわゆる「グレイ」という星人ですね。

ウィリアム ゼータレティクル、イコール、グレイです。

高島 一般にはゼータレティクル星人と言われていますよね。

ウィリアム でもほかのグループもいます。トップシークレットの書類によれば57グループあります。NATOの最高幹部の人たちがそのことについて話し合っています。僕はその資料を持っています。

−−捕まった宇宙人はちゃんとした扱いを受けたんでしょうか。

ウィリアム ユーチューブに、米海軍の情報局がエイリアンにインタビューしている画像があるそうです。彼が嘔吐したら、そこで連れて行かれた。

高島 あります。僕、見ました。

ウィリアム 本物です。専門家がこれは本物だと言っています。

高島 彼らは声帯があってしゃべれたわけではないんでしょう?

ウィリアム わからないです。イエスともノーとも言えない。

高島 先ほど言った、ロズウェルのブラックボックスで見るというのは、ロズウェル事件が今言ったような本物であるか、あるいはアメリカ政府が言っているようにそんなのはなかったのか、それがわかるわけですね。

ウィリアム 『ペンタゴンの陰謀』を読んで、ホラリー(管理人注C)をして、本を書きました。共著者はニューヨークタイムズのライターで、ビル・バーンズという人です。この人は「コースト・トウ・コーストAM」にも出ていますし、フィリップ・コーソーとも一緒に書いています。ニューヨークタイムズの中の人々は、彼のことを攻撃したそうです。だから「コースト・トゥ・コースト」やほかの番組に出て、自己弁護した。それについて、本当かどうかホラリーをしました。ホラリーでは強力にイエスと出ました。だから、全く疑ってないです。ぜひもう1回読んでみてください。

−−読みます。『ペンタゴンの陰謀』って変なタイトルですよね。

ウィリアム それは読ませないためのタイトルですね(笑)。最後のほうで、『インデペンデンス・デイ』という映画を観たけれど、あんな事実はないと彼は書いています。「すでに、普通の軍よりもっと進んでいる秘密の軍部があって、そういう状況に対応できる。『インデペンデンス・デイ』のようにはならない。都市の上空には、絶対彼らは来られない」と、本当かどうかはわかりませんが、最後に彼は言っています。
 私もびっくりしました。もう1つの軍部がある。裏予算でもっとお金もあるし、指揮系統も全然違う。一般の軍部は対ソ連とか、対他国家ですけれど、対宇宙人の軍部もあるということです。たぶん、日本の人たちはあまり知らないことでしょう。だから、ぜひ出したいんです。政府のトップレベルの人が言っていることですから。

−−それを出したら、ウィリアムさんは大丈夫ですか。

ウィリアム 大丈夫だと思います。私は人の言っていることを引用しているだけですから。そのもとの人たちがヤバいです。私は情報を集めて、そこにアストロロジーとか特異星とか、いろいろなものを入れてまとめているだけですから。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注C)
 ホラリーとは1647年にウィリアム・リリーという人が作った体系で、対象者が質問した瞬間の星の配置でチャートを作り、その対象者の言うことが真実かどうか判断するもののようです。

 次に、宇宙人の中には、人類との混血(ハイブリッド)を作っている存在もいるという話を紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p231〜p233から抜粋開始>・・・

 ハイブリッド(混血)は私たちをコントロールする力を持っています

ウィリアム 宇宙人には敵意に満ちた攻撃的なグループもあります。

−−今あらわれるUFOというのは、この地球上の文明の移行に興味を持ってあらわれているのですか。

ウィリアム 主な理由はそれだと思います。しかし、寝室から誘拐されて、裸にされていろいろな実験をされている。何度もそういうことをするような人たちが友好的でしょうか。違うと思います。そういう宇宙人は敵対心があると思います。

高島 子宮を使って胎児をもうけて、さらっていくみたいな報告が結構ありますね。

ウィリアム ハイブリッド(混血)をつくっています。

高島 そういうハイブリッドをつくっている人は、あまり友好的じゃないですね。

ウィリアム 私たちとは全然考え方が違うみたいです。あと、ハイブリッドは人間のように見えて、そうではなくて、私たちをコントロールする力を持っています。私たちにない能力があります。

高島 ハイブリッドが、結構地球上を歩いているわけですね。

ウィリアム はい。国家安全保障局がそれをモニターしていると思います。プログラムに関わった人がそう言っています。CIAは、ハイブリッドのエージェントがいるんじゃないか、CIAの中に潜伏して、全部聞いているんじゃないかと心配しています。ジェームズ・ウルジー元CIA長官は、ホワイトハウスにも入り込んでいるかもしれないという懸念をクリントンと話しています。

−−そういうテレビドラマがありましたよね。『V』です。トカゲだ。

ウィリアム あのテレビドラマにも根拠があるかもしれないけれど、私はあまりそういう議論はしたくない。ただ、特に地位の高い人で、ハイブリッドのことを国家安全に対する脅威であると懸念している人はいます。

−−物理的な肉体というのはどういう感じなんですか。

ウィリアム みんなカッコいいです。見た目がいい。背が高くて、男女ともに美しいです。でも、みんな共通して、あまりフレンドリーな感じではない。

高島 ゼータレクティル星人はあまりカッコよくないですよね。カッパみたいです。あれは生体ロボットみたいなものでしょうか。

ウィリアム グレイというのは、機械的なロボットではないけれど、将来的に私たちが人工の人間をつくり出すとして、知能はあるけれどコントロールできる従順なロボットのようなもの。グレイがそうじゃないかという懸念もあります。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に、日本にいる多くのUFO研究家は、宇宙人が自分達を救ってくれると信じているという話を紹介します。


 ・・・<『日本よ! 今地球運命の最低値からこう脱出せよ』、p251〜p252から抜粋開始>・・・

 日本にいるほとんどのUFO研究家の方は、宇宙人が私たちを救っていると思っているようですが、それはあまり大人っぽい考え方だとは思いません。例えば、問題児がいて、その子が問題を起こすたびに親がかばって救ってあげたら、その子のためになるでしょうか。日本ではよくある育て方ですが、私たちが自分自身を救う必要があるんです。ETたちはそういうメッセージを伝えようとしているのかもしれません。人類はこのままではだめだ。私たちが介入したら、決して自分で問題を解決できなくなるだろう。
 とにかく私が警告したいのは、恐らく今年2012年に始まることになる地球レベルの変容は、すべてすばらしいわけではないということです。ある程度困難はあると思います。ある日突然、すべてが楽になるわけではない。私たちが種族として抱えている問題は非常に深刻なもので、ときどきは具体的な解決も必要です。そして、ETたちはまさにそれを求めている。タイプ1文明が行うような解決法を人類が見出すのを待っているわけです。
 ここ何年間かは非常にチャレンジングな時代になると思います。もちろん、魅力的な時代でもあるけれど、とてもワイルドで、ボコボコの道を通ることになる。ですから、準備をして強くなければいけません。そして、移行するために、人類は種族として勇敢で恐れを知らない人々になる必要がある。そうすれば、タイプ0の文明からタイプ1へ、ETを家族として受け入れられるような文明に発展できるでしょう。
 地球で起きている今の危機はかなり悲観的なもので、私もいろいろな暗い考えを持っています。それでも私たち人類は、必ずこの状況を乗り越えることができると信じているし、ずっとそれを信じ続けます。
 私は決して人類をあきらめません。皆さんもあきらめないでください。
 これこそがET問題の核心にあることです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 本当に、日本の多くのUFO研究家は、宇宙人が自分達を救ってくれると信じているとしたら、私には驚きです。ウィリアム氏が言うように、それは幼児的な発想だと思います。この地球の未来は私達人類の手に委ねられているのであり、私達の意志が決めるものです。いざとなったら誰かが救ってくれると発想するのは、その責任を放棄しているように私には思えてしまいます。



 いくら待っても、宇宙人来ないニャ〜



横田めぐみさんと金正恩の関係...2012年9月19日

 現在、日本は尖閣列島をめぐって中国と、竹島をめぐって韓国と緊張が高まっています。そんな中、中国や韓国とは正反対に、北朝鮮は日本と新たな関係を模索しているように見えます。
 少し前ですが、故金正日の元専属料理人であった藤本健二氏がテレビに登場し、再度北朝鮮に招かれた様子を話していました。藤本氏は一度は北朝鮮に反旗を翻したとのことですが、許されて北朝鮮に行き、新たな指導者となった金正恩(キム・ジョンウン)の直々の歓待を受けたといいます。この背景には、北朝鮮が日本と良好な関係を築こうとする戦略がうかがえます。

 北朝鮮というと拉致問題ですが、1977年に拉致された横田めぐみさんが実は金正恩の母親だという本が今年(2012年)1月に、出版されたそうです。私は読んでいませんが、『横田めぐみさんと金正恩』(飯山一郎著、三五館)という本だそうです。ベンジャミン・フルフォード氏も横田めぐみさんが金正恩の母親だと言っていますが、さらに同じ証言をしている人がいます。以前にも取り上げましたが、高山長房氏という人物で、戦国大名であった高山右近の16代目の子孫だそうです。
 まず高山氏が北朝鮮の拉致問題は簡単に解決できるはずだったが、アメリカの横やりが入りで実現しなかったという話を『311人工地震でなぜ日本は狙われたか[V]』(泉パウロ著、ヒカルランド)から紹介したいと思います。


 ・・・<『311人工地震でなぜ日本は狙われたか[V]』、p147〜p149から抜粋開始>・・・

高山 私は、もともと宋美齢のお嬢さんの宋レンホウさんを川越でずっと守っていたのですが、そのときに孫文先生の創設しました洪門会の責任者に任命されていました。
 400万人の同胞と部下がいましたので、胡錦濤さんのところでも難しい話は全部私のところへ持ち込んできます。私に話を通します。
 私は拉致被害者の会のバッジをつけていますが、北朝鮮の日本人拉致被害者は簡単に帰国させられるのです。
 中国の藩陽の李登雀は、北朝鮮の幹部の子弟を預かって学校に通わせたりしていますので、北朝鮮の事情には精通しており力もありますので、日本側との極秘会談を希望していました。そこで、麻生太郎が総理大臣をしていましたときに、
 「北朝鮮の日本人拉致被害者は、いつでも帰国させられますよ」
 と話しましたが、麻生太郎は逃げてしまいました。
 小泉純一郎は、
 「もう私は、現役ではありませんので!」
 森喜朗は、
 「安倍君に相談します!」
 このようなていたらくですから、政府の拉致被害者の窓口に詳細を話して、連絡先まで教えましたが、今日に至るまで何の連絡もありません。
 このときの条件は、泣致被害者268人で1人1億円です。しかも、着払いでいいということで、
 「1便に拉致被害者の半分を西南航空で日本側の指定した空港へ送り届けますが、1便目はマスコミには隠してください!」
 「1便がマスコミに発覚したら2便はありません!」
 「2便日はマスコミに発表しても結構です!」
 「無事に全員が帰還しましたら、平和条約を締結して3兆円を何年かに分けて経済援助してください!」
 というような好条件でした。
 なぜ、麻生太郎が自国民の奪還という偉業にもかかわらず逃げ出してしまったのかと、よくよく調べてみますとアメリカが、日本人拉致被害者の件は、
 「核問題と絡ませて解決するように!」
 「一応グアムに連れて帰る。そこで日本が金を支払うこと!」
 と言って日本政府に圧力をかけていたのです。
 中国経由で、北朝鮮と交渉するのは安くすみますが、アメリカに入られましたら大変な額になります。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に北朝鮮は、実は満州の関東軍がつくった国だという話を紹介します。


 ・・・<『311人工地震でなぜ日本は狙われたか[V]』、p159〜p161から抜粋開始>・・・


高山 北朝鮮は、満州の関東軍がつくった国です。中野学校の金策(キムチェク)です。韓国政府には違う、こうですよと出しています。金日成は馬賊で、5〜6人ダミーがいたんです。金策が金日成に譲った。金正日は、字が「正しい日本の子供」、正恩は「正しく日本に恩を返す子供」です。
 横田めぐみという日本の皇室の血を入れて正恩をつくったんですから、彼が当然跡を継ぐ。金正日は、7年ぐらい前に中国訪問の帰途に列車が爆破されたときに死んでいたんです。

 第二次大戦以降、1948年にイスラエル再建が意図的に行われる前に、ユダヤ人が世界じゅうに拡散しましたが、シベリア鉄道経由で逃れたユダヤ人は北朝鮮に結構多くいますか。

高山 いますよ。日本人がいますから、やっぱりその血が欲しいんです。10万人近くの特別部隊が日本に入っています。中国人の特殊部隊は日本国内に20万人ぐらいいます。

 北朝鮮にいるユダヤ人は、アウシュビッツ収容所の迫害(本当は戦前も戦後もユダヤ人の人口はほとんど変わっていない)を逃れてシベリア鉄道で北朝鮮に亡命して住みついたそうです。
 聖書に「王権はユダを離れず、統治者の杖はその足の間を離れることはない」と書かれていますが、「その足の間を離れない」は子孫代々、王権が継がれていくことを意味し、今日本の皇室にこの予言が世界で唯一成就していると。
 北朝鮮の王朝が立ち続けて、天皇家のように万世一系の繁栄を得るためには、絶対この血筋が必要だと知って、これを金王朝に取り込むために拉致の指示を出したそうです。横田めぐみさんは母親が北朝系なので選ばれたと、飯山氏は言っています。その彼によれば、
 「もうひとつ。京都皇統がある。一つあるのは梨本宮から出た横田早紀江さん。その娘の横田めぐみさん。それが金正恩を産んでいるわけです。金正恩は、もっとも血の濃い、しかも京都皇統を引き継ぐ。胡錦濤は、京都皇統は東京皇統より上だ、と思っている。すると、もっとも貴い血筋を引くのは横田めぐみさんの子どもであると考えているようだ」
 つまりユダ族に流れ皇室内に流れてる先祖伝来のユダ王家の血筋によって金体制を永続させたいようです。
 金正恩がスイス留学中はフリーメーソンの洗脳教育がしっかりなされていたそうですが、そのとき、横田めぐみさんが付いて身の回りの世話をしていたとか。この噂は本当のことなんでしょうか。

高山 そうです。今、水面下では北朝鮮、韓国、日本で三国同盟をつくろうという話も進んでいます。北朝鮮は日本と仲よくして、助けてくれとは言わぬけど……。

 政府の人たちは、その事実を知っているでしょうか。

高山 おそらく知っていますが、アメリカの圧力がひどいので、何事も無難に……の精神ですからお話になりません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 北朝鮮が横田めぐみさんを拉致したのは、北朝鮮の王朝に日本の皇室の血を入れ、日本の天皇家のように万世一系の繁栄を得るためだったといいます。北朝鮮が満州の関東軍によってつくられたという話が本当なら、わからなくはない話です。
 この話を聞いた泉パウロ神父は、(横田めぐみさんの母親である)横田早紀江さんがクリスチャンであったことをつてに、実際に本人に会い、確認したといいます。


 ・・・<『311人工地震でなぜ日本は狙われたか[V]』、p273〜p274から抜粋開始>・・・

 早紀江さんは敬虔なクリスチャン!

 さて、高山さんとの対談にあった横田めぐみさんの件ですが、私は非常に気になりました。本当なのだろうか? 実は横田めぐみさんの母、早紀江さんは敬虔なクリスチャンです。そのつてで日を新たにして、横田早紀江さんに真実を聞いてみました。

横田 いつもお祈りありがとうございます。

 横田さん、これご存じでしょうか?
 最近、ちまたで騒がれている衝撃的な話ですが……
 (ここで飯山氏の書いた文章のコピーを示す)

横田 正恩のあれ? ひどいこと書いてるわねえ。これはねえ。
 もう、いい加減なこと。この人、名誉毀損で訴えようと思ったんだけど、とりやめたの。

 あの京都の梨本宮の……。

横田 そんなの全然関係ない、もう本当に普通のおばさんなんですから。何の関係もないです。訴えたほうがいいかもしれないけど、裁判に行ったり来たり余計ややこしくなるし、みんなが興味持つから、ほうっておいたはうがいいということで。
 ……皇族だなんてとんでもない。ただのおばさんですよ。本当にもう大笑いしているんですよ。こういうこと(拉致被害者の会)しているといろんな人がいて大変なんですよ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このように横田早紀江さんは、明確にご自身が皇室とは何の関係もないと否定されました。泉パウロ神父は、このことを高山氏にぶつけます。


 ・・・<『311人工地震でなぜ日本は狙われたか[V]』、p276〜p279から抜粋開始>・・・

 秦氏から藤原氏へと繋がり今日に至る/
 京都御所の三宅氏証言。横田早紀江さんは天皇家の血筋!

 先日、横田めぐみさんのお母さんに飯山氏の話のことを聞いてみました。ご本人はそのことをすでに聞いて知っていました。
 でも、「そんなの全然関係ない、もう本当に普通のおばさんなんですから。何の関係もないです」と言われ、むしろ裁判にしようかと思ったくらいだったそうですが、騒ぐともっとうるさくなるのでやめたそうです。北朝の梨本宮とは関係ないとはっきり言っていましたが、どう思われますか?

高山 御本人が知らないだけですね。
 私も飯山さんの著書を読み横田早紀江さんのルーツを京都で調べてみましたが、横田さんの家系は秦氏から藤原氏えと繋がり今日に至っているようです。
 京都御所には皇室関係の血筋を調べる部署がありまして、ここには三宅某さんという皇室の特別の任務を遂行している方がいますが、この三宅さんのお話では横田家は天皇家の血筋であると申されていました。
 横田早紀江さんは、否定しているようですが、天皇家の血筋の方は国内に大勢います。しかし忘れ去られているんですね。
 つまり、天皇家は代替わりなどがありますと外戚の方たちは、全く疎遠にされてしまいますので、やがて何代か代が変わりますと忘れ去られてしまうようです。
 これは私の想像ですが、奈良県や、京都に代々お住まいの方たちの大半は天皇家と何らかの関わりがあると申し上げても過言ではありません。この際、横田早紀江さんも専門家に依頼されて家系図を作成してみてはいかがでしょうか。
 横田家の家系を知った金策が、北朝鮮王国を建設するために横田めぐみさんを拉致して、金正日と結婚させて日本国の天皇家の血を引く金正恩を誕生させたのです。
 お話の金策とは、ロシア帝国を崩壊させた明石元二朗大日本帝国陸軍情報部参謀の部下であります畑中理であり、満州国建設を断念して南下し、現在の北朝鮮を建国した者です。
 金策は、北朝鮮を盤石の国家とするために日本国の天皇家の血筋を選んだのです。
 現に2004年4月22日に金正日が中国訪問の帰途、北朝鮮国内の龍川駅近くで列車ごと爆破され暗殺されたあとも、金正日の2人の兄である国泰と己男と、横田めぐみさんの3人でトロイカ体制を敷いて正恩に政権を継承させていますので、現在の金正恩体制は磐石なのです。
 また横田めぐみさんは、何度も日本に帰ってきたという話もあります。
 つまり横田めぐみさんは、金一族の中心的存在でもあり、北朝鮮の対日工作の責任者なのです。
 また日本人拉致被害者たちの北朝鮮での地位は高く、特権階級に属しており、先の日本人拉致被害者たちの日本帰還後の生活を見ており、日本に帰国しても今よりも貧しくなってしまうことが分かりましたので、里帰りはあり得ますが日本国帰還までは考えてはいないようです。
 私は、5年ほど前に北朝鮮の在日工作員のトップである張さんに接触したことがありますが、西側諸外国の思惑に反して非常に日本国に対しては友好的でしたし、いろいろな話をしました。
 極めつけは、
 「日本に喜び粗を20〜30人派遣しますので、赤坂の飲食街で会員制クラブでも経営しませんか?」
 との話でした。さすがの私も、
 「考えてみます!」
 と思わず品位を下げるような回答をしてしまいました。
 この翌日、安倍晋太郎の秘書をしていました古後恵三さんにお話ししましたら、
 「そりゃあ〜まずいよ!」
 「喜び組は、諜報員としての教育も受けているので必ず政財界に触手を伸ばして大変なことになるからやめたはうがいいよ!」
 と苦笑していました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 横田めぐみさんが北朝鮮の最高指導者である金正恩の母親であるというのは、ちょっと驚く話です。私にはその真相を確かめる方法はありませんので、お話として紹介するだけですが、興味深い話です。


“違う時間軸から来た男性”に関して...2012年9月14日

 9月7日の記事「違う時間軸から来た男」は、当HPの訪問者の方々に大きな反響を巻き起こしたようです。この記事を掲載したことにより、訪問者数が一気に1.5倍にもなって私自身もびっくりしています。
 これは8月29日に国の有識者会議がはじき出した被害想定で、東海・東南海・ 南海地震が3連動する「南海トラフ巨大地震」が最悪のケースでは32万人の死者となるというショッキングな報道も影響しているかもしれません。3.11以来、日本人は地震などの自然災害に、リアル感をより強く持っているという印象を受けます。

 私は最近、サイキックさんの言う巨大地震や火山の爆発のような悲惨な人的災害をもたらす予言の記事を載せないようにしていました。訪問者の方々に、いたずらに不安感を与えたくないという思いがあったからです。でも一方では、本当に起こったときのために準備をしてもらった方がよいという考え方もあります。これは私にとって葛藤です。私自身が信憑性が高そうだと思った予言は載せた方がいいのかな、と考えたりします。

 「違う時間軸から来た男性」の記事を載せた一つの理由は、地震が起こるかどうかは私にはわからないけれども、彼の文章が、どうも嘘を書いているように感じられなかったからです。もちろんイタズラの可能性も考えましたが、この男性は本当にこの世界とは違う別の平行世界から来た人物で、そちらの世界では実際に東京、神奈川に巨大地震が来たのではないかと感じたのです。
 もう一つの理由は、私自身が何かが起こるのではないかという漠然とした予感があったからです。もちろん私にはサイキックさんのような何がいつごろ起こるといった具体的なことはわかりません。もしかしたらリーマンショックのような金融パニックかもしれないし、災害とは全く関係ない個人的なことかもしれません。ただ何かわからないけれども、何かが起こるような感覚です。それでネットで災害の予言めいたものはないかと探していたところ、違う時間軸から来た男性の情報が入ってきたのです。

 こうした場合、私はリーディングセッションで聞くことが多いのですが、次のセッションにはまだ間があって、聞けませんでした。ところが先日思わぬメールをいただくことになりました。9月12日にリーディングセッションを受けられた方(女性)がいて、「違う時間軸から来た男性」について質問した内容を私に知らせて下さったのです。
 私は、8月初旬に行われたサイキックさんの体外離脱ワークショップに参加したのですが、この方はその時にご一緒だった方で、私のHPを読まれていたのがきっかけです。
 では、いただいたメールから紹介します。その方とサイキックさんの会話形式になっています。


 ・・・<9月12日にリーディングセッションを受けられた方のセッションから抜粋開始>・・・

    「(本山さんのブログを読んで)9月中に大地震が起きて都心がひどい事になると、違う時間軸からきた男性が言っているようですが、本当ですか?」

サイキックさん  「確かに、突発的な地震は、起こりやすい。でも、住めなくなるとかそういう感じではない。3.11の関係で、再生は早いからそんなに心配しなくてよい」

    「帰宅難民者がそのまま家に帰れなくなってしまうと聞きました。そんな事が起こるのでしょうか?私は働いているので、子供に会えなくなると思うと不安です」

サイキックさん  「そこまでは大丈夫。」

    「その男性は、本当に違う時間軸から来たのですか?」

サイキックさん  「その体験は本当みたいだね」

    「それでは、その男性に起こったような、そんなひどい地震がくる訳ではないのですね。よかったです」

 ・・・<抜粋終了>・・・


 どうやらサイキックさんは、地震が起きる可能性はあるけれども、平行世界で起こったような23万人の犠牲者を出すような大災害にはならないという見方をしているようです。
 9月7日の記事「違う時間軸から来た男性」を読まれて、東京都や神奈川県に住む人は、大なり小なり不安を覚えたのは間違いないと思います。もちろんサイキックさんの言うことに人々がどれだけ信憑性を感じるかどうかですが、人々の不安が少しでも軽減できれば幸いに思います。

 とはいえ、もちろんこれで安心してよいという話にはならないと思います。
 別の平行世界で起こった地震の規模に対して、こちらの世界では単に規模が小さくなるだけとは限らないからです。ひょっとすると震源域が東京や神奈川から遠くなったのかもしれません。やっぱり8月29日に国が発表した東海・東南海・ 南海地震のような巨大地震が、いつ起こってもおかしくないということを頭に入れておく必要はあると思います。


 ここから少し脱線して、私の地震に対する準備の話をします。
 私はこれまで地震が起こり、電気、ガス、水道のインフラが止まっても、自宅で1週間は生存できる準備をしてきました。ペットボトルの水、非常用食料、カセットコンロ、懐中電灯(手巻き充電式ライト)やロウソクなどです。それを1ヶ月の延ばすことにしました。違う時間軸からきた男性が言っているように、インフラ壊滅となったら、とても1週間で復旧するとは思えないからです。
 まず水ですが、大人1人で1日に2リットルが必要だといいます。それを2ヶ月分用意しました。さらにホームセンターに行って、水を入れるポリタンクを数個買ってきて、水を溜めてあります。トイレに流す水は幸いにして近くに小川が流れているので、確保できそうです。もし小川が枯れても、自宅から歩いていける距離に多摩川があるので、水はいくらでも手に入りそうです。
 次に食料ですが、3.11のときの米の備蓄などがあって、たぶん最低でも3ヶ月は大丈夫です。もちろんカンパンなどの備蓄用も買い増しました。
 他に欠かせない生活必需品としては、トイレットペーパーや箱テッシュがあります。
 増田悦佐(えつすけ)氏によれば、日本人は危機に直面するとトイレットペーパーを買い込むといいます。日本以外の国では金(キン)に代表されるような貴金属を買い込むといいます。貴金属は逃げ出す際に持ち運びが容易だからです。そういえば、石油危機のときに街のスーパーからトイレットペーパーが忽然と消えました。3.11のときもス−パーの棚からトイレットペーパーがすべて無くなり、その光景は圧巻でした。増田氏は、日本人がトイレットペーパーを買うのは、逃げ出さず今住んでいる場所で頑張る覚悟だからといいます。これは、なるほどと感心しました。
 トイレットペーパーはさらに買いだめすることにしました。箱テイッシュと供に、1年分はあると思います。

 私は今年の2月に引っ越ししたのですが、鉄筋のマンションにこだわったのは、単に隣人の生活音が響きにくいという点だけではありませんでした。当然ながら、木造よりは震災に強いだろうという期待からです。さらに不動産家さんから、バブルの頃に建てられた建物は、金があったので設計も施工もしっかりとしたものが多いという情報を得ていたのです。つまり震災対策もしっかりしている物件が多いということです。私が今の自宅にしたのは、ちょうどバブルの時に建てられた鉄筋マンションというのも大きな理由でした。

 さらにいくつか私の震災対策を紹介します。
 阪神淡路大震災のときもありましたが、鉄筋マンションといえども激しい揺れで建物が歪んでしまい、玄関ドアが開かなくなることがあります。その際にはベランダから地上に降りる必要があるので、その為のロープも用意しました。私は3階に住んでいるので、ロープで大丈夫ですが、高層マンションに住んでいる方は難題かもしれません(パラシュートを用意する?)。

 あと防災グッズの“家具突っ張り棒”で家具を固定するといったことは、どこの家庭でも行われていると思いますので、私ならではの工夫を紹介します。
 下の写真は、床の間のようなスペースの両側に本棚を設置したものを、斜め下側から撮ったものです。







 2つの対面となった本棚が地震の揺れで倒れないように、2つの板で固定しました。2つの↑矢印で示した部分です。本棚の間に木製の棚を置いたのですが、奥の固定板でベルトで繋げ、これも揺れで前倒ししないようにしています。また写真の上の方は高い位置の収納スペースとなっているのですが、地震の揺れで中の荷物がドアを蹴破って落ちてこないように、アルミスナップやばね付Cカンといわれるものでドアを固定しています(写真の上部)。アルミスナップやばね付Cカンは防災グッズではありませんが、街のホームセンターに行けば建材として売っているものです。
 ちなみに対面となった本棚の上に5〜6cmの空間があるのですが、これが我が家の妖精達の快適な寝床となっている場所です。

 ここまで読まれて、私のことを防災オタクと思われた方も多いかもしれません。まあ、たしかにそうかもしれませんが、色々準備しているだけでけっこう楽しいものです。またこれだけ準備すれば、精神的に安心という面もあります。これだけ準備していて、外で震災に遭いあっけなく死んだとなれば、けっこう笑える話かもしれません。


 次にまた少し脱線して、サウジアラビアの話をします。
 ちょうど1週間前のヤスさんのメルマガで、違う時間軸からきた男性のことを知ったのですが、今日(9月14日)来たメルマガも興味深いものがありました。
 私は数年前にヤスさんの「ヤスの備忘録」で知った、アメリカ人のリンゼー・ウィリアムス氏の言動に注目していました。リンゼー・ウィリアムス氏はヤスさんによれば、「グローバルエリートの機密情報をリーク」する役割を負った人物とのことです。私が注目する理由は、リンゼー・ウィリアムス氏がリークするというグローバルエリートの計画が、相当に現実化している印象があるからです。例えば原油価格や金価格の動向ですが、リークされた情報に近い形で推移しているようなのです。この人物について知りたい方は、9月12日付けの「ヤスの備忘録」を読まれるとよいと思います。
 そのヤスさんの9月12日付けの記事の中で、シリア情勢で気になることをリンゼー・ウィリアムス氏が言っています。
 これまでシリアを援助してきたロシアが撤退を開始したというのです。だとするとシリアのアサド政権の崩壊は近いかもしれません(今思い出したのですが、8月のゲリー・ボーネルさんのセミナーで、ゲリーさんはシリア情勢は新たな展開を迎えることになると言っていました)。
 次に、ヤスさんの今週のメルマガから、リンゼー・ウィリアムス氏の中東情勢に関するリーク情報を2つ紹介します。

 ・・・<リンゼー・ウィリアムス氏の中東情勢に関するリーク情報>・・・

・グローバルエリートは、中東の民主化運動をいっそう拡大させ、これを利用して、原油の輸出を全面的にストップさせる計画だ。

・これがいつ行われるか私は知っているが、日時を言うことは許されていない。これから中東の民主化運動はサウジアラビアまで拡大するはずだ。

 ・・・<終了>・・・

 リンゼー・ウィリアムス氏によるとグローバルエリートの中東でのターゲットはイランではなく、サウジアラビアに変更されたというのです。これが本当なら、今後サウジアラビアでテロが活発化することが予想されます。とはいえ、本当にサウジアラビアで爆弾テロが起こったというニュースが流れたら、自分はどうしようか考え込んでしまいます。


無視される内部被曝...2012年9月12日

 最近、原発事故のあった福島だけでなく、東京の各地で“黒い物質”が発見されているそうです。
 この黒い物質とは、「セシウムを取り込んだ藍藻が乾燥して粉状になったもの」だそうです。発見される場所としては、雨が降ったときに水が土に染み込まないコンクリートやアスファルトの隅が多く、都内では歩道の脇や駐車場に見られるといいます。恐ろしいのは、その放射能のレベルです。
 埼玉県越谷市の一般家庭で使われていた空気清浄機のフィルターから7万ベクレル/kg、JR原宿駅前で採取されたものから2万ベクレル/kg、皇居周辺で採取されたものからは11万ベクレル/kgだったというのですから驚きです。京都大学の小出裕章氏によれば、1万ベクレル/kg以上のものは放射性物質として厳重に管理しなければならないとなっているそうです。だとすれば、こんなものが道端にゴロゴロしている状態を放置している今の現状は異常と言えます。
 以下は“黒い物質”に関する阿修羅の記事です。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/875.html


 ではなぜ政府は、黒い物質に関する調査もせず放置するのでしょうか。これには明確な理由があるといいます。それを『超マインドコントロール2』(池田整治著、マガジンハウス)から抜粋して紹介したいと思います。
 まず放射性物質とは何かという基本を紹介し、放射性被曝は外部被曝と内部被曝があるという記事を紹介します。


 ・・・<『超マインドコントロール2』、p23〜p27から抜粋開始>・・・

 放射性物質とはなにか?

 現代の「欺騙(だまし)」の仕掛けを解いておきましょう。TVニュースで放射能汚染を問題にするとき、地上1メートル付近の空中線量をガイガーカウンターで測っていることにお気づきでしょうか。
 これは、なんと文部科学省が「推奨」する計測方法なのです。これだけでも、政府、官僚、学界、メディアが一体となって内部被曝隠し、つまり、低線量被曝は問題ないとマインドコントロールしていることに気づきます。
 放射能汚染の特集番組などでは、自然の鉱石やトンネル内、温泉などでは、フクシマ並の線量になることをわざわざ計測して対比して、いやが上にも、内部被曝は一切問題ない、という印象を与えようとしています。
 原発の燃料は通常、分裂性の高いウラン235が3〜5パーセント、残りは反応しないウラン238です。100万キロワットの原発では年間100トンもの燃料が使われます。ウラン235を自然の摂理に反して無理矢理人為的に分裂させますと、中性子と300種類に及ぶ「人工」の放射性物質が生まれます。うち中性子1個がウラン238原子1個に吸収され原子番号が一つ上がって「(人工)プルトニウム239」が生成されます。人類が生んだ宇宙最悪の猛毒で、角砂糖5個分で70億人を殺せるほどです。
 核分裂反応が容易ですから核爆弾の原材料としても使われています。原発では、燃料の1パーセントがプルトニウムに転換されるため、年1トンが各炉で生産されていることになります。すでに日本には数十トンのプルトニウム、つまり原爆数千発分の原材料が保有されているのです。
 もちろん、最悪の放射性物質です。?線を放出しながら崩壊する半減期が2万4100年。さらに長期間をかけて?崩壊し、最終的に?線を放出して、やっと鉛になるのです。つまり、あらゆる人工の放射性物質は自然の摂理に反した行為による鬼っ子なのです。?、?、?線を放出しながら自然の安定物質に必死で還ろうとしているのでしょう。
 300種類もの人工放射性物質はほとんどが容量が小さいので?崩壊です。たとえば、報道で引っ張りだこのセシウム137は?崩壊を30年続け、最後の数分で?線を放出して安定したバリウムになることがわかっています。ヨウ素131は8日間?崩壊し、最後の一瞬で?線を放出して安定したキセノン131になります。
 ?線とは2個の陽子と2個の中性子(ヘリウム原子核)からなる粒子線です。紙一枚でも防止できるので、通常、外部被曝では問題とはならないのですが、食物や飲料水、呼吸などで体内に取り込むと、細胞に直接接して活性酸素を生み出すとともに、遺伝子の4つの塩基を破壊します。細胞分裂の盛んな子どもや成人の神経細胞などに遺伝的な悪影響を及ぼすのです。
 ?線は電子からなる粒子線で厚さ1センチのプラスチックで止まります。体内に取り込まれると、50〜120万電子ボルトという強い電離エネルギーで細胞を破壊し、活性酸素を生じて?線と同様に遺伝子レベルで悪影響を及ぼします。
 これに対して、?線はレントゲンのX線や電波と同じ電磁波です。これを有効に遮るのは鉛しかありません。体内を通過するときに細胞が大きなエネルギーを受け、細胞内がイオン化され活性酸素を生み、細胞の老化現象を引き起こしたり炎症を受けます。ただし、電磁波なので一瞬で体内を透過します。ここが物質の?、?線との大きな違いです。

 日本統治の黒い霧を晴らす絶好のチャンス!

 普段、原子炉内で核分裂反応している燃料からは絶対に物質である?線や?線などは出てきません。だからガイガーカウンターは通常、?線専用なのです。
 ところがメルトダウンして核燃料が野ざらしになると、飛散した核分裂物質の?線、?線を問題にしなければならなくなります。要するに、初期段階では?線による外部被曝が問題となり、時間の経過とともに?線、?線による内部被曝を焦点に対策をとらなければならないのです。
 さらにいえば、一度、内部被曝すると発症するまで被曝の実態をつかむことはできません。なぜなら人体の70パーセントは水ですから?線や?線が阻止されてしまうからです。一度体内に入った?線や?線は外からは計測できないのです。せいぜい半減期8日間のヨウ素131が最後の瞬間に放出する?線を体外から測定できるにすぎません。体内に入った?線、?線が体外から測れない以上、300種類の放射性物質のいずれかで被曝しているか知りようがありません。
 にもかかわらず、「内部被曝を測れる」と称して?線だけを測定しているとすれば、いったい「何の目的」で行っているか察しがつくというものです。
 広範囲で地上表面の?線、?線をきめ細かく測定しなければなりません。なぜなら、幽霊と違って生身の人間は地上1メートルを飛んでいるわけではなく、大地を踏ん張って歩いているからです。セシウム137やヨウ素131だけでなく、白血病の原因となるストロンチウム90や最悪の猛毒プルトニウム239が、どこにどれだけ飛散しているかを正確に計測しなければなりません。
 政府は、なぜ、これらの計測をきちんと実施しないのでしょうか? おそらく民主党政権が崩壊しても、その理由は明らかにならないでしょう。どんな政府になろうと、アメリカが必死に真実を抑えにかかるからです。
 いまだに地上1メートルでも継続的に?線が計測できるということは、いまだにヨウ素以外の放射性物質が大量にあり、新たな放射能物質が飛散して来ている、と判断できます。実際、フクシマでメルトスルーした数百トンのウラン燃料や崩壊寸前の4号炉冷却プールの使用済み燃料からの放射能放出は収拾の目途がまったくたっていません。
 もし正確に実態を調査すれば、「ただちに原発はやめよう!」という声が全国的に湧いてくるでしょう。戦後のプレスコードから始まる日本統治の黒い霧が晴れるチャンスです。
 これこそ、真の日本人の「目ざめ」に直結するかもしれません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 NHKの夕方のニュースでは、各地の地上1メートルの空間線量を報道していました。こうした報道には「政府、官僚、学界、メディアが一体となって内部被曝隠し」が背景にあったといいます。地上1メートルの空間線量とは、外部被曝の数字です。これらは比較的低い数字であり、報道を見た人々はそれなりに安心するものとなっていました。しかし原発事故直後は外部被曝が問題となるが、子孫まで長期にわたる影響は内部被曝が問題となるといいます。それなのに政府は調査すらしようとしませんし、マスコミは内部被曝に対する報道を一切しません。なぜなら内部被曝の真実が人々に知られるようになると、原発に対する猛烈な反対運動が起こるからだといいます。
 池田氏は、人々が内部被曝の真実を知ることをアメリカが必死に抑えようとするといいます。日本に原爆を落としたのもアメリカですが、日本に原発を造らせたのもアメリカです。次にそうしたアメリカの行動を見てゆき、アメリカが日本人に内部被曝の真実を知ってほしくない背景を紹介します。


 ・・・<『超マインドコントロール2』、p13〜p23から抜粋開始>・・・

 嘘に嘘を塗り重ねて安全と偽り、いまだ原発を推進しようとする日本の為政者たちは、完全にエゴ的資本主義の精神病に罹っているといえます。ガン細胞と同じです。いまだけ、自分だけ、お金だけで繁栄して生き残ろうとして、気がついたら日本と世界が消滅し、自らも同時に死滅してしまった、とあの世で反省するのでしょうか。
 自然と共生を図ってきた唯一の土の文明=縄文文明を育んできた日本人が、地球上、唯一ともいえる地震列島に宇宙の摂理に反する地獄の釜である原発を54基(52基が停止中。再稼働がなければ4月中にすべて停止)も置いているのです。
 ウラン235を人工的に分裂させたエネルギー源は「人工」放射能物質を生成し、?線・?線による内部被曝によって末代まで人類を抹殺してしまいます。この地球上でセシウムやプルトニウムなどの人工放射能問題が起こったのは、1945年8月6日の広島原爆以降なのです。
 1942年、原爆の父と言われるオッペンハイマーがプルトニウムの生成に成功したことから原爆・原発の悲劇の物語がはじまりました。研究のスタート時から、研究が終わるとオッペンハイマーと同僚の2人はこっそりと病院に行っては、ビタミン・ミネラル等の入った点滴を受けて内部被曝の放射能を体外排除していました。基本的には重金属の体外排除と同じです。彼らはこの秘密を封じ込み、それを知らされてない研究者、研究所の周辺の住民たち、原発をもっとも使っているアメリカ人には白血病と癌患者が多くなったことは言うまでもありません。
 もし「真実」がわかれば、人道にもとる原爆も原発も使用できなくなります。
 イラクの子どもたちに白血病が増えています。アメリカ軍が使用した劣化ウラン弾による内部被曝が原因です。名前がいい加減です。実情は、「原発」で燃料として使ったあとの放射性の高いウラン238なのです。ウランは陽子が92個。現在知りうる限り宇宙でいちばん重い金属です。これに数の異なった中性子が化合し、それぞれウラン235、238、239となります。ウラン239は人類がつくった宇宙最悪の人工放射性物質=プルトニウムと呼ばれています。
 原発で大量にできる放射性物質「ゴミ」=ウラン238に高運動エネルギーを与えれば、原子番号の低い鉄(戦車)を簡単に貫通してしまいます。しかも摩擦熱で溶けて大気中に拡散するために、砂漠の戦車等の残骸のまわりは高放射能汚染地域になってしまうのです。半減期は数万年にわたり、「?線(ヘリウム核)」を出す体内被曝では最悪の放射能汚染物質です。
 もちろん、アメリカは原爆製造以降、表向きには内部被曝を認めていません。しかし認めなくても、帰国後の軍人に内部被曝で原爆プラプラ病や癌患者が多数いることは、いまや隠しようがなくなっているのです。

 内部被曝のデータ研究対象となっているフクシマ

 アメリカは広島と長崎で本実験を行いましたが、「原爆症は爆心から1.8キロ以内、1分以内の被爆者に限る」として、死の灰等による内部被曝患者のカルテも京大医学部の貴重な現地研究資料も遺体も臓器もすべてデータ隠蔽のために本国に持ち去られてしまいました。
 被曝と被爆の当事者である日本には一切情報を残さないよう、「軍の最高機密」として封じ込んだおかげで、「セシウム137は体内に入っても?線を出すだけで健康にはまったく問題ない」とテレビで平気で公言する専門家が日本にはたくさんいるのです。
 彼らの知見に基づく「大丈夫宣言=無知の善意」が未来の子どもたちの悲劇を生んでいるのです。このことさえ、彼らは理解できないのです。まさに無明の世界です。
 広島・長崎の原爆では外部被曝患者しかカウントしなかったため、原爆による死者数は広島10万人、長崎7万人となっているのです。実際は、内部被曝死亡者が100万人を超えると見積もられています。
 ちなみに、原爆で使用された核燃料は60キロで、うち800グラムが実際に核分裂反応しています。爆弾による外部被曝の死亡原因は風圧50パーセント、高熱35パーセント、放射線15パーセントという割合です。
 これに対して、フクシマはどうかというと、福島原発にはトータル2000トン以上の核燃料物質があります。しかもメルトスルーしている1〜3号機のみならず、4号機の冷却プールには数百トンもの使用済み核燃料棒(核汚染物質)が手つかずのまま野ざらし状態になっているのです。これだけでもフクシマの恐ろしさがわかる、と思います。
 日本政府が行っていることは、広島・長崎原爆と同じく内部被曝はないと嘘をついて、200万人の福島県民を見捨てながら、治療なき「データ取り」に懸命なロスアラモス研究所と同じです。「内部被曝はない」という前提で、福島県民200万人が「データ」と「研究」の対象となっているだけで、なんら国レベルの治癒もケアも行われていません。「国家による犯罪」と言い換えてもいいでしょう。
 一方、アメリカは原爆等の独占データに基づき、IAEA等を通じて自国に有利になるような基準値を設定してきました。だから、チェルノブイリ事故のデータをアカデミーを通じて真摯に研究しているヨーロッパの研究機関の基準値との間に乖離現象があるのです。要は、ここでもアメリカは自国を有利にするために二重スタンダードを用意し、日本に原発を稼働させて利益をむさぼっているわけです。
 こう見てくると、「トモダチ作戦」でアメリカ陸軍がフクシマから80キロ、海軍が180キロ圏内に入らなかった理由がわかります。真実がわかっている連中に内部被曝を強制することは命じた司令官が「殺人罪」に問われかねないからです。
 共産党下のソ連時代でさえ、チェルノブイリ事故が発生したとき、周辺の危険地域に住む数万人全員を、爆発後2時間以内にバス等で緊急避難させているのです。原発という悪魔をマネジメントするために、「万が一」のときの緊急避難態勢を前もってつくっていたのです。これこそ危機管理の手本です。
 事故が起きるたびに、常に「想定外」と弁解すること自体、そもそも危機管理対策をなんら施していない証拠です。無能というよりも、国民の命をあまりにも軽んじている人々としか思えません。
 「非人間的な全体主義者」と批判されていた旧ソ連の為政者たちのほうが、国民の命と健康を真剣に考えていたことがよくわかります。緊急避難に成功した旧ソ連でも、内部被曝により世代を超えて生まれる白血病の子どもたちに苦しむ住民たちからフクシマに同情の声が寄せられています。
 ちなみにチェルノブイリでは、20年後に現地の実態調査に入った五井野正博士が、明日にも死ぬと宣告された重篤の白血病患者50人を選んで、博士が開発した自然生薬の「GOP(五井野プロシジャー)」で完治させています。その治癒過程は現地のウクライナ国営放送で「救世者」と題するドキュメント番阻として放送されました。
 原発事故以降に生まれた子どもたちにも白血病が発症します。内部被曝の怖さは遺伝することにあるのです。内部被曝は外部被曝の600〜900倍の影響があるといわれています。
 しかし、5〜10年後をピークに日本で内部被曝患者が出たとしても、GOPを自然生薬として政府が認可すれば治癒できる、という真実を認識しておいてほしいと思います。放射能を体外に排出する微生物活用のキレート剤も民間レベルで開発されています。これらの真実を国民が知れば、大手製薬メーカーが政府、厚労省に圧力をかけて発売させないという横やりにも屈することはなくなるでしょう。
 江戸時代に士農工商を超えた私的勉強会が世の中にいろんな情報発信をしたように、ネットや口コミで真実の情報を伝えて欲しい。その情報の拡散度に応じて新たな文明の夜明けが早まるのです。

 テレビと新聞のマインドコントロールに騙されてはいけない!

 3.11フクシマ以降、メディアをまともに信じている人はいないとは思うものの、ここまでメディアを通じたマインドコントロールを徹底してかけられると、目ざめかけた日本人がまた元の木阿弥になっているのではないか、と心配になるとともに、沸々と憤怒と憐憫の情が湧いてきます。
 もし、テレビや新聞の報道をいまだに信じている人がいれば警告しておきたいのです。あなたは戦後、GHQが戦前の日本の美徳を塗りつぶし、明治維新政府が江戸時代の長所を塗りつぶしたのと同じように、すっかり洗脳されていることに気づいて欲しいのです。そのことを自覚してからでなければ、けっしてテレビや新聞を見て信じ込んではいけません。
 たとえば、放射能問題にしても、ご存じのように、放射能汚染には外部被曝と内部被曝があります。子孫まで長期にわたる影響はその性質上、内部被曝が問題となります。ところが3.11以降、いや広島・長崎の原爆被爆以降、なぜか日本では内部被曝はまったく問題にされてきませんでした。
 理由は明白です。実態が明らかになるとアメリカの国際法にもとる非人道性が明確になり、今後、核兵器は使用できなくなるし、莫大な金儲けのために原発を日本に設置することもできなくなるからです。アメリカの国益が損なわれるばかりか、同床異夢で甘い汁を吸っている利権グループが困りますから、なんとしても、フクシマでは「内部被曝が問題であること」を国民に気づかせたくないのです。そのため、政府(政治家と官僚)、東電、大手メディアが三位一体となり、戦時下の大本営発表のように「ひとだまし」の情報を流し続けています。
 かつて自衛隊で作戦幕僚だったわたしの立場から判定しても、見事に完璧な欺騙(ぎへん)作戦だと称賛できます。
 内部被曝が表面化するのは5〜10年後に子どもたちの白血病や癌が多発してからでしょう。広島や長崎の原爆でも6〜7年後に白血病などで亡くなる患者がピークを迎えています。もちろん、終戦直後7年間は米軍占領下で(日本の独立が認められたのは1952年です)、GHQによる完璧な報道統制政策「プレスコード」にコントロールされていましたから、「原爆に関する情報」は一切報道が禁止されていたのです。報道すれば、そのメディアは発禁処分になりました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 なぜ猛烈に高い放射能を発する“黒い物質”がそこにあるにもかかわらず、政府やマスコミは無視をするのか。それは内部被曝の真実を人々に知られたくないためのようです。人々が内部被曝の真実を知ると、どうなるかです。

 「実態が明らかになるとアメリカの国際法にもとる非人道性が明確になり、今後、核兵器は使用できなくなるし、莫大な金儲けのために原発を日本に設置することもできなくなるから」

 だといいます。
 私はこれは真実を語っていると思います。内部被曝を人々が知れば、野田内閣は大飯原発の再稼動など、けっしてできなかったはずです。
 では次に原発を受け入れる地方自治体について紹介したいと思います。そこには原発麻薬という実態があるようです。


 ・・・<『超マインドコントロール2』、p29〜p33から抜粋開始>・・・

 お金の力で人の心を支配する体制を「世界金融支配体制」と指摘しておきましょう。
 3.11フクシマのお陰で馬脚があらわれた事象を二つ紹介しておきます。一つは、北海道知事・高橋はるみ氏の泊原発運転再開容認です。
 泊には一つの哀しい物語があります。泊出身の素敵な女性が東京で素晴らしい男性とめぐり逢い婚約。人生の幸せの最高潮のとき、ある日、未来の夫のご両親から呼び出されました。「婚約を解消してほしい」という突然の申し入れでした。ビックリして理由を聞くと、
 「あなたは素晴らしい女性だけど、わたしたちは哀しい孫を見たくない」。
 つまり、ご両親は放射能で遺伝子が傷つき奇形児が生まれることを心配していたのです。
 この意味は、よくわかります。1994年の第一次北朝鮮危機のとき、警察からの要望で自衛官として唯一人、勉強会に参加し、北朝鮮コマンドの原発攻撃に対処するため、実際に敦賀や玄海の原発に現地調査に行きました。安全なはずの原発の実態を見て愕然としたことを覚えています。
 原発は運転を開始すると100万キロワット級1基で1秒70トンの水で常時核燃料を冷却しなければなりません。海水取り込み用モーターの電源を切れば、あっという間にメルトダウンが始まることに気づきました。原発は80キロメートルのパイプの怪物です。高圧熱水で2センチ厚のパイプも20年で摩耗して穴が開きます。しかも高放射能ですから点検できない場所もあるのです。つまり、老朽化とともに必ず放射能が漏れているのです。
 本来、原発は原子力潜水艦のエンジンとして開発されたものです。潜水艦ならば、万が一、原発事故があればそのまま海底に沈めておけば再臨界する危険性はありません。それをビジネスのためにむりやり陸上に持ってきたのがアメリカです。しかも戦後、占領した日本という国の成り立ちがどれだけ太平洋造山帯に即した地震多発列島であろうと、強行したのがアメリカです。
 もちろん、日本は資源がないために戦争をせざるをえなかったことも先刻承知。アメリカは息のかかった大臣や政治家たちに原発を導入するよう命令したことは言うまでもありません。

 「原発麻薬」に溺れてはいけない!

 3.11フクシマも震度6弱の地震でパイプが破損してメルトダウンが始まっています。
 津波は「想定外」というまやかしとともに、引き続き原発を推進するための為政者たちによって犯人にされたにすぎません。
 日本列島の豊かな自然は地震と台風の賜でもあるのです。なぜなら地震は常に新しい土を造成するときの陣痛ともいえるからです。これに台風等でつくられる豊穣な水が土壌中の微生物を豊かにし、古来より照葉樹林や四季折々豊かな作物をつくることができたのです。この基盤があったから自然と共生する土の縄文文明が発達したわけです。
 津波原因説は典型的なマインドコントロールです。地震直後、実はフクシマの全職員がバスで一時避難しています。彼らは実態を熟知していました。そういう原発の真実がこれまで一切、国民にも地元住民にも知らされてきませんでした。もっとも現地にいた大手メディアの記者も地震直後から東京に引き揚げてしまいましたから、報道する人はだれもいません。3グループ(管理人注)の人々はほんとうの情報を自分たちのためにだけ使い、住民には隠して被曝させたのです。世界の常識ならば、これは刑事事件として訴えるべきものでしょう。しかし、真実を伝えなくとも原発トラブルが存在する限り、口コミで広がり続けています。その都度、住民説明会が行われました。泊でもちょっとしたトラブルの説明会が行われ、北電側が一方的に安全だと説明し、シャンシャンとスムーズに終わるはずでした。
 ところが、このときは婚約破棄の悲話が村に届いていました。真実は、女性の口コミ情報で広がるのです。このときの会合には後ろに村の女子中高校生が呼ばれるともなく集まっていました。
 その子どもたちが説明会終了後にこんなことを言うのです。
 「お父さん、お母さん、なんでこんなモノ、村につくったの!」
 「わたしたち、結婚できるの? 子ども産めるの?」
 子どもたちの叫びに大人はだれも答えることができませんでした。高橋道知事に代表される政治家はグループ3に入ります。政治家、官僚、メディアなど権力者グループは選挙や会議では、「住民のため」「国民のため」と言いますが、実際はスポンサーや自己の利益のためだけに活動しています。高橋知事のスポンサーは北電取締役だそうです。再稼働の決定にしても、住民の命や健康よりも北電の利益のために決断したのでしょうか。
 もう一つは建設中の瀬戸内海の上関(かみのせき)原発問題です。もしこれが稼働すると1秒70トンの吸水時より7度上がった温水高塩素等による汚染海流が常時4キロ先の海洋生物多様海域のある祝島(いわいしま)を直撃してしまいます。祝島ばかりか、瀬戸内海のような内海では時間とともに汚染されてしまいます。しかも、豊後水道にはプルサーマルMOX燃料を使った伊方原発がすでに稼働しているのです。
 間近の海の中には活断層があることもわかっています。南海地震では伊方もフクシマ状態になる恐れがあります。こういう状況の中で3.11フクシマ直後に上関町では町長選挙が行われ、なんと原発推進派が勝利しています。その勝因が実に明快です。
 「原発の補助金もらわんと町はやっていけん」
 原発を受け容れると固定資産税や中国電力から年数十億円という収入が入ります。もっとも固定資産税は公共施設の建設等にしか使えませんし、しかも期間限定です。立派な施設の人件費や維持費は町の負担となり、やがて財政破綻してしまうのです。フクシマがそうでした。すると、「もう一基原発が欲しい」となります。額に汗を流すより、我慢すれば自治体は手っ取り早く儲かるからです。こういう「原発麻薬」に溺れると、グループ4の人たちの良心がお金に換えられて、自然と健康、そして未来の命が失われていくのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


(管理人注)
 池田氏は、世界の人々を5つのグループに分けています。以下です。

1 けっして表に出ることなく、世界を裏から動かしている真の支配者グループ。
2 真の支配者グループから直接指示を受け、表の世界で実際に動く権力者グループ。
3 真の支配者を知らず、表の権力者のために働く(または働かされる)グループ。
4 前記の構造など一切知らない普通の人々(いわゆる働き蜂・世論を形成)。
5 前記の構造を熟知した上で意識向上し、世界をよくするために活動する人たち有意の人)。



違う時間軸から来た男性...2012年9月7日

 私は「ヤスの備忘録」さんのメルマガを取っているのですが、今週のヤスさんのメルマガに、地震に関するとても気になる記事が載っており、緊急に紹介したいと思います。

 8月19日、2chの掲示板に「違う時間軸から来ました」というスレッドが立ったそうです。その男性は、私達が住むこの世界とほとんど同じだが、少しだけ違う別の世界から来たと主張しているそうです(その別の世界ということを、男性は違う時間軸と表現しています)。そしてその男性が住む世界で、7月21日に相模湾を震源とする震度7の地震が起き、死者行方不明者21万人という大災害が起きたといいます。この地震で東京(9月3日の書き込みでは東京の震度は7)、神奈川のライフラインは壊滅し、都内の帰宅難民がそのまま難民生活になったと言っています。この男性は都内に住んでいて震災に遭い、徒歩と電車の乗り継ぎで8月10日に実家のある京都に避難したと言っています。

 もしこれだけの内容であれば、私は記事に取り上げることはなかったのですが、男性の言うことに信憑性を感じさせる内容があったのです。
 8月19日のこの男性の書き込みで、あちら(男性が住んでいる時間軸)の世界で、オホーツクで大きな地震があった数日後にフィリピンで地震が起こったと言っています。こちらの時間軸では、8月14日にオホーツクで地震があり、31日にフィリピンで実際に地震が起こりました。これは男性が2chに書き込みした12日後となります。2chにスレッドを立てる際に、日付が操作できるなら、これは単純なイタズラの可能性があります。しかし本当にこの男性が8月19日にスレッドを立てたのなら、大いに信憑性が増してきます。
 以下は8月31日に起きたフィリピン地震のニュースです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014702081000.html


 このフィリピンの地震が起こって、2chは大騒ぎになったそうです。

 神秘家ゲリー・ボーネルさんは、この男性が言う違う時間軸の世界を平行世界と呼び、それぞれの世界に住む自分を平行自己と呼んでいます。ゲリーさんによると、感情的なトラウマだったり、肉体的なトラウマを体験すると、意識が別の平行自己に飛んでいってしまうことがあるといいます。意識が飛んでいった人は、周りから気がふれたとか頭がおかしくなったとか思われますが、意識が飛んでいってそこにいなくなっただけで、意識が戻ると元の正常な状態になります。
 例えば、子供が親から酷い虐待を受けたりすると、そうしたことが起こるといいます。精神的、感情的に堪えられなくなってしまったときに、緊急避難的に意識が別の安全な場所に避難するのです。この前テレビを観ていたら、元巨人軍のエースピッチャーだった江川卓さんが、入団時のドラフトのゴタゴタで日本中から大バッシングを受けたときの感想を言っていました。ドラフト会議で阪神から一位指名を受けた江川さんは、1年後の空白の1日に巨人と契約を結んでしまいます。この結果、紳士協定であるドラフトの精神を無視するものとして、日本中から江川さんは大バッシングを受けることになりました。
 当時の心境を聞かれた江川さんは、「正直、その時の記憶がないんですよ」と答えていました。私は、ひょっとすると江川さんは精神的に耐えかねて、別の平行自己に行っていたかもしれないと思ったのです。別の平行自己に行ってしまうと、この世界で体験していないので、思い出したくても記憶がないのです。

 さて地震予言のこの男性に戻りますが、この男性は昔からよく幽体離脱をしてしまう体質だったといいます。そして幽体離脱をして行く世界がどうも自分の世界ではなく、違う時間軸の世界に飛んでいってしまっていたことに気づいてきたといいます。それゆえ違う時間軸での出来事を、私達が住むこの世界の自分に入って、伝えることができるといいます。
 この男性の時間軸の世界で7月に欧州のCERN(セルン)で科学実験があり、「複数時間軸の存在と、それらの融合点」ということが解明され発表されたといいます。現在、地球の磁場がゼロに向かっているが、そのゼロポイントが数ヶ月以内にやってくると言われ、そのゼロポイントでは時間軸が一つになるとのことです。またこの男性自身も、むこうの世界の時間軸とこちらの世界の時間軸が一つになると感じているといいます。
 時間軸が一つになれば、一気に同じことが起きることになるといいます。つまりむこうの世界で起こった地震が、こちらの世界でも起きるということです。ではその時期ですが、8月19日の書き込みでは、8月末〜9月末と言っていました。しかし9月3日の書き込みでは、9月中旬までに起こるように感じると言っています。

 地震予言ですが、これまでアカシックレコードを読んだとか、予知夢で見たとか、霊能者が未来を霊視したとか色々ありました。でも平行自己がそちらの世界で起こったことを報告する形で予言するというパターンは初めてです。もちろんこれが新手の愉快犯の仕業である可能性もありますが、日本は今地震多発期に入ったと言われていますので、頭の隅においておいてもよさそうに思います。

 この男性の2chの書き込みは、以下のサイトで読めます。

http://waraimakuri.com/archives/16670529.html

 では、その文章を紹介します。


 ・・・<「違う時間軸から来た男性」が2chへ書いた書き込みの引用開始>・・・

8月19日の書き込み

今から述べることを信じない方もおられるでしょうが、本当に起きていることのみを記載しますのでどうかお付き合いください。私は、今みなさんがこの掲示板を見られている世界とは違う、時間軸から来ました。時間軸が違うだけで、西暦や年月日はこちらと同時進行しています。

なぜ、私がこちらの時間軸に来られたかというと、昔からよく幽体離脱をしてしまう体質でして、大人になるにつれて自ら幽体離脱をコントロールできるようになったのですが、肉体から離れた世界は毎回自分の世界とは少し違った雰囲気があり自分でも不思議に思っていました。

しかし、それもある時に解明しました。違う時間軸に飛んできているのだな、と。(この辺りを説明すると、長くなってしまうのとややこしくなるので端折ります)私は、こちらの時間軸に来てこの掲示板で書き込みを行うために、こちらの世界の自分に入りこんで書き込みしています。

私が元の時間軸に戻れば、こちらにいる自分は何事もなかったように生活を続けるでしょう。そして今回、こちらの時間軸の皆さん(つまり今この掲示板を目にできている方々)へお伝えしたいことがあり、やって来ました。(それにしても、連続投稿に時間を置かないといけないのは面倒ですねw)

元いた世界もこちらも、まったく同じ見た目ですが、出来事にはズレがあるようです。私の住む時間軸世界の方では、7月21日に相模湾を震源とする震度7の地震が起き、東京、神奈川のライフラインは壊滅状態となりました。死者行方不明の数は21万人。(この公式発表よりもっと不明者は多いような気もしますが)

私は都内に住んでいましたが、徒歩と電車の乗り継ぎで8月10日にやっと実家の京都に、逃げてこられました。都心被害は凄まじく、日本政府も完全に機能を失っており都知事が事態を治めるために躍起になっています。

また、この大変な時期にもかかわらず、8月11日にイスラエルとアラブ諸国が戦争に突入し、アメリカ軍がそちらに総動員となってしまい、関東の震災救援が後手後手になっている状況です。私がお伝えしたい大事なことはここからです。

おそらく、この書き込みをみなさんは違う時間軸のできごとだから安心と思われているか、または、くだらない作り話と思っておられることでしょう。しかし、数多く存在する時間軸が今、ひとつに交わろうとしていることをお伝えします。つまり、同じ出来事がどの時間軸の世界でも起きてしまうということです。

なぜ、時間軸がひとつになろうとしていることが分かるのか?といった疑問もあるでしょう。私の時間軸の方で、先月7月に欧州のCERNである科学実験があり、そこで「複数時間軸の存在と、それらの融合点」ということが解明・発表されました。

現在、地球の磁場がゼロに向かっているとのことで、そのゼロポイントというのが数ヶ月以内にやってくるそうです。それが起こると時間軸がひとつになるということと、私自身がその発表を知る前から、私の住む時間軸とこちらの時間軸がひとつに近づいていることを感じていたからです。

時間軸がひとつになれば、一気に同じ出来事が起こります。それは私の時間軸の世界でも言えることでしょう。別の時間軸では、もしかしたら中国と日本が紛争に突入しているかもしれません。その部分はもちろん推測ですが、関東で大地震が起きても平静を保てるように準備しておいてください。間近に迫っています。みなさんのご健闘を祈ります。

間近の時期ですが、科学者ではないので正確にはわかりませんが、おそらく8月末〜9月末の間にはその兆候がどんどん出てくると思います。その期間に関東で地震が起きるの可能性が高いです。私が実際に目にしてきたことで言えば都心の帰宅難民がそのまま本当に難民生活になってしまったということです。

何も起きないってこと起きる・・・そのご指摘はたしかに一理ありですね。そうなれば安心ですが。

後出しで申し訳ありませんが、先ほどネットでこちの世界のニュースを見て知ったのですが、先日オホーツクの深い震源で大きな地震があったとか。私の世界でも同じことが8月上旬にありました。 その数日後にフィリピンで地震が起きてましたから、こちらの世界でも今日から数日後にフィリピンで地震が起これば時間軸融合がかなり進んでいると思っていいかと思います。




9月3日の書き込み

スレが残っていたので、来ました。19日にスレ立てた時は名前の「トリップ」という方法を知らなかったので、今回は使ってみました。とはいえ偽者と思う人もいるでしょう。それはそれで仕方ないです、ただ私が伝えたいことさえ書ければと思っています。
あまり時間がないので、本題に入ります。

こちらの時間軸ではまだ関東に地震がきてないようですね。このまま何も起きなければいいですが、時間軸融合がかなり勢い良く進んでいるように感じるため関東地震も近いと思います。

先ほど「時間がない」と言いましたが、時間軸の融合が起きているせいか、乱れが出てしまいなかなかこちらに来ることができませんでした。

予言者じゃないため時期まではわかりませんが、このまま進めば、間違いなく地震は近いです。大まかで申し訳ないですがおそらく本日〜今月中旬までには起きると思います。(これは、自分の時間軸世界での事の進み方から推測しただけなので不正確なところはあります)

(東京の震度は)震度7でした。

予言者ではないので、こちらの時間軸での正確なことはわからないですが、同じことor似たようなことが起きるのは間違いなさそうです。震源地や震度、死者行方不明数などはスレ前半に書いてあるので、見てもらえればわかるかと。地震規模が小さければ、余震が続く可能性があるか、まだ融合が完全ではないかのどちらかと思います。

平行世界はいくつもあって、日時は同時進行してるようです。私自身こちらの世界に来て、初めは見分けがつかなかったですから。

ちなみに、フィリピン地震と関東地震との間に一つ出来事がありました。 他の国の出来事になりますが、たしかサウジアラビアで爆弾テロというニュースといっても、こんなのはよくあることですね。

津波被害は小さかったです。それより湾岸地域の液状化と雑居ビルの倒壊で道が寸断されたため大混乱します。

地震のエネルギー放出については、864と同じ考えでしたが、政府も科学者も自然の力を完全に見くびっていたようですね。私の時間軸世界だけの話ならいいのですが、とにかく、皆さんの健闘を祈ります。

 ・・・<引用終了>・・・


 さて、近々サウジアラビアで爆弾テロのニュースが流れるでしょうか・・・

日本人の気質...2012年9月5日

 私達が受けてきた戦後教育の中で、一貫して刷り込まれてきたことは、日本は明治の文明開化によって近代化され、今では民主主義を取り入れる文明国となったという点です。これは江戸時代は中世の封建領主の時代であり、今よりは文明的に劣った社会であったという認識が前提となっています。私はこうした認識に、ある意味で同意しますが、それが民衆の生活の満足度と一致しているとは思っていません。
 つまり江戸時代に生きた人々より、現代に生きる人々の生活満足度が格段に上がっている証拠などどこにもないと考えるのです。もちろん江戸時代の人々の方が、今より生活の満足度が高かったなどと単純に考えているわけでもありません。ただ言えることは、戦後教育を仕掛けた側は、今の日本は江戸時代よりは文明的に進歩した国であると刷り込ませたい思惑があったということです。歴史とは勝者の歴史であるという言葉がありますが、太平洋戦争が終わると、戦前は軍国主義の国民にとって辛く暗い時代であったという教育が始まりました。一気に戦前の社会を全否定する方針に変わったのです。

 学校で習う教育だけでなく、テレビの時代劇にしても、越後屋や大黒屋といった悪徳商人が悪代官と手を組んで、民衆を苦しめるというパターン化したドラマが延々と流れていました。江戸時代は四公六民とか五公五民とかいって、人口の9割近くを占める農民は重税に苦しめられていたと私達は教えられてきました。
 私は当サイトにおいて、そうしたワンパターンの理解と実態は違うのではないかという記事をいくつか紹介してきました。今回もそうした記事を紹介するのですが、もう一つ私が全く認識していなかったことを報告したいと思います。
 私は日本人は我慢強い国民性で、我慢の限界がくると爆発して一揆を起こすが、お上の言うことにはぎりぎりまで我慢して従う性格だと考えていました。この認識自体が全く間違いとは言えないのですが、本質を突いていないことがわかりました。日本の歴史において、統治される民衆の側だけでなく、民衆を統治する側の姿勢を知る必要があることがわかったのです。
 『超マインドコントロール2』(池田整治著、マガジンハウス)から引用しますが、まず歴史的に見て、日本を統治してきた側の姿勢を紹介します。


 ・・・<『超マインドコントロール2』、p219〜p221から抜粋開始>・・・

 日本は建国以来、国民本位の政治を行わざるを得なかった

 武力ではなく、あくまでも話し合いで国を統治しようとした人物で、だれもが知っているのは聖徳太子でしょう。
 太子は隋(ずい)からたくさんの文化と制度を取り入れましたが、朝貢に代表される珊封(さっぷう)体制に組み込まれず、あくまでも、隋と対等な地位を築こうとした政治家でした。
 「目出づる処の天子、書を日没する処の天子(煬帝のこと)に致す。恙(つつが)無しや」という対等関係の宣言をするなど、当時はありえない発想でしたが、政治力でもののみごとに成功させています。
 朝鮮半島をはじめ、日本以外の国はすべて中国の歴代王朝の柵封体制に組み込まれていましたが、太子は戦略的にあえてこれを行っています。
 日本が中国から模倣しなかったものはたくさんあります。科挙、宦官(かんがん)、族外婚、一夫多妻、姓、纏足(てんそく)などです。これらの制度、風習は隋から清までの1300年間にわたって官僚統治機構の中核でした。
 むかしのアジアでは宦官がいる国は文明国で、いない国は野蛮国だと見なされていました。朝鮮半島は中国を完全コピーしていましたから、もちろん、宦官がいる文明国でした。日本は宦官制度を取り入れない野蛮国です。元号にしても律令制度にしても、中国王朝の珊封体制下にあれば、そのまま拝借すればいいのですから、日本独自のものをわざわざつくることはありません。しかし、日本は遣唐使に国号を「日本」とした(つまり、中国の属国ではない!)と隋の後の唐の時代に中国皇帝に伝えています。
 聖徳太子が603年に制定した冠位十二階は、現代にあてはめれば、公務員を成果主義で評価することですし、604年に制定した十七条憲法はマニフェストと服務規程を具現化したものです。いずれも上に立つものが率先垂範(そっせんすいはん)すること、国民を大切にすること、という視点は一貫しています。
 こういう考え方は太子だけではありません。古今、日本を統治してきたリーダーは神武以来、民本位の政治を行ってきたのです。正確に言えば、そうせざるをえなかったのです。民のことなどなにひとつ考えていなかった欧米や中国の皇帝本位の政治とは根本的にちがいます。
 「民のかまどは賑わひにけり」で知られる仁徳天皇などまさにそうです。
 難波高津宮から遠くをご覧になり、「民のかまどから煙がのぼらないのは、貧しくて炊くものがないからではないか。都でさえかくのごときであれば地方はさらにひどいであろう」と述べています。そして、「向こう三年、税を免ず」という詔(みことのり)を発するのです。以来、衣服を新調せず、宮城の垣根が崩れようとも直さずに忍ばれたのです。
 三年が過ぎ、高台に出て、今度は煙が盛んに立つとこう述べています。
 「朕(ちん)はすでに富んだ。喜ばしいことだ」
 「垣が崩れて屋根が破れているのに、なぜ富んでいるというのですか?」
 「政(まつりごと)は民を本としなければならない。民が富んでいれば朕も富んでいるのだ」
 こういう姿勢は日本の為政者には共通しているのです。そう考えて行動しなければ、日本人のパーソナリティはけっして統治できないからです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 日本人は外来の文化や技術のマネが上手く、どんなものでも受け入れるが、受け入れたものを独自に発展される力があると理解している人は多いと思います。しかしこの考えも修正する必要がありそうです。日本は歴史的にみて、“どんなものでも受け入れた”わけではないことわかります。当時の強大な文明国であった中国の制度である科挙、宦官(かんがん)、族外婚、一夫多妻、姓、纏足(てんそく)は、受け入れなかったのです。それらが当時は、文明国の証である制度であってもです。これからわかることは、日本は日本の文化や制度、技術の発展に良かれと思うものしか受けいれてこなかったということです。今の日本は欧米の猿真似で発展してきたと揶揄する議論がありますが、本質を突いていないように思われてなりません。
 次に江戸時代が実は私達が教えられてきたような階級社会ではなく、単純に農民は重税で苦しめられていたというワンパターンの認識ではなかったという話を紹介します。


 ・・・<『超マインドコントロール2』、p221〜p226から抜粋開始>・・・

 江戸時代は階級社会などではなかった!

 江戸時代をひとことで言えば、平和で戦争がなかった時代。まさに平安時代の再来、といえるかもしれません。
 戦国時代の勝者が豊臣秀吉に確定し、その秀吉晩年の明国出兵も終わり、天下二分の関ヶ原の合戦で徳川家康が政権を掌中に収め、仕上げに将来の戦争の禍根を残しそうな豊臣家を滅亡させるために大坂冬と夏の陣を仕掛け、最終的に家康が天下を取って幕藩体制を固めると世の中は落ち着いてきました。
 しかし、実は江戸時代は一貫して一揆の時代でもあったのです。地方自治が完全に行われていましたから、とくに各藩は民をつねに慮(おもんばか)らなければ政(まつりごと)を行うことはできませんでした。
 江戸時代の人口構成は、武士は7パーセント、農民84パーセント前後、工商が6パーセントでした。職業選択の自由や移動の自由(ただし道中手形=パスポートと関所手形=ビザは必要)も認められていましたし、町人が武士になったり、武士が町人になることもありました。
 士農工商という、インドのカースト制度のような階級社会があったと教科書で習った方は多いと思いますが、階級はあっても階級意識はありませんでした。各藩が子弟を教育する藩校もありましたが、寺子屋に行けば、町人の子も農民の子も勉強していましたし、優秀な子どもは、率先して藩校で勉強するチャンスを与えられていたほどです。身分に関係なく、専門的に勉強している農民や町人に武士が弟子入りすることもごくごく自然にあったのです。
 体面だとか面子だとか、あまり意識することなく勉強していました。幕末維新に来日したお雇い外国人たちが一様にコメントしているように、好奇心が異常に強い日本人は知識や情報を持っている人を身分の別なく尊敬するという気質があります。
 これはいまなおまったく変わらないパーソナリティだと思います。そのベースにあるのは卑弥呼の時代から「知らないことを知っている人=予言者=巫女」を共同体でいちばん重要視してきたからでしょう。いわば、情報民主主義というものが古代から成立していたのだと思います。
 上に立つものの厳しさでは、たとえば、藩の政(まつりごと)が悪ければ、農民に逃散の権利(「逃(にげ)こぼち」)を認めていました。さらに無茶な年貢を課すような藩主に対しては一揆という形で「ノー!」を突きつけるのです。その激しさは死を覚悟して行うべく、だれが責任者かわからないように「傘連判」という形で書面として結束しているほどです。
 もともと、日本には欧米のように徴税請負制や人頭税はありませんでした。人頭税とは一人頭で税金=年貢を取り立てることです。徴税請負人とはヨーロッパでは常識で、2000年前のローマ帝国にもいましたが、ある一定の金額を税金として国王に納める契約をすると、それ以上、取り立てた税金はその徴税請負人の儲けになる、という制度です。国王にしてみれば、こんなに便利なことはありません。ですから、オークションで徴税請負人を選んでいたほどです。いま、金融を意味する「フィナンシャル」という言葉の語源はこの徴税請負人のことなのです。
 もちろん、古今東西、徴税を率先して賛成するような民族は3・11東日本大震災の被災地復興復旧のために使って欲しいと差し出す日本人くらいで、ほかの民族は100パーセント嫌いますから、こういう汚れ仕事はユダヤ人にさせていました。

 江戸時代ほど民に優しい政治はなかった!

 テレビや舞台、あるいは小説でも、民に苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)を要求するあくどい藩主や代官が必ず登場しますが、こういう人たちはほんの数える程度しかいませんでした。というのも、もし、そんな為政者がいたら、農民は逃げ出して、まともな藩政をしている地域に合法的に移ってしまうからです。また、江戸時代は労働力が少なかったために、各藩とも他藩から逃げ出してくる人々を喜んで受け容れていました。彼らのための宿泊施設を完備する藩も少なくなかったのです。
 農民の力が強く、年貢にしても「石盛の五公五民」という意味はそのときどきの生産量の五公五民ではありません。
 年貢を取り立てるには、この地域ではこのくらい石高があるからこの程度の年貢をとろう、というベースになるデータが必要です。しかし、このベースとなる検地が行われたのは江戸時代を通じて2回だけです。しかも初期と中期ですから、どんどん生産性が上がっても農民は100年前、200年前のベースで年貢を納めればいいのです。こんなことを許しているから、藩の財政は苦しくなるのです。
 いま、全国津々浦々、郷土色豊かな特産物が人気を博していますが、そのほとんどは江戸時代に各藩で開発されたものばかりです。どうして特産物などを開発したかと言えば、本来の年貢=コメだけではとても足りなかったからです。
 ならば、検地をもっときちんと熱心にやればいいじゃないかと反論されそうですが、もしそんなことをすれば、よくて逃散、悪ければ一揆です。一揆など起きてしまえば、幕府になにを言われるかわかりません。「藩政が悪いからだ」とばかりに切腹やお取りつぶしになるかもしれないのです。
 そこで、賢い藩主は労多くして益少ない検地などせず、他藩や江戸、大坂で儲かりそうな特産物の開発に自然と熱心になっていったのです。もちろん、このほうが藩の実入りは多く、北海道の松前藩(特産物は乾ニシンや乾イワシ)や長崎の平戸藩・対馬府中藩などは、コメが少ないので年貢があまりとれないにもかかわらず、特産物で年貢の10倍以上もの実入りがあったほどです。
 こういう裕福な藩もあれば、上から下までそろって関ヶ原から脳が止まったままの藩の中には財政破綻でお取りつぶしになるケースもありました。参勤交代という絶好の情報交換制度を利用して裕福な藩の手法を聞き出せばいいのに、かたくなにコメのみに固執する愚かな藩主もいたわけです。
 餓死者がたくさん出た藩もありましたが、コメがなかったわけではありません。食糧を届ける流通網が完備されていなかっただけです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 まず私が驚いたのは、江戸時代の農民は土地を失ったら野垂れ死にの運命ぐらいに思っていたのですが、実態は全然違うということでした。重税を課した藩から他の藩に逃げる権利まで認められていて、他の藩では足りない労働力が確保できると喜んで、宿泊施設まで用意していたというのですから驚きです。
 こうした背景には、江戸時代では完全な地方自治が行われていたからと言えるもしれません。徳川家は日本全国の諸大名の頭領の立場であり、各藩の政(まつりごと)は完全に藩に任されていました。明治以降の中央集権国家になってしまうと、農民が重税から逃げ出す自由はなくなったといえます。

 そして私が認識を改めたのは、「農民がいくらでも絞れる相手ではなく、モンスター・ペアレンツ並のうるさ方」だったという点です。私は日本人は大人しい性格で、お上の言うことには、ひたすら我慢するというイメージがありました。そして我慢に我慢を重ねて、ついに限界点を超えたとき一揆のような反乱を起こすイメージを持っていました。しかし実際は、歴史的にみて権力に唯々諾々と従う存在ではなかったというのです。
 池田氏は日本人を、「権力や軍事力では言うことを聞かない。聞かせようとすると、一揆で反抗する国民性」と表現しています。それを紹介します。


 ・・・<『超マインドコントロール2』、p226〜p228から抜粋開始>・・・

 有史以前に民主主義が植え込まれているから日本人は気づかない

 日本人は我慢強いパーソナリティですが、堪忍袋の緒が切れると、命を省みず、筋を通そうとするところがあります。
 一揆は江戸時代だけではありません。永延二年(988年)に「尾張国郡司百姓等解文」という31箇条にわたる告発がありました。
 これは先に紹介した徴税請負人ともいうべき国司(受領(ずりょう))の藤原元命(ふじわらのもとなが)があらゆる不正を行って民を収奪したことに対して、さすがに怒った郡司と有力農民が朝廷に訴える、という実力行使に出たのです。この文書を受けて、元命は翌年、解任されてしまいます。
 一揆ほど命がけの実力行使ではありませんが、尾張国では100年間に4回もこれに類する解任騒ぎが起きているのですから、いかに、農民がいくらでも絞れる相手ではなく、モンスター・ペアレンツ並のうるさ方であるかがわかろうというものです。
 この解文のみごとさは四六駢儷体(しろくべんれいたい)という格調高い文で、当時の地方文化がいかに高かったかもみてとれます。
 日本は国民主体にものごとを考えなければ政(まつりごと)がスムーズに行えない仕組みなのです。
 鎌倉幕府は源頼朝以来、3代で消え、その後、妻の実家である北条氏(平氏)が執権として政(まつりごと)を担当しました。名執権として名高い北条泰時(鎌倉幕府第三代執権)の時代に、武士政権のための法令(式目)である御成敗式目(貞永元年)が制定されるのですが、これなど、鎌倉幕府の評定衆13人の多数決によってつくられているのです。幕府執権という最高権力者が側近の提案を入れるにせよ、独断で進めるのではなく、衆知を集めるという手法はいかに民主政治が行われていたかがわかります。
 しかも、泰時はブレーンとして京都栂尾(とがのお)の明恵(みょうえ)上人(華厳宗中興の祖)に「いかにすれば天下が治まるであろう」と相談しています。明恵は幼き頃に西行と出会って歌について話を聞いたこともあり、彼自身も歌集をまとめています。峻厳な人物で、後鳥羽上皇が起こした承久の乱(1221年)でも、当時、六波羅探題(ろくはらたんだい)初代長官の泰時から見れば敵兵をかくまうなど、明恵は幕府に反抗する者のようにとられますが、ハンセン病患者を手厚く介護するなど、筋のとおった傑物で泰時は心酔してしまいます。
 泰時の問いに明恵上人は「正しきといふは無欲なり」と答えています。つまり、上に立つ者は私利私欲でいるかぎり、民がしたがうことはない。民を慮らなければだれも協力はしない、ということを諭(さと)したのです。
 こんなことを言われて、素直に自分たちを律する式目(法律)にしてしまうのですから、欧米や中国の国王や帝王とは思想も行動も異なるのは当たり前かもしれません。日本人は権力や軍事力では言うことを聞かない。聞かせようとすると、一揆で反抗する国民性なのです。
 日本人は上に立つ者をよく見て判断します。もし執権や藩主が窮乏に喘いでいるなら、自分たちの暮らしがどんなに苦しくても我慢できるのです。しかし、自分たちだけが搾取されていると感じたら黙ってはいない国民です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では現代では、どういう構図になっているのでしょうか。


 ・・・<『超マインドコントロール2』、p228〜p231から抜粋開始>・・・

 経営者がいちばん苦しいから従業員がついてくる!

 日本人は人の上に立つ人にはより厳粛な率先垂範を求めます。武士の世界でも、いくさに負けて城を明け渡すとき、切腹するのは大将です。嫡男や家臣の中でも幹部ともなれば切腹を命じられるかもしれませんが、下になればなるほど安全な立場になります。
 この構造が当たり前だったからこそ、家臣はついてきたのです。民主主義は為政者がいちばん難役を引き受けるからこそ、国民は納得してしたがうのです。国王や帝王が民を貪り、彼らだけが甘い汁を吸える構造だった欧米や中国の民は、したがわなければ殺されるから嫌々したがっていたのです。こんな世界ではなにごとも生産性が高まるはずがありません。
 かつて、NTTの経営者をつとめた真藤恒さんの話を聞いたことがあります。石川島播磨重工の経営トップから転出したときに、どちらの社長業が楽かと聞かれたとき、「そりゃNTTだよ」と即答していました。
 「石川島播磨のときは個人保証をしなければ金融機関はどこも融資してくれなかった。しかしNTTの社長になったらだれもそんなことを要求しなくなった」
 中小企業やご商売をされている方ならおわかりでしょうが、金融機関は担保がなければ融資などしてくれません。運よく融資してくれることになっても、必ず連帯保証として経営者の個人保証を要求してきます。
 もし会社が倒産したらどうなるかといえば、従業員には失業手当がありますから、しばしの間、職探しができるでしょう。しかし経営者には失業手当などありません。倒産すれば家や土地、家財もすべてとられてしまうのです。だから、経営者は必死に働くのです。また、だからこそ、従業員は経営者にしたがうのです。懸命に働いている経営者の会社では従業員も懸命に働きます。一方、自分だけが甘い汁を吸っている経営者の会社では、従業員はまじめに働こうとはしません。クビにならない程度にセーブして働こうとするものです。
 マカオやラスベガスで博打三昧だった、ティッシュ会社の二代目経営者の会社では、従業員はいったいどんな気持ちで働いていたのでしょうか。おそらく、彼の背任行為は内部告発で表面化したのだと思います。
 日本経済新聞の調査で、役員報酬は従業員給与の平均4.8倍という数字が出ています。一方、アメリカの場合、CEOの平均報酬総額は1140万ドル(1ドル80円換算でも9億1200万円)です。スタンダード・アンド・プアーズの株式指数500社中299対象の調査ですが、これは平均的労働者の収入の343倍にもなるのです(AFL−CIOの「2011年報酬ウォッチ」より)。3〜4倍に過ぎない日本とはとても比べものになりません。まるで別世界の出来事です。
 事実、アメリカでは経営者、管理者、事務員、一般労働者は明確に区別され、そのちがいは食堂や使用するエレベーター、出入り口の門なども階級別に区別されています。
 欧米の企業を訪問すると、ちょっとした規模の工場ならば、4種類の食堂があるはずです。まず経営者や取締役、社外役員専用の食堂はホテルのレストランとまったく同じで、テーブルにはクロスとナプキンがあり、ボーイが恭(うやうや)しく注文を聞くというスタイルです。マネジャー用は役員専用よりも安価になっているだけでほかは同じです。この2種類の食堂はすべて会社持ちです。事務員はカフェテリアでセルフサービス、いちばん下の一般労働者は自前でホットドッグをベンチで食べています。こういう区別が当たり前の世界なのです。
 食堂もちがえば、オフィスもちがいますから、そもそも口をきくこともありません。また、経営者はリストラしにくくなるために従業員とはできるだけ口をききません。よく、オフィスを一歩出れば、経営者と従業員は対等だ、それぞれファーストネームで呼び合っている、という誤解がありますが、これはセールスなどの世界であって、こと、工場などでそんなことはありません。
 経営者は儲かれば巨額ボーナス、損失を出せば税金で尻ぬぐいをしている、と従業員もようやく気づいたようですが、デモや暴動はとてもアメリカでは盛り上がりそうもありません。いかに政府が1パーセントの大金持ちだけを相手に政治をしているかがわかります。
 こういう政治のどこが民主主義なのでしょうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 日本人が権力に唯々諾々と従う存在だというこれまでの私の認識が間違ったものであったら、私は今後の日本人に大いに期待するものがあります。
 戦後ずっと自民党が権力の中枢にいたことを国民が認めたのは、自民党の政権下で日本が世界第2位という経済発展を成し遂げ、国民が豊かになったからに他ならないと私は考えています。自民党の政治家が公共工事その他でワイロを懐に入れていることを多くの国民は知っていても、結果として自分達の生活を豊かにしたことで許していた面があるといえます。
 それゆえ2009年に自民党から民主党へと歴史的な政権交代が起こった原動力は、国民が生活が苦しくなったと実感したことだと考えています。そして国民の大きな期待を背負った民主党が何をしたかといえば、マニフェストに書かれたことはほとんどやらず、マニフェストに書かれていなかった消費税の大増税です。
 野田政権が、なぜマニフェストに書いていない消費税の大増税を強行したかですが、阿修羅掲示板の中に気になる箇所を見つけました。

http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/905.html

 この記事の中に、以下の記述があります。

 「野田政権が海外に約束した資金提供の総額は14.3兆円。消費税引き上げ以上! 買い増した米国債の14.4兆円を加えると30兆円近い」

 消費税の増税が何に使われるか透けて見えるようです。ますます国民の生活が苦しくなっているのですから、国民が怒らないはずがありません。歴史的に見て、モンスターペアレンツ並みのうるさ方があった本領を発揮してほしいところです。昔は一揆で「ノー!」を突きつけましたが、今は選挙でノーを突きつけられます。次の衆議院選挙は、こうした国民の怒りが如実に現れたものになると期待してしまいます。

過酷な労働環境...2012年8月22日

 ホームレスというと、以前は50代以上の職に就けない人々の最後の転落場というイメージがありました。しかし最近は、20代〜30代の若年ホームレスが急速に増えているといいます。
 『ルポ 若者ホームレス』(飯島裕子著、ちくま新書)は、そうした若い人々のホームレスの実態を追ったルポです。この本で印象的だったことは、若者ホームレスの大半が、学校を卒業して正社員になった経験があるという点です。若者ホームレスといういと、就職活動に失敗して、日雇い派遣やアルバイトを繰り返すうちに不況で仕事がなくなり、ホームレスへという道筋を想像してしまいます。しかし実際は、大半が一度正社員を経験しているのが実態だそうです。そして何らかの事情で正社員を辞めて、派遣社員や日雇い派遣、アルバイト等々を繰り返し、最後はホームレスへとなってしまうようです。
 以前よくNHKでは、こうした若者ホームレスの問題を討論する番組が組まれていました。そうした討論会に、必ず一人は頑固そうなオヤジがいて、(今の若者は)根性がないとか、我慢が足りないとか、自己責任といった精神論を主張するのが通例でした(私はNHKの方針で、討論会にはそうした精神論を言うオヤジを配置しているのではないかと思っています)。
 当然ですが、若者ホームレスの問題は、精神論で片付く問題ではありません。そこには社会が抱える根深い問題が複雑に絡み合っている構図があります。『助けてと言えない』(NHKクローズアップ現代取材班、文芸春秋)を読むと、教育の問題までもが絡み合っていることがわかります。色々な問題点がある中で、今回の記事では若者が正社員を辞める背景として、過酷な労働環境があるという点に注目したいと思います。精神論をぶつオヤジは、自分が低賃金で過酷な職場環境を、不屈の精神力で乗り越えたという自負があるのだろうと思います。しかし大半の人々は、普通の精神力の普通の人々で、スーパーマンのような精神力を持っていません。

 最近私は風俗の情報を集めているのですが、そうした風俗の月刊誌に関西に本拠がある餃子で有名な中華料理の大手チェーン「O」に就職した若者の手記が載っていたので、ここで紹介したいと思います。餃子で有名で、全国に数百店舗のチェーン展開するOといえば、誰しも名前はわかると思います。私もOの餃子は好きで、時たま食べに行きます。Oというイニシャルを用いるのは、営業妨害はしたくないという気持ちの現れです。


 ・・・<『裏モノJAPAN 2012 5月号』、p220〜p228から抜粋開始>・・・

 今年2月、居酒屋の大手チェーン『和民』が話題になった。26才の女性社員が100時間近い残業を強いられた挙げ句、入社2ヶ月で自殺したという“事件”が報道されたのだ。当然のようにネット上では、『ブラック企業』との批判が相次いだ。が、こうした会社は決して珍しい存在ではない。山田泰介氏(仮名、20代)は、全国に500店舗以上を展開する、大手の激安中華料理レストランチェーン「O」で働き、あまりの激務のため1年間で退社した人物だ。和民よりもはるかにハードかも知れぬ中華料理店での、真っ黒な日々を語ってもらおう。
 (管理人注:ここまでが雑誌のリードの部分。次からが若者の手記です)


 ・・・(中略)・・・

 客の食べてる前で皿が飛ぶ

 バカみたいな研修が終わり、僕は関東の店へ配属された。さあ、いよいよ本番だ。
 店は郊外型の大型店舗で、従業員は店長の他、チーフが1人、僕ら新人3人を含めた社員が5人、パートとバイトが交代で10人ほど。なかなかの大所帯だ。

 「初めまして。これからよろしくお願いします」
 「よろしく」

 挨拶が済み、チーフから業務の説明があった。営業時間は朝の11時30分から深夜2時までで、新人のうちは朝11時に来ればいいらしい。マニュアルがないので、仕事はすべて上の人間が実地で教えていくとのことだ。
 最初の持ち場は洗い場だった。ただひたすら皿を洗い、空いてる時間にメニューを見て料理の名前と値段を覚えていく。
 昼になり、まかないが出てきた。チャーハンと餃子だ。遅まきながら、これが僕の初めてのO体験だ。
 うん、うまい。これで600円ちょっとなら、客も押し寄せるよなあ。
 なんて呑気にしてられたのも最初だけだった。新入社員が慣れてきたと見るや、厨房のあちこちで怒号が飛び交い出したのだ。

 「テメ−、キャベツ切ってねえじゃねえかよ!」
 「す、すいません!」

 ピリピリした空気が漂う中、僕にも叱咤が飛んできた。

 「おい、この皿、ちゃんと洗ったのか! 汚れてんじゃねえかよ、パカ野郎!」

 放り投げた皿が体にぶつかる。何もそこまでしなくても…。

 「なんだ、文句あんのか!」
 「いえ、申し訳ありません!」

 個人経営の店ならまだしも、天下の大企業でこんな仕打ちを受けるなんて。
 しかも厨房は、客から丸見えなわけだし、食欲を無くすんじゃ?

 残業100時間越えで残業代ゼロ?

 3ヶ月が過ぎ、僕は焼き台とフライヤーの担当になった。餃子を焼いたり、春巻きや唐揚げを揚げる役目だ。
 一見、難しそうだが、タイマーで決められた時間に具材を引き上げるだけなので、コツさえわかれば、誰にでもできる仕事だ。
 むしろキツいのは勤務時間の増加だった。店長やチーフが当然のように残業、早出を言いつけるようになってきたのだ。

 「明日、仕込みのパートが休みだから、早出してくれ」
 「はい」
 「それと今日、店が閉まった後の掃除もやっとけよ。隅々までキレイにな」
 「わかりました」

 新入社員の立場では断ることもできず、いつのまにか朝9時から深夜2時までのフル稼働になっていた。休憩の1時間を除き、実働16時間だ。
 たまの休日も油断ならなかった。しばしば店長から電話がかかってくるのだ。

 「忙しいから、すぐ来い」
 「でも、僕、いま友達と遊んでるんですけど…」
 「あ〜、口答えすんのか? とにかく来い!」

 こうして週2の休みは1日、また1日と減らされ、月に3日休めればいい方になった。
 それだけ働けば、残業代がとんでもない額になるのでは?
 との期待はまったくの的外れだ。残業時間が月100時間を軽く超えても、一切残業代などつかないのだ。
 先輩社員に聞いたことがある。

 「あの、残業代ついてないんだけど、これってどういうことなんですか?」
 「はあ? 飲食店にそんなもんあるわけないだろ」

 あるわけないって、高校の求人票には『支給』と書いてあったのに。

 「お前だけじゃなくてみんなそうなんだよ、下らないこと考えてないで、頑張って上にあがれ。そしたら給料があがるから」

 上にあがるまで、手取り13万円の安月給で我慢しろってか。ていうか、上に上がるのっていつのことなんだよ。

 公私混同にイジメのオンパレード

 半年後、“鍋”を任された。チャーハンやホイコーローなど、パートがあらかじめ切っておいた具材を妙めるのだ。
 鍋ができたら中華の料理人としては一人前、とはよく言われることだが、わずか半年の修行で一人前になれるわけがない。
 Oの場合、どの社員にいつどんな料理をさせるかは、店長の裁量に任されている。腕などなくても、鍋は出来るのだ。同じチェーンなのに店によって味に違いが出てくるもこのためだ。
 このころになると、店長の暴力はますますエスカレートしていった。僕が慣れてきた=辞めないと踏んだのか(同期2人はすでにバックレた)、やりたい放題だ。
 たとえばキャベツを本来の容器ではなく別のザルに入れただけで、胸ぐらを掴まれ、

 「殺されてえのか、この野郎! こっち来い!」

 店の奥で、顔面グーパンチ&蹴りだ。
 公私混同もはなはだしく、休み時間にタバコを買いに行かされたりは当然で、ときには個人的なデートのときの運転手までさせられた。
 上司が相手では断るに断れない。せめて先輩にでも相談すれば、なんて考えるのは実情を知らない人間だ。
 店の人間関係はギスギスしており、誰1人として信頼などおけたもんじゃない。どころか店内は無用なイジメのオンパレードだ。煮えたぎったラーメンの汁を腕にかけられたときは、本気で殺意を覚えたものだ。

 本社マネージャーと店長のプライド争いまで

 10ヶ月が過ぎたころ、人事異動があり、別の地方に新しくオープンする店に配属されることになった。
 新店は、店長が1人、チーフが1人、平社員は僕を含めて2人で、パートが15人ほど。そこに本部の社員(トレーナーやマネージャー)や、他店の店長も手伝いにくるため、てっきりラクになるかと思ったら、まったくもってアマかった。
 営業時間は朝の10時からなのだが、店が軌道に乗るまでの間は朝6時出社なのだ。寮住まいの僕は5時起床だ。
 さらに夜9時に店が終わっても、店長やマネージャーが毎日のように売り物の酒を出してくる。

 「この後、ミーティングだから、付き合え」
 「でも、明日も早いですし…」
 「あ、付き合えないのか?」
 「わかりました」

 この酒盛りが朝の2時まで続くからタマんない。なんだかんだで、睡眠時間は平均2時間という有り様だ。
 休みらしい休みももらえず、怒鳴る、殴る、蹴るも当たり前。前の店以上の悪環境だ。
 中でも驚いたのは、上の人間同士でしょっちゅうケンカすることだ。

 「テメ−、本社のマネージャーだからってナメんなよ」
 「ああ、店長のくせして何ホザいてんだ、この野郎!」

 どっちが偉いかなんてどうでもいいが、彼らなりのプライドがあるのだろう。一度など、バックヤードでボコボコに殴り合っていたこともあった。
 仕事がキツく、睡眠時間もなく、上の人間が反日しあえば、下の人間にも影響が出ないわけがない。注文を通す声や、厨房の油の音だけは賑やかでも、僕らの心の中はいつも冷え冷えとしていた。

 ★

 間もなくして、僕はOを辞めた。ときどき懐かしいあの餃子の味を思い出すが、あれ以来、一度も食べてはいない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私は若い頃に、すし職人の世界は凄まじいという噂を聞いたことがあります。時として包丁が飛んでくるというのです。その時私は、「いくらなんでもまさか・・・」と思ったのですが、実話だったようです。
 仕事が激務で、1日2時間しか眠れない日々があるのは理解できます。若くて体力と気力があれば、そうした厳しい時期も乗り越えられると思います。しかしそれが先輩の宴会に付き合わされてというのなら、モチベーションは保てなくて当然という気もします。イジメや公私混同、殴る蹴るの暴力が日常茶飯事の職場であれば、若者が正社員を辞めるというのは仕方ない気がします。精神論のオヤジは、そうした極限状況を自分は耐え忍んだという自負があるのかもしれません。しかし、殴る蹴るという暴力などは厳密にいえば犯罪なのであって、ひたすら我慢するというのはむしろ状況を悪化させるだけという気がします。イジメと公私混同と暴力の3点セットになった場合は、普通の人は早めに逃げた方がいいと言いたくなります。
 次に紹介するのは、飲食店での過酷な労働に命の危険を感じて逃げ出したのですが、次の飯場での仕事にも堪えかね、ホームレスの方がずっと楽に感じるという話です。


 ・・・<『ルポ 若者ホームレス』、p126〜p131から抜粋開始>・・・

 過酷な仕事に耐えかねて

 仕事を辞めた理由として「過酷な仕事や労働条件」を挙げる人もいる。それは、我慢や忍耐ではどうにもならない、命の危険に晒されるような仕事だったり、奴隷のように劣悪な労働条件である場合も少なくない。
 中学卒業後、児童養護施設の紹介でラーメン店に就職し、住み込みで働き始めた太田献さん(35歳)。しかしそこは想像を絶する過酷な職場だった。
 「朝7時に仕込みに入り、夜中の3時まで休憩なく働くこともザラ。店長はヤクザみたいな人で顔や頭を毎日のように殴られて、鼻が曲がってしまいました」と今も鼻筋にうっすら残る傷を見せる太田さん。
 表向きは朝8時から夕方5時までの早番と夕方5時から深夜2時までの遅番に分かれていたが、シフトなどないに等しかった。店の人手が足りなければ、夜中でも、店長が部屋の扉を叩いて起こしに来る。睡眠時間は平均3時間。常に寝不足で頭が朦朧としていたという太田さんはある時、意識が飛び、熱湯を扱っていることを忘れ、同僚に大やけどを負わせてしまったこともあった。月給は7万円程度。残業代もほとんど支払われなかったという。
 太田さんはその店に6年間勤めた。違法としか言えないような過酷な労働条件のなか、なぜ彼は働き続けたのか?
 「働くことは厳しいことだと聞いていたので、これが普通かなと思ってました。何より毎日やり過ごすことに必死だったんで、“辞める”とか、そういう選択肢を考える余裕さえなかったんです。頭の中に浮かぶのは“早く帰って眠りたい”ってそればかりでしたから」
 養護施設に育ち、中学卒業後15歳で就職した太田さんはほかの職場など知る由もない。相談できる家族もおらず、友だちの多くはまだ学生だった。太田さんにとっては、その過酷なラーメン店での仕事が唯一知り得る“仕事”だったのだ。
 そんな太田さんの“最後”はあっけなくやって来た。
 「一緒に住み込みで働いていた中国人の同僚が突然キレて、寮から出て行ってしまったんです。この人がいなくなったら、自分はその分働かされる、そうしたら自分は本当に死んでしまうと思って……それで逃げ出しました」
 寮費や光熱費などを差し引かれ、ほとんど給料を受け取っていなかった太田さんは、そのまま路上へ。その後、キャッチセールス等を経て、建設日雇い労働者として飯場を転々とすることになる。
 「どうやって仕事を探すのかわからなかったんで、路上で看板持ちをしている男性に、「仕事ないですか?」って声をかけてみたんです。そうしたら元締めみたいな人を紹介されて、キャッチセールスの仕事をやることになりました。道行く人に声をかけて、映画チケットを売るんです。キャッチでも飯場の仕事でもそうなんですけど、自分、人に強く言い返したり、断わったりできない性格なんで、いつもイジメられてましたね。パシリ(使い走り)やらされたり、お金取られそうになったり……。足下見られちゃうんです。飯場では雑用とか、現場の片付けとかをやりました。まわりはみんな年上ばかりで20歳そこそこの自分はいつもガキ扱い。仕事上必要なことも教えてもらえなくて、現場で危険な目に遭ってケガしたこともありました。もちろん労災なんて下りません。日給のぼったくりもしょっちゅうで、ホントにつらくてたまらなかったですよ」
 日給はよくて8000円ほどで、宿泊代、、食事代等を差し引くと手元に残るのは2000円程度。アパートを探そうにも、別の仕事を探そうにも、貯えがないその日暮らしではどうにもならない。飯場の仕事を辞めたい、辞めたいと思いながら、身動きが取れないまま10年ほどが経ったある日、太田さんはある決断をする。
 「このままいったらずっと危険な建築現場で働かされて死んじゃうんだろうなって。それで飯場の仕事を辞める決意をしました」
 蓄えのない太田さんにとってそれはそのまま路上暮らしを意味していた。それから約1年が経つが仕事はまだ見つかっていない。若く体力がある太田さんは、今でも路上にいると手配師から声をかけられるが、飯場に戻る気はないという。
 「飯場で働くくらいなら、路上で過ごすほうがずっとましです。それだけは絶対に言えますね」
 今度こそ“普通の仕事”に就きたいと強い思いを持っているが、心のどこかに過去に対するわだかまりがあるのか、いざ就職活動となるとなかなか体が動かない太田さん。
 「個室ビデオ店とか、ネットカフェの受付の仕事をやってみたいです。屋根があるところにいられるし、冬は暖房がきいでいるでしょう。それだけでいいんですよ。正直言うとほかにどんな仕事があるのか、“普通の仕事”ってどんななのか、よくわからなくって……。ハローワークにも行ってみたいけど、自信がないんです。仕事はやりたい。でもいい経験がまったくないから、また同じことになったら嫌だなって、どこか引いちゃうところがあるんでしょうね」
 “成功体験”というほど大それたものでなくてもいい、ただ普通に仕事をして普通に給料を受け取り、ごくたまにちょっとしたやりがいを感じる−−−そんな当たり前の仕事体験がない彼が“普通に働く”ことは想像以上に難しいことなのだ。
 太田さんのように過酷な労働体験を持つ人は実に多い。小田島誠さん(29歳)は、24時間連続勤務がある印刷工場や12時間勤務で早番(0時〜12時)と遅番(12時〜24時まで)を繰り返す携帯電話工場で働いた経験がある。
 「工場は24時間稼働が普通ですから、時間が不規則なのは仕方ない。でも自分はどうしてもそういうサイクルに慣れることができませんでした」
 殴る蹴るといった暴力を日常的に受けていた人もいる。飲食店の厨房で働いていた小田原務さん(30歳)は、先輩と口論になり、ナイフで手を刺されたことがある。事故として処理され、表沙汰にはならなかったが、療養を取った後、彼が職場に戻ることはなかった。
 とび職見習いだった山本真一さん(26歳)は、先輩から殴る蹴るの暴力を受けていた。
 「現場はスパルタ。鼻血が出るまで殴られて、歯が折れかかったこともある。そうやって礼儀を教えてやっているんだって言われてました」

 ・・・<抜粋終了>・・・


 飲食店や飯場だから、こうした暴力があると考えがちですが、過酷な職場はいわいるホワイトカラーの職場でもあります。たしかに殴る蹴るといった直接的な暴力はありませんが、陰湿なイジメがあったりします。
 次に紹介するのは、国立大学で情報処理を学んで、卒業後にコンピューターのソフトウェア会社に就職した若者のケースです。今、中学生のイジメが人々の関心を集めていますが、イジメは社会に出てからもあります(蛇足ですが、消費税の増税は政治家の庶民に対するイジメと言えるかもしれません)。


 ・・・<『ルポ 若者ホームレス』、p131〜p136から抜粋開始>・・・

 身も心もボロボロになって

 過酷な仕事や労働条件に加え、職場でのイジメや人間関係上のトラブルから仕事を辞めざるを得なかったという人も少なくない。「聞き取り調査」で職場での人間関係について聞いたところ、2割以上がイジメやトラブルに巻き込まれたことがあると答えている。
 中野良介さん(27歳)は、職場でのイジメが原因でうつになり、働くことができなくなった。
 子どものころからイジメられやすい性格で、学校では激しいイジメに遭ってきたと話す中野さん。
 「燃えてる焼却炉から本を取れって脅されたり、教科書や私物を隠されたりしましたね。先生も一緒になってやるんですよ。同級生に背中を押されて事故に遭って入院したこともあります。だから仲の良い友だちなんていませんよ。ほとんど全員“敵”でしたから」
 その後、地元の国立大学に入学し情報処理技術を学んだ中野さんは、関西にあるソフトウェア会社に正社員として就職した。
 「ある会社のグループ会社で、従業員300人くらいのところです。給料は月20万くらい。借り上げのアパートがあってそこに暮らしました」
 ところが入社してしばらくすると先輩から中野さんに対するイジメが始まった。
 「お酒を飲めない、煙草を吸わないっていうのがダメらしいんです。歓迎会があったんですけど僕は体質的に全然お酒が飲めなくて泣いて帰りました。その後から先輩に目を付けられるようになって……嫌がらせが始まったんです。何日もかけで完成させたプログラムを勝手にデリートされたり、パソコンのデータを消されたりしました。同じ課の先輩なんですよ。議事録作成を頼まれた時も、わざとデータを違えて書くように強要されたんで、「なんで捏造するんですか」って反発したら「クビにするぞ」って脅されました」
 生真面目で人間関係に苦手意識がある中野さんは、誰にも相談できないまま、どんどん自分の殻に閉じこもっていった。萎縮するあまりミスを繰り返す中野さんを周囲は冷ややかな目で見つめていたという。
 「プログラミングの仕事自体は楽しくて、一生懸命頑張ってたんですけど、仕様通りやっても「全然達うだろ、馬鹿野郎」って怒鳴られる。でもどこが間違ってるのか、どう直せばいいのか誰も教えてくれない。罵倒されるだけなんです」
 そんな状態が半年ほど続いたある日、中野さんは体の異変に気づく。
 「朝起きても体がどうにも動かなくなって、社内のクリニックに行ったら、うつ病と診断されました。そのクリニックでカウンセリングを受けるようになったんです」
 2週間に1度だったクリニック通いが週1日、週2日と増えていき、仕事もままならなくなっていった。ストレスが原因で腸閉塞にまでなったという中野さん。
 「まさに会社側の思うつぼですよね。仕事をどんどん減らされて、それでもまだ最初の2年はプログラミングの仕事があったんです。でも最後の1年半は事務的な仕事しか与えられませんでした。辞めたいと思ったけど、でも、他の課に異動するチャンスがあるはずだと思って居続けたんです。けど、無理でしたね」
 中野さんは、入社して3年半が経ったある日、会社側から退職を迫られることになる。
 「退職届を書かないなら、勤務怠慢で懲戒解雇にするって言い渡されました。勤務時間中に会社のお金でクリニックに通ってることとかいろいろ言われて……。もちろんそれは違法ではないんですが、同僚たちには許せなかったんでしょうね。もうどうでもよくなっちゃって、退職届書いたんです。25歳の時でした」
 退職後、アパートを借り、貯金を切り崩しながら引きこもり生活を送った中野さん。家から出る気力がなく、失業保険の手続きに行かれないまま、期限が切れてしまったという。半年で蓄えが底をついたため、中野さんは日雇い派遣に登録し、パソコンのインストール作業や家電リサイクル工場での分解作業などをして約1年ほどを食いつなぐ。しかし派遣登録をしていたグッドウィルが偽装請負の問題で廃業に追い込まれ、中野さんも職を失ってしまう。
 「はかの派遣会社に登録したんですが、人が殺到したんでしょうね、仕事が週1日しか入らないような状態になってアパートを出ざるを得なくなったんです。家賃は前から何度か滞納してたんで仕方なかった。その後、ウィークリーマンションに入りましたが、そこも結局払えなくて、今は路上です」
 中野さんはサラリーマン時代に作った借金を今も背負っている。
 「入社1年目に1枚220万円の絵を買っちゃったんです。会社でのストレスがひどかったころで…‥道端で声かけられてすんなり騙されちゃった。ローン組まされて月々の返済になってるんですけど、今はどうなっているかわかりません」
 大学で学んだプログラミングなどの技術を生かし、専門職に就いた中野さん。彼の実務能力は決して低くないと思われるが、人間関係をうまく処理できず、会社を辞めざるを得なくなり、最終的に社会から疎外されてしまったのだ。
 ほかにも職場でのイジメや人間関係のトラブルが引き金となり、仕事を追われた人がいる。
 柳谷修一さん(38歳)は、中学卒業後に上京し、ガス工事会社で20年近く働いてきた。阪神淡路大震災や新潟中越沖地震の時は現地に赴き、緊急工事を行うなど、さまざまな経験を積んできたが、4ヶ月前、無断欠勤したことを理由に解雇されてしまう。すべての問題は半年前にやって来た新しい親方だった。
 「それまで一緒にやっていた親方が辞めて自分よりずっと年齢の若い親方が来たんです。その親方にとっては年上の俺が邪魔だったんでしょうね。仕事のやり方にいちいちケチつけられて、「お前なんていらねぇ」って毎日のように罵倒されて、嫌気がさしていたんです。ある日、無断欠勤したらそれを理由にあっさりクビになって寮を追い出されました。まんまと嵌められたたんです、向こうはチャンスを狙っていたんでしょう」
 20年以上勤めてきたのだから、失業保険や退職金などの権利があるはずだが、どうなっているのかさっぱりわからない。
 「すべてあいつ(新しい親方)に握られているからどうしようもない。頭下げて手当をもらう気などさらさらない」と柳谷さんは言い放つ。社員寮住まいで貯金もほとんどなかった柳谷さんは、路上に出ざるを得なくなったのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 これまで、暴力やイジメが原因の過酷な職場を紹介してきましたが、最後にそうした職場におさらばして、生活保護で気楽に暮らしている若者の手記を紹介します。
 この若者は生活保護を受けるために仮病を使った、いわいる不正受給者です。
 冒頭で紹介した風俗誌から抜粋します。


 ・・・<『裏モノJAPAN 2012 5月号』、p20〜p27から抜粋開始>・・・


 7年前大学3年生(都内の三流私立)だった俺は、不安と焦燥に駆られて、毎日を生きていた。秋ごろから始めた就職活動が、笑ってしまうくらい不調だったのだ。
 受けた面接はことごとく不合格。いや、面接にこぎ着けられるのはまだマシで、たいていは書類選考の段階で落とされる。それが30社、50社と続くのだから、ヘコまない方がおかしいというものだ。
 その状況は大学4年になってもまったく変わらず、夏休みが明けたところで、ついにさじを投げだした。もう無理っ。フリーターで食ってくしかないや。
 05年当時は超のつくほどの就職難で、就活をあきらめ、フリーターに身を落とす大卒者はごろごろいた。俺も、そういう時代なんだと納得する他なかったし、バイトで生計を立てつつチャンスを待てば、いずれどこかの会社で正社員にという淡い期待も心のどこかにあった。
 卒業後のバイト先は学生時代から続けていた時給1千円のカラオケ店(22時〜6時)にそのまま居座った。ただし、実家からの仕送りがストップしたため、最低でも週5、可能なら毎日働く必要がある。それで月収は手取り17万前後。そこから、家賃(5万)や光熱費など諸経費を除いても、約9万は手元に残る。節約を心がければ、何とかやっていける額だ。
 が、いざフリーターを始めてみると、これがキツイのなんの。まず仕事面だが、毎晩のように酔っぱらい絡まれ、ゲロ掃除に追われた。おまけに店は都内の繁華街にあったので、平日の深夜といえども、オーダーはひっきりなしに入る。もう息つくヒマもない。
 むろん、学生時代からやってるバイトだから、それなりに免疫があったとはいえ、毎日のこととなると肉体的にも精神的にもストレスがハンパないのだ。
 プライベートでは人付き合いが激減した。変則的な勤務時間のため、友人と遊びにいくことさえ難しいのだ。自然、暮らしぶりは、職場と自宅を往復するだけの味気ないものになっていった。
 結局、カラオケバイトは1年ほどしか持たず、その後も同じような待遇のバイトを転々とすることになるのだが、どこに行っても暮らし向きは変わらない。以後4年間、そんなことをダラダラと繰り返すうち、正社員になるという夢も、いつの間にか消え失せていた。

 生活保護ってそんなにもらえるのか!?

 負け組街道まっしぐらな俺に転機が訪れたのは、2年前のある日のことだ。
 何気なく観ていた番組で、生活保護受給者がインタビューを受けていたのだが、その内容に軽い衝撃を受けた。体を壊して働けなくなった20代男性が、国から毎月14万近い金を支給されているというのだ。いっさい働きもせずに、2年間ずっと。ウソだろ? 生活保護ってそんなにもらえるのか!?
 日々、ツライ仕事に堪え忍んで、つつましく生きて、それでも16,17万の金しか手にできない我が身が急に情けなくなった。
 俺も生活保護を受けたい!
 さっそくネットで調べたところ、生活保護を受給するには、大まかに以下の3つの条件すべてに当てはまる必要があるようだ。

@預貯金がない

A家族から経済的な援助を得られない

B働けない理由がある

 まず@、1人暮らしの人間の場合、口座に入っている金は4,5万以下であればOKらしい。俺の口座には現在10万ちょいの貯金があるが、申請前に半分使い切ってしまえばいいだけのことだ。
 Aについても問題ない。両親の営む定食屋はもう何年も前から廃業寸前で、おまけに実家にまだ中高生の妹と弟、そして年老いた祖母が住んでいる。そんなぎりぎりの状況で、俺に仕送りするなど到底無理な話だ。
 問題はBである。心身ともに健康な俺が、どうやって「働けない」ことを証明すればいいのか。
 ネットの書き込みには、不正受給を目指すなら精神病患者をいつわるのが一番手っ取り早いとの意見が目立ち、ご丁寧にも、カンタンな演技で精神病と診断してくれる病院名までいくつか挙げられていた。なるほど、試してみるか。

 「アナタ 統合失調症の疑いがあるね」

 きっそく、ウワサの病院のひとつに足を運び、診察を受けてみた。
 「気がつくと、ずっと独り言を言ってることがあるんです。誰もいない部屋で、他人の話し声が聞こえたりとか」
 深刻ぶって告げると、医師は10分ほど問診をした後で、ノートとエンピツを渡し、木や家、車の絵を描けという。いかにも病んでますといわんばかりに枯れ木や西洋の古城風、タイヤのない車を描いてみたところ、
 「だいたいわかりました。どうもアナタ、統合失調症の疑いがあるね。とりあえず薬を出すので、しばらく通院してください」
 あっさり診断が下った。統合失調症って、マジで適当すぎるだろ。
 続いて今度は、区役所の福祉課へ。窓口で生活保護を申請したところ、そのまま担当のケースワーカー(職員。以下CW)と面談することになった。
 そこで俺が訴えたのは次のようなことだ。

×統合失調症を患っており、バイトを続けるのが難しい。診断書が必要なら後日提出する。

×(実際に通帳を見せながら)口座の残高が5万を切っている。

×実家も経済的に苦しいので援助が期待できない。

×車やバイクなどの財産はない。

 20分ほどの話合いの後、くたびれた中年然としたCWが口を開いた。
 「一応、他の銀行に口座がないかこちらでも調査させていただきます。あと明日あたり、家庭訪問してもよろしいでしょうか」
 実際の生活レベルをチェックするつもりらしいが、一向に構わない。贅沢品なんざハナから持ってないんだし(パソコン、テレビ、ゲーム機などは贅沢品とはみなされない)。
 俺はこの時点でほぼ計画が成功したことを確信した。なぜなら帰り際、CWがいたわるような目で言ったのだ。
 「おせっかいかもしれませんが、そういう病気なら、できるだけ早く仕事を辞めた方がいいのでは。鈴木さんのケースなら、まず審査は通るハズですから」
 自宅に生活保護の決定通知書が届いたのは、それから10日後のことだった。

 トントンかむしろ得した計算になる

 かくして俺は、なんの迷いもなくバイトを辞めた。
 これから毎月、俺が国と区から受け取る額は家賃手当として5万円(都内の場合、上限は5万3千円)に生活費が約8万7千円の、合計14万弱。
 フリーター時代と比べて数万の減収になるが、ツライ労働から解放され、税金はすべて免除、都営のバスや地下鉄、水道代、医療費などもすべてタダになったことを考えれば、トントンか、むしろ得した計算になる。ステキすぎて涙が出そうだ。
 翌月初頭、第一回目の支給日が訪れた。待ってましたとばかりに区役所へ向かうと、待合い席は受給者らしき連中でごったがえしていた。いかにも貧相な顔触れで、中にはホームレス同然の小汚いオッサンなども紛れている。今日から俺もこいつらの同類かと思うと、ちょいと微妙な気分だ。
 やがて自分の番がやってきて、窓口に呼び出された。現れたのは例の担当CWだ。浮かれ気分を見透かされないよう、ウツロな表情を作ってお辞儀する。彼と顔を合わせるのは先日の家庭訪問以来だ。
 「こんにちは、鈴木さん。よかったですね、審査が通って」
 「ありがとうございます」
 「とにかく大変でしょうけど、病気の療養だけはちゃんとしてください。私の方でも折をみて、主治医に治療状況を確認しますので、サボっちゃダメですよ」
 たとえ受給がスタートした後でも、主治医(例のヤブ)が「病状回復、就労可能」と判断すれば、そこで生活保護は打ち切りだ。ま、あの抜け作ドクターの病院に通ってる限り、そんなことにはならんだろうが。

 ゼイタクはできないけれどカツカツでもない

 現金13万7千円を手にし、妙な感動を覚えた。時給1000円で137時間働かなきや手に入らないこの金を、まるでお年玉のようにポンともらえるなんて。しかも今後、毎月決まって。
 さて、この金をどう使おう。家賃5万円分を取っておけば、残りは8万7千。30で割れば1日当たり3千円ってとこか。
 贅沢はできないけどカツカツというほどでもない。とりあえず今日の昼メシは牛丼にしとくか。昼時の牛丼屋では、スーツ姿のサラリーマンが黙々と箸を動かしていた。あくせく働いても、メシは数百円の牛丼かよ。こんなもん、働かなくても食えるのに。ふふ、なんだか勝った気分だ。
 ああ、なんて自由なんだろう。メシを食い終わっても何もすべきことがないなんて。とりあえず部屋でゴロゴロして、夜は駅前の中華でも食うか。
 怠惰きわまりない生活が始まった。
 毎日、昼まで惰眠をむさぼり、いいともをボケッと眺めてから、サンダルをひっかけてふらふらと駅前の立ち食いソバへ。
 腹ごなしの後は、本屋で立ち読みするもよし、公園でぼけーっとするもよし。ときにはマンガ喫茶3時間コース500円なんてのも悪くない。
 働かなくとも腹は減る。夜は中華屋で定食を食うか、弁当を持ち帰るか。そして眠くなるまでテレビかレンタルDVDを眺め続ける。
 1日3000円なら、これでもお釣りが出る。五体満足でビンビンしてる若者に、国はこんなにのんびりした生活を保障してくれるのだ。

 ヒマでしょうがないほうが100万倍マシ

 2ヶ月、3ヶ月と、のほほんライフは続いた。
 のほほんとはいえ、飽きるといえば飽きるし、ヒマのつぶしかたにも限りがある。
 がそれでも、この自由を捨てる気にはさらさらなれなかった。
 むしろ、日中、スーツ姿やニッカポッカのニーチャンを見かけるたび、自分の時間を切り売りして金を得ている彼らの姿がマヌケに思えてならなかった。
 朝7時に起きて、汗水垂らして働き、そのうえ税金まで納めるだって? そんな馬鹿な。ヒマでヒマでしょうがない日々のほうが100万倍マシだって!
 もちろん月1回、精神科にだけは必ず訪れた(もちろん診察費は区が負担)。これをサボると、CWから病院に電話が入ったときに、治療の意思がないことがバレてしまう。
 医師はどこまでも適当だった。
 「クスリはちゃんと効いてる?」
 「うーん、どうですかね。まだ幻聴が聞こえるんですけど」
 「そう。じゃ今日から別のを試してみましょうか」
 診察はたった15分ほどで終わり、処方箋をもらって病院を出るだけ。軽いもんだ。
 もう一つ、不正受給者にとっての関門とされているのは、3ヶ月に一度ほど行われる、CWの家庭訪問だ。
 バイトなどをしていないか、華美な生活をしていないかなどをチェックするのが目的だ。
 俺の場合、健康状態に関しては丸っきりウソだが生活自体はつつましいので、訪問されても困りはしない。
 しかも呆れたことに、3ヶ月経とうが半年経とうが訪問は一向になかった。受給者が多すぎて人手が足りてないのだろうか。

 取っ払いバイトならバレっこなし

 月8万7千円という小遣いは、計算して使えば、ちょっとした遊興費ぐらいなら捻出できる額だ。俺の場合は、デリヘルと回転寿司が月イチの楽しみだった。日々、ヒマを我慢した自分へのご褒美のようなものか。
 ある日、プレイ後にデリ嬢が尋ねてきた。
 「お客さんって何している人?」
 「あー、俺? 無職だよ。生活保護受けてっから」
 彼女が笑う。
 「マジで? 生保なのにデリヘル呼んでんの?」
 「まあまあ。いいじゃんタマには」
 「ぷ。 てかさ、アタシも生保なんだけど。超ウケるし」
 彼女、俺とまったく同じく、統合失調症と偽って生活保護をウケながら、ちゃっかり内緒でデリ嬢をやっているらしい。デリの給料は日払いの手渡しなので、バレっこないのだと。
 「振込みは危ないよ。口座を調べられるみたいだし」
 客も不正受給者なら、デリヘル嬢も不正受給者。つくづく社会保障の行き届いた国だ。
 にしても、いいことを聞いた。実はこのところ8万7千円じゃちょっとキツイとは思っていたのだ。いっちょ、とっぱらいのバイトでもやってみっか。
 数日後、日雇い労働の口を見つけた俺はとある工事現場へ向かった。日給8千円はもちろん取っ払いだ。
 久しぶりの労働は、不思議なものでなかなか楽しかった。体を動かすと頭までシャンとする。
 でも同じ現場のニイちゃんたちは憐れでならなかった。この人たち、毎日これをやるんだよな。そいつはどうなのよ。こういう運動は、たまーにだから楽しめるものなのに。

 安定した毎日はすでに確保している

 たまの日雇いによって、のほほん度合いはやや下がったものの、臨時収入のおかげで生活はより充実していった。心置きなくマンガ喫茶や缶ビールを楽しめるのはありがたい。
 もはやこの生活は手放せない。恋人や結婚はちょっとムリそうだけど、そんなもんに憧れもあんまりないし。
 昨年末、かつてのバイト仲間から突然、電話があった。
 「久しぶり。いま仕事やってんの?」
 「いや、いま無職だけど」
 「実は俺、知りあいの会社に就職してさ」
 彼、現在はイベント会社でマネジメント職についてるとかで、結構羽振りがいいらしい。
 「いま業務拡大で社員を増やそうって話になっててさ。手取り20万でどう? 正社員だからボーナスも出るよ」
 フリーター時代の俺だったらすぐ飛びついていただろう。労なく夢の正社員になれるなんて。
 でも今の俺は、すでに夢の生活を手に入れている。食うにも寝るにも困らない“安定した”毎日はすでに確保しているのだ。
 俺は即答した。
 「いや、ゴメン。せっかくだけど興味ないんだ」

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この若者の、「客も不正受給者なら、デリヘル嬢も不正受給者。つくづく社会保障の行き届いた国だ」には、あきれて笑ってしまいました。
 この手記を読まれた多くの方々は、「不正受給の分際で、デリヘル嬢まで呼ぶとは、ふざけたヤローだ!」と思われたかもしれません。
 とはいえ私がこの手記を紹介したのは、自民党の片山さつき議員のように、不正受給者をなくすべきだ主張をしたいからではありません。過酷な労働環境に苦しむ若者がいる一方で、健康なのに働きもせず、国から生活の面倒をみてもらっている若者もいるという現実を紹介したかったのです。
 私は生活保護の制度は必要なものだと思っています。働きたいけど働けない人々の最後のセイフティーネットだからです。しかしそうした福祉の適用は厳密に行う必要があると思っています。不正をして受給できる抜け道があったために、この若者も大きなものを失ったと言えるかもしれません。
 この若者は、不正受給をしたために人生の大きなチャンスを逃す結果となりました。イベント会社の仕事は激務だと思いますが、やりがいのある仕事だったかもしれません。一度社会に出るチャンスがあれば、そこから人脈と知識が広がり、さらにより良い環境で仕事の体験ができたかもしれません。それも正社員というありがたい待遇を、蹴ってしまったのです。この若者の手記の後に、編集者が以下のようにコメントしています。

 生活保護は麻薬と同じだ。ひとたびハマると、もう二度と抜け出せなくなる。仕事の辛さを知っている者ならなおさら。

 日雇い労働で額に汗して働くニイちゃんを、この若者は「憐れ」と表現しています。
 これこそ、この若者が生活保護という麻薬にどっぷり浸かってしまった証拠と言えるでしょう。

一つのシナリオ...2012年8月15日

 ある情報に出会うと、それがきっかけで次の情報に出会い、さらにそれがきっかけとなって新たな情報を掘り起こすことがあります。
 これから紹介するのは、私がある情報を元に別の情報をアクセスし、結果としてそうした情報を結びつけて、一つのシナリオを導いたという話です。

 まず最初に、アセンションシンポジウムという講演会で4人の人物が講演したものを収めた『アセンションで何が変わるのか!?』(青志社)から抜粋します。学研『ムー』の編集長、水上丈晴(みかみ・たけはる)氏の講演から紹介します。


 ・・・<『アセンションで何が変わるのか!?』、p138〜p141から抜粋開始>・・・

 マヤの神話の本質が、ホピの神話と完全に一致するのは、マヤの長老もホピの長老も認めていて、実際に交流があります。言語もユト・アステカ語という言葉で同じですから。彼らは、ほとんど先住民の言葉で会話ができます。
 だから、マヤ予言にある終末論も当然ながらホピにもあります。
 古くから伝わるホピの予言はたくさんあります。
 たとえば、「バッファローに似た大きな獣が来る」「大地に石の川が交差する」「空を蜘蛛の巣のようなものが覆う」などは、車や道路、電線を予言しています。
 なかでも最後の予言が、この世の終末に関わる予言です。地上が浄化されるというものです。
 「終末の浄化の日、天空に青い星があらわれる」
 その青い星が一体何なのかはわかりませんが、彼らの言葉で「サクアソフー」といいます。
 サクアソフーが天空にあらわれたら、ホピの人たちの使命もそこまでです。終末が訪れ、いよいよ創造主がこの地上を清める。「滅ぼす」ではなく、「清める」のです。
 ところで、ベテルギウスという赤い星が、オリオン座の向かって左の肩の部分にあります。夜空でも球体として丸い星として見える、数少ない恒星です。
 この星は、直径にして太陽の1000倍あります。それが今、表面がペコペコしてきていて、明らかに超新星爆発を起こしているのです。
 地球とベテルギウスとは640光年離れているので、光が届くまでに640年かかります。重要なのは、640万光年ではなく、640光年だということ。宇宙のスケールからすれば、すごく近い距離です。
 こんな近いところで、太陽の直径の1000倍はあるような星が超新星爆発をすると、もうどうなるかわかりません。
 ガンマバーストといって、自転軸に合わせてガンマ線がバーッと出ます。幸いにして自転軸が20度くらいずれています。だから、それが太陽系に直撃することはないと言われています。ですが、どんな影響が出るのかはわかりません。
 超新星爆発が起こったら、何が起こるでしょうか。
 一説には、恐竜がそれで滅んだとも言われています。
 今のシミュレーションでは、赤いべテルギウスが超新星爆発を起こすと、まず、体積がすごく大きくなります。太陽系で言うと、太陽の位置から木星の軌道まで大きくなります。温度が急上昇するとスペクトルは赤から青になり、ベテルギウスは青い星になります。見かけ上の大きさは、満月くらいになる。だから、昼間でも見えるようになります。
 まるで太陽がもう一つできたかのように見えるでしょう。3か月くらいはそのように見えるはずです。
 その後のベテルギウスは、急速に小さくなり、温度が下がっていく。1、2年後には夜空から消えます。
 超新星爆発の光が地球に届くのは、明日かもしれないし、10年後かもしれないし、100年後かもしれません。
 しかし、もし仮に今、夜空に青い星が見えたら、それはホピが予言する終末のしるし、サクアソフーかもしれない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私はホピの予言にある「終末の浄化の日、天空に青い星があらわれる」に、あれっ、と思いました。以前ドランヴァロ・メルキゼデクさんが、マヤの予言に出てくる青い星が現れたと言っていたのを思い出したからです。三上氏の講演では、ベテルギウスの超新星爆発が青い星のしるしかもしれないと言っています。ネットで調べてみると、現時点においてベテルギウスが青い星の予兆であるという話が、根強く語られていることがわかりました。
 私は早速、ドランヴァロ・メルキゼデクさんが語った資料を探しました。
 すると月刊誌アネモネの2009年1月号に以下の記述を発見しました。


 ・・・<『月刊誌アネモネの2009年1月号』、p12から抜粋開始>・・・

 私は最近、ドン・アレハンドロ・シリロ・オクスラ氏というマヤの長老と、長い時間を一緒に過ごしてきました。マヤ暦では、「時間の終焉(エンド・オブ・タイム)」と呼ばれる時期の間に、大きな変化がたった一日で起こると言われています。実は、この時期は2007年10月24日に始まりました。なぜこの日に始まったかというと、「『時間の終焉』の始まりの兆候として青い星が現れ、その終わりを示す兆候として赤い星が現れる」という200年前の予言で言われていた兆候が出たからなのです。この日、ホームズ彗星が大バースト(大増光)し、肉眼より見える太陽よりも大きい青い光の球体となって地球に現れたのでした。それが去年のことなので、これから6〜7年後に、赤い彗星が現れることでしょう。そして、いつとは教えてくれませんが、マヤ族によると、7〜8年間続く「時間の終焉」の時期にすごいことが起こると言われており、それは災害系の予言にあたるそうです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このようにドランヴァロ・メルキゼデクさんは、2007年10月24日のホームズ彗星の大バーストがマヤの予言の青い星であると結論づけています。実際マヤの長老達も同じ意見とのことで、マヤ族全体で予言の青い星の兆候が現れたと考えているようです。
 そのマヤの予言によれば、青い星の兆候が現れて7〜8年の間に世界の(終末ではなく)禊(みそぎ)が行われるとあります。それを背景として、マヤ族の人達は2010年の初めから2012年5月頃の間にポールシフト(磁極の移動ではなく地軸の傾き)が起こると言っていたそうです。またドランヴァロさんも他の記事も確認しましたが、同じようにポールシフトが起きると言っていました。

 しかし実際はみなさんご存じのように、この期間にポールシフトは起きませんでした。
 災害といえば、22万の犠牲者を出したスマトラ沖地震を思い出しますが、スマトラ沖地震は2004年12月26日に発生しています。マヤの長老達やドランヴァロさんが言っている青い星の兆候である2007年10月24日の前です。この期間に起こったこととして2008年のリーマンショックがありますが、これは単に金融パニックであり、100年に一度と言っても、人類存亡の危機とは無縁の話です。他には2010年1月15日のハイチ地震が犠牲者が23万人となり、スマトラ沖地震に匹敵する被害をもたらしました。とはいえ、大災害であることは間違いありませんが、これも人類存亡の危機とは言えません。311東日本大震災も、日本に深刻な被害をもたらしましたが、今は徐々に復興の道を歩んでいます。熱波や水害など世界的な被害をもたらしましたが、世界を清めるといったレベルの地球全体の大変動は、まだ起こったとはいえません。
 マヤの長老達やドランヴァロさんが言う青い星の兆候の2007年10月24日から2012年8月の現在まで、すでに5年ほど経過しました。7〜8年掛かるスケジュールの中で、5年経った段階で、マヤの予言に言われていることが起こっているとは言い難い状況です。
 これは私の勝手な意見ですが、これは結局のところマヤの予言でいう青い星の兆候を見誤ったのではないかと思うのです。つまり2007年10月24日のホームズ彗星の大バーストは、青い星の兆候ではなかったのではないかということです。
 やはりベテルギウスの超新星爆発こそ、青い星の兆候にふさわしい気がします。マヤの予言は200年前とのことですが、ベテルギウスの超新星爆発が地球に伝わるのは640年後です。仮にマヤ族に予言を授けたのが宇宙を自由に旅する地球外知的生命体であれば、光で640年掛かる現象が地球に届くタイミングを正確に掴んでいるはずです。またベテルギウスの超新星爆発は、地球において昼間でも月ぐらいの大きさで、世界中の誰でも見ることができるといいます。これは世界中の人々に知ってもらう兆候としては最適という気がします。

 ここで私はふと、あることに気づきました。
 それはベテルギウスの超新星爆発と、当サイトの2012年7月18日の記事「クロップサークル」で紹介したロシア人科学者、ポポバ・アンドリアノバ博士とリディア・アンドリアノバ博士らが宇宙人とのチャネリングで得た情報が重なったのです。2人のロシア人科学者は、これから人類の意識を変革するイベントが起こるといい、それは4つの段階を経るといいます。
 ロシア人科学者が言う、これから起こる地球の未来を再度掲載します。


第一の予兆...太陽フレアなどの直撃で地球上の通信システムの大規模な障害が発生する。

第2の予兆...ブラジルの西海岸の沿岸部にはフンボルト海流が流れている地域がある。ここはエルニーニョが発生する地域である。ここでは磁場異常が発生している。ここで、M9を越えるような巨大地震が発生し、津波が太平洋の沿岸部の諸都市を襲う。

第3の予兆...第2の予兆が引き金となり、世界的に巨大地震と火山噴火が多発する。なかでも強烈なのは、アメリカの東海岸を襲う地震と津波である。この津波によって、メキシコ湾と五大湖がつながってしまう。
 このような巨大な自然災害の進行は止まらない。その結果、世界各地の原子力発電所が破壊され、深刻な放射能汚染が世界的に拡大する。

最後の出来事...これら3つの出来事の後、ポールシフトが起こる。これが意識の進化を促す最後の出来事となる。


 映画「ノウイング」は、プレアデス星団で起きたスーパーフレアが原因で太陽系でもスーパーフレアが発生し、それにより地球のオゾン層が放射線によって破壊され、地球上の生物は死滅してしまうというストーリーでした。そのアイデアが私の頭の中で、ベテルギウスの超新星爆発とロシア人科学者が言う第一の予兆と結びついたのです。
 それはベテルギウスの自転軸は太陽系から20度ずれているので、超新星爆発によるガンマーバーストで地球上の生命が死滅することはないけれども、太陽フレアを起こすのではないかということです。これまで人類が経験したことがないほどの大規模な太陽フレアで、通信システムの大規模な障害が起きるではないか。そしてそれが、ベテルギウスが地球の空に青く輝く時期と重なるのではないかということです。

 では、それはいつ頃かということです。
 神秘家ゲリー・ボーネルさんは、2012年からの25年間で現在の70億人の人口が10億人にまで減るといいます。とすればマヤの予言の7〜8年間の禊(みそぎ)の期間は、これからの25年の中に入ると考えられます。
 私達が一番知りたいその時期ですが、これに関して私は情報を持っていません。その時期を正確に知っているのは、奇跡のりんごで知られた木村秋則さんではないかと思っています。以前これに関連した記述を、木村さんの著書『すべては宇宙の采配』から抜粋して紹介したことがありました。ここでそれを再度掲載します。


 ・・・<『すべては宇宙の采配』、p89〜p91から抜粋開始>・・・

 しばらくあとで、わたしは幻想を見ました。
 ギリシア神話に出てきそうな姿をした人が、丸い石でできた椅子に座っていました。からだに白い布を巻きつけ、長いあごひげをたくわえて、まるで哲学者のソクラテスのように見えました。そこになぜかわたしもいるのです。
 室内のようでした。1本の鉄パイプのような棒が頭上に通っていて、穴の開いた板が何枚も渡されてありました。
 「待っていたよ。君に手伝ってもらいたいことがある」
 ソクラテスのような人がいいます。
 「そっちにある板をこっちに移してください」
 わたしは素直に、「わかりました」と一生懸命に板を動かしました。
 畳み1畳分ぐらいの大きさの板を滑らすようにして手前から奥へ運ぶのですが、重くてなかなか動きません。「あなたは手伝わないんですか?」と訊けばよかったのですが、馬鹿正直に頑張って、なんとか全部の板を運び終わりました。
 「全部終わりました」
 報告すると、「ご苦労さん」というようなねぎらいの言葉がありました。
 わたしはソクラテスのようなおじいさんに質問しました。
 「これはなんですか?」
 「カレンダーです」
 「カレンダー? 一体なんのカレンダーですか?」
 「地球のカレンダーですよ。この1枚が1年分」
 驚いて尋ねました。
 「これで全部終わりですが、あとはないんですか?」
 ソクラテス似の人は、「当たり前だ」というようにいいました。
 「ありません!」
 「……ないってことは、地球がないんですか?」
 慌てて質問したところでハッと目が覚めました。
 ほかの夢はほとんど覚えていないのですが、このときの光景はカレンダーが何枚あったかまで鮮明に記憶しています。
 マヤ暦が2012年で終わっているのをテレビで観て知りました。ソクラテスが教えてくれた年号は、それよりは長かったものの、永遠に地球が続くと思っていたわたしにとり、
 「意外に早く終末を迎えるんだなぁ」と驚かざるを得ない数字でした。
 それも含めて大事なことは、ソクラテスから「口外してはいけない」と、龍と同じように堅く口止めされました。いまだに女房にもいっていません。もし命が脅かされる事態に陥ろうとも、口は割らないと思います。
 重要なことは、なにより「時間がない」という事実です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 木村さんは、1949年生まれです。
 上記の体験を木村さんは35歳で体験しているので、1984年の体験となります。2012年からの25年間に8年の幅でマヤの予言が起きることを計算に入れると、木村さんが運んだ板の数は、28枚〜45枚のどれかとなります。木村さんは重い板を一生懸命に運んだと表現していますので、人間の感覚として何百枚、何千枚というレベルではないという気がします。重い板を苦労して運ぶというニュアンスと「時間がない」という言葉から、28枚〜45枚というのはいかにもありそうな数字に思えてきます。

 特に根拠はないのですが、木村さんが運んだ板が31枚だったとします。すると2015年に太陽フレアの第一の予兆が始まり、数年単位で第二、第三の予兆が起こり、2022〜2023年頃にポールシフトが起きるということになります。これはこれから3年後の2015年にマヤの予言の終末の浄化の日が始まるというシナリオですが、個人的にはちょっと早い気がします。貧乏人の私には快適とまでは言えない日本での生活ですが、平穏な日々があとたった3年しか味わえないというのは、寂しいものがあります。私自身の希望としては、もう少し先にしてくれないかなというところです。

 これまで色々と述べてきましたが、あくまでも私個人が考えた一つのシナリオでしかありません。真夏の夜の与太話として受け取ってもらえればと思います。

アメリカは文明国と言えるのか...2012年8月8日

 理科系の私は歴史に強くないのですが、イギリスの中世の世で庶民の人権を当時の封建領主に認めさせたマグナカルタ(大憲章、1215年)は、世界史の中でも重要な意味を持つものだそうです。高校の世界史の教科書には以下のように載っています。

 これは封建貴族が王に善政を求めたものであるが、その後イギリス人により、王の圧制に対する自由の主張のはじめとして、憲政史のうえで画期的な事件とされた。

 当時の王は絶対的な権限を持っていて、理由もなく庶民を投獄することもあったといいます。王の政治に不満を持つような目障りな人間を、王は意のままに排除できたわけです。そうした王の横暴に対して、初めて歯止めを持たせたものとしてマグナカルタの意義は大きいものだと言えます。
 日本に生きる私達日本人は、(一応は)文明国に住んでいると思っています。
 文明国と感じるのは、経済的な繁栄の他に(少なくとも建前は)国民主権の民主主義であるという自負があるように思います。それは日本が、法によって治められた法治国家であり、日本の最高権力者であっても法に従う存在であるという前提があります。法を犯したものは、たとえ総理大臣であっても逮捕され、裁判を受けさせられると(一応は)信じています。そして逮捕され裁判を受ける身となっても、裁判所で罪が確定するまでは罪人ではなく、あくまでも容疑者であり、罪が確定するまでは刑が執行されることはないと信じています。これは法治国家であれば、当たり前のことです。

 しかし、仮に政府の要人が一般庶民を名指しして、疑わしいと思っただけでその人間を殺害したらどうなるでしょうか。私達は強く反発するはずです。そんな政府はマグナカルタ以前の非文明国の存在だと感じると思います。
 私達日本人にとって、まだ幸いなのは、その国が日本ではないことです。
 その国とはアメリカです。
 私はこの話を初めて知ったとき、大きなショックを受けました。信じられない思いでした。ついにアメリカはここまで来たか、と思いました。
 『世界リセット計画』(ベンジャミン・フルフォード著、コアマガジン)から紹介したいと思います。


 ・・・<『世界リセット計画』、p44〜p53から抜粋開始>・・・

 とくに問題なのは、2011年の10月以降、オバマが執心する法案である。
 正式名称は定かではないが、通称としてこう呼ばれている。
 「大統領直轄の国際規模の暗殺作戦計画」。
 簡単に説明すれば、オバマが「許可」を出せば法的根拠(証拠など)がなくても、CIA工作員によって、テロを未然に防ぐという名目で暗殺が遂行できるのだ。
 暗殺ができるのだから、国際条約で禁止されている違法な盗聴、監禁、拷問、薬物を使った自白など何でもあり。さらにいえば、誰がターゲットになっているか、どのように運用されているのか、一切の公表義務はないというとんでもないシロモノなのである。
 それだけではない。この暗殺ターゲット、アメリカ市民を含んでいるのだ。
 アメリカが法治国家である以上、テロを企んだ犯罪者であろうと、犯罪の証拠を集め、起訴し、裁判にかけ、有罪が確定するまで死刑は執行できない。それが「疑わしきは罰せず」という法治の精神である。それをオバマは「疑わしきは暗殺」という独裁者(権力者)による人治へと転換しようとしているのだ。
 この法案(計画)自体は、2001年の「9・11」の際、悪名高き「愛国法」(テロ対策のためには盗聴やプライバシーの侵害など基本的人権を制限できる)のなかで構想された。実際、テロリストを収監してきたキューバのグアンタナモ刑務所で実践してきた。
 ところがオバマは、あのブッシュでさえ尻込みしたアメリカ市民の暗殺を認めた。嘘ではない。わかっているだけで2名のアメリカ人がすでに暗殺されているのだ。

 裁判なしで市民を処刑

 最初に発覚した「暗殺事件」は2011年9月30日に起こった。NHKで報道されたので引用しよう。

 「アルカイダ系指導者を殺害 公表」
 中東イエメンの国防省は国際テロ組織アルカイダ系の武装組織の指導者で、アメリカを狙った複数のテロ事件に関与したとされるアンワル・アウラキ容疑者を殺害したと発表しました。
 (『NHKニュース』2011年9月30日)

 このニュースだけでは、読者はさして衝撃を受けないかもしれない。そこで翌日10月1日付の新聞記事である。

 「無人機、遠隔操作でテロリスト殺害 米軍と情報当局」
 AP通信などによると、アウラキ容疑者の動向を最初に探知したのはイエメン当局。情報はすぐさま米軍特殊部隊を管轄する統合特殊作戦軍と中央情報局(CIA)に伝達された。両組織は約3週間にわたってスパイ衛星や偵察機を駆使してアウラキ容疑者を追跡。本人と確認した上でホワイトハウスの許可を得て攻撃を実行した。
 (『産経新聞』2011年10月1日)

 記事を読めば、テロリスト殺害のためにアメリカ軍とCIAが協力している、というより殺害の実行犯だったことがわかるだろう(なぜなら無人攻撃機「プレデター」を操作しているのはアメリカ特殊部隊だからである)。
 そしてワシントンポスト紙は、こう報じているのだ。

 「米国籍を持つアンワル・アウラキ師の殺害が、米司法省の秘密メモで承認されていた」
 (『ワシントン・ポスト』2011年9月30日)、

 日本の報道機関は必死でごまかしているが、要するに、アウラキ師はアメリカ国籍を持つれっきとしたアメリカ人であり、それを知っていながらアメリカ政府は、米軍の特殊部隊を使って「テロリスト」として問答無用で暗殺したのだ。
 要するに、オバマ政権は一人のアメリカ人を裁判なしで殺害したのである。NHKが報じているように「テロに関与したとされる」というだけの理由で。彼は容疑者であったかもしれないが、被告でも「死刑囚」でもなかった。
 この「アウラキ事件」は、決して偶然とか、たまたま起こったものではない。「殺しますよ」と、オバマはアウラキ事件の2ヵ月前から宣言していた。このニュースを読んでほしい。

 「ブッシュ前大統領の責任追及を」
 ニューヨークに本部がある国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は12日、ブッシュ前大統領らがテロの容疑者に対する拷問などを容認していた疑いがあるとして、オバマ政権に対して、前大統領らの刑事責任の追及を求める報告書を発表しました。
 「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は、同時多発テロ事件以来、キューバのグアンタナモ刑務所に収容されたテロの容疑者に対する拷問や虐待を巡って、アメリカ政府高官がどのような役割を担ったのか、調査を続けてきたとして、100ページ余りにわたる報告書を12日、発表しました。このなかでは、水を使った拷問で容疑者に自白を迫るなどの尋問の手法を、チェイニー前副大統領が容認し、ブッシュ前大統領も最高責任者として、これを認めていた疑いがあるなどと結論づけています。そして、オバマ現政権に対して、ブッシュ前大統領ら合わせて4人について捜査を開始し、刑事責任を追及するべきだと求めています。
 (『NHKニュース』2011年7月13日)

 つまり、ヒューマン・ライツ・ウォッチの100ページ余りにもわたる報告書には、テロの疑いがあれば、正規の司法手続きがなしでも、逮捕、拘束、拷問、あるいは暗殺できるとあり、逮捕された人のなかには「アメリカ市民」も含まれていたとあるのだ。つまり、9・11以降、「テロとの戦い」を主導したブッシュ政権関係者を根こそぎ逮捕(あるいは死刑に)する絶好の機会といっていい。
 ところが、というより、やはり、というべきだろう。
 オバマは、このヒューマン・ライツ・ウォッチ事件を黙殺した。それだけではない。この裁判に出席したオバマ政権の国家諜報長官(DNI)に、議会公聴会で暗殺行為について「大統領府(行政府)の権限内で認められている、公表の義務もない」と開き直らせ、担当したニューヨーク市裁判所の裁判官には「政府は国民の生命と財産を委託されている。それは市民自身が生殺与奪を政府に委託したとみなし、政府による市民の暗殺に司法は関与しない」として棄却させたのである。
 ヒューマン・ライツ・ウォッチ裁判事件は、要するにオバマがブッシュ政権の「負の遺産」を受け継ぐ宣言を行い、アウラキ師事件で、それを証明したわけだ。
 繰り返すが、オバマ政権は、この「大統領による暗殺指令」の法制化に取り組んでいる。この法律が実にとんでもないシロモノで、読者に、ぜひ読んでもらいたい。

 (1)対象となるのは、原則としてアメリカ市民を含めた世界中の人々。
 (2)テロリストの容疑があれば、暗殺を含めて国際条約で禁止されている違法な盗聴、監禁、拷問、薬物を使った自白なども許可される。
 (3)法の行使は、原則としてはアメリカ国内に限らず、世界のあらゆる地域。
 (4)法の行使に関しては、誰がターゲットになっていて、どのように運用されているのか、一切の公表義務はない。
 (5)テロに定義はない。

 大統領の休暇日程が「いつもと違う」というだけで、軍関係者が色めき立ち、水面下で大騒ぎになったのも、こうしたオバマ政権の危うさが関係している。
 アメリカ人だろうが、「テロリスト」(しかもテロに定義はないのだ)と認定してしまえば、アメリカ軍が誇る無人攻撃機「プレデター」からミサイルが飛んできて、問答無用に暗殺されるのだ。オバマ政権と対立を深めているアメリカ高級軍人にしてみれば、「殺られる前に殺れ」とクーデター計画を立てたとしても不思議はない。というか、むしろ、オバマ政権サイドのほうが「軍がクーデターを起こすかもしれない」と疑っていたというほうが実情に近いだろう。
 現実問題として、アメリカ軍とオバマ政権の対立は、2011年の1年間で、誰の目にも明らかになっている。
 3・11のとき、第7艦隊は、アメリカ政府の意向を無視して、「勝手に救助活動」を展開し、なおかつ、アメリカ政府の「救助活動費」のボッタクリを避けるため、これまた勝手に会計処理してしまった。実は、3・11と同時期に発生していた「リビア戦争」においても、ペンタゴンは政府から要請のあったリビア侵攻作戦を拒絶した。実際、アメリカ海軍が参戦した2011年3月20日の「オデッセイの夜明け」作戦は、遠距離ミサイル攻撃だけで、本土上陸作戦は拒否しているのだ。
 その一方で、イエメン「アウラキ師」暗殺事件でも暗躍した統合特殊作戦軍及びCIAは、アメリカ正規軍に代わってリビア戦争に参戦、カダフィ大佐暗殺に多大な功績をあげている。つまりオバマ政権は、統合特殊作戦軍とCIAという暗殺実行部隊を掌握している可能性が高いのである。
 いずれにせよ、2011年、アメリカ内部の分裂、アメリカ軍を中心とする愛国者勢力と、ホワイトハウスを軸とする「闇の支配者」の対立は決定的なものとなっている。
 それを理解しておけば、「戦後体制」とは異なる日米新時代の体制が整いつつあることもわかるだろう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 人間にある種のレッテルを貼り、攻撃するのはめずらしいことではありません。
 中世のヨーロッパでは、女性を「魔女だ」と言って火あぶりにしました。第二次世界大戦後のアメリカでは、共産主義者を「赤だ」といってパージすることも行われました。でも少なくとも魔女であれば、魔法を使っているからとか、共産主義者であればマルクス・レーニン主義を信奉しているといった目安がありました。しかし今のアメリカ政府は、「テロに定義はない」と言っているのです。アメリカ政府がテロだと口にして言えば、(日本人を含めた)世界中の人間を殺害できると主張しているのです。正常な判断力がある人間が考えるものとは思えない、狂気の世界です。
 私は「テロに定義はない」の一文を見たとき、めまいがしそうでした。そして、もはやアメリカは文明国と言えないのではないかと思ったのです。

 ベンジャミン・フルフォード氏の文章で触れているように、こうしたオバマ政権の動きの背後に、深刻な権力者同士の抗争があるようです。アメリカ軍も内部で分裂しており、アメリカ正規軍はすでにオバマ政権のコントロール下にはないといいます。リビア戦争に参加することを拒絶したアメリカ正規軍に替わり、オバマ大統領の命令を実行したのは、SOCOM(アメリカ特殊作戦軍)やCIAであっといいます。
 さらにフルフォード氏は、今年の2月24日に以下の驚きべきことが起こったと言っています。

 「米国財務長官ティモシー・ガイトナーがニューヨーク警察によって拘留、尋問され多くの金融犯罪についての証言をした後に釈放された」

 米国財務長官というのはアメリカの財務部門のトップであり、日本でいえば財務大臣のような立場です。日本で同じことが起こったら、大騒ぎになることは間違いありません。しかしアメリカの米国財務長官が任期中に警察によって拘留、尋問されるという前代未聞の事態を、日本のメディアはただの一行も報道しませんでした。日本のメディアが、どの国にために報道を行っているか、一目瞭然でわかります。
 ティモシー・ガイトナー米国財務長官の件は、トップの権力構造が崩れ、深刻な抗争が起こっていることを彷彿とさせるものです。オバマ政権が法制化を狙う、「大統領直轄の国際規模の暗殺作戦計画」は、こうした権力抗争に打ち勝つための強力な武器を手に入れようとしている見方もできます。しかしながら「テロに定義はない」の一文には、アメリカの政治が完全に煮詰まってしまった感を持たざるをえません。

寸話いろいろ(3)...2012年8月1日


 今回は短い寸話を4つほど紹介したいと思います。


維新の会が維新でなくなる?

 既存の政治にフラストレーションを溜めていた国民にとって、大阪維新の会を率いる橋下大阪市長は希望を抱かせる存在となっています。大阪維新の会は、時期衆議院選挙に打って出ると表明していますが、実際にそうなれば台風の目になることは間違いないと言われています。
 私も当初は、橋下氏は庶民の中から生まれた政治家であって、民意を反映した政治をしてくれると期待していました。しかしTPP賛成や大飯原発の再稼動を認めるなど、私にとって、あれっ?、と思われる発言が続きました。最近では消費税増税を推し進める野田首相を“よいしょ”する発言などがあり、いよいよおかしいなと思い始めました(ただし橋下氏が野田首相をよいしょしたのは、衆議院選挙のときに民主党議員を維新の会に鞍替えさせる為の政治的発言だという指摘もあります)。
 野田政権が推し進めるTPPや消費税増税は、アメリカの利益に適ったものであり、それは私が指摘するまでもなく、多くの国民が気づいていることだと思います。しかし橋下氏のように一般庶民の中から出てきた政治家が、(国民の利益ではなく)アメリカの利益に沿うような発言をすることに、私は強い違和感を覚えました。
 そうした中、なぜ橋下氏が発言を変えていったかという記述に出会いました。それを紹介したいと思いますが、まず去年の夏に突然芸能界を引退した島田紳助氏の話題に触れたいと思います。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p88〜p91から抜粋開始>・・・

 2011年8月23日、人気タレントだった島田紳助氏が突如、引退を発表して日本中が大騒ぎになった。引退理由は島田紳助氏と暴力団は深い関係にあり、2011年10月1日、全国で施行が予定されていた「暴力団排除条例」で島田紳助氏をテレビ局が起用できなくなるために、その前に引退したと囁かれている。
 真偽のほどはわからないが、突然のように暴排条例ができた理由はわかっている。2011年7月25日、アメリカでまったく同様の法案がスタートしたからなのだ。
ニュース記事から紹介しよう。

【ワシントン時事】 オバマ米大統領は25日、国境を越えた犯罪行為で利益を上げる「国際犯罪組織」に金融制裁を科す大統領令に署名、薬物・武器取引や人身売買を展開しているとして、日本の「やくざ」を制裁対象に指定した。
 同日発表した「国際組織犯罪に関する大統領戦略」の一環で、このほか、イタリア、メキシコ、旧ソ連を拠点に活動する3団体を制裁対象に含めた。

 ・・・(中略)・・・

 (時事ドットコム、2011年7月26日)

 この記事では「制裁対象」としか述べていないが、56項目に及ぶ制裁内容のリストには、指定された国際犯罪組織がアメリカ国内に保有する全資産の凍結や、アメリカ国民がこれらの組織と商取引を行うことの禁止などが含まれており、要するに「ヤクザ」とわかれば、アメリカではテロリストとして扱い、容赦せず叩き潰すということだ。
 実際、テロ対策を担当するジョン・ブレナン大統領補佐官が「国境を越えた犯罪組織は市場や金融システム、知的財産への不正アクセスなど、世界経済の敵だ」と発言。「経済テロリスト」として位置づけていることがわかるだろう。
 対象となった国際犯罪組織は、日本の「YAKUZA」以外に、イタリア・ナポリを拠点とするマフィア「カモッラ(Camorra)」とメキシコの麻薬密輸組織「セタス(Zetas)」、旧ソ連圏を拠点とする「ブラザーズ・サークル(Brothers'Circle)」が指定されている。
 もうおわかりだろう。YAKUZAと付き合いのある島田紳助氏を起用しているテレビ局は、大統領令が発効すると同時にアメリカで取材や営業活動ができなくなってしまうのだ。しかもアメリカは、正確にはオバマ大統領は、日本にも「即座に同じ法案を施行せよ」と要求してきた。法律は国会での審議など時間がかかるため条例の形で施行した。要するにオバマによって島田紳助氏は引退に追い込まれたのである。

 ・・・(中略)・・・

 日本の巨大組織暴力団の多くは、アメリカ、より正確にいえばCIAのエージェントとして国内の非合法活動に従事してきた。反米的な政治家や要人の暗殺、日系企業に対する産業スパイを含めた諜報活動など、CIAの下請け組織化していた。
 またセタスはパパ・ブッシュのドラッグルートの管理運営を担い、ブラザーズ・サークルは、ソ連崩壊後の経済混乱の最中、オリガルヒ(新興財閥)の実動部隊としてロシア資源の収奪に関与してきた(プーチンの登場までロシアの資源は事実上、西側諸国の支配下にあったぐらいだ)。カモッラは、闇の支配者が工作資金やマネーロンダリング(資金洗浄)に利用してきたアンダーグラウンド・バンク「バチカン銀行」のガードマンであった。要するに闇の支配者たちが、その支配に使ってきた「暴力装置」なのである。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 フルフォード氏は、最近は、こうした「暴力装置」が「闇の支配者」の指示に従わなくなってきているといいます。とはいえ従わないから、単純に国家権力で国際犯罪組織を締め上げ、再び恭順させるのが目的ではないといいます。それについては、いずれ機会があったら紹介したいと思います。

 さて、島田紳助氏の芸能界の突然の引退の背景を紹介しましたが、その島田氏の名前が意外なところに出てきました。前回の記事で紹介した高山氏の発言です。

 ・・・<『3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか V』、p164〜p165から抜粋開始>・・・

高山 最近、島田紳助も芸能界を追放されてダメになってしまいましたが。ところが、CIAが島田紳助に連絡して「橋下のネタは何かないか」と問いますと、島田紳助は「あるけど、ネタを出す代わりに私を芸能界に復帰させてくれるか」と言ったら、オーケーになったようです。
 それで途端に、橋下がTPP賛成とかやり出したのですから、私はあきれてしまいましたよ。彼が暴力団と飲食している写真や、いろんなことをやっている写真も島田紳助に持たれていますから、いかんともしがたいのでしょう。だから、せっかくの維新の会が維新になりません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 さて、この話は本当でしょうか。
 さすがに今年はないでしょうが、来年や再来年に島田氏が芸能界に復帰したなら、この話の信憑性は増すかもしれません。



マスコミの小沢氏バッシングの効果

 私はよく「阿修羅サイトの拍手ランキング」サイトを訪問するのですが、その中に経済評論家の森永卓郎氏の秀逸な文章がありましたので、抜粋して紹介させていただきたいと思います。

http://news.livedoor.com/article/detail/6782024/

 ・・・<森永卓郎氏の記事から抜粋開始>・・・

「メディアが作った小沢=悪のイメージが爆発した」

 今回は小沢さんの政局話にすり替えられていますが、もし小沢グループが反乱を起こさなければ、衆院議員の9割以上が、社会保障の改善を伴わない消費税の単純増税に賛成票を投じることになっていました。
 小沢さんは(民主党を)壊しにいっていると報じられていますけど、彼がいいか悪いかは別として、今回言っていることは、きわめて正しいと思います。
 政策的には、小沢さんの言っていることは、反増税、脱原発に加え、このあと、TPP反対も加わるでしょう。本来なら小沢新党は6割ぐらいの支持率を得られていいはずなのに、現実的には相当に低いのはなぜなのか。
 それは、今までずっと、大手メディアが積み重ねてきた「小沢一郎って悪いんだ」という報道のパンチが効いてきたんです。小沢さんに関する報道は驚くほど偏っていて、今回の4億円土地購入を巡る政治資金収支報告書の事件も、検察は起訴できなかった。裏金で世田谷の土地を買ったと見立てて、でも調べたら、まったくそんなことはなかった。検察審査会による強制起訴後も、一審で無罪判決が出たのに、控訴された。何の証拠もないのに。ほんとに、この裁判は不当なものです。証拠は全部、でっち上げだったわけですから。なのにメディアは、とんでもない犯罪をしたかのように襲いかかる。そういうことが、ずっと積み重なってきたんです。一審無罪だったとはいえ、(小沢氏に政治的ダメージを与えるという検察サイドの)初期の目的は達成したでしょう。(小沢裁判の発端となった)水谷建設の裏献金疑惑にしても、世間は小沢さんが水谷側から裏金をもらったと思っている。ところが裁判の結果、検察のでっち上げであることがわかり、訴因の変更をしたんです。実際は裏金をもらっていないのに、あたかも闇の力で受注を動かしたと思われています。
 ──というふうに、「小沢=悪」というイメージが出来上がった。支持率の低さは、その効果が一気に爆発したことが原因なのです。
 小沢さんの離党は選挙目的、という報道もありますが、ほんとに選挙のことしか考えていないのはむしろ、民主党に残った人たちでしょう。
 国民生活のためにいちばんいいのは、小沢さんが橋下さんと組み、小沢さんが主導権を握ること。大阪維新の会の支持率に乗っかるんです。このまま放っておけば、確実に自民党政権時代に逆戻りしますから。
 では、どうすればいいのか。小沢さんが地下深くに潜って、後ろからコントロールする形で政策を実行し、国民を引き付けないと、日本はひどいことになる。
 ただ、問題は現状の小沢新党ですが、300の選挙区に候補者を立てる力はないと思います。小沢さんは地中深く潜ってモグラ生活をし、国民が支持しやすい人を「顔」にして、そこに民主党からどんどん造反議員が加わる。さらに、他政党が合流して過半数を取らなければ、実はこれ、消費税は10%では済まないことになるんです。
 どんどん税金は上がる一方で、そうするとどんどん経済が落ち込んで財政状況は悪くなり、さらに増税となる。今のギリシャと同じことが起こります。ギリシャも消費税を上げて、経済がガタガタ。菅前総理は「消費税を上げないとギリシャになる」と言いましたが、むしろ反対。上げるとギリシャになるんです。
 国民が本気で怒って増税を止められるのは、次の選挙だけです。民主党が政権を取ったあと、郵政民営化を凍結する法案を出しました。それと同じように、次の選挙で戦えばいいんです。(小沢新党が)過半数さえ取れば、消費増税凍結法案を出せる。そうすれば、国民の支持を得られるはずです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 森永氏は小沢氏が橋下氏と組むとよいと言っていますが、橋下氏は小沢氏と組むことはないと言っているので現実的には難しいだろうと思います。
 森永氏は小沢氏が立ち上げた新党の支持率が低いと言っていますが、実はそうではないという意見もあります。これも阿修羅の拍手ランキング内の記事ですが、一部抜粋して紹介したいと思います。

http://gekkan-nippon.com/?p=4177

 ・・・<平野貞夫氏の記事から抜粋開始>・・・

―― 大手マスコミは、小沢新党が結成される以前から、新党に対して冷ややかな態度をとっていた。朝日新聞の世論調査によると、小沢新党について「期待する」と答えた人は14%、「期待しない」と答えた人は81%だった。

平野 既得権益で生きる大手メディアや有識者たちにとって、新しい政治構造を創ろうとしている小沢新党は目障りな存在だ。それゆえ、「期待しない」の数字ばかりを意図的に報道している。
 しかし、朝日の実施した世論調査は、在宅の固定電話に対してのものだ。これで適切な数字が出るとは言い難い。また、「期待しない」という設問自体、悪意に満ちたものだ。これから結成される政党について行うべき質問ではない。そもそも、「期待しない」と答えた数字に注目してもあまり意味がない。選挙で投票するのは「期待する」と答えた人達だ。それゆえ、この数字をそのまま新党に対する支持率と考えていいだろう。
 野田政権の支持率が20%しかない中、政策や綱領さえ発表していない結成前の政党が14%もの支持率を獲得したのだ。むしろ、国民の小沢新党に対する期待感は大きいと考えられる。実際、「Yahoo!・ニュース」が12万人を対象にして行った世論調査によると、小沢氏らの離党を支持するものは55%、支持しないものは40%となっており、既存のメディアとは全く異なった結果が出ている。規模や調査方法という面から見ても、こちらの方が全国民の世論に近いはずだ。
 また、Yahoo!は、既存政党の支持者たちが小沢氏らの離党をどう評価しているか、という調査も行っている。これによると、離党を支持すると答えた民主党支持者は74%、自民党支持者は57%、公明党支持者は57%、みんなの党支持者は84%、共産党支持者は84%、社民党支持者は86%、無党派は77%となっている。
 もちろん、この中には、邪魔な小沢を追い出すことができたと考えている人達も含まれているだろう。しかし、無党派層が77%も離党を支持していることから考えても、その大半は既成政党に失望している人達だと思われる。彼らは小沢新党が政界再編の起爆剤となることを期待しているのだ。
 注目すべきは、みんなの党支持者の8割以上が小沢離党を支持していることだ。これまで第三極を握る可能性があったみんなの党から、小沢新党へと支持者が流れる可能性もある。

―― 国民の多くは政界再編を望んでいる。そうした中、小沢新党が大阪維新の会と連携するかが注目されている。

平野 地方分権や財政改革など、大阪維新の会と一緒に行えるテーマは多い。その意味で「戦術的提携」は可能だ。
 しかし、一体化を見据えた「戦略的提携」は難しいだろう。彼らの動きは速くて複雑だ。以前、橋下市長は小沢氏に対する称賛を繰り返していたが、ここのところは野田総理を持ち上げるような発言をしている。恐らく、小沢氏を誉めすぎたことに対してどこかから圧力がかかったのだろう。こうした動きを見る限り、彼らが今後どのような政党になるか予想ができない。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 橋下市長に圧力が掛かったですと! それならちょっと心当たりが・・・。



 今回は小沢氏側にたった記事を紹介してきましたが、私自身は小沢氏を支持しているわけではありません。ただ脱原発、TPP反対、消費税増税反対の立場の私は、その政策を掲げる政党を支持したいと思っています。それゆえ小沢氏率いる「国民の生活が第一」が、その政策を掲げるなら、支持したいと思っています。




ロングブレスダイエット

 TBSの金スマという番組で、再び美木良介さんのロングブレスダイエットが取り上げられました。
 今回は、アシガルユースという男性2人組のバンドがロングブレスダイエットに挑戦し、体重で30kg以上、胴回りで40cm以上痩せたことが報告されました。それもたった3ヶ月あまりで、これほどの成果が出たということです。最近の映像はCG合成が大流行ですが、CGでない限り、アシガルユースの成果は驚くべきものです。
 以前、私もロングブレスダイエットに挑戦しているという記事を書きました。
 それに関して訪問者の方(女性)からメールをもらいました。その方は、ロングブレスダイエットを始めて2週間後からウエストが7cm位減り、体重も3kg減ったとのことです。私は今時点で、ウエストで4cm減で、体重で2kg減です。成果は出ていますが、私の場合は、そうとう不真面目にロングブレスダイエットをやっていました。番組では1回2分の呼吸法を1日最低5回はやるように言っていましたが、私は1日1回という日もけっこうありました。このところ外に出る機会が多く、電車の中や歩いている最中には、さすがにロングブレスダイエットをやる気力はありません。またスポーツをして疲れたときは、「今日は疲れたから、いいや〜」と止めてしまうことも多々ありました。これほど手抜きをしたのですが、それでもウエストがコンスタントに細くなっていることは驚きでした。
 ちなみにリーディングセッションで質問したら、ロングブレスダイエットを(まじめに)続けたら、秋までに体重はあと4kg、ウエストはあと5〜6cm凹むと言われました。俄然やる気が出てきました。番組でロングブレスダイエットの効果をさらに高めるものとして、体幹ロングブレスというやり方が紹介されていました。これはヨガのポーズとは違うのですが、ある姿勢を維持したまま3秒で吸って7秒で吐くというロングブレスの呼吸法を行うものです。調子に乗った私は早速ヨガマットを買ってきて、家で体幹ロングブレスに挑戦してみました。番組では2つの体幹ロングブレスが紹介されていて、私は身体を横にして行うものはできたのですが、片手と片足を上げて行う方は姿勢を維持することすらできませんでした。番組ではビア樽のようなお腹をしたアシガルユースの2人が、この片手と片足を上げて行う体幹ロングブレスを苦しそうな顔をしながらもやっていたので、感心してしまいました。内心、負けた・・・と思ってしまいました。

 番組を見られた方はご存じですが、TBSの駒田アナウンサーもロングブレスダイエットに挑戦していました。駒田アナウンサーは細身で長身なのに、ぽっこりお腹が出ていて、本人曰く、“情けない体型”でした。私もその駒田アナウンサーにそっくりで、細身で長身なのに、ぽっこりお腹が出ているという、なんとも残念な体型です。
 とはいえ(信じてもらえないかもしれませんが)私は、これまでの人生で一度もダイエットをやったことがありません。身体の形など、どうでもいいやという気持ちがあって、体力や健康、若返りには大いに興味はあるが、身体の線にはこだわらないというところがありました。今回もダイエットが主眼ではなく、美木良介さんが慢性的な腰の痛みをロングブレスダイエットで治したという点に惹かれたのです。私もここ数年来、腰の痛みを感じるようになってきたのですが、それがお腹がぽっこりしてきた時期と重なることに気づいていました。さらにスポーツをする際に、膝に痛みを感じることも多くなってきました。健康や若返りの面でも、やる価値がありそうです。またロングブレスダイエットは、お腹の脂肪を燃やすと同時にインナーマッスルを鍛える方法なので、身体の代謝機能が向上すること。その結果として健康になる上に、リバウンドもしないという説明にも惹かれるものがありました。

 お腹がぽっこりし始めると、胴回りの大きいズボンに買い替えなければなりません。私はここ数年、1サイズづつ大きなズボンに買い替えるということを繰り返してきました。そして最近は面倒くさくなって、ズボンのボタンは外して、ベルトで調節するという風になってしまいました。
 それがロングブレスダイエットをいい加減にやっているにもかかわらず、ズボンのボタンが普通に留められるようになって、おおっ、と唸ってしまいました。お腹が膨らむという過程がついに逆転して、引き締まるという方向になったのです。
 お腹のでっぱりが気になる方で、まだロングブレスダイエットをやっていない方がおられましたら、ぜひお勧めしたいと思います。本当に、驚くべき効果があるようです。



宇宙人ディスクロージャー、8月4日?

 当HPの「訪問者の談話室(2)」に宇宙人ディスクロージャーの話題が投稿されました。
 これは以下のサイトの情報を伝えたものです。

http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/8cda98cfc13703c27123f1026fa2cefb

 内容は、6月2日と7月27日に出現したミステリーサークル(クロップサークル)を解読すると、8月4日という日付が出てきて、この日までに地球人側でディスクロージャー(情報公開)を行わなければ、8月4日以降は宇宙人側単独でもディスクロージャーを行うと噂されているということです。

 これに関してある訪問者の方からメールが来て、私にどう思うかとコメントを求められました。
 私はこの情報をもう少し前に知っていれば、リーディングセッションで質問できたのにと思いました。
 私個人の意見ですが、こうした動きは本当にあると思います。
 以前の記事にも書きましたが、サイキックさんから宇宙人の方からオバマ政権に再三再四に渡ってディスクロージャーするように促してきたにもかかわらず、オバマ政権はこれを無視し続けていると聞いていたからです。
 ただ上記のブログの主催者と同じで、ロンドンオリンピック期間中の8月4日に、宇宙人が世界中のカメラの前に派手に現れるという話には疑問符を感じます。以下は、ブログの主催者の、8月4日に限定してディスクロージャーが行われるという情報は偽情報の可能性が高いという記事です。

http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/dc191b0d7afa439cc0eb970a28dd6bfd

 この記事の中で、イベントは10月以降になるという話が出てきますが、私はそちらの方に信憑性を感じます。

 宇宙人ディスクロージャーに関して少々、私見を述べたいと思います。
 映画や小説の世界ではなく、実際に宇宙人が存在するという事実は、人類の集合意識に大きなインパクトを与えると思います。それゆえ地球が大きな変容を迎えている今、人類にこうしたディスクロージャーが行われることは大きな意味があると思います。逆に言えば、人類のこうした意識の飛躍を望まない勢力が、宇宙人の情報をひた隠しにしてきた経緯があります。
 私は相手の自由意志を尊重してコントロールしないことをポジティブと呼び、相手を自分の意のままにコントロールしようとすることをネガティブと呼んでいます。もし地球とその上で生活する人類がどのような進化を迎えようとも、宇宙と全く関係がないのでしたら、ポジティブな存在はそれに干渉することはないはずです。ポジティブな存在は相手の自由意志を尊重するからです。しかし実際は、宇宙は密接に関係していて、地球の未来が宇宙全体に大きな影響を及ぼすとしたら、ポジティブな存在はそれに干渉する権利があると私は思います。それゆえ何年も前から、なぜ宇宙のポジティブな存在は地球に干渉しないのかというのが私の疑問でした。私には、地球は破滅的な方向に進んでいるように見えたからです。
 宇宙のポジティブな存在であれば、地球の支配層の自由意志を尊重して、ぎりぎりまでディスクロージャーを待っていたというのは、よくわかる話です。しかしその地球人のディスクロージャーに、期限を設けたということにも納得します。8月4日がそうだと断定することはできませんが、私はポジティブな宇宙の存在によるディスクロージャーを、心より待ち望んでいます。

ベンジャミン・フルフォード氏が語る9・11の背景...2012年7月25日

 9・11テロは今から11年も前の出来事であり、今頃その背景を述べてもなあ、と思われる方がおられるかもしれません。しかし私は、現在欧米各国が迎えている深刻な金融危機を理解するさいに、9・11の背景を理解することは重要ではないかと考えています。そこで、今回はベンジャミン・フルフォード氏が語る9・11について紹介したいと思います。すでにご存じの方には新鮮味がない話ですが、もしご存じでないのでしたら、ぜひお伝えしたい話題です。

 私はアメリカ当局が9・11テロを自作自演したのは、これを口実にイラクやアフガンスタンを軍事占領するためだと思っていました。イラクには世界有数の豊富な石油があるとともに、当時サダム・フセインは、石油取引をドルからユーロに切り換えるというアメリカのドル機軸体制に真っ向から挑戦する存在でした。

 しかしこうした見方は間違いではないにしても、さらにその裏があったことをベンジャミン・フルフォード氏は指摘しています。
 まず最初に、フルフォード氏のメルマガから紹介します。そこには中世から始まるアジアと欧米各国の歴史的な関係が述べられています。


 ・・・<『ベンジャミン・フルフォード氏のメルマガ「2012/07/16号 VOl.183」』、から抜粋開始>・・・

 そして14世紀に入った頃、スイスの銀行団は国際銀行業務の順調な拡大と共にアジアの王族たちから金(ゴールド)を借りるようになっていく。アジア王族はスイスが各国に対して中立な立場を表明していることに信頼を寄せて金(ゴールド)の貸出しを認めたわけだが、そこにはアジアと西欧の間で行われてきた何千年にも渡る交易の歴史がさらなる背景として潜んでいた。
 長い間、『アジアからは絹や焼き物、スパイスなどが欧米に渡り、輸出品があまり無い欧米からは代わりに金や銀、宝石などがアジアへと流れる』といった構図が生じていたため、欧米全体の金(ゴールド)の保有量には物理的に限界がみられ、逆にその当時のアジア王族たちが保有する金の量は膨大なものとなっていた。

 ・・・(中略)・・・

 アジア王族たちは そうした独自の計画(管理人注)を進行させながらも、様々な思惑の中で彼らの膨大な資産の中からロックフェラーやロスチャイルドにも金(ゴールド)を貸し出すようになる。ちなみに、アジア王族が彼らに貸した金(ゴールド)を元手にして米連銀は設立されている。例えば、ロックフェラー一世にその資金となる金(ゴールド)を提供したのはフィリピン王族とスペインの王族の流れを汲むモンカドという人物であり、ロスチャイルドに金(ゴールド)を貸したのは中国王族であった。

 また1919年、第一次世界大戦において敗戦したドイツがベルサイユ条約により連合国側に金10万トンという巨額の賠償金支払いを命じられた際にも、ドイツはインドネシアなどのアジア王族から度々その支払いのための金(ゴールド)を借りていた。何より、欧米にはそれだけの量の金(ゴールド)が存在しなかったからだ。

 BISは当初、そのベルサイユ条約に定められていたドイツの賠償金支払いの取り扱いを主な目的として 1930年に中立国であるスイスで設立されたわけだが、BIS設立の時期には 他にもアジアと欧米の間で 実に様々な国際条約が秘密裏に結ばれていた。
 そうした状況に至ったのには、1929年10月24日にニューヨーク証券取引所で株価が大暴落したことにより発生した当時の世界恐慌が深く関係している。欧米諸国が その経済不況に対処するための金(ゴールド)をアジアから借りる(あわよくば盗む)必要に迫られたからだ。

 例えば1934年、その恐慌の影響でアメリカが事実上の破綻を迎えた時、米連銀は経済再建のために中国を含む複数のアジア王族から大量の金(ゴールド)を借りている。そして、その時にアメリカがその担保としてアジア王族に差し出したものが、一般アメリカ市民の労働力だった。以前(2012/6/11号 VOl.178)にも述べたように、1936年以降、この密約によりアメリカでは子供が産まれると同時に社会保障番号(Social Security Number)が発行されるようになり、それをもとに現在でもアメリカ人の一生分の労働力を担保として1人当たり30万ドルの債券が発行されている。これは、ロックフェラー一族とロスチャイルド一族、両家それぞれの人間から聞かされた話だ。

 またその頃、ナチドイツもアジア王族から借りた金(ゴールド)を軍資金として第二次世界大戦に向けた武装化を始めていた。さらにナチドイツを支援した欧米の富豪たち、例えばブッシュやロックフェラー、モルガン財閥なども、基本的にはアジア王族に借りた金(ゴールド)を流用してナチスに資金を提供していた。

 30年以降、ドイツの賠償金支払いについては勿論、そうしたロックフェラーやロスチャイルドなどを含む欧米とアジア王族とのやり取りも 全てBISの帳簿に記録されている。


 【国際金融覇権の行方】

 そうした隠された歴史の中で、天文学的数字が記載された債券が大量に発行されることとなり、それらは実際に現在もアジア各地に存在している(ただし、それ以上の数の偽造債券も存在している)。そして今なお、米連銀がドルを発行する際、欧州中央銀行がユーロを発行する際には、借りた金(ゴールド)の利息やツケの支払いの一部として 印刷されたドル札やユーロ札がアジア各地の債権者のもとに送り込まれている。
 しかしながら、そのドルやユーロはラップに包まれたまま蔵で塩漬けにされた状態で積み上げられ、欧米勢にしてみても『そのお札が実際に使われることなど永遠にないだろう』とタカを括っていたし、これまでに発行された巨額債券もアジア勢に換金させるつもりなどなかった。

 ところが、以前とは違い欧米がアジアを経済力や軍事力で押さえつけることが出来なくなった今、そのアジア勢が『我々には、その塩漬けされた資金を使う権利があるではないか、多くの債券が満期を迎えているではないか』と主張を始めている。こうした動きが加速したのは9・11の少し前からだった。しかしそれを認めてしまえば国際金融のバランスはアジアへと極端に傾き、これまで国際金融を握ることで権力を拡大してきた欧米の権力者たちは 一気に世界の覇権を失うことになる。

 そこで彼らは9・11自作自演テロを引き起こし、以前から計画していた第三次世界大戦に向けて急速に邁進し始めた。自らの権力が失われる前に、世界を混乱の渦に陥れ、アジアも潰して、彼らの理想郷である「新世界秩序」に基づいた世界統一政府を早々に実現させようとしたわけだ。しかし、アジア勢に続いて彼らに対する反対勢力は増え続け、水面下では世界金融戦争が勃発、その戦いは欧米「金融危機」という形となって表面化した。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注)
 アジア王族たちの独自の計画とは、『各国の王様同士の対立を解消して世界に平和を築くためには 最終的に世界統一政府を樹立する必要がある』との考えのもと、それを実現させるために全ての王家の血を引く人間、つまりは 世界統一政府の資金源となる莫大な資産を管理する正統な後継者を誕生させようとする計画です。この部分はメルマガから割愛しました。


 このように隠された歴史の中で、欧米各国の支配層はアジアの金(キン)を借り、天文学的な債権を発行してきました。そして欧米各国はそうした借金を返すつもりはさらさらなく、いざとなったら軍事的な圧力で解決できると考えていたといいます。
 しかし20世紀後半において、欧米各国の軍事的なプレゼンスが崩れると同時に、経済力でもアジアの台頭が顕著になってきました。こうした背景があり、金を貸したアジア勢が、借金の返済を口にし始めたというのです。
 では、ベンジャミン・フルフォード氏が語る9・11のもう一つの背景について『勃発 第3次世界大戦』(KKベストセラーズ)から紹介します。


 ・・・<『勃発 第3次世界大戦』、p110〜p114から抜粋開始>・・・

 私は、過去の著書で「9・11」が、CIAの一部勢力が中心となった自作自演であることを繰り返し述べてきた。テロをでっち上げて、アフガニスタンやイラクへと侵攻するきっかけを作り、中東支配を完成させる。さらに「テロとの戦い」を大義名分に、アメリカにナチス・ドイツ時代の国民支配の法律である「愛国法」を導入させて、アメリカを21世紀の「ナチス」にするのが目的であると訴えてきた。間違っていないが、説明は不十分だった。
 9・11は、もう一つ、影の支配者との争いから起こった事件であったのだ。
 どういうことか、ここであらためて説明したい。
 まず、事の発端は、この王族連合の債権が絡んでいた。
 1931年9月18日。何の日か分かるだろうか。満州事変が起こった日なのである。すでにこの時期、満州は関東軍による軍事的圧迫を受け、いつ、軍事占領されるかどうかの瀬戸際にあった。旧満州を地盤にした中国の王族(軍閥)たちは、日本軍占領に備え、自分たちの資産を隠匿する必要に迫られていた。そこに手をさしのべたのが、アメリカ=闇の支配者だった。
 前述したように闇の支配者は、王族の金(ゴールド)と引き替えに、無記名の巨額額面のアメリカ国債を渡した。膨大な金銀財宝は、隠しにくい。だが、数十枚の紙ならば、いくらでも隠しようがある。そういう取引を行ったわけだ。
 日本軍の軍事行動が迫っている最中である。その条件は、かなり厳しいもので、もし、引き出したいときは、それを担保に米連銀(FRB)が融資する特約をつけるからと、なんと、70年満期の国債の形で渡したという。
 その満期の日付こそが、そう、2001年9月12日だったのである。
 私が確認したところ、その資産は、数兆円レベルだったようだが、その国債は、王族の子孫へと受け継がれ、2001年、いよいよ満期が近づいてきた。当然、その王族の正当な子孫は、換金したいと、FRB(米連銀)=闇の支配者に申し渡した。こちらは約束を守って70年、待った。そちらも約束を守って返還は預けた当時の金(ゴールド)で返してほしい、と要求した。ところが、米連銀には、そんな金(ゴールド)はとっくに使い込んで、とうの昔になくなっている。
 しかし、ここで返却を渋れば同様な手口で渡していた数百兆円の資産返還がいっせいに起こる可能性がある。一種の取り付け騒ぎになってしまう。
 そこで巧妙に仕組んだのが、そう、「9・11」だったのである。
 まず、米連銀=闇の支配者は、預かった金(ゴールド)は、ニューヨークのワールド・トレード・センターに用意した、2001年9月12日に受け取りに来てほしいと連絡を入れる。
 その前日の2001年9月11日、何が起こったのか、もはや説明するまでもあるまい。
 ワールド・トレード・センターは、2機の旅客機が突っ込み、二棟の巨大ビルは跡形もなく崩れ去ったのである。
 闇の支配者は、正当な債権者に対して、こう述べたという。
 「もちろん、金も、預かり証書も、すべて、あのビルに保管していたのです。それが、こんなことになってしまって、恐縮のかぎりです。ですが、我々に落ち度はありません、悪いのは、テロリストでございます。イスラム過激派なんでございます。
 ええ! 自作自演ですと? なにをおっしゃいますやら。善良な合衆国国民がどれだけ亡くなったと思っているのですか。たかが、お預かりしたお金を返したくないために、そんなことをする人間がいるとすれば、それは悪魔の所業でございましょうに」
 闇の支配者たちは、ルシフェリアン(悪魔教徒)である。その言葉通り、悪魔の所業をやってのけたのである。
 そう主張されてしまえば、債権者といえどもどうしようもない。当時は彼らも泣き寝入りせざるをえなかったという。さっきの撒き餌のたとえ話で言えば、このときは、付け餌だけを垂らした。だから、まんまとやられてしまったわけだ。
 私は、9・11について、かねてから疑問をもっていた。どうしてビルが見事なまでに、粉々に崩れ去ったのか、ずっと不思議であった。
 もし、本当に9・11が正真正銘のテロで、テロリストが旅客機をハイジャックして、ニューヨークのシンボルビルであったワールド・トレード・センターに自爆したとして、ビルそのものが崩壊する必然性はない。アメリカに痛撃を与えるという目的は達成できる。
 実際、ワールド・トレード・センターを設計した建築家レスリー・ロバートソンは、「旅客機がぶつかったからといって崩れ落ちないよう、特殊な設計をしていた」と、明言しているほどなのだ。また、救助したレスキュー隊員たちも「爆発は地下から起こった」と証言し、スティーブン・ジョーンズ、元ブリガム・ヤング大学物理学教授は「ビル解体で使用される特殊な爆発物質をグランドゼロで発見した」と報告しているぐらいなのだ。
 なぜ、ビルは倒壊したのか。私自身、9・11が自作自演という確信はもっていても、ビルが倒壊した理由は皆目、見当がつかなかった。
 しかし、影の支配者から、この9・11の真相を聞いて、なるほど、と納得した。ワールド・トレード・センターが崩壊したのは、借金を踏み倒すために必要だったわけだ。ちなみに、9・11では、ワールド・トレード・センターだけでなく、その間にあった第7ビルも巨大ビル崩壊に巻き込まれて、粉々に崩壊した。実は、この第7ビル、ドラマなどでも知られる、権力を捜査するアメリカ最強の捜査機関「海軍警察」の財務を担当する部署が入居していたという。海軍警察は、アメリカ政府が行った過去の清算を含め、財務省が発行してきた巨額国債がどうなっているのかを調査中だった。
 もちろん、第7ビル崩壊で、捜査員の命とともにすべての資料を失ってしまったが……。

 その真相を知り、私は本当に、心の底から恐ろしくなった。
 闇の支配者たちは、借金を踏み倒すために、平然と数千人の善良な市民を殺し、それを正当化するためにアフガニスタン、イラクで何十万人の無辜の市民を殺したのだ。借金を返すより、踏み倒すことに何十兆もの「金」を使ったのだ。
 数兆円でさえ、それだけのことをやってのけるのである。
 ましてや、いま、返還を求められているのは、はっきりしているものだけで100兆円、トータルで数百兆円分にものぼっている。
 世界中を火の海に叩き込むには、十分な額となる。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 フルフォード氏は9・11の本当の原因は借金を踏み倒すことだと、だいぶ前から言っていました。私はそれをHPに紹介しようかどうか迷っていました。こうしたフルフォード氏の主張が真実なのかどうか、わからなかったからです。それでもし他に、同じ主張をする人が出るようなら、その信憑性も高まるだろうと思っていました。
 そんなときに『3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか V』(ヒカルランド)を読んでいて、フルフォード氏と同じ主張をする人を発見したのです。高山長房氏という人物で、戦国大名であった高山右近の16代目の子孫だそうです。そのプロフィールを見ると、ロスチャイルト系のアジア・日本地域イルミナティ・セムメーソン幹部、テンプル騎士団継承者とあります。つまり内部告発者というわけです。
 引用した部分は対談形式になっています。


 ・・・<『3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか V』、p174〜p175から抜粋開始>・・・

 9・11で借りた金をチャラにした奴ら……

高山 SARSを中国でやったときに、洪門会の連中は怒ったんです。
 中国は李家と宋家が名家で、李家の家長は120歳ぐらいのおばあちゃんです。華僑ですから、おカネをたくさん貸しています。
 9・11はテロといいますが、李家が発行した債券をロックフェラーが返済する期限だったんです。
 李家が早く返せと請求していました。ところが、9・11が起こりタワーのワンフロアーに山積みされていた債権がタワーごと煙になってしまいました。
 そのためロックフェラーは、1000兆円以上のおカネを返さなくてよくなったのです。李のおばあちゃんは怒りましたけど……。
 李家はすごいおカネを持っています。世界の金(キン)を管理しているのは李家ですが、天皇家の許可がいります。
 26王室のうちトンガとかブータンとか、3王室はおカネがないのですが、一応王室ですから、形式的に同意が必要です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 高山氏が語る9・11の背景とフルフォード氏の語る内容は、若干の食い違いはありますが、借金を踏み倒すために計画されたものという点では一致しています。
 こうした背景が事実だと断定はできません。しかし仮に事実だとすると、今欧州が陥っている金融危機がなぜいっこうに収束しないのか、また今後の金融危機がどの方向に向かうのか、ということが予測できそうな気がします。これに関しては、また記事を書きたいと思っています。

クロップサークル...2012年7月18日

 最近すっかりミステリーサークルの話題を見掛けなくなくなりました。
 だいぶ前ですが、ミステリーサークルは夕刊紙やテレビでもよく紹介されていました。これはやはりミステリーサークルは自分達が作ったというイギリスの老人2名の証言が大きく影響したのかもしれません。
 そんな折、本屋で『クロップサークル 未来暗号「超」解読』(マイケル・グリックマン著、ヒカルランド)を見かけ、懐かしいなという思いがあり、買って読んでみることにしました。今回は、その記事を紹介したいと思います。

 まず名称ですが、以前はミステリーサークルと呼んでいたのですが、今はクロップ(作物)サークルというのが一般的らしいです。それで、名称はクロップサークルに統一したいと思います。
 まずクロップサークルの一般的な説明から紹介します。


 ・・・<『クロップサークル 未来暗号「超」解読』、p10〜p12から抜粋開始>・・・

 英国南西部の作物(クロップ)畑には、四半世紀以上にわたって謎めいた絵柄模様が出現している。当初は小麦や大麦畑に現われ、その後時間とともにさまざまな作物(アブラナなど)が表現手段として使われることになりはしたが、その形状は1990年まで基本的には円形であった。作物が切断されたり、損傷を受けたりすることは滅多になかった。渦を巻くように押し付けられているだけで、その場所で作物は成熟し続けたのである。
 こうした円形の形状は70年代、80年代を通して出現した。単純な円形に対しては、カビの生育、灌漑でできた模様、動物に踏み荒らされた跡、異常なつむじ風によるものなどと、安直な説明が行われた。そうこうするうちに、1990年代の初めに、「刈入れする悪魔」が描かれた1678年の木版画が発見された。これは、一夜にして畑に現われる謎の図柄についての民話を絵にしたものである。この木版画が火付け役となって、歴史的なクロップサークルの研究・記録のための取り組みが始まった。
 1980年代になると、単一であった円形が発展して、3つ、4つ、5つと簡単なグループを形成し、図形的ないしは数的な形で内在している自然の理法を示唆するに至った。こうしたグループの中では、5点組図形、ないしはサイコロの5の目が、飛びぬけて明瞭でかつ種類も多様であった。5点組図形では全般にわたり一貫性と高い仕上がりが見られ、そこには意思と意図があり、知性が関与していることがうかがわれた。
 1990年に、初めて線形パターンが現われ、直線、ないしは通路が絵柄の中に組み込まれた。
 「農地絵(アグリグリフ)」とか「絵文字(ピクトグラム)」という用語が使われることがあったにせよ、そのときまでに「クロップサークル」の名前が定着してしまっていた。最終的には、三角形や正方形の図柄ですらクロップサークルと呼ばれることになったのである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 以下は、上記の文で紹介されている1678年に発見された木版画です。





 これでわかることは、17世紀の昔から英国では、クロップサークルが出現していたという事実です。

 しかし1991年末にダグとデイヴという2人の老人が、クロップサークルは自分達がすべて作ったものだと名乗りを上げると、世界中のマスコミがこれを取り上げ大々的に報道しました。


 ・・・<『クロップサークル 未来暗号「超」解読』、p47〜p48から抜粋開始>・・・

 ダグとデイヴ −− 「サークルを作った」男たち?

 1991年のシーズンが終わろうとする頃、タブロイド紙の「トゥデイ」が「世界をだました男たち」という見出しを第一面に打った(同紙はその後破綻して廃刊になっている)。記事はダグ・バウアーとデイヴ・チョーリーの特集で、記事が示唆したところでは、二人がクロップサークルのアイデアを思いつき、多年にわたって密かに作ってきたというものであった。当初二人は全部を自分たちが作ったと主張していたが、すぐに話が変わって、クロップサークルの「大部分」を作ったのだと言明した。
 ダグとデイヴの発言は一冬を通じて大きな影響を及ぼした。グリニッジ王立天文台のジョージ・ウィングフィールドは精力的にこの問題を調査し、決定的な裏づけはなかったにせよ、サークルの信憑性を失わせようとするこの計画は(国防省といった)より高い権限レベルの当局とつながりがあるという証拠を発見している。その後17年以上を経過したいまでも、間違った情報を聞かされた多くの人たちがおり、「クロップサークルは、あの二人の老人が作ったのではなかったのか?」などと言いかねない有様である。「裏づけ」はなかったが、実際のところ二人の活動は限られたものであった。ところが、ダグとデイブの事件は、いかに都合のよい解釈や報道が現実をゆがめるかの教訓であったことには間違いはない。1996年から1999年までの間、私はカリフォルニアに住んでいた。しょっちゅうダグとデイブの話がテレビで放送されていたが、その頻度たるやドラマ「アイ・ラブ・ルーシー」の再放送よりも頻繁であった。
 1991年9月に行われたダグとデイブの主張で人の気をそらせる策略がスタートされ、それが今日まで継続している。時には人が作ったサークルが存在することを、真面目な研究者であれば誰しも率直に認めている。ところが、たった一つの人工クロップサークルがあったからといって、サークル現象が丸ごと無効になると考える人も多いが、これはたった一枚の偽造ドル紙幣が発見されたから、米国経済は一巻の終わりだと確信してやまない人の愚かな論理と同じことである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この2人の老人については日本のテレビ局でも取り上げられ、老人がクロップサークルを作る様子が放映されたのを私は憶えています。しかし17世紀からクロップサークルが発見されていたという事実があるなら、この2人の老人がクロップサークルを全部作ったというのは作り話なのは明らかです。どうやら、またしても世界の人々は見事に騙されてしまったようです。

 以下は、クロップサークルの聖地といわれるアルトン・バーンズのイーストフィールドに1990年に出現したクロップサークルです。





 『クロップサークル 未来暗号「超」解読』の著者マイケル・グリックマン氏の本業は建築家とのことです。そのグリックマン氏が、上記のアルトン・バーンズのイーストフィールドのクロップサークルに対して、建築家ならではの視点から論じている部分が興味深かったので抜粋して紹介します。
 以下が、その図形(上記の写真を横から見たもの)ですが、矢印(↓)の部分は私が付けたものです。その矢印のついた長方形の作り方にグリックマン氏は注目しています。





 ・・・<『クロップサークル 未来暗号「超」解読』、p31〜p34から抜粋開始>・・・

ところが、絵柄の一部にはことさら興味深いものがあった。中央の通路の側面にある、長くて四角い二つの箱型を注意深く眺めたのである。
 ここで脱線して、外部に作る四辺形、内部に作る四辺形の話をしておく必要がある。一枚の板から、単純な正方形や長方形を切り出すには、線を引いた上で四辺のそれぞれを鋸(のこぎり)で切ればよい。四隅にもことさら注意が要るわけではない。二つの切れ目が出合えば、隅ができる。紙でも同じことで、鋏(はさみ)で4回真っ直ぐに切れば、ひとりでに四隅が生まれる。
 ところが、鋸で板を切る場合や、紙を切り抜く場合を問わず、内側にある正方形や四辺形となると話は別である。例えば窓型を紙から切り抜くときは、隅になる場所で正確に鋏を止めることがむづかしい。木の板を切る場合も同じである。鋸やノミで切りすぎてしまい、仕上がり面に痕が残るのを、どうすれば防ぐことができるだろうか?
 これは古くからの問題で、長年にわたり職人たちが取り組んできた問題である。内部の隅の問題という観点から、特別な関心をもってアルトン・バーンズの箱型を調べてみることにした。四隅は非の打ちどころなく完璧にできていて、二つの平面がきっちりと交わって、正確に直角を形成していた。比喩的な意味での鋸には、いかなるオーバーランの気配も見られなかった。ここでいかなる道具、メカニズム、あるいはエネルギー源が使われたにせよ、内側の隅という難題が名人芸で処理されていたが、どんな方法で処理されたのかを示すような痕跡は全く見られなかった。
 箱型は長い長方形で、小麦が一つの短辺から反対側の短辺に向けて、一気に真っ直ぐになぎ倒されていた。これがもう一つの基本的問題を提起している。作物は南向きになぎ倒されていた。道路から離れるように、ウッドボロー・ヒルの方向を向いていた。作物の横側が始まる個所では、まるで分けるかのように、直立茎と箱型を作るために倒されてできる小麦の床部の間に分割境界ができていた。しかし、その意図が横側茎の端末で、出発点や左右の側壁部の直立茎と同様にくっきりとした4番目の壁を作ることにあるのなら、水平方向に盛り上がろうとする横倒茎をどこへ収めたらよいのだろうか?
 箱型は主体となる絵柄から切り離されていて、中央の通路から入ることはできなかったから、横倒した作物は踏み荒らされていなかった。私の疑問に対する解答はこうだった。横側茎の盛り上がりは端部にある壁の中に〔櫛を使ったかのように〕「梳(す)き込まれていた」。横倒しになった茎が互い違いに直立茎と直立茎の間に横たえられていた。こうして、横倒した作物の流れが直立する作物の中に吸収されていたのである。
 この梳き込みによる驚くべき解決法は、茎一本ごとにすべてが交互に操作されていたわけではないが、ほとんどそう言ってもよいほどに入念であった。

 ・・・(中略)・・・

 物作りについての私のこだわりを思い出してもらいたい。その上で私の当惑ぶりを考えてみてほしい。アルトン・バーンズの箱型を見てから数日後だというのに、問題のハードルが高くなってしまっていたのだ。直立した壁面の間に、一体どうすれば作物を平らに横たえることができ、これを見えなくさせたり、一点に向けて先細りさせたりすることができるというのだろうか?

 ・・・<抜粋終了>・・・


 クロップサークルは人間の手によって作られたものではないとするグリックマン氏の見解のまとめです。


 ・・・<『クロップサークル 未来暗号「超」解読』、p49〜p50から抜粋開始>・・・

 サークル人造説の検証

 これだけ広範に及んでいて、これだけ目について、それに何といってもこれだけ美しい現象を一切無視してしまうことがどうしてできようか? 何ゆえに、これだけの長い年月にわたって、世間は目を逸(そ)らし続けることができたのだろうか? ここでは当面、論理的な結論に至るところにまで、でっちあげ問題をたどってみることにしよう。
 議論の便宜上、こう容認することとしよう。つまり、科学界やメディアの従来の見解、すなわち、あらゆるクロップサークルが人の手になるものだとする見解が正しいものとしよう。そうなると、いたずら者の共謀かもしれず、並外れた技量をもつ無名の地上絵制作集団の仕事なのかもしれないことになる。いずれの場合であれ、歴史的にも、人類が企てた作業の中で驚異的事件だとみなされるべきである。この種のプロジェクトも、どこかある国で、一年か二年なら継続できたかもしれない。しかし、長年にわたり、これほど数多く、しかも手際よく世界各国で行われている作業の主が、一体誰だというのだろうか? 問題の委細はともかく、長期にわたって超人的レベルで秘密性、熱心さ、創意が保持されてきたのをわれわれは目撃している。それにもかかわらず、人々は大きな努力を払ってまでこれを否認し、本来なら与えられるべき評判を与えようとしないのだ。
 われわれとしては、このような態度から抜け出したうえで、世間がクロップサークルを真面目に受け止めることを頑強に拒否していることは、サークルそれ自体に負けず劣らず、驚くような一貫した現象であることに気づく必要がある。サークル現象がすべて人間によるものだとそれほど明確に確信しているのなら、その作り手である人の息をのむような成果が、何ゆえにそれほど執拗かつ包括的に無視されているのだろうか?
 ダグとデイヴの事件は長年にわたり、全くお粗末な「与太話」に信憑性をもたせるのに役立ってきた。二人の主張を研究者が調査するたび、話が二転三転した。ダグとデイヴは一、二年間ほど名声を満喫したが、報じられるところでは、その後に1万ポンド(約1万5000ドル)のことで仲たがいしている。もっとも、この報酬がどこから出たのかは明らかにはされていない。デイヴ・チョーリーは1996年に死去しているが、ダブ・バウアーはいまでも時おり姿を現わす。もっと若い世代の偽物作りはダグのことを、自分たちの技術の生みの親だとして称賛している。90年代初頭に至る前に、何人かの若者がいたずらをしては、これを宣伝するということを始めたが、毎年出現するサークル数が漸増し、その質がますます向上したため、人が作ったものという考え方を維持することはできなくなった。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 以下は、この本の翻訳者(藤野薫氏)の説明です。


 ・・・<『クロップサークル 未来暗号「超」解読』、p207〜p208から抜粋開始>・・・

 訳者あとがき

 地球上には、古来どうしても人間には解けない謎がある。エジプトのピラミッドもその一例だが、「誰が」「いつ」「いかにして」「何のために」作ったのかが全くわかっていない。わかっているのは、21世紀の土木建築技術をもってしても、これと同じものを作ることは何年かけても不可能だということだけである。
 人間は勝手なもので、絶対的な謎については、蓋をしてしまい、不可知だと称して氷漬けにしてしまうことも平気なのだ。むしろ、それが社会の大勢である。クロップサークルとて、その例外ではない。

 * * *

 クロップサークルについては、英国ではいたずらでそれを捏造した者がおり、マスメディアがこれを大々的に報じたことから、周知のように一時はクロップサークルの全部がインチキだとして片付けられようとした時期もあった。ところが、1990年頃からは図柄が精緻化し始め、とうてい人の手に及ぶものではないものが毎年のように出現するようになった。口蹄疫が発生したため、2001年に英国政府は農地への立ち入りを全面的に禁じたが、それでもサークルは例年通り出現している(空撮による記録は残されている)。これを契機に捏造説は出る幕を失ってしまった。
 前述のように、ピラミッドは「誰が」「いつ」「いかにして」「何のために」作ったものであるかがわかっていないが、クロップサークルはそのうち「いつ」を除いて、「誰が」「いかにして」「何のために」作られているのかが全くわかっていない。
 例えばテレビのニュースで報じられることがないから、日本では問題にする人も少ないが、詳細を知るにつれ、実は絶望的なまでに謎めいた現象なのである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 翻訳者の藤野氏は、クロップサークルを「絶望的なまでに謎めいた現象」と表現しています。しかしロシア人科学者のポポバ・アンドリアノバ博士とリディア・アンドリアノバ博士の2人が、クロップサークルの謎を解き明かしたという記述がありました。
 私がよく訪問する「ヤスの備忘録」さんの6月11日の記事にそれが載っています。
 以下のサイトですが、ロシア語で書かれています。

http://www.ourtransition.info/

 グーグルの翻訳ソフトを使うと日本語で読めますが、機械的に翻訳した文章は日本語の呈をなしていません(それでも私は苦労して読んでみたのですが、かなりストレスが溜まりました)。
 上記のロシア科学者のサイトを解説したヤスさんによると、まず人類の意識は以下の5つの段階があるといいます。

1)地球や太陽などの惑星意識
2)鉱物などの無機物の意識
3)動植物の意識
4)孤立した人間の意識
5)自我を乗り越えた人類の統合意識

 現在の人類は(4)の孤立した意識から、(5)の自我の乗り越えた統合意識に移りつつあり、紹介したアルトン・バーンズのイーストフィールドのクロップサークルは、そのことを示しているといいます。こうした情報をロシア人科学者は、宇宙人とのチャネリングで得たという話です。

 またこのサイトには、気になる話題も載っています。こうした人類の意識の変化は、ある予兆を経て達成されるといいます。この部分をヤスさんのサイトから抜粋させていただきます。

 ・・・<『ヤスの備忘録』、2012年6月11日の記事から抜粋開始>・・・

第一の予兆

太陽フレアなどの直撃で地球上の通信システムの大規模な障害が発生する。


第2の予兆

ブラジルの西海岸の沿岸部にはフンボルト海流が流れている地域がある。ここはエルニーニョが発生する地域である。ここでは磁場異常が発生している。ここで、M9を越えるような巨大地震が発生し、津波が太平洋の沿岸部の諸都市を襲う。


第3の予兆

第2の予兆が引き金となり、世界的に巨大地震と火山噴火が多発する。なかでも強烈なのは、アメリカの東海岸を襲う地震と津波である。この津波によって、メキシコ湾と五大湖がつながってしまう。(


このような巨大な自然災害の進行は止まらない。その結果、世界各地の原子力発電所が破壊され、深刻な放射能汚染が世界的に拡大する。

最後の出来事

これら3つの出来事の後、ポールシフトが起こる。これが意識の進化を促す最後の出来事となる。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 さらに気になるのは、こうした意識の変化は(秋分の日が転換点となるため)2012年の9月18日までに達成されなければならないと言っていることです。
 これに関しては私はわかりません。
 人類に残された時間がこれほど少ないという話は、他では聞いた記憶がありません。

 ただ、人類の意識が分離から統合に向かうという神秘化ゲリー・ボーネルさんの言っていることと、クロップサークルを解読した結果が非常に似ていることが私にとって興味深いところでした。

通貨の本質...2012年7月12日

はじめに

 私は最近、『国家破産』(PHP)の著者である吉田繁治さんの有料メルマガの読者になり、経済や金融の勉強をしています。その吉田さんのメルマガですが、私のような経済の素人にもわかりやすく、かつ知らなかった有益な情報があり、とても役に立っています。私はこれまで、書店で売っているような一般的な経済・金融の通読書はけっこう読んでいたので、多少は基礎知識はあると思っていました。でも吉田さんのメルマガで、肝心な部分を理解していなかったことがよくわかりました。

 今回は、その吉田さんのメルマガから通貨の本質について語られている部分を紹介したいと思います。まず『国家破産』から、通貨の一例として20世紀初頭までカロリン諸島のヤップ島で石を使っていたことを紹介します。通貨の本質は、それを価値あるものと認める人々の信用であること(むしろ信用しかないということ)を示したいと思ったからです。
 次に吉田さんのメルマガから、銀行の起源を紹介したいと思います。銀行の起源が実は詐欺だったこと。さらに通貨の発行権が権力の源泉だったこと。現代の金融制度においても、通貨の発行権を握る者が莫大な富を得ていること。そしてそれが私達国民にとっては、見えない税金であることを示したいと思います。最後に、短く今後の予想を述べます。

 メルマガは、引用や転載は自由と言いますが、有料版なのでそのまま引用していいのかと思いますので、私が理解した部分を、私の言葉で文章にしたいと思います。ただし中身は吉田さんのメルマガの内容です(それに多少は私が肉付けしたものです)。


ヤップ島の石貨

 ・・・<『国家破産』、p58〜p63から抜粋開始>・・・

 ●ヤップ島の石貨

 カロリン諸島は、東京の真南にある激戦の地、硫黄島を下った南の、太平洋にあります。マネタリストの大家ミルトン・フリードマンは、著書『貨幣の悪戯』(1992年)を、カロリン諸島のヤップ島で使われていた石貨から説き起こしています。古代の島ではない。20世紀初頭のことです。
 6000人くらいの島民がフェイと呼ぶ石灰岩は、木の棒を通す穴があき、30cm〜3mの直径に整えられていました。大きな買物で使うフェイは、家から家へ、移動されたわけではない。生活物資を売り、フェイを得た人は、所有権を認められるだけでした。どこかの家の庭先にある石貨の所有権が、経済的な富を象徴するものでした。
 石貨の製造は、現代の中央銀行によるマネーの創造と同じです。貨幣(または通貨)は、「その価値(購買力)を他人が信用するから、自分も信用する。それが信用されて流通する社会がある」という構造しかもちません。1万円札は、もし社会が消えた無人島に漂流すれば、椰子の実一個の価値もないのです。

 ●信用の創造

 石貨は、丹精を込めた島民の労働を、象徴するものとされていました。形と発行制度の違いを除けば、通貨としての機能は100ドル、1万円、1ユーロと変わりません。日銀が発行する1万円を、人々が価値があると信用するから、1万円分の商品と交換できます。その価値の中身は、経済取引で必要なクレジット、つまり「信用の価値」です。クレジットは、他人に寄せる信用という意味です。
 共同体の貨幣の原型を、フェイによって知ることができます。島の社会以外では、フェイの価値はない。円やドルを見せても、ヤップ島の住民にとっては、絵と数字が書かれた紙切れであり、無価値です。

 ・・・(中略)・・・

 ●巨大で見事なフェイの物語

 島の長老は次のように語ったという。

 村の近くに住むある家族の財産は計り知れない。それは周知の事実だが、だれひとりとして、その家族のものさえ、その財産を実際に手にしたり、見たものはいない。この財産とは巨大なフェイであり、昔からの伝承がその大きさを物語っている。2、3世代前、それはもう何十年も前のことだが、このフェイはあっという間に、海底に沈んでしまった。この家族の祖先はフェイを求めて遠くの島へ旅立ち、巨大で途方もない価値を有するフェイを手に入れた。彼らは、フェイを筏(いかだ)に載せ、帰路についた。しかし途中で激しい嵐に巻き込まれてしまった。彼らは、自分たちの命を守るために、筏をつないでいたロープを切らざるをえなかった。こうして筏に積まれたフェイは、海中に消えてしまった。ヤップ島にたどりつくと、フェイの巨大さとその比類ない品質のこと、それにフェイを失ったのは自分たちの過失ではないことを、彼ら全員が証言した。(前掲、斎藤精一郎訳)

 島民は、家族の証言を信用し、目に見えるものとしては失われたフェイを、所有していることと同じと認めます。失われたフェイも資産として有効で、それをもつとされた家族の富と購買力は、続いたのです。手許になくとも、立派な銀行(ヤップ島の場合は海中だった)に預けた巨大預金や証券とみるなら、海に沈んだフェイが現代になります。
 島の購買力は、現物がないフェイによって増え、商品の生産と流通の経済活動は、活発化したでしょう。総信用の増加分だけの、島の物価の上昇もあったでしょう。
 こうした総信用をいま、「マネー・ストック(または広義の流動性)」といっています。わが国では、2011年6月時点で1458兆円のマネー・ストックです(日銀統計)。世帯、企業、自治体等が、国内の金融機関に預けている流動性のある金融資産、言い換えれば現金、預金、CD(譲渡性預金)、CP(コマーシャルペーパー:利付きの短期手形)、投資信託、金融債、国債、外債です。このマネー・ストックは、世帯、企業が使うことができるマネーの総量とみていい。08年まではマネー・サプライといわれていたものです。
 「フェイ」は、他人の家の庭先にあっても、自分の所有権を認められました。これと同じように、銀行(他人)に預け、自宅にはなくても、その預金はあなたのものです。現代のマネー・ストックも、ヤップ島の「フェイ」の総量と同じです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私達はともすれば、ヤップ島の石貨(フェイ)のような石の通貨を原始的と見なしてしまいがちです。しかし私達の誰しもが1万円の価値があると認める1万円札は、実はただの紙切れでしかありません。原価は22円の印刷代です。ですから合理的に考えるならば、22円の価値しかないものを、1万円の価値と看做すのは変な話です。
 22円で生み出されたものを1万円の価値と認めるのは、信用以外にありません。私達が1万円札を受け取るのは、受け取った1万円札が、他で1万円分の商品やサービスと交換できると思っているからに他なりません。そこにあるのは、福沢諭吉の顔が印刷された紙切れに対する信用しかありません。
 だとすると、これはヤップ島の石貨と本質は全く同じものです。要は、持ち運びが難しい石貨ではなく、もっと便利なものを使えばよいという話です。


通貨としての金(キン)

 人々の信用さえあれば、通貨の素材として石であろうが紙であろうが何でもよいわけですが、古代から多くの地域で金(キン)や銀で造られた貨幣が使われてきました。これは、金や銀が古代から実質的な価値を持っていたことと大いに関係があると思われます。
 現代において、金や銀は工業原料としても実質的な価値を持ちますが、古代においても装飾品や美術品としても価値を持っていました。さらに金に関しては、以下に示すように貨幣として最適な条件が揃っていました。

・火災で焼けても変質しない

・分割が容易で貨幣の製造に適している

・いつまでも腐食せず、その価値を保つ

 実質的な価値を持ち、かつ上記のような貨幣としても条件を揃えた金(キン)は、エジプト以来、多くの地域で貨幣(通貨)として用いられてきました。


銀行の発祥

 13世紀から東方貿易で栄えたベネチア、フィレンツェなどのイタリアの都市国家、ベルギーの繊維工業の街ブルージェには、金細工を行う金細工師がたくさんいました。産業の発展は、商取引の増加であり、商取引の増加は通貨への需要を増したからです。
 こうした金細工師は貴族や大商人から宝石や金の装飾品を預かり、その預かりの証明書として「預かり証」を発行して渡していました。当時(中世)は、武装した強盗や海賊、さらに戦乱が多く、金の現物を保有するのは危険だったからです。金細工師は、人々にとって金庫番の役割を果たしました(BANKの元の意味は貯蔵庫)。預かり証は持ち運びが容易なだけででなく、盗難や無くしたときには、金細工師に伝えて無効にすればいいので便利だったのです。そして信用ある金細工師が発行した預かり証は、金(キン)の変わりに「通貨」として、商取引に使われるようになっていったのです。
 当初、この預かり証は、金の現物と証券が1:1の割合で発行されていました。つまり金細工師は、預かった金の量を超える預かり証を発行していませんでした。こうして預かり証が実物経済における貨幣として流通するようになると、金細工師はあることに気づきます。その預かり証を持って、金(キン)を引き取りに来る人は、少なかったのです。金細工師が計算してみると、1年間に預かった金のうち交換を要求されたのは平均で10%程度でした。残りの90%は金細工師の金庫に退蔵されたままだったのです。そこで頭の切れる金細工師が、一世一代のアイデア思いつきます。
 全体の10%しか交換要求が来ないのだから、今の10倍の預かり証を発行しても問題ないのではないか。つまり通貨として流通している預かり証を金細工師が発行し、その発行分の通貨を自分の財産として無から生み出すということです。こうして得た金細工師の利益は、シーニョリッジ(封建領主が持つ通貨特権の利益)と同じものです。これは偽の証券を発行し、国民全体の資産から掠め取るということです。本物の金は造れませんが、通貨を発行して富を掠め取る錬金術の誕生です。通貨(預かり証)の量が増えて、生産力が同じであれば、物価の上昇であるインフレをもたらします。インフレによる通貨価値の減少という形で国民から広く浅く、富を掠め取る詐欺行為です。
 こうした詐欺行為が横行するようになり、「あの金細工師は怪しい。金庫にある金以上の預かり証を発行しているのではないか」と噂が立つと、人々がその金細工師の元に集まり、預かり証に見合う金の交換を要求します。するとその金細工師は、一瞬で破産となります。ユダヤ人が多かった金細工師は、こうした取り付けで破産すると、ギロチン刑で死刑となりました。

 取り付けに遭うと一瞬で破産するという意味では、現在の銀行は全く同じです。銀行に預金すると、銀行はその預金の5〜10%を残して、残りの90〜95%を、貸し付け金、証券、国債で運用します。それゆえ通常は銀行に現金はほとんどありません。「○○銀行が危ない!」と噂が立ち、不安に駆られた人々が銀行に窓口に殺到し、預金を下ろし始めたら銀行は万事休すです。

 金細工師の金準備率と、金証券の発行を引き継いだのが、18世紀ころからの近代銀行です。こうした銀行発祥の歴史は、正統派経済学の歴史では語られることのないものです。偽の証券による詐欺行為が銀行の始まりというのは、人々に知られたくない事実だからでしょう。


シーニョリッジ(封建領主が持つ通貨特権の利益)とは

 江戸時代を例にとって紹介します。
 江戸末期に発行された小判の金の含有率は、江戸初期の慶長小判の金の含有率の半分となっていました。財政難に苦しむ幕府が、小判を回収し金の含有率を薄めて新たな小判を造って流通させるということを繰り返したからです。
 これは無からお金を産み出す、中世のヨーロッパの都市国家の金細工師の偽の預かり証の発行と本質は同じです。金細工師は偽の証券がばれればギロチン刑になっていましたが、江戸時代の幕府は、もちろん何の罪に問われることはありません。幕府は通貨を発行する権利を持つ、封建領主だったからです。こうして得た封建領主の利益をシーニョリッジ(seigniorage)と呼びます。
 金の含有率が半分になったということは、小判の量が倍になったということです。江戸時代のように基本的に鎖国政策をしていれば、国内の商品の量は変わらないので、通貨の量が増えたの分だけ、物の値段が上がるインフレになります。国民が持つ貨幣の購買力が減り、その分が幕府に移転したのです。これは幕府による国民への実質的な増税です。江戸時代には大きな増税は起きていません。もし幕府がいきなり税を2倍にすると言ったら、各地で百姓一揆のような暴動が多発したことでしょう。通貨が増刷されても、通常それが物価上昇に結びつくのは6ヶ月から1年かかります。それゆえ国民は、幕府の巧妙な増税によって、じわじわと苦しくなる生活に耐えることになります。
 このように通貨の発行権を握るというのは、絶大な権力を持つということです。


日銀の貸借対照表の欺瞞

 現代において、通貨の発行権を持つのは各国の中央銀行です。日本では日銀、アメリカではFRB,欧州ではECB(欧州中央銀行)です。
 金本位制の時代にあっては、中央銀行の発行する通貨は金(キン)の価値によって裏づけられていました。当時の金準備率は、ほぼ8%でした。例えば1兆円の通貨を発行する際には800億円分の金を準備する必要がありました。通貨は金の交換要求があれば、その準備されていた金に交換できました(兌換紙幣)。8%の準備率ということは、残りの92%は、無から産み出された価値ということです。これは中央銀行が得たシーニョリッジの利益です。
 FRBが設立された第1次世界大戦の直前の1913年の当初、1ドルに対し金(キン)1グラムが交換されていました。第2次世界大戦のさなかに米ドルを貿易の国際決済通貨と決めたブレトン・ウッズ体制(1944〜1971)では1トロイオンス(31.1034768)を35ドルと交換すると決められました。このように金本位制では、通貨はそれに見合う金と交換できたということで、中央銀行が発行する通貨は国民に対する負債であり、中央銀行の貸借対照表において、負債の項目に分類されることは理に適ったことでした。
 しかし現在では金本位制は廃止され、通貨は中央銀行に行っても何に変えてもくれません(不換紙幣)。したがって不換紙幣の制度になっても、中央銀行が発行する通貨を負債の項目に分類することは欺瞞以外の何ものでもありません。通常、負債とは利払いと満期が来たら弁済の義務を負うものをいうからです。現在の中央銀行が発行する通貨には、利払いも弁済義務もありません。発行した分だけ、それが中央銀行の利益(シーニョリッジ)となるのです。しかし日銀もFRBもECBも、頑強に通貨を負債だと主張しています。正統派の経済学においては負債であると主張し、そうではないとする学説との論争があります。
 普通の感覚で言えば、利払いも弁済義務もないものを負債とは言いません。これを負債というのはあまりにも無茶の論理であり、屁理屈でしかありません。ではなぜ中央銀行は、負債だと主張するのか。それは通貨発行による莫大な利益を隠したいからです。もし負債でなく利益だと認めれば、政府がその利益を没収するか、またはその利益に税金を掛けるのは必定だからです。それゆえ日銀のような中央銀行は、政府からの独立性を主張するのです。

 管理人注:
 権力の源泉が通貨の発行権だとするなら、株式会社である日銀の株主が誰かを調べれば、その権力者の正体がわかることになります。例えば1913年に12の地方連銀によって設立されたFRBの株主を知りたければ、その地方連銀の株主を調べればよいことになります。すると名だたる民間銀行の名が出てきます。その民間銀行の株主が誰かということです。


再び、通貨増発へ

 金本位制を放棄した1971年のブレトン・ウッズ体制からの41年間で、金(キン)と原油は、50倍近い価格に跳ね上がりました。金に対してドルは41年間で、毎年10%の割合で価値を減らしたことになります。原油も同様で1バーレル2ドルだった原油は、今や100ドルです(50倍)。これは石油危機で原油が高くなったのではなく、ドルを刷りすぎた結果です。
 では消費者物価が50倍になったかというと、そんなことはありません。生産技術の向上や、流通技術の進歩によって資源高を吸収していったからです。さらに1990年代からは、中国に代表される新興国が世界貿易に加わり、先進国の1/10〜1/30の労賃で働く労働者によって、商品の価格はむしろ下がるデフレ傾向が続きました。1990年代からのインフレとは資源価格の上昇を意味していました。その証拠に世界の公共料金、教育費、サービス費は、低価格国からの輸入ができず、生産性が高まらないのでデフレにはならず、少しずつ上がっています。

 2008年の金融危機に対処するため、FRBは200兆円、ECBは220兆円の通貨の増発を行いました。日銀は1998年の金融危機から100兆円刷っています。しかし欧州のアメリカも、今後さらなる通貨の増発に追い込まれるのは必死です。これまで刷った額では全然足りないからです。円を刷ることに追い込まれるという意味では、日銀も同じです。


 * * * * *


 以上、吉田繁治さんのメルマガで学んだことを、私なりの文章に直して書いてみました。表現の違いはありますが、内容は吉田繁治さんの主張です。
 私がこうした記事を書いたのは、今後一層の円高の可能性はあるが、2012年〜2013年を基点として、デフレの時代が終わりインフレの時代が来ると予想するからです。それはFRBやECB,日銀が供に通貨のさらなる増発に向かうことから、私には必然に思えるのです。通貨の増発はインフレをもたらします。それは中央銀行にとっては、シーニョリッジの利益となりますが、私達国民からすると見えない増税です。私達は、そろそろインフレ(見えない増税)に対処する時期を迎えつつあるのではないかと思います。

すべては必然・・・ではないということ...2012年6月27日

 当HPの掲示板「(新)訪問者の投稿欄」に飯田史彦氏の著書『ツインソウル 死にゆく私が体験した奇跡』を推薦する投稿がありました。
 私は以前は飯田史彦氏の著書をよく読んでいましたが、ここ数年は全く読まなくなっていました。理由は、私がこれまで勉強してきて得たスピリチュアルな知識と、飯田氏の主張に食い違いが出てきたことです。その違いは、飯田氏が言う「予定外の死はない」ということです。すべての人の死は、事前に計画されたものであり、この物理世界に生きる私達からみると理不尽極まりない死であっても、それは必然だとする氏の主張です。
 私は神秘家ゲリー・ボーネルさんだけでなく、色々なスピリチュアルな本や、私自身のささやかな体験からいっても、この物理世界で起こることは次元の高い領域においてすべては計画されたものであり、必然の結果であるという主張が間違いであると考えるようになりました。それゆえ飯田氏が主張する「予定外の死はない」に対しても、すべては必然ではないという観点から、予定外の死もありうるという立場をとるようになりました。念のために付け加えますが、多くのケースでは計画されたものが現象として現れるが、まれに計画を外れることがあるという意味です。
 さらに魂が生まれる前に立てる人生の計画も、その魂によって千差万別であることもわかってきました。細かく細部にまで計画する魂もあれば、アバウトすぎるという魂まであります。アバウトな計画を立てた魂は、死の時期も決めていませんし、もっと極端なのは、最初に立てたアバウトな計画すら途中で変えてしまうケースすらあったのです。私はそういった人々と身近に接するうちに、「すべては必然」とする主張に強い違和感を覚えるようになったのです。

 飯田氏の本を読まなくなったのは、こうした経緯がありました。
 しかし今回、掲示板でシュフモさんが推薦された飯田氏の本を、なんとなく読む必要がありそうだと感じました。そして実際に買って読んでみて、その予感が当たったことがわかりました。私がここ数年、飯田氏に対して感じていた違和感の確信とも言える部分が語られていたのです。
 その部分を抜粋して紹介したいと思います。
 飯田氏は2005年の暮れに脳出血で倒れ、死線をさ迷います。緊急手術のまる1日、飯田氏は臨死体験をして、あちらの次元に行きます(本では行くではなく、繋がるという表現しています)。そして飯田氏の魂の同僚である光の存在達と会い、様々な知見を得ます。抜粋する文章はそうした光の存在と飯田氏との会話形式になっています。引用した文章で、“光”となっているのは、複数の光の存在で、“私”となっているのが飯田氏です。
 さらに付け加えると、文中に飯田氏の使命といったことが出てきます。それは以前私が読んだ飯田氏の本から推測すると、飯田氏が本を書いたり講演活動をする以外に、飯田氏が行っている独自の活動を指しているのだと思います。それは身近な人の死で悲嘆にくれている人々を救う活動です。亡くなった魂が、コミュニケーション可能な飯田氏のもとを訪れます。そして自分の死で悲嘆にくれている身内に、メッセージを託すのです。そのメッセージによって、悲しむ人々の気持ちを和らげるというものです。それゆえ飯田氏は、亡くなった魂の依頼を受けて、日本全国を飛び回り、実際に悲嘆にくれている家族の元を訪れ、亡くなった魂からのメッセージを伝えるのです。本当に頭の下がる思いです。


 ・・・<『ツインソウル 死にゆく私が体験した奇跡』、p106〜p127から抜粋開始>・・・

 予定外の死

 そこで、私は、どうしても知りたかった禁断の質問について、ついに、切り出してしまいました。

「私はこれまで、著書において、『あらゆる死には理由があり、予定外の無駄な死など、あり得ない』と、書いてきました。しかし、長年続けてきたボランティア活動を通じて、実際に、世の中のさまざまな死を見ていると、どのように考えても、そのタイミングで、その環境や条件で、そのような原因で死ぬことに、プラスの意味など見出すことができないような、ひたすら空しい死に、数多く直面してきたのです。
 そこで、率直に、おうかがいします……本当に、『あらゆる死には理由があり、予定外の無駄な死など、あり得ない』と、断言してもかまわないのでしょうか?……それとも、現実には、『予定外に起きてしまった、意味のない無駄な死』という現象も、生じているのでしょうか?」

 すると、今度は、これまでとは違う光が、まぶしさを増しました。「その問いには、自分が答えましょう」という、合図のようなものでしょうか。その光は、ほのかな紅色をしているように、感じられました。
 私の印象では、「輝く光」たちには、それぞれ、担当分野のようなものがあるようでした。そして、ここで輝きを増したのは、どうやら、「死」についての試練を担当している光のようでした。

「あなたの問いは、厳密に言うと、二つの疑問によって構成されています。ひとつは、『すべての死は、生まれる前から予定されていた、避けられない運命としての死なのか』、ということ。もうひとつは、『あらゆる死には、意味があるのか』ということですね?」

「はい……二つの疑問を、ごちゃ混ぜにしてしまって、すみません」

「謝ることはありませんよ……まず、お答えしやすい方……二つめの問いの方から、お教えしましょう。この問いについても、あなたの言い方そのものが、二種類の問いを混同してしまっていることに、お気づきでしょうか?」

「?」

「ひとつめの問いは、『あらゆる死には、もとから意味があるのか』というもの……もうひとつは、『あらゆる死には、あとから意味を見出すことができるのか』というものです」

「なるほど、確かに、ニュアンスが違いますね」

「ひとつめの問いに対しては、このようにお答えしましょう……『生まれる前から予定しておいた死には、そのすべてに、貴重な意味がある』と」

「えっ!?……それでは、『生まれる前には予定していなかった、予定外の死』というものも、あり得るのですか?」

「その問いには、のちほどお答えします。まずは、もうひとつの問い……『あらゆる死には、あとから意味を見出すことができるのか』という疑問について、『その通り』とお答えします。いかなる死であっても、残された者たちが、『その死を通じて何を学ぶか』という意識で接すれば、そこには必ず、さまざまな学びの機会、学びの種を、探し出すことができるからです。その意味で、『あらゆる死には、意味があるのか』という元の問いに戻るならば、『あらゆる死には、意味を見出すことができる』という言い方で、お答えしましょう」

「しかし、私は現実に、長年のボランティア活動を通じて、肉親の、理解を超えるほど悲惨な死に直面したご家族に、何度も出逢ってきました。そのようなご家族に対して、『この死から大いに学びましょう!』とは、現実には、なかなか口に出せないものです。ご家族のお気持ちを思うと、あまりの辛さに、慰めの言葉も見つからないのです」

「あなたの苦しみは、たいへんよくわかります。そのことについては、のちほど、大切なことをお教えしましょう」

「それでは、その前に、最初の質問に、お答えいただけますか?……『すべての死は、生まれる前から予定されていた、避けられない運命としての死なのか』という疑問に……本当に、そう言い切っても、許されるのでしょうか?」

「許されるかどうか、という問題ではありませんが、もしも、『許されるのか』と問われるならば、もちろん、許されます。あなたが、『死の悲しみにくれる多くの人々を救いたい』と願って口にする言葉であるかぎり、そのすべては許されるのです」

「しかし、私は、本当の事実を知りたいのです」

「宇宙の真理を知りたい、とおっしゃるのですね?」

「もちろん、真理は人の数だけ存在するということは、私もよく知っています。人間社会では、その人が信じる信念こそが、その人にとっての真理なのです。だからこそ、たとえば、違う宗教を信じている人に尋ねると、異なる真理を語ってくれるわけです」

「ならば、同様に、あなたが信じている信念こそが、あなたにとっての真理なのではありませんか?」

「物質世界で生きる人間にとって、物質世界という制約の中で理解できる真理を問うならば、確かに、真理とは、そういうものでしょう。私も、人間社会で生きる普段の生活の中では、それ以上の真理を求めようなどと、不可能なことは欲しません。
 しかし、いま私は、こうして幸運にも、こちらの次元に『つながる』ことができているのです。それならば、この波調の高い光の次元でしか知り得ない、精神世界における真理というものを、なんとかして理解したいと願っているのです」

「わかりました。いいでしょう」

「教えてくだきるのですね?」

「いえ、お教えするわけではありません。なぜなら、あなたは意識の下に封印しているだけで、すでに答えはご存知だからです。私たちは、あなたとの対話を通じて、『物質世界に住む人間の言葉を用いながら、こちらの真理をどれだけ正確に表現することができるのか』という、不可能に挑戦しようとしているにすぎません」

「まさに、それが、私がこうして、この次元に戻ってきた理由だからですね?」

「その通りです……しかし……」

「しかし?」

「しかし……本当は、あなたに、そのお答えを思い出させても良いものかどうか、私たちも、大いに迷っているのです」

「えっ?」

「あなたが、地上で、たいへんな努力をして使命を果たし、死に直面して悲しむ数多くの人々を救ってきたということ……そのことを、よく承知しているからこそ、私たちは、迷っているのです」

「…………」

「あなたの救済活動のエネルギー源が、『すべての死は、予定通りの順調な死である……だからこそ、悲しみにくれるのではなく、そこから大いに学びながら、明るく元気に生きていこう』という、たいへん前向きな信念であるということを、私たちは、よく理解できるからです」

「……ということは、もしかして、その私の信念は、間違っていると?」

「いえ、間違っているということではありません。そもそも、人を救うというあなたの使命の立場からは、あなたが抱いていらっしゃるような信念なしでは、その厳しい活動を積み重ねることはできないでしょう。あなたの厳しい使命を果たすためには、『その信念が現実なのか』ということよりも、『いかなる信念を持つことが、最も大きな効果を生み出すのか』という問題意識こそが、必要だからです」

「…………」

「その意味で、『すべての死は、予定通りの順調な死である……だからこそ、悲しみにくれるのではなく、そこから大いに学びながら、明るく元気に生きていこう』という、たいへん前向きな信念こそが、『人々を救済するための、確かな真理』であることは、間違いありません」

「しかし、その私の信念は、『人々を救済するために効果的な真理』ではあっても、『精神世界における本当の真理』ではないのですね?……もしかして、『予定外の死』というものも、現実には、あり得るのですね?」

「あなたは、ご自分の素晴らしい信念を、決して、曲げる必要はありません。あなたの使命を果たすためには、あなたの信念こそが、確かな真理なのです。そのことを明言し、お約束したうえで、次のようにお答えしましょう……」

「…………」

「魂たちは、物質世界で人間として生きる人生を、自分自身で計画したうえで、自分が選んだひとつの肉体に、つながっていきます。そして、その肉体と同化し、その肉体の脳を操作しながら、『人生という学びの機会』を過ごしていくのです」

「そのことは、よくわかっています」

「その人生を過ごす、物質世界という場所では、『時間』と『空間』という、精神世界には存在しない観念の中で、さまざまな特有の物理現象が生じるということは、おわかりですね?」

「もちろんです……でも、その物質世界は、もともと、宇宙の本質であり正体である『精神宇宙』が、自らの成長をはかるために、創造したものですよね?」

「その通りです」

「それならば、物質世界、つまり『物質宇宙』の中で生じる物理現象など、その創造主である精神世界、つまり『精神宇宙』にとっては、すべてお見通しであって、あらゆる物理現象を、容易にコントロールできるはずではありませんか?」
「…………」

「私は宗教家ではありませんが、もしも宗教の概念を借りて、宇宙の正体である『精神宇宙』のことを『神』と呼ぶならば、神は全知全能であるはずですから、神にとって、『予定外のこと』など、生じるはずがないのではありませんか?」

「…………」

「それに、物質世界で起きる、あらゆる現象は、『直線的に進む時間』という観念の中で生じるものであるはずです……したがって、そのような時間の観念から解放されているはずの、精神世界に存在する魂たちからみると、物質世界で起きるすべての現象を、過去から未来にわたって、容易に把握できるはずではありませんか?
 それらを、すべて把握したうえで、魂たちは、『この時代の、この地域に生まれて成長する、この人物として人生を送りながら学んでみよう』と、自由自在に、『学びの教材』である人物を選ぶはずなんです。したがって、物質世界の未来までを見通せる立場にいるはずの魂たちにとって、『予定外のこと』など、起きるはずがないんですよ!」

「そのような考察が、あなたの信念の根底にあることはく承知していますよ」

「もちろん、生まれる前に行う人生設計では、自分の選択や言動によって、その後の人生が変わってくるような『分岐点』を、適切な数だけ、適切な場所に用意しておくわけですから、ある人物の人生というのは、分岐点の数だけ、いくつものパターンが考えられますよね?
 しかし、時間の観念のない精神世界からみると、そのすべてのパターンもお見通しのはずであって、『人生が、予定外の方向に行ってしまった』とか、『予定外に死んでしまった』などという、おかしなことにはならないはずなんですよ!」

「…………」

「その意味で、人生という学びの機会では、いかなる現象も、すべて『予定通りの順調な体験』なのではありませんか?……そうでなくて、『人生では、予定外の大きな悲劇も多々起きている』というのでは、生まれる前に人生設計する必要性そのものが、失われてしまうのではありませんか?」

「…………」

「だまっていないで、何か、おっしゃっていただけませんか?」

「……あなたの認識は、すべて、その通りです。あなたは、もう、宇宙の真理』については、完全に理解なさっていますよ。精神世界と物質世界のしくみを、物質世界の概念で表現しようとすれば、そのような理解が限界なのです」

「それならば、やはり、『予定外の死など生じることはない』という理解で、かまわないのですね?」

「あなたが使命を果たすためには、そのような理解こそが、真理なのです」

「……本当に、それで良いのですね?……何か、大切なことを、隠してはいらっしゃいませんか?」

 その時、私のまわりにいた、数多くの「輝く光」たちが、一斉に、さらにまぶしく振動を始めました。それはまるで、何かを相談しているかのような感じでした。
 そして、これまでとは違う、やわらかな緑色として感じられる、別の光が、私に向かって、語りかけてきました。その光は、先ほどの「死」を担当する光とは違って、例えば「学び」「気づき」「成長」などをつかさどる、英知に満ちた光のように感じられました。

「あなたは、私たちの同志です。今は、あなたは物質世界を訪れ、試練に満ちた地上の最前線で使命を果たしていますが、あなたが、こちらの次元にとどまって、さまざまな役割を果たしてくださることも、多いのです」

「?」

「ですから、あなたが持っている知識と、同志である私たちが持っている知識とに、差はありません。あなたが求めているお答えは、すでに、あなたの中にあるのです。あなたは、すでに、『究極の光』とつながって、あらゆる真理を知っているのですよ」

「…………」

「ただし、あなたは、『生と死の境界』を通ることなく、物質世界の感覚を保ったままで、この次元に戻ってきました。つまり、あなたは、自分自身で、『思い出す必要のない知識』は、封印していらっしゃるのです。あなたにとって、『予定外の死などあり得ない』という信念に揺らぎを生じさせるような情報など、いまは知る必要がないからこそ、あなた自身が封印し、思い出さないようにしているのです」

「たとえ、そうだとしても……なぜ、思い出す必要がないのでしょうか?」

「ふたたび物質世界へ戻って、さらに人々を励ますことを自らに課しているあなたにとって、あなたの使命をさまたげるような知識は、持たない方が望ましいからです」

「…………」

「同志よ、わかりましたか?」

「…………」

「あなたは、すでに、必要な『宇宙の真理』は、すべて思い出しているのです……それ以上の真理など、思い出す必要はありません」


 最終的な真理

その時……「それ以上の真理」という表現を受け取った瞬間に、私は、自分の奥に封印していた、「知る必要のない知識」の断片を、うっかり、思い出してしまいました。

 私を取り囲んでいた光たちが、さまざまな色を発しながら、振動数を変化させました。
 どうやら、私が思い出してしまったことに気づき、「その知識」を、なんとかして、ふたたび、私の奥に封印しようとしているようでした。

 「この光たちは、『同志』と称する私のことを、これほどまでに愛してくださっている……」

 私は、同志たちの優しさに、泣きたくなるほど、深い感謝の念を抱きました。
 そして、自分に誓ったのです……「いかなることからも逃げないで、すべてを受け止めたうえで、使命を果たすことに挑戦しよう」と。

 私は、決然たる態度で、光の同志たちに宣言しました。

「大丈夫です……もう、封印が解けてしまい、すっかり思い出してしまいました……そして、私は、その現実を受け止めたうえで、より強く大きく輝いて、ふたたび、あの人間社会に戻り、これまで以上に使命を果たすよう、努力いたします」

 その瞬間、光たちは、みな、激しく振動してくださいました。
 私は、自分自身にけじめをつけるために、思い出してしまったことを、はっきりと伝えました。

「精神宇宙の真理……その上に、それを超える、さらなる真理があったのですね……精神宇宙の真理というのは、宇宙の本質であり正体である精神宇宙が、自らに試練を与え、成長させるために創造した、さまざまなしくみのことを言うのです……そのしくみのひとつとして、時間と空間の観念を備えた物質宇宙を創造し、精神宇宙の構成要素であり細胞である『魂』たちを送り込んで、さまざまな物理的体験を通じて学ばせ、精神宇宙全体の成長基準である『愛』のレベルを高めようとしてきた……そして、精神宇宙とは『愛』そのものであり、そこでは完全な調和が保たれている……ゆえに、当然ながら、その創造物である物質宇宙で起きる出来事も、精神宇宙からみると、すべてがお見通しであり、あらゆる物理現象をコントロールすることができ、いかなる現象であっても、みな、精神宇宙からみると、予定通りに順調な出来事である……それが、精神宇宙の真理ですよね?」

 光たちは、じっと、私を見守っていました。

「しかし…その上に、さらなる真理があったのです……それは、精神宇宙が、真に自らを成長させるために、自らに対して仕込んだ、総仕上げのような巧妙な真理……いわば、『最終的な真理』だと言えるでしょう……」

「…………」

 ついに私は、そのことを、言葉にしてしまいました。

「それは、『自ら予定した順調な学びを、強制的かつ自動的にかき乱すようなしくみを、わざと自らの内部に埋め込んでおくことによって、その予定外の混乱状態を通じた極限の学びを、自らに強いておいた』ということなのです!」

 その瞬間、光たちが一斉に、かつてないほど激しく振動しました。
 私は、光たちの無言の肯定を受けて、言葉を続けました。

「つまり、『生まれる前に計画しておいた人生が、予定通りに順調に展開していき、予定通りの喜怒哀楽を通じて学ぶ』というだけでは、その範囲の学びだけに、留まってしまうのです。それに対して、『生まれる前に計画しておいた人生ではあるが、実際には、自動かく乱システムが強制的に作動し、予定していた出来事が起きなかったり、発生時期がずれてしまったり、予定外の出来事が生じたりすることにより、大いに混乱してしまう』という体験をする方が、学びの内容や成長度は、はるかに大きくなることでしょう。
 だからこそ、精神宇宙は、物質宇宙という学びの場の中に、『時間』と『空間』の観念を創造するにあたり、わざと、『時間のひずみ』と『空間のゆがみ』というしくみを、用意しておいたのです。そのおかげで、その物質世界で生きる人間の人生にも、『思わぬ時に、まったく理不尽なことが起きてしまう』という現象や、『起きるべき時に、起きるべきことが起きてくれない』という現象が、少なからず生じてくる、というわけなのです!」

 私は、ついに、自らタブーとしていた領域へと、踏み込んでいました。

「したがって、人生では、『予定外の死』も、あり得るのです。その死から、何の意味も感じられないような、あまりにも悲しく空しい死が……その死が、それほどまでに悲しく空しいからこそ、その死にかかわる人々や、その死について知った人々が、より深く心揺さぶられ、より大きな学びを得ることのできるような死が……。
 そう、その死は、まさに、『一見すると意味の見出せない死だからこそ、その死がもたらす深い絶望感、虚無感、喪失感を通じて、人々に、より大きな学びの機会を与えることができる』という、これ以上ないほどの逆説的な価値を持っているわけです!」

 その瞬間、先ほどまで対話してくだきっていた、ほのかな紅色の光が、ふたたび、私にかけてくださいました。

「よくぞ、そこまで悟りましたね。もう、あなたは大丈夫でしょう」

「…………」

「ただし、忘れてはならない、大切なことがあります。それは、あなたが思い出した、『予定外のできごと』は、すべての魂の人生において生じるわけではなく、あくまでも、一定レベル以上の学びを積んだ魂の人生でしか、作動しないようになっている、ということです」

「一定レベル?」

「物質世界における学びの初期段階にある魂は、生まれる前に計画した予定通りに、順調に人生が展開していきます。時間や空間のいたずらによって生じる、あまりにも悲しく空しい試練には、まだ、とても立ち向かえないからです。
 したがって、すでに充分な学びを積んだ魂にだけ、予定外の試練が生じるようになっているのだということを、忘れないようにしてください。そして、『だからこそ、それほどの試練に直面した魂は、誇りを持って、その試練に立ち向かうべきなのだ』ということを、人間として生きている魂たちに、どうか伝えてください」

「わかりました。そういう論法ならば、私の『生きがい論』の得意とするところです」

 ところが、私は、大きなジレンマを抱えてしまっていることに、気づきました。

「う〜ん……困りました……このしくみを思い出してしまった以上は、人間社会に戻ってから、『どのような死も、予定通りに順調なのですよ』とは、堂々と言えなくなってしまいました……こうなってはいけないからこそ、このしくみについての記憶は、封印しておいたのでしょう……。
 しかし、私は今後も、魂を癒す活動を通じて、まさに『予定外の死』としか考えられないような、どうしても意味を見出せない、あまりにも悲しく空しい死に、数多く直面していくことでしょう。そのような時、深い絶望感、虚無感、喪失感に沈む遺族の方々に向かって、私は、どのような方法で、使命を果たせばよいのでしょうか?」

 すると、ほのかな紅色の光は、優しく微笑むかのような波調を込めながら、このように教えてくださいました。

「簡単なことです……ただ、ともに泣き、ともに悲しんで差し上げるのです。それほど深い悲しみに沈む方々には、残念ながら、あなたの論理的な説明や人生論など、何の効果もありません。そのような方々を救う方法は、ただひとつ……ともに泣き、ともに悲しむことにより、その御方の、『心の同伴者』になって差し上げることしかないのです」

「心の同伴者?」

「説明しようとするのではなく、共有しなさい……導こうとするのではなく、寄り添いなさい……ただ、その御方とともに泣き、ともに悲しんで、心の同伴者であろうとすればよいのです」

「わかりました……『予定外の死』に際しては、ただ、ご遺族の心の同伴者であるべく、心がけます」

 その瞬間から、私にとって、「人生は生まれる前に計画されたものなのか」という、人生論の基本命題など、まったく無意味な、どうでもよいことに思えてきました。
 どうせ、予定外の支離滅裂なイベントが生じてしまうのであれば、結局のところ、「目の前に生じてくる試練に対して、そのつど、いかなる心がまえで、いかにして的確に対処していくか」ということ……人生とは、その繰り返しに尽きるからです。
 つまり、人間がなすべきことは、「いつ、いかなる試練が生じたとしても、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、泣きたければ泣き、すがりたければすがりながら、果敢に挑戦し、地道な努力によって乗り超えていく」ということしかないのです。

 それはそれで、私はずいぶん、すっきり爽やかな気持ちになることができました。
 なぜなら、今後は、「意味が見出せないほど悲惨な死」に直面した際に、無理してまで意味を見出そうとする必要が、なくなったからです。そのような時には、説明したり導いたりするのではなく、ただ、「心の同伴者」として、ともに泣き、ともに悲しんで差し上げようと、決心したからです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この会話は、私にとっても色々な発見があり、有益なものでした。
 「すべは必然」という主張も、物質世界での学びが初期段階にある魂には当て嵌まるというのも発見でした。そうした限られた部分では正しい主張だったわけです。

 飯田氏の表現とは違いますが、チェコ人のシャーマンであるペトル・ホボット氏は、「すべては宇宙の実験である」と表現しました。この実験という言葉は示唆的です。実験する必要があるということは、結果がわからないからです。現在地球ではアセンションの時期を迎えていて、多くの地球外生命体がこの物理次元やさらに高い次元に観察隊を派遣して、じっと地球を観察しているといいます。なぜ観察するのでしょうか。それはアセンションの結果がどうなるかわからないからです。神秘家ゲリー・ボーネルさんは、魂(トライヤード)の目的は創造を観察することだと表現しました。創造がどのように進化していくかわからないからこそ、観察する必要があるのだと思います。
 では自分の人生や、今後の地球がどのような展開をして、どのような結果となるかを決めるのは何かというのが問題となります。ずばりそれは私達の意図です。個人の人生はその人の意図が決めてゆきます。地球の未来は、地球人類全体の集合意識が決定してゆきます。それゆえスピリチュアルの世界で、何を意図するかというのが極めて重要であると言われるのは、それが原因であると私は考えています。

消費税増税がもたらすもの...2012年6月20日

 どうやら消費税増税は、不可避となったようです。
 日経新聞の電子版では以下のように伝えています。

「民主、自民、公明3党は15日夜、社会保障と税の一体改革関連法案をめぐる修正で合意した。自公両党は同法案に賛成する方向で、現行5%の消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる法案は成立に向けて大きく前進する」

 民主党内では小沢氏に近いグループの造反の動きがありますが、数の上では法案可決は可能となり、基本的に増税路線は定まったと言ってよいと思います。

 多くの国民は増税が家計を圧迫すると捉えますが、消費税の増税は家計以外にも大きな影響を与えます。不況下の増税は、さらなる経済停滞を招くことはよく知られていますが、日本全体の約9割を占める小規模企業の経営が著しく悪化することが懸念されています。
 『テレビ・新聞が絶対言わない! 日本経済の大問題』(須田慎一郎著、KKベストセラーズ)から抜粋します。


 ・・・<『テレビ・新聞が絶対言わない! 日本経済の大問題』、p33〜p37から抜粋開始>・・・

 消費税が引き上げられれば、家計の負担が増すことは間違いないが、それでは終わらないのである。
 順を追って説明しよう。
 一般的に消費税は、商品を買うとレジで支払うようなイメージが強い。だから、その税率が引き上げられれば財布を直撃するのはもっともな話だろう。ところが、実際に税務署に納めるのはそれを受け取ったスーパーなどの販売業者、さらにたどると、それらの商品を製造する業者となっている。
 ここで日本の産業構造を想像していただきたい。それは大きなピラミッドにたとえるとわかりやすいかもしれない。
 日本を代表する自動車業界でいえば、頂点に君臨するのはトヨタ自動車や日産自動車、ホンダといった「完成品メーカー」であり、その下にさまざまな部品を納める「部品メーカー」が連なる。
 さらに、その部品メーカーは直接、完成品メーカーと取引する「1次下請け」があり、そこに部品を納める「2次下請け」、さらには「3次下請け」「4次下請け」「5次下請け」といった具合に裾野が広がっている。いわば完成品メーカーを含む「6階建てのビラミッド構造」になっている格好だ。
 トヨタでいえば、「1次下請け」となっているのが、デンソーや関東自動車工業といった大手などであり、それらは業界内で「直参旗本」などと呼ばれている。そして、基本的には下に行けば行くほど中小零細業者となることが多く、最末端の「5次下請け」ともなると、家族など少人数で切り盛りするような町工場がほとんどだろう。
 さて、ここからは、このピラミッド構造を頭に描いたうえで読み進めていただきたい。
 たとえば、ある部品を取引する場合、その部品を作って売る「下請け」とそれを買う「元請け」という関係になり、この時、消費税は買った方の元請けが払い、売った方の下請けが受け取ることになる。力関係でいえば、消費税を払う側が上の立場であり、受け取る側が下の立場となる。
 すると、どうなるか。次のような場面が起こることは想像に難くないだろう。
 消費税が引き上げられれば、見かけ上部品単価は上昇する。そしてそうした部品代金は、上位から下位に流れるため、「消費税分は泣いてくれ(まけてくれ)」といった値引き要求が頻繁に行なわれてきた。
 立場が逆であれば「それはできません」と断ることもできるだろうが、下位の者にその選択肢はない。そこで断ってしまえば、よそに注文が流れてしまい、最悪の場合、二度と注文がこなくなる恐れもある。結局、値引きを呑まざるを得なくなってしまうのだ。
 問題は、そこから先である。
 消費税はモノやサービスを売ったことに付随して受け取ることになる。当然、消費税分については税務署に納付しなくてはならない。そう考えていくと、消費税というのはその分儲かるわけではなく、あくまで「預かり金」という位置付けになる。
 見かけ上は消費税分を受け取っているが、それは税務署に支払うまで一時的に預かっているにすぎないのだ。
 ところが、下請け業者からみれば、上位メーカーからの値引きに応じたのは消費税分であり、意識では消費税を受け取っていないということになるのだろうが、実際には消費税を間違いなく受け取っているのだ。したがって“値引き”は、製品価格の下落を意味し収益を圧迫するだけになってしまう。
 受け取った側が預かり金としてプールしていないため、いざ税金を納める段階になって「あるはずのものが手元に残っていない」というケースも往々にして考えられる。
 しかも、納税は待ったなしであり、原則、分納が認められておらず、期日までに納付できなければ延滞税もついてしまう。
 そもそも効率的な生産方式として知られるトヨタの「カンバン方式」に代表されるように、「安くてよいモノ」をつくるのが日本の製造業の真骨頂だった。いうまでもなく、それは乾いた雑巾をさらに絞るようにして生み出された、涙ぐましいコスト削減の努力によって支えられていた。
 しかも、これ以上ないほどのギリギリのところまでコストを削り、部品の価格を抑えていたところに、今度は消費税引き上げに伴って、さらに3%分、やがては5%分の値下げが押し付けられてしまうのだ。
 消費税の引き上げ幅分の3%や5%程度なら、売り上げが減っても大したことはないように思えるかもしれない。
 しかし、主だった日本企業の利益率はせいぜい3〜5%であり、リーマン・ショック後はさらに落ち込んだままといわれている。「3%」や「5%」という数字は、爪に火をともすような思いでようやく稼ぎ出した利益が吹き飛んでしまう水準なのである。
 そもそも消費税は「逆累進性」といって、所得が低ければ低いほど負担が増える。確かに富裕層も貧困層も税率は同じ5%とはいえ、たとえば1000円のものを買った時の消費税は現状で50円だが、その負担を考えると、年収1000万円と年収500万円では明らかに違う。
 だから消費税増税を巡っては、弱者救済として、たとえば低所得者層には現金給付をするとか、生鮮食料品などの生活必需品は対象外にするといった案も浮上している。
 このように個人の低所得者層に対する配慮というのはある程度考えられているが、中小企業など実際に税務署に納付する側の負担増というのは、これまでもほとんど議論になっていないのが実情だ。
 そう考えただけでも、この先、/こうした中小企業の負担増を無視したまま消費増税が実施されれば、中小企業の経営を圧迫し、やがては廃業や倒産に至るケースは十分に考えられる。
 そうなれば、多くの家計の基盤となっている仕事そのものが奪われてしまう可能性も高まるという大きな問題を孕んでいるのである。
 残念なことに、そこまで俎上にに載せている新聞やテレビは極めて少ない。
 だからこそ、みなさんにはぜひ、正確な状況認識をしていただきたい。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 消費税が増税されれば、中小企業の経営を圧迫することは目に見えています。
 それゆえ、今の内に廃業しようという動きが活発化しているといいます。


 ・・・<『テレビ・新聞が絶対言わない! 日本経済の大問題』、p43〜p46から抜粋開始>・・・

 中小企業は「廃業」待ったなし

 今、中小企業の資金繰りを助ける信用金庫業界や中小企業の財務会計をアドバイスする税理士の間などでは、「消費税増税を前に中小企業がすでに廃業を検討し始めている」という話が出回っていることをど存じだろうか。
 何しろ、現在、国会で激しい論戦を展開している消費増税法案の成否にかかわらず、「やがていつかは消費税が引き上げられる」という増税路線はいずれ避けては通れない。それを既定路線として織り込んでいるからこそ、中小企業の経営に日頃から接している信用金庫や税理士などの間では非常に大きな話題となっているのだ。
 たとえば、日本を代表する企業であるトヨタ自動車のお膝元・名古屋−−−。
 前述のように、トヨタを頂点に同社と直接取引できる1次下請けの「直参旗本」やその下に連なる2次下請け、3次下請けといったピラミッド構造に属する企業と取引のある地元の金融界では、廃業を前提としたこんな話が飛び交っているという。
 「企業の経営体質がどういう状況だったら自主廃業できるのだろうか」
 「自己資本比率が40%はないと自主廃業はできないだろう」
 「しかし、中小企業はもちろん、直参旗本の大企業でも自己資本比率は平均25%程度にすぎず、それでは事業をやめるにやめられない」
 ここでさかんに口にされる「自己資本比率」とは、総資本(自己資本+借入金)に占める自己資本の割合であり、その比率が高いほど借金に依存していない経営体質といえる。逆に、それが低いほど、銀行など金融機関からの資金繰りができなくなると、たちまち経営が立ち行かなくなる。
 一般的には自己資本比率が40%以上あれば健全な目安とされるが、では、なぜ、地元の金融界では「40%はないと廃業できない」と指摘されているのか。
 多くの中小企業では経営者の自宅や保有する土地といった個人的な財産を担保に借金しているケースが少なくない。そうすると、仮に借金が返せなくなった場合、そうした個人保証がすべて吹き飛んでしまう。つまり、廃業して会社がなくなるだけでなく、社長の家屋敷もろともすべて持っていかれてしまうので、その後の生活の保証もままならないという最悪の事態まで想定されるためである。
 だから、名古屋のある金融機関の幹部はこんな物いいをする。
 「会社を畳めばすべて失ってしまうので、自己資本が40%を切るような企業の経営者は、もはや行けるところまで突っ走るしか選択肢は残されていないのです。それも今後の景気回復という一縷の望みに託すしかないわけですから、相当厳しいですよ。逆に自己資本比率が40%以上あれば、たとえ会社が潰れても経営者が家屋敷をすべて差し出すような最悪の事態は免れるので、まだハッピーな方といえるでしょう」
 何とも厳しい話である。
 ましてや個人資産をあらかた持っていかれてしまう社長の苦境に加え、そこで働く従業員たちも収入を失えば、たとえば住宅ローンの返済に行き詰まり、ようやく手に入れたマイホームを手放さざるを得ない事態まで考えられる。そうなれば買い物どころではなくなり、政府が描く消費税増税による税収アップにも綻びが生じることにつながりかねない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 自己資本比率が40%を超える企業は廃業できるので、まだハッピーだといいます。
 しかし40%を切った企業は、引くのも地獄、進むのも地獄という悲惨な状況に陥ることになります。唯一の希望は景気回復ですが、それはまずありえません。不況下の増税は、さらなる不況をもたらすからです。
 実例で示したいと思います。
 橋本政権下の1997年に消費税は3%から5%に引き上げられました。その結果どうなったでしょうか。『プーチン 最後の聖戦』(集英社インターナショナル)の著者である北野幸伯(きたのよしのり)氏のメルマガから抜粋して紹介します。


 ・・・<北野幸伯氏のメルマガから抜粋開始>・・・

 ▼「消費税ひきあげ」で日本経済が沈没する理由

 「暗黒の20年」「100年に1度の大不況」「欧州財政危機」と経済にとって最悪事態がつづく中、さらにひどい「人災」がひきおこされようとしています。それが「消費税ひきあげ」なのです。
 ここまで読まれた皆さまは、消費税をあげたらどんなことになるかもうおわかりでしょう。

●消費税増税 → 消費減 → 生産減 → 所得減 → また消費減 → また生産減 → また所得減 (以下同じプロセスのくり返し)

不況時の増税は、消費を激減させる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 そして、企業の生産および法人・個人の所得は減り、縮小スパイラルに突入することでしょう。増税したら、逆に税収が減っちゃった!(涙)となるのは、不可避なのです。
 不況時に消費税を上げ、景気がボロボロになった過去の例もあります。
 日本の消費税は、1989年に導入されました。当時の税率は3%。これを橋本さんは、1997年に5%まで引き上げます。
 そしたらどうなりました?
 見事に消費減 → 生産減 → 投資減の縮小スパイラルに入ってしまったでしょう?
 もっと具体的に数字をあげて。
 日本の名目GDPは、バブルが崩壊した1990年、約440兆円でした。すべての人が「バブルは崩壊した!」といいましたが、その後も少しずつGDPは増えていたのです。

91年 ... 468兆円
92年 ... 480兆円
93年 ... 484兆円
94年 ... 486兆円
95年 ... 493兆円
96年 ... 504兆円
97年 ... 515兆円

 数字をじっくり見てください。GDPは、少しづつですが一貫して増加しています。ここで●橋本内閣は●消費税を2%引き上げを決定します。

98年 ... 504兆円
99年 ... 497兆円
00年 ... 502兆円
01年 ... 497兆円
02年 ... 491兆円
03年 ... 490兆円
04年 ... 498兆円
05年 ... 501兆円
06年 ... 508兆円
07年 ... 515兆円
08年 ... 494兆円

 ↑
 どうですか、これ?
 消費税引き上げ前と後で、明らかな違いがわかるでしょう。消費税引き上げまで、ゆるやかな成長。その後は、500兆円をはさんで上がったり下がったり。で、肝心の税収は増えたの? ということです。消費税が引き上げられたのは97年。98年の消費税収は96年比で4兆円増えました。しかし、所得税収は2兆円、法人税収は3兆円減った。つまり、税収全体では1兆円減ってしまったのです。
 どうですか?
 私が日本経済は『壊滅する』と書いたわけがご理解いただけるでしょう。税率をたった2%引き上げただけでどうなったか、私たちは忘れてはいけない。
 「暗黒の20年」「100年に1度の大不況」「欧州財政危機」などにより縮小スパイラルが加速している時に消費税をあげれば、日本経済は、まさに「壊滅」します。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このように不況下で消費税を引き上げれば、政府の税収は逆に減ってしまう危険性が高いのです。財政再建をスローガンにしていながら、政府財政をさらに悪化させようとしているとすら思えます。
 橋本首相は消費税を3%から5%に増税したことは失敗だったと素直に認めていました。私は現在の野田政権が橋本政権の犯した過ちを知らないはずがないと思います。しかし野田政権は、もやは誰も止めることができない暴走する牛のように、消費税増税に突き進んでいます。
 野田首相は、当初は消費税増税は社会保障と税の一体改革のために必要と言っていました。しかし今は社会保障という掛け声は消え、増税だけを主張するようになっています。


 ・・・<『テレビ・新聞が絶対言わない! 日本経済の大問題』、p47から抜粋開始>・・・

 すり替えられた消費税増税の目的

 今回、野田政権が成立を急ぐ税と社会保障の一体改革法案や消費増税関連法案を巡っては、野党ばかりか、足元の民主党内からも反発が大きい。そもそも民主党は政権交代を果たした2009年の総選挙で消費税に関する「マニフェスト」を掲げておらず、それも自民党などの攻撃材料となっている。
 そのような情勢から、よせばいいのに、野田政権は年金の一元化などを盛り込んだ一体改革法案と消費増税関連法案を切り分け、消費増税案を先行させるという奇策まで持ち出した。
 しかし、これも考えてみれば、おかしな話だ。
 そもそも野田政権は「国民生活の安心を確保するためには、年金などの社会保障制度を改革する必要がある」として、その財源確保のために消費税増税を提案している。しかし、実際には、本来の「目的」であったはずの社会保障改革をあと回しにし、なぜか、その目的を達成するための「手段」であった消費税増税を先に通そうとしている。目的と手段がバラバラになり、もはや本来の手段が目的と化しているような状況である。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 蛇足ですが、以前一度紹介したYoutubeの映像をここで再度紹介したいと思います。これは民主党が政権を取る前の野田首相の街頭演説です。民主党が2009年に政権奪取した際に作ったマニフェストでは、消費税に関しては何も触れていませんでした。民主党のマニフェストに消費税に関することは書いてなかった、ということを前提にして見ていただければと思います。

http://www.youtube.com/embed/y-oG4PEPeGo

 なぜここまで野田政権は、国の財政再建どころか、さらに財政を悪化させかねない消費税の増税に邁進するのでしょうか。不況下の経済をさらに落ち込ませ、国民の生活をさらに苦しくさせるのはわかっているのに止めようとしません。各種の世論調査でも、今の消費税の増税に反対する意見の方が多いにもかかわらずです。
 前述の須田氏は、消費税増税は財務省の意向だという言い方をしています。しかし私は財務省の背後にあるものを感じてしまいます。財務省とは比較にならない、強烈な圧力が野田政権に掛かっているのではないかと思っています。
 その圧力の正体は中田安彦氏の以下のサイトに載っています。

http://amesei.exblog.jp/16063592/

 中田氏は今回の消費税増税にアメリカの圧力があると言っています。
 日本に直接命令する立場の人物をジャパン・ハンドラーズと呼んでいるのですが、今回はそのジャパン・ハンドラーズの一人であるジェラルド・カーティス氏がテレビ出演した様子が載っています。
 その一部を抜粋して紹介させていただきたいと思います。


 ・・・<中田氏のブログから抜粋開始>・・・

カーティス「今日が6月15日、現実的に考えれば、法案が通らなかったら、政治が大混乱、日本の経済も大打撃、全世界は日本の財政再建をやる気がないと判断する。いいことは1つもない。国益を考えれば、やはり野田さんが目指すように21日まで法案を通すべきだ、通ると思うんですよ。通ります」

古舘「放置すると近いうちに長期金利が跳ね上がる、外人売りが起きると見ているのですか」

カーティス「今はそういう議論をする時ではない。今は、野田がこの法案を出して、3党が合意をした。それでこれが崩れたら、いったい日本の政治はどうなっているか、笑いものになりますよ」

カーティス「法案のタイミングがいいかどうか、まあ、税金を上げるいいタイミングはないんですよ。ただ、法案を通さないとすぐに長期金利が上がるとは思っていませんが、それよりも全世界が日本の政治が大混乱して、日本の政党政治そのものの崩壊になりかねない。」

カーティス「一番いいのは法案を通した日に野田総理がテレビに出て記者会見をして、経緯を丁寧に説明して、自民、民主も10%まで上げるといっている、これができた、次は国民の信を問う、これから何をやりたいのか、それぞれの党の政策があるから、丁寧に訴えて、年内に総選挙をするべき」

 ・・(中略)・・・



 (管理人注:以後、中田氏のコメントです)

このように10分間近く、まくし立てた。

カーティスが冒頭に「この6月15日」と言っていたのは、ズバリ、日米安保条約をめぐる安保闘争が終わったのが、まさしく「1960年の6月15日」だったから、この6月15日と言ったのである。

カーティスがいう「日本の再構築」とは誰のための再構築か?日本のための再構築ではなく、アメリカが日本を管理しやすくするための再構築だろう。

 ・・(中略)・・・


要するに今回の増税政局は、財務省とアメリカの買弁代理人によってコントロールされているということだ。

テレビ局、新聞は、オウム真理教の逃亡犯であった高橋克也の逮捕報道でこの間、議論なしに進んでいた原発再稼働、ダウンロード処罰化法案、そしてこの消費税論議という一番、憲政体制を維持する上で重要な事柄が報じられなくなっていった。

出演するカーティスを古舘伊知郎がスタジオでいきなりぶん殴る位の事が起きないと、この報道の一連の統制のからくりが国民には理解されないだろう。

野田首相がTPP交渉参加を決めた時、キッシンジャーがやってきた。
今度はカーティスが圧力を直々にかけてきた。

消費税増税をG20前に決めなければならないのは、増税分がそのまま欧州や米国の金融危機支援、銀行救済に回るから。だからカーティスも必死なのだ。

いつまでこの国の国民はアメリカの手先の言いなりになるのか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私は、中田氏の、

 「消費税増税をG20前に決めなければならないのは、増税分がそのまま欧州や米国の金融危機支援、銀行救済に回るから。だからカーティスも必死なのだ」

 という意見に基本的に賛成です(基本的にというのは、単純な金融支援でないと思うからです)。
 日本のマスコミでは、ギリシャやスペインなどに代表される欧州の金融危機に対して真実が伝えられていません。実際は報道されるよりも極めて危険な状態になっています。欧米の金融危機は、同時に欧米各国の国債のCDS(債権を保障しているデリバティブ)を大量に発行している米国の銀行の危機でもあります。中田氏はそういったところを指摘しているのだと思います。
 また中田氏が言うように、ジェラルド・カーティス氏の必死さが伝わってきます。消費税の増税ができないと、日本の政治が世界の笑いものになるとか、政党政治の崩壊につながりかねないといった、わけのわからない意味不明の言動までして増税を正当化しようとしています。屁理屈をこじつけたいのはわかりますが、もう少し考えて喋ったらどうかと言いたくなります。とはいえ、カーティス氏の必死さだけはよく伝わりました。
 中田氏は消費税の増税分がそのまま欧州や米国の金融危機支援、銀行救済に回ると推測していますが、私は他の可能性を考えています。
 日本国民から巻き上げた資金が、欧州の金融危機の処理スキームに使われるという点では同じですが、単純にギリシャやスペインの金融危機を救い、今のユーロ圏を維持するためではないと考えます。ギリシャの再選挙では緊縮財政派が勝利し、いったんは危機が遠のいたかのように報道されています。しかし選挙でどんな政権が誕生しようと、ギリシャやスペインが借金を返せないことは同じです。南欧諸国はいずれユーロ圏から離脱するのは不可避です。ギリシャ単独ならまだしも、EUにスペインを救う余力はもうありません。問題はそれがいつになるかということです。
 ユーロから離脱したギルシャで通貨ドラクマが復活するとなれば、当初は1ユーロが1ドラクマと交換という形になるはずです。しかし通貨ドラクマは為替市場で、猛烈な売り浴びせに遭って暴落するのは必至です。大方の見方は1/2ということらしいのですが、破産したアルゼンチンでは通貨価値が1/4になったことなどを見ると、1/3以下になることは充分にありえることです。スペインのペセタも同様です。ギリシャやスペインは猛烈な金融混乱となり、資産の投売り状態となることは間違いありません。その時に、破格値となったギリシャやスペインの資産を買い占めることができれば、こんなおいしい話はありません。
 欧米の支配層には、その買い占める為の肝心の金がないのではないかと思ったのです。
 なぜかというと、現在欧米の支配層の出先機関であるIMFは、金がないという前代未聞のことを言っているからです(付け加えると、そのIMFが日本に消費税を上げろと言っているのです)。ベンジャミン・フルフォード氏が言うように、欧米の支配層は資金ショートを起こしている可能性があります。
 日本の消費税の増税は、2014年4月に8%、2015年10月に10%に引き上げるスケジュールとなっています。それと南欧諸国が次々と財政破綻してユーロ圏から抜け、経済や金融が大混乱となり、資産が暴落している時期と一致するのではないかという気がしてくるのです。破綻した国家のバーゲンセールとなった資産を買い占めるにはIMFが乗り込み、厳しい金融統制を敷く必要があります。しかしそのIMFに乗り込むための金がない・・・。
 そうであれば、ジェラルド・カーティス氏のあの必死さも理解できるような気がします。不況下に増税すれば、さらに不況となり政府の税収が減る可能性がありますが、もはやそんな悠長なことは言っていられない。とにかく金のある処(日本)から取ってくるしかないというところかもしれません。
 私はこうした動きを封じるためにも、消費税増税に反対だったのですが、なんとも残念でなりません。

金(カネ)の切れ目が縁の切れ目...2012年6月13日

 前回の記事で富山(氷見)旅行記を書きましたが、訪問者の中で私を独身貴族で、気ままに旅行できる恵まれた状況にいると思われた方もおられるかもしれません。
 実際は全然違います。
 独身貴族であるためには、サラリーマンのような決まった額の収入が必要ですが、私は勤め人ではないので定期収入がありません。以前は事業らしきものをしていましたが、今は何もしていないので収入はゼロです(ただし投資による不定期の収入が入る時はあります)。旅行に行けるのは、ささやかな貯蓄を切り崩しているからで、この貯蓄がなくなったら私の年齢からいって職を探すのは難しく、ホームレスという可能性はそれなりにリアリティがあります。好きな時に旅行に行けるという恵まれた環境は、人生においてそうそうないと思って、開き直って旅行に行っているだけです。
 それゆえ時々、少しでも生活費の足しになるような副業のようなものをしようかと考えたりします。最近はそうした副業による詐欺が多いというので、まずそうした詐欺の実態を知ろうと『貧乏人を喰う奴らを暴く!』(夏原武著、宝島社)を読んでいたのですが、そこでかなり気になる文章に出会いました。この本は、貧乏人を食い物にする貧困ビジネスを扱った本なのですが、会社をリストラされた男性が、家庭でもリストラされるという記事が載っていたのです。
 当初の目的と違って、男女間の問題になってきたのですが、まず金の切れ目が縁の切れ目の一例を紹介したいと思います。


 ・・・<『貧乏人を喰う奴らを暴く!』、p172〜p178から抜粋開始>・・・

 家でもリストラされる男たち

 結果よりも過程を大切にしなさい、そんなことを言われて育った人は多いだろう。たとえ結果が悪くとも、努力した事実に変わりはない、だから努力しなさい、そんなふうに言われた人も多いはずだ。
 が、社会に出ると、そんなことは嘘だと分かる。人は結果で判断されるからだ。
 結局のところ結果に結びついた努力でなければ、仮にいくら苦労したところで評価されることはない。しかし例外はある。
 それは家族だ。
 家族は、いつも近くからあなたを見ているわけで、たとえ芳しくない結果になったとしても努力や苦労を知っているから、一方的に結果だけで非難することはないはずだ。
 大学受験に失敗したとしても、その失敗だけで責められることはない。責められるのは努力不足や怠けであるはずだ。
 ひとはそうした評価を受けているからこそ、挫折にも失敗にも耐えていけるのである。そのいわば最後の砦とでもいうべき、家族、特に伴侶が今、変わってきている。
 これもまた、貧困ビジネスに近い、下流が味わう悲哀ではないだろうか。
 「妻とは恋愛結婚です。大学時代に知り合って、卒業後、僕が入社して半年で結婚しました。ええ、幸せでしたよ」
 高遠良司さん(35歳・仮名)はこの夏、突然離婚を突きつけられ、結局それを受け入れて今はひとりで暮らしている。
 証券マンである高遠さんは、入社以来厳しいノルマをこなし、表彰を受けたこともあるという。その代償は高くつき、胃潰瘍で手術まで受けている。
 ようやく課長になり、このまま行けば40歳で店長になることも見えていた。が、リーマンショックが引き金になり人生設計は大きく狂ってしまった。
 「僕らの仕事は手数料商売ですから、株価が上がろうが下がろうが、要するに取引を成立させればいいんです。その扱い金額こそがノルマなわけですからね。
 そりゃきついですよ。飛び込み営業なんかいくらやったってたかが知れています。しかし、やらないわけにはいかない。
 夜遅くまで駆けずり回って、頭を下げて、その繰り返しでしたね。証券マンはなるべく早く結婚したほうがいいと言われているわけもよく分かりましたよ。仕事が始まったら、結婚どころか恋愛すら難しいですからね。なにしろ、時間がありませんから。
 僕は幸い、すぐに結婚しましたから良かったですよ。それに、妻の紹介で取引先が増えたりしてね。彼女の実家は別に裕福というわけじゃないんですが、ご両親の顔が広くてね。それは助かりましたよ。
 給料も増えたし、ボーナスもたっぷり出ましたから、人並み以上の暮らし、いやかなり裕福な暮らしをしていました。家も建てましたしね。それもこれも妻が支えてくれるからですよ」
 業績さえ良ければ驚くほどの収入を得ることができるのが、こうした手数料ビジネスの世界だ。売り上げ、つまりは取引高を上げれば、それは直接的に反映される。
 普通のサラリーマンの数倍にもなる収入を得た高遠さんの人生はまさに順風満帆だったわけだ。
 「ところが、世界的なショックが発生したために、大きく狂ったんですよ。もう給料もガクンと下がったし、ボーナスもそうですよ。
 それでも妻はこれまでの蓄えがあるから大丈夫よって笑っていたんです。僕はその時も、ああ、結婚して良かったなあって。
 ところが、僕の担当していたお客さんに絡んでトラブルが起きたんです。実は、部下がノルマ達成できなくて困っていたんで、僕も厳しかったんですが、客を少し分けてやったんですよ。
 そしたら、そいつが勝手に売買をしてしまって。預かっている株をですよ。取引実態を作って売り上げを計上したわけです。そりゃ、株が上がればいいんですよ。客には、先を見越して勝手ですがやりましたで通るんです。利益が出れば客は文句言いませんよ。でも、逆になったら大変です。
 しかも、僕がもともと持っていた客ですから、その客は僕にねじ込んできました。知らないとは言えませんよ。しかも、部下は逃げてしまったし。ええ、失踪というか姿をくらましてしまったんです。やられましたねえ。金額ですか? 6千万円です」
 証券の世界ではそれほど珍しい話ではないが、信頼していた人間に裏切られた事実は重い。当然のことながら弁済しなければ、告訴されることにもなる。

 「結果のともなわない努力に意味はない」

 高遠さんは妻に相談した。6千万円はないにしても、1千万円単位の貯金はあるはずだったからだ。
 「わざわざ家をローンにしたのも、貯金は別に残したほうが得だからですよ。少しでも先に弁済しておけば、話もしやすくなりますからね。
 でも、そのすぐ後です。
 妻は別れてくれと言ってきたんです。そりゃ驚きましたよ。俺がこんな状態になっているのに、いったいどういうことかって。しかもですよ、この事件はあったにしても、証券不況の中で、それなりの結果は出してきたんです。寝る間も惜しんでね。
 そういう話をしても、仕事で頑張るのは当たり前のことでしょうって。まあ、僕は暴力とかは嫌いなんで、あくまでも話し合いだったんです。しかし、頭に来ましたね。
 頑張るのは当たり前って、どれだけ俺がやったと思っているんだ。胃を切り取って、その上、十二指腸潰瘍にまでなって。身を削って頑張っているじゃないか、努力しているじゃないかって。
 なんて言われたと思いますか?
 結果のともなわない努力に意味はない、ですよ。ため息どころか呼吸困難になりましたよ、その一瞬。何を言っているんだって」
 まさか、自分を支えてきた妻から、そこまでのことを言われるとは思っていなかったのだろう。
 「結局、彼女が別れたいのは、僕が負け組になったと読んだからですね。そして、今ある貯金を遣い果たしてしまったら意味がないわけで、あるうちに離婚すれば、共同財産ですから半分は彼女に権利があるわけですよ。
 だけどね、夫の仕事でトラブルが発生したから離婚したいなんて通るわけないじゃないですか。絶対に納得できませんよ。少し冷静になれば変わるだろうって思いました。
 でも、ダメでしたね。
 生活が維持できなくなる可能性がある上に、刑事訴追を受ける可能性のある人間とは暮らせないって。ええ、すでに法律家、弁護士あたりと相談済みだったんですよ。
 さらに、妻は『夫婦生活はすでに破綻している』って。
 実際、リーマンショック以降は、もの凄く忙しかったんです。いろいろな後始末やら客への説明やら。半年ぐらいは、夜の生活はなかったですね。
 それが十分に離婚理由になるというんですよ。調べてみると、確かにそういう判例というか判断があるんですね。すべて調査済みというわけですよ。
 逃げ場をきっちりと塞がれていたんですよ、いつのまにか。
 男? いや、そういうのは無かったですね。彼女は僕を金でしか見ていなかったってことですよ。いい生活をするための手段として。それが実現されたから今までは納得していた。しかし、破壊されそうになったから、蓄えのあるうちに逃げることにした。そういうことでしょう。
 一番辛かったのは、僕が入社以来、体をこわすほど頑張ったことも、それが結果に繋がったから評価していただけだったってことですね。その努力や苦労を認めていたんじゃないってことですよ。
 本当です、それもはっきりと言われましたから。そうじゃなきゃ、こんな仕事ばかりの男と一緒にいないって。
 ずっと避妊していたのも、もしかすると、こういう時が来ることを予測していたのかもしれませんね。いや、確かにそれは考えすぎなのかもしれないけど、あそこまでひどいことを言われると、そう考えていたんじゃないかって思ってしまいますよ」
 離婚に応じ、財産を分与した高遠さん。幸いなことに、顧客のほうは分割でもいいという納得をしてくれた。1500万円は現金で支払い、さらに会社からも借りられるだけ借りた。それでも、3千万円以上の借金が残っており、今でも支払いは続けている。
 努力した人間が報われない社会、よく今の日本をそう表現する。が、自分を一番よく知る家族、伴侶すら努力を認めないのでは、いったい何を頼りに頑張ったらいいのだろうか。結果主義と評価主義が大手を振っている社会に、幸せな日々など来るのだろうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この男性の奥さんは、夫婦関係をパーフェクトな金銭関係として捉えていたということです。これに対して私は、人それぞれ色々な考え方、生き方があるので、良い悪いということを言うつもりはありません。ただ男性は、夫婦の中にドライな金銭関係以外の、心の繋がりのようなものがあると信じていたことは間違いありません。その面では男性に同情したい気持ちはあります。しかし何年も同じ屋根の下に暮らしてて、自分の奥さんの根本の考え方がこの男性には全く見えてなかったということです。そんなものなのでしょうか。

 それにしてもこの文書を読んで私が思ったのは、はたしてこうした女性の考え方は、ごく一部の女性だけのものか、それとも多くの女性に共通するものかということです。
 次に紹介するのは、離婚した女性側を取材したものです。


 ・・・<『貧乏人を喰う奴らを暴く!』、p178〜p182から抜粋開始>・・・

 稼がない夫は淘汰され、妻は離婚で太る

 こうした離婚は増えている。まるで家族からのリストラだ。
 今の離婚は、夫は見捨てられ、妻は笑う、それが現実だ。今度は、離婚したことで得たものが大きいという妻の話だ。得手勝手な理屈が展開していくし、読んでいて腹立たしいかもしれないが、おつきあいいただきたい。なにしろ、彼女の本音なのだから。
 話してくれたのは、江藤佳枝さん(31歳・仮名)。別れたのは一年ほど前のことで、子供はいない。実家に戻り、両親と暮らしており、恋人がいるという。仕事はしていない。
 「離婚したのは主人がリストラされて、収入が減ったことと、私に頼るようになったことですね。建設会社の営業次長だったんですけど、建設不況で苦しくなって。
 お金が原因? まあ、それもありますけどね、簡単にいうと、自信をなくした男って嫌なんですよ、私。彼と結婚したのだって、強引なくらいの性格が好きだったんだから。
 ばりばり営業やって、収入もまあ人よりも良かったし、なにより自信満々でしたからね。大きな仕事を取ることに燃えていて、男らしくてね。年も離れてたけど(夫は40歳)、やっぱり大人の男が好きなのね、私。
 それが、不況になってうまく行かなくなったら、お酒に逃げるし。しかも、もの凄く私に頼ってきて。最初は精神的にですね。なんでも私に聞くし。どうしたらいいとか、転職したほうがいいんじゃないかとか、いっそのこと田舎に引っ越そうとか、どれもこれもマイナス思考で本当に嫌になりました。
 そんなこと言っていたらますますダメになるからって話しても、どうせうまくいかないとか、そんなことばっかり。あげくの果てにはリストラされちゃって。自業自得よ。
 しかも、退職金だってそれなりに出たのに。早期退職だからね。私に働いてくれって。次の仕事が見つかるまでの間だからって。いいじゃないねえ、退職金あるんだし。でもね、もう不安で仕方がなかったんじゃない。この金に手を出したら終わりだみたいな。
 ますます嫌いになったわ」
 なんともひどい言いようだ。彼女が結婚に求めていたのは何だったのだろう。男らしい大人の男に守ってもらって、優雅に暮らすことだったのだろうか。夫が仕事で落ち込んでいたら励ましてやるのが妻ではないのだろうか?
 「それは人それぞれじゃないの。私はね、そういう風には考えてないから。だいたいね、結婚するってことは、保険に入るようなものなのよ。分からない?
 夫っていう定期保険みたいなものよ。毎月配当があって、最後には大きなお金になるのよ。もし、その保険が破綻すると分かったらどうするの? 解約するでしょ、金が戻ってくるうちに。
 どういう保険に入るかで人生が変わる。結婚ってそういうものじゃない。私だけじゃないわよ、知り合いでもそう思っている人は多いんだから。離婚が増えるのも当然よね。
 配当金が出るうちに別れないと、大変なことになるじゃないの。だから、当然ながらそうさせてもらったっていうことよ。幸い退職金もあったし、蓄えも多少はあったから。その半分は当然ながらあたしの権利でしょ。あたしがいたから、今日があるんだからね。
 そりゃ揉めたわよ、そんなことで離婚なんかできるかって。別れるなら一銭もやらないとかね。冗談じゃないわよ。こっちだってちゃんと調べてあるんだから。
 景気のいい時期にさんざん浮気していたことも知っていたのよ。言わなかっただけ。そういう事実の蓄積があるの、こっちには。
 きっちりお金を入れてくれている時には、いいのよ、そんなの。浮気なんて別に。でもね、いざとなったら切り札にもなるの。
 どこの奥さんだって、夫の浮気ぐらい気づいているわよ。でも、そこで騒いでも得はないでしょ。浮気で揉めるってのは離婚するって覚悟が必要なのよ。生活に問題なくて、潤っているのなら、見逃しておくのよ。
 でもね、いつかは使える切り札になるってことは分かっているわけ。いつ使うかだけなの。一生使わないかもしれないけど、用意しておいて損はないでしょ」
 確かに、男の浮気はバレやすいものだ。女の勘の鋭さは普通ではない。そして、それをすぐに騒ぐ女よりも、じっと溜めておく女のほうが恐ろしい。
 切り札というのは、確かにそうだろう。これ以上の切り札はないかもしれない。
 「みんな半分ずつでも良かったんだけど、浮気なんかがあったから、多めにもらったわ。家はローンがあったから、売っても相殺されちゃったけどね。私は実家に戻るつもりだったから、お金は自由に使えるでしょ。
 別れた夫はアパート暮らししているみたいよ。なんとか仕事も見つかったみたいだけど、前とは全然違うから、生活きついでしょうね。
 気になるかって? ま、多少はね。でもだからって同情もしないし心配もしない。所詮他人なんだから、夫婦なんて。今は、私の新しい幸せを探しているところ。
 そ。新しい保険に入らなくちゃって」
 男は保険。そう言い放つ彼女は、若々しく美しい。きっとまた結婚できるのだろう。だが、彼女のいう幸せとはいったい何なのか。はっきりいって最後までよく分からなかった。
 こうした取材をして行って、離婚は女性が求めるものなのだという現実に直面し、また、その離婚をすることで女性は新しい人生を見いだすことができる一方、男はさらなる苦難に飲み込まれてしまうことが分かった。
 「男はね、結果を出して初めて男なの。どれだけ頑張ったとか苦労したとか、そんな話を聞いても女は仕方ないのよ。ああそう、で終わりよ。
 結果さえあるなら、努力も苦労もしなくたっていいの。そういう姿に感動することなんてあり得ないの。これだけ頑張ったんだから、この量で納得してなんて話は嫌なのよ。
 ちゃんとやっているのかしらって心配しても、もらうものもらえば安心するのよ」
 こういう女性がこれからも増えるのかと思うとぞっとさせられる。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 多くの男性はこのインタビュー記事を読んだら、腹立たしいと思うかもしれません。でも私は、この女性はとても正直で、率直な気持ちを語っているのだろうと思います。この女性は、夫は定期保険で毎月配当があり(給与)、最後に大きなお金になる(退職金?)が、保険が破綻(夫がリストラ)されると解約(離婚)するというわけです。まさしく金の切れ目が縁の切れ目で、全くもって気持ちよいぐらいに、夫婦関係を金銭関係だけで捉えているわけです。男性の思いとは裏腹に、女性は、夫=金ヅルと見事に割り切っているわけです。
 私が気になるのは、こうした考え方は、この女性が言うように「知り合いでもそう思っている人は多い」のかということです。こうした考え方は、もはや一般的な女性に共通するものなのでしょうか。誰か教えて下さい・・・。

 前回の旅行記は、1年前に亡くなった母(の霊)をリーディングセッションのときに呼んでもらって聞いた、母の要望がきっかけでした。母に他に私に伝えることはないかと聞いてもらったら、「お前もそろそろ良い人を・・・」なんて、いらぬことを言いだしました。私は内心、「クッ、よけいなことを・・・」とつぶやいていました。それに便乗してサイキックさんまでが私に、「その辺どうですか?」などと聞いてくるので困ってしまいました。私が若い頃は母はよく結婚しろと言ってきたのですが、晩年には諦めたようで何も言ってこなくなりました。しかし亡くなってからも言って来るとは、しつこいです。
 そうした母の思いはわかります。でも夫婦関係を金銭関係と割り切る女性が多くなるということは、今ですら女性に縁のない貧乏人の私は、さらに縁遠くなるということでしょう。

 私は、本当にこうした女性が増えているのだろうかと考えているうちに、遠い昔に読んだ安藤昇(あんどうのぼる)氏の著書で、男性でも同じケースがあることをふっと思い出しました。それはヤクザの考え方です。
 安藤昇氏の名を知っている人は少ないかもしれませんので、ここで略歴を紹介したいと思います。安藤氏は大正15年東京に生まれ、10代から喧嘩にあけくれ、その頃から愚連隊を組織していました。戦後はその愚連隊から発展したヤクザ集団“安藤組”を組織します。つまりヤクザの組長となったのです。昭和39年にその安藤組を解散し、映画俳優として再出発します。50本を超える映画に出演し、その圧倒的迫力(なにしろ本物のヤクザです)で大人気を博します。その後プロデューサーをこなしながら、家相術やヤクザに関する本を出版したりしました。一時期は某有名女子大にファンクラブができるほど人気を誇った異色の人物です。
 話がいよいよ脱線してきましたが、その安藤昇氏の著書に『あげまん入門』(ポケットブック社)があります。“あげまん”と聞いて、故伊丹十三監督の映画「あげまん」を思い出される方もおられるかもしれません。“あげまん”とは、要するに付き合った男に幸運をもたらす女性のことです。元ヤクザの安藤昇氏は、その女性が男に幸運をもたらす“あげまん”か、それとも男の運を吸い取る“さげまん”かを見分けるコツを、様々な(色事の)経験を通して会得したと言っているわけです。
 まず紹介するのは、“あげまん”“さげまん”の内の“あげまん”の例です。


 ・・・<『あげまん入門』、p27〜p31から抜粋開始>・・・

 親分にまでなったチンピラの自マンの女房

 世の中、すべからく陰と陽で成りたっており、恐怖の“さげまん”があれば、幸運の“あげまん”がある。“あげまん”は別名“つきまん”ともいわれ、この女とやれば、望まなくても運のほうからかってに飛びこんでくるという結構なものなのである。
 安藤組の当時のことだ。つきあいのあった下町の老舗の博徒、Z会の親分が、茶飲み話に、
 「安ちゃん、ウチの若い衆にTというのがおるんだが、こいつが宝クジで100万ほど当たりおってね。どうせ宝クジのカネだってんで、そのカネをもって府中競馬に行ったところ、今度は1万7千円だかの大穴。しかも10万ほど買っていたというから、本人がブルっちゃってね。厄払いしなければと青くなっているそうだ」
 1万7千円の馬券が10万円で1千7百万円。その日は結局、3千万円ほど稼いだというから、ペーペーの若い衆にしてみれば厄払いしたくなろうというものだ。
 それから数日後、浅草の街中をZ会の親分と歩いていると、通りすがりの若い衆が頭をさげた。親分が、「安ちゃん、こいつが例のTだよ」と教えてくれた。20代後半か、風采のあがらない小男だったが、Tの背後でペコリと頭をさげた若い女がオレの目をひいた。美人でこそないものの下ぶくれで、福々しいというのか、表情にほの暖かいものがあった。
 ピンとくるものがあったので、あとで親分にきいてみたら、女はTの女房で、案の定、先月いっしょになったばかりだという。
 この女がツキを呼んでいるのだ。
 「彼は男になるよ」
 とオレがいうと、親分はキョトンとした顔をしていた。Z会にTあり、という評判を聞くようになったのは、それからわずか1年後のことだった。
 ヤクザ稼業で頭角をあらわすには、度胸はもちろん、強運に恵まれなければ不可能だ。なにしろ殺れば刑務所、殺られれば地獄。“王手、飛車とり”のような因果な商売なのだ。そんな綱渡りのような世界で幹部にのぼりつめ、うまい酒を飲み、いい女を抱き、ベンツの後部シートにふんぞりかえろうと思えば、並みのツキではどだい無理な話なのである。地位は人間をつくるというが、かつて風采のあがらなかったTの面影はいまは昔。どこからみても一流の親分である。十数年まえにチラリとみた奥さんと、おそらくずっと添いとげていたに違いない。
 ヤクザにしてこうなのだから、サラリーマンたるや、“まん”の“あげさげ”の影響ははかりしれないものがあろう。いっちゃ悪いが、程度の似たような大学を出て、似たような能力で、似たような仕事をコツコツと一生つづけるのがサラリーマン。にもかかわらず、出世する者と落ちこぼれる者に分かれる。その理由はなんなのか。派閥だの人脈だのと理屈はいろいろつくようだが、オレにいわせれば、要するに運なのだ。そして、この男の運を左右するものこそ、女の“まん運”なのである。
 『運』という字は「まん」とも読み、運が悪いことを「まんが悪い」という。そしてこの「まん」は、女の「まん」に通じる。犯罪の陰に女ありというが、男の浮き沈みの陰にはかならず女がついてまわるのだ。女性蔑視だと、ヒマなオバン連中に眼クジラを立てられようとも、女にはたしかに“あげまん”と“さげまん”が存在するのである。
 すなわち女に乗っかって腰をひと突きするたびに、ツキは来たり逃げたりしていることになり、腰の“ひと突き”は、すなわち“人生のツキ”に通じる。このことはオレの経験から断言しておく。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に、安藤昇氏以外で“あげまん”の見分け方を会得した人物の話と、“さげまん”の実例を紹介します。
 ただしこれから引用する文章は、紳士淑女の方々からすると、上記の引用文にも増して「まあ、お下品な!」という文章です。未成年の男女には教育上良くないと思われる方もおられるかもしれません。それゆえ、お下品を覚悟で読まれる方のみご覧下さい。


 ・・・<『あげまん入門』、p31〜p34から抜粋開始>・・・

 みなさん、“まん運”を見抜くために涙ぐましい努力

 タコ、キンチャク、三段締めなど、いわゆる“名器”を見抜くのなら、コトはかんたんだ。面談即決。やってみれば、その場でわかる。が、“まん”の“あげさげ”はこうはいかない。結果が“運”というとらえどころのない形で、しかもじわじわとやってくる。“あげまん”であれば問題ないが、“さげまん”だと気づいたときは、だいたいが不幸にして手遅れということになる。
 こういった“運”にこだわるのは、ヤクザや投資家に多い。ヤクザの場合、不運といえば命を落とすことだし、投資家の場合はスッカラカンになって首をくくることをいう。どっちにせよ“まん運”は命にかかわるのだ。それだけに、各人各様、実戦を通じて学びとった自分流の“まん運”の見抜き方をもっている。
 安藤組の元舎弟にKという男がいる。現在は神田で工業所を経営しているが、安藤組にはいったのが17歳のときだといっていたから、すでに40年のつき合いになる。映画評論家の水野晴雄さんによく似た精力的な顔立ちの男である。
 Kの“まん運”の見抜き方は、ズバリ“味”だという。
 「とにかくナメてみるんですよ。口ではうまくいえませんが、“さがり”の女は、オツユの味が微妙に違いますね」
 冗談ではなく、大マジメにいうのだ。で、ナメてみて、味に少々難があると判断すると、即刻、セックスは中止。カネをやって早々にお引きとり願うのだそうだが、
 「そりゃ、なかには怒る女もいますよ。しかし、この辛抱がだいじだと私は思っているんです」
 店に通いつめ、やっとこさ口説き落とした女であっても、オツユの味に納得しなければ、ぜったいにやらないという。もったいない気がしないでもないが、
 「登山で、頂上まであと一歩に迫りながら、天候が悪ければきっぱり諦めるのが真の登山家だというじゃないですか。あれと同じだと私は思っています」
 血色のいい肌をテカテカさせて、いってくれるのである。

 もうひとり、これは株の仕手筋では有名な男だが、Qという投資家がいる。オレとは古いつき合いだが、Qもまた無類の女好きなのである。そろそろ60に手が届こうかというのに、ナ二のほうは現役バリバリで、夜な夜な銀座に出没してはホステスを撫で切りにしている。恰幅がよく、Qの肌艶もまたワックスをかけたようにテカテカしている。
 Qが“まん運”にこだわるようになったのは、いまから20年ほどまえのこと。さる仕手戦でン十億円のカネをつかんだQは、かねてから目をつけていた「クラブU」の亜矢子ちゃんを、プレゼント攻勢で口説き落とした。亜矢子ちゃんというのは、オレも覚えているが、20代前半の、細面で和服の似合う色白の美人だった。
 「着物の裾をまくってバックからやるのは、これはこたえられないもんですなァ」
 とQがヤ二さがるように、亜矢子ちゃんはかなりの下ツキで、バックスタイルにピッタリだったそうだ。
 ところが、亜矢子ちゃんとつき合いはじめてからというもの、株を、買いに出ればさがり、売りに出ればあがりで、ン十億円のカネもやがて底をつき、とうとうスッカラカンになってしまったのである。
 亜矢子ちゃんは現金なもので、Qによりつかなくなった。すると不思議なことに、Qにふたたびツキがめぐってきたのである。Qが下ツキの女に手を出さなくなったのは、それからのことだった。
 「だから私は最初に女性に断わるんですよ。オレは下ツキとはやらないことにしている、とね」

 ・・・<抜粋終了>・・・


 男性が女性を“あげまん”か“さげまん”か見分けるのは、女性を商品とみていることに他なりません。開運なんでも探偵団ではありませんが、古物商が真贋を見分けるポイントを語るのと同じで、結局のところ自分に利益をもたらすかどうかという点にしか関心がないわけです。これは男女関係を金銭関係で捉えることと本質的に同じことです。
 女性もまた男性を選ぶ際に、将来出世しそうかどうかを見るという意見も聞こえてきそうです。ただ女性が夫を定期保険と割り切るのは、それを徹底したものだと言えます。

 もちろん人間関係には様々な側面があります。
 同じ屋根の下に暮らしていれば愛情も湧くでしょうし、良好な間柄なら信頼関係も出てくるはずです。お互いをいたわり心の交流も生まれてくるだろうし、相手が一番困ったときには、献身的に支える関係にもなるでしょう。男女関係を金銭関係のみで行うというのは、様々な関係の中の一つにすぎません。スピリチュアルを勉強している人間なら、そういう関係を否定すべきだと言われるかもしれませんが、私は否定しません。繰り返しますが、私はそれが良いとか悪いとか言うつもりはないのです。金銭関係のみの付き合いだって、それもまた一つの付き合い方だと思うからです。何を選ぶかは、個人の意思だからです。むしろ金銭関係のみの付き合いは、気楽で良いとすら思えます。ただ金のない私は、金の切れ目が縁の切れ目的な付き合いをしたくても、最初のスタートラインにすら立てないだろうなと思います。
 今回は、話があらぬ方向に行ってしまいました。

富山(氷見)旅行記...2012年6月6日

きっかけ

 先週、富山に旅行に行ってきました。
 この旅行に行くきっかけは、リーディングセッションで、1年前に亡くなった母の要望を聞いたことです。母が亡くなる前には、私は母が富山に旅行に行きたいというのは全然知りませんでした。また亡くなった親族が、生きている身内の人間が味わう感覚をリアルに体験できるというのも知りませんでした。私が温泉でくつろぎ、美味しい料理を味わうとき、母は私が味わう感覚を共有して楽しむことができるといいます。
 おそらく母は、最寄の駅に貼ってあった富山の雪景色の露天風呂のポスターを見て、もし身体が動くようになったら、ぜひ行ってみたいと思ったのでしょう。それゆえ今回私が富山に旅行したのは、母の思いを叶えるための供養でもあります。
 リーディングセッションのときに母に登場してもらい要望を聞いたとき、母は富山県の海岸線の雪景色の露天風呂としか言いませんでした。母にもその温泉宿の名や、地名などはわからなかったのです。それで当HPで「富山県の海岸線の雪景色の露天風呂」をキーワードにして、心当たりの方がおられましたら情報を下さいとお願いしました。すると色々と情報をいただき、最終的に富山県の西側の日本海に面した氷見(ひみ)であることがわかりました。またゲリースクールの同期で富山県に住んでおられる方から、宿はおそらく“永芳閣”だろうとのアドバイスも受けました。東京にまでポスターを出せるほど大きな宿となると、永芳閣ぐらいしかないという地元ならではの鋭い推察でした。

 母は雪景色に惹かれたので、私としては冬に行くつもりでした。
 しかし冬に私が引っ越してしまったため、そのタイミングを逃してしまいました。今年の冬まで待つという手もありますが、あまり母を待たせてはいけないと思い、初夏となった今の時期に行くことにしたのです。
 とはいえ、今回は母の供養であり、温泉と美味しい富山湾で採れた新鮮な海の幸が目的です。ちなみに富山で有名なのは寒ブリですが、その他にも紅ズワイガニや蛍イカなどが知られています。以下はその時期です。

・寒ブリ...12月〜3月
・紅ズワイ.. 9月〜5月
・蛍イカ... 2月〜4月
・白エビ... 4月〜6月
・バイ貝... 4月〜6月

 結局のところ今の時期は、白エビとバイ貝しか食べれないわけです。これじゃあなぁ・・・とは思いました。またその後のリーディングセッションで、母は水仙を見たいとか言い出したのですが、ネットで調べると水仙の季節は2月中旬から3月までとあります。これまた時期外れです。でも雪景色はないが温泉は入れますし、それなりに新鮮な富山湾の魚介類は食べられるのですから、やはり楽しみにしている母をあまり待たせたくないということで決行することにしました。

 今回の旅の目的は、あくまでも母が好むような観光旅行です。
 去年9月に行った屋久島では、台風の直撃を受けて死ぬ恐怖を二度ほど味わいました。そのトラウマがまだあったので、今回は楽チンで楽しい旅に徹することを目指しました。



第1日目

 氷見までの交通ですが、最初は楽をしようと飛行機がないか探したのですが、けっこう運賃が高いようです。鉄道の2倍近い値段になるようなので止めました。氷見は東京からだと、上越新幹線で越後湯沢まで行き、そこから金沢方面行きの“ほくほく線”に乗って高岡まで行きます。高岡からバスか氷見線で、氷見へ行きます。東京から氷見まで4時間ぐらいでした。

 初日はまず氷見の海鮮館(フィッシャーマンズワーフ)に行ってみました。
 平日でしたので、人は少ないだろうと思っていたのですが、けっこういました。でも休日になれば、さらに賑わうのだろうと思います。
 海鮮館の中には、魚介類を売っている店がいくつも入っているのですが、そこをぶらぶらしていると、季節でないはずなのに蟹やブリが売っていました。冷凍物なのでしょうか。元気のよいおばちゃんの店の前を通ると、牡蠣がありました。牡蠣は私の好物です。おばちゃんが、この場で食べれると言うので、値段を見ると400円と700円の値札があります。私はせっかく東京から氷見まで来たのだから食してみようと、400円のものを食べてみることにしました。
 サービス精神旺盛なおばちゃんは、背の高い私を見て大きいものを食べさせてやろうと思ったのか、400円の値札の牡蠣の箱の底をさぐり、ひときわ大きい牡蠣を取り出すと、さっさっさとナイフで剥いてレモンを添えて出してくれました(下の右の写真)。私は、これほど大きな牡蠣を食べたことがありません。なにしろ一口ではとても食べれない大きさでした。新鮮なせいか甘みがありクリーミーで、量が多いのでそれが口いっぱいに広がる感覚は、これまで味わったことがないものでした。牡蠣が好きな私は東京の居酒屋でも大きな生牡蠣を食べたことはあるのですが、やっぱり地元は新鮮さが違うと思いました。


 


 左が海鮮館の概観です。右はおばちゃんが出してくれた生牡蠣です。


 さて第1日目の宿ですが、ゲリースクールの方から紹介された永芳閣には泊まれませんでした。
 永芳閣の宿泊プランを見ると、一人で泊まるという選択肢がないのです。最低2名からで、宿としてはカップルや家族連れをターゲットにしているようです。仕方なく、その他で温泉の露天風呂があり、美味しい料理を出す宿がないか探していると、“ひみのはな”という宿が見つかりました。
 この“ひみのはな”は、元々国民年金健康保険センターということで、サービスの質はともかく、設備は良いだろうと思えました。年金や簡保の資金で造られた建物は、とにかくその豊富な資金量で豪華なものが多いからです。宿泊プランを見ると、夕食で5品付いたものが8500円です。それに1品付くごとに900円づつアップしてゆきます。そして一番高いのが会席料理の12100円となっています。ビンボー人の私であれば、通常は迷うことなく最低5品の8500円を選びます。でもこの旅は、母が喜ぶ旅を目指しています。美味しい料理を食べたいであろう母のことを考えて、一番高い会席料理にすることにしました。
 その夕食ですが、人生においてこれほどの多くのメニューを食べたことはないというメニューの多さでした。心配したのは、全部食べられないのではないかということでした。こんなに量が多いなら、1日絶食して望めばよかったと後悔したぐらいです。刺身は、やはり新鮮でコリコリした歯応えがあって、やっぱり東京のスーパーで買う刺身とは違うなあと感心しました。その他の料理も、なるほど美味しいと思いました。ただ問題なのは、氷見牛でした。
 氷見牛はブランドとのことで、普通なら美味しいと感じるもののはずです。
 しかし私は、基本的に牛、豚、鶏などの肉は食べないのです。肉を食べるのは、飲み会でみんなが集まったときと決めています。肉は食べないと言ってしまうと周りによけいな気遣いをさせてしまうので、飲み会のときはなんでも食べると決めています。でも肉を食べる際にも順番があって、まず鶏で、鶏がないと豚で、豚がないと牛と決めています。それゆえ、ひょっとするともう何年も牛を食べていないかもしれません。
 その氷見牛のしゃぶしゃぶのようなものが皿に盛られていて、クレープに包んで味噌をつけて食べる料理が出ました。もちろん私は躊躇なく食べます。なにしろ母が味わうのですから。でもしゃぶしゃぶとなった氷見牛は、味がしませんでした。内心、なんか紙を食べているみたいだなと思いました。これは私の身体が牛の味に馴染まなくなったからでしょうか。母には悪いことをしたなと思ったのでした。

 “ひみのはな”の露天風呂ですが、日本海を眺めながら入ることができて、なかなか良い感じです。泉質も私に合っているようで、気持ち良く入れました。また機会があったら来たいなと思いました。


 
 左は宿の部屋から見た日本海です。右は宿の下の九殿浜海岸です。ここで妖精達のために石を拾ってきました(私は妖精から、旅行に行ったら石を拾ってくるように頼まれています)。



第2日目

 今回の旅で、母は水仙が見たいと言っていたので、水仙は見れなくてもフラワーパークのようなものがあったら行ってみようと思っていました。調べると近くに、“氷見あいやまガーデン”というバラが有名らしいフラワーパークがあることがわかりました。さっそく行く方法を探したのですが、基本的に鉄道やバスでは行けないことがわかりました。交通手段は車しかないのです。タクシーで行けますが、帰りが困ります。行くにはレンタカーを借りるしかありません。フラワーパークの為だけに、わざわざレンタカーを借りるというのはなんだなと思って断念することにしました。夕方まで露天風呂でゆっくりするのも悪くないと考えていました。
 しかし夜寝ているときに、なんだか母の働きかけのようなものを感じたのです。寝ぼけていてはっきり憶えていないのですが、母が“氷見あいやまガーデン”に行きたがっている感覚を感じたのです。それで急遽予定を変更して、朝食後に宿のスタッフさんに“氷見あいやまガーデン”に行く方法がないか聞いてみることにしました。するとバスが出ているはずだといいます。それで急いで部屋に戻って出発の準備をしていると、そのスタッフさんから部屋に電話が掛かってきて、「すみません。バスがあると言ったのですが、その路線は乗る人が少ないということで廃線になっていました」と言われました。結局レンタカーしか方法はないことがわかりました。それで氷見まで戻りレンタカーを借りようと思ったのです。
 宿を出る際にそのスタッフさんから、「“氷見あいやまガーデン”に行っても、あまり見るものはないですよ〜。バラはもう少し先ですし・・・」と言われました。そのスタッフさんからすると、“氷見あいやまガーデン”は、わざわざレンタカーを借りてまで行くほどの価値はないのに、なんでこのお客さんは頑張って行こうとするのだろうと不思議だったのでしょう。そんなスタッフさんに、「亡き母がいきた行きたがっているので」なんて説明しても理解してもらえるはずもなく、時間もないので私は笑って「そうですか〜」と答えておきました。

 氷見に着いてレンタカー屋に行ったら、ちょうど軽が空いていて、3時間なら保険込みで2500円でよいといいます。なんだ、全然安いじゃん、ラッキーとばかり借りることにしました。さらに車を返すときはガソリンを満タンにしなくてよいというのです。嘘でしょ! という感じでした。あまりに信じ難い話なので、私は再度、「本当にガソリンを入れなくていいのですか?」と念押しして聞いてしまいました。レンタカー屋さんは、中古の車を使うなど営業努力をしていますので、と答えていました。さらに車を返すときはレンタカー屋さんまで戻ってこなくて、氷見の観光案内所に置いてくればよいというのです。なんというサービスの良さでしょう、感心しました。

 さてその“氷見あいやまガーデン”ですが、本当に来て良かったと思いました。
 私は普段は花の香りをかぐなどという優雅のこととは無縁ですが、“氷見あいやまガーデン”にはたくさんのバラがあり、特に匂いの良いバラを集めたコーナーがあって、かいでみたのです。するとその香の良さにノックアウトでした。バラは2分咲きと看板に書いてあったのですが、中には満開になっているものもあり、バラってこんなに香りが良いものだと初めて思いました。特に気にいったのが下の、ドフトボルケ(Duftwolke)といういかにもドイツ語っぽい名前のバラです。色々バラの香りをかいだ中で、ダントツに私が気に入ったものです。これにはやられました。甘くかぐわしい香りで、うらぶれおじさんがバラの香りをかぐというのはさまにならないですが、これからけっこう嵌りそうな気がします。


 
 左は“氷見あいやまガーデン”の敷地内の建物です。右が私がノックアウトされたドフトボルケです。


 午後は(氷見の南に位置する)高岡で国宝に指定されている瑞龍寺(ずいりゅうじ)と高岡大仏を見学に行きました。
 私はスピリチュアルが趣味と言いながら、寺や仏像にはあまり興味がありません。でも母であれば、こういう処に行きたいと思うだろうなと思ったのです。瑞龍寺にはたくさんのおばちゃんがいて、お坊さんに拝んでもらっていました。また下は高岡大仏ですが、一心不乱に祈る老人がいました。
 蛇足ですが、私は神社でも寺でも手を合わせて祈るときは、家内安全や商売繁盛といった一般的に祈るようなことを一切しないと決めています。元旦などは数万人の人が一度に押し寄せ、受験、就職、結婚、健康など色々な祈願をするわけですが、それを聞く方はちょっとうっとうしいんじゃないかと想像しているのです(あくまでも私の勝手な想像ですが)。
 いくばくかのお金を賽銭箱に入れて、「〜できますように」「〜が叶いますように」と自分や家族の利益になるようなことを願います(世界平和を祈る人もいると思いますが)。私は、自分に関したことは自分の確固たる意思と、自分のガイドの協力で実現するものだと思っています。それゆえ神社、仏閣で手を合わせるときは、自分という存在を(その神社、仏閣の霊的な主である)相手に紹介するだけにしています。私が「本山といいます。よろしくお願いします」と心の中で唱えれば、「おうっ、そーか」ってな感じだろうと思っています。





 さて夜は、再び氷見の新鮮な魚を味わいたいところです。
 これに関して(旧)掲示板でお馴染みのeggさんが、氷見の旨い店を色々と調べて教えてくれました。eggさんが調べ終わり、もうこのくらいでいいだろうと思っていたところ、「もう少し調べて知らせてあげてという感情が伝わってきた」んだそうです。さらに、「ビールを飲みながら、おかあ様と二人でお鍋をつついているという感情が伝わってきました」とのことで、これは母の働きかけではないかと思って、リーディングセッションで聞いてみました。するとまさしくその通りで、母がeggさんの意識に働きかけたんだそうです。ただあちらの世界に入って間がない母は、eggさんの意識に働きかけるときにドキドキしていたんだそうです。まだまだ初心者というところでしょうか。
 そのeggさんには申し訳ないのですが、せっかくeggさんが探してくれた氷見の“まる甚”は今回はパスしました。氷見に泊まりたかったのですが、適当な宿が見つからなかったのです。そこでビジネスホテルのある高岡にしました。飲んだ後に1時間に1本ぐらいしかない氷見線に乗って高岡に帰るのはちょっと億劫だと思って、高岡で飲むことにしました。
 その高岡で探した店が、“居酒屋 庄八”です。
 ここはガイドブックに、「氷見や新湊で水揚げされた新鮮な魚介類が手ごろな値段で楽しめ、一人でも気兼ねなく過ごせる店」と紹介されていました。それで行ったのですが、たしかに美味しかったです。あじのたたきとバイ貝などを頼んだのですが、あじのたたきは甘みがあり、それでとろけるようで本当に新鮮だとこんな味がするんだと感心しました。地元で人気の店らしく開店直後の5時に行ったのですが、すでに店には常連客らしき人たちで賑わっていました。途中でカウンター席で盛り上がっていたおばちゃんグループの一人が、はしゃぎすぎて椅子から転げ落ちるハプニングがありました。富山のおばちゃんは、ほんとに元気がいいなという印象が残りました。
 “居酒屋 庄八”は、私のように飲み助で、新鮮な魚を味わいたい人にはお勧めです。



おわりに

 これで氷見の旅で、行きたいと処や食べたいものはすべて終了しました。
 せっかく氷見まで行って、寒ブリやカニを食べないなんてもったいないと突っ込まれそうですが、またいつか行く機会もあると思います。
 今回は私の好みでなく、亡き母の思いを実現するための旅行でした。
 それゆえ去年の屋久島旅行のようにサバイバルではなく、楽チンで楽しい旅を目指しました。それが見事に実現したようです。トラブルはゼロで、温泉と美味しい料理を味わいました。ガイドに、「次もよろしくたのむぜぃ〜」と言いたいところです。

 帰りに富山のブラックラーメンを自分へのお土産として買いました。
 真っ黒いスープのラーメンで富山の名物とのことで、もし時間があったら食べたいと思ったのですが、その機会がありませんでした。これを食べれば完璧(?)です。



 これは“氷見あいやまガーデン”から撮った、漁港を中心とした氷見の町並みです。

自然死について...2012年5月24日

 私事ですが、母が去年の5月に肺癌で亡くなり、つい先日一周忌の法要を済ませました。
 肉親の死に直面すると、ふだんあまり考えない死について色々と考えさせられます。私の母は、現在の日本人の死因の一位である癌で亡くなりました。私は、癌の3大治療である手術、抗癌剤、放射線治療に否定的な立場を取っています。もちろん母の手術にも反対したのですが、結果として母は手術を選びました。もし手術をしなければ、もう少し長く生きられたのだろうか、といった色々な思いが込み上げてきました。

 そんななか、『大往生したけりゃ医療とかかわるな』(中村仁一著、幻冬舎新書)は、非常に興味深く読むことができました。私はこれまで癌による死は激しい痛みが伴う悲惨なものと考えていたのが、全く間違いだということに気付かされました。
 今回は、自然死について紹介したいと思います。


 もうだいぶ前ですが、(名前は忘れましたが)栄養学の有名な先生の講演会に行ったことがありました。
 講演の内容は忘れてしまったのですが、その先生が「癌でだけは死にたくない」と言っていたのが印象に強く残りました。癌による死は激しい痛みを伴うものだというのです。それ以来、私も漠然と癌では死にたくないなあと思うようになりました。しかしこうした考えは全く間違いだと気付かされました。
 『大往生したけりゃ医療とかかわるな』によれば、癌を攻撃する抗癌剤、放射線治療のような場合は痛みを伴う死を迎えるケースが多いが、何も治療をしなければ安らかな死を迎えることができるというのです。
 著者の中村仁一氏は老人ホームで医師をされている方です。
 老人ホームで何十人もの死を見つめていて、癌による死は実は安らかなものだと発見したといいます。


 ・・・<『大往生したけりゃ医療とかかわるな』、p96〜p97から抜粋開始>・・・

 しかし日本人には、がん死はあまり歓迎されません。がんイコール強烈に痛むと連想されるからです。
 けれども、すべてのがんが強烈に痛むわけではありません。さんざんがんを痛めつけても、痛むのは7割程度といわれています。つまり、裏を返せば、3人に一人は痛まないわけです。
 皆さんの周囲にも、がんなのに痛まず亡くなったという人が結構おられるのではないでしょうか。そういう人たちは、たいてい「不思議にも」「珍しいことに」「思いがけなく」「奇跡的に」などと形容されて、軽く片づけられてしまっています。でも、3人に一人なら、決して不思議でも、珍しいことでも、思いがけないことでもないと思うのです。
 「集い」を始めた頃、ある山村からの参加者が、3人の近親者ががんで亡くなったが、幸い、発見が遅れて手の施しようがなく、医療の“魔の手”から逃れたため、いずれも穏やかな死だったという例を紹介してくれました。
 こういう姿を目のあたりにした人は、決してがんを恐れないのです。そして、ああいう死に方ができるなら、がんも悪くないといっていました。
 私も以前から、がんで痛みが出るのは、放射線を浴びせたり、“猛毒”の抗がん剤で中途半端に痛めつけたりするせいではないか。完全に根絶やしにできるならともかく、残党が存在する以上、身内を殺された恨みで、復讐に出てもあたりまえと思っていました。
 今はそれが、確信に変わっています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に癌による死が安らかであるという具体的な例を紹介します。


 ・・・<『大往生したけりゃ医療とかかわるな』、p123〜p127から抜粋開始>・・・

 がんにも“老衰死”コースあり

 私も老人ホームに移った当時は、がんの末期は猛烈に痛むものという、医療界の“常識”に毒されていました。ですから、がん末期の患者が来たら、痛みにどう対処しようかと、正直ビビりました。医療的には素人集団の生活施設である老人ホームで、とても手に負えるものではないと思っていましたから。
 しかし、年寄りの手遅れのがんに5例、10例とかかわっていくうちに、発見時に痛みはなく、その後、何の手出しもしなければ痛むことはないとわかったのです。
 たしかに、“痛み”があるなら、もっと早い時期にがんは見つかっていておかしくありません。それが、病院へ行くきっかけが、痛みではなく、血を吐いたり、お尻から血を流したり、痰に血が混じったり、レンガ色の小便が出たり、身体が真っ黄色になったり、食が細ってやせてきたり、少し動いただけで息切れがするなどだったのです。
 私がこれまで、老人ホームで見てきたがん末期の年寄りは、60〜70名にのぼります。
 介護保険法が施行された平成12年に、老人ホームに移ったのですが、平成12年、平成13年、平成14年の3年間の資料は、散逸していて見当たりません。
 平成15年から平成22年の8年間では、同和園でのがん死者は合計52名、老人ホームで看取ったのが27名です。男女比別では、75歳以上が男性21名(87.5%)、女性25名(89.2%)です。麻薬を使うほど痛んだケースは、一例もありません。
 最期を病院で迎えた人たちも、痛んだから入院したのではありません。胃や腸から大量の出血をしたり、肺炎になったり、黄疸が出たり、最期ぐらいは病院で、という家族の強い希望があったりというケースです。
 上の写真4は99歳の女性(管理人注:写真は割愛します)で、4年前に首にしこりがあるので病院を受診しました。
 もと(原発巣)はわかりません。どこかから転移したがんとの診断でした。しかし、年齢も年齢なので、家族も治療を望みませんでしたし、病院も精密検査を勧めませんでした。それ以降、あまり大きさに変化はなかったのですが、亡くなる半年前ぐらいから急に大きくなりました。時々、痛いといいます。その時には、冷えピタを貼ると痛みは治まります。
 ですから、いわゆるがんの痛みとは考えられず、急速に大きくなったため、皮膚が引っ張られ、それが痛みとして感じられたのではないかと思います。冷えピタぐらいで、がんの痛みが治まるとは、とうてい思えませんから。
 上の写真5は、91歳の女性の乳がん(管理人注:写真は割愛します)です。発見から4年で亡くなりました。もちろん、乳がんに対しては、何の手出しもしていません。
乳房が崩れて出血し、乳首がなくなっています。一部が腐って膿んでしまいましたので、かなりの臭いが、あたりに充満しました。消臭剤でごまかせる程度のものではありません。きちんと処置をしないと蝿がこの臭いをしたって卵を産みつけにきます。
 2人とも、“老衰死”コースで亡くなりました。
 がんの死に方には、もう一つ、突然急変型ともいえるタイプがあります。
 83歳、前立腺がんで亡くなった男性のケースです。老人ホームに入る前から骨への転移が認められ、痛みは全くありませんでしたが、抗男性ホルモン剤の注射を、月一回受けていました。この人は、亡くなる一時間前までニコッと笑っていました。
 私がこれまでかかわったがんの年寄りたちに対し、一人として、完全放置を勧めた人はいません。もっとも、本人は高齢で、ほとんどがぼけていますので、判断するのは家族ということになります。その家族が、もう年も年であるし、これ以上痛い苦しい思いはさせたくないということで決断したもので、全く干渉していません。
 おかげで、がんを放置した場合、どんな死に方をするのかをじっくりと見せてもらえました。
 これで、私の「死ぬのは“完全放置”のがんに限る」は、確信に変わりました。本当に、老人ホームに移ってよかったと、感謝しています。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ではこの本のテーマである、自然死について紹介します。


 ・・・<『大往生したけりゃ医療とかかわるな』、p63〜p66から抜粋開始>・・・

 「自然死」のしくみとは

 自然死の実体は、前述の通り、「餓死」(「飢餓」「脱水」)です。一般に、「飢餓」「脱水」といえば、非常に悲惨に響きます。空腹なのに食べ物がない、のどが渇いているのに飲み水がない、例えば、砂漠をさまよったり、海を漂流したりする状況は、非常に辛いものと想像されます。
 しかし同じ「飢餓」「脱水」といっても、死に際のそれは、違うのです。いのちの火が消えかかっていますから、腹もへらない、のども渇かないのです。
 人間は、生きていくためには飲み食いしなくてはなりません。これは、あたまえのことです。ところが、生命力が衰えてくると、その必要性がなくなるのです。
 「飢餓」では、脳内にモルヒネ様物質が分泌され、いい気持ちになって、幸せムードに満たされるといいます。
 また「脱水」は、血液が濃く煮詰まることで、意識レベルが下がって、ぽんやりとした状態になります。
 以前、病院勤務の頃、独身の息子のところに身を寄せていた寝たきりの母の様子がおかしいと、病院に運び込まれてきたことがあります。会社員の息子が、朝の出がけに老母の枕元にお茶と握り飯を置いて出かけていたのですが、夏の暑い盛りで老母が充分に飲み食いしなかったため、3日目には昏睡の一歩手前まで意識レベルが落ちていました。
 そこで、薄い(浸透圧の低い)食塩水をじゃんじゃん点滴して、濃くなった血液を薄めたところ、3日目に意識が戻りました。
 意識がふつうになったところで尋ねると、直近の数日間のことは何も覚えていないとのことでした。つまり、苦痛を全く感じていなかったということです。
 もし、あのまま手当てをしなければ、何の苦痛も感じないまま、あの世に移行していたということになります。
 それから死に際になると、呼吸状態も悪くなります。呼吸というのは、空気中の酸素をとり入れて、体内にできた炭酸ガス放出することです。これが充分にできなくなるということは、一つには酸素不足、酸欠状態になること、もう一つは炭酸ガスが排出されずに体内に溜まることを意味します。
 酸欠状態では、前述のように脳内にモルヒネ様物質が分泌されるといわれています。柔道に絞め技というのがありますが、あれで落とされた人は、異口同音に気持ちよかったといっています。酸欠状態でモルヒネ様物質が出ている証拠だと思います。
 一方、炭酸ガスには麻酔作用があり、これも死の苦しみを防いでくれています。
 このように、死というのは自然の営みですから、そんなに苛酷ではないのです。痛みや苦しみもなく、不安や恐怖や寂しさもなく、まどろみのうちに、この世からあの世へ移行することだと思うのです。
 年寄りの“老衰死”には、このような特権が与えられているのです。
 だから、無理をして傍についている必要はありません。大声で呼びかけたり、身体をゆすったり、手を握っているなど無用です。たとえ傍にいたとしても、何もせずに、じっと見守るだけで充分。“そっとしておく”のが一番の思いやりです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 しかし実際は自然死はまれだといいます。
 ほとんどの年寄りは、死ぬ前に拷問や虐待を味わっているというのが現状だというのです。


 ・・・<『大往生したけりゃ医療とかかわるな』、p49〜p51から抜粋開始>・・・

 「自然死」の年寄りはごくわずか

 「自然死」は、いわゆる“餓死”ですが、その実体は次のようなものです。

 「飢餓」……脳内にモルヒネ様物質が分泌される
 「脱水」……意識レベルが下がる
 「酸欠状態」……脳内にモルヒネ様物質が分泌される
 「炭酸ガス貯溜」……麻酔作用あり

 詳しくは次の章で述べますが、死に際は、何らの医療措置も行わなければ、夢うつつの気持ちのいい、穏やかな状態になるということです。これが、自然のしくみです。
自然はそんなに苛酷ではないのです。私たちのご先祖は、みんなこうして無事に死んでいったのです。
 ところが、ここ30〜40年、死にかけるとすぐに病院へ行くようになるなど、様相が一変しました。病院は、できるだけのことをして延命を図るのが使命です。
 しかし「死」を、止めたり、治したりすることはできません。しかるに、治せない「死」に対して、治すためのパターン化した医療措置を行います。例えば、食べられなくなれば鼻から管を入れたり、胃瘻(いろう:お腹に穴を開けて、そこからチューブを通じて水分、栄養を補給する手技)によって栄養を与えたり、脱水なら点滴注射で水分補給を、貧血があれば輸血を、小便が出なければ利尿剤を、血圧が下がれば昇圧剤というようなことです。
 これらは、せっかく自然が用意してくれている、ぼんやりとして不安も恐ろしさも寂しさも感じない幸せムードの中で死んでいける過程を、ぶち壊しているのです。
 しかし、患者、国民のみならず、医療者にもこの認識が欠けています。
 2011年2月の日本老年医学会において、食べられなくなった末期の85歳のアルツハイマーの患者に対して、どうするかの問いに解答した1554人のうち、すべてを控えて何もしないはわずか10%、胃瘻が21%、経鼻チューブ(鼻チューブ栄養/鼻から胃まで管を通して水分、栄養を補給する手技)13%、手や足からの点滴注射が51%と半数以上を占めたとのことです。そして、この手や足からの点滴注射は「患者にとって医学的に必要」との考えが38%、約4割だったという驚くべき報告をしています。専門である老年科医でさえも、このありさまです。
 私たちは枯れかけている植物に肥料をやるでしょうか。万一肥料を与えたとしても吸収しませんから、植物に害はありません。
 ところが、人間の場合は違います。体内に“肥料”を別ルートから無理やり突っ込むわけです。いかに、死にゆく人間に苦痛と負担を強いているか、想像に難くないでしょう。
 年配の葬儀社の方に聞くと、「昔は年寄りの納棺は、枯れて亡くなっているので楽だった。しかし、今、病院で亡くなった人の遺体は重くて大変だ」といいます。最後の最後まで、点滴づけ、水づけですから、いわば“溺死”状態。重いのは当然といわなければなりません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 そして介護もまた、年寄りを痛めつけているといいます。


 ・・・<『大往生したけりゃ医療とかかわるな』、p53〜p56から抜粋開始>・・・

 介護の“拷問”を受けないと、死なせてもらえない

 死に際の苦しみには医療による“虐待”ばかりではありません。介護による“拷問”もあるのです。それも、いい看取りを行っていると自負のある介護施設で起こりがちなのです。
 それは、医療者ができることはすべてやるのが使命と考えていることと、根は一つであるような気がします。冒頭で「医療の鉄則」として、「一、死にゆく自然の過程を邪魔しない」 「一、死にゆく人間に無用の苦痛を与えてはならない」と書きましたが、これは「介護」に関しても同様だと思うのです。
 例えば死が迫ってくると、当然、食欲は落ちてきます。すると、家族はカロリーの高いものを食べさせようと努力します。
 しかし、少量でカロリーは高いものの、口あたりはどうなのでしょうか。また、少量で高カロリーのものといえば、脂肪の含有量が多く、油っこいのではないでしょうか。
 健康人でも、食欲がない時に油っぽいものは、なかなか口にできないように思われます。それを、無理やり死にかけの病人の口の中に押し込むのは、どうなのでしょう。勝気な人なら吐き出すでしょう。
 しかし、気が弱い人は、介護職員にピタリと横にはりつかれて、次から次へと口の中に放り込まれるわけですから、仕方なしに飲み込むでしょう。けれども、その結果は、火を見るより明らかです。当然、吐くことになります。少しでもカロリーの高いものを食べてもらおうという優しい心遣いが裏目に出て、ひどい苦しみを与えることになるのです。
 一方で、家族は、こんな時期になれば、昔は「口あたりのいい、あっさり系を無理せずに食べさせたものだった」と思うのです。
 そこで、無理をしない方がいいのではないかと意見を述べると、介護職員は目を剥(む)きます。どうも、栄養のバランスやカロリーなどを気にしなければならない時期はとっくに過ぎていることを理解するのがむずかしいようです。
 死に際になると体力も衰えてきますので、椅子にまともに坐ることもできません。そこで、食事を介助する際には、リクライニングの椅子を使います。坐っているだけでもしんどいと思うのですが、そのうえ、30分も1時間もかけて、一匙、二匙とゆっくり、ゆっくりと口の中へ押し込みます。目を閉じたまま、おいしそうな顔もせず、されるがままになっています。まともな人間なら、もういいからベッドに寝かせてくれと悲鳴をあげるでしょう。
 たしかに、飲み食いは、生きるための基本です。だから、食事を介助する者にとってはこれはいい行為で、使命を果たすために必要だと思って疑わないのでしょう。また、この時期に家族から、「家にいた時は風呂好きだったので、ぜひ入浴させてやってほしい」との要望が出ることがあります。最近は、家族の権利意識も強いですし、現場の介護職員は真面目で優しいですから、何とか希望を叶えようと頑張ります。時には家族も一緒に風呂場に入ることもあるようです。そして風呂場から出たヨレヨレの死にかけの年寄りに対して、「どう、気持ちよかったでしょう?」と。私なんかですと、「冗談じゃねェ!」って思うんですけれども。
 しかし、人間というのは強いです。失神することがあっても、風呂場で事切れることは、まずありません。もちろん、入浴前に血圧や脈拍や体温などの健康チェックをして、異常なしは確認しているのでしょうが、それでも、「君たちはエラい」と驚嘆するしかありません。ただただ、頭が下がります。
 もっとも、私はこれを、「生前湯灌(ゆかん)」「湯灌の前倒し」と呼んでいるのですが。
 死に際には、飲み込む力も弱ってきます。しかし、心優しい介護職員は一口でも一匙でもと使命感に燃えて涙ぐましい努力をします。その結果、のど元にものが溜まってゴロゴロと音がして苦しみます。そうすると、鼻から管を入れて、それを吸い取る「吸引」という荒技を施さなくてはいけません。これは、死にゆく人間を二重に苦しめることになっているのですが、介護職員にはあまりその感覚はないようです。
 無理やり飲ませたり食べさせたりせず、穏やかな“自然死”コースにのせてやるのが本当に思いやりのある、いい“看取り”のはずです。時には介護においても、できることであっても控える方がよいこともあると考えなくてはいけません。
 以上のように、現在では、医療の“虐待”のみならず、「食事介助」「生前湯灌」「吸引」などの介護の“拷問”を受けることなく死ぬことは、至難になっています。
 今や、誰にも邪魔されず、「飢餓」「脱水症状」という、穏やかで安らかな“自然死”コースを辿れるのは、「孤独死」か「野垂死(のたれじに)」しかないというのが現実です。
 本人が自力で食べられるように、調理は工夫して目の前に置くが、手を出さなければそのまま下げてしまうという北欧式や、『「平穏死」のすすめ』石飛幸三著、講談社)の中に出てくる、「栄養をとらずに横たわる人を、水だけ与えて静かに看取る」という三宅島の先人の知恵を、もう一度、噛みしめてみる必要があると思います。
 「看取る」の真髄は、できるだけ何もしないで「見とる」ことにあると思われます。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 独身の私(本山)は、このままいけば間違いなく「孤独死」か「野垂死」コースですが、ああよかったとほっとする思いです。



 何もせんでよいのじゃ。さすれば安らかに逝けるのじゃよ・・・

<5月26日追加:介護をされている方からのメール>


 5月24日の記事「自然死について」に関して、昔ゲリーさんのWSでご一緒させていただいた方からメールをいただきました。この方は今、仙台で介護の仕事をしているとのことです。この方の昔の上司のブログを紹介していただいたのですが、興味深い内容なのでここで紹介させていただきたいと思います。


 ・・・<メール抜粋開始>・・・

今回の「自然死」について読ませていただきました。
とても興味深い話をありがとうございました。

昨日、ずーーっと見ていなかった昔の上司のブログをみて、一番心に響いた内容とリンクしましたので、シェアしたいと思いメッセージさせていただきました。

そのブログ記事はこちらです。
http://ameblo.jp/nsiwashita/entry-11252933796.html

以下抜粋

認知症が進行すると食事が食べれなくなります。
そんな時に日本では、点滴をしたり、経管栄養といって
鼻や腹部から栄養剤を注入して、命をつなぎます。

スウェーデンでは、そのような延命治療は、なんと法律で禁止されているそうです。
理由は、人間らしく尊厳をもった生活を守るため。

肺炎を起こしても
治療する回数に制限があるそうです。
4回は積極的に治療するけれど、それ以上はしない



とっても悲しかったのは
指導をしてくださった先生が日本の施設を見学に来られて感じたことは
日本はスウェーデンと比べて、約40年程度遅れているということ。
日本の高齢者をみて、その先生は涙されそうです。
あまりにも可哀想で・・・・・


抜粋ここまで

延命治療が法律で禁止されているというのにびっくりしました。

私自身はとても賛成です。

医師や政治家、国民の意識が人間に対してしっかりと向き合っていないとできないことだなと感じます。

 ・・・(略)・・・

 ・・・<メール抜粋終了>・・・



 さらに、この方の介護施設に対する思いを綴った文章を紹介していただいたので、それも載せたいと思います(個人情報に関わる部分は○○に置き換えてあります)。



 ・・・<抜粋開始>・・・

前の日記のコメントで○○ちゃんから頂いたコメント。

「看取りで大事にしているのは最後の瞬間までの間に一度でも『この世に生まれて良かった』と思えることです」


沢山の死を看取る経験をされている○○ちゃんの言葉はいろいろと考えさせられる。


素晴らしいと思うよ。


死の間際だから、「やりたいことをやる」とか「クオリティライフを高める」とかを超えた段階で、<何を意識するか>となるとそこにたどり着くのだろうね。

マザーテレサもそうだったのだと思う。


スピリチュアルケアというのはとても大切で、それはできれば平時から為されていることが望ましい。

死の間際や、大病、大切な人との死別でようやく必要とするのではなくて・・・

そんなケアを提供する施設にも携わってみたいと感じる今日この頃。


毎日が癒しの過程であり感謝と喜びの瞬間であると感じられる空間。


できれば自然の中がいいな。



自分に、自然に、魂に立ち戻れるところ。自然体のところ。


スタッフも癒されていて、意識の大切さ、共感、霊性を最大限に尊重するところ。


温かいユーモアと静かな歓びに溢れるところ。


祈りやハグが自然に顕れるところ。


意識の探求ができるところ。


意識場、磁場を大切にするところ。


死を敗北とせず、喜ばしき移行と捉えて、お見送りをさせていただくところ。


呼吸法やヨガ、瞑想、イマジネーション、触れることの効果を大切にするところ。


過去のトラウマ(バーストラウマや他の転生のトラウマ)を抱きしめて慈しむようになれるところ。


音や色、香り、石、植物による調整を受けられるところ。


食や体を温めることを大切にするところ。


「これさえあれば」「ここさえあれば」と依存させないところ。


そして遠いいつかいらなくなるところ。




まずは いまから ここから

初心者向き、相場講座...2012年5月17日

 相場の世界に全く足を踏み入れたことがない方々を対象として、私なりの初心者向けの相場の話を書きました。
 一度相場を経験された方には常識的なものですが、初めての方には役に立つ情報があるかもしれません。


相場は恐ろしい・・・

 今から1年ちょっと前の出来事ですが、仲間を集めてささやかな新年会を開いたことがありました。
 そこでの雑談で、参加していた一人の女性が株式投資を始めるという話をしていました。その会話の中にゲリースクール仲間で個人投資家のOさんもいて、私とOさんは、一様に「止めた方がいいですよ〜」と説得していました。なんでもその女性は、株式投資はおろか、投資に関して全く初めてだというのです。私は、かなり危険な臭いを感じました。酷い目に遭わなければいいのですが・・・。
 (自分のことは棚に上げて言いますが)私が不思議に思うのは、会社勤めをして毎月収入があり生活も安定しているのに、なんで株式投資という、危険極まりない場に飛び込もうするのかということです。よほどお金が貯まりすぎて困ったということでしょうか。それとも株式投資は、楽をして大金が転がり込むようなイメージがあるのでしょうか。私が株式市場を含めたマーケット全般に持つイメージは、目を血走らせた敵同士が、真剣を抜いて斬り合うようなイメージです。何ら勉強もせず単にお金が儲かりそう、あるいは誰かがこの株が上がると言ったからといって株式市場に入るのは、戦闘訓練を受けない素人が、武器も持たずに戦場に出るに等しいと私は思います。
 私がこうしたイメージを持つのは、私自身が株式で手痛い失敗をしたからかもしれません。私も最初の投資は株式で、きちんと勉強もせずチャート分析のようなツールを持たずに飛び込み、あっという間にン百万円の損を出しました。今にして思えば損をして当然なのですが、当時は愕然とする思いでした。
 それゆえ私は、株式投資をしたもののあっという間に投資額の半分になるなんて、よくあることという体験談を含めて、その女性に話しました。でも女性の決意は固く、全然大丈夫といった感じで余裕たっぷりでした。本人の決意が固いということで、Oさんはせめてリスクを分散させようと、一度に全部買うのはなく、数回に分けて買うようにアドバイスしていました。後にその女性に聞いてみると、ちゃんと数回に分けて買ったということで、損失が一気に膨らまずその点では良かったと思います。とはいえ、その女性が株を買ったのは、リーマンショックの暴落から日経平均株価が徐々に上がってきて1万円を超えた段階で、株価がなんとなく上昇気流に乗ったようなイメージを持った時期でした。当時と比べて低迷する今の株価を見ると、その女性が落ち込んでいなければいいがと思ってしまいます。

 次に私の会社時代の友人の話を紹介します。
 今から30年近く前の話ですが、その友人は自転車が趣味で、私とその友人で自転車旅行をしている最中のことです。旅行の途中で、彼は定期的に、「ちょっと」と言って公衆電話で誰かに電話を掛けにいくのです(当時は携帯電話はありませんでした)。何度も電話を掛けに行くので不思議に思って私がその理由を聞いても、彼は答えずらそうで、「いや〜、ちょっとね…」と言うばかりでした。
 後日、彼は話すのは気乗りしないようでしたが、その理由を聞くことができました。
 なんでも商品先物市場で小豆(あずき)相場を張っていたというのです。彼が小豆を買った後に、どんどん値が下がってきて損失が膨らんできたので、旅行中でも心配で小豆の値段を聞くために、相場の仲介業者に電話を掛けていたというのです。私は絶句しました。当時私は相場を張った経験はないし、だいいち貯金ゼロで相場を張る発想もないし、全く別世界のことだったからです。彼が、楽しいはずの自転車旅行で、気もそぞろになるぐらい心を奪われるというのは、どんな世界なんだろうと思ってしまいました。
 小豆の買いで損失を出した彼は、その後仲介業者から損失がこれ以上増えないように、小豆の売りを建てる(先物相場では、買い建て、売り建てと表現します)ことを勧められたそうです。これこそ仲介業者の思う壺で、仲介業者は客の売り買いの手数料が収入となります。それゆえ客が儲かろうと損をしようと関係ありません。ただ客に、できるだけ多くの売り買いをするように仕向けるのです。
 私はそれまで相場を張ったことが一度もない彼が、なぜ商品相場に手を出すようになったかを聞きました。すると最初は仲介業者から電話が掛かってきて、小豆に投資すると儲かると誘ってきたそうです。最初は断ったそうですが、何度も電話が掛かってきて、電話が掛かってくるだびに新聞を見ると小豆の値段が上がっているので、これは儲かると思ってついに手を出してしまったといいます。しかし彼が手を出したときが小豆のピークで、その後どんどん値が下がってしまったそうです。
 結局彼は、数十万円の損失を出して相場を閉めたそうです。
 でもこれは長い目でみると、彼にとって良かったのかもしれません。相場の失敗で財産、家屋敷を取られるなんて話もありますから、数十万円の授業料を払ったと思えば安かったとさえ言えるかもしれません。楽をして儲かりそうだと手を出すと痛い目をみるという経験は、それからの彼の人生に一つの指針となったに違いありません。



素人が損をするカラクリ

 ではなぜ素人は、相場で判で押したように損をするのかという問題が浮かびます。
 それは乱暴な言い方ですが、素人はカモだからです。相場には、カモが来るのを虎視眈々と狙っている人々がいます。
 彼らのオーソドックスな手口を一つ紹介すると、まずある株なり商品を密かに買い集めます(俗な言い方をすると、仕手筋が玉(ぎょく)を仕込むなどといいます)。買い集めれば当然値段が上がってくるので、一般の人々の注目を集めるようになります。ここで新聞や雑誌がその話題を取り上げると、さらに注目度が高まります。ここで儲かりそうだとばかりに素人の投資家が一気に買いに走ります。するとさらに値段が釣り上がります。ここで彼らは、売りを仕掛けるのです。一般の投資家が大量に買いに走っているので、大量の玉を高値で売ることができます。これは素人の投資家の資金が彼らに奪われたと同じことです。多額の資金を手にした彼らは、一仕事終わりと言って、ウヒヒと笑って乾杯することになります。
 こうした手口は、相場に入った人なら誰でも知っていることですが、相場が初めての人は、こんなことも知らずに、どんどん株なり商品を買ってしまいます。大丈夫かな、と心配したくなる気持ちも湧いてこようというものです。

 さて今はデリバティブ全盛の時代です。
 素人の投資家から金を巻き上げるという基本姿勢は変わりませんが、今はデリバティブを絡めた手法が取られています。
 吉田繁治さんの3月21日メルマガから、今ホットな話題であるギリシャを舞台として、アメリカの大手金融機関であるゴールドマン・サックスが行った詐欺(いえ・・・手法)を紹介したいと思います。

 ・・・<吉田繁治さんのメルマガから抜粋開始>・・・

◎ヘッジ・ファンドや英米系の銀行(代表が、悪名が高くなったゴールドマン・サックス)が行う債券や株の売買で利益を上げる方法は、

 (1)最初は、目をつけたものを買って、価格を上げ、
 (2)連れ買いが起こってピークに達したと見たとき、
 (3)空売り、先物売り、売りオプション、あるいはCDSを仕掛けて下げることです。

連れ買いは、例えば、一般を相手にする金融雑誌やマスコミが、「**は上がる」という記事を溢れさせるときです。

この時が、相場のピークになる。投資家で言えば、個人が買いに走るようになる時期です。

事実、ゴールドマン・サックスは、ギリシア債で以下のような、犯罪的な方法をとっています。後では告発を受け、事実を認めて相手に与えた損に相当する罰金を払ったのです。

 (1)最初、ギリシア国債を買う。保証保険のCDSもかけて買い、ギリシア政府の債務をオフ・バランスにし、EUには嘘の財政データを出させる。これが、債務の飛ばしです。
  
 (2)顧客である投資家(及び銀行)には、ギリシア債は、財政は健全だが金利が高く、利益があるとして売る。あるいは、ギリシア債にCDSをかけ、デフォルトのとき支払われる保証保険を、国債額面の2%程度の低い料率で買う。
  
 (3)通じている、子会社のヘッジ・ファンドに、ギリシア債を空売りさせておく。先物売り、売りオプションでも同じ効果である。
  
 (4)機会を見て、ギリシア政府の債務は、嘘であることを、マスコミにリークして暴く。自分たちも、驚いたように装う。 ギリシア債は市場で売られて下がり、金利は瞬く間に10%に向かい高騰した。
  
 (5)国債が下がると、保証保険のCDSの価値は上がる。例えば2%だったCDSの価格は、国債が下がってその金利が10%くらいになると、4倍くらいに上がる。

国債がデフォルトしてもCDS証券をもっていれば、額面の100%の回収が保証されるからです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)というのは、人間の生命保険のようなものです。生命保険に入るとき、若くて健康体の人なら掛ける保険金も安くすみます。でも病気で高齢の人が生命保険の入ろうとすると、高い掛け金を要求されるはずです。国債も同じで、米国債やドイツ債のように信用度が高いとCDSは安く、今やデフォルトが懸念されているスペインやイタリアの国債のCDSは上昇しています。人間の生命保険との違いは、CDS自体が市場で取り引きされる一つの金融商品となっていることです。
 CDSは国債だけでなく、社債についても同様です。
 一例を挙げると、2008年のリーマンショックの発端となったリーマン・ブラザースのCDSを買っていたアメリカの金融機関は、リーマンが倒産の危機に瀕することで、莫大な利益を上げることができます。しかしそのリーマンのCDSを発行していたAIGが破綻してしまっては、元も子もなくなります。アメリカ政府がリーマンを見捨てて、AIGには公的資金を投入して救ったというのは、こういうカラクリだったとすれば、とても理解しやすくなります。公的資金はアメリカ人の税金です。結果として、アメリカの金融機関が、アメリカ人が収めた税金を盗み取ったという構図です。


 もちろん新聞や雑誌に載る情報がすべて、素人の一般投資家を罠にはめる目的で書かれたものというわけではありません。
 そこには構造的なものがあります。それは機関投資家と言われる大口の投資家の投資手法にあります。彼らは基本的に、「予測で買って、材料で売る」というやり方をします。
 一例をフランス大統領選挙で説明します(実際に機関投資家が行動したということではなく、あくまでも例です)。
 EUの緊縮財政を進めるサルコジ候補と、積極的な公共投資を行い景気回復を優先するオランド候補の対立ですが、ここでオランド候補が勝つと予測するとします。オランド候補が勝つと、積極的財政でEUの金融不安が再燃し、ユーロが安くなることが懸念されます。そこでユーロの売りを仕掛けるのです。当然ながら、サルコジ候補が勝つと予想する機関投資家とのバトルが始まります。しかしオランド候補が有利というニュースが流れると、徐々にユーロが下落してゆきます。結果としてオランド候補が勝利したというニュースが流れ(材料が出て)、ここでやっと素人の一般投資家がユーロ売りに参加してくることになります。もう充分に利益が乗っているポジションを、ここでウシシと笑って閉じるわけです(ユーロの買い戻し)。
 往々にして材料とは逆に相場が振れることがありますが、それは大きなポジション(投資額)をとっている機関投資家が一斉に手仕舞いをするからです。つまり機関投資家は、素人の一般投資家の一歩先を行動しているのです。報道された材料で行動する素人の一般投資家は、チャンスと思って入った相場なのに、全然思った通りに動かない相場をため息をつきながら見詰めることになります。

 新聞や雑誌に載る情報が投資に役立たないもう一つの理由は、相場自体が上がったり下がったりという波動で動く性質を持っていることです。大暴落や大暴騰のように一直線で動く相場は、めったにありません。長期的に上がる場合も下がる場合も、細かい波を打ちながら移動してゆきます。それゆえ、ある相場の変動が起きて、為替や株式や商品が上がって人々の注目を集め、新聞や雑誌でそれを取り上げたときが、その波動のピークになっていることが往々にしてあります。相場が下がる場合もそうで、新聞や雑誌で暴落していると騒いだときが、大底だということがよくあります。新聞や雑誌に人を騙そうという悪意がなくても、結果としてそうした報道で行動する素人の一般投資家が損をするということが起こります。



素人の反撃

 では相場でカモにならないためにはどうすればいいでしょうか。
 一つの有効な方法は、表に出てくる新聞や雑誌の情報の逆を行うことです。
 2008年半ばにNY原油が1バーレル147ドルの最高値をつけた時期、ゴールドマン・サックスがこれからNY原油は200ドルに向かうだろうというレポートを出しました。相場のプロである増田悦佐(ますだえつすけ)氏は、このレポートが出たとき本当に嬉しかったと言っていました。もちろん増田氏は、原油が上がるというゴールドマン・サックスのレポートの意味を“正しく”解釈しています。“上がる”というレポートが出たということでは、今後“下がる(あるいは下げる)”という意味であることをきちんと理解していたということです。事実NY原油はその後、大暴落を演じ2008年暮れには、30ドル台前半まで下がりました。

 もう一つ、私の例を紹介します。
 私はほんの少しですが、日本の株式を持っていました。日経平均株価が9千円前後となった時点で、将来有望そうな株をちょっとだけ買ったのです。この株は日経平均が上がろうと下がろうと売らずに、長期に保有しようと思っていました。
 その平均株価が今年の1月末から3月にかけて、だいぶ上昇してきました。10100円前後に達した段階で、日本経済新聞が「平均株価は10500円を目指す」といった内容の記事をネットに掲載したのです。私は迷いました。長期に保有するつもりだったのですが、日経新聞が、わざわざ「今後、株価は下がります」と教えてくれているのです。下がるとわかているのに持っているのもなあと考え、取りあえず売ることにしました。ある程度下がった段階で、買い戻せばいいやと思ったのです。
 実際のところ日経新聞の記事は“正しく”、10200円まで上げた平均株価はその後下落を続け、昨日(5月16日)には8800円近辺まで下落してきました。
 こうしてみれば、表の新聞や雑誌の情報というのは、(皮肉を込めて言えば)大変役に立つものと言えそうです。
 相場の世界でよく言われる格言の一つに、「当たり屋につけ、曲がり屋に向かえ」があります。相場の予想がよく当たる人にはついていき、下手な人の場合は反対の売買を行えという意味です。表に出る大手新聞や雑誌のなどのメディアは、その「曲がり屋」というのが適切なところだろうと思います。

 あとカモにならない方法として、デイトレードがあります。
 その日に買って、その日に売るというのであれば、その日の流れを読むということが重要になります。それゆえ新聞や雑誌が提供する材料の影響を受けにくくなります。時には秒単位での取り引きで利益を上げる手法もあり、運動神経の勝負と言われたりします。私には向いていないやり方なので、やっていませんが、こうしたデイトレーダー(その総称がミセス・ワタナベです)が、相場で大きな力を握っている事実があります。
 FX市場では市場関係者の間で、「今日のミセス・ワタナベはどう動いている?」といった会話が普通になされているそうです。ここまで市場で大きな影響力を持ったということは、成功している個人投資家も多いのだろうと思います。彼らの成功の理由の一つは、新聞や雑誌の情報を鵜呑みにせず、その人独自の投資手法で行っていることだと思われます。



気になる今後の為替相場


 蛇足ですが、今後の為替相場について一言述べたいと思います。
 黄金比という一風変わったチャート分析で知られる若林栄四(わかばやしえいし)氏に私は注目しているのですが、『2014年 日本再浮上』(ビジネス社)から若林氏の今後の為替予測を紹介します。

 ・・・<『2014年 日本再浮上』、p19〜p20から抜粋開始>・・・

 その円高が、今まさに是正されようとしているのです。
 私は数年前から、円相場は2012年2月に1ドル=74円の最高値をつけると予測してきました。マスコミ等でも多少話題になりましたから、ご存じの方も多いかと思います。
 本書が出版される頃には、すでにその予測の当否はついているはずです。相場に絶対はありませんから、プライスまでピンポイントで的中するかどうかはわかりません。ただ、大筋としてのトレンド予測は、まず間違っていないと考えています。
 そして、ひとたび天井をつけた相場は、必ず底値を探る方向に動き出します。後章で詳述しますが、2012年2月をピークとして、71年8月のニクソンショック以来続いてきた円高トレンドは終わりを告げます。以降、ドル/円相場は−−相場ですから波を描きながらですが−−円安の方向に確実に動き始めます。これはチャートに明確に表れている真実です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この文章で読んではっきりわかることは、若林氏は2012年2月をもって、円高局面は終わったという結論を出していることです。若林氏は2月に1ドル=74円という水準と言っていましたが、実際は2011年10月に75円65銭という市場最高値を付けました。時期はピンポイントで的中しませんでしたが、今年の2月をもって、1971年以降続いた円高局面は終わり、今後は円安というのが若林氏の予測です。
 私は、今後は長期的にみれば円安という点では同意しますが、まだ歴史的な円高を付ける可能性があるとみています。欧州ではギリシャのユーロ離脱は秒読み段階を迎えていると言われていますし、ギリシャのユーロ離脱はその他の南欧諸国の離脱を促すものと思えます。まだまだ欧州の金融不安がこれからも世間を賑わすことを考えれば、もう一段の円高があってもおかしくありません。私はこの夏にも、若林氏の言う74円を突破し、歴史的な円高水準を見ることになるかもしれないと考えています。
 ドルが安くなると金(キン)が高くなると考えがちですが、今回はどうも金も下落方向にみえます。金に関しては「投資小僧の金相場日記U」さんが、とても素晴らしいチャート分析をされていますので、お勧めします。その投資小僧さんによれば、「現時点の見方では弱気に傾きつつあります」とのことです。もちろん長期的には、金は買いというのが投資小僧さんの見方です。
 とすると逆に言えば、外貨も金も近々絶好の買い場が訪れる可能性があるということです。
 念のために言っておきたいのですが、これは私(本山)という素人に近い人間の勝手な予測に過ぎません。それゆえ相場がそのように動くと考えるのではなく、あくまでも一つの可能性を述べてると思っていただければと思います。私自身も予測が当たると思っていない証拠に、外貨や金の売りを仕掛けているわけではありません。今は完全なノーポジ(ノーポジション:全く相場に入っていない状態)です。もし万が一予測が当たるようなことがあれば、それは相場を張る絶好のチャンスだと思っていて、日々相場の動きを注視しているところです。



 どうしよう〜、相場で全財産すってもーたニャン!

寸話いろいろ(2)...2012年5月9日

 今回は短い寸話をいくつか紹介したいと思います。


DVD『Thrive』について

 当HPの「訪問者の談話室(2)」にネットで話題となったDVD『Thrive(スライブ)』の上映会を案内する投稿がありました。
 ネットで話題になっているということで、私も観てみることにしました。DVDは海外でしか買えないと勝手に思ってしまい、アメリカのショップから購入したのですが、あとで日本のアマゾンで買えたことを知りました。ただ今は円高なので、アマゾンよりはほんのちょっと安く買えたようです。

 「Thrive」とは繁栄するという意味らしいのですが、内容は極少数の金融エリートが世界を裏で操り、世界支配の陰謀を企ててきたのを暴露するというものです。私は正直なところ、DVDを観る前はあまり期待していませんでした。通常の流通ネットに乗って販売されているこうした陰謀を暴くといったDVDは、どうせ真実を隠す意図で人々に偽情報を流すディスインフォメーションの類だろうと思っていたからです。
 しかしDVDで観て、私は非常に驚くことになりました。
 私は、世界の政治、軍事、金融などを裏で操る権力について追求しているジャーナリストの(元フォーブスのアジア太平洋支局長だった)ベンジャミン・フルフォードさんに注目しています。これまで当HPでもベンジャミンさんの記事を度々紹介してきました。DVD「Thrive」は、そのベンジャミンさんの言っていることと極めて酷似していたのです。まず私が思ったのは、DVD「Thrive」は人々を欺く目的で作られたディスインフォメーションの類ではなく、もっと深い意図を持って作られたものだろうということです。

 このDVDですが、アメリカの世界最大の一般消費財メーカーであるP&G(プロクター・アンド・ギャンブル)社の子息が作ったものだと紹介されています。その子息が、(個人的に)長年の疑問を追及していくうちに世界の裏の権力の存在を知り、それを告発したものという設定になっています。
 私は表向きのこうした設定に、大いに疑問を感じています。
 その理由は2つあります。
 一つは、大手メディアでは真実を報道しない現状で、一個人が裏の権力の多岐に渡る工作について、ここまで詳細で正確な情報を知りえるものなのかということです。しかしながら、このDVDを作った製作者自身がその一味と繋がっているとしたら、それは可能かもしれません。
 さらにDVDを観てもらえばわかりますが、映画としての完成度は相当なものです。CG(コンピューター・グラフィックス)をふんだんに駆使した見事な映像が展開されます。このCGだけでも相当な制作費が掛かっているはずです。全体として莫大な制作費が掛かっていると思われるのですが、いくら大企業の子息とはいえ、個人レベルでできることとは思えないものがあるのです。
 私が疑問を感じるもう一つの理由は、このDVDにデイビッド・アイク氏が証言者として出演していることです。デイビッド・アイク氏は、権力のトップにいる人間がレプティリアン(ヒト型爬虫類)に変身するといったことや、悪魔儀式で人間の子供を生贄にするといったことを本に書いている人です。私はデイビッド・アイク氏を、こうした恐ろしい話で人々に恐怖を与える役目を負った人物ではないかと疑っています。つまりアイク氏は、その一味に雇われている人間ではないかということです。このDVDにはそのデイビッド・アイク氏が登場しているのですから、私はいよいよ怪しいと思ってしまいます。

 では、私の疑念が的を得ているとしたら、どうしてこのDVD「Thrive」は発売されたのかです。このDVDで英語だけでなく、スペイン語、フランス語、日本語、中国語でも観れるようになっています。これだけみても製作者側の気合の入れ方は半端ではありません。製作者はこのDVDを世界中に広めようとする意図があるのは確かです。
 私の想像ですが、このDVDを一般の人々に広く浸透させることで、なにか政治的なメリットがあったに違いありません。それが何か今はわかりません。何かメリットがなければお金と手間暇をかけて、こうしたものを作るはずがないからです。そして、製作者側は、こうした事実が世界の一般庶民に知られても大丈夫と考えていることは間違いないと思います。すでに我々のオペレーションは完成したという自信の表れでしょうか。しかし私には、なぜそうした自信を持てるのか謎なのですが。
 このDVD「Thrive」の内容は、ベンジャミンさんが言っていることと酷似していると書きました。しかしベンジャミンさんの認識と大きく違っていることがあります。それはベンジャミンさんは、闇の権力者は崩壊過程にあると言っているからです。ベンジャミンさんによると、こうした闇グループは、以前はまとまっていたが、今は内部分裂が始まってグループ同士でさかんに争っているといいます。それゆえ昔は考えられなかったような政治や金融のスキャンダルが、表のニュースを賑わしているといいます。もちろん大手マスコミは本当のことを言いませんが、真実は裏の権力者同士の熾烈な争いの結果が表面化したものだといいます。
 私はDVD「Thrive」の製作者側の自信とは裏腹に、これが一般公開されたことで、製作者側の権力の崩壊が加速されるのではないかと思っています(「Thrive」(繁栄する)は、表向きは目覚めた人類が繁栄するという意味だろうと思いますが、実は製作者側(裏の権力者側)が繁栄するのだという意味を込めて付けられた題名かもしれません)。

 世界の裏の権力構造に興味を持たれた訪問者の方々に、お勧めのDVDです。実に良い出来栄えだと思います。



『闇の終焉の地球元年』に出てくる興味深い話

 日月神示(ひつきしんじ)の研究家の中矢伸一さんと、ベンジャミン・フルフォードさんの対談本『闇の終焉の地球元年』を読んでいたら、興味深い話が載っていたので紹介したいと思います。
 まず中矢さんが友人から聞いた、UFOに関する話です。
 中矢さんの友人が米軍の基地内でメールボーイをしていた時に、墜落したUFOを掘り出す処理をさせられたという話です。アメリカで墜落したUFOというと私達はロズウェル事件を思い出してしまいますが、米軍内ではこうしたUFO墜落事件はしょっちゅうあったというのです。特にアメリカが地上で核実験を行っているときは、UFOは影響を大きく受けるらしく頻発していたといいます。

 ・・・<『闇の終焉の地球元年』、p226〜p228から抜粋開始>・・・

中矢
 ただし、はっきりとこの次元で体験したという例もあるんですよ。私の友人ですが、1979年頃にアメリカに行って、米軍のある空軍基地内で郵便を配るメールボーイをしていたんです。メールボーイだから軍の中の色々なところに顔を出して郵便物を配っていたわけ。すると、ある晩、深夜の2時くらいにサイレンが鳴り始めて、緊急の出動命令がかかったとのこと。

 すると、彼のいるところにも軍用トラックに乗ってきた関係者が来て「お前も来い」と言われて、そのままトラックに乗せられたそう。それも、その軍用トラックが、幅5メートル以上もあるものすごく大きいトラックだった。どこに、何しに行くのかも分からない。質問してはいけないんだそうです。ただ彼らはそのときに、「いいものを見せてやる」みたいなことを言っていたらしいです。そして、30分から1時間くらいの間、砂漠の中を走り続けたら、前方に球場の照明みたいな、ライトアップされた現場が見えてきたと。車から見ると、地面に大きな円盤状のものが、なんだかUFOに見えるようなものが斜めに突き刺さっていたらしいの。するとその場所で降ろされて、スコップを渡されてここを掘れとのこと。彼は、その物体が何だか聞いたそうなんですが、「見れば、分かるだろう」みたいなことを言われたとか。

 確かにその頃は、アメリカは国内での核実験をたくさんやっていたのですが、地上で核実験をやると、UFOに影響を与えるらしく、こうした墜落事件はしょっちゅうあったそうです。だから、この時の軍関係者も、スクランブルがかかって「ああ、またか」という感じだったそうです。実際、軍関係者はよく回収作業をしていたとか。それで、私の友人も掘るのを手伝わされて、UFOの機体を触ったりもしたらしくて。その時は、掘り起こした機体を上からクレーンで吊り上げて、トラックに載せて回収するという作業をしたそうです。そして、なんとそのときに、彼はエイリアンと思われる遺体を見たと。頭が大きくて、目も大きくて、手の指が異様に長いタイプの……。


 それは、グレイのような。

中矢
 そうかもしれない。驚いた彼が、「これは、何ですか」と聞いてみたら、軍の人間からは「これはロボットだ」と言われたと。他には、パイロットと思われる人間らしき遺体が横たわっているのも見たんだって。その人はもう死んでいたらしいのですが、エイリアン風ではなくて、言ってみれば、私たちと同じ人間のような外見だったと。日本人だと言われればそうも思える感じの人だったと。まあ、それがどこから来て墜落したのかまでは、彼は知る由もなかったわけですが……。ちなみに、その後、彼は空軍の仕事を辞める前に誓約書を書かされて。25年間だったかな、軍内で見聞きしてきたものを一切しゃべらないというサインをさせられたそう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に紹介するのはベンジャミン・フルフォードさんの不思議な体験です。
 日月神示に「石屋(イシヤ)」と出てくるのがフリーメーソンとのことで、神示では石屋が悪だからといって攻め滅ぼしてはならず、「石屋を改心さすのぞ」と言っているとのことです。その役目をベンジャミン・フルフォードさんが担っていると思われるエピソードがあったので紹介します。

 ・・・<『闇の終焉の地球元年』、p249〜p251から抜粋開始>・・・

ベンジャミン
 あと、僕が体験した不思議な話なんだけどね、一人のユダヤ人のモサド(管理人注)の知り合いがいて、彼は、いつも色々なパスポート、色んな国の通貨を持ち歩いて、クレジットカードや携帯を持たないようなやつ。そんな彼が、僕がこういう活動をしているのを知って、圧力をかけていたわけ。彼こそ、まさにイシヤの代理のような人間だね。

 あるとき彼と一緒に井草八幡宮の境内の近くを歩いていたら、いきなり、カラスが小さい蛇を攻撃している光景に遭遇したわけ。すると、彼がその中に入っていき、蛇を助けたの。僕は、何でカラスと蛇のけんかに割り込むんだと言ったんだけれど、彼は「これは子供の蛇だから助けなきゃ」と。そして、その蛇を見ると、ケガをして内臓が2〜3ヵ所飛び出ていた。よくよく見ると、頭が三角だから毒蛇みたいなので「それ、毒蛇じゃない?」と言ったら、「それでも、子供の蛇だからかわいそう」と家に連れて帰ってケガを治してあげて、虫を食べさせたりして元気にした後、再び神社に戻したわけ。

 その後、ある日、また彼と一緒に井の頭公園にいてベンチで話をしていたの。するとカラスがまた来て、僕の顔に糞を落としたわけ。そのときは、蛇を助けさせたからカラスに怒られたんじゃないかっていう解釈をした。そしてまた別の目に、井の頭公園を歩いていてカラスが僕の前に下りてくると、口にくわえていた蛇を地面に置いていった。それは、1年前に助けられた蛇の1年後ぐらいの大きさのものだった。その蛇は、どこかへ行ってしまったけれどね。これは、要するに、蛇を神社に連れて行けという意味ではないかと思った。なぜならば、悪魔教を信じるイシヤのシンボルは蛇じゃない? 他にも、彼らにまつわるシンボルとしてあげられるのは、十字架の周りを蛇が渦巻いている像だったり、ドルの札の「$」のシンボルは、もともとは二つの蛇が戦っている姿を形にしたものだしね。だからこれは、蛇を神社に連れて行け、つまり、悪いことをやっていた欧米人を神社に囲い込め、正しい神に導け、という意味ではないかと。そういう不思議なエピソードがあった。

 あとは、同じ彼の家の前で犬の糞みたいなものを見つけたことがあったんだけれど、それは糞じゃなかった。実際に、黒い訳の分からないもので、その中になんとダイヤモンドの石が入っていたの。しかも、0.88カラットの立派なダイヤが……。

中矢
 それは、蛇の恩返しじゃない(笑)?

ベンジャミン
 分からないけど、本当の話。この一連のことで僕が思ったのは、これはユダヤ人に対する神のメッセージではないかと。要するに、時にはダイヤ、ある時は糞が来ると。でも、いずれにしても、生命につながるものを選べば、あなたたちの民族が生き残ると。時にはダイヤがあれば物質的に豊かになるけれど、ある時は糞の方が大地の肥料になって生命がつながると。ダイヤでは食べて行けないときもある。究極、ダイヤは食えないから。人生には、糞が必要なときもあれば、ダイヤが必要なときもある、というメッセージ。

中矢
 読みが深いね。でも、内臓を戻してあげたりなんて、モサドの人はスパイとか、すごく怖いことをしていそうなのに、やさしいんだね。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注)
 文中にモサドと出てきますが、モサドとはイスラエルの諜報機関のことです。アメリカのCIA,イギリスのMI6などがそれに相当します。その優秀性は世界トップレベルという話もあります。



農薬、肥料、除草剤を一切使っていない自然栽培のお米

 私事ですが、今年の冬に引っ越しをした際に膝を痛めてしまいました。
 新居はエレベーターのない3階で、重い荷物を階段で運んで足腰にきてしまったようです。今年は、日本中を旅しようと思っていたのですが、膝を痛めてしまったので、今は安静にしている状態です。リーディングセッションで膝の治り具合を聞いたときに、サイキックさんから、「今年は(日本中に)出かけるのだから、体力をつけないとな」と言われてしまいました。
 私は体力をつけるということで、スポーツとかジョギングをすることばかり考えていたのですが、中矢伸一さんの『日月神示 完全ガイド&ナビゲーション』(徳間書店)を読んでいて、体力をつけることイコール、スポーツではないという記述に出会いました。いかに運動するかという問題の前に、食事をどうするかといったことが一番大事なことだと気付いたのです。
 これから紹介する記述ですが、私は最初に読んだとき頭をガンとやられた気分でした。
 体力をつけることイコール、食事の問題だと初めて知りました。


 ・・・<『日月神示 完全ガイド&ナビゲーション』、p298〜p299から抜粋開始>・・・

 菜食のほうが肉食よりもはるかに力が出る

 前出の『食養ということ』に、菜食と体力の関係について面白い実験例が紹介されている。
 明治初年に来目し、日本の医学教育に功績があり、ベルツ水を発明したドイツ人医師のベルツ博士が行った、「車夫の走力実験」である。
 この実験では、22歳と25歳の、2人の車夫が選ばれ、ベルツ本人が人力車に乗り込み、車を引かせてみた。
 2人にはまったく同一の飲食物が与えられた。最初に与えられた食べ物は、白米、イモ、大麦、粟といったもので、脂肪とタンパク質は少ないが、デンプンの量はかなり多いものであった。
 この条件で、体重80キロのベルツを毎日40キロ、3週間にわたって引かせ、3週間後に2人の体重を計ったところ、一人は増減がなく、一人は半ポンド増えていた。
 そこで今度は二人に牛肉を与え、デンプン類を減らした状態で、引かせてみた。すると、2人は3日後には非常に疲れ、走れないから肉を減らしてほしいというので、前の食べ物に戻したところ、すぐに元気になった。試験後の体重は、一人が変わりなく、一人は半ポンド減っていた。
 また、ベルツは東京から日光まで、110キロの道程を旅行したが、この時は午後6時に東京を出発し、午前8時に日光に到着した。所要時間は14時間であり、途中、馬を6度替えている。同じ日に、人力車で東京から日光に着いた人があったが、この車夫はたった一人で、110キロを10時間で引いており、摂っていた食べ物は主に植物性のものだったという。
 このことからベツツは、国民の栄養を論ずる時には、このような方法で行うべきだと力説している。
 同書ではまた、アメリカの大学で行われた「肉食と耐久力」に関する実験結果も紹介している。
 肉食をしている者と肉をまったく食べない者とで、体力テストをしてみた。
 「腕を支える力」については、肉食者15人のうち、15分以上両腕を伸ばしていることのできた者は2人しかおらず、肉を食べない者は、32人のうち23人までそれができた。30分に達した者は肉食者では一人もいなかったが、肉を食べない者は15人がこれに成功しただけでなく、そのうちの9人は1時間、一人は3時間を突破した。
 スクワット(膝の屈伸運動)のテストでは、肉食者の中で300回以上できた者は少なく、ろくに歩けないくらいにももが疲れたが、肉を食べない者の中には1800回もやり、この実験が終わっても疲れを見せずにやり続け、ある者は2400回、一人は何と5000回にまで達したという。
 さらに特筆すべきことは、この実験で被験者として選ばれた「肉を食べない者」たちは、特別な運動の訓練も受けていない一般人であったのに対し、肉食者は全員が運動を専門としている人たちであったことである。これ一つをとっても、肉食が耐久力をつける源ではないことが、ハッキリとわかるだろう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 体力をつけるために肉を食べるということは、今の日本人の一般的な常識となっています。多くの日本人は肉を食べると、“精”がつくという感覚を持っています。しかし言われてみれば、肉を食べることで、どのくらい体力がついたかということを、数値化したものを見た記憶がありません。ただ漠然と肉を食べれば体力がつくというイメージを持ってしまっています。これは牛乳や卵にも言えることで、乳製品や卵は健康に良いという漠然としたイメージを持っています。
 中矢伸一さんは、次のように語っています(同書、p285より抜粋)。

 「肉、卵、牛乳などの動物性タンパク奨励は、健康のためなどというのは真っ赤な偽りで、じつはアメリカの飼料穀物会社による周到な利潤追求戦略であったことは、昭和57年3月16日に放映されたNHKの特集番組でも報告されている。つまり、家畜飼料の市場を一手に握り、動物性タンパクは人間にとって絶対必要なものだと煽(あお)ることにより、経済を独占しようという計画である(参考:『自然医学』昭和57年5月号)」

 私(本山)は理科系の人間なので、実験結果を極めて重視する性癖があります。
 百の言葉よりも、一つの実験結果の方が私には説得力があって、ドイツ人医師ベルツ氏の実験に大いに納得してしまいました。

 さてでは植物性のものとなりますが、やはり主食は穀物となるようです。
 それも精製したものではなく、やはり玄米が一番良さそうです。


 ・・・<『日月神示 完全ガイド&ナビゲーション』、p282〜p283から抜粋開始>・・・

 古来からの菜食主義で日本に病気はなかった

 肉食を否定すると、もう一つ必ず指摘されるのが、栄養のバランスである。植物性のものばかり食べていると、栄養のバランスが崩れ、体をこわすというのである。
 しかし、これは先にも述べたように、栄養学の面から言っても、まったく根拠がない。菜食をしているとエネルギー不足になり、力が出ないというのも、医学的データからしても、歴史的事実からしても、見当はずれの妄言である。
 日本の歴史を振り返ればわかるように、古来われわれ日本人は、ほぼ菜食を旨(むね)として来た。その頃は現代より病気の数はずっと少なく、健康体のまま天寿をまっとうする人は確実に多かったはずだ。
 戦国時代、数十キロの鎧や兜を身にまとい、何十日も不眠不休の極限状態で戦することを可能としたのは何であったか。彼らの食べていたものは、今と比べれば考えられないほど質素なものである。植物性のものばかりでは力が出ないなどと言う人は、こうした事実を少しでも、考えたことがあるのだろうか。
 徳川家康は麦飯を好んで食べていたし、米は食べても玄米であったという。大坂の陣では玄米を食っていたと当時の書物にある。また豊臣秀吉は高野山で玄米の割ガユを食べ、加藤清正は玄米食を家憲(かけん)に定めたそうである。徳川秀忠が池田光政をもてなした時の料理は、蕪汁(かぶらじる)と干魚(ほしざかな)だけであったという記録もあり、(参考:『生命現象と環境』『食養ということ』)、一般の武士や庶民に至ってはさらに質素であったことは想像にかたくない。
 奈良時代には玄米二食が一般に普及しており、農民の間では雑穀類も食べていたようだが、これは平安、鎌倉の時代になっても変わることはなかった。
 このように、日本では、伝統的に穀菜食を中心とした食生活であったわけだが、古代の日本人が穀菜食であったことは、「異端文書」あるいは「偽書」としての扱いを受けている、いわゆる「古史古伝」の中に記されている。
 『秀真伝(ほつまつたえ)』には、「常食とすべきものは田畑の作物である」だとか、「間違っても四ッ足の肉を食べてはならない」などと示されているし、その他、『上記(うえつふみ)』、『竹内(たけのうち)文書』、『カタカムナ』などにも、日本では超古代の昔から肉食を忌み嫌い、穀類や野菜を食べていたという記録が残されている。
 また、日本最古の官撰経典(かんせんきょうてん)とも評される『先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)』(『旧事紀(くじき)』)には、
 「食の道は穀食が善く、肉食は善からず。穀は正食に能(よ)く、純食にも堪(よ)く、肉は従食(おかず)にしても純食に堪(たえ)られず。其(そ)は、克(よ)く能(たと)ると不能(たえられざる)こと、能(ききめ)と毒とに分かつなり」
 などと、肉食を戒め、穀菜食をすすめる記述がある。
 日本の正史研究からは外された文献ではあるが、それらに共通して穀菜食の有効性がハッキリと説かれていることは、留意すべきである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 日本で米を精製して白米にして食べるようになったのは江戸時代からなので、戦国時代は玄米だったのは当たり前ですが、たしかに戦国の世の過酷な戦闘を玄米が支えたことは間違いありません。戦国時代に足軽として駆り出され、平時には農作業を行っていた人々にとって、お米は贅沢品で普段は稗(ひえ)や粟(あわ)といった雑穀を食べていたようです。しかしいったん戦闘に駆り出されると、お米(玄米)だけは、腹いっぱい食べることができて、それが戦争に出る役得だったといいます。当時は今に比べれば、全然オカズが少ない食事で、後は味噌を携行するぐらいだったそうです。それだけに何日間も不眠不休の極限状態で戦闘する体力を玄米が支えてきたと言えるわけで、玄米パワーは凄いのだと改めて思います。

 以前私は、玄米にチャレンジしたことがありましたが、やっぱりお腹を壊す傾向があり、止めてしまいました。原因ははっきりしていて、白米に比べて堅い玄米を良く噛まずに飲み込んでしまうことです。これは生まれたときから白米ばかり食べてきたから、仕方ない面があります。でも玄米を食べると決めた以上、気合を入れて噛むしかなさそうです。

 その玄米ですが、以前当HPで紹介した木村秋則さんの農薬、肥料、除草剤をいっさい使わない自然栽培法で栽培されたお米がネットで入手可能です。木村秋則さんと提携してグローバルフィールドという会社がソラベル(Solabel)というブランドで販売しています。
 グローバルフィールドのサイトを見ると、青森県産の野菜などの注文も受け付けていますが、無農薬、無肥料と銘打っていないので、たぶん木村秋則さんの自然栽培ではないのだろうと思います。自然栽培のものは、ソラベルというブランドで売っているようです。玄米、白米の他に、大豆、小麦粉なども売っています。私は試しに玄米と白米の3kgパックを買ってみたのですが、普通にスーパーで売っている値段と変わらないので、ちょっと驚きました。自然栽培のものは手間が掛かるので、普通のものより2〜3倍の値段だろうと勝手に思っていたからです。玄米、白米とも3kgパックで1575円です。ちなみに私の近くスーパーでは、石川県産コシヒカリが3kgで1680円、山形県産ササニシキが3kg1480円でした。もちろん郵送料が掛かりますが、普通のお米と同じ値段で売られていることに感心してしまいました。参考までに、玄米5kg購入のサイトはこちらです。

 ちなみに無農薬、無肥料、無除草剤なので、これを食べると免疫力が上がるだろうと思って、リーディングセッションで聞いてみました。すると免疫力はアップするし、花粉症の症状もさらに軽減するとのことです。
 玄米で体力をつけるだけでなく、免疫力をアップさせたい方にお勧めしたいと思います。



 玄米もいいが、桜も旨い!

南雲吉則さんの1日1食若返り健康法...2012年5月2日

 先日テレビを観ていたら、南雲吉則さんという方の若返り健康法が紹介されていました。
 私はダイエットには興味があまりないのですが、若返りという言葉には惹かれるものがあります。特に南雲さんは、現在56歳とのことですが、テレビで紹介されていたように、たしかにそれより20歳は若く見えます。
 以下は、ネットで探した南雲さんの写真です。





 当HPを昔から訪問されていた方はご存じだと思いますが、当HPでの私のキャッチフレーズは、“地位も金も名誉も無い、ただのうれぶれおじさん”です。地位や金や名誉が無いのはしかたないですが、うらぶれているのはいただけないと自分でも思っていました。それだけに南雲さんの姿を見て、かなりショックを受けました。私より年上なのに、私より全然若く見えるからです。さっそく南雲さんの著書を数冊取り寄せて、読んでみることにしたのです。それでわかったのは、南雲さんは(乳癌などの)癌手術を行う医者であると同時に、国際アンチエイジング医学会会長を務めるアンチエイジングの専門家でもあるということです。

 ところで以前NHKで動物実験で食事の量を減らしたら、寿命が延びたという番組をやっていました。その寿命を延ばす遺伝子が発見され、サーチュイン遺伝子と名付けられたという内容だったと記憶しています。そしてそのサーチュイン遺伝子を活性化する物質も発見され、それがレスベラトロールという名だったと思います。番組では、海外ではすでにレスベラトロールを含んだサプリメントが発売され、寿命を延ばそうと飲んでいる人もいると紹介されていました。
 私は、こりゃあいいと思ってネットでなんとかレスベラトロールのサプリメントが購入できないか探してみました。でも見つかりませんでした。リーディングセッションで、なんとか入手する方法はないかと聞いてみたのですが、難しいという答えでした。当時はNHKで放送された直後だったので、国内でレスベラトロールを扱っている業者はなかったのだと思います(ただし今はレスベラトロールで検索してもらえばわかりますが、普通にサプリメントが買えます)。
 それで私はサーチュイン遺伝子を活性化するレスベラトロールを諦めたのですが、南雲さんの本を読んでいて、そのサーチュイン遺伝子に再度出会えました。南雲さんは、サプリメントを飲まなくても、空腹によってサーチュイン遺伝子を活性化する方法を説いています。もちろんNHKの番組でも飢餓がサーチュイン遺伝子を活性化すると言っていたのですが、動物実験ではエサを4割も減らしたというのですから、私達の日常生活でそれをやるのは難しいのではないかと思っていました。
 ところが南雲さんは、1日に1食しか食べないというのです。そして10年以上も続けて、健康になっただけでなく、見た目で非常に若返ってしまったといいます。体重はピーク時に77kgあったものが、現在は15kg減量して62kgだそうです。見事に自分で実践してみせたところが説得力があります。たしかにダイエット教室に行って、そこのインストラクターがビヤ樽みたいな体型だったら、説得力ゼロです。糖尿病の治療にいった病院の医者が糖尿病だったら、診てもらう気力がなくなります。自分で実践し、結果を出しているところが素晴らしいと思います。
 以下は私が理解した南雲式若返り健康法の肝と言われるもの列記したものです。


・腹六分目の食事(南雲さんは1日に夕食の1食のみです)

・早寝早起き(午後10時〜午前2時の4時間は就寝しているとき、成長ホルモンが分泌されるそうです)

・ごぼう茶

・ウォーキング(南雲さんは激しい運動は、かえって寿命を縮めると言っています)


 南雲さんは学者だけあって、本を読んでいると実に様々な話が出てきます。
 一度に紹介するには量が多すぎるので、今回は『「空腹」が人を健康にする』(サンマーク出版)から、空腹がいかに人を健康にして寿命を延ばすかという話を紹介したいと思います。
 お腹がグーッとなるメカニズムから、空腹がダイエットになるだけでなく、様々な効果があるという話です。例えば、肌を美しくして体臭をなくす。若ハゲや薄毛に効果があり、さらに抗癌効果や脳を若返らせる効果まであるといいます。


 ・・・<『「空腹」が人を健康にする』、p110〜p120から抜粋開始>・・・

 お腹が鳴る秘密と効能

 それでは、ここでお腹がすくとどうして「グーッ」と鳴るのか、その秘密と効能を解明しましょう。


 (1)一日一食を始めた最初の反応は「モチリン」

 妊娠して「つわり」のときに、どうして吐き気をもよおすのかご存じでしょうか。
 口はあらゆるものを栄養として取り込むのが仕事です。多少腐っていても、アクを含んでいても、食べられるものは何でも飲み込んでしまいます。
 ふだんはそれでよいのですが、妊娠中はお腹に大切な赤ちゃんがいます。赤ちゃんは無抵抗で、もし毒が入ってきたら死産になったり、奇形になったり、大きな問題を起こします。そのため、妊娠中は毒やバイ菌のような外敵に対して過剰に反応するのです。ごはんや魚がちょっと生臭いだけでも、お腹の赤ちゃんを守るために吐き気が起こるのです。
 ふだんのあなたの胃腸はというと、「腹減った、飯食わせろ!」といつも訴えています。食事が流れてこないと、それに気づかないあなたに空腹のサインを送るのです。
 ヒトを始め、あらゆる哺乳動物の小腸の入り口には、食べ物を待ちかまえているセンサーがあります。あなたが一日一食を始めていつまでたっても食事が流れてこないと、小腸はあせって「モチリン」という消化ホルモンを出します。このホルモンは胃を収縮させることによって、まだ胃の中に残っているかも知れない食べ物を小腸に送り込ませようとします。これを「空腹期収縮」といって、お腹グーグーの正体なのです。


 (2)腹ぺこホルモン「グレリン」の登場

 さて、モチリンで胃を絞り出しても、何も食べ物が流れてこなければ、次は何をしたらいいでしょう。そうです。食事をさせなければいけません。
 そこで、空腹に気づいた胃袋から「グレリン」というホルモンが出ます。グレリンの語源は英語の「grow」つまり「成長」です。グレリンは空腹によって刺激された胃粘膜から分泌され、脳の視床下部に働いて食欲を出させるのが仕事です。そして同時に脳の下垂体に働き、成長ホルモンを分泌させます。
 成長ホルモンは、またの名を「若返りホルモン」といいます。つまりお腹がすいて胃がグーグーいっているとき、若返りホルモンによってあなたはどんどん魅力的になっているのです。
 お腹が鳴ってもあわてて食事しないで、しばし成長ホルモンによる若返り効果を楽しみましょう。


 (3)体中の遺伝子の修復が始まる

 お腹がグーッと鳴っているときは、さらにすばらしい生命力が湧いています。それが「サーチェイン遺伝子」です。前述したように、あらゆる動物実験で食事の量を4割減らしたら1.5倍長生きしたという、通称「延命遺伝子」、またの名を「長寿遺伝子」といいます。
 しかし、この遺伝子が効果を発揮するには、ある条件が必要でした。それが「空腹」。腹ぺこでお腹がグーッと鳴らない限り、この遺伝子は働かないので、ふだんは宝のもち腐れ状態なのです。
 一日一食で、お腹をグーッと鳴らしましょう。すると、体中の遺伝子をこのサーチュイン遺伝子がみるみるスキャンしてくれて、傷ついているところをどんどん修復してくれるのです。
 老化も癌も、遺伝子の異常が原因といわれています。一日一食で若返りや癌予防が可能だということにもなるのです。


 (4)超善玉ホルモンが脂肪を燃焼させる

 お腹がすいているのに、それでも食事が入ってこないと、体はどう反応するのでしょうか?
 そうです。お腹の中に蓄えていた内臓脂肪を分解して栄養に変えようとします。
 内臓脂肪はそもそも冬眠のために蓄えた非常用の燃料ですから、よほどのことがない限り燃焼はしません。どんなに運動しても、優先的に使われるのは筋肉内のグリコーゲンという糖ばかりですから、スポーツのあとは低血糖になってお腹がすいて食べてしまう。すると、インスリンが分泌されて、逆に内臓脂肪を蓄えてしまう。という具合に、メタボスパイラルにはまってしまうのです。
 一日一食ならば、否応もなくお腹は減ります。内臓脂肪は燃焼します。ウエストがくびれることは間違いありません。
 しかもそのときに脂肪細胞から奇跡のホルモンが分泌されます。それが「アディポネクチン」です。前に脂肪が燃焼するときはススが出る、そのススが血管の内皮細胞を傷つけて動脈硬化を起こす、と説明しました。
 しかし、捨てる神あれば拾う神あり。脂肪の中から動脈硬化を予防して血管の中を掃除してくれるホルモンが出ていることがわかったのです。それが「アディポネクチン」です。
 このホルモンがどんなに頑張ってくれても、あなたがどんどん食べて内臓脂肪を増やしてしまったら、「これ以上働いてもしょうがないや」と、頑張るのをやめてしまいます。ですから、太っている人ではアディポネクテンはあまり働かず、ますます太ってしまうのです。
 でも、あなたが一日一食でやせてくると、アデイポネクチンはどんどん活性化します。体中の血管を掃除して、あなたを若返らせてくれるのです。


 一食を食べたときから「やせホルモン」が出る

 さて、内臓脂肪を燃やしても、栄養が足りなかったらどうしますか? そう、みなさん食事を摂りますね。しかし摂り過ぎたらどうなるでしょう。身動きがとれなくなります。
 そこで満腹になったときに食欲を抑える働きが必要になってきます。それが「レプチン」 です。
 レプチンは脂肪組織から分泌されるホルモンですが、食事を始めてから20〜30分すると分泌されて満腹であることを脳に伝えます。満腹であることを伝える「満腹ホルモン」とも呼ばれますし、食べ過ぎないように食欲を抑えるので「やせホルモン」とも呼ばれます。
 レプチンは、満腹になるとたくさん分泌され食欲を抑制してくれますが、肥満になってそれが長期間に及ぶと神経が麻痺(まひ)して、食欲抑制効果は薄れてしまいます。そうなってからダイエットするとレプチンの分泌量が急激に減り、食欲はますます抑えられなくなります。リバウンド現象が起きてしまうのは、そのせいなのです。
 そうならないためにも、一日一食を習慣化して、レプチン量を正常化し、体の感受性を取り戻しましょう。そのあとは、ちょっと食べればレプチンによる食欲抑制が働くので、一日一食がラクに続けられるようになります。
 こうして体重がみるみる減ってくると、あなたは一日一食が楽しくてたまらなくなるでしょう。
 学校の勉強がなぜおもしろくないのかというと、頑張ったぶんがそのまま結果にあらわれないことが多かったからです。そればかりか徹夜で頑張っても、授業中に居眠りして叱られたりもします。
 しかし、ダイエットは正直です。食べなければ確実にやせます。一日一食を始めて三日目。体重計に乗ってみてください。必ず1、2kgは減っているはずです。そればかりか、ウエストの贅肉も薄くなっています。
 努力が報われることを、ダイエット開始からわずか三日目で実感したあなたは、この生活の虜(とりこ)になるでしょう。
 しかしあなたは一日一食の本当のすごさを、まだわかっていません。これから、その真髄についてお話ししましょう。


 体重がみるみる減るだけではない、この効果

 まず、一日一食を始めて一週間目の時点であなたの足の臭いをかいでみましょう。今までメタボであったあなたなら、相当体臭が強かったはずです。
 ところが、一日一食を始めてたったの一週間で、あなたの体臭はほとんどなくなっているはずです。
 体臭の原因は皮脂腺です。いわば脂汗です。腋(わき)の下や足の裏は脂汗をかきやすいのです。しかし汗だけでは臭いません。そこにワキガ菌やブドウ球菌というバイ菌が繁殖したときに、不快な臭いになるのです。
 一日一食を始めるとお腹が減り、血中のコレステロールが減り始めます。コレステロールは性ホルモンの原料です。とくに副腎という腎臓の真上にある小さな臓器から分泌される「アンドロゲン」という男性ホルモンの量を増やします。
 このアンドロゲンは別名「とうそうホルモン」と呼ばれ、「闘争」や「逃走」のとき、つまりストレスがかかったときに分泌されます。男性ホルモンの量には皮膚の脂分を増やす働きがありますので、ストレスがあると皮膚の脂分が増えニキビやワキガ、フケや脱毛の原因になるのです。
 その原因であるコレステロールが減れば、体臭やニキビがなくなるのは当然でしょう。一日一食はただやせるだけでなく、肌を美しくして、体臭までなくしてくれるのです。
 さらに一日一食でアンドロゲンが減れば、乳癌や前立腺癌などの性ホルモンで成長する癌は減少します。
 またアンドロゲンは男性ホルモンですから、肌を黒くして多毛にします。閉経後の女性が肌のくすみやシミ、うぶ毛による多毛に悩むときに、一日一食によるメタボ解消は効果的です。男性に対しては薄毛に効果があります。
 でもちょっと待ってください。アンドロゲンは男性ホルモンで多毛になるといいました。それならアンドロゲンが減ったことによって、逆に毛が薄くなるのではと思う方もいらっしゃるでしょう。
 たしかに男性ホルモンは多毛ホルモンです。動物ならライオンのオスにたてがみがあるのは男性ホルモンの作用です。しかし、たてがみが顔にも生えたら前が見えなくなって敵に気づきにくくなります。そこで、おでこの毛根には、男性ホルモンを薄毛ホルモンに変える「転換酵素」があるのです。これは動物が獲得した進化です。
 ストレスがあると毛が抜けるのは、ストレスによってアンドロゲン量が多くなって、転換酵素で薄毛ホルモンになるからです。一日一食は若ハゲも予防してくれます。
 一日一食がダイエット効果だけだと思っていた方は、若返り効果、抗癌効果、さらにデオドラント効果まであると聞いて驚かれたことでしょう。
 それでは驚きついでに、もっとすごい効果について説明します。それは脳の若返り効果です。
 ご存じかも知れませんが、脳は子どもの頃に成長が止まります。あとは加齢とともに脳細胞が失われるだけです。年をとって物事を忘れやすくなってくると、一歩一歩認知症に近づいているのではないかという恐怖心を感じるものです。
 ところが近年になって、再生しないはずであった脳細胞が、ある条件において、再生されていることが判明しました。
 その条件も、やはり「飢えと寒さ」なのです。
 人類はこれまでに何度も滅びかけてきました。その中で飢えと寒さに耐える力をもった者だけが生き抜いてきたのです。
 その人類は、不可能といわれていた脳細胞の再生までも可能にしました。
 「海馬」と呼ばれる、人の感性をつかさどるもっとも原始的な脳の部分が、脳の若返りに関与していたのです。
 このように、一日一食の効用は、限りなく広がってゆく可能性を秘めているのです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 今のところ私(本山)は、夜10時に寝ることと、ごぼう茶だけは実践しています。
 余談ですが、ごぼう茶をネットで注文したところ、現在注文が殺到していて、すぐには送れないというメールが返ってきました。南雲さんはテレビでも紹介されたし、本もバカ売れという話なので、ごぼう茶も品薄になっているのかもしれません。

 さて一日一食ですが、私はそれまで一日二食でした。一日一食をいきなりやるのはきついと思ったので、夕食をメインとして、朝を半食にしてみました。すると、昼過ぎからかなりお腹がグーグー鳴ります。ゲリースクールで1週間の断食をやったのだから、そのくらい耐えられると思ったのですが、けっこう辛いものがあります。その原因として、私は夕食にビールを飲むので、つまみ程度しか食べないということがあります。それまでは昼がメインで、しっかり食べていました。そのメインを半分にしたので、かなり身体に堪(こた)えたようです。
 あともう一つの理由ですが、南雲さんの夕食のご飯は玄米です。玄米はとても腹持ちがいいです。以前私も玄米にチャレンジしたことがあって、一度食べると、その後全然腹が減らないので驚いたことがありました。
 リーディングセッションで、南雲さんの若返り健康法について聞いてみました。私が実践すると、とても効果があるという答えでした。また私の適正体重も聞いて、減らすべき体重の量も教えてもらいました。ただし一日一食をいきなりやるのは無理だと言われました。時間をかけて、徐々にやるようにというアドバイスをもらいました。
 多少は課題もありますが、時間をかけてトライしてみようと思っています。ちなみに夜の10時から午前2時までのゴールデンタイムに寝て成長ホルモンが出ると、どういう効果が私に出るか聞いたところ、目の見え方が違ってくると言われました。これは楽しみです。
 あと他に健康面でアドバイスがないか聞いたところ、「笑うように」と言われました。今の私には笑いが足りないようです。恐れ入りました。


 蛇足ですが、週刊誌「SPA」(4月10・17号)に載った記事を紹介したいと思います。〈衝撃! 「40代の貧困化」が止まらない〉というタイトルの記事で、年収が減って生活の中でどのように節約したかというアンケートをとったといいます。そのアンケートの回答を解説した部分です。


 ・・・<『週刊誌「SPA」(4月10・17号)』、p38から抜粋開始>・・・

 もっとも多かったのは、「外食」「飲みに行かない」「休日も家にいる」など、「外出全般」を自粛しようとする回答。確かに、引きこもりに徹すればカネを使わなくて済むが・・・。
 「小遣いが月に0円から5000円の変動相場制に」(男性・49歳)などポケットマネー事情も厳しい。小遣いの主たる使い道を考えても、外食こそが贅沢の象徴だと捉えられているようだ。
 趣味にお金をかけられないのは仕方がないとして、「食事全般を削る」という回答が多いのは、少々懸念されるところ。なかでも「食事の回数を減らした」という人が5人もいる。「朝は菓子パンで昼は食べない。意外と調子がいいので、これくらいでちょうどいいのかも」(男性・45歳)。医学的には「空腹は健康によい」なんて説もあるが・・・。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 この記事のライターは、年収が減った中年男性が食事を減らして健康を損なうことを、“懸念”しているようです。
 私は、(男性・45歳)が事情はどうであれ、一日一食を実践せざるをえないことが、少々羨ましくさえあります。この男性は、今後みるみる健康になって若返っていくに違いありません・・・。



 一日一食で若返るニャ〜



クイズです...2012年4月25日

 初めての企画ですが、訪問者の方々にクイズを出したいと思います。
 以下に列記した項目は、ある国の施政として実際に行われたものです。その国とはいったいどの国でしょうか、というのが問題です。

@新婚夫婦には米ドル換算で5万ドルの住宅購入補助金を支給。失業者には無料住宅を提供。

A車を購入する際には、政府が半額を支給。

B税金はゼロ、さらに電気代も無料。

C教育、医療は質の高いサービスが無料で受けられ、もし国内で必要条件に合うものが見つからなければ、政府が外国へ行けるように手配。

D大家族の食料費は固定相場。

Eすべてのローンは無利子。

Fガソリンは格安。

G農業を始めたい国民には土地、家、家畜、種子まで全て政府が無料で支給。薬剤師になりたい場合も必要経費は無料。


 信じ難いような高福祉国家です。
 こんなことが実際に可能とは、日本に住んでいる私達には信じられないものがあります。日本では福島原発事故の影響で、電気代がこの夏にも値上げという話があり、生活を圧迫すると心配されています。その電気代自体が無料というのですからうらやましい限りです(その国の人々は、電気代の請求書を見たことがないといいます)。また税金がゼロなうえに、無職の人間には国が住宅を無料で提供するなんて、日本に住んでいる限りはありえない話です。ただでさえ日本政府は、消費税を増税して、さらに国民から金を搾り取ろうと算段している有り様なのですから。車を買う際には国が半分を支払うのも驚きですが、なんといっても凄いのは、教育、医療がすべて無料という点です。日本では医療費の伸びが著しく国家財政を圧迫する大きな要因となっています。そうしたものをすべて無料にするというのは、日本から見れば夢のような話です。どこかのユートピアの話ですか、と問いたくなる方もおられるかもしれません。
 しかしこれは架空の話ではないのです。実際に存在している国です。こうした国の施政が数十年続いた結果、10%以下だった識字率は90%を超えるものになったというのですが、それは当然と言えるでしょう。私はもし可能ならば、この国に移住したいとすら思ってしまいますが、そう思われる訪問者の方もおられるかもしれません。

 さて、どの国でしょうか。

 ある方はブルネイではないかと言われるかもしれません。
 たしかにブルネイは税金や学校、病院などが全部無料です。でもブルネイではありません。ブルネイは人口43万の小さな国ですが、この国は人口が600万人とある程度の規模がある国です。

 おわかりにならない方にヒントを出したいと思います。
 こうした高福祉を可能にしたのは、この国の持つ高品質で莫大な天然資源(石油)のおかげです。
 しかしこの国にとって極めて不幸だったことは、近隣の強力な軍事力を持った外国が、その軍事力でその富を奪おうと侵略を開始したことです。
 まず外国は、傭兵を訓練してこの国に密かに運び入れ、各地で暴動を起こさせました。これを受けて外国のメディアは、世界に向かって「独裁者による長年の圧制に苦しんだ民衆が、ついに立ち上がった!」と一斉に報道しました。そして傭兵による暴動を鎮圧しようと政府が軍隊を繰り出すと、「独裁者が市民を虐殺している!」と報道しました。そして傲慢にも「市民を守る」とか「民主化」といった自分達に都合の良い勝手なスローガンを掲げて、この国を直接空から爆撃し始めたのです。その数、なんと8千回。
 当然ながらこれまで平和に暮らしてきた市民は怒り狂います。
 突然、外国の軍隊が空から雨あられのように爆弾を投下してきたのです。2011年7月1日には、空爆に抗議するデモが首都の広場で開かれました。その数は170万人にのぼり、首都の人口の95%、この国の人口の約3分の1に達しました。いかに市民の怒りが大きいものであったかわかります。しかし外国のメディアはこのデモを一切報道しませんでした。かわりに、ある都市で政府軍が6千人の民間人を殺害したと報じたのです。もちろん何の証拠も示さずにです。こうした外国の侵略に反対するある国が、衛星写真を示してそんな証拠はないと言ったにもかかわらず、外国メディアはそれでも撤回しませんでした。

 もうおわかりだと思います。
 この国はリビアです。
 8千回の空爆を行った外国の軍隊とはNATO軍で、ベンジャミン・フルフォード氏によると、陸上部隊としてCIAの軍隊が入ったそうです。外国のメディアとは、西側諸国のメディアです。もちろん日本も、NHKを含め大手民放はすべて、リビア国民が独裁者から自由を勝ち取ったという西側メディアの視点で報道しました。
 今回私はクイズ形式で、リビア国民からの視点で記事を書いてみました。
 私の目から見れば、リビア国民からの視点の方が、真実に限りなく近いと思ったからです。
 では今回のクイズの元になった本を紹介したいと思います。
 『政府は必ず嘘をつく』(堤未果著、角川SSC新書)です。
 文中に出てくるコーポラティズムとは、“想像を絶する資金力をつけた経済界が政治と癒着したもの”の意味です。


 ・・・<『政府は必ず嘘をつく』、p114〜p125から抜粋開始>・・・

 2011年10月、リビアのカダフィ大佐が殺害されたニュースを聞いた時、何とも言えない違和感を覚えた。同年5月に報道された、米国特殊部隊によるウサマ・ビンラディン殺害と重なったからだ。両者ともハーグ国際刑事裁判所などの国際法廷で裁かれる代わりに、拘束直後に殺害され、真相は闇に葬られている。
 NATO軍は3月に「カダフィ大佐の反政府軍に対する容赦なき弾圧から人民を救うために、あらゆる措置を容認する」という国連安保理決議を受け、以来2万回以上の出撃と8000回近い爆撃を行った。これはどう考えても、不自然な決定だった。国際社会は強権的な政権であっても、自治国家に軍事介入することを許していない。中国やロシア、ブラジルはNATOの「無差別攻撃」は安保理決議の枠を超えていると批判したが、爆撃はそのまま続けられた。
 反米・反イスラエルを掲げ、数々のテロに関与し“アラブの狂犬”と呼ばれたカダフィ大佐。カダフィ大佐殺害を伝える日本や欧米の報道には、「独裁者がついに死亡」「民主革命である〈アラブの春〉がリビアにも拡大」というような見出しが躍り、歓喜するリビア国民の写真が掲載された。
 「あなたたち日本人は、リビアのことを何もわかっていない。西側のマスコミしか見ないからです」
 チリ出身で東京在住のヴェロニカ・ランソデールは、リビアについての間違ったイメージが日本に広がっていることに警鐘を鳴らす。
 「私はリビアにたくさん友人がいるけれど、彼らは高学歴・高福祉の国であるリビアを誇りに思っています。アフリカ大陸で最も生活水準が高いリビアでは、教育も医療も無料で、女性も尊重されている。日本の人たちは、そういうことを知っていますか? 国民は、電気代の請求書など見たことがありません。42年間も政権を維持できたことには、ちゃんと理由があるんです」
 西側の新聞やテレビは、チュニジアやエジプトで反政府の動きが出た時と同じように、「高騰した食料価格と、貧富の差に苦しむ民衆からカダフィへの不満が出た」と報道している。だが、ヴェロニカが言うように、リビアはNATOの侵攻前までブラジルやロシアよりも高い生活水準を持つ国だった。
 カダフィは全ての国民にとって、家を持つことは人権だと考えており、新婚夫婦には米ドル換算で約5万ドルもの住宅購入補助金を、失業者には無料住宅を提供し、豪邸を禁止していた。車を購入する時は、政府が半額を支払う。電気代はかからず、税金はゼロ。教育、医療は質の高いサービスが無料で受けられる。もし、国内で必要条件に合うものが見つからなければ、政府が外国へ行けるよう手配してくれる。
 大家族の食料費は固定相場、全てのローンは無利子でガソリンは格安。農業を始めたい国民には土地、家、家畜、種子まで全て国が無料で支給、薬剤師になりたい場合も必要経費は無料だ。42年前、カダフィが権力の座に就く前に10%以下だった識字率は、今は90%を超えている。これらの政策を可能にしていたのは、アフリカ最大の埋蔵量を誇る石油資源だった。
 「カダフィが残した功績は、あなた方が西側メディアから見聞きしたような、国民の犠牲の上に立つ専制君主国家ができることではありません。もちろん、他の国と同じように全く問題がないわけではなかったでしょう。ですが、外国の軍が上空から2万回もの爆撃を行うような軍事行動が、正当化されるような事態は一切なかった。リビアは、どんな行動も騒乱に結びつくことのない、珍しい国でした」
 ロサンゼルス在住のロシア人ジャーナリスト、イアン・ブリューソフもまた、リビアという国の実態と西側メディアの報道の差を批判する。
 「西側メディアはNATO軍の攻撃を、まるで暴力的な独裁者から民を救う救世主のように描いてみせましたが、7月1日にトリポリの広場であったような事実は、決して見せようとしないのです」
 2011年7月1日、リビアのトリポリにある「緑の広場」では、大勢のリビア国民が集まり、NATOの爆撃に抗議した。その数、およそ170万人。トリポリの人口の約95%、全リビア国民の約3分の1だ。
 「日本でも、カダフィが反政府軍に対して爆撃を仕掛けたというニュースが、繰り返し流れていましたが」

 「日本のニュースの中身は、アメリカの通信社からくる情報でしょう? BBCやCNN、アルジャジーラが報道したあの内容に、ロシアは反論しました。市民の暴動を初めから衛星中継で記録していたロシア軍高官は、カダフィによる非武装抗議者に対する空爆は断じて行われていないと断言したのです。これについては米国国防総省でさえ、そうした攻撃は確認されていないと認めています。日本の人たちは優秀なのですから、そろそろ政府やマスコミの言うことを自分で調べたらどうですか? あの映像自体を見て、違和感を覚えないほうがどうかしている。日本のマスコミも専門家に検証させることすらせず、ロイターからのものをそのまま流していたのでしょう」
 日本でも繰り返し流されていた「カダフィによる非武装の市民への無差別空爆」映像は、すでにユー・チューブから削除されている。イアンが指摘するように、戦闘機もなければ爆音も聞こえない、不自然な映像だ。
 私たちが日本国内で得る情報の大半は、西側の大手メディアやアルジャジーラなどの報道がベースになっている。だが、(コーポラティズム)がメディア支配を強める21世紀、大手マスコミの報道を鵜呑みにすれば、大きなリスクが伴うだろう。
 だからこそ、ニュースは常に、現場の声や企業の息のかかっていない独立ジャーナリストの報告と比較することが重要になる。
 2011年8月22日。リビアのトリポリで2か月間取材を行った29歳のカナダ人記者、マディ・ナゼムロヤは、NATO関連国のメディアから取材内容に関する脅迫を受けた事実を告発している。
 「英国とフランスの記者たちから、アルカイダに関する報道をしないよう脅されました。彼らはもはやジャーナリストじゃない、西側メディアが流すリビアの報道は検閲されています」(CBC,August 22,2011)
 リビア国内からの現地報告も、貴重な比較材料だ。
 2011年9月。リビアで現地取材を行ったフランス人ジャーナリストのチェリ・メッサンは、トリポリの占拠はNATOによって行われたことを証言している。
 「カダフィ大佐が殺害された時、群衆が反政府派を歓声を上げて迎えたという報道は事実ではない。あの時、トリポリの民衆はNATOの爆撃に怯えて、家の外にすら出なかった。現場では、NATOの爆撃と外国人傭兵からなる反政府グループが民間人を標的にし、部族間の対立を煽っていた。私がユーゴやチェチェン、アフガニスタンで見たのと同じ光景だ。リビアは今後、ソマリアのような混沌に陥るだろう」
 同じように、トリポリ陥落の直前にリビア入りしたというイギリス人ジャーナリストのリズィック・フェランは、リビア危機に関するメディアの報道を批判する。
 「西側メディアとアルジャジーラは、ベンガジで何千人もの人々が殺されそうになっていると報道しましたが、そんな証拠はどこからも出ていません。6000人の民間人が政府軍の攻撃で殺されたという話は、ロシアの諜報衛星によってそれが不可能であることが明らかになった後でも訂正されませんでした」

 「この騒乱に対する国民の反応はどうでしたか?」

 「7月1日に、600万人の国民のうち170万人がNATOの爆撃に反発して緑の広場に集まりました。8月22日には、カダフィ支持を示す緑の旗を掲げた国民が、トリポリやバブ・アル・アジザの通りを埋め尽くしたのです。スパやバニ・ワリド、シルトなど、国内各地でカダフィ支持がはっきりと明言された。でも、西側メディアはそういう事実は全く報道しませんでした」
 NATOの爆撃で犠牲になった50人以上の民間人の葬儀に立ち会ったというリズィックは、事実を無視して〈独裁者VS民主化を求める純粋な市民〉というリビア像を描く西側メディアの報道に、ジャーナリストとして強い怒りを感じると言う。
 「リビアは、アフリカ諸国でも最高の生活水準を持った国でした。少数民族である黒人に聞けばわかります。40年の間、北アフリカと中東の国々の中で、彼らを最も平等に扱った国がどこだったかを」
 元フランス大使のクリスチャン・グレフは、リビア騒乱がカダフィの殺害によって幕を閉じた時、NATOによる軍事介入を激しく批判している。
 「NATOは、いつから国家元首を殺すようになったのか? これは国連決議1793をはるかに超えた暴力行為だ。NATOはリビアで、〈戦争のメディア化〉を行ったのだ」
 ブッシュ前大統領が「対テロ戦争」というコンセプトを打ち出した時、21世紀の戦争はそれまでとは違う新しい形態に入れ替わった。巨大な軍事予算を背景にアメリカ政府が手にしたものは、国境を超えた無制限の戦線拡大と、国を無期限に緊急事態下における大義名分だ。〈コーポラティズム〉はたちまち〈戦争の民営化〉を加速させ、空前の利益を上げていった。
 そう、歴史を振り返ればいつも、戦闘行為の裏には巨大な利権の存在がある。冷戦後、〈共産主義の脅威〉に代わり、そうした行為を正当化する新たな理由となったのが〈テロとの戦い〉だ。
 ではなぜ、リビアは標的になったのか。
 前述したイアンは、メディアが描く〈民主化〉という単純な図の裏にある、もうひとつの側面を語る。
 「リビアは144トンもの金を保有していました。カダフィはその金を原資に、ドルやユーロに対抗するアフリカとアラブの統一通貨ディナの発行を計画していたのです。そこにはIMFや世界銀行の介入から自由になる〈アフリカ通貨基金〉と〈アフリカ中央銀行〉の創設も含まれていました」
 統一通貨であるディナが実現すれば、アラブとアフリカは統合される。だが、石油取引の決済がドルからディナに代われば、基軸通貨であるドルやユーロの大暴落は避けられないだろう。これについて、フランスのサルコジ大統領もまた、リビアを「人類の金融安全保障への脅威」と呼び、危機感をあらわにしていた。
 私は、ずっと頭の中で引っかかっていた疑問を口にした。
 「ひとつだけわからないことがあります。アルジャジーラはイラク戦争の時、現地からの声に基づいた素晴らしい報道をして有名になりました。そのアルジャジーラが、リビアについてはNATO関連国と同じ報道をするのはなぜでしょうか?」

 「アルジャジーラの代表であるワダー・カンファー氏は、告発サイト『ウィキリークス』にかつてCIA(米国中央情報局)の部下だったことを暴露されて辞任しています。カンファー氏の後任に就いたアフマッド・ピン・ジャッシム・アッターニ首長は、カタール王家の一人です。

 パズルのピースが、カチリと音を立ててはまった。カタールには中東最大の米軍基地がある。
 「2000年に石油取引をドルからユーロ決済に変えたサダム・フセインも、大量破壊兵器所有と9・11テロ首謀者との関係という根拠のない二つの理由から攻撃され、同じ運命をたどりました。通貨や資源の動きと戦争は、決して無関係ではありません。こういうことを言うと、偶然だと反論する人もいるでしょう。ですが、ひとつだけ言えることは、大勢の命を奪ったどちらの爆撃にも、正当性がなかったということです」
 リビアで起きた出来事は、〈独裁者VS市民の民主革命〉というわかりやすい図に当てはめただけでは、来ては去るニュースのひとつとして、やがて忘れられてゆくだろう。
 2011年3月20日。松本剛明(たけあき)外相(当時)は「日本政府は、リビア当局による自国民に対する暴力の即時停止を求め、リビアにおける攻撃の脅威下にある〈文民とその居住地域を保護する目的〉で、国連加盟国が軍事的措置を取ることを支持する」と発表した。リビアで起きた一連の出来事を別な角度から検証する間もなく、実はそこに関わっていた国の国民である私たちは、メディアの流す次のイベントを見せられてゆく。
 NATOと国際NGOによって作り上げられた、〈保護責任〉という新しいドクトリン。国連憲章に違反してもいない、自治国家への軍事行動を正当化したこの手法に、世界から多くの批判の声が上がっている。
 イアンやヴェロニカの話を聞きながら、私は1989年にメディア王であるルパート・マードックが言った言葉を思い出していた。
 「衛星放送が、多くの閉鎖的な社会に住む情報弱者の世界を開くだろう。西側からの、統制されていない自由な情報を受け取れるようになるからだ」
 その言葉をイアンに伝えると、彼は唇をゆがめて笑った。
 「ロシアの暗部を見たければ、欧米のニュースは有効でしょうね。反面、欧米メディアが絶対に伝えないニュースについては、ロシアのニュースが教えてくれる。重要なのは、どちらか一方のメディアだけを鵜呑みにせず、比較しながら真実を探すことです」
 経済グローバリゼーションの波が、世界のメディアを次々に統合させている。ひとつのニュースを見る時も、国内、海外という2種類だけでは見えなくなってしまう。受け手である私たちは、立ち位置の違うメディアの発信する内容を比べることで、真実に近づいてゆくしかない。
 そして、イアンの言うように、どんな戦争もその背景には〈資源〉や〈通貨〉といった巨大な利権に対する、各プレイヤーの思惑が絡んでいるのだ。
 豊かな国有資源を持つイラクが、フセイン転覆後に大資本の“特売場”と化したように、リビアの富もまた開かれた市場に“新商品”として並べられるのだろうか。カナダ人ジャーナリスト、ナオミ・クラインが著書『ショック・ドクトリン』で指摘した〈戦争と債権の民営化モデル〉が、ここにも見え隠れしている。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 リビアがNATO軍から侵略を受ける前、日本のマスコミに報道されていたように、食料価格の高騰や失業に対する不平等感が高まっていたのは事実のようです。しかしこの世界はユートピアではないのですから、そうした問題はリビアに限らず、どこの国でも起こっていたことです。報道する側として大事なことは、独裁体制に対する民衆の不満が反政府暴動を起こしたかどうかをきちんと検証し、報道することのはずです。高学歴・高福祉を享受してきたリビア国民にそれを問えば、「気は確かか?」という返事が返ってきそうです。
 日本のマスコミ報道は、偏向報道というレベルを通り越して、極めて悪質なものと断じざるを得ないものでした。
 私がこうした記事を書くのは、さらなる次の犠牲者が生まれようとしているからです。
 シリアです。
 現在NHKを含め日本の大手民放は、シリアのアサド政権が市民を弾圧していると盛んに報道しています。リビアと全く同じパターンです。アメリカのクリントン国務長官は、「シリア政府の市民への弾圧を非常に憂慮している」という声明を発表しました。ついこの前見た光景と、全く同じものが繰り返されようとしています。


 ・・・<『政府は必ず嘘をつく』、p125〜p132から抜粋開始>・・・

 これは「メディア戦争」です

 リビアの政権転覆直後にターゲットになった、シリアのケースはどうだろうか。
 「シリアの反政府運動を煽っているのは、アルジャジーラ、アル・アラビヤ、BBCアラブ、フランス24などの欧米メディアです。暴力を起こしているのは武装勢力と騒乱分子であり、一般の国民ではありません。リビアの時と同じパターンです」
 ロンドンのIT会社に勤務するシリア人、イサム・アリー・カトゥラミーズは、シリアで起きている反政府デモと、リビアの政権転覆の共通性を指摘する。
 「アサド政権は独裁的な性質を持っていますが、大統領は自由な選挙で選出された指導者であり、国民の人気が高い人物です。私たちシリア国民が彼を支持するのは、彼の父親が抵抗運動で有名だったことと、欧米の支配に屈しない姿勢からです。西側メディアとアルジャジーラが、アサド大統領をエジプトのムバラク大統領と比較するような報道をしているのは“印象操作”ですね。リビアのカダフィ転覆の時と報道パターンが共通していることに、注意しなければなりません」

 「報道の内容については、他にどんな疑問がありますか?」

 「反政府軍に対するシリア政府の弾圧が大げさに報道されていますが、武装勢力側の攻撃や、市民が巻き込まれている銃撃戦については取り上げられません。非常に一方的な内容になっていることが疑問ですね」

 「報道の仕方以外に、リビアとの共通点はありますか?」

 「反政府軍のメンバーです。いったい反政府軍とは誰なのか? どこまでが本当に民衆の反乱なのか? ということです。リビアでは2011年3月まで、国民の間からカダフィへの大規模な不満など聞かれませんでした。西側メディアやアルジャジーラは、以前からシリア内の反政府勢力に対し、政府側が強権的な弾圧を行い数千人の死者が出ていると言って騒いでいますが、高性能の武器を使い武力行動をする武装グループに対し、通常の政府なら鎮圧を行います。〈平和的デモを血祭りに上げる政府〉というフレーズを訳知り顔で言うジャーナリストは、まず現地を直接取材するべきでしょう。しかも、その武器を供給しているのは他国なのです」

 2011年12月5日。トルコのメフメト・アリ・エディボグル議員は、シリアに密輸された武器がイスラム同胞団系のグループに流れている事実を指摘し、シリアの反政府デモについて西側メディアが事実ではない報道を流していると批判した(“Turkish Weapons being Smuggled to Syria” National turk, Decembery 5,2011)
 カナダのオタワ大学経済学部に所属し、中東情勢に詳しいミッシェル・チョスドフスキー教授もまた、シリアの反政府行動は、ヨルダンからダラアを通りシリアに入国した武装傭兵による「組織化された反乱」であり、国内で始まったものではないと指摘している(Michel Chossudovsky, SYRIA: Who is Behind The Protest Movement? Fabricating a Pretext for a US-NATO“Humanitarian lntervention”, Global Research, May 3,2011)。
 2011年4月19日、ワシントンポスト紙にシリアの反政府デモに関するスクープが掲載された。米国務省が2006年以降、総額6000万ドル規模の資金援助をシリアの反政府グループに対して行っていたという、「ウィキリークス」から出た公電内容だ。
 資金が渡っていたのは、2009年にロンドンで開局し、反政府デモをメインに報道しているシリア反体制派の衛星テレビ局「バラダテレビ」、そしてシリア国内の反体制派だった。
 「若者たちが、フェイスブックやツイッターを通じて起こした〈アラブの春〉が、リビアやシリアに広がったという報道がありますが」
 フェイスブック、と聞いてイサムは顔をしかめた。
 「実は今回のデモが起き始めた頃、フェイスブックである情報が拡散されたのです。『生活給付金に関する政府の公式発表』というものです。私のところに回ってきたのは、『職に就いていない事実を証明する文書』があれば、全ての母親に5000シリアポンド(約8000円)が支給されるという内容でした。
 まるで政府からの通達のような書き方でしたが、なんとなく変だなと思い、そのままにして
いたのです。通知の最後には、『給付金を受け取りたい方は、以下の場所にこの時間帯に来るように』とありました。現地にいる私の親戚の一人は実際に指定された場所に行きましたが、給付金の配布はなかったとのことです。ですが奇妙なことに、彼女を含めそこに集まった人々の映像が、ビデオカメラを持った数人によって録画されていたそうです」

 「シリア国内では、それについてどんな反応があったのでしょう?」

 「現地の日刊紙であるアル・ハヤート紙が、この通知について取り上げました。シリア国内で、生活補助金を受け取るために特定の場所に集まるように呼びかける情報が出回っていると。ある勢力が架空の噂を流し、集まった民衆を反体制派のデモとして撮影し報道する意図が見えるので、十分注意するようにと」
 ウォール街デモが世界各地に広がった時、フェイスブック上では「○○の日」と名前をつけたデモの呼びかけが数多く出回った。呼びかけていたグループの身元を、私たちは確認しただろうか。
 「しかし、アル・ハヤート紙が注意をうながすまでもなく、シリアの国民の大半はこうした呼びかけに反応しませんでした。各宗教指導者たちも、クルド人組織も、アラブ各国の首脳も、アサド政権の支持を表明したのです。
 シリアの首都・ダマスカスでは、反政府ではなく、政府を支援する大規模ラリーが行われています。欧米メディアの報道を鵜呑みにする前に、イスラム教の9割近くを占めるスンニ派が、1割程度の少数派であるアラヴィ派に経済的、政治的、軍事的に支配されてきた経緯を考えなければなりません」
 リビアのカダフィが殺害された時、カダフィ政権の独裁体制に苦しんでいた国民が解放されたといった内容の報道が日本でも数多く流れた。メディアは同じ構図をシリアにも当てはめている。
 「確かにシリア人の生活は、他のアラブ産油国に比べればまだまだ貧しいかもしれません。しかし、経済的に豊かでないということは、単なるひとつの側面にすぎないのです。政治面に目を向ければ、シリアは非常に安定している。シリア人はこの騒ぎの本質が、外国からの干渉、または別の意図で仕掛けられているものであると認識しています」

 「政府は、例えば民主化に対する国民の要求に、どのようにこたえていますか?」

 「アサド政権は、国民からのそうした要求に耳を傾けながら、いくつもの改革に着手してきました。長期にわたる非常事態宣言を解除し、憲法改正の国民的議論への取り組みも進めています。2011年6月にダマスカスで行われた政府側の治安部隊の葬儀には、約200万人のシリア国民が参加し、欧米の干渉に抵抗する団結を表明しています。国民はイラクやアフガニスタン、あるいは今回のリビアのように自国を破壊されたくない、自分たちの安定した生活を守りたいのです。アメリカ型グローバル資本主義の価値観はいらない、イスラムにはイスラムの幸せがあるのです」

 「チュニジアやエジプトのように反政府運動がなかなか政権転覆まで盛り上がらないのは、国際メディアの報道と現場の温度差が大きいからでしょうか?」

 「そういうことです。嘘だと思うなら現地に直接行って見て下さい。これは〈メディア戦争〉なのです。独裁体制が“悪”、民衆の自由が保障された民主体制が“善”という、作られた構図が幻想であることがわかりますよ」

 リビアやシリアで起きていることは、遠い海の向こうの出来事ではない。私たちは、進化するIT技術とグローバル化に後押しされた〈コーポラティズム〉が、かつてないほどの力を持った世界に生きている。
 〈アラブの春〉に〈ツイッター革命〉、アメリカにおける9・11後の〈失われた10年〉。かつての直接的暴力による侵略と違い、〈メディア化された戦争〉は、洗練されたマーケティングのように、私たちの承認を勝ち取ってゆく。この新しい手法がもたらす効力は、中東やアフリカといった特別な場所に限らず、世界中で広がっているのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私は、強大な軍事力にものを言わせて中東の人々を虐殺し、富を奪い生活を破壊するのは、いい加減にもう止めたらどうかと言いたくなります。中東の人々には彼らの価値観があり、社会生活があるのです。中東の人々の生活を破壊し富を略奪する権利を、西側諸国は誰から与えられたというのでしょうか。
 偏向報道を通してそうした侵略行為を民主化と言い換え、人々を欺き続ける日本のマスコミは、間接的に侵略行為に加担しているといえるのです。

寸話いろいろ...2012年4月18日

 いつもは1つのテーマで寸話を書いていますが、今回は短い寸話をいくつか記事にしました。
 文中に出てくるリーディングセッションとは、サイキックさんが、霊的な複数の存在達とチャネリングで行うスピリチュアルなセッションのことです。


訪問者からの妖精に関するメール

 私が妖精の記事を載せていることもあって、時々訪問者の方々から妖精に関するメールをいただきます。
 今回は、そうしたメールを紹介したいと思います。
 なお、個人情報に関する部分は○○に置き換えてあります。


 ・・・<訪問者の方からのメールの抜粋開始>・・・

本山様

お久しぶりです。

もう半年以上も前のことですが、妖精ちゃんのことでサイキックさんに聞いて頂きましたよね。
その節は本当にどうもありがとうございました。
昨日、やっと原宿でサイキックさんにお会いしてきました!
そして妖精ちゃんのことを真っ先に伺ったら、私と妖精ちゃんとの約束があるんだそうです。
一緒に探求したことを私が言葉や文章で人に伝えるんだそうです。
確かに私にはメッセンジャーとしての役目があることは何となく感じていました。
妖精ちゃんとこれから何を探求していくのかとても楽しみです。

今はうちの猫が何かを目で追っているので妖精ちゃんでも遊びに来ているのかな?と家族で話しているだけなのですが、そのうち妖精ちゃんもオーラも絵にかけるほどはっきり見えるようになるよ、と言われました♪

それにはできるだけ一人で自然の中でリラックスすることなんだそうです。
六コウをやっていることも話したら、一緒にタロットカードもやるといいんだそうです。
二つの占いを組み合わせて行けるとか・・・
私がパリが大好きで特にアールヌーボーやベルエポックの頃のアンティークが妙に好きなのも前世が関係しているそうです。
とにかく色んなことを教えてもらいました。
これからがとっても楽しみです。

そうそう、うちにはセントバーナード犬のような大きな犬の精霊?がいて守ってくれていて、家族でDVDとか見ているとき一緒に楽しんでいるよ、と楽しい話も!


それとサイキックさんて噂通り本当に素敵な人でした。
サイキックさんが選んでくれたカードは綺麗な蘭の花がいっぱいでした。
お部屋に蘭をおくと妖精ちゃんが喜ぶよ、って。
早く姿を見てお話できるようになりたいです。

本山さんのお陰でワクワクすることにいっぱい出会えて、本当に感謝しています。
以上、取り急ぎご報告まで\(^o^)/


    ○○

 ・・・<抜粋終了>・・・


 HPにメール掲載の許可をお願いしたら、さらに追記もいただきました。
 合わせて紹介させていただきます。


 ・・・<訪問者の方からの追記メールの抜粋開始>・・・

本山さま

こんばんは。
早速のお返事どうもありがとうございます。

 ・・・(中略)・・・

本山さんがサイキックさんのセッションで放射能の影響を受けづらい体質ということと、6対4の割合で影響を受けない人と受けてしまう人が居ると書いて下さっていたので、うちの家族はどうか聞いてみたら大丈夫とのことでした。
常に免疫力はあげてね、と言われたので、どうやるのか聞いたら、いつも楽しく過ごすことですって♪
なるほどですね。
確かに私はいつも楽しいですから、影響を受けづらいのですね。
納得でした。

 ・・・(中略)・・・

あと、面白かったのは私の魂が初めて肉体を持って生まれたのがバハマなので与論島やバハマの海に行くと良いというお話でした。近い所で日本海じゃダメですか?って聞いたらぜひバハマ行って見て、と無邪気に言われました(^^ゞ
確かに山より海が好きですし、昔からエメラルドグリーンが色の中では特に好きなのです。
他には子供の進路の事も聞けて、本当に有意義な時間でした。
それと、これから日本と世界はどうなるのか聞いてみたところ、色んな価値観が崩れて行くそうですが、近い将来に田舎で自給自足の生活をしなくちゃいけないわけではないとのことでした。
本山さん、田舎に家を探していらっしゃいましたよね。
私も北アルプスが茶の間から見えるような山に父が管理している古い家があるので、いずれそこで大勢で自給自足の生活になると頭のどこかで思っていたのですが、まだ先のことのようなので安心しました。

1年に1回はサイキックさんセッションに行けたらなぁ、と思います。

とにかく先ずはタロットをゲットして、自然の中で過ごす時間を作らなきゃです♪
楽しみが増えました\(^o^)/

すみません、ついつい長くなってしまいました・・・。
お手数ですが、適当に削って掲載して下さいね。

ではでは♪

    ○○

 ・・・<追記メールの抜粋終了>・・・


 適当に削って掲載させていただきました。



「太古の水」と「月のしずく」

 今年の杉花粉もピークを過ぎつつありますが、今年私は、例年にない体験をしました。
 いつもだと、きつい花粉症の症状に悩まされるのですが、今年はそれがかなり軽かったのです。例年だと1月末から2月はじめにかけて花粉症の症状が出始めるのですが、3月に入ってからもいっこうに症状がでないのです。ニュースでは今年は杉花粉の飛散量は少ないと言っていたので、今年は特別に少ないのだろうと思っていました。
 しかし知人からのメールで、「花粉で苦しいですね、本山さんは大丈夫ですか」と書いてあり、ええっ! となってしまいました。その時になって、杉花粉が本格的に飛散し始めているのを知ったのです。いつも辛い花粉症の症状が出ていたので、なんでだろうと思って、リーディングセッションで聞いてみました。
 すると「太古の水」を飲んでいるのが効いているという答えでした。
 「太古の水」は以前当HPで紹介したことがあるのですが、彗星研究家の木内鶴彦さんが開発した水です。木内さんが臨死体験をして地球の太古の時代を探検し、そこで太古の水が現在の水とかなり違うものだったことを知ります。蘇生した木内さんが、そうした太古の時代の水をなんとか再製したいと考え、開発したのが「太古の水」です。私も以前は飲んでいたのですが、貧乏人の私にはちょっとお高いもので、今は止めていました。老齢の母には勧めていたのですが、その母が去年亡くなり、母が買っていたものが私の手元に来たのです。それで飲んでいたのですが、その「太古の水」が花粉症に効いたというのは、意外でした。興味を持たれた方の参考までに「太古の水」のURLを記します。

http://www.fruits-tea.co.jp/shohinjoho.html

 以前のセッションで、花粉症対策として「月のしずく」という水を飲むようにアドバイスされていたのですが、それは今でもずっと続けています。ですから私の場合は、「月のしずく」と「太古も水」によって、花粉症の症状が軽減したみたいです。
 とはいえ、これはあくまでも私のケースであって、人それぞれ体質があり、その人に合ったものがあるようです。



花粉症に関する訪問者からのメール

 リーディングセッションを受けた方から、花粉症に関するメールをいただきましたので、抜粋して紹介させていただきます。


 ・・・<訪問者の方からのメールの抜粋開始>・・・

本山様

 ・・・(中略)・・・

そんなこともあり、一度受けたいと思い昨年サイキックさんのセッションを受けてきました。
ほんとうに様々なことをビシバシ答えていただき、サイキックさんはやっぱり凄い方ですね。

さて、私も花粉症でここ何年か症状がでており本山さんが花粉症のことで
解決策を得たとお聞きして私も聞いてみることにしました。
私も「月のしずく」かなと内心思っていましたが、お聞きすると「プロポリス」
がいいとおっしゃいます。

今年も症状が出てきたので急いで「プロポリス」を買って飲むと効果テキメンでした。
例年目がかゆくなり喉が痛くなり鼻水も、、と言った感じでしたがピタリと止まりました。
全体的な症状は体感的に1/50とか1/100とかでしょうか。
本当は鎌倉のお店の専門店を紹介していただいたのですが、DHCのサプリメントの安い
ものですましているので、専門店のものを飲めば症状が無くなってしまうかもしれません。
でも、これでも十分満足しています。
すごく楽になりホッとしました。

そして2回目のセッションを受けて来ました。
サイキックさんにお礼とともに聞いてみると同じ花粉症の人でも「月のしずく」でもなく
「プロポリス」でもない違うものを薦める時もあるとのことでした。
その人にとって最適なものを紹介してくれるのでしょうね。やっぱり凄い。

 ・・・(略)・・・

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ただ「プロポリス」には副作用もあるというサイトもあるとのことで、さらにいただいたメールで、その辺のことを紹介させていただきます。


 ・・・<訪問者の方からの追記メールの抜粋開始>・・・

本山様

メールありがとうございます。
返答遅くなってしまい申し訳ありません。

 ・・・(中略)・・・

前回「ピタリと止まりました」書きましたが、ピタリと止まったのはプロポリスを飲み始めて2日目でした。
1日目は私の人生では(ちょっと大げさですが^^;)一番多くの鼻水が出ました。鼻水は水っぽく出続けましたので一日中ティッシュボックスが手放せない状態になりましたが、目のかゆみや喉の痛みは無くつらいという感じではなかったのです。2日目は嘘のようにそれがピタリと止みました。今思えば好転反応だったんだと思います。

これまでも私は対症療法の薬物治療は一切やりませんでしたが、プロポリスが花粉症に効果があることは私は全く知らなかったし、知人からも聞いたことがありませんでした。
プロポリスでこんなにピタリと止まるのなら、なぜ皆使わないのだろう。。。と思って治ってからネットで調べてみました。
確かに効果は人によってまちまちのようで、副作用ありの場合があると書いてあるものもあります。
一方、以下のWebのように調査でプロポリスの「副作用などの有害事象は見られず」、「治療薬を減らすことにより、患者が副作用の悩みから少しでも解放され快適な生活を送ることができれば、非常に有意義」
と書いてあるものもありました。
http://www.bee-lab.jp/product/propolis_3.html
(私はこちらのほうが納得いきますが、プロポリスの質で副作用のような場合もあるのかなと思っています)

ただ、いずれも自己責任 & 好転反応が一時的にあるかもしれない、というのを認識して試していただければなぁと思っています。

 ・・・<追記メールの抜粋終了>・・・



木村秋則さんの自然の栽培によるりんごと米

 花粉症の原因をネットで調べてみると、食生活の欧米化、大気汚染、ストレスなど色々なことが言われています。
 もちろんそれらは花粉症の一因であると思いますが、一番大きな原因は、日々食する農産物に残留した農薬、肥料、除草剤だと私は考えています。もちろん肉類の生産には、農薬、肥料、除草剤をたっぷり使った飼料を家畜に与えて育てているので、人間は間接的に摂取することになります。魚も同様で、農地に撒いた除草剤が海に流れ出し、食物連鎖で魚の体内に蓄積していることが知られています。
 私がそう考える根拠は極めて単純で、野生の動物には花粉症の症状が見られないことです。人間に餌付けされたサルや犬などには、花粉症の症状が見られます。さらに農薬、肥料、除草剤が動物の免疫機能を狂わせる実験結果も報告されています。花粉症は免疫機能の低下、あるいは適正に反応せず、そのメカニズムが狂ってしまうことが原因です。これほど明確な状況証拠があるにもかかわらず、農薬、肥料、除草剤と花粉症の因果関係は、世間ではほとんど語られません。それが私には不思議です。癌の3大治療と同じで、大きな利権が絡むと、情報を表に出せなくなるのでしょうか。

 私は、リーディングセッションで花粉症や癌の最大の原因は農薬、肥料、除草剤ではないですかと聞いてみました。すると答えはイエスでした。さらにそうしたものに加えて、日本人の場合はストレスが原因だと言われました。日本人はプレッシャーを受けやすいといいます(ストレスが原因で免疫力が低下することは良く知られた事実です)。
 なるほどなあ、と思います。
 日本人は嫌なことでも嫌と言わず、がっちりと思いを内に溜め込んで、もくもくと頑張る傾向があります。アメリカ人のように、嫌なものは嫌とはっきり言ってしまえば、ストレスもなくなると思いますが、日本人は真反対です。(話は飛びますが)日本でこれほどカラオケが流行るというのは、ストレス発散に良いからかもしれません。私は、一人でもカラオケに行く人がいると聞いて驚いたことがあります。日本人が他の国の人に比べて特別に歌好きとは考えにくいので、歌うことによってストレスを解消している面が大きいのかもしれません。

 事の真実をはっきりさせるには、農薬、肥料、除草剤を一切使わないで育てた農産物を食べて生活してみることが一番です。私は可能ならば、自分の身体で試したいと思っています。
 以前、農薬、肥料、除草剤を一切使わない木村秋則さんの自然栽培を紹介したことがありました。木村さんの自然栽培による農産物を手に入れて、試してみたいところですが、どこに行けば手に入るのかわからないのが難点です。
 ところで以前の記事で、木村秋則さんの季刊誌『農業ルネッサンス』の購読を2年間申し込むと、木村さんの農地で育てたりんごとお米が送ってもらえると書きました。
 そのりんごとお米が送られてきましたので、写真を紹介します。







 本来であれば、その味をここでお伝えすべきかもしれません。
 でももう二度と手に入らないかもしれないと思うと、もったいなくていまだに食べられません(そのりんごですが箱から出すと、なんとも甘い香りがします。それでますます食べれなくなってしまいます。)。りんごは半分食べて、残りは木村さんが言っていた自然栽培の農作物は腐らないで干からびるというのを、実験してみようかと考えたりしています。



3・11で証明された日本社会のすばらしさ

 前回ベンジャミン・フルフォード氏の『勃発! サイバーハルマゲドン』を紹介しましたが、その中でさらに紹介したいものがあります。
 私の知り合いで、3・11での日本政府の対応の酷さに呆れ果てて、日本を見限って外国に移住すると英語を勉強し始めた人がいます。たしかに3・11での日本政府やマスコミの対応は酷いもので、日本に愛想を尽かす気持ちもわからなくもありません。しかしそれは政府やマスコミという一面しか見ていないと言えます。一般の庶民や日本社会には、すばらしいものがあります。
 日本の中にいるとそうした素晴らしい面は見えにくいのですが、外(海外)から見るとよくわかるようです。まずテレビでも報道されたので知っている方も多いと思いますが、震災時にグーグル・ジャパンの社員のとった行動について抜粋します。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p208〜p216から抜粋開始>・・・

 ∇立ち上がった無名の人々

 本題に戻ろう。
 なぜ、トヨタはサプライチェーンを連れて、日本から逃げ出さなかったのか。その理由こそ、世界が衝撃を受けた4番目となる。
 前述してきた通り、この3・11は世界中から注目を集め、しかも、事細かに情報が伝達されていた。彼らは3・11がどんな災害だったのか、どれほど酷い被害を人々に与えたのか、ちゃんと理解していた。そして被災地の人が、どんな状況にいたのか、何を考え、何を求めているのか、ちゃんと知っていた。日本の政府やマスコミがいかに無能で役立たずか、ちゃんとわかっていた。ツイッターやフェイスブックのネットワークを通じて、すべて届いていたのである、
 だからこそ感動した。
 自分たちでは、あそこまでできない。大変な混乱となっているだろう。あんな状況で日本と、日本人は、本当に素晴らしい。そう認めてくれたのだ。
 家族も財産も一瞬で失い、故郷が崩壊した人たちが、不自由で苦痛を伴う避難所で、争うこともなく、乏しい物資を分けあい、助けあっていた。災害の大混乱の中で、暴行や略奪に走ることなく秩序を守って懸命に瓦礫を片づける人々。そんな姿に世界中の人が「素晴らしい」と褒(ほ)めてくれたのだ。
 世界が称賛したのは被災地だけではない。日本社会そのものもすごいと思った。
 ……情報ボランティアである。
 大震災が起これば最優先課題となるのが家族の安否だ。とくに被災地では行方不明の家族の情報を探し求めて、瓦礫の中、避難所を訪ね歩き、手書きで書かれた掲示板を目を皿にして読むことになる。当然、危険だし、体力も消耗する。
 3・11では、それが変わった。
 避難所にいる若者が携帯電話(スマホ)で、手書き掲示板を写メで撮影し、画像サイトにアップするようになったのだ。避難所に行かなくて情報が確認できるようにしたわけだ。このアイディアは各避難所にすぐに広まっていった。
 すると今度は、被災地以外の人々が、その画像の人名をデータで入力しようとボランティアを名乗りでた。その人名人カボランティアは、ツイッターや各サイトで拡散され、たくさんの人が協力した。とくに「ねらー」とか「オタク」、世間的に引きこもりやニートと呼ばれている人たちが、喜んで協力した。
 こうして善意で完成した人名情報データを処理したのは、グーグル・ジャパン(日本のグーグルはシーアイエーグル{管理人注1}でないようだ)。グーグル・ジャパンの社員が被災地の人名や、どの避難所にいるのか、今はどこにいるのか、その情報を一元管理したほうがいいと考え、社員たちが協力しあい、「パーソン・ファインダー」というソフトを作り上げ、それを無償で提供したのだ。
 ちなみに、日本のマスコミが、このとき何をしていたかというと、各社バラバラに避難所に行っては掲示板の情報を取り、各社別々のサイトを立ち上げていた。読売に載っている情報が、朝日にはない。家族の安否を調べる人は、すべてのサイトを探しまわらなくてはならなかったのだ。また、NHKは集めた情報をNHK教育テレビで、朝から晩までアナウンサーに読ませていたが、これだけ広範囲にわたる災害では「費用対効果」を考えれば、無意味とはいわないまでも、ほかにもっと貢献の仕方があるだろうといいたくなる。
 結局、被災地の若者がやった掲示板画像はネットのボランティアによってデータ化され、グーグルの有志が作った「パーソン・ファインダー」で一元処理され、それを善良な市民たちが「これが便利だよ」とツイッターなどで呼びかけた。結果、災害から数日で、かなりの確度で安否確認が可能となった。
 私が素晴らしいと思うのは、これを誰かの命令でやったわけではないところだ。みんなが、ちょっとでも被災者の役に立ちたい、自分にできることをしたい、そうやって自然発生的に行ったことだった。何も現場に行って瓦礫を片づけるだけがボランティアではない。金銭を寄付することだけが善意でもないのだ。
 情報ボランティアたちの活躍は、本当にすごかった。ミラーサイトの立ち上げもそのひとつだろう。被災地の県庁や救難センターといった公共機関には、どうしてもアクセスが集中する。すると6章で紹介したようなDos攻撃となってサーバーがダウンして、アクセスができない状態になりやすい。その対処法のひとつがミラーサイトで、簡単にいえば、県庁のサイトなら、そのサイトごとコピーして、余力のあるサーバーで処理させるのだ。コピーサイトなので最新情報の更新に多少のタイムラグができるが、IT企業の社員たちは、「ミラーサイト作れるやつ、集まれ」「空いたサーバー提供者求む」と呼びかけ、アクセスしにくい公共サービスのサイトに、片っ端からミラーサイトを提供していったのだ。
 本来なら、IT企業は県庁から依頼を受け、何十万円なりをもらってやる「プロの仕事」。それを無償で作業した。スキルをもった社員が、会社の設備を使って、本業の時間を削ってやっているのだから、二重、三重に損をしている。
 それを声高に自慢している人を見たことがあるだろうか? みんな、黙ってやったのだ。ある日、いきなり県庁のホームページにアクセスしやすくなるだけ。勝手にやって、「よかったね」と、匿名(アノニマス)で喜ぶ。本当にそれだけだったのである。
 ほかにも彼らの功績を上げていけばキリがなくなる。東電が輪番制で停電を言い出せば、「停電カレンダー」というアプリソフトを作って無償で提供したり、後にお馴染みになった電力メーターも、そうしたボランティアたちの手によるものなのだ。
 もちろん、情報ボランティアだけがすごいといっているのではない。それを当たり前のように行う日本という社会がすごいのだ。
 とりわけネットワークを通じて3・11に触れてきた世界中の人にとって、日本政府のお租末さの反面、日本社会、ごく普通の人たちのレベルの高さ、公共意識、助けあいの精神には、本当に感動したようだった。

 ∇真の希望は日本にある

 この3・11では世界中から日本人すらびっくりする金額が義援金として送られてきた。それ以上に、山のような物資も届き、多くの日本人が「どうして?」と思ったことだろう。考えてみれば日本は世界最大の債権国であり、世界で三本の指に入る大国である。たしかに3・11は酷い災害だったとはいえ、小さな貧しい国から「浄財」をいただけたのは、彼らが震災で見せた「姿」に、尊敬の念を抱いてくれたからであろう。自分たちも日本と日本人のようになりたい、そう思ったから、わずかな金額でも役立ってほしいと手を差し伸べてくれたのである(だからこそ私は、世界中からの善意の金を着服した闇の支配者が許せない。ヤツらは、その金さえ横取りしたのである)。
 私の個人的な感想だが義援金を出した各国の人々も、その額の大きさに驚いていたはずだ。個人個人は、わずかなお金でも塵も積もって山となっていた。小さな善意は、大きな力となる。世界中の人が、この3・11を通じて知ったことの一つであろう。
 3・11まで世界は動乱と革命、暴動と戦火に包まれてきた。
 人は争い、傷つけ合い、憎しみ合い、そして殺し合った。裏切りと憎しみは連鎖となり、永久機関のように、世界へと広がっていった。
 本当ならば3・11でも同じだった、はずなのだ。
 被災地では「自分さえ良ければ」と略奪と暴行が横行し、憎しみと怒りが満ち溢れる。避難所はスラム化し、被災地以外の人は「我関せず」と無視と無関心を決め込む。それを世界の常識とはいわないが、今回の被災は、そうなってもおかしくないぐらい悲惨であり、過酷な震災だった。
 それでも日本人は、いつも通りだった。いや、いつにもまして日本人らしかった。真面目で優しく秩序を重んじ、自分より他人を心配し、みんなで助けあっていた。
 私は、そんな日本人と日本の姿に世界の人々は「希望」を見いだしたのだと思う。日本人ができるなら自分たちもやってみよう、不可能ではないのだ、と。最悪なときの対処法として3・11の日本人と日本社会は最高の「お手本」となっていたのである。

 だからこそ−−−。
 日本からの供給が途絶え、世界中の工場の操業が止まったとき、3・11で日本人を知った世界中の人は、こう思った。
 当然だろう、と。
 あんな品質が良くて、作るのが面倒で、管理が難しくて、しかも、それほど儲けにならないけど、あるとすごく便利で、使うと性能がグンと上がるような部品や素材、日本人以外、誰が作るんだ。いや、世界中の国々、世界中の企業、どこで作れるっていうんだ!
 3・11でストップしたすべてのもの。それは「日本そのもの」だった。
 東北のサプライチェーンは「メイド・イン・ジャパン」ではなく「This is JAPAN」。
 日本でしか作れず、日本にしか存在しない。日本人しか作りたがらない、日本人の会社にしか存在しない製品だった。
 世界中の人が、それを理解した。闇の支配者=アメリカも、東北のサプライチェーンは、奪えないことを認めざるを得なかったことだろう。奪うということはアメリカが「日本化」するという意味となる。日本化したアメリカは、もはやアメリカでなく、闇の支配者は存在できないのだから。
 ぐぬぬぬぬぬ、私には闇の支配者たちが、そういって歯軋(はぎし)りする音が聞こえてくる。その陰謀を砕いたのが日本だったことが、私は一人の日本人として、本当に、心から、とても嬉しい。いや、ものすごく痛快なのである。

 2011年7月19日。豊田章男トヨタ社長は、仙台市に赴き、「もの作りを通じて東北の未来をつくりたい」と宣言。東北のサプライチェーンの完全復興と、100億円単位の投資となるトヨタ独自の「復興計画」を発表した。
 トヨタは気づいたのだ。
 日本は、まだ十分、日本らしかった、と。日本人は、今もまだ、十分、日本人らしい。その日本らしさがあるかぎり、トヨタは日本で「もの作り」を続けたい、と。
 トヨタだけではない。日本の製造業各社もまた、この3・11で「日本の日本らしさ」を再確認した。日本はまったく変わっていなかったことに気づいたのだ。
 3・11は悲劇を生んだだけではなかった。
 日本に、世界に、希望を生み出していたのである。
 それを私たちは忘れてはならない。亡くなった多くの被災者のためにも……。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注1)シーアイエーグル(Ciagle)
 ウィキリークスの創設者のジュリアン・アサンジ氏によれば、Facebookに載せてある個人情報は、すべてCIA(米中央情報局)に筒抜けだといいます。さらにグーグルはCIAと共同出資した新型検索エンジンを作成中とのことで、こうしてCIAとべったりの関係をベンジャミン・フルフォード氏はCIAとGoogleをくっ付けて、シーアイエーグル(Ciagle)と呼んでいます。



 日本の中にいると、災害が起こったとき人々が助け合うのは当たり前じゃん、という感覚があります。それゆえ助ける人を英雄視することもないし、誰でも人から言われなくても行動します。しかしそれは日本人の中では当たり前でも、世界の人々から見れば“すごいこと”と映るようです。
 次に紹介するのは、去年の8月に起こったロンドン暴動がいかにして収束していったか、さらにHIVの立体構造の解明についてです。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p216〜p220から抜粋開始>・・・

 ∇人々の善意で結びついた光のネットワークが闇を浄化する

 この3・11モデルは、その後、世界を変えていくことになった。
 第2章で触れたロンドン暴動は、ネットワークを悪用して起こされたことはすでに紹介した。しかし、その鎮圧には、3・11モデルが役立っているのだ。
 暴動が激しさを増す中、イギリスのキャメロン首相は、「(鎮圧には)プロバイダーを切断するしかない。しかし、それは不可能だろう」と言った。何も打つ手がないと事実上の敗北宣言までしている。
 そんな政府に呆れて立ち上がったのは、ロンドン市民だった。燃えているのは彼らの街なのだ。前述したように面白半分に参加した暴徒たちは、襲撃の様子をユーチューブなどの動画サイトにアップしていた。それを市民たちが「こいつは誰なのか」と顔写真を検証するサイトを自主的に立ち上げ、広く市民から情報を募ったのだ(これを警察が主導すればロンドン市民は猛反発しただろう)。さらに暴動計画の内部情報の提供、暴動の警戒、監視といったことすべてを市民有志で行った。つまり、暴動鎮圧に市民が警察に協力したのでなく、警察が市民に協力したのである。だから成功したのだ。市民が立ち上がってわずか3日。暴動は速やかに沈下した。暴動が収まったのは、警察が暴徒を根こそぎ捕まえたからではない。暴徒もまたロンドン市民なのだ。ロンドン市民が「やめろ」といって怒ったので、「わかった」「自分たちが間違っていた」と気づき、やめたのだ。
 暴動を制圧しようとすれば、ますます燃え盛っただろう。その間、遊び半分だった暴徒は、悪質なテロリストへと変容したかもしれない。だが、もともと遊び半分で始まったことなのだから、同じ市民が呼びかけて諭(さと)してやれば、案外、簡単にケリはつく、というか、ついてしまったのだ。
 これは、アラブの春にもいえる。市民が「やめよう」と呼びかければ、仕組まれた反政府運動など、本当はすぐに収まるはずなのだ。私たちは、ネットワークを通じて、このロンドン暴動鎮圧のプロセスを広く伝えていくべきであろう。

 ロンドン暴動収束から1ヶ月後、今度は、こんなニュースが飛び込んできた。
「ゲーマーたちがエイズの立体構造式を3週間で解析」(Nature Structural & Molecular Biology 誌、2011年9月18日)
 エイズ(HIV)は、すでに組織成分は判明しているが、そのタンパク質がどんな構造をしているのか、実は20年間、世界中の研究者たちが解析競争をしてきた。立体構造が判明すれば、HIVのどの部分(酵素)が免疫不全を引き起こすのか、その原因がわかる。原因がわかれば、免疫不全機能を無効化する方法もわかってくる。現在、エイズの治療薬は、エイズを発症させないための予防薬で、片っ端から試して、たまたま、効果があった物質を「薬」にしているに過ぎない。この立体構造式が判明すれば、感染者も完治する特効薬が期待できるのだ。だから世界中で解析レースが行われていたわけだ。
 見出しにあるが、それをゲーマーたちは、わずか3週間で解析してしまった。
 記事を読むと、どうやらワシントン大学の研究者がタンパク質の立体構造を「パズルゲーム」化し、そのパズルゲームをオンラインゲームのサイトに提供、「エイズの治療薬に役立つ」と知って、10万人以上のゲーマーが参加、この超難問パズルに挑み、みんなで、ああでもない、こうでもないとパズルを組み合わせていたら、なんと、たった3週間で「できちゃった」らしい。
 タンパク質をゲーム化した研究者によれば、これまで立体構造の解析には、高度なソフトをプログラムし、それをスーパーコンピューターにかけ、天文学的な組み合わせの中から解答を探しだしていたという。いつかはわかるだろうが、そのいつかがわからないというレベルで、「結局、タンパク質の立体構造のような複雑な解析は、センスや直感力のある人間が遊び感覚で解くほうが圧倒的に早いようだ」と、その効果に驚いている。
 本当に素晴らしいニュースだ。私は長年、HIVが闇の支配者による生物兵器で、発病の恐怖で、バカ高い薬を延々と使用させて金を巻き上げる「装置」になってきたと指摘してきた。これでHIVの特効薬ができる。本当によかった。このシステムを応用すれば、これまで未知だった病原体ウイルスの解析ができ、治療薬の開発が格段に進むだろうし、バイオコンピューターといった特殊なタンパク質合成にも応用できる。なにせ、パズルゲームを作って、ゲームサイトにおいておけば、ゲーマーたちが勝手に数週間で解明してくれるのだから。今後、ものすごいスピードで、いろんな発見や発明が増えていくだろう。
 ここで重要なのは、ゲーマーたちは「善意」で動いたことにある。エイズの治療薬開発に役立つから彼らは喜んで参加したのだ。「新型インフルエンザをばら撒くので解析しろ」と命じても、誰が参加するというのか。たとえ騙そうとしても、何十万人、何百万人が参加していくなかで、誰かが「それ、殺人ウイルスになる」と気づくだろう。
 ネットワークは悪用するものではなく、人の叡智を結集することで善用できるのだ。
 それを世界は、3・11を通じて知ったし、その輪は、どんどん広がっている。
 そう、光のネットワークだ。人の善意によって結びついた光のネットワークは、悪に汚染された闇のネットワークを浄化する力をもっている。光は、今、世界へと広がりつつある。それが闇の支配者たちを追い詰めていくことだろう。
 闇に巣食う者が最も嫌うのが「光」なのだから……。

 ・・・<抜粋終了>・・・

アラブの春の舞台裏...2012年4月11日

 2011年1月にチュニジアで起きたジャスミン革命は、20年以上続いてきたベン・アリ率いる独裁政権を打倒し、その後エジプト、リビアへと広がってゆきました。
 エジプトでは30年近く続いたムバラク政権が倒れ、リビアでは42年に及んだカダフィ政権が崩壊しました。こうした一連の動きをマスコミはアラブの春と呼んで、独裁政権を民衆の力で打倒したという構図で紹介し続けました。アラブの春と命名したことの裏には、独裁政権で虐げられた民衆が自らの力で自由を勝ち取ったというイメージを、人々に刷り込ませようとしている思惑が透けてみえます。
 私はこうした報道が始まった当初から、強い違和感を感じていました。
 直感的に、中東で起こった民衆革命と言われた政権転覆の動きの裏に、マスコミが報道しない真実があると感じていたからです。まして独裁政権に抑圧された民衆が立ち上がったなどという美談を盛んに報道しているのを見ていると、よほど隠したいことがあるのだろうなと思ってしまいます。私はそのうち真実が明らかになるだろうと思っていたのですが、ベンジャミン・フルフォード氏の新刊『勃発! サイバーハルマゲドン』(KKベストセラーズ)に、その辺のことが詳しく載っていたので、今回はそれを紹介したいと思います。

 まず最初にマスコミ報道とは何かという、根本的な問題について触れたいと思います。
 ベンジャミン・フルフォード氏はそれを、視点だといいます。テレビのニュース報道を見ていると、賛成意見とともに反対意見も流すようにしているのがわかります。それで報道の製作者は、中立の立場を担保しているつもりになっているのかもしれません。しかし大事なのは、どこの視点でニュースを報道するかです。今は収まりましたが、民主党の小沢氏の陸山会事件を、テレビ・新聞各社とも狂想曲にように報道していました。そしてその視点は、NHKを含め、どの民放各社も見事に一致していました。これにより報道の製作者が、ニュースを見た人間にどのように思って(感じて)ほしいのかが一目瞭然とわかります。
 以下は、それをホームレスの問題を例にとって説明したものです。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p33〜p34から抜粋開始>・・・

 私はジャーナリストだ。報道が必ずしも「公正中立で客観的」でないことを理解している。本物のジャーナリストでなければ「公正中立な客観報道」など行えない。ゆえに新聞、テレビ、書籍であろうが、中立な報道など存在しないのだ。
 では「マスコミ」報道とは何なのか。それは単に「視点」にすぎない。
 たとえば公園に住んでいるホームレスを強制撤去する騒動があったとしよう。
 ホームレス側にマスコミのカメラが入ればどうだろうか。ニュースでは、やむにやまれず公園に住むしかないホームレスの事情が詳しく紹介され、公園のゴミを片づけるといった美談も映し出されるだろう。そこに屈強な土木作業員を引き連れた小役人が登場、憎々しげに「強制撤去」とホームレスたちの楽園を叩き壊し、行き場を失ったホームレスの嘆き悲しむシーンが、これでもかと映し出されるはずだ。
 そんなニュースを見れば、他に何か方法はなかったのかと、ホームレスに同情し、強制撤去をした側を「悪」と思い込んでしまう。
 逆に市役所側にカメラが入ったとすればどうか。印象は180度変わる。何度も何度もホームレスと粘り強い交渉を続ける役所の人、新たな住む場所を提供しようと奔走する姿が紹介されることだろう。それに対比して働くのはイヤだ、公園から出たくないと拒絶するホームレスたち。交渉がまとまりかけたころに無関係な活動家が乗り込んでホームレスを扇動する。市役所職員は強制撤去に追い込まれていく。不法に占拠しているホームレス側は強制撤去をする土木作業員に糞尿爆弾を投げつけ、悪辣な抵抗を続ける……。この映像を見れば、間違いなく視聴者はホームレスに悪感情を抱くだろう。
 いずれも間違った報道ではない。事実そのものである。
 だが、カメラの位置で、これだけ印象が変わる。メディアの語る「公正さ」「客観性」とは対立する側の意見を申し訳程度に紹介すること。むしろ、どちらにカメラを入れるか。この判断が大手メディアの「報道」なのである。そうやって印象操作を行い、世論を誘導してきたのである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では本題のアラブの春の舞台裏に入ります。
 アラブの春は、チュニジアからエジプト、リビア、そして今はシリアが主役となっていますが、量が多くなってしまうので、ここでは最初に起こったチュニジアのジャスミン革命について取り上げます。どの革命に対しても日本も含め欧米のマスコミは、長期の独裁政権の圧制に苦しめられた民衆が革命を起こしたというストーリー(視点)から報道しました。
 しかしそうした視点は、真実でなかったかもしれません。
 驚くべきことに、チュニジアの人々の中には革命を起こすようなマグマは溜まっておらず、むしろチュニジアの人々はベン・アリ政権を支持していたというのです。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p29〜p32から抜粋開始>・・・

 一般的にジャスミン革命は、以下のように考えられているはずだ。
 「20年以上、チュニジアで長期独裁体制を築き、一族で私腹を肥やし、それに反対する市民を罪なき罪で弾圧してきたベン・アリ大統領に対し、ついに市民がベン・アリ打倒に立ち上がった。市民はフェイスブックやツイッターなどソーシャルメディアを駆使して国際世論を味方につけ、2ヶ月足らずで革命を成功に導いた」
 付け加えるなら、このジャスミン革命がエジプトに飛び火し、中東全域に広がって市民による民主化運動、つまり「アラブの春」をもたらしつつある、といったところか。
 表面の事象だけ見ていれば、この通りである。何も間違ってはいない。だから誰もがそう説明するし、説明されれば、なるほど、と思う。
 間違っていないからといって正しいとは限らない。
 真実かどうかは、こう問い直せばすぐにわかる。
 「ベン・アリ政権を倒して、最も困っているのは誰か」と。
 そう、当のチュニジア市民である。もともとチュニジア市民は、ベン・アリ政権を打倒する気など、まったくなかったし、実のところ、倒れてほしくなかったのである。そういえば驚く読者もいるかもしれない。だが、本当なのである。
 ジャスミン革命の発端は、小さな街の小役人(警察官)に賄賂を要求された若い露天商が、賄賂を断ったために嫌がらせを受け、屋台を壊されたことに始まる。青年は、役人への怒りから警察署の前で焼身自殺を図った。イスラム教は自殺を禁じている。焼身自殺を図るというのは最も強い抗議の意思表明となる。これに一般市民が同調したのは、そうした背景があったのだ。
 事件そのものは、酷い話であり、同情に値しよう。しかし事件が反政府デモへと発展する理由は見当たらない。チュニジアに限らず、どこの世界でも起こりうるし、ベン・アリ大統領が直接、何かをしたわけでもなかった。
 たしかにチュニジア経済はよくなかった。この若い露天商も失業し、果物を屋台で売って糊口(ここう)をしのいでいた。
 しかし、チュニジア経済を襲っていた不況は、2010年のギリシャ危機に端を発したヨーロッパ経済の緊縮財政がもたらしたものだった。ベン・アリの政策がどうこうではなかった。むしろベン・アリの経済政策は成功していた。独裁政権下、ベン・アリは、その強権をもって強力に欧化政策を推し進め、イスラム圏屈指の民主的な国家に転換した。結果、チュニジアはヨーロッパ諸国の観光地として成功していく。石油などの地下資源が乏しいチュニジアはベン・アリがいなければ最貧国化していた可能性のほうが高かったのだ。革命前のベン・アリは経済手腕を内外から高く評価され、市民の信任も厚かったぐらいだ。
 たしかにベン・アリは一族を要職につけて私腹を肥やしてきた。政権に反発する市民の弾圧を数多く行ってきた。それでも概ね市民がベン・アリ体制に納得していたのは、次の権力者がベン・アリより優れているとは限らないからであろう。消去法的に認めていたというのが正しい。
 話を戻そう。露天商焼身自殺事件(病院で18日後死亡)で地元民が警察署へ抗議したのは事実だが、その場で「ベン・アリ倒せ!」とシュプレヒコールをしたわけではなかった。
 それがわずか、ひと月。小さな街の小さな事件の抗議行動は、なぜか、30年以上の長期政権を続けていた独裁者を倒してしまった。
 理由は簡単である。この抗議行動が、あるときからベン・アリ打倒という反政府デモへと巧妙にすり替えられていったからである。ここに私の鼻は「陰謀」の臭いを嗅ぎつける。何か「裏」がある、そう確信させるのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では、市民から支持されていたはずのベン・アリ政権が、いかにして倒されていったかを紹介します。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p34〜p37から抜粋開始>・・・

 長々と説明したのは、ここにジャスミン革命が成功した理由があるからだ。
 ジャスミン革命はスマートフォンとソーシャルメディアを駆使した。それは、まさに市民側の「メディア」として機能した。スマートフォンで撮影した動画は、常にデモ側の市民から撮影される。武装した治安部隊が、いたいけな市民を殴り飛ばす映像がユーチューブを通じて世界へと発信されたとすればどうなるか、説明するまでもない。
 通常ならばジャスミン革命は、市民革命どころか、単なる暴動として扱われたことだろう。ニュースの大半は、暴徒が略奪や暴行を繰り返し、一般市民を守るべく出動した「正義の味方」の治安部隊という視点となる。多少、暴力的に鎮圧したとしても、国際世論はベン・アリを支持する。また、ベン・アリ自身、そう世論を誘導する。国内メディアはすべてペン・アリの支配下にあり、世界のメディアも基本的に政府側から取材する。市民と独裁者では、情報発信力に圧倒的な格差があるのが常識なのだ(ゆえに長期独裁も可能となる)。
 スマートフォンとソーシャルメディアの登場は、それを一変させた。市民(反政府デモ勢力)は、独裁者(権力者)より巨大な情報発信力をもった。安価で手軽、しかも一瞬で世界へと発信できる。リアルタイムという点では既存メディアより優れているのだ。
 悪いことではない。体制派、反政府勢力、その両方の意見を見比べ、どちらの言い分が正しいか、しっかり精査する。一方の偏った情報しかない状態より、正しい判断ができる。本来なら、よりよい結果を導き出す環境が整っていたぐらいなのだ。
 ところがジャスミン革命は、そこが狂っていた。私がジャスミン革命に違和感を覚え、陰謀の匂いを嗅ぎつけたのは、日本のメディアを含めて、世界中のメディアが、あたかも「ベン・アリ」=「悪」と決めつけ(いや、決めつけたかったのだろう)、反政府デモの市民側からの情報だけを「意図的」に報じ続けていたからである。つまり、ベン・アリサイドの情報が意識的にクローズされてしまっていたのだ。
 それだけではない。
 革命の発端となった焼身自殺事件に対する抗議行動はフェイスブックを通じて多くのチュニジア市民に共有された。役人の不正行為と、それに対する抗議なのだから、それ自体に間題はない。共有も誤りではなく、素晴らしいことだ。
 問題は、その過程で動画タイトルが知らないうちに「ベン・アリを処刑せよ!」といった過激な内容へと書き換えられていったことにある。
 繰り返すが、集まった市民は自殺を図った青年の無念を晴らそうと善意で立ち上がった人たちなのだ。大半は軽い気持ちでデモに参加しただろうし、「役人は襟をただせ」という大義名分を得て、ちょっと暴れてみたかったに過ぎない。
 ところが、である。ストレス解消に参加したデモで、一部のグループが突如、「ベン・アリ打倒」の叫び声を上げた。
 そのとき、多くの市民はとんでもない事態に巻き込まれたことを悟ったはずだ。
 前述したようチュニジア市民は、高い経済手腕をもつベン・アリ政権を消去法的とはいえ認めてきた。しかし、ベン・アリが独裁者であり、反体制勢力には容赦のないこともまた骨身に染みている。役人不正の抗議ならまだしも、ベン・アリ打倒を掲げた反政府デモとなれば事態は180度変わる。参加者は治安当局に逮捕され、下手をすれば殺されてしまうのだ。当然、彼らの行動は、一気に先鋭化した。というより先鋭化せざるを得なくなった。ベン・アリを倒すか、ベン・アリに殺されるか。ごく平凡な一般市民が「何者か」によって、そこまで追い込まれた。だからジャスミン革命は成功した。
 それが「真実」なのである。
 ほんのちょっと。ほんのわずか。手を加えただけで火のないところに火がつき、劫火となって燃え広がった。
 これがネットワーク型の陰謀の恐ろしさだ。それが2011年、そして2012年現在、世界中で広まった戦火の正体なのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 先のホームレスの報道での説明のように、視点を変えればそのニュース報道を見た人々の印象は180度変わります。
 チュニジアの露店商の抗議の焼身自殺に端を発したデモは、通常の政府側の視点から報道されれば、デモが暴徒化しそれを治安当局が抑えにかかったということになったはずです。しかし今回は、デモを起こした市民側の視点で報道されました。そして暴徒化したデモを革命として成功させるために、長期の独裁政権の圧制に苦しむ人々がついに立ち上がったというストーリーが必要だったわけです。そうすれば、そのニュース報道を見た多くの人々の賛同が得られるからです。
 それにして呆れ果てるのは、NHKを含め日本のメディアは、現地に特派員を派遣しておきながら、一言も現地の真実を伝えなかったことです。現地に行って少し取材すれば、民衆の不満が革命の原動力になったかどうかなど、すぐにわかるはずです。そしてこれは、アラブの春を取材する中で一番の肝だったはずです。私達は、日本の大手メディアが真実を伝えず、彼らに都合のよりストーリー(視点)に則って報道しているという事実を改めて認識する必要がありそうです。

 チュニジア、エジプトの革命では直接的には外国からの軍事的な干渉はありませんでした。
 しかしリビアでは、NATO軍が空爆で直接軍事介入しました。通常、外国の軍隊が主権国家を侵略する場合は、本音がどうであれ建前が必要です。たとえばイラク戦争では、アメリカはイラクが大量破壊兵器を隠し持っていると主張しました(結局、イラクの地に大量破壊兵器はありませんでしたが)。本音は、イラクが石油の決済を米ドルからユーロに切り換え、米国のドルによる世界覇権を脅かしたとか、世界有数の埋蔵量を誇るイラクの石油を米国の管理下におきたいというところだったと思います。しかしさすがに本音を堂々と言うわけにはいかないので、建前を言うことになります。実際のところ、米国にとってイラクに大量破壊兵器があろうがなかろうが、どうでも良いことだったと思います。侵略する口実があればよかったのですから。
 今回NATO軍がリビアを軍事攻撃する際に使われたのが、カダフィ率いる政府軍が民間人を空爆しているという口実でした。使われたメディアは、イギリスのBBCとアルジャジーラです。
 しかし西側のメディアがカダフィが民間人を空爆しているというストーリーを流し続ける中で、真っ向からそれに反対するメディアがあったといいます。それがプーチン率いるRT(ロシア・トゥデイ)だといいます。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p134〜p138から抜粋開始>・・・

 ∇闇の支配者と戦うプーチン

 闇の支配者たちは、今、追い詰められている。
 この200年、正確にいえばアヘン戦争(1840年)からの170年以上、世界は白人覇権国家によって完全に牛耳られてきた。彼らは圧倒的な軍事力を武器に、アジアやアフリカ、ラテンアメリカの富や資源を収奪し続け、人々を奴隷のごとく扱ってきた。闇の支配者とは、その白人覇権国家を裏から操ってきた「闇のネットワーク」といえるだろう。
 しかし、白人覇権国家の統治システムは限界を迎え、闇にこっそりと隠れていた支配者たちの姿は、今、白日の下にさらされつつある。
 ここまで紹介してきた「アラブの春」「ロンドン暴動」「オキュパイ・ウォール・ストリート」そして「リビア戦争」は、すべて闇の支配者の最後の足掻(あが)きであり、断末魔の叫びでもある。闇の支配者たちは、自分たちの支配権を失いたくないがために世界中を大混乱に巻き込み、過去のあらゆる悪行の数々をごまかそうとしているのだ。事実、世界は戦火に包まれ、酷い惨状を見せ始めている。
 それに対抗する方法は、たった一つしかない。
 真実を知ること。真実に気づき、騙されないことなのだ。
 前章で、私はプーチンが「リビア戦争」阻止のために戦ってきたと述べた。プーチンの武器もまた「真実」を世に知らしめることにあった。闇の支配者が何をしてきたか、何を企んでいるか、それを暴露することにあった。リビアに精強なロシア軍を展開してNATOやアメリカ軍と戦えば、それこそ第3次世界大戦が勃発してしまう。「闇の支配者」の思うつぼとなることをプーチンはよく理解していたのだ。
 だからこそプーチンは、盟友カダフィ大佐を直接、助けることよりも、今、ここで何が起こっているのか、起こされたのか、克明に記録し、公表し、世界中の人に知ってもらうことを選んだのである。
 私はプーチンが素晴らしい正義の味方といっているわけではない。事実、プーチン帝国化しつつあるロシアのあり方が正しいかどうか、「独裁」と呼ばれるプーチンの統治方法について批判が多いことも承知している。
 それでも「リビア戦争」に限っていえば、プーチンは闇の支配者に対して敢然と戦った。それは紛れもない事実であり、プーチンによって闇の支配者の悪行が明らかにされた功績は、素直に認めるべきであろう。
 プーチンは「情報」という銃弾で闇の支配者=NATO軍とアメリカ軍に立ち向かった。その砲塔となったのが、「ロシア・トゥデイ/RT」というニュース専門チャンネルだった。2005年、プーチンの肝いりで設立したことから、西側メディアは悪意を込め「プーチンのプラウダ」と揶揄(やゆ)することも多い(プラウダはロシア語で正義を意味。旧ソ連時代、共産主義のプロパガンダ機関紙で発行部数は1000万部、そのプラウダから発行部数世界一の座を奪ったのが読売新聞である)。
 たしかにロシア・トゥデイは、プーチンの意向を強く受けたテレビ局なのは間違いあるまい。だが、それゆえに西側大手メディアと違って「闇の支配者」の影響が徹底的に排除されている。採算や商業ベース度外視。ある意味、「闇の支配者」たちの悪行を暴露することに特化したメディアなのである。ロシア語だけでなく英語、スペイン語、とくにアラビア語で放送していることからも、プーチンの意気込みが窺(うかが)えるだろう。
 そのためか意外にもアメリカ国内で人気が高く(とくにペンタゴン、闇の支配者に疑念を抱きだしたアメリカの高級軍人たちにとっては必須メディアとなっている)、海外ニュースチャンネルとしては、イギリスBBCに次ぐ人気を誇っている。
 リビア戦争に際しては、前章で紹介したよう「アルジャジーラ」の裏切りもあって、リビアサイド、カダフィサイドから報じた唯一のメディアとなっていた。西側メディアが伝えなかった貴重な情報がたくさんあったのだ。
 その一つが、2011年3月1日のニュースである。ロシア・トゥデイ(RT)は、ロシア軍筋情報として、大々的にこう報じた。
 「カダフィ政府のリビア空爆は市民を爆撃していなかった」
 前章でもリビアへの軍事介入は、2月22日のリビア空軍による首都トリポリへの反政府デモへの無差別空爆があったと記した。それをBBCとアルジャジーラが報道した結果、世界中にニュースが駆け巡り、リビア軍事介入を了承する国際世論へとつながった。
 ところがロシア・トゥデイ(RT)は、リビアに監視衛星を配置しているロシア軍に取材(プーチンの意向であろう)、ロシア軍幹部に「トリポリの反政府デモを監視衛星でモニターしていたが空爆された痕跡は一切、なかった」と証言させたのだ。もちろん、ロシア・トゥデイ(RT)側も嘘をついている可能性もあるが、ニュースで極秘事項である繊細な衛星データも公開していた以上、詳細な画像もなく、ただ「リビア軍が空爆した」と繰り返していただけのアルジャジーラより、よほど信憑性は高かった。
 繰り返すが、国際世論は、BBCとアルジャジーラをなんの疑いもなしに信じた。過去、さんざん西側メディアが創り上げてきた「アラブの狂犬」という虚像によって「カダフィならやりかねない」、そう単純に判断してしまった。なにより、チュニジアとエジプトの市民革命の影響が強かったのだろう。世界中の人々はイスラム教国の独裁者は極悪非道と、すっかり刷り込まれていたのである。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私(本山)は、ロシア・トゥデイなるメディアを全く知りませんでした。
 海外メディアではBBCにつぐ人気というのですから驚きです。ぜひ日本語で放送を聞きたいものです。

 これまでアラブの春を報道するメディアについて紹介してきました。
 では、アラブの春を成功させた一番の原動力について紹介します。キーワードはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に侵入できるペルソナ(persona:仮面)です。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p138〜p143から抜粋開始>・・・

 そこでプーチンは、とっておきの「情報」をぶっ放した。ロシア・トゥデイ(RT)ではなく、別の砲塔を用意して「プーチン砲」を撃ち込んだのである。

 ∇SNSに侵入する洗脳システム

 まずは、これを読んでほしい。2011年3月17日、イギリス紙『ガーディアン』に掲載された記事である。
 今回は、あえて英文タイトルを掲載しておきたい。
 「Revealed:US spy operation that manipulates social media」
 「Military's ‘sock puppet' software creates fake online identities to spread pro-Amerian propaganda」
 日本語に訳せば、こんな感じか。
 「発覚! アメリカ軍はソーシャルメディアでスパイ作戦を実行中」
 「アメリカ軍は、二セのIDアドレスで作った『靴下人形』で親米路線のプロパガンダ工作のできるソフトを開発した」

 記事内容は、もっと凄まじい。補足を加えながら意訳すると以下となる。
 《中東及び中央アジアに展開しているアメリカ中央軍(セントコム)は、カリフォルニアのIT企業に、インターネット上で、アメリカ軍に都合のいい情報を広めてくれるソフトの開発を依頼。完成したソフトが「オンライン・ペルソナ」というシステムだ。
 このペルソナシステムの最大の特徴は、本来、仲間内だけで使用されているフェイスブックやツイッターといったソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に侵入できることである。
 そしてペルソナ操縦者が発言を書き込むと、自動的に複数(最大50人)の人格とプロフィールを自動で作成。言葉遣いや人物設定など、高度な個人史に基づき発言内容を修正する。たとえばペルソナ同士で比較しても、まったく別の人物が、たまたま似たような発言をしていると思わせることができるのだ。決してステルス・マーケティング的な同じ発言をコピー&ペースト(コピペ)でばら撒くようなレベルではない。
 このペルソナシステムを使い、イラクにおけるアメリカ軍やイラク政府に抵抗していたり、反発している人物、イスラム過激派や原理主義者、アルカーイダへの支持者などに対して、彼らが最も信用できる人物に「なりすまし」、アメリカの良さ、素晴らしさ、イラク戦争の正しさをアピールするのが目的だという。
 その作戦は、すでに実行されており、「オペレーション・アーネスト・ヴォイス」(真面目な発言作戦)と呼ばれている。
 言語は、英語で書きこめば、自動的にアラビア語、ペルシャ語、ウルドゥー語、パシュトゥー語に変換される機能も備えている。
 2010年のアメリカ上院の「武装サービス委員会」で、「真面目な発言作戦」を指揮するデイヴイッド・ペトラウス(Petraeus)アメリカ中央軍司令官(大将)は「かなり効果的である」と証言、作戦実行の許可を求めた。
 アメリカ上院委員会では、この真面目な発言作我の効果を認めて継続を了承した一方で、アメリカ国内での使用は禁止した》

 だいたい、こんな内容である。
 私が、これから何をいいたいのか、ここまで熱心に読んでくれた読者なら、もうわかっていることだろう。
 このペルソナシステムがあれば、すべての辻褄(つじつま)があうのだ。
 私は、ここまでしつこいぐらい書いてきた。チュニジアのジャスミン革命は、本当に市民がペン・アリを倒すためにやったのか、単なる市民デモが、なぜ、途中から反政府連動に変わったのか。エジプトの市民革命で、どうして政府側のカウンターテロ対策が無効化されたのか。ロンドン暴動のきっかけとなった亡くなった黒人の追悼イベントが、なぜ、大規模暴動へと変質したのか、と。
 すべて、このペルソナで説明がつくのである。
 考えてみてほしい。このペルソナを導入しているのは、アメリカ中央軍、つまり中東に展開しているアメリカ軍本部なのだ。記事にあるように、単に「アメリカシンパを増やすためだ」というお為ごかしを誰が信じるだろうか。そもそもペルソナが導入された2010年半ば以降、何が起こったか。そう、「アラブの春」なのである。偶然の一致というには、あまりにも都合が良すぎよう。ちなみに序章で私のフェイスブックに知らない人物が「友達」として紛れていると書いた。もしかすると私のフェイスブックにもペルソナが入り込んでいるのかもしれない。
 読めば読むほど、理解すればするほど、背筋が凍りつく。心底、恐ろしくなる。
 繰り返すが、アメリカ軍(及びCIA)は、特定の人物のもとに、架空人格をもった「ペルソナ」を複数、侵入させては都合のいい発言を繰り返していたのだ。それが「世論だ」「みんなの思っていることだ」と意識を変化させてきたのである。
 たとえばあなたのフェイスブックに、最近、仲良くなった若い女の子(イケメン君でもいい)が、何度も「アメリカはなんだかんだいっても正しいわよね」とか、「ロシアは酷いと思わない?」と繰り返し、メッセージを送ってきたら、次第に「なるほど」と思うことだろう。それも一人ではなく複数だったら効果てきめん。すでにアメリカは、このペルソナシステムをフル稼働させていたのである。
 この情報は、イギリス高級紙『ガーディアン』に掲載された。イギリスはNATO軍としてリビア攻撃に参戦予定だった。この大スクープが大きく取り上げられ、「アラブの春」そのものが欺瞞に満ちたものだという結論になれば、世論の反発を受け、イギリスはリビアに参戦できなかったことだろう。
 そのくらいのインパクトがあった、はずなのだ。
 しかし、この報道は「黙殺」されることになる。西側メディアは「プーチンサイドによるリーク」として、一切、取り扱わないと決定してしまったのだ。
 もちろんイギリスは紳士の国であり、新聞は過激なことで知られている。この記事そのものを消滅させる野蛮なことはしなかった。だから『ガーディアン』紙のホームページにアクセスすれば、この記事を読むことができる。削除はされていないのだ(もし、削除されていたら、それこそ真実だと認めることになる)。
 ただ、目立たないようにした。
 試しに、日本語で「ペルソナ ガーディアン紙 3月17日」でクロス検索をかけてほしい。出てくるのは、日本のゲームソフトだけで、この情報に辿り着くのは、相当、至難の業になっている。私があえて英文のタイトルを掲載したのは、そのためなのだ。
 付け加えておけば、アメリカには「検閲報道発掘プロジェクト」(プロジェクト・センサード)というのがあり、カルフォルニア大学ソノマ校を拠点に、気骨あるジャーナリストが「マスコミが自主検閲で国民に隠してきた重大情報」を毎年、ランキング形式で公開している。
 もちろん、このペルソナ報道は2011年度のトップ扱い(2位)となっている。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 本の題名のように、まさにサイバー戦争が起こっているようです。


 * * * * *


 量が多くなのるので掲載を止めようと思ったのですが、最後に中東地域の人々に対する理解という意味で以下の文章を引用して紹介したいと思います。
 中東地域のイスラム諸国に対し、日本も含め西側のメディアが刷り込みのように報道してきたのは、民主化されていない中世の封建体制のようなイメージです。私達は繰り返されるこうした報道によって、民主化と呼ばれる革命によってアラブの人々が幸福になるようなイメージを植えつけられています。
 しかしイスラム諸国が西側社会より遅れた社会だというのは、西側社会の価値観によって一方的に決めつけたものです。私達は、メディアの洗脳報道によって、知らず知らずのうちに、イスラム諸国を遅れた社会だとみなす過ちを犯していたのかもしれません。


 ・・・<『勃発! サイバーハルマゲドン』、p45〜p50から抜粋開始>・・・

 たしかに中近東のイスラム諸国といえば、封建時代のような強権的な王族や長期政権の独裁者が存在し、社会といえばイスラム教による宗教国家が当たり前だ。日本で暮らす私たちの価値観からすると、どうしても遅れた社会体制に思えてしまう。「市民による民主化運動が始まった」、「アラブに民主化という春がきた」、そう聞けば、即座に「体制側が悪かったのだ」と決めつけ、無条件に市民を応援したくなる。欧米諸国の人々など、とくにその傾向が強い。
 結果、私たちは、アラブ社会にはアラブ社会の価値観があって、彼ら独特の伝統や文化、彼らなりの方法で国家運営していることを、つい、忘れてしまう。
 私は西洋的な民主主義はアラブの部族社会にはそぐわない、そう指摘したいのだ。
 そもそも民主主義は、定住社会から生まれた価値観といっていい。簡単にいえば農耕を基本とする社会から国家が誕生したときの考え方、国家の運営の仕方なのだ。
 定住社会とは、要するにみんなが隣り合って暮らし、できるだけ協力しあっている社会のことだ。基本的には殺し合いをせず話し合いを優先するし、トラブルは、みなで決めたルール、法律で処理していきましょう、となる。
 ところがアラブの民は、移動しながら暮らしてきた遊牧民を祖としている。遊牧民は、良くも悪くも身内と他人を区別する。厳しい環境なので、他者に対する互助と非情さが、当たり前のように同居する。助け合っていた関係が、いとも簡単に殺し合う関係になる。それだけに身内贔屓(びいき)は徹底していて、物事を力づくで解決しようとすることも多く、話し合いより殺し合いが起こりやすくなる。部族社会特有の考え方は、有名なハンムラビ法典の「目には目を、歯には歯を」によく出ている。定住社会の人々は、これを「やられたらやり返す」という同態復讐法だと考える。しかし遊牧民は違う。「やられた以上の仕返しをしてはならない」と過剰な復讐を禁止した法律として受け止めるのだ。目を潰されたら相手を殺す。過剰な報復によって「あの部族は強い、怖い」と周辺部族に思わせ、一族を敵から守ろうとする。それが遊牧民の本来の考え方であり、「部族社会」の特徴なのである。
 ゆえにアラブでは、最も強い部族がリーダーとなって他部族を従える形で国家が生まれる。とはいえ、元が遊牧民の集団。国家(土地)への忠誠心や愛着は定住社会の人々のようにはない。支配に不満があれば逃げ出すし、リーダーが弱いと思えば反乱を起こす。
 アラブ諸国が王族制や長期独裁体制なのは、ある意味、武断的な支配者でなければ「国家」が成り立たないからでもあるのだ。権力者は、一族で富と権力を支配するし、反対すれば徹底的に弾圧する。だが、やりすぎれば国民は反乱を起こすか、国家から逃げ出してしまい、国として成り立たなくなる。
 そこでイスラム教が必要となる。
 イスラム教では、イスラム教指導者が世俗の権力者(国王や大統領)の上位に立ち、指導・監督する。国王だろうが、独裁者であろうがイスラム教指導者に対しては従わなければならないのだ。
 民衆の代表であるイスラム教指導者は、権力者に弱者救済の政策を行うよう提言し、支配者層(富裕層)に対して貧しい人に施すよう諭(さと)す。非支配者の生活と生命を守るセーフティーネットの役割を担っているのだ(だから民衆はイスラム教徒となる)。同時にイスラム教の宗教指導者は、権力者の正当性を保証してやり、その権力者の独裁支配を認める。矛盾しているように思えるが、イスラム教のセーフティーネットの機能は、富と権力を握った独裁者のほうがうまく働く。権力者側にとってもイスラム教は不可欠な存在なのだ。
 もうおわかりだろう。
 遊牧民の国家体制は、強力なリーダー(権力者)による独裁と、独裁者から国民を守るイスラム指導者という「二極対立構造」で成り立っている。
 アラブ社会に民主主義的な国家が生まれないのは、彼らが「無知蒙昧な野蛮人」だからではない。遊牧文化のアラブでは、独裁者とイスラム教という二極対立構造のほうが、彼らの気質に馴染みやすく、社会が安定しやすいからなのである。
 実際、アラブで民主化が加速すると、まず間違いなく社会は大混乱に陥る。独裁者によって大人しくしていた諸部族は、いっせいに権力争いをはじめ、国は内乱状態となる。独裁者の不在はイスラム教のセーフティーネット機能を無力化する。もともと土地への執着が薄いため大量難民を生み出し、国としての機能が停止してしまうのだ。
 事実、市民革命の起こったチュニジアやエジプト、アメリカ軍がフセイン体制を打倒したイラク、タリバンを駆逐したアフガニスタン、いずれも前体制よりはるかに悪くなっている。下手に民主化すると社会そのものが崩壊してしまうのである。
 エジプトは本来、ナイル川流域の定住型社会でありながら支配階層が遊牧系という二重構造をもっている。それゆえにアラブ・イスラム圏では比較的うまく欧米型民主主義に馴染んでいた。それでも闇の支配者たちは革命でアメリカに従順だったムバラクを追放し、ムバラクが貯めこんできた日本円で「5兆円」にも及ぶムバラク一族の隠し財産を横取りしたうえでスエズ運河利権を収奪しようとした。
 そのやり方があまりにもえげつなすぎて、「やらせ」だった市民暴動がコントロール不能に陥った。予定していた傀儡の政権樹立とならず、反米勢力が台頭。実に本末転倒な結果を迎えている。ある意味、エジプト市民革命は、闇の支配者のミッションとして失敗したわけだが、その失敗をもって市民革命を「正当化」する、メディアを使ったプロパガンダを一斉に行っているのだ。タダでは起きない、というやつである。
 だから騙されないでほしい。
 日本は定住社会を歴史にもち、西洋的な民主主義を導入する以前から日本的な民主主義で国家を運営してきた。日本人の多くは民主主義を素晴らしいと思っているだろうし、アラブの部族社会のような体制に否定的な見方をしてしまうのも理解はできる。
 しかし、私たちが遊牧文化に根ざした伝統や価値観を理解しにくいように、彼ら遊牧民たちだって西洋の価値観、民主主義的価値観を理解しにくいのだ。
 自分たちの価値観を押しつけ、それができないと「間違っている」というのは、あまりにも横暴だろう。欧米諸国が後押ししたアラブの民主化運動を「アラブの春」と呼ぶこと自体、すでに傲慢であることを、私は、私の読者に理解してほしいと思っている。
 そうすれば、みなも必ず気づく。
 アラブの民主化を推し進める目的に。
 アラブの春と呼んだ連中の悪意に。
 その「悪意」が世界に広がっていることに、である。

 ・・・<抜粋終了>・・・

塚澤健二氏が語る色々なジンクス..2012年3月28日

 最近私は、経済・金融の本をあまり読まなくなりました。
 読んでも面白味をあまり感じないのです。もちろん政府の御用学者や御用ジャーナリストの論調に辟易しているという面もありますが、経済・金融の未来予測に関して、手ごたえを感じるものが少ないということもあります。そんな中で、久々に読んだ経済・金融の本『そして大恐慌が仕組まれる』(塚澤健二著、ビジネス社)は、とても面白くて、一気に読んでしまいました。
 普段、読まないはずの経済・金融の本を読む気になったのは、何気なく開いた塚澤健二氏の本の目次に、「消費税引き上げは本当に必要か? なぜ誰も米国債売却を口にしないのか?」という文字を発見したからです。
 私は思わず心の中で、おおっと叫んでしまいました。
 私は経済・金融の学者やジャーナリストの言動を見極める一つのポイントとして、米国債の売却を口にするかどうかがあります。今のテレビなどのマスコミで震災からの復興財源として、米国債売却ないしは米国債を担保として債権を発行して資金を調達するということを言う人間はいません。もし言ったとしたら、その人間は二度とテレビに出れないはずです。
 なぜかというと、米国債は政府やマスコミが国民に絶対に知らせたくない事実だからです。政府の借金が1000兆円を超えたと騒いでいますが、その原因の一つが日本が米国債をコンスタントに買い続けていることです。もちろん今でも買っています。私は米国債を買ってはいけないと言っているのではありません。政治的な配慮で米国債を買うという選択肢もあるからです。しかし、そうしたことは国民の総意で決めるべきことです。問題なのは、米国債売却の選択肢を国民から奪おうとする政府やマスコミの姿勢にあります。

 私が塚澤健二氏に感心したのは、そうした米国債売却を堂々と本に書いていることです。
少なくとも政府やマスコミのバイアスが掛かっていない、本人が真実だと思ったことを率直に述べた本だと私は判断しました(ただし未来予測が当たるかどうかは全然別の話ですが)。さっそく本を買って読んでみることにしました。
 まず最初に、その米国債売却に関する文章を紹介したいと思います。


 ・・・<『そして大恐慌が仕組まれる』、p106〜p107から抜粋開始>・・・

 しかし、筆者にはこうした増税論が今一つ腑に落ちません。その理由の一つは、復興財源の確保に苦しむ今の日本の現状において、なぜどこからも米国債売却という案が出てこないのかという疑問です。2010年12月時点で日本が保有する米国債は8820億ドルです。米国に対して日本は中国に次ぐ世界第2位の債権国なのです。8820億ドル(日本円で70兆円弱)という数字は、海外投資家が保有する発行済み米国債全体のほぼ5分の1に相当し、それを一部売却するだけで、増税なくしても充分復興費用が賄えるのです。また、その米国債を担保に借金して復興財源を確保するという案もあるように思います。
 08年の年末に「さんま・福澤のホンマでっか!? ニュース・スペシャル」という年末特番が放送されました。その中で、ある評論家が次のような見解を表明していました。
 「一見、英国の15パーセントに比べて日本の消費税率5パーセントは低いように見える。そこから日本の消費税率が欧米に比べ低すぎるという議論が生じるわけだが、実際には税収全体に占める消費税の比率は日本21パーセント、英22パーセントと大差がない。全ての商品・サービスに消費税がかかる日本と食品等の生活必需品に消費税がかからない英国とでは消費税1パーセントの意味が違う。それに、97年に消費税を3パーセントから5パーセントへ引き上げたときも、財政赤字は97年の30兆円から2001年には50兆円にまで増大している。消費税引き上げでは財政再建につながらない」
 実に正鵠(せいこく)を射た見解で、筆者は思わず膝を打ったものです。
 この評論家の見解に比して、「欧米の消費税率に比べ日本のそれは低いから引き上げるのは当然」「財政赤字削減には消費税引き上げが不可欠」などと語り、世論を消費税増税の方向へと誘導しょうとしている識者たちは、消費税の中身を何も理解していないのか、それとも、理解したうえで国民を騙そうとしているのか。増税を言うのであれば、欧米の先行事例などもきちっと研究すべきではないでしょうか。
 たとえばギリシャでは、国家財政が厳しくなってきた2000年以降、法人税率を40パーセントから24パーセントに引き下げる一万、消費税率を18パーセントから19パーセントに引き上げました。しかし、その結果、同国の国内需要は大幅に落ち込み、国内の資金不足が表面化して海外に資金を求めざるを得なくなり、今日の財政危機を発生させたのです。
 そうした先行事例を見れば、消費税増税がいかに危うい政策であるかは明らかで、「改革」「成長」「財政再建」のどれを今優先することが重要なのかを改めて考えなければいけません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 こうした塚澤健二氏の論は、正論中の正論だと私は思います。
 しかし(私にとっては残念なことですが)、野田政権は不退転の決意で消費税増税に邁進しています。本やネットでは、財務省の勝栄次郎事務次官が野田政権を後ろで操って、消費税増税を推進させているという論調を見かけます。それは事実だと思いますが、私はさらにその奥に米国の意向があると睨んでいます。IMFが日本に消費税増税を勧告しているなど、怪しげな動きがあるからです。私の勝手な推論ですが、現在の日本政府は資金不足で米国債を買えなくなっているのではないか、それで米国から消費税を増税して米国債を買えという圧力を受けているのではないかと疑っています。
 消費税を増税して米国債を買いますなどとは口が裂けても言えない野田首相は、それで社会保障と税の一体改革いう言葉をオウムのように連呼しているのではないかと思っています。もちろんこれは私の勝手な推論ですが。

 さて本題に入ります。
 今回は相場のプロである塚澤健二氏の、相場の色々なジンクスや数字の一致などを紹介したいと思います。私の知らないことを色々あって、この本は本当に楽しめました。
 まずは、春分の日のジンクスです。


 ・・・<『そして大恐慌が仕組まれる』、p58〜p60から抜粋開始>・・・

 長期的に見れば、為替レートは概ね購買力平価が示す方向に収斂(しゅうれん)していきます。しかし、短期的には、為替レートは投機筋の売り・買いのポジションによって変動するため、購買力平価が示す方向と大きく乖離(かいり)した水準を示すことも多く、その為替レートの大きな変動にも、ある周期性が認められる場合があります。たとえば、「春分の日のジンクス」というものがあります。毎年、春分の日が近づくと相場が大きく動くというもので、市場関係者の間ではまことしやかに語られています。では、そのジンクスは本当なのでしょうか−−−直近の例を見てみましょう。
 まず08年は、週末3月16日に米連邦準備制度理事会(FRB)が緊急の公定歩合引き下げを発表、同日に米銀大手JPモルガン・チェースによる米証券大手ベアー・スターンズ買収も発表され、週明け17日には1ドル=100円台から、一時95円台までマイナス5パーセントのドル急落となりました。これは1995年8月以来、12年振りの円高水準でした。
 09年も、FOMCの長期国債購入決定を受けて米長期金利が急低下、3月18日〜19日にドルは98円台後半から、一時93円台半ばまで急落しました。2日間の下落率は1998年10月以来最大の5.1パーセントに達しました。
 2010年は、ギリシャ支援問題で世界が揺れ動く中、三大格付け機関の一つである「フィッチ・レーティングス」が3月24日、ポルトガルの格付けを「AA」から「AAマイナス」に引き下げました。それを契機に、ユーロ全面安、ドル全面高となりました。
 さて、記憶に新しい2011年は、3月11日に東日本大震災が発生した後、ドル/円相場が3月11日82円台→3月18日76円台へと一気に7パーセント以上の円高となり、円は95年に記録した1ドル=79円の史上最高値を16年振りに更新しました。
 リーマン・ショックが起きた08年以降、4年連続でこの「春分の日のジンクス」が起きているわけです。その背景は何でしょうか。春先のこの時期に、欧米諸国がグローバルな資金移動を行わなければならないような重大な事件が必ず生じてしまう−−−筆者には決して偶然とは思えないのですが。2012年もそれが起きるのか今から要注目です。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では2012年に、春分の日のジンクスは起こったのでしょうか。
 相場は、1月末から大きく動き出しました。株価の日経平均は、8千円台なかばから一本調子で上げ続け、今や1万円に乗せました。同じく円ドル相場も76円台前半から今や、83円前後まで円安になってきました。動き出しは、春分の日(3月20日)には少し早かったのですが、たしかに相場に大きな動きが起こりました。
 次に日本の政権にも、ある種のサイクルがあるという話です。


 ・・・<『そして大恐慌が仕組まれる』、p65〜p69から抜粋開始>・・・

 政権を動かす歴史の不思議

 戦後の日本の4大長期政権といえば、吉田茂政権(1946年〜54年、在任期間8年)、佐藤栄作政権(1964年〜72年、同8年)、中曽根康弘政権(1982年〜87年、同5年)、小泉純一郎政権(2001年〜2006年、同5年)です。各政権は、それぞれ戦後の混乱期、昭和40年不況、第二次オイルショック、金融危機と、常に日本経済がどん底のときにスタートしています。経済のサイクルからなのかもしれませんが、それら長期政権は、ほぼ「20年サイクル」で出現していることがわかります。
 逆に、短命政権の例を見てみましょう。それらは実は、国民の高い期待を背負ってスタートした例も少なくありません。たとえば内閣発足当初、2001年4月の小泉政権の80パーセントに次ぐ歴代2位の支持率75パーセントでスタートした鳩山政棒。結果的には国民の大きな期待に応えられず、09年9月16日〜10年6月8日の266日で終了しました。現行憲法の下での歴代首相の在任日数としては、鳩山政権は24位(短命ランキングでは6位)です。また鳩山政権同様、内閣発足当時は初の非自民政権として期待を集め、歴代トップ(当時)の支持率71パーセントでスタートした細川政権も同様に短命に終わりました。その在任日数は93年8月9日〜94年4月28日の263日。偶然にも鳩山政権と3日違いで、同政権は短命ランキング5位に位置づけられます。両政権とも高い支持率の下でスタートしながらも短命に終わったわけで、さらにその在任期間の株価の動きがほぼ一致しているという共通点もあり、歴史の不思議を感じざるを得ません。
 一方、データをよく見ると、鳩山政権と細川政権には、11年の東日本大震災と95年の阪神・淡路大震災に関わる、奇妙な共時性も指摘され得ます。東日本大震災は鳩山政権誕生から1年と177日後、阪神・淡路大震災は細川政権誕生から1年と161日後に、それぞれ起きています。つまり2つの震災はともに非自民政権の誕生から2年目の年に起きているわけです。さらに、こんな事実もあります。東日本大震災は鳩山政権を引き継いだ菅政確のとき、阪神・淡路大震災は細川政権後の政界再編で誕生した村山政権のときに起きています。菅・村山両首相は、いわいる55年体制が敷かれた後に首相になった27名のうち、例外的に一度も自民党に属さずに首相になった人物であるという共通点もあります。また、両震災が発生した時刻を見ると、前者が2011年3月11日2時46分、後者が1995年1月17日5時46分です。奇しくもともに「1と1」が並んだ日の「46分」に発生しているわけです。
 少々、因果律めきますが、「1と1」「46分」という数字と、世界を震撼させた大災厄の関連性を表すもう一つの例を挙げてみましょぅ。それは世界を震撼させた「9・11同時多発テロ」です。その発生時刻は2001年9月11日8時46分−−−偶然の一致にすぎないといわれればそれまでですが、この大事件にも「1と1」「46分」がからんでいるわけです。ちなみに、「55年体制」は吉田茂首相から鳩山一郎首相に替わることで誕生したわけで、その吉田茂首相の孫である麻生太郎首相から鳩山一郎首相の孫である鳩山由紀夫首相に政権がバトンタッチされたところで「55年体制」が崩壊に向かい始めたという一致も指摘されています。筆者はここでも歴史の不思議を痛感する次第です。
 近年の政権交代劇について、識者は「5年で6回もの政権交代は多すぎる」と非難します。確かに政治が不安定になるという意味では正しいでしょう。ただ、短命政権=悪、長期政権=善と単純に位置づけてしまっていいものなのでしょうか。実際、佐藤政権時代には「いざなぎ景気」が起こり、中曽根政権時代には「バブル景気」の入り口をくぐり、小泉政権時代には「戦後最長の好景気」が続くなど、長期政権の時代は日本の長期間の景気拡大期と一致しています。しかし、筆者が前段までで述べてきたような「歴史の不思議」をかんがみるならば、政権交代には何か人為を超えた意志のような存在が関わっていて、日本だけではどうしようもできない無力感さえ感じられてきます。
 筆者の「政権20年サイクル説」に従うと、次の長期政権は2020年頃に誕生することになり、そのとき、おそらく55年体制は完全に崩壊しているでしょう。その時点でもまだわれわれ国民は、長期政権=善、短期政権=悪という単純な図式だけを信じて政治を見ているのでしょうか。それは「歴史の不思議」が私たちに伝えるメッセージを、私たちがどう理解するかにかかっているように思います。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 上記の引用文で取り上げられた世界的な災害を時系列に並べました。

 ・阪神・淡路大震災...1995年1月17日5時46分
 ・米国同時多発テロ...2001年9月11日8時46分
 ・東日本大震災.....2011年3月11日2時46分

 私はやっぱり最後の46分というのが気になります。
 911テロは別として、阪神・淡路大震災と東日本大震災は自然災害なので、多くの人はこの46分を偶然だと思っていると思います。しかし私は単なる偶然だとは思っていません。でもその話は別の機会にしたいと思います。

 次に今回のユーロ危機が投機筋の仕掛けによるという話です。


 ・・・<『そして大恐慌が仕組まれる』、p74〜p75から抜粋開始>・・・

 ユーロ危機が投機筋の仕掛けを淵源とすることは、次のような事実からも明らかです。つまり、ギリシャ危機も、それに続いて起きたアイルランド危機も、ユーロ高が終了した後に起きているという事実です。ギリシャ危機は、米国がリーマン・ショック後の2009年3月から約1年間実施した第1次量的金融緩和策(QE1)により、ドル/ユーロ相場が09年12月末の1.51ドル/ユーロまでユーロ高となった後に起きています。またアイルランド危機も、10年8月、米国のバーナンキ議長が第2次量的金融緩和策(QE2)実施を発表し、ドル/ユーロ相場が2010年11月の1.42ドル/ユーロまでユーロ高となった後に起きているのです。そして、QE1もQE2も、その後に急速なドル高局面を招来しています。実は、直近の世界経済が抱える最大の問題である欧州債務危機も、2011年4月28日の1.488ドル/ユーロまでユーロ高となった後に拡大しました。「ユーロ高→ユーロ圏の経済成長率を下方修正→ユーロ圏の非主要国が十分な税収をあげられない環境づくり→非主要国が国債の利子支払いと元本返済に支障をきたす」という危機の構図はいつも同じです。
 さて、ドル/ユーロ相場は11年10月7日の1.314ドル/ユーロでボトムを打ち、同年同月27日の1.42ドル/ユーロまで再びユーロ高となり始めています。果たして投機筋は、このユーロ高に眼をつけ、欧州債務危機を再燃させるような仕掛けを打ってくるでしょうか? それとも、オランダのデ・ヤーヘル財務相が言うように、次なる標的は巨大な債務を抱える日米へと定められるのでしょうか? いずれにしても、2012年1〜3月に世界的な債務危機が再び起きることだけは確かです。いよいよ2012年は、日米の債券市場が正念場を迎えることになりそうです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 1月〜3月に世界的な債務危機が再び起きるとありますが、実際には起きませんでした。ギリシャは実質破綻したのですが、表面上は破綻していないことにして処理されることになりました。それによって相場は反転し、これまでのところ円に対してユーロが買われる展開となっています。
 しかし塚澤氏が言うように2012年は日米の債券市場が正念場を迎えるという説に、私は同意します。以前紹介した吉田繁治氏は、今年の秋口から2013年に世界的な金融危機が起こる可能性を言っているのですが、その話はいつか機会を見つけて紹介したいと思います。

 次は超高層ビルの呪いというジンクスです。


 ・・・<『そして大恐慌が仕組まれる』、p84〜p88から抜粋開始>・・・

 米国一極集中と「バベルの塔」

 いささかオカルトめきますが、「超高層ビルの呪い」というジンクスがあります。世界最先端の超高層ビル建設プロジェクトが経済危機を予兆する不気味な警告を発するのです。最初にこの「呪い」をかけられたのがアメリカです。1930年に「クライスラービル」(283m)、翌31年に「エンパイヤー・ステートビル」(381m)が完成しましたが、その直後に世界を大恐慌が襲いました。エンパイヤー・ステートビルは「エンプティステートビル(空室ビル)」とまで揶揄(やゆ)されたものです。その後、金本位制放棄のブレトンウッズ体制が崩壊した1970年代初頭に9・11同時多発テロの標的となった「ワールド・トレード・センター」(417m)と「シアーズ・タワー」(443m)が完成すると、その直後の1973年から1975年にかけて第一次オイルショックによる大不況が世界を襲いました。
 この「超高層ビルの呪い」がアジアに波及したのは1997年、マレーシアの首都クアラルンプールに「ぺトロナス・ツインタワー」(452m)が完成した直後のことです。同ビルが「シアーズタワー」を抜いて世界一の超高層ビルとなった翌年、タイを発信源とする「アジア通貨危機」が発生、東南アジアを危機的状況に追い込んだのは記憶に新しいところです。
 今回の欧州債務金融危機においでも「超高層ビルの呪い」のジンクスは当たりました。危機を予言するかのように2010年1月に完成した「ブルジュ・ドバイ」(824m)がそれです。さらに、今後もクウェートでその「ブルジュ・ドバイ」を抜く「マディナ・アル=ハリール(1001m)」が建設されるのをはじめ、ロシアや中国でも超高層ビルの建設ラッシュが計画されており、「世界ナンバー1」の座を巡る建設競争が繰り広げられます。それは「超高層ビルの呪い」がまだまだ続くことを意味しているように思えてなりません。世界的な金融危機には今後も注意しなければならないということでしょう。
 わが国でも隅田川のほとりに2011年12月竣工(2012年5月開業)予定で634mの電波塔「東京スカイツリー」の建設が進められています。これはビルではなく電波塔ですので、「超高層ビルの呪い」からは逃れられるかも知れませんが、過去にはこんな事例もあります。1958年当時、日本一の高さ333mを誇る「東京タワー」が完成した後、「なべ底不況」が起きたのです。わが国にもまた「超高層ビルの呪い」による不況が訪れるのでしょうか。
 この「超高層ビルの呪い」の起源は、聖書の創世記第11章第4節に登場する「バベルの塔」です。天まで届く塔の建設を始めた人間たち−−−その「統一言語」を混乱させ、お互いの言語を理解できなくすることで、神は建設を途中で止めさせました。いわゆる「神の怒り」の神話です。現代の「超高層ビルの呪い」の現実的な原因は、超高層ビルの建設プロジェクトの工期の長さにあります。景気循環の好況期の頂点で計画がスタートするため、完成前後には景気後退や金融恐慌に見舞われてしまう−−−つまりタイミングの問題です。ただ、何故か「神の怒り」の神話が本当にあるかのように、大不況とタイミング的に一致しているのは不思議です。
 今、基軸通貨ドルの「特権」をめぐり、米国ではさまざまな意見が対立しています。これは神により統一言語を混乱させられ、お互いの言語を理解できなくさせられた『バベルの塔』の神話の再現のようにも見えてきます。米国一極集中の源泉はドル覇権にあり、それをベースに推し進められたのが「グローバリゼーション」です。これは実は拝金主義の統一価値基準=アメリカン・スタンダードに過ぎません。米ドルという通貨への幻想のうえに築かれた「砂上の楼閣」「蜃気楼」に過ぎないのです。そのことに世界が目覚める瞬間が近い将来訪れます。そのときに残される超高層ビルは、神話の「バベルの塔」さながらに見えることでしょう。
 まだまだ続くであろう「超高層ビルの呪い」、それは各国のバブルの崩壊を予兆するものです。米国では「債務バブル」、中国では「不動産バブル」、そして日本では「債券バブル」−−−この3つの巨大バブルが同時に崩壊することを建設途上のビルは予言しているのです。そのとき、今回の福島原発事故の再現のように、再び我々は思考停止に追い込まれるでしょう。ただし、もう「想定外」などと甘えた言葉は許されません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ここで私事の余談を一つ。
 神の怒りをかって建設を途中で止められたバベルの塔ですが、リーディングセッションの際に私が貰った絵葉書に以下のようなものがありました。







 不思議に思った私は、次のセッションのとき、サイキックさんに私が過去生でバベルの塔に関係していたのか聞いてみました。すると、そうだと言います。でも単に建設に関係していただけですよね、と聞いたら、「いいえ、政治的にも関係していました」と言われてしまいました。ううっ、またしても私は過去生で、ろくでもないことをしていたようです。

 話はそれましたが、最後に株式市場と相撲の不思議な関係についてです。


 ・・・<『そして大恐慌が仕組まれる』、p92〜p95から抜粋開始>・・・

 朝青龍引退と中国バブル崩壊

 来るべきときが来たという感じでした。横綱朝青龍の引退劇です。横綱が不祥事を起こして、それを理由に自ら引退を表明したのは、1949年秋場所で腸カタルの診断書を出して休場し、その本場所中に日米親善野球を観戦していたことが発覚して引退に追い込まれた前田山以来のことです。朝青龍が部屋の大先輩にあたる3代前の高砂親方=前田山と同じ道を辿ったのは、歴史的な皮肉にも見えます。
 朝青龍は入門時、体重106キロと軽量でしたが、猛げいこで激しい突き、押しやスピードあふれる取り口を磨き、初土俵から25場所と過去最速(注:年6場所制になった1958年以降では)で横綱になりました。優勝回数は大鵬、千代の富士に次ぐ歴代3位の25回。2005年の年6場所全制覇と7連覇は史上初の快挙です。また、数々の輝かしい記録と同時に、2007年に白鵬が横綱に昇進するまでの21場所で一人横綱を務めたことも特筆すべきでしょう。文字通り角界を背負ってきた名横綱、それが朝青龍です。
 しかし、朝青龍はその実力の一方で、数々の粗暴な行為で土俵内外を騒がせもしました。皮肉なことに、愚行を重ねるたびに朝青龍の存在感は高まっていきました。たとえば、2007年7月夏巡業で休場届を出しながら、モンゴルでサッカーをしていた問題−−−その“騒動効果”で出場停止明けの2008年初場所は大盛況、初場所としては10年振りの7日間大入りを記録したものです。
 学生服姿の「ファン太郎」キャラでCMに出演、数々の愚行でときに1ヵ月以上もスポーツ紙の一面を飾り、テレビのワイドショーを賑わせた朝青龍。そんなスポーツ選手は他には例がありません。それほどまでに好かれ、また嫌われた朝青龍、彼の引退は角界に大きな影響を及ぼしました。
 実は、大相撲の動向と株式相場には深い関係が存在します。大横綱である千代の富士(在位81年〜91年)が君臨した80年代は内需バブル期、貴乃花(94年〜2003年)・若乃花(98年〜2000年)の若貴兄弟とハワイ出身の初の外国人横綱曙(93年〜2001年)と武蔵丸(99年〜03年)の日米横綱の90年代は内需・米国関連のボックス相場にそれぞれ相応します。モンゴル出身の朝青龍(03年〜2010年)と白鵬(07年〜)が活躍する2000年代は、いうまでもなく中国関連相場です。
 まだあります。ブルガリア出身の琴欧州が大関に昇進し、横綱候補となった06年は、ユーロ関連株が大躍進。また、朝青龍は07年7月末に「仮病疑惑」で2場所出場停止処分を受け、その後08年にはケガで3場所連続休場。その翌年に初場所「復活V」を果たしましたが、上海総合指数もそうした彼の一連の動向とシンクロするように動きました。すなわち07年10月に5959とピークをつけてから08年10月に1809に暴落、その後09年8月には3478へと大幅に上昇したわけです。世間は彼の引退による相撲人気の停滞を心配しているようですが、真に憂慮すべきは朝青龍引退が「中国バブルの崩壊」の予兆である可能性です。そして、著者は横綱白鵬が引退する時こそが、「中国バブルの崩壊」が誰の目にも明らかになる瞬間だと予測しています。

 ・・・<抜粋終了>・・・

日本は世界一の農薬使用国...2012年3月21日

 3月7日の記事「木村秋則さんの自然栽培」では、著書『百姓が地球を救う』から、肥料、農薬、除草剤を使わない木村さんの新しい自然栽培を紹介しました。
 その『百姓が地球を救う』を読んでいて、私が非常に気になった点がありました。量が多くなるので、いっぺんには紹介できなかったのですが、日本で一般に栽培された農作物は、世界ダントツの一位で農薬を使っているという木村さんの指摘です。
 これは私のそれまでの認識と大きく違っていたので、ホントに!? という感じでした。
 日本で生産されている農作物は、世界レベルでみれば比較的安全で安心なものと思い込んでいたからです。それは2000年代初頭に、中国から安い農産物が盛んに輸入されるようになって、中国産農産物の残留農薬の危険性が社会問題化したことが大きいかもしれません。今でも中国国内の環境汚染は報道されていますし、中国人でも裕福な家庭は、割高でも安心安全な日本から輸入した食材を食べていると報道されています。それゆえ日本の農産物は安全だが、中国の農産物は危険だというイメージは、私だけでなく多くの日本人が持っていると思います。

 しかし木村さんの指摘は、全く逆なのです。
 日本は世界一の農薬使用国であり、その農産物はとても危険だというのです。以下のグラフは季節ごとに発行される木村さんの自然栽培の季刊誌『農業ルネッサンス』春号から抜粋したものです。『百姓が地球を救う』にも同じグラフが載っていますが、こちらはカラーで見やすいので、こちらを掲載します。


        


 これは2010年の主要国の耕地面積あたりの農薬の使用量を棒グラフにしたものです。日本だけは2010年のデータが未集計なので2009年の値を使用しているとのことですが、文句なく日本は世界で圧倒的な一位です。日本の農産物は、世界一危険な状態にあるといってもいいかもしれません。これほど大事な事が、多くの日本人に知らされていないということは、ある種の意図があるのではないかと疑いたくなります。
 信じがたいことですが欧州のある国は、日本に渡航する人に日本の野菜は危険なので、できるだけ食べないようにと書いたパンフレットを渡しているといいます。日本に住んでいる身からすれば、健康のためにできるだけ野菜を摂るようにとは聞きますが、健康のために野菜を食べないようにというのは聞いたことがありません。しかしこれが世界の現実のようです。私たちは本当に大切なことを知らされていないのかもしれません。
 では、『百姓が地球を救う』(木村秋則著、東邦出版)から抜粋します。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p28〜p38から抜粋開始>・・・

 日本は世界一の農薬使用国

 日本の農作物は、本当に危険な状態になっています。
 ある欧州の国は、日本に渡航する人たちに渡すパンフレットに、次のように書いています。
 「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、旅行した際に、できるだけ野菜は食べないようにしてください。あなたの健康を害する恐れがあります」
 当地の大学教授から聞いた話です。ちょっと信じられませんが、あちらではそういう判断をしているのです。
 そう書かれても仕方がないでしょう。いま、農薬の使用量が世界一多い国は、日本なのですから。
 各種データを見てみると、日本は単位面積あたりで世界第1位の農薬使用国です。知らされていないだけで、本当は世界で最も危険なおコメや野菜、果物を食べている国民かもしれません。
 第2位の韓国は近年、国を挙げて減農薬に取り組んでいます。かつて、2005年前後は日本と同じくらい農薬を使用していましたが、ここ5年で約30%の削減を達成しています。
 中国は数年前まで、
 「どれだけ農薬を使っているかわからないから、怖くて食べられない」
 といわれてきましたが、実際は日本の約20分の1という少なさです。
 20年ほど前、1990年の資料によれば、チューリップの生産で有名なオランダが世界一の農薬使用国でした。しかし各国から、
 「農薬の量が多いので、おたくの花は買わないよ」
 と批判され、国を挙げて使用量の削減に着手しました。そして、80%近くの削減を成し遂げ、いまは第3位になっています。
 ほかの西欧諸国も、軒並み30%以上の削減をここ数年で達成しており、先進国のなかで上昇傾向を見せているのは日本だけという現状です。
 日本は農薬のほか、おコメを生産する際に使われる除草剤の使用量も、調べてみると圧倒的に世界一でした。

 農薬がこれほどまでに使われてきた背景のひとつとして、日本は気候が温暖で雨が多いために病気や害虫の発生が多いという、やむを得ない事情があります。
 農薬は害虫をいちいち手で駆除する手間をなくし、除草剤は草取りという重労働から農家の人たちを解放してくれました。ただ、農家はその恩恵にどっぷり浸かってしまい、もはや農薬や除草剤なくしては生産できないと思うまでになってしまったのです。
 病気の発生を抑えるために畑の土は消毒されます。そのときに使う農薬は、防毒マスクをしなくてはならないくらい刺激が強いのです。
 そして、多くの田んぼからカエルやドジョウがいなく、畑は収穫したい農作物だけが整然と並ぶ場所になりました。こうしてできたおコメや野菜、果物を日本人は毎日食べているのです。

 だれも語らなかった農薬の恐怖

 いまでこそ無農薬・無肥料の自然栽培を実践しているわたしですが、養子に入った木村家で農家になった23歳ごろは、まさに“農業”をやっていました。農薬も化学肥料も、じゃんじゃん使っていたのです。
 婿養子に行く前、実家も田んぼとリンゴ畑を持っていましたから、小学生のときにはすでに父の手伝いで殺虫剤や殺菌剤を撒いていました。その危険性についてしっかり教えてもらった記憶はありませんが、恐ろしさは身に染みてわかっています。
 当時、パラチオンなどの殺虫剤、石灰ボルドー(石灰と硫酸銅の結晶)などの殺菌剤を撒いた田んぼやリンゴ畑には、三角形の赤い布に骸骨マークを描いた旗が目印として立てられ、立ち入り禁止を促しました。
 事件が起きたのは、父がそのパラチオンをリンゴの樹に振りかけているときでした。
 100メートルはあろうかという長いホースを使って広範囲に撒くわけですが、父はなにか考え事でもしていたのでしょう、リンゴの樹のてっぺんにパラチオンをかけながら、ポカンと口を開けたのです。パラチオンが一気に口に入ってくるや否や、突然走り去りました。わたしはどうしていいのかわからず、そのまま畑にひとり残っていましたが、いつまで経っても戻ってきません。仕方なく家に帰ると、疲れた表情の父が、「心配かけて悪かったな。すぐに病院に駆け込んだんだよ」とわたしの頭を撫でました。
 パラチオンは「とにかく虫を殺してやる!」という強力な殺虫剤です。農家の人の健康など考えていません。もちろん、リンゴのことや、それを購入して食べてくださる消費者への心遣いなどゼロです。口に入ったらすぐに医者にかからなければならないほどの威力でした。
 なんらかの悲しい理由で農家が自殺するときは、パラチオンを飲みます。100ミリリットルとか500ミリリットルの茶褐色のビンが、いかにも猛毒という雰囲気を醸し出しています。ひと煽(あお)りすると、窒息死します。わたしは見たことはありませんが、自殺の現場に遭遇した人の話では、畑をころころ転がりながら相当苦しんでから亡くなったそうです。遺体には顔に紫色の斑点が出ていたとも聞きました。
 それでもわたしは、農薬を撒くホースを持ち上げたりするときも、軍手もせずに素手でやっていました。手のひらの皮が剥け、生まれたばかりの赤ん坊のような淡い赤紫色に変色するものですから、学校に行くと恥ずかしくて、ポケットに突っ込んだまま1日をやり過ごした思い出があります。
 いまから約50年前の津軽のリンゴ栽培の実情ですが、「農薬で実らせる」といわれるくらい病気や害虫に弱いリンゴは、そうでもしないと収穫できなかったのです。もし農薬を使わないと、全体の90%がなんらかの被害をこうむるからです。

 農薬を雪のように振りかけて

 リンゴ農家の農薬撒布は8月いっぱいでひと段落です。
 22歳の9月、農薬撒布が終わったころに、わたしは結婚しました。すぐに秋が来て、冬が来て、春になって再び農薬のシーズンが訪れ、そのとき初めて女房が農薬にすごく弱い体質だということがわかりました。
 一日畑に出て作業すると、目の縁や耳の後ろ、二の腕の柔らかい部分などがただれて、翌日はいうに及ばず1週間ほど寝込むこともあったのです。
 これでは畑に連れていくことはできません。
 「お前は来なくていいよ、家にいなさい」
 とおやじとふたりで農薬を撒布していました。
 わたしたちは男同士という勢いもあり、農協から配られる農薬のマニュアルなど横に置いておいて、希釈率は2割増し、3割増しが日常茶飯事。水500リットルに石灰ボルドー500ミリリットル入れるところを、1000ミリリットル入れたりと、倍以上に濃くすることもしょっちゅうでした。
 「どうせ撒くなら、強くしたほうがいいよね」
 とものすごく強度なムードで撒いていました。
 虫を殺す殺虫剤と、菌を殺す殺菌剤、この2種類の同時撒布もしていました。パラチオンと石灰ボルドー液を同時に撒くのです。2つを混ぜると化学反応が起きるので、撒布する直前に混ぜないと変質してしまいます。また、1回に大量に作るので、途中で雨が降って中止などということになると、大損害を被ります。天気を予測し、多くの場合は清々しい青空のもとで、害虫や病原菌を根こそぎ退治していました。
 もう時効でしょうから懺悔のつもりで告白しますが、劇薬である水銀も使っていました。いまは使用禁止ですが、当時はまだ売っていて、強力な殺菌剤になったのです。丸く平べったいマーブルチョコレートのような形をした水銀の固体を、10リットルくらいの空のバケツに入れて、水を差しながら、ゴム手袋をはめて溶かしていきます。それを石灰ボルドー液のなかに混ぜて、より一層効果を得るのです。
 生産性向上のためには手段は選びませんでした。虫や菌を殺せるなら、なんでもありだったのです。
 当時、歌手の石川さゆりさんが津軽を訪れ、
 「夏なのに、リンゴ畑は雪が降ったよう」
 といったのは、石灰ボルドーで真っ白になったリンゴ畑を見たからでしょう。わたしの畑では1年に16回、近くを走る道路のアスファルトも白く変わるほど撒布していました。

 胸を張れない仕事

 石灰ボルドーはリンゴの内部には浸透しないため、皮を剥いて食べれば大丈夫とされていました。そんな事情を知らずに皮ごと食べる人もいたでしょうが、当時のわたしは消費者=他人のことなど気にしていません。農家はだれでもそうだったと思います。
 残留農薬などの検査をすることもありませんでした。畑で収穫したら、そのまま箱詰めし、農協や当時弘前に2カ所あった市場に運びました。ここでも検査はされません。その先の流通段階でも検査機関はありません。基本的に全くチェックされずに消費者の手元に届くのです。
 リンゴ洗浄機が開発されたのはこのころです。コンテナを開けると石灰ボルドーが付いたリンゴがラインに乗って出てきて、洗浄機のなかに入っていき、ブラッシングされます。お陰で見栄えは上々ですが、胸を張って出荷できるものではありませんでした。
 ちなみに、リンゴの内部までは浸透しないとされる石灰ボルドーですが、古くなったリンゴの樹を伐(き)って薪にしたところ、この世のものとは思えない鮮やかな青色の炎を見せました。コバルトブルーよりも綺麗な青です。明らかに樹のなかに染み込んだ硫酸銅の影響でした。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 次に農産物に与える肥料についてです。
 虫や菌を殺す殺虫剤や殺菌剤は危険だが、肥料は栄養分を与えているのだからまだ安全だろうと思ってしまいますが、そうではないようです。
 肥料が深刻な環境破壊をもたらしているという米国の海洋大気局の発表があったようです。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p157〜p164から抜粋開始>・・・

 肥料が環境破壊の真犯人!?

 肥料について続けます。
 そもそも肥料はなんのために施すのかといえば、農作物に栄養を与えるためですが、調べたところ、畑の農作物が吸収するのは肥料全体の10%、多くて15%です。畑に生える雑草たちが同じく10〜15%吸収します。畑の土に染み込んだまま残るのも10〜15%あります。つまり窒素を10キロ施すと、農作物と雑草と土が3キロから4.5キロを利用するわけです。
 では、残りの5.5〜7キロはどうなるのかというと、施肥したあと数日以内にガス化し、亜酸化窒素となって大気中に漂います。
 亜酸化窒素というのは、歯医者に行ったときにシュ〜と吹き付けられる、あの独特の臭いがするガスです。これが環境を破壊しているらしく、米国・海洋大気局(NOAA)は、 「肥料を撒いた農地から発生する亜酸化窒素ガスが、オゾン層を壊している主たる要因。全世界が、これらを使わない栽培を開発研究することが急務である」
 と2009年8月にホームページに掲載しました。
 これまでどこの国も発表してこなかった見解です。滅多なことでは公害について言及しない米国だけに、事態の深刻さをうかがわせました。
 また、このガスは二酸化炭素の310倍の温室効果を持っていることもわかりました。
 肥料を施すと、紫外線を防いでくれるオゾン層に穴を開け、そのうえ温暖化に拍車をかけるわけです。
 オゾン層の破壊は、人体に有害な紫外線(UV)が直接、地表に到達することを意味します。シミ、ソバカス、シワ、タルミの原因となるほか、白内障や皮膚ガンの危険性が高まるといわれています。
 温暖化も、いま世界中の海で起きている魚の大量死の原因といわれています。
 海のなかに酸素が行き渡るには、酸素を含んだ表層水が、冬のあいだに十分冷えなくてはなりません。冷えれば密度が高くなり、海のなかに潜り込むからです。
 しかし、温暖化で表層水が冷えないと海流が止まり、海のなかが酸欠になります。
 農薬はもちろん、肥料も一切使わない栽培の一刻も早い普及が、地球規模で望まれているのは間違いありません。

 硝酸態窒素の恐ろしさ

 毎日食べる野菜やおコメの安全性について、農家やスーパーや八百屋さんを信じすぎてはいませんか?
 「だって、JA(農協)がちゃんと検査しているんでしょ?」
 「わたしが行くスーパーは、契約農家から直接取り寄せているっていうから、新鮮だし安心」
 皆さん、なんら疑問を持っていないようですが、それは誤解といわざるを得ません。
 福島第一原子力発電所の事故のあと、出荷可能とされた地区のおコメからも、次から次に放射性セシウムが検出されました。いったんは公的機関が太鼓判を押したおコメなのに、です。
 これがなにを示しているかというと、和牛の全頭検査などとは違い、野菜やおコメは数量が多すぎるので、チェックするとしてもサンプル検査がせいぜいという現実です。最後の関門であるスーパーや八百屋さんも、大半のお店はその程度でしょう。
 そもそも、農林水産省が設けている基準が、野菜やおコメが孕(はら)む危険性に対して、相当甘いのです。
 たとえば、多くは葉もの野菜から検出される硝酸態窒素。これは、摂取量によっては生死にかかわる恐ろしいものなのですが、日本の野菜は、この硝酸態窒素がどれだけ残留していたらダメか、公には決まっていません。
 欧米では厳しく取り締まっていますし、WHOも世界に向けて指摘しているのですが、農林水産省は、
 「基準を設けるのは適当ではない」
 と判断し、不問です。
 その結果、一例としてEUでは基準値が2500〜3000ppm/kgとされているのに、東京・大田市場(東京都中央卸売市場)では1万6000ppm/kgという高数値が野菜から検出される始末です。
 硝酸態窒素がどのようなものか、簡単に説明します。
 野菜の生長には窒素、リン酸、カリの3要素が必要です。
 そのうち窒素は、有機肥料として施す際は、アンモニア態窒素として撤かれます。野菜はこのままでは吸収できませんが、土のなかに棲んでいる硝酸菌という菌が硝酸態窒素に変えてくれるので、取り入れられるようになります。
 また、窒素は化学肥料として施す際は、最初から硝酸態窒素として撒きますので、野菜は難なく吸収できます。
 有機栽培でも一般栽培でも、野菜と硝酸態窒素は切っても切れない縁なのです。
 これが人間にどんな悪影響を与えるかというと、硝酸態窒素を大量に含んだ野菜を食べると、酸欠を引き起こすのです。
 ブルーベビー症候群という呼ばれる症状があります。ホウレンソウなどをすり潰した離乳食やベビーフードを食べた赤ちゃんが酸素欠乏症になり、口からカニのように泡を噴いて顔を真っ青にしたため、1980年代に主に欧米でそう呼ばれました。これまでに世界中で何千件もの事例があり、100人以上の赤ちゃんが亡くなっているといわれています。
 また、硝酸態窒素は、人間の体内で発ガン性物質を生成する恐れや、糖尿病を誘発する可能性があるとも指摘されています。
 慶應義塾大学大学院SDM研究科の調査によれば、ホウレンソウとチンゲン菜に含まれる硝酸態窒素は、有機栽培のものが突出して多いとのこと。推測ですが、これは未熟堆肥を使用しているためではないでしょうか。
 小松菜において有機栽培の数値が低いのは、おそらく完熟した堆肥を使って育てたからではないでしょうか。
 いずれにしても、自然栽培の農作物の数値の低さは注目に値するでしょう。
 子どもというのは概して葉もの野菜が嫌いです。無理やり食べさせようものなら、小さな子は大泣きして拒否しますし、吐き出す赤ちゃんもいます。
 これは、もしかすると硝酸態窒素が多量に含まれていることを本能的にキャッチし、小さな身を守るために、言葉では説明できないので、泣いてお母さんに訴えているのではないかなと、そんな気さえしてきます。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 中国産野菜の残留農薬では社会問題化し、さんざん報道されたので、日本産の農産物ではさぞかし厳密な検査をしていると思ったら、全くの幻想だったようです。特に硝酸態窒素に関しては、基準値さえ設けられていないというのは驚きです。これでは欧州の国が日本の野菜を食べるなというのは、当然という気がします。
 私にも硝酸態窒素の害と思われる経験があります。
 健康の為には野菜を多く摂るのがよいという常識に囚われていた私は、スーパーの惣菜コーナーで野菜ものを一品買うように習慣づけていました。数年前ですが、あるとき普段あまり食べないホウレンソウの惣菜を買って食べたのですが、その後急に体調がおかしくなったのです。他の野菜では体調がおかしくならないのに、ホウレンソウの惣菜だとおかしくなるのです。その後、確認してみようと思い、あえてまたホウレンソウの惣菜を買って食べてみたのです。すると前と同じく、体調がおかしくなったのです。もうこれで犯人はホウレンソウの惣菜だとわかりました。でもホウレンソウは体に良いというイメージを刷り込まれていた私には不思議でした。とにかくそれ以来、ホウレンソウの惣菜はいっさい食べないことにしました。いずれこの謎が解ける日が来るだろうと思っていました。
 その日がついに来たようです。
 『食べるな、危険!』(講談社)から抜粋します。
 この本の発売は2002年で、中国産野菜の残留農薬が盛んに世間を賑わせていた頃です。


 ・・・<『食べるな、危険!』、p76〜p77から抜粋開始>・・・

 中国からの輸入野菜が「毒莱」と呼ばれ、残留基準を超える農薬が続々と検出されていることは、最近マスコミの注目をあびている。
 一方、国産野菜でも健康に深刻な影響を及ぼす危険物質が残留するものが多い。だが、このことはあまり知られていない。
 化学肥料の過剰な投与によって、大量に残留した硝酸性窒素(しょうさんせいちっそ)が危険なのである。
 欧米では、硝酸性窒素が多く残留する地下水を用いたミルクやホウレンソウの離乳食が原因での乳幼児の突然死が報告されている。
 野菜の中に残留する硝酸性窒素は、乳幼児にチアノーゼ(酸欠症状)を引き起こすのである。
 硝酸性窒素そのものの毒性は弱いといわれている。しかし、唾液によって口の中で危険な亜硝酸性窒素に変化し、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンの働きを阻害する。その結果、酸欠になり、大人は貧血、乳児の場合は唇が青くなるチアノーゼの症状がでる。
 乳幼児は胃酸の分泌が不十分で、亜硝酸性窒素を生成しやすいので注意が必要なのである。
 乳幼児以外にも、胃潰瘍など胃に障害のある人は注意が必要だ。
 魚をよく食べる日本人の場合、亜硝酸性窒素がガンを引き起こす可能性が強くなる。
 亜硝酸性窒素が胃の中で魚に多く含まれる二級アミンと反応して、発ガン物質であるニトロソアミンを生成するからだ。
 糖尿病や腎臓病の原因になるという指摘もある。透析患者の多い地域と地下水に硝酸性窒素を多く含む地域が一致するからだ。
 農薬との複合作用によって、さらに危険になることもわかってきた。
 アメリカ、ウィスコンシン大学のワレン・ポーター博士が行った実験で、殺虫剤アルジカルブ、除草剤アトラジンと硝酸性窒素を組み合わせてマウスに与えたところ、環境ホルモン作用の結果として甲状腺ホルモン、免疫、体重、攻撃性などに変化が現れた。
 影響が出た農薬や硝酸性窒素の濃度はかなり低く、実際に野菜に残留したり、地下水から検出されるほどのレベルだった。
 ポーター博士は「農薬と化学肥料の複合作用は、現実にもっともあり得る組み合わせであるが、いままで公的なデータはない。今回、環境中に存在する極めて低い濃度で影響が出ることがわかったのだから、さらに調査を進める必要がある」と述べている。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 なるほどなあ、です。
 日本は世界で農薬の使用量がダントツの1位であり、さらに年々その使用量が増えている現状をふまえれば、日本で癌の発症率が年々高くなり、ついに1位となったのも当然という気がします。私たちはこうした事実をもっと知る必要があると思います。

 では次にF1種のように、人間によって都合のよい作物を作るために人間が自然界に手を入れたものについてです。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p176〜p182から抜粋開始>・・・

 F1種というのは、一代雑種(一代交配種)といわれるもので、品種の異なる野菜を掛け合わせたときに1代目にだけ表れる、立派で形や大きさが揃う性質を利用した品種改良技術です。2代目からはこの形質は表れずバラバラになります。
 F1種が開発されたお陰で、野菜は姿形が揃うだけでなく、生育も早まったうえに、たくさん収穫されるようになりました。
 それまでの農家は、自分で育てた野菜から自家採種して、翌年もそのタネを蒔いて育てていました。こうして受け継がれてきたものを固定種といいますが、均一な野菜が大量に求められるようになったいまは、わざわざ自家採種して野菜を育てる農家はありません。

 F1種の功罪

 農家にとっては大変都合のよいF1種ですが、結果的にタネを毎年買うことになります。試しにF1種の野菜からタネを採って植えても、出来上がるのはバラバラの農作物だからです。たとえば、F1種の成熟したナスをそのまま土に埋めておくと、いろんな品種のナスが発芽します。もちろん、そのなかで生育のいいものを結実させて、また採種して、ということを繰り返すとタネは固定化されて原種に戻っていきますが、だれもそんな面倒なことはしません。
 いま、こうしたF1種のなかに、どうしても育たないタネが出てきました。最近、わたしのところに来る生産者や家庭菜園を趣味にしている人から、
 「F1種のタネを蒔いて芽が出でも発育しない」
 「トマトが実をつけるころに枯れていく、茎から腐っていく」
 という話を聞くようになりました。
 わたしも6年ほどF1種のタネ採りをして実験してみましたが、確かに実がなるころに枯れていくものがあります。こうした農作物の茎のなかを見てみると、びっしり詰まっているはずの細胞が、空洞化していました。原因はよくわかりませんが、ちょっと人間がタネをいじりすぎているのではないかと思います。
 さらに現在、種苗会社はもっとF1種のタネを効率的に作りたいと考え、雄性不稔(ゆうせいふねん)の利用を思いつきました。オスの生殖能力を持たない、子孫を残すことができないタネを作る技術です。
 どういうことかというと、F1種は異なった品種の掛け合わせですから、自家受粉させてはいけません。そのため花から雄しべを手作業で取り除きます。これが非常に手間なので、突然変異で雄しべがない花を利用して、F1種を作ることにしました。この花の雌しべは、雄しべから花粉を得られないため、ほかの品種の花粉で結実します。
 いま、市場に出回っているほとんどの野菜はF1種ですが、そのうえさらに雄性不稔のF1種になろうとしています。
 消費者の皆さんは、自らが品質と量と安さを求めたために、オスの能力を失った野菜を食べざるを得ないところまできているのです。これは、社会問題化している若年男性の生殖能力の低下と無関係ではないともいわれています。
 あらゆる問題は、実は消費者のニーズが発端であり、皆さんが意識を変えないかぎり農家の意識は変わらず、安心安全な食材を手に入れることはできません。
 どうかそのことに気づいてほしいと思います。

 生命力・免疫力の低下はなぜ起きているのか?

 皆さんが食べているおコメの銘柄はなんですか? コシヒカリですか、あきたこまちですか?
 それらはみんなモチ米との掛け合わせです。1970年代以降に品種改良されたおコメは、ほとんどすべてがモチ米の遺伝子を持っています。国民病といわれる糖尿病の急激な増加は、モチ米の栄養を含んだおコメを毎日食べていることに原因があるのではないかと思っています。
 そもそもお餅は、お正月など、めでたいときに特別に食べるものです。糖分が多いため、「毎日食べるものじゃないよ」というのが古くからの常識です。
 それが、甘い食味とモチモチした食感を好む現代人の要望に応えるかたちで、試験場が次々に新種を開発し、主食として毎日当たり前のように食べられるようになりました。
 甘いおコメですから満腹感を得るのも早く、そう何杯もおかわりできません。ご飯だけで十分おいしいので、おかずが少なくても気になりません。結果としておコメの消費量は少なくなり、多種多様なおかずを摂ることもなくなります。
 いま、パサバサして甘くない昔ながらのおコメは、ササニシキ、その親であるササシグレ、岡山の朝日米ぐらいでしょうか。そういった原種に近いおコメが日本人の主食の座を取り戻さないかぎり、糖尿病はもちろん、さまざまな病気は減らないのではないがと危倶しています。
 世界一長寿を誇ってきた日本人でさえ、最近は肉体や精神の状態が悪化している感があります。人間の生命力がだんだん弱くなっている気がしてなりません。
 同じように、動物の世界では口蹄疫のニュースが記憶に新しいところです。宮崎県ではたくさんの午たちが病気で命を落とし、蔓延を防ぐために人間の手で命を絶たれました。
 鳥インフルエンザもありました。なんの罪もない、病気に冒されていない生き物たちの命もたくさん失われました。
 わたしの友人の獣医は、牛を殺処分するために呼ばれました。ついこのあいだまで、「健康に育つんだよ」と診察していた牛たちを殺す側の医者になったのです。
 「お前にはなんの罪もないのに……堪忍してくれよな」
 背中をさすり、涙をこらえながら、もう片方の手に握った注射をお尻に刺したそうです。15秒から30秒で牛は倒れていきました。いまでも牛が倒れていく姿が目に焼き付いていて、夢に見るといいます。
 むごい現場となった畜産農家の方々の心中は、いかばかりでしょう。大切に育ててきた牛や鶏が、役に立つことなく、ただ殺されていくのを見ているしかない。日本中がそのつらい思いを共有しました。
 口蹄疫や鳥インフルエンザを拡大させた犯人は、渡り鳥だという説があります。しかし渡り鳥は、はるか昔から同じ時期に日本に飛んできて、次の場所へ渡っていくという行動を繰り返しています。それが、いまになってなぜこれほど病気を発生させるのでしょうか。
 ウイルスに抗うことができなくなった牛や鶏は、人間に対してなにか警告を発しているのではないでしょうか。
 わたしは家畜たちのエサに一因があるのではないかと思っています。畜産農家の方々がよかれと思って与えている飼料が、農薬に汚染されていたり、化学物質が大量に含まれているために、免疫力を低下させているのではないかと思うのです。
 人間の言葉を話せない生き物たちの死を無駄にしないためにも、なんとか原因を突き止めて改善に努めることが、わたしたち人間に課された責任です。

 ・・・<抜粋終了>・・・

長生きしたければ・・・...2012年3月14日

 今の日本人の死亡率1位は癌です。
 その癌に対し、以前から当サイトを訪問されている方はご存知だと思いますが、私は今の日本の癌の3大治療である、切除手術、抗癌剤、放射線治療を批判してきました。病院で癌だと診断されれば、必ずこの3つのうちどれを施すかを検討されることになります。
 切除手術は癌細胞が転移した臓器ごと、切り取ってしまいます。抗癌剤は薬物(毒物?)で、癌細胞を攻撃するものです。放射線は癌を放射線で焼ききってしまおうということです。これら3つに共通していることは、すべて攻撃するということです。癌を攻撃することが、果たして適切な治療と言えるのでしょうか。私は大いに疑問に感じます。
 人それぞれ個性があるように、癌になった原因も人それぞれです。
 知らずに発癌物質を長期間摂取したということもあるでしょうし、誤って発癌物質を大量に飲み込んだというケースもあります。多いのは、不摂生な生活で体調を崩し、免疫機能が低下した場合です。さらに仕事や家庭での過度なストレスで、免疫機能が低下する場合もあります。こうした免疫機能の低下が癌の発症をもたらすのですから、治療というなら、その原因を取り除き、免疫機能を回復させるのが一番効果的なはずです。しかしいったん病院で癌と診断されたら、癌となった原因はいっさい考慮されません。癌の患部を攻撃する3大治療のどれにしましょうか、となります。病気の原因となった原因を取り除くのではなく、典型的な対症療法です。私は、こうした治療の発想が根本的に間違っていると思います。

 311東日本大震災から1年が経ちましたが、この1年の間にテレビで盛んに癌の早期発見、早期治療のCMが流されていました。この癌の早期発見、早期治療という言葉は、私たち日本人の中に深く根付いてしまった感があります。誰もが信じて疑わない事実として定着したように感じます。もちろん私はこうした現象に、強い違和感を感じています。
 そうした中で、『週間現代』3月17日号に、医療の専門家でも現在の癌治療を否定する記事を見つけました。タイトルは「長生きしたければ病院には行くな」で、癌のみならず降圧剤の弊害についても語られています。今の医療が対症療法になっているという批判だけでなく、癌検診や健康診断そのものすら必要ないといいます。今の日本人の大多数が信じていることを、まっこうから否定する意見で、私は大変興味深く読みました。
 記事は新潟大学教授の岡田正彦氏と関東医療クリニック院長の松本光正氏の対談という形となっています。間違いなくこの両氏は、医療の専門家として圧倒的少数派だと思いますが、こうした専門家もいるということを知っていただければと思います。



 ・・・<『週間現代』3月17日号、p176〜p179から抜粋開始>・・・

 誰しも、病気にはなりたくない。だから少しでも具合が悪くなったら、病院へ向かう。そこで医者に身を委ねて、病気の原因を早急に取り除いてもらえれば、健康が手に入る−−−それは間違いです。


 降圧剤で脳梗塞が起きる

岡田  私の研究室では現在、2400人の健康状態を15年かけて追跡調査していますが、どの数値が悪いと病気になりやすいかを調べてみると、日本人の場合は圧倒的に“血圧”なんですね。
 だから、血圧の数値を見ることは重要なのですが、日本高血圧学会の指針によれば、上が140mmHgまたは下が90mmHg以上だと高血圧とされます。指針では、高血圧の人は病院で食事指導と運動指導を行い、3ヵ月経っても改善しなければ薬による治療を行う、と定められている。

松本  学会の指針である以上、そうしなさいという命令ですよね。3ヵ月後に血圧の下がらない人には、医者は薬を出すように強制されているので、高血圧で病院に行く患者さんは血圧を下げる降圧剤を無条件に処方されてしまう。

岡田  では、高血圧の人たちを、降圧剤を飲むグループと飲まないグループに分けて、結果を見たらどうなったか。過去20年、様々な降圧剤について調査されましたが、どの場合でも長期的な寿命に差が出ないんです。
 こう言うと、周りの医師からは「高血圧の人に降圧剤を与えると、脳卒中の発生率が下がるから飲んだほうがいいんだ」と反論されますが、薬によって脳卒中以外の病気が増えたりもするんですよね。

松本  脳卒中という病気の中でも、高血圧に関係する脳出血の割合はわずか1割強。高血圧に関係のない脳梗塞が、脳卒中の8割を占めています。しかも、降圧剤によって脳梗塞が起きやすくなる。43年間、医療に携わってきた私の現場感から言えば、薬を飲んでいるのに脳梗塞になるのではなくで、薬を飲んでいるから脳梗塞になりますね。
 だからこそ、血圧が高いとすぐに降圧剤を出す医者には、おいおいちょっと待てと言いたい。人間は生きていくために、自ずと体を一番いい状態に保とうとする機能がある。血圧が高くなっているのにも理由があるわけです。それを姑息にも薬で下げてしまっていいのか、非常に疑問です。
 私はよく、キリンの例を持ち出すんですよ。首が長いキリンは重力に逆らって血液を頭に押し上げてやる必要があるので、血圧が300mmHgもある。高血圧がいけないのなら、正常なキリンにだって降圧剤を飲まさないといけない。

岡田  なるほど、そういうことになりますね。実は、35万人もの人々を25年くらいかけて追跡調査し、血圧と死亡率の相関関係を調べた研究者がアメリカにいて、面白いことがわかっている。血圧が高くなるにつれて死亡率も増加していくことは想像がつきますが、血圧が一定以上低くなっていっても、やっぱり死亡率は上昇していくんですよ。
 血圧が低い人には、めまいや、それに伴う交通事故、あるいは転落死、自殺などが多いためだと報告されています。加えて、松本先生のおっしゃる通り、降圧剤によって血流が妨げられ、脳梗塞を起こすことだって十分考えられると思います。

松本  実際、降圧剤を長らく飲んでいた患者さんが、飲むのをやめた途端に「頭がすっきりした」と話してくれたことがあります。逆に、私の患者さんで降圧剤をやめていた人が、近所の病院に行くようになってから降圧剤を飲み始めたところ、数ヵ月後に脳梗塞で入院したこともありますよ。

岡田  これは私どもの研究室でまとめた調査データですが、血圧が高いと認知症になりやすいけれども、認知症に罹った人を調べた場合、血圧が高い人のほうがその症状が軽く済むんです。無理に血圧を下げるとかえって症状が悪化する。
 それなのに最近は学会が定めた基準値より少しでも高いと、その人の年齢や生活の背景を考えずに、病院ではすぐに降圧剤を出す。

松本  そうそう、性別や健康状態なども一切無視する医学というのはおかしい。すぐに血圧の薬が出てくるのは、今の医療が対症療法になっているからですよ。下痢をすれば下痢が悪い、熱が出たら熱が悪いで、そのたびに病院は下痢止めや解熱剤を出す。

岡田  こういう話を医師たちにすると、ほとんどの人が「そうなんですよねぇ」とおっしゃるけれども、「でもね」とその後で必ず言うんです。血圧が200mmHg以上もある人を目の前にして、降圧剤を出さないわけにはいかないと。その気持ちはわかりますが、降圧剤が有効な根拠がまだない。大切なのは、その事実を患者さんに伝えることです。


 医者はがんを見分けられない

松本  普段から血圧の高い人もいれば低い人もいるのと同じく、がんについても人それぞれです。大きく膨らんだがんを手術で取り除いて、そのまま元気になる人もいますし、ごく微小ながんを手術して安心していたら、すでに転移していて助からなかったりする。
 なのに医者は、どんな種類のがんでもとにかく早急に取り除こうとする。しかし、1mmのがんの中には100万個の細胞があって、医者が見つけられる大きさになっているときには、悪性のがんは転移してしまっていることが多い。手術しても無駄なんですね。
 要するに、現在の医学ではどういう種類のがんなのかが判断できない。その結果、本当はする必要もないがん手術がたくさん行われているわけです。

岡田  がんの診断法は、専門医ががん組織の一部を切り取り、顕微鏡で見て良性か悪性かを判断するわけですが、ここに重大な問題があると思う。人の顔を見て善人か悪人か判断できないのと同じで、おそらく良性と悪性の間に無数の段階があるのに、それを2つのタイプにしか分けられていないのですから。

松本  がんの除去手術をした後で5年、10年と元気な人は、あのとき受けた手術か良かったのだと思うかもしれないけれども、実際は最初から転移するようながんではなかったと見たほうがいい。ちなみに私は、いつまでも転移しないそのような害のないがんを、“がんもどき”と呼んで区別していますよ。
 それと、末期がんの人が手術を受けて、その後さらに抗がん剤治療をやり、苦しみながら死んでいくケースがよくありますね。
 医者は手術をすれば、その患者が幸せになれると本気で考えているんでしょうか。私は末期の患者さんにこう言ったことがあります。「治療が手遅れで良かったですね、がんが早期発見されていたら、手術や抗がん剤投与でとても苦しい日々を送ることになりましたから」と。

岡田  日本でただ一例だけ、がんを放っておいたらどうなるかを調べた報告があります。手術も抗がん剤もすべて拒否するがん患者がいますけど、そういう人を7年間追跡調査したところ、死亡率は手術した場合と変わらなかったというんです。

松本  私の患者さんに何人もいますね、がんはだんだん大きくなっているのに、治療しないまま何年もピンピンしている人が。
 実は、私の母が肺がんと告知さ来てから、病院での治療は全くせずに12年も生きたんですよ。その間、ハイキングや旅行などの趣味人生を堪能していました。

岡田  がんは早期発見・早期治療が大切であると、みなさん当たり前のように思っておられますが、それは大いに疑問なんですよね。
 たとえば、いま国は盛んに乳がん検診を勧めていますけど、検診を受けた人と受けていない人を追跡調査すると、これまた両者の寿命に差がないことがわかっている。これは乳がんに限らず、どのがんも同じです。

松本  厚労省は肺がん検診も勧めていますが、国も国なら医者も医者で、がん検診の無意味さに気づいていない。別に検診自体が悪いというわけではなくて、その後に付いてくる諸々の治療が悪いということです。


 健康診断は受けなくてよい

岡田  私は病院に行くエネルギーを、病気の予防のために使うべきだと思う。検診や治療をしても寿命は変わらないと再三にわたって言ってきましたが、適切な予防をすると、寿命が10〜30%も延びることがわかっていますから。
 タバコをやめるだけで死亡率は20%低下するし、野菜や果物をよく食べる人は、食べない人よりも10年後の死亡率がやはり20%ほど下がる。さらに、軽い運動をする人と全くしない人とでは、10年間でがんの死亡率が20〜30%違うことがわかっています。

松本  普段の生活習慣の改善のほうがいかに大切かということですね。ランニングや散歩はあまり効果がないことが最近わかってきて、スロージョギングがいい。これは認知症の予防にもいいと言われています。あとはつねに笑いを絶やさず、前向きでいること。

岡田  これを言うと多くの人に怒られるんだけど、歩数計をつけて一日に多く歩くことと、長生きすることとは関係ありません。対して、運動内容は問いませんが、脈拍数が少し上がるくらいの軽い運動を1日に30分、週に3回以上やった人の寿命は明らかに長い。

松本  先ほどがん検診の話が出ましたが、春になると、病院や会社で健康診断を受ける人も多いでしょう。この時期、きちんと健康診断を受けたほうがいいか相談に来られる患者さんがいますが、私は「別に受けなくてもいいんですよ」と言います。実感としてですが、真面目に健康診断を受けてきた人が長生きしているとは、とても思えないからです。

岡田  こんな調査がヨーロッパで行われました。対象者をランダムに2つのグループに分けて、片方には毎年きちんと健康診断を受けさせ、もう一方のグループには受けさせないようにして、どんな違いが出るかを、5年、10年と追跡した。
 すると、両者の寿命にはまるで差が出なかったんです。外国では同様の調査がたくさん行われていますが、結果はどれも同じ。健康診断を受けたほうが良いことを証明した調査は、いくら探しでもひとつもない。

松本  非常に興味深いですね。そもそも、最近の健康診断は検査項目が多すぎるんです。本当に必要なのは、体重測定と血糖値くらいでしょう。むしろ問題だと思うのは、メタボ検診で要注意とされる基準値が低く設定されていることです。

岡田  そうですよ。実は、メタボ検診が始まる直前に専門家の間で論争があって、それまでの基準値だった110mg/dl(空腹時血糖値)が、100mg/dlへと引き下げられたんです。血糖値の基準値が10下がると、異常と判断される人は25%も増えるので、それを知った瞬間ゾッとしました。

松本  結果、要精密検査に回される人が増え、病院は治療費で儲かる。それが意図的に行われていることが、なんとも腹立たしい。

岡田  しかも、健康診断を受けている人と、受けていない人とでは寿命に差が出ない。健康診断によって異常が見つかり助かったという人もいるかもしれません。しかしその一方で、病院で余計な治療や薬を施されたばかりに寿命を締めてしまったという人も、同じくらいいるのではないか。つまり、真面目に健康診断を受けている人に、何らかのマイナス作用があるとも考えられるのではないか。むしろ私は、諸々の基準値を緩和して、“患者”をなるべく減らしたほうが、日本人全体の寿命は延びると主張しています。


 がん検診もX線検査も不要

松本  全く同感ですね。長生きしたいのならば、病院には行かないほうがいい。健康診断を受けに病院に行かなきゃと思うことが、ストレスになりますしね。健康診断の時期が近づき、イヤだなと思って過ごす期間が1ヵ月くらいあって、そのあと結果が出るまでまた1ヵ月ほど気分が落ち着かない。健康を診断するイベントのせいで1年のうち2ヵ月以上も、「半病人」として不健康に過ごさないといけないわけです。
 加えて、検査方法がまた問題で、原発事故で放射線がこれほど問題になったにもかかわらず、なぜ放射線を浴びせるX線検査をやるのか。放射線は細胞のDNAを壊しますから、胸のレントゲン写真を1枚撮っただけでも必ず害はある。
 まだ若いのに胃のレントゲン検査を希望する女性も多くいます。「体に良くないからやらなくてもいいよ」と伝えると、大体考え直してくれますけどね。

岡田  医師は「被曝量はわずかだから大丈夫」と主張しますが、日本人の寿命を延ばしたければ、放射線検査を直ちにやめることです。がん検診は任意だからまだいいとしても、私が絶対にやめるべきだと思うのは、国が勤労者に課す胸部X線検査。イギリスの研究チームは、日本人が罹る全てのがんのうち、3.2〜4.4%はX線検査が原因だと結論づけているんですよ。しかもサラリーマンはあれを拒否することがなかなかできない。

松本  私の住むさいたま市の場合、X線検査で3万人のうち5人くらいの割合でがんが見つかるんです。ということは、残りの2万9995人は、放射線をかけられて害を被るだけ。ほとんどの人にとって、X線検査なんてやる意味はないんです。考えてみれば、われわれは小学校から毎年、X線検査を受けさせられてきたわけですけれど。

岡田  過剰検診・過剰医療には様々なマイナスがあると思うんです。たとえば検診で引っかかって病院に通ったために、インフルエンザに感染してしまったとか、薬を飲んでアレルギーになったとか。あるいは定期的に通院している人ほど交通事故に遭いやすいというデータが実際に海外で報告されています。病院へ行くのは気の重いことだから、うつむき加減で歩き事故に遭う確率も高くなる、というわけなのでしょう。
 そうした小さなマイナスが積もり積もって、治療によるプラス分を打ち消しているのではないか。医師は薬の副作用などによるマイナスよりもプラスのほうが大きいと信じているから治療をする。けれども、私は医療の過程をトータルで考えれば、プラス・マイナス同じくらいか、逆にマイナスのほうが上回っていると考えているんです。

松本  問題は、日頃からの予防を軽視して、医者に病気を早く発見してもらおうという人々の気持ちと、早期に治療を施せば患者は長生きすると教育され、それを心底信じきって疑わない医者の気持ちが、結果として長生き・健康を妨げる方向に働いてしまっていることなんです。
 病院は、“日常生活の結果”を判断する機関にすぎないわけですから、それに自分の命を預ける必要はありません。

 ・・・<抜粋終了>・・・

木村秋則さんの自然栽培...2012年3月7日

 20世紀の農業は、工業化されたものと言えると思います。
 大量の農薬、肥料、除草剤を撒いて規格化された農産物を大量に作るというのが基本でした。そうして撒かれる農薬、肥料、除草剤がそこで生産された農産物だけでなく、農地や河川などの環境を汚染していることは、多くの人が認めていることだと思います。
 こうした農法に対する反省から、近年は有機農法が注目され、化学合成された農薬や除草剤をいっさい使わない農産物が一部の人々に支持されるようになっています。私は(現在は)外食が中心なので、有機栽培された農産物を食べる機会はほとんどないのですが、それでも緑茶だけは有機栽培されたものを飲んでいます。値段は普通の物に比べて3倍近くするのですが、貧乏人の私のささやかな贅沢というか、有機に対するささやかなこだわりというところです。
 そんな折、木村秋則さんの『百姓が地球を救う』(東邦出版)を読んで、頭をガンとやられる思いでした。有機栽培もまた、環境を汚染するものであることや、一般に栽培された農産物と比べて、それほど優れた食品ではないことが書いてあったからです。有機は身体に良い物というイメージを持っていた私は、かなり驚きました。
 今回は、この木村秋則さんの自然栽培法を紹介したいと思います。

 私は知らなかったのですが、有機栽培の世界的な先進国はドイツだそうです。
 有機栽培に取り組んだことのある木村さんは、一度ドイツに行って学んでみないと思っていたといいます。しかし木村さんは、そのドイツでの講演会で有機栽培に対する強烈なパンチを浴びせることになります。
 そんな話題から紹介したいと思います。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p109〜p115から抜粋開始>・・・

 有機栽培の世界的リーダーは、欧州一の工業国・ドイツです。オーガニック80年の歴史があります。
 世界141カ国に対して有機栽培の指導を行っている国ですから、わたしも一度は行って学んでみたいなあと思っていたところ、なんと同国の有機栽培認証団体・デメター(Demeter)から招かれ、農場を見学できることになりました。デメターは、ドイツのオーガニック製品を推奨・認定する団体でとても権威があります。そのデメターから講演まで依頼されたのです。小さな背中に日の丸を背負った気がしました。
 フランクフルトの講演会場に入り、まずドイツ語通訳の方と打ち合わせ。わたしは彼をあまり困らせないように、いつもの津軽弁をできるだけ標準語に近づけて話しました。すると通訳の方がいいました。
 「ありがとうございます。ただ、ひとつだけお願いがあります。日本人は悪い癖があります。結論を最後にいうことです。ドイツでは、結論は最初にいってください」
 確かに、官僚や政治家のように本題から外れた話を長々と聞かせるのは、わたしもよしとしません。忠告を受け入れ、満員の聴衆に向けて講演をスタートさせました。
 ところが、通訳の人が一向に訳してくれません。ちょっと困った顔をわたしに向けて、「ドイツ語にしていいですか?」と聞いてきます。
 「えっ?」
 「訳していいんですか?」
 「ええ」
 「本当に訳していいんですね?」
 3回も確認してきました。なぜ躊躇しているのかわかりません。聴衆も怪訝そうな雰囲気です。
 「どうぞ、訳してください。結論ですから、最初に伝えてください」
 そういうと、ようやく納得したようで、わたしの結論をドイツ語に訳してくれました。
 その瞬間、ドイツの人たちが一斉に大憤慨しました。ブーイングとともに、革靴でコンクリートの床を踏み鳴らすのです。音がだんだん共鳴して高くなり、会場は異様な空気に包まれました。通訳の方は、「ほら、ね。だからいったでしょ」といった風情で、ソソクサと舞台を降りてしまいました。
 それほどドイツ人を怒らせたわたしの発言、それは、
 「あなた方は間違っている。80年間、いったいなにをしてきたのですか?」
 というものです。
 講演の前に見学させてもらった有機栽培の農場で、彼らはピンポン球のような小さなジャガイモを手に乗せ、わたしに、
 「80年のあいだ、肥料もなにも使っていないから、これぐらい小さくなってもしょうがない」
 といいました。憧れのドイツは、「肥料がないから仕方がない」というレベル。もしかして研究があまり進んでいないのかと感じました。
 デメターの有機栽培をチェックしていくと、ひとつ、決定的な要因が欠けていました。わたしはキッパリいいました。
 「あなた方のジャガイモが小さいのは、土の温度が低いからです」

 地中の温度を測って考える

 実際にデメターの畑に穴を掘って温度を測ると、わずか10センチ掘っただけなのに地表面よりも8℃も下がりました。どんな野菜も冷たいところは嫌いなのに、その冷たいところに、深さでいうと10.5センチの地中にタネを蒔いたため、ピンポン球の大きさまでしか育たなかったのです。大規模農場でタネを蒔く場合、機械の都合でそのくらいの深さになってしまうわけです。
 わたしは農作物のために、ところかまわず穴を掘って温度を測ります。自然の山の場合、50センチ掘っても温度差は1℃あるかないかです。一般栽培の畑の温度を測ると、深さ50センチの土は表面の温度よりも8℃ぐらい低く、これまでに最もひどかったところでは12℃も低いことがありました。

 なぜそうなるかというと、ひとつは硬盤層(こうばんそう)という、硬い土の層の影響です。効率よく作業を進めるために、トラクターなど何トンもある重たい農業機械を畑に入れ、土の上を何度も行き来するうちに、土を固めてしまいます。確認できる表面付近の土はフワフワサラサラに見えても、10〜15センチ下はカチカチになっているケースが多く、農作物の根はここを突き破ることができません。
 硬盤層ができるもうひとつの理由は、バクテリアです。肥料・農薬・除草剤を使うと、バクテリアが働かなくなります。
 地球上の人口はいま、70億人を超えたといわれています。では、バクテリアはというと、たったひと握りの土のなかに、60億とも70億ともいわれる数が棲んでいます。肥料・農薬・除草剤によって彼らがお休みしてしまうと、固くて冷たい土になってしまうのです。
 80年間もオーガニックに取り組んできたデメターの農場ですが、地中10〜15センチには、以前に使われていた肥料・農薬・除草剤のせいでできた固くて冷たい土、バクテリアの活動が弱い硬盤層があったと思います。重たい農業機械で踏み固めていたのかもしれません。
 「そこまでわたしたちのやり方を批判するなら、あなたのやり方を見せてほしい。木村さん、この畑にジャガイモを植えてみてください」
 デメターの人から挑発されました。
 わたしは、彼らが10〜15センチぐらいの深さにジャガイモを植えたのに対して、5センチ掘っただけの浅いところに埋めました。浅く植えるのは機械では無理なので、すべて手作業ですが、土のなかの温度がどれほど大切かを知っていれば、それは当然です。
 さらに硬盤層を壊せば完璧ですが、時間の関係でできませんでした。硬盤層の下にはあり余るほどの養分があり、根がそこまで伸びると効果はてきめんに現れ、農作物が思うように育つのですが……。
 わたしの植えたジャガイモがどんな姿で収穫されるのかを想像しながら、ドイツを発ちました。
 翌年の6月、デメターの畑で収穫されたジャガイモが送られてきました。同じ土に同じものを植えて、驚くほどの違いが出たわけです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 木村さんの行なう自然栽培は、農薬はもちろん肥料も与えません。
 ここが有機肥料を与える有機栽培とまったく違うところです。農業従事者だけでなく、私達は農産物を育てるには、肥料が必要という固定観念を根強く持っています。その点で、木村さんの自然栽培には驚かされます。
 次に、木村さんが有機肥料の有害性に気付いたエピソードを紹介します。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p149〜p152から抜粋開始>・・・

 わたしは自然栽培にたどり着く前に、有機栽培を経験しています。無農薬でリンゴを育て始めて2年は、化学肥料は使いませんでしたが、有機肥料=堆肥(バーク堆肥)を施していました。
 有機とは、「生命があるもの」と考えるとわかりやすいと思います。生命がないものでも紙、砂糖などは有機物ですが、いずれも安心感のある物質です。有機物は必ず炭素を含みますから、「燃やすと黒く焦げたり二酸化炭素を出すもの」と覚えるのもよいでしょう。
 無機とは、有機以外のもので、金属やガラス、気体などです。水や塩、二酸化炭素や酸素は無機物です。
 わたしは農薬を一切使わないと決意してから独学を始め、よく通っていた肥料・農薬販売店の社長さんから、
 「木村君、これ、読んでみないか」
 と奨められたJ・T・ロデイルが書いた『有機農法』で、有機肥料を使う方法を学びました。
 牛、豚、鶏などの家畜のフンは動物性の有機肥料となり、葦(あし)などの植物、米ぬか、ナタネの油かすなどは植物性の有機肥料となります。
 わたしも有機肥料を作ろうとして、兄や仲間たちと一緒に堆肥場を設け、乾燥した鶏糞に稲藁や籾殻を混ぜたり、「リンゴに使うと甘くなるよ」といわれて魚滓(さかなかす)を入れたりしました。
 しかし、出来上がった堆肥をいざ畑に施すと、もう真っ黒になるほどアブラムシが大量発生するではありませんか。とても人力で処理できる数ではなく、殺虫剤で駆除するしか策がありませんでした。
 わたしは自分の堆肥のどこがダメなのかと、また手当たり次第に本を買って勉強しました。有機肥料の作り方使い方、堆肥の作り方、家畜糞尿について−−−いったい何冊読んだでしょうか。

 大自然にとっては堆肥も異物

 そんなとき、ニワトリを飼って卵を生産している知り合いの養鶏業者が、大量に出るうんちの処理に困り、自分が持っている山に穴を掘って生糞を埋めていると耳にしました。話を聞くと、満杯になるまで1年ぐらい使える大変大きな穴で、いっぱいになったら上から土をかぶせ、また近くに穴を掘って排泄物を埋めているといいます。
 「その山を見せてくれないか」
 しばらくして案内してもらうことになりました。
 「木村、ここだよ」
 現場に立って驚きました。その山には、草1本生えていないのです。土のなかには肥料ともいえる糞尿がたっぷりあるはずなのに、周辺の草木まで枯れているのです。見渡すかぎりのハゲ山です。なぜでしょうか?
 結論は、生糞は害があり、わたしが作った1年寝かせて1回発酵させた堆肥も「未熟な堆肥」ということでした。栄養分どころか、毒になるのです。4年も5年も冬を越して完熟させないと、有機肥料といえども虫を呼んでしまい、農薬に頼らざるを得なくなるのです。
 たとえば二十日ダイコンのタネを蒔いて、虫1匹来ずに二十日ダイコンができたら、使ってもいい完熟堆肥の証拠です。あるいは堆肥を一斗缶に少し入れて水を満たし、金魚を泳がせて1週間以上生き続けたら、その堆肥は完熟している安全な栄養分ですから畑に使ってもいいのです。
 でも、4年も5年もかけて堆肥を作るのは大変です。途切れることなく作るとなると、広いスペースが必要で、個人で行うのは困難です。完全な有機堆肥作りは諦めるしかありませんでした。
 わたしは思いました。
 「化学肥料も堆肥も、無機も有機も関係ないのではないかな。そもそも土のなかに人間の知恵をつぎ込もうとすると、必ず自然はしっぺ返しを用意してくる……」
 畑が「騙されないぞ」といっているような気がして、わたしは以後、肥料も一切与えない方法を模索し始めました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 自然栽培と聞くと、人間の手をいっさい入れないで放置しておくようなイメージがありますが、木村さんの言う自然栽培はそうではないといいます。
 子供を育てる親のように、庇護が必要な幼少期は愛情を持って育てる必要があるといいます。農薬は肥料をいっさい使わないかわりに、その農作物が持つ性質を理解し、その作物が育つのに一番の環境を整えるのが人間の仕事だといいます。木村さんは自然栽培を簡単な数式で示しています。

 自然栽培 = 今までの農法 − 農薬・肥料・除草剤 + 人の「目」と「手」

 こうして自然栽培で育てた作物は、腐らないといいます。
 放置しておくと腐らずに“枯れる”んだそうです。以下は、枝豆の腐敗実験の写真です。左がこれまで行なわれてきた通常の一般栽培のものです。真ん中が有機栽培で育てられたものです。そして右が木村さんの自然栽培で育てられたものです。それぞれ15日間放置して、どのように変化するかみたものです。p219から抜粋して紹介します。


          


 農作物が腐らないという単純な事実に驚いてしまいます。
 20世紀の大量の農薬・肥料・除草剤を使う以前の時代の農作物は、こうしたものだったのかもしれません。だとすると現代に住む私達は、本来の農作物とはかけ離れたものを食べていると言えるかもしれません。
 次に、本題とは離れますが、自然栽培が子供の成長にも貢献するというエピソードを紹介したいと思います。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p185〜p189から抜粋開始>・・・

 至極の体験が心を変える

 少年院に行ったこと、ありますか? わたしはあります。入れられたのではありません、ちょっと前に授業に伺ったのです。
 少年院には12歳から16歳未満の子どもがいる初等少年院と、16歳から20歳未満がいる中等少年院、そして犯罪傾向が高まった子どもを収容する特別少年院、また、心身に問題がある子どもが入る医療少年院があります。
 わたしが訪れたのは16歳より下の子どもたちが集まっている初等少年院でした。
 「更生教育のために農業をやらせたいんです。教えてやってくれませんか?」
 院長さんからそんな依頼が来ました。
 「革製品の加工やクロス貼り、クルマのタイヤ交換などをやらせていますが、なにか違うんじゃないかなあと。カリキュラムをただ消化しているだけになっているようで……」 とのことでした。
 一方、農業は土作りから始めて、環境を整備し、タネを蒔いて、農作物を一から育てなければなりません。そこには必ず心が伴いますので、若い人の人間形成には最適です。人作りができるのです。
 ただ、わたしにとっては思ってもみなかった依頼でもあり、さすがにちょっと躊躇しました。聞くところによると参加するのは男女合わせて18人。生意気盛りの少年少女を相手に百姓仕事を教えるのです。わたしにできるでしょうか……。

 意を決して臨んだ1回目、地域の方々が開放してくれた近くの畑に出かけて、みんな一緒に野菜のタネを蒔きました。やんちゃ坊主おてんば娘たちは、はっきりと壁をわたしに向けて作っていました。
 2回目、「また百姓仕事かよ」といった雰囲気がアリアリで、初回よりもさらに険悪です。
 しかし3回目、ぞろぞろと畑に出た瞬間、子どもたちの目がパッと輝きました。態度も一変、身体中に元気が漲(みなぎ)ったのです。
 芽が出ていたのです。自分たちの蒔いたタネが発芽したのです。
 「ねぇ、先生! どうしたらいい? 水やる?」
 「ここに虫がいるよ。捕る?」
 わたしはようやく先生に昇格できました。
 生徒たちに伝えたのは、愛情を持って育てなければいけないということです。野菜に対しても、土に対しても、虫に対しても、すべてのものに。
 まだ本当に小っちゃな芽が一人立ちできるまで守ってあげること、土が水分や養分を供給し続けられるように注意すること、鳥や虫がやってきて食べてしまわないように観察すること、などなど。悔しい結果にならないように、みんなで気持ちを込めて育てなければなりません。また、肥料や農薬を使ったら簡単にできますから、それに頼らずに、
 「農作物の持っている力を信じて、なにも与えずに育てなければならない」
 と、何度もいって聞かせました。

 4回目、5回目と授業を重ねるうちに、生徒たちは自分から近づいてきて、
 「木村先生、ぼくが育てたトマトが実りました」
 「わたしのトウモロコシもできたんだよ」
 といいにくるようになりました。
 そして最終回、収穫の日。
 大豆やトマト、トウモロコシなどをそれぞれが畑でもいで、テーブルを囲んでみんなでいただく瞬間がやってきました。
 ところが、だれひとり食べようとしないのです。
 自分が育てた野菜がいとおしくて、手をつけられないのです。
 「それちょうだい」
 「お前の食べさせて」
 みんな、自分の野菜はあとにして、ほかの人が育てたものを食べようとします。そして口々に、「旨い」「おいしい」「甘い」と驚嘆の声をあげ、ようやく自分が育てたものに手をつけました。
 神妙な顔になって、慈しむように口に入れました。
 「おいしい!!」
 「いやぁ、サイコ!!」
 明るい声が響きました。みんな、いい笑顔。これぞ至極の食です。
 肥科や農薬を一切使わない自然栽培には、自分の力を信じさせる効果や、人の心を豊かにする可能性があるのではないかと思います。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 こうした木村さんの自然栽培ですが、単に一個人の農法というわけではなく、このところ着実に広がり始めているといいます。農業の専門家の中には、木村さんの自然栽培を第三の農業革命ではないかと言っている人もいるようです。FAO(国連食糧農業機関)によって認められたというのも大きいのかもしれません。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p202〜p204から抜粋開始>・・・

 第三の農業革命「自然栽培」

 自然栽培が知られるようになったのは、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でわたしのリンゴ畑が放映された4〜5年前からです。まだ実施している人はそれほど多くないのですが、2011年に入ってから大幅に増え、学識者の一部から、
 「これは第三の農業革命である」
 といわれるようになりました。
 それによれば、農業革命のいちばん初めは「緑の革命」です。
 化学肥料、化学農薬、農地整備、品種改良により、収量の増加と安定供給を成し遂げました。
 第二の革命は、1990年代に販売が始まった「遺伝子組み換え作物」です。
 大企業や産学連携によるバイオテクノロジーで、人工的なおコメ、穀物、野菜、果物を作り上げました。
 第三の革命は、21世紀の「自然栽培」です。
 生物の多様性と関係性を利用し、無肥料・無農薬・無除草剤での栽培を可能にしました。

 そして2011年、わたしが指導した自然栽培の実験田がある石川県能登地域と、新潟県佐渡市という2つの地域が、FAO(国連食糧農業機関)によってGIHAS【ジアス】(世界重要農業遺産システム)に認定されました。日本初、先進国で初めての快挙です。
 認定にあたり、わたしの自然栽培は肥料・農薬・除草剤を使わない『自然栽培AKメソッド』(Natural Farming AK Method=木村秋則式)として紹介されました。津軽のいちリンゴ農家の栽培法が、能登の水田による実績で、国連機関に認められたことは画期的です。
 自然栽培の正当性や将来性、そして責任をひしひしと感じた瞬間でもありました。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 最後に木村さんの自然栽培に取り組んだ農家の心温まるエピソードを紹介したいと思います。


 ・・・<『百姓が地球を救う』、p208〜p211から抜粋開始>・・・

 これは、わたしに賛同してくれている、ある一家の話です。
 そこのオヤジさんが、
 「これからは自然栽培で、肥料・農薬・除草剤を使わないおコメ作りをやっていこう」と一大決心しました。そして、
 「木村、教えてくれ」
 ということでスタートしました。
 初めの年はよかったのですが、自然栽培の性質上、やはり2〜3年目から減収し始めました。なにをやっても収量は上がりません。15町歩あった田んぼのうち、7町歩は売りに出さざるを得ませんでした。
 底なし沼です。黙っていても沈むのですが、もがけばもっと早く沈みます。時間が解決してくれるのをじっと待つしかないのですが、それが人間には難しいわけです。リンゴが実ってくれるまでに木村家が味わった思いを、オヤジさん家族も味わっていました。
 日に日に高まる険悪な雰囲気のなか、もともと自然栽培に賛成ではなかった息子さんと大喧嘩になってしまいました。
 「オヤジー! もう、こんな栽培やめろ。俺はきょうでやめる!」
 そういって跡取り息子は家を出ていってしまいました。
 それっきり音信は途絶え、生きているのか死んでいるのかもわからないまま5年の歳月が過ぎました。
 その息子さんは、東京都内の食品会社でアルバイトをしていました。
 ある日のこと、係長から、
 「このおコメはとても特別なものだから、くれぐれも丁寧に扱ってね」
 といわれてコメ袋を任されました。
 「ハイ」と息子さんは答えましたが、
 「俺だってむかし、コメを作っていたんだよ。いったいどこのだれが作ったものだよ、そんな大切なコメって?」
 と思い、生産者名が書いてあるラベルを見ようとおコメの袋をひっくり返しました。
 そこに書かれていた名前を見た途端、涙が出てきて、気づくと膝をついておコメに頭を下げていました。書かれていたのは、まざれもなく自分の父親の名前だったのです。
 翌日、すぐに退職を願い出てアパートの部屋を片づけると、故郷へと急ぎました。
 何年かぶりに戻った実家で父親に謝罪しました。母親も快く迎え入れてくれました。
 いまは、親子仲良く一生懸命にコメ作りしています。泣く泣く手放した田んぼも買い戻し、23町歩まで増やしたといいます。
 いつからか、生産者と消費者の距離はとても遠くなってしまいました。でも本当は、おコメひと粒、ご飯いち膳に大きなドラマがあるわけです。
 どうか、皆さんにもそれを味わって食べていただければ嬉しいです。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ここで木村さんの自然栽培に興味を持たれた訪問者の方々に朗報があります。
 『百姓が地球を救う』を買うと、木村さんの活動を報告する季刊紙『農業ルネッサンス』の申し込み書が付いてきます。季節ごとに年に4回、発行するようです。この季刊紙1年分(5千円)を申し込むと、木村さんの田んぼで収穫された自然栽培の米1kgをプレゼントしてくれるといいます。さらに2年分(1万円)申し込むと、なんと1ヶ月以内に木村さんが育てたあの「奇跡のリンゴ」が贈られてくるといいます。
 私は奇跡のリンゴをぜひ食べてみたいと思っていましたが、手に入れるのは不可能だろうとあきらめていました。それが手に入るというので、驚いてしまいます。私は大喜びで申し込みました。
 木村さんの自然栽培の米や奇跡のリンゴに興味のある方にお勧めします。


引っ越しにまつわる話...2012年2月29日

 今回の話も情報ではなく、私のエッセーのようなものです。


引っ越しの啓示

 普通に会社勤めをしている人々は、なかなか住む所を選ぶ自由がないと思います。転勤や結婚などで、住む場所を限定されてしまうというのが多いと思います。しかし私のように仕事もせず、結婚もしないでフラフラしている人間は、金はないのですが、その分自由があります。
 以前、「東和荘物語」という記事を書きましたが、東和荘に住民がいなくなり、一人で住んでいる時に、街を歩いていて、私はふとある種の啓示のようなものを受けました。「引っ越す時期が来た」と頭に閃いたのです。それゆえ東和荘を解体する話がでたときには、ただで23区内に住める拠点がなくなるのは残念なことでしたが、それを受け入れる自分がいました。
 八王子に住むようになって10年を超えた頃、私はまた啓示のようなものを受けた気がしました。霊的なガイドが出てきて会話したというわけではないのですが、直感で「ここを引っ越す時期が来た」と感じたのです。それでリーディングセッションのときに、私は今住んでいる場所を引っ越す時期がきたように感じているのですがと聞いてみました。すると、やはりその時期が来ているという答えでした。人生の次の展開のために、移動するタイミングが来たのだと思います。
 ただ八王子の住居は実に恵まれた環境でした。
 八王子なので緑が多いのは当然ですが、数分歩くと多摩川に出られて、散歩をするには、とても良い所です。道路からも離れていて車の騒音はありませんし、人通りもほとんどありません。時々、電車の音が遠くに聞こえる程度です。普段からとても静かなところで、スピリチュアルな瞑想や呼吸法をするのには抜群の環境でした。さらに私が住んでいるマンションは防音設備まで完備していました。難点は、スーパーへの買い物は車がないと行けないということと、中央線の駅には歩いては行けず、自転車が必要ということでした。
 私はこの場所がすっかり気に入っていて、頭に響く「引っ越す時期が来た」という言葉を数年間、無視し続けていました。でも去年の秋ごろから、本当に引っ越す時期が来たという感覚が強くなってきました。未練たっぷりの私は、引っ越すことによって何が私にとってメリットなのかリーディングセッションで聞いてみました。すると変容を体験できるという言葉が返ってきたのです。私が今一番目指しているのが変容なので、この言葉を聞いたら覚悟を決めざるを得ません。さらに、今の所に住んでいると、引っ越ししたい衝動がどんどん強くなるとも言われました。それまでに十分に感じていたことが、さらに強くなると言われてしまったのですから、もう行動せざるを得ませんでした。



物件探しの顛末

 最初は八王子のような田舎ではなく、もっと都心に近い所にしようと思いました。目標は新宿まで30分で出られる所です。とはいえ貧乏人が住むのですから、家賃はできるだけ低く抑えたいところです。中央線沿線は人気で家賃が高めなので、京王線沿線を探すことにしました。都心に近い物件で家賃を抑えるとしたら、広さを犠牲にするしかありません。八王子の住居は33uでしたが、20uまでは我慢することにしました。20uを下回ると、さすがに住むのは無理だと思い、ぎりぎりの線でした。その条件で京王線沿線をみた場合、千歳烏山(ちとせからすやま)やつつじヶ丘あたりが狙い目だと思えました。それで千歳烏山の不動産屋さんと物件を見て回ったのですが、気にいったものはありませんでした。その後、中央線にも範囲を広げて探してみたのですが、どうもしっくりきたものに出会えません。去年の9月から物件探しを始めて12月に入ったときですが、物件探しを終えて帰ってくる中央線の電車の中から外の景色を見ていて、気付いたことがありました。立川から多摩川を越えると遠くに山々の稜線が見えてくるのですが、そうした風景にほっとする自分がいたのです。その時、ああ、私はやっぱり田舎者で、都会には住めないなと思ったのです。新宿に30分を諦めて、1時間でもいいやと思うことにしました。



結局は...


 中央線で立川を越え多摩川を渡ると、物件はぐっと安くなります。
 私は日野か豊田あたりで、とにかく駅に近くて、比較的閑静な住宅街にある物件を探すことにしました。なにしろ八王子の住居は中央線の日野駅まで歩いたら40分は掛かってしまいます。自転車がないと行けないのですが、雨が降ったら辛いものがあったのです。
 この時期にリーディングセッションがあったので、私がどんな物件に住んでいるかみてもらうことにしました。まず中央線か京王線か聞いてみたら、中央線だという答えです。またどんな環境かと聞いてみると、住宅街で静かな所だといいます。それなのに駅に近いといいます。またこの時期に、ゲリースクールの友人と会う機会があったので、私がどんな所に住んでいるかアカシック・リーディングしてもらいました。するとけっこう広い場所だという答えです。私の部屋が見えて、さらに奥にもう一部屋見えるという答えでした。細長い造りの住居だという答えです。
 こうしたリーディング結果をふまえて、今年に入り私は日野と豊田の物件を探すことにしました。そうして不動産屋さんに最初に紹介された部屋が、サイキックさんとゲリースクールの友人にリーディングしてもらった部屋だと直感でわかりました。いきなり最初の物件で、駅に近くて閑静な住宅街で、奥に細長い部屋だったのです。念の為、周りの環境も調べてみましたが、多摩川にとても近く散歩するには良さそうですし、すぐ近くに公営のグラウンドや体育館が建設中で、これは一般開放すると不動産屋さんは言っていました。広さも32.5uと八王子の住居とほぼ同じです。私はその日のうちに、ここに決めました。



車の処分での騒動

 私の今回の引っ越しの、もう一つの目的は日々の生活費を節約することでした。
 駅に近い物件で、しかも同じぐらいの広さなのに、家賃は1万円ほど安くなりました。さらに今度はスーパーにも歩いて行けます。それで車は必要なくなりました。私が乗っていた車は軽トラで、軽自動車なので経費は一般の車に比べて安いのですが、それでも月に2万円ほど掛かっていました。月々の駐車場代に加えて、2年に一回の車検と保険料、そしてガソリン代です。車を手放すと、こうした費用がまるごと浮きます。それで月に3万円の固定費の削減になるというのが、私の戦略でした。

 軽トラですが今年で14年目で、およそ市場価値があるとは思えないものです。
 しかし走行距離がたったの2万8千キロなのです。なぜこんなに走行距離が少ないかというと、前に赤帽をやっていた知り合いが、ほとんど仕事をしなかったからです。私が譲り受けた時は、2万キロしか走っていませんでした。それから10年ほど経ったのですが、私が乗った距離が8千キロというわけです。スーパーに買い物に行くぐらいしか使わないので、こんな数字になってしまいました。
 2万8千キロなので廃車にするにはもったいない気がしますが、やはり14年目となるとちょっと値段はつかないと思いました。それで「車・高価にて買取ります」と書いてあるチラシの業者に電話してみました。するとさっそく査定したいと、その日のうちに見に来るというのです。なんとも行動の早い業者です。
 業者は、14年目なので廃車にするしかないということで、経費として6千円ほしいといいます。私としても廃車は覚悟していたので、それでお願いすることにしました。ただもうしばらく引っ越しに使うので、あと2週間ほど待ってほしいと言いました。すると業者は急に難しい顔をして、3月に車検が切れるので、それを超えると1年分の税金が7千円掛かってきてしまうので出来るだけ早くほしいといいます。私は妙に納得できないものがありました。3月車検ということは、3月いっぱいは使えると思っていたからです。今は2月で、2月中に廃車にするのに、どうして1年分の税金を払う必要があるのかと思ったのです。業者によると、年度末で手続きが込み合うので、税金が掛かる場合があるといいます。私は納得できないものがありましたが、出来るだけ早く手渡すと言いました。
 こうして業者は引き上げてゆきました。
 私はその後、ある事情(後述)があって翌日もう一軒別の車屋さんに行ってみることにしました。その車屋さんは、私がいつも車検を頼むところでした。車の修理をやっているところなので、車の売り買いはやっていないと思い、声を掛けなかったのです。そこで意見を聞いてみようと思ったのです。
 すると全然違うことを言われたのです。14年目だけど、十分に値段がつくといいます。買い取らせてほしいというのです。私は驚きました。昨日の業者と全く反対です。昨日の業者はこちらがお金を払う立場でしたが、今度はお金を貰う立場です。さらに引っ越しであと2週間ほど使いたいと言うと、全然オーケーだと言います。車検が3月いっぱいあるので、それまでに持ってきれくれればいいと言います。なんだこの違いは・・・です。私はもちろんお任せすることにしました。
 私が昨日の業者に断りの電話を入れると、理由を聞いてきました。
 廃車にしないで買い取ってくれるところがあったのでそちらに決めましたと言うと、昨日とは全然違うことを言うのです。「うちでも、1〜2万は払いますが・・・」とのこと。私は呆れてしまいました。昨日は廃車にするしかないと言っていたくせに、値段がつくことがばれると、悪びれず金額交渉しようとするのです。私は丁重にお断りをしました。
 でも、こんなものかもしれません。
 値段を吹っかけて、それが通ればラッキーだし、通らなければしぶとく値段交渉をするというスタンスなのでしょう。そんなものだと言われれば、そんなものかもしれませんが、商売するのに誠意がないというのは、長い目でみればマイナスに働くだろうという気がします。客は業者に誠意があるかないかを鋭く見抜くからです。

 話は急に変わりますが、私はダイヤード(肉体意識)の前世でこれと似た体験がありました。
 私のダイヤードの前世は吉原増太郎という男性で、私の母方の父です。明治から昭和にかけて、長崎県佐世保市郊外で農夫として一生を終えた人生です。当時は農耕作業に牛を使っていました。その牛がある時、急死したのです。牛の解体業者が来て、牛の引き取りの値段交渉となったのですが、その業者は二束三文の値段を提示するのです。増太郎は納得できずに、牛の肉を出荷すれば、良い値段になるだろうと言いました。するとその業者は、この牛は病気で死んだので、肉として出荷できないといいます。捨てるしかないので、値段はつかないと言うのです。それを聞いて増太郎は、あきらめて業者の値段で牛を手放すことにしました。当時は牛がいなければ農耕作業が成り立たないので、増太郎は新たな牛を買う必要があり、二束三文で手放すのは辛いことでした。
 すると後日、肉屋に牛の肉が豊富に出回ったという話を聞いたのです。当時は牛の肉は大変高価なものでしたし、狭い村のことですから噂はすぐに伝わるのだと思います。増太郎はあの業者に騙されたと思いました。でももう売ってしまったので、後の祭りです。


 私は車の査定をした業者が帰った後、急にこの話を思い出したのです。この話を思い出したということは、あの車の業者は前世の肉の業者と同じことをしようとしている可能性があると感じたのです。それで別の車屋さんに行ってみることにしたのです。結果は案の定でした。まあ、牛の値段と廃車寸前の車の値段は大きく違いますが、とりあえず前世と同じ失敗をしないで良かったと思いました。

 買い取ってくれるという車屋さんに持っていくと、どのくらいの値段を希望しますかと聞かれました。私は全く相場がわからないので、言い値でけっこうですと言いました。すると5万でどうですかと、言うのです。私は本当に驚きました。買い取るといっても、せいぜい1万円がいいとこだろうと予想していたからです。思わず、「本当に、そんなに高くていいのですか!」と言ってしまいました。すると車屋さんは、「5万で買い取って、うちで整備して諸経費を乗せて10万円台で売れればいいですから」とのこと。私は、この車屋さんの誠意ある商売に感心してしまいました。でも世の中の多くの業者さんは、こうした誠意ある商売をしているのだろうと思います。廃車にすると言った最初の悪質な業者の方が、少数派なんだろうと思います。



金歯、PC廃棄など

 引っ越しとは直接関係ないのですが、去年母が亡くなり、母の金庫から親戚の遺体から取ってきたと思われる金歯がみつかりました。兄が貴金属買い取り店に持っていくと、金歯の中身(歯の残骸)が残っているので、引き取れないと断られたそうです。困った兄は、私にその金歯を押し付けてきたのです。兄は、1万円銀貨のような高価そうなものを取っていって、私には金歯です。これも兄の特権というやつでしょうか。
 私はネットで、金歯から歯の残骸を外す方法を調べていたのですが、歯の残骸があっても引き取るというサイトを見付けました。本当かと思って、その業者に直接電話して聞いてみました。すると歯の残骸があっても大丈夫だといいます。私は早速、東京の池袋にあるその業者に行ってみました。金歯が10個ほどあって、全体で20gちょっとでした。歯の残骸の分を2g引かせてほしいといいます。それに金歯の場合、18金であっても14金として計算させてほしいといいます(100%は24金です)。それで3万円でどうですかと言います。その日の金の相場から計算すると、5〜6万程度でした。でも歯の残骸が残っていたので、だいぶ安い感がありましたが売ることにしました。
 値段というより金歯として再利用されれば、亡くなった親族の供養になるだろうと思ったし、やはり遺体から外した金歯を、ずっと持っていたくないという気持ちもありました。


 貧乏人の私としては、引っ越し費用は安く抑えたいところです。
 それで不動産屋さんに、安いと評判の引っ越し業者さんを教えてもらい、連絡してみました。すると色々なコースがあって、一番安いのが運ぶだけだといいます。それだと2万6千円程度の費用ですむといいます。私は迷う事なく、そのコースにしました。それで引っ越しで出る粗大ゴミの引き取りもお願いしようとしたら、1品で8千円掛かりますと言われて、その値段の高さに驚きました。処分したいノート型パソコンが2台あって、引っ越しの機会に処分しようと思っていたのです。パソコンは一般の粗大ゴミとして捨てられないので、業者に頼むしかありません。しかしあまりの値段に、お断りすることにしました。その話を兄にすると、「PCデポなら、100円で買い取ってくれる」と言うのです。私は早速、家の近くのPCデポに電話して聞いてみました。すると市場価値の無くなったパソコンは100円で買い取りますと言うのです。こんなうまい話があるのかなと思いつつPCデポにパソコンを持っていったら、本当に100円で買い取ってくれました。最初は(2台で)1万6千円もマイナスのはずが、200円のプラスとなりました。こういう情報は大事だと思います。



妖精ちゃんも引っ越しの準備?

 私はリーディングセッションで必ず聞くことの一つに、我が家に新たな霊的な存在が来ていないかということがあります。
 あるセッションでは、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪の一反木綿(いったんもめん)ような存在が来ていると言われました。また次のセッションでは、今度は熊の妖怪のような存在が来ていると言われました。サイキックさんによると、彼らは私が引っ越すのを知っていて、自分達の住むエリアにしようと、我が家に乗り込んできたというのです。元からいる妖精達や、私のヘルプに来た霊的な存在達は、そんな妖怪達に目を丸くしてびっくりしているそうです。
 この話をゲリースクールの知人にしたら、ゲリーさん直伝の部屋を浄化する儀式をするべきだと言います。それでリーディングセッションで聞いたら、そんな必要は全くないという答えでした。妖怪達は私に悪さをしようと来たのではなく、単に自分達の住処にしようとして来ただけといいます。たしかに私自身も霊的な存在から悪さを受けている感覚が全くないのでした。
 では私が出て行った後に、新たな住民が入ったらどうなるか聞いてみました。すると新たな住民と共生することになるといいます。私は新たな住民となる人に、ちょっぴり同情しました。私はそうした霊的な存在を知っているのでまだ大丈夫ですが、一般の人は夜中にラップ音が鳴ったりしたら恐いだろうなと思います。私はせめて、新たな住民に彼らは危害を加えないから大丈夫だと伝えたくなりました。

 妖精達ですが、やはり私について来るそうです。
 私は、妖精達は近所のカラスと仲良くなったり、その他の動物と関係ができているので、その場に留まりたいと思うのではないかと思っていました。でもリーディングセッションによると、戻ることがあっても一瞬で、すぐに私の新たな住居に帰ってくるといいます。なんと妖精達も引っ越しのために荷造りしているそうです。私はびっくりして、妖精にも家財道具があるのですかと聞いたら、その通りだという答えでした。
 新たな住居ですが、駅のすぐ近くなのに緑が多いところです。妖精達もきっと、新たな動物との関係ができるだろうと思います。

ベンジャミン・フルフォード氏が語るユーロ危機...2012年2月15日

 S&P(スタンダード&プアーズ)やムーディーズのような大手格付け会社が、このところ相次いでEU各国の国債の格付けを下げて、大きく報道されています。今書店に並んでいる経済・金融の本を見ても、ギリシャ問題に端を発したEUの経済危機は、最後にはユーロ解体に至るといった論調のものが多いように感じます。
 ギリシャは破綻して、ユーロという通貨自体がなくなるといったものもあります。そういった論調はわかるのですが、ユーロが解体した後に具体的にどうなるかといったことに言及しているものはあまりみかけません。せいぜいユーロがなくなり、欧州各国は元の通貨に戻るだろうといった程度です。
 そういった中で、ベンジャミン・フルフォード氏が語る分析は面白いものがあります。もちろんフルフォード氏の言っていることが、どれほど真実をついているかは私には正確にはわかりません。それゆえ真偽に関しては、訪問者の方々の判断にお任せするしかありません。ただ私にとってフルフォード氏の分析は、なるほどと思わせるものが多く、大いに楽しんでいます。

 まず一番注目を集めているギリシャの破産危機ですが、フルフォード氏は、ギリシャ危機は最初から仕組まれたもので、シナリオがあったと考えているようです。ギリシャは、ゴールドマン・サックスの奨めでデリバティブを駆使して財政赤字を隠し、ユーロに加盟したことはよく知られています。日本のマスコミは、ギリシャ人が怠け者で、あまり働かないといったことや、極端な役人天国であるといったことばかり強調して報道しているように感じます。そういった国民の体質が、破産の危機を招いた原因であると主張したいようです。
 そういったギリシャの体質は否定しませんが、今回の破産危機は最初からシナリオがあって、ギリシャはそういった弱みを突かれて、見事に罠に嵌ったという側面もあるかもしれません。そういった視点を、『仕組まれた円高』(ベンジャミン・フルフォード著、青春出版社)から引用して紹介したいと思います。
 まず最初に、今回のギリシャ危機に対して、いかにゴールドマン・サックスという会社が暗躍しているかということを人事の面からみてみたいと思います。


 ・・・<『仕組まれた円高』、p153〜p155から抜粋開始>・・・

 政界で暗躍するゴールドマン・サックス人脈

 既得権益を守りたい闇勢力は、長年培ってきた人的ネットワークを使って、ユーロ危機後の支配力を守ろうと必死だ。ヨーロッパの状況を見ると、ビルダーバーグ会議やロスチャイルドの息のかかった新たな政府がイタリアやギリシャなどに次々と誕生している。
 彼らはユーロの印刷機をあきらめるのではなく、できる限りギリシャやスペイン、イタリアなどに厳しい引き締め財政を強いて、彼らが所有する銀行団への債務返済を図るよう試みるつもりだ。
 たとえば、ECBの新総裁となったマリオ・ドラギ。彼は、かつてゴールドマン・サックス・インターナショナルの副社長やマネージング・ディレクターを務め、ゴールドマン・サックスの経営委員会のメンバーだった人物。
 ドラギはその他にも、世界銀行のイタリア人エクゼクティブ・ディレクター、イタリア銀行総裁、ECBの運営評議会会員、BISの理事会会員、国際復興開発銀行とアジア開発銀行の理事会会員、金融安定化フォーラムの議長などを務めてきた。完全に金融資本家側の人間だ。
 そして、国民による選挙で選ばれたわけではないイタリア新首相マリオ・モンティの前職は、ゴールドマン・サックスの国際顧問。それ以前は、欧州委員会のイタリア委員であり、ロックフェラーが立ち上げた日米欧三極委員会のヨーロッパ議長も務め、ビルダーバーグ会議メンバーであり、EU内部の統合を促進する組織、スピネリ・グループの創立会員でもある。
 一方、ギリシャの新首相に任命されたルーカス・パパデモスは、ゴールドマン・サックスと共謀して負債隠しを行ったギリシャ銀行の総裁だった人物だ。また、彼は2002年〜2010年までECBの副総裁を務め、モンティと同じく日米欧三極委員会の会員でもある。
 こうした人物が送り込まれた結果、ギリシャやイタリアでは“ユーロ危機を回避する”という建前で、国民を犠牲に少数の金融資本家に富を集中させる計画が進んでいる。それはかつて南米やアジアで行われた「ショックドクトリン」と同じ手法だ。
 結局のところ、現在のユーロ危機は金融規制緩和によって民間の金融機関が国境を超えて欲望のままに活動し、巨額の債務を出したために起きた。金融機関が儲かっている間、彼らは巨額の富を懐に入れていく。だが、破綻が訪れた時には尻ぬぐいを国家、つまりは国民一人ひとりに押しつける。その時、どこからともなく現れる取り立て屋は、いま見てきたように金融資本家の手先たちだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 このようにギリシャの破産問題の舵を握る要所の役職に、キラ星のごとくゴールドマン・サックスに関係した人物が並んでいます。これを単なる偶然と考える人はたぶん少ないと思います。最初からこういったシナリオがあって、見事にそのシナリオ通りに進んでいるとみた方が自然にみえます。
 では、シナリオを書いた人間達は、どのようにギリシャを喰い物にしようとしていたのでしょうか。


 ・・・<『仕組まれた円高』、p155〜p160から抜粋開始>・・・

 国を解体されつつあるギリシャ

 たとえば、ギリシャでは“国民が怠け者だから破綻したのだ”とばかりに、あらゆる機関が外圧をかけている。「緊縮しなければ支援しない」という脅しだ。EUがギリシャに迫っている改革案をいくつか紹介しよう。

・2015年までに、さらに2万の公共部門の職を廃止し、解雇者総数を10万人とすること
・2010年、2011年に行われた、すべての公共部門での雇用を過去にさかのぼり、即座に撤回すること(2万5000人の労働者が職を失う)
・国営公益事業労働者の年金と給与を削減すること
・船員と国営電話会社従業員の年金を削減すること
・すべての国家恩給を2015年まで凍結すること
・65の公営企業の閉鎖、合併の促進
・灯油の特別消費税増税
・タバコ、酒と奢侈品(ししゃひん)の増税

 2011年10月、EUはギリシャ国債保有銀行の債権カットを50%に拡大するほか、EFSF(管理人注:ユーロ圏各国を救済するための基金)の再強化策を盛り込んだ合意に達した。後者は、民間投資家がギリシャやイタリアなどの国債に投資して損失を出した際、EFSFが一部を補填したり、IMFや政府系ファンド(SWF)、民間投資家の資金を呼び込んで、信用不安を抱える国への資金供与枠を1兆ユーロに拡充するというものだった。
 この包括救済案がまとまった直後、ヨルゴス・パパンドレウ首相はこの合意を受け入れるかどうか国民投票にかけて、是非を聞いたいと発言。もし実際に国民投票が行われていれば、ギリシャのユーロ離脱が現実のものになっていただろう。しかし、パパンドレウは内外から激しい反発を受けて辞任。事実上、ギリシャはEU、ECB、IMFの管理下に置かれ、国としての自立を失った。
 なぜ、パパンドレウはあの時点でEUの合意に対して翻意したのか。混乱の中で最後のカードを切って見せただけかもしれない。あるいは、政治家として残っていた良心が国民のためにギリシャを守ろうとさせたのかもしれない。
 いずれにしろ、ギリシャ社会はパパンドレウ辞任の時点ですでに大きく疲弊していた。春には公務員の給与や年金額の引き下げが決まり、増税が行われ、ギリシャ人の平均給与は3割近く減少。年金天国と揶揄された年金の水準も平均で1000ユーロ以下にまで引き下げられ、増税の影響もあってモノの値段は倍近くに。失業率は16%を記録し、若年層では2人に1人が失業者という状況だ。
 そこに追い打ちをかけたのが10月のEUによる支援を交換条件とする財政再建策だった。結局、EU、ECB、IMFのトロイカはギリシャ政府を抑え込み、連携の取れるルーカス・パパデモスを新首相に据え、ギリシャを完全に管理下に置いた。

 ギリシャが救われるたったひとつの道

 闇勢力はギリシャ危機を通じて奪えるものはすべて奪おうとしている。
 ギリシャ駐在のIMF代表は、執拗に公共部門の仕事と貸金の一層の劇的削減、国家機関の大規模閉鎖と、即座の民営化と国営企業の売却を要求し続けている。公共部門が大きすぎると指摘し、労働者階級を困窮に追い込み、金融資本家はギリシャ国有資産の特売セールでひと儲けしようとしている。
 「膨大な資金がギリシャを見つめている」
 「民営化プログラムは単なる構造改革ではなく、流動性資産と資本を得るために外国の直接投資を呼び込む方法でもある」
 いつか聞いたロジックが幅をきかせているが、ここでも被害を受けるのは国民だ。
 金融資本家はかつて南米で、アジアで、自分たちがやったことの意味を十分に理解している。ギリシャではこの先、経済的苦境から自殺者が急増し、治安の悪化が進むだろう。すでに政府の緊縮策に抗議して20万人がゼネストに入り、各省庁を占拠してデモを繰り広げるといった混乱も生じている。
 アテネ商工会議所のコンスタンチン・ミハロス会頭は、「もし失業率が20%という水準に達すれば、経済的に社会的一体性が吹き飛び、差し迫った危機になる」と表明。強力な締めつけの先にある狙いは、「アラブの春」の再現だ。
 ギリシャ軍がクーデターを起こし、軍事政権を樹立したのは1967年のこと。決して遠い昔の出来事ではない。その後、軍部は8年間実権を握り、現在のギリシャは、再度民主化された後に30年以上の年月をかけて育まれてきた共同体だ。
 しかし、ギリシャ軍は今も大きな力を持っている。ストックホルム国際平和研究所のデータによると、ギリシャはEUの他のどの国よりも多くの予算を軍事に割いてきた。EU、ECB、IMFのトロイカがギリシャを締めつければ締めつけるほど、労働者が得る報酬は減っていく。公務員に給料が入らなければストライキをするだろうが、軍に金が入らなくなった場合、事はストライキではすまない。腹をすかせた軍が暴発する事態は、大きな戦争を望む閣勢力にとって歓迎すべき展開だ。
 ギリシャ国民は戦争を回避し、アイスランド国民が選んだ道を追うべきだ。つまり、トロイカの押しつけを拒否し、ユーロ圏から抜けることを選び、アイスランドと同じように金融資本家の支配から国を取り返すのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 破産の危機に追い込まれたギリシャは、EU、ECB、IMFら事実上の管理下におかれ、国民はこれからずっと公共サービスのカットと増税に苦しむことになります。これはギリシャ国民が招いた種だと喧伝され、世界の多くの人々はそれを信じるかもしれません。こうしてギリシャ国民は、これからずっと働いた分は借金の返済という形で搾取され続けることになります。
 罠に嵌ったギリシャ国民が悪いのだという言い方もできるかもしれません。
 しかしこうした搾取を撥ね退けるのは可能です。そうした実践例もあります。それがアイスランドです。一時期日本のマスコミで盛んに危機が報道されたアイスランドの破産危機ですが、ピタリとその報道が止みました。
 なぜ日本のマスコミがアイスランドの破産危機を報道しなくなったのか。フルフォード氏は講演会で面白い説明をしていました。アイスランドは本当なら今のギリシャにようになっているはずでした。国として莫大な借金を背負い、その借金を15年掛かって返済するということになるはずでした。アイスランド国民は15年間、喰い物にされるはずだったのです。
 アイスランド国民が選んだのはギリシャが断念させられた国民投票でした。この国民投票で、借金を国民が背負うことを拒否したのです。


 ・・・<『仕組まれた円高』、p160〜p162から抜粋開始>・・・

 金融資本家に翻弄されなかったアイスランド

 2010年3月、アイスランドは経営破産した銀行のイギリスとオランダの預金者保護に税金を投入するかどうかの国民投票を行った。それは国民が金融資本家のバクチの尻拭いをするかどうかを問うもので、パパンドレウがやろうとしたことに近い。
 その国民投票で94%のアイスランド国民が税金の投入を拒否すると、IMFはアイスランドへの融資を凍結。従来のロジックでいえば、アイスランドにこの世の終わりがやってくるはずだ。しかし国民はひるまず、破綻と同時に海外へ逃亡した銀行経営者を指名手配するよう政府に働きかけた。インターポールが銀行家を指名手配し、再び金融資本家が国を支配することがないよう、アイスランドは憲法を改正した。
 ギリシャの経済規模から考えて、アイスランドと同じ選択をすることは十分に可能だ。
 国民投票を行い、トロイカを追い払い、首相を選挙で選び直し、ユーロから段階的に離脱する。通貨は「新ドラクマ」となり、ギリシャの法律下で結ばれた新規契約や国内での納税や支払いにはこの通貨を使い、既存の契約には引き続きユーロを使用する。
 その時、銀行は既存のユーロ建ての口座と新ドラクマの口座を両方持つことになるだろう。ギリシャの中央銀行は新通貨を独自に管理し、ドラクマでの物価水準は急騰するだろうが、外部からの支援さえあればハイパーインフレの回避は可能だ。新通貨の対ユーロ相場は市場が決めるため、ドラクマの価値は急激に下がっていくが、結果的にそれがギリシャと国民を救うことになる。
 ギリシャがこのシナリオを選んだ場合、ユーロ建て債務のデフォルトは、公的部門でも民間部門でもかなりの規模になるだろう。だが、もしユーロからの離脱、新ドラクマ発行を選ばなければ、ギリシャは金融資本家たちによっていいように切り刻まれ、サバタイ派の策謀によっては欧州圏での戦争の火元となる可能性もある。
 アイスランドがIMFに逆らおうとした時、同国は欧米諸国から「北のキューバになる」と脅された。だが、勇気ある決定から2年近くが過ぎ、クローナという独自の通貨を持つアイスランドの経済はゆるやかに回復している。
 ギリシャが取るべき進路は明確であり、同じ混乱が予想されるイタリア、スペイン、ポルトガルもまた、ユーロから離脱していくべきだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 フルフォード氏によると、アイスランド国民は法律を調べ、金融資本家達が詐欺的な手法でお金を造り、それをアイスランドの銀行に貸し出して破産の危機をつくったことを突き止めたといいます。金(きん)のような実物資産の裏付けのない、数字上のお金をつくり貸し出したのは違法であると主張し、借金の返済はしないと宣言したんだそうです。それが日本のマスコミでいっさいアイスランドのことが報道されたなくなった理由だといいます。つまり詐欺的な手法でお金が造られているというアイスランドの主張を、日本国民に知らせたくないということらしいのです(フルフォード氏は法律の具体的な中身までは言及していませんでした。また詐欺的な手法でお金を造る話ですが、面白い話をしていました。それに関してはまた別の機会に触れたいと思います)。
 では次に今のユーロ危機の水面下で起こっている動きです。
 ユーロ圏で財政危機に陥っているPIIGS諸国を切り離すシナリオは自然だと思いますが、ドイツがロシアと接近しているという話は興味深いです。


 ・・・<『仕組まれた円高』、p162〜p165から抜粋開始>・・・

 ユーロの未来予想図

 これまでも繰り返し言及したが、ヨーロッパにはこの金融危機を解決するだけの金がない。いくら豊かであるとはいえ、ドイツや北欧諸国だけでヨーロッパのすべての国々を助けることもできず、これらの国々にははじめからそうする気もない。
 つまり、ユーロに関する騒動はしばらく続く見通しだが、結末はすでに見えている。地中海諸国やバルト諸国は再び独自通貨を発行することになり、ロスチャイルド銀行団に借金が返済されることもないだろう。
 水面下では、ドイツが北欧のユーロだけを残して、ドイツ・ロシアを中心としたヨーロッパ支配の準備を進めている。その時メンバーになるのは、ユーロ圏で最上位のトリプルA格を保持している6カ国のうち、ドイツ、フランスを除く、オランダ、オーストリア、フィンランド、ルクセンブルクの4カ国。
 ドイツのメルケル首相は、当初からユーロ圏の全体で共通国債を発行することに反対してきた。共通債がトリプルAでなくなることをイヤがるドイツの財界などの総意を反映したものだ。その対策としてフランスがドイツにもちかけたのが、トリプルA格の6カ国だけで統一した財政緊縮を行う財政統合の条約を締結し、共通国債を発行することだった。
 こうすれば共通国債はトリプルA格となり、その国債でスペインやイタリアを救うとともに、それを担保にECBにもユーロ救済を強化してもらえる。それがフランスの描いていたシナリオだった。
 しかし、ドイツはより確実な道を模索し、ロシアとの接近を選んだ。フランスがドイツとロシアに協調するとは考えにくく、イギリスとアメリカとの連携を強める他に独立を維持する術はなくなる。あるいは、単独でのユーロを離脱するという選択肢もあるだろう。
 事実、ルモンド紙の調査では国民の36%がユーロ離脱、フラン復活という選択肢に理解を示し、シンクタンクのアンスティテュ・モンテーヌはユーロ離脱後の影響を分析、発表している。
 また、ロイターもロンドン発として、こんなニュースを報じた。

 ユーロ圏が崩壊し、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ポルトガルがそれぞれ自国通貨を再導入した場合、これらの通貨の対ドル相場は、現在のユーロの対ドル相場を大きく下回るとの見通しをノムラの外為アナリストが示した。
 ノムラのアナリスト、 Jens Nordvig氏は5日、1ユーロ=1.34ドルとの相場に基づくと、ギリシャ通貨の公正な相場は0.576ドル、ポルトガル通貨は0.71ドルになるとの試算を公表。
 一方、ドイツの通貨は1.36ドルと、試算の前提となるユーロ相場を上回る。
 同氏は「過去数ヵ月間にユーロ圏崩壊のリスクが高まった結果、ユーロ建ての資産や債券を保有する投資家は、契約を国別の新たな通貨建てに変換するリスクにさらされている」と指摘している。
 5日の取引でユーロ/ドルは1.3470ドル近辺と、5月初旬につけた年初来高値の1.4940ドルから約10%低い水準で推移している。
                       (ロイター 2011年12月5日)

 ユーロの解体はすでに既定路線となり、準備が進んでいるのだ。
 今後はドイツとロシアが中心となった10カ国程度の新たなユーロが誕生し、ギリシャはドラクマに、イタリアはリラに、スペインはペセタに回帰していく。為替相場は大きく揺れて1、2年は混乱するだろうが、安定した円を持つ日本人にとってはビジネス、投資、観光とあらゆる面で大きなチャンスがやってくる。

 ・・・<抜粋終了>・・・

日本で財政破産が起こったときの仮想風景...2012年2月8日

 今書店に並んでいる経済・金融の本を見ると、1000兆円もの借金を抱え込んだ日本政府に対し、近々財政破綻すると予測するものと、全然そんなことにならないと真っ向から否定する意見があります。
 当HPを以前から読まれてきた訪問者の方々はご存じだと思いますが、私の立場は、日本政府の財政はもはや修復不可能(要するに借金を返すのはもう無理)で、すぐではありませんが、数年の内に日本政府は財政破綻する可能性が極めて高いと思っています。それゆえ私は、日本政府が財政破綻するか、しないかという議論に全く興味が湧かないのです。財務省が10年物国債を25年で返すといったことを言い始めているという現状を見ると、すでに予兆は現れていて、それがいつ現実化するかという点に強い関心があります。日本は破産しないと主張する意見は、太平洋戦争末期に、日本は神国だから米軍が来たら神風が吹くと言っていたのと重なってみえてしまいます。GDPの2倍を超える借金を抱えて、財政破産しなかった国が歴史上存在したのでしょうか。
 もう一つ関心があるのが、財政破産のときに社会がどうなるかです。
 財政破産するといった本を読んでも、ハイパーインフレになるといった程度のことしか書いてありません。今回、吉田繁治氏の記事を紹介したいと思いますが、吉田氏は日本は財政破産してもハイパーインフレは起きないと言っています。私もその可能性が高いと思います。ハイパーインフレを声高に言う識者は、センセーショナルなことを言って人々の注目を集めたいか、あまり深く考えていないのだと思います。
 以前の記事『日本国破産のすすめ』でも書きましたが、政府・財務省は日本が破産したら、この世の終わりといった破滅的なことが起きるといったイメージを国民の刷り込もうとしています。これはおそらく自分達の既得権益を守りたい人々が、現体制を維持したい一心で、そうしているのだと思います。その意味では、野田政権が不退転の決意で消費税増税を行なおうとしている意味がわかります。消費税の増税は、問題を先送りにし、現体制を維持することに繋がり、国民の疲弊はいっそう進むことになると私は考えます。

 まず最初に、日経電子版に載ったカイル・バス氏の意見を紹介します。
 カイル・バス氏は米有力ヘッジファンド、ヘイマン・キャピタル・マネジメントの創業者とのことで、相場のプロが今の日本をどのように見ているかがわかります。記事をそのまま引用するのは禁止されているので、私がカイル・バス氏のインタビュー記事の内容を要約しました。カイル・バス氏はこれから18ヶ月以内に日本の国債バブルの崩壊が起きると予測しています。日本国債のバブル崩壊は、即日本政府の財政破綻を意味します。なぜなら国債が消化できなければ、日本政府は予算が組めないからです。


 ・・・<「日経ヴェリタス」のインタビュー記事の要約開始>・・・

日本の構造変化

 去年は震災後の原発停止で割高な液化天然ガス(LNG)の輸入が急増し、31年ぶりに貿易赤字になった。自動車や電機などの製造業は拠点をアジアに移している。2014年半ばには、経常収支でも赤字になると見ている。
 日本の人口は過去3年半で290万人も減った。少子高齢化はいよいよ深刻となる。これまでは個人が銀行に預金し、銀行がそのお金を国債に投資する流れがずっと続いてきた。しかし加速する高齢化は預金の引き出しを招き、金利の低下を支えてきたこの循環は断ち切られることになるだろう。


日本政府の公的債務

 日本の公的債務はGDPの229%と世界最悪だ。2011年度の税収はざっと41兆円で、これに対し国債費の利払いが11兆円にも達している。
 政府の12年度の予算案では、社会保障費は一般会計ベースで26兆3900億円と前年度から8%減っている。一般会計の総額も90.3兆円と前年度を下回り、一見すると立派な予算案だ。しかしこれにはトリックがある。
 一般会計から切り離し、『年金交付国債』なる耳慣れないものが登場している。これは基礎年金の国庫負担分2.6兆円を、将来の消費税増税で償還して穴埋めするというものである。まだこの世に存在せず、実現する保証もない増税をあてにして、交付国債を発行するなどということが許されていいのだろうか。こうした交付国債や震災復興債を合わせると、総額は50兆円に達し、財政赤字のGDP比は10%を超える。見かけをとり繕ってやりすごそうとする日本政府に、もはや何の信認もない。


バブル化した日本国債

 過去20年間で日本の名目GDPは減り、株価はピークから8割下げ、住宅価格は7割下落した。そんななかで、唯一価値を失わなかったのが日本国債だ。長期金利は低下(価格は上昇)を続け、日本国債は最も運用成績の良い金融資産だった。
 米国でも、ほぼすべての人は絶対に下がらないと信じ込んできた資産が住宅だったが、米国の住宅バブルは崩壊した。果たして日本国債の安全神話はずっと有効なのかと言われれば、答えは明らかにノーだ。
 私の試算では金利が今の水準より1%上がるだけで、10兆円規模の利払い負担が増える。2%の上昇となれば、計算上日本の財政は持続不可能となり、実質的に破綻することもありえる。ギリシャがそうだったように、金利の上昇はある日突然起きるものだ。それまでは国債入札の札割れといった深刻なイベントが何も起きなかったのに、唐突に金利が上がり始め、一気に欧州危機が訪れた。人々の見方は一瞬で変わる。日本だけが例外でいられる理由はない。
 私は日本の国債バブルの崩壊が、今後18ヶ月以内に起きるとにらんでいる。


今後の投資戦略

 借金が膨れ上がった国は投資に値しない。2002年から2010年にかけて政府や民間を合計した世界の債務は年率で11%増えてきた。これに対し、世界のGDPの伸び率は平均で4%前後にとどまる。実体経済の規模に比べ、信用創造が明らかに過剰だったことがわかる。これはもう限界で、特に厳しい状況にあるのが日本や欧州、米国などの先進国である。
 これからは、自立的な経済成長が可能で、金融の膨張や信用創造に頼ってこなかった国に投資すべきだ。生産性の高さや若い労働力がいる人口構成も重要な要素で、条件に合致するのはカナダやノルウェー、豪州、インドネシア、インドなどである。

 我々はこれまで、中央銀行のバンカーたちが提示する世界観を受け入れるように求められてきた。まるで彼らだけが真実の箱の中身が何かを知っているかのように。その彼らは今、無制限にお金を刷り、経済の安定を何とか保とうと躍起になっている。しかし、この経済政策は限界に来ていることは明らかで、もはや国家を信用することはできない。自らの力で考え、生き残っていかなければならない時代が来ている。

 ・・・<要約終了>・・・


 カイル・バス氏の言うように、日本国債のバブル崩壊が18ヶ月以内に起きるかどうか、私にはわかりません。野田政権が不退転の決意で推進する消費税の増税が実現する方向性となれば、問題は少し先送りになると思われます。しかしそうだとしても、日本政府の財政破産が起きるのは、そう遠くない未来だろうと思います。はっきり年月は示せませんが、数年以内には起こるとみています。
 では次に日本が財政破産したときの、シミュレーション」を紹介します。
 『国家破産 これから世界で起きること ただちに日本がすべきこと』(吉田繁治著、PHP)から抜粋して紹介します。


 ・・・<『国家破産 これから世界で起きること ただちに日本がすべきこと』、p351〜p362から抜粋開始>・・・

 日本で財政破産が起こったときの仮想風景

 米国のノーベル賞経済学者クルーグマンは、デフレを終わらせ、日本の期待インフレ率を高めるためには、日銀が国債を買って、いくらでもマネーを刷ればいいといまも主張しています。レスター・サローも同じ主張ですが、これらは、以下の展開をみない無謀な論です。
 クルーグマンのすすめで、日銀が「債券市場から国債を物価が上がるまでいくらでも買う」という姿勢を見せれば、

 @債券市場では国債価格の下落を恐れたPIIGS債のように売りが殺到して金利が上がり、

 A満期が来る国債も、日銀引受けを迫られるでしょう。

 この結果は、どうなるか?
 借換債158兆円、新規債40〜50兆円で、1年に200兆円くらいの「1万円札の発行」になる可能性もあります。200兆円が金融機関の当座預金(金利ゼロ)に貯まります。金融機関は、金利ゼロのマネーを200兆円ももてば、赤字になります。
 このため、なにかで運用しようとする。国債は下落リスクがあるので買えないとなると、投資信託やヘッジ・ファンドへの預託、または金利がつく外貨預金でしょうか。企業への貸付は、リスクが高い。
 こうして日銀が刷った日本円の膨大なマネーが、海外に流出します(キャピタル・フライト)。円の海外流出は円売り・ドル買い、またユーロ買い、元買いなので、為替市場で、円は暴落します。
 円暴落の気配があれば、海外が日本にもつ債券(日本の株や国債)の312兆円は、大挙して売られます。遅れれば、円安差損の損をするからです。

  (注)マンデル・フレミングモデルは、グローバル化した開放経済での、中央銀行のマネー印刷がキヤピタル・フライトによる通貨の下落をもたらすことにしかならないことを証明しています。

 円債券を海外から大きく売られた日本の金利はいっそう上がって(10%以上か?)、950兆円規模の既発国債の価格と株価は、再び底なしに下がるでしょう。国債を買う日銀も、バランス・シートに埋めきれない巨大な損失をかかえます。信用を失った日銀が発行する円の価値は、下がるのです。

 ・・・(中略)・・・

 このとき、日経平均はジェット・コースターのように下がり、5000円以下でしょうか。$1=200円という円安(1980年代初期)に、回帰するかもしれません。輸出は、徐々に増えるでしょうが、それ以上に、輸入の資源がいまの3倍に向かって上がります。貿易は赤字になります。これが、所得増のないインフレ、つまりスタグフレーションを生みます。通貨が下がると、輸入資源と商品は即日に上がります。しかし輸出は、海外の顧客への販売なので、徐々にしか増えないのです。これが、円安のときの逆Jカーブ効果です。
 1日500兆円の外為売買と、国際資本移動が想像を超えるくらい多い現代経済では、大きな政府債務をかかえた国の中央銀行がマネーを刷る政策は、無効になりやすい。円とドルの交換は、このうち50兆円です。
 外為市場での通貨の売買は、国際資本移動を示すものです。筆者の記憶では、11年前の2000年では、世界の外為市場での1日での売買額は、いまの5分の1の、100兆円規模でした。いま500兆円です。通貨売買の増加は、ほぼデリバティブの増加と同じです。それも当然です。外為市場での売買は、個人のFXも、海外旅行のときのような通貨の現物交換ではなく、通貨先物(デリバティブ)だからです。
 米国FRB、日銀、欧州ECBに限らず、「中央銀行が債券市場を通さず、国債の買い切りをする」と表明した目から、その通貨は売り浴びせにあって、下落します。これによって中央銀行のマネー印刷の、全部ではなくても大半が、無効化されます。FX(外為先物の売買)を実際に行っているミセス・ワタナベのだれかに尋ねれば、わかることです。
 中央銀行の国債買い、つまり国家財政の破産を想定した金融の動きは、以上のようになります。是非をいわず、避けねばならない。

 ・・・(中略)・・・

 一般にいえば、通貨価値の下落は、ハイパー・インフレに向かう物価の高騰です。しかし10年代の経済では、戦後にあったような、物価が10倍、100倍、300倍に上がるハイパー・インフレは起こりません。
 先進国での国家財政の破産を、即、ハイパー・インフレとする多くの論は、世界の商品供給力が増え、グローバルなコンテナによる商品流通が急増したことをみない粗雑な俗論です。500兆円ものマネー(購買力)が日々、巨大に移動し、商品も高速で国境を越えるグローバル化した経済では、60年前の資本にも商品にも移動の障壁があった時代とは、根本的に異なるのです。

 ●インフレの性格が異なる

 新興国の工業化と、先進国での生産力余剰(日本は、20兆円の生産力の余剰があります:2010年)があって、消費者物価は上がりにくい。ハイパー・インフレになるのは、たとえば戦争で、工場、農地、商品流通が破壊され、必需の商品や食品需要を満たせないときです。
 ただし、供給量に限界がある資源・エネルギー・穀物・食品等の基礎生活物資は、財政破産を起こした国にとって数倍の価格に高騰するでしょう。それらを販売する会社の売上は、基礎生活物資のインフレで増えます。その株価も、数倍に高騰するでしょう。
 実効レートで計る通貨が、2分の1に下がった国の輸入物価は、2倍に上がるので、それを原因にした商品インフレは必ずありますが、ハイパー・インフレとはいえません。ハイパー・インフレは物価が10倍以上です。
 わが国で国家の財政破産があったときの、消費者物価のインフレは、5〜100%と想定します。不動産も、10年後の人口が大きく減らない地域では、2倍の価格になるでしょう。人口が1年1%以上で減る地域の不動産は、価格を維持はしても、上がることはないと予想しています。
 固定金利のローンで住宅を買っている30代、40代の世代に、富の移転が起こります。変動金利のローンは、期待インフレ率に比例して金利が上がるのでダメです。他方、負債のない純金融資産をもっている50代以上世代は、預金、生命保険、年金の価値が半分に下がって、金融資産の2分の1を失うでしょう。こうした富の移転は、将来の日本のためにいいことかもしれません。高齢者世代の金融資産の維持があり続ければ、若年者の所得が、税、年金の掛け金、医療費の保険として、高齢者世帯に移転し続けるからです。
 企業も、固定金利の借金で借りているところは、資産と売上上昇の恩恵を受けるでしょう。その代わり、現在、設備投資を抑えてキャッシュ・リッチになっている大企業が、損をします。ただし円安で輸出が増えるので、その点もカバーされます。財政破産の翌年くらいから、円安で日本の輸出は再び増えるように変わります。
 政府部門は、財政が破産すると、400万人の公務員を100万人以上削減し、給与水準を70%におさえる削減を図らねばならなくなります。金融機関がもつ過去の国債の価格は下がりますが、新たに発行する国債の金利が、仮に5%に上がっても、借換債の利払いが年々増え、1000兆円の政府負債に対し必要な利払いが、現在の10兆円の5倍の50兆円に向かうからです。なお繰り返せば、国債金利の5%が正常な金利です。現在が異常なのです。
 現在の国債の利払いは、過去15年の超低金利のため、前述のように1年で10兆円にすぎません。インフレは過去の政府債務は軽くしますが、新規債の金利が上がって、その後の国債発行の利払いを増加させます。いずれにせよ、いまの30%以上の減少(一般会計70兆円)に向かう政府財政の緊縮が必要になるのです。債券市場がそれを余儀なくさせます。これも、将来の日本にとっていいことです。
 債券市場が国債を買わないこと、あるいは国債先物が売られることによる国家財政の破産は、将来の日本のために、悪いことだけではない。避けるべきは、日銀が財政破産を避ける目的で国債を買うマネーを刷り続ける量的緩和の継続から起こる、ハイパーに近いインフレです。これは、国債と金融資産の価値を紙くずにします。

 ●国債残高が多すぎるためマネー印刷政策は危険になる

 政府債務が950兆円ではなく、半分の500兆円ならGDPの100%であり、クルーグマンがいうマネー印刷策も、有効だったでしょう。2000年当時はまだ、国家財政破産の可能性が低かったからです。日本の現在は、異なります。クルーグマンのマネー印刷の主張は、10年遅かったといえます。
 ただし、国家が、国債の利払いと償還をしない債務不履行はありません。政府は、満期がきた国債の償還の期限延長(リスケジューリング)もできるからです。金融機関へは、財務省が国債売却禁止令(行政命令)を発動するかもしれません。いずれも、この2つの非常策は、いまEU当局が、PIIGS債をもつフランスとドイツの銀行に対し、要請、いや強制していることです。
 普通の時期なら、異常な策です。PIIGSのような非常時なら許容されるかもしれません。ただし、これは海外から国債先物を売るヘッジ・ファンドに、1990年の株価暴落のときのような、巨大利益を与えてしまいます。

 ●国債が下落したときは金融市場の閉鎖という政策も想定できるが結果は同じ

 では、国債先物市場と、オプション市場も、同時に閉鎖するのか。そうすれば、外為市場で、円が大きく売られます。円はまた、暴落します。全市場閉鎖でも、下落した価格の確定の時期が、先に延びるだけで、円と国債の価値が下がることは同じです。

 (注)EUが敷いている、PIIGS国債の空売り禁止は、空売り市場の閉鎖策です。

 次は、貿易通貨で必要なもの以外の、通貨売買になる外為市場の閉鎖でしょうか。外貨がなかった日本では1970年代以前は、円とドルの交換は、一回の旅行につき5万円以内に制限されていました。通貨の売買は禁じられていました。ただし$1=400円の闇市場はありました。資本が順次自由化されたのは80年代からです。

 (注)97年のアジア通貨危機のとき、アジア諸国は、外貨買い(自国通貨売り)を制限しました。

 中国が行っている外為の売買制限は、資本の移動禁止令と、同じです。金融機関は、売れない国債をかかえ続け、膨大な含み損をかかえ続けることになります。それでも、「やむをえざる政策」とされ、非常時の国会で、金融の非常事態法が通るかもしれません。銀行に現金を求めた取付けが起こると、商取引と生活費以外の、1日での現金引き出しは、制限される可能性もあります。
 以上はいずれも、アジア通貨危機(97年)のときインドネシア、フィリピン、マレーシア、タイ、韓国政府がとった策に似ています。翌98年は、ロシア国債のデフォルトでした。99年は、ブラジル危機でした。いままで、こうしたことは日本とは無縁と思われていました。
 欧州もいま、この危機にあります。米国もです。どこが早いかの違いです。金融危機(信用恐慌)は、90年代以降、世界ではしょっちゅう起こっています。国家財政では、いつの時代も「今回は違う」という論が多い。しかし、その後の事実では、今回も同じだったのです(『国家は破綻する:金融危機の800年』邦訳2011年3月:カーメン・M・ラインハート、ケネス・S・ロゴフ)
 国家財政の破産は、官僚組織(国家+地方+独立行政法人:400万人)の財政破産(支払い資金の不足)です。この世の終わりではない。公務員は給料が減らされ、定員が削減され、年金と公的医療費、および社会福祉費が減って、増税に向かう変化です。これは選択肢ではない。いまのPIIGSのように、そうせざるをえないのです。
 通貨下落と金利上昇で、民間経済には、大きな影響をおよぼします。国債の、事実上のデフォルトがあると、国民の金融資産は価値を減らします。世帯の金融資産1500兆円のうち、950兆円は政府債務になっているからです。金利の上昇があると、何回も示したように、国債価値が下落します。それが金融資産の価値下落に直結します。Aさんの金融資産=Bさんの負債だからです。
 戦争とは違い、信用危機・恐慌は、工場、店舗、オフィス、ホテル、レストラン、インフラ設備、国土と自然、そして人材と技術は残ります。街の外見は変わらない。海辺の街を一瞬で瓦礫にした悪夢のような、人々の命を根こそぎ奪う津波ではない。大震災と原発問題を経験した日本人にとって、これ以上にこわいものはない。3.11にくらべれば、たかがお金です。国家財政破産があっても、悲観しないことです。
 以上のような、風景として描いた国家破産に類することを経験したのは、アジアでもこの十数年で、数多い。いずれも、まず通貨が下落してそのあと数年で輸出が増え、立ち直っています。97年のアジア通貨危機で、ウォンが崩壊した韓国はその典型です。
 通貨、国債、金融資産の大きな下落後も(金額は同じでも実質価値の低下です)、その後の世界と経済がある。先進国10億人には、これまで無縁とされてきたことです。そのため、イマジーネーションが湧かない。われわれは、可能性が、3カ月サイクルの時間を追って、高くなっている「そのとき」を想定しておかねばならない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 本山です。
 補足すると、文中に出てきたミセス・ワタナベというのは、渡辺さんという個人を指すものではありません。FX(外国為替証拠金取引)をやったことのある人なら知っていることですが、日本のFXを行なう個人投資家の総称です。主婦がFXをやっているというイメージが広がったので、こうした呼び名がついたのだと思います。
 さらに補足すると上記の引用文の中で、中略とした部分に日本の世代別の金融資産から負債を引いた純金融資産の表がありました。以下です。


・20代以下...   +66万円(ローン負債285万円)
・30代  ...   −45万円(ローン負債754万円)
・40代  ...  +223万円(ローン負債935万円)
・50代  ... +1127万円(ローン負債602万円)
・60代  ... +2127万円(ローン負債252万円)
・70代  ... +2401万円(ローン負債115万円)


 日本政府の破産は、深刻な金融資産の減価をもたらします。その痛手を被るのは、この表からわかるように40代から上の世代です。しかし40代から下の世代には恩恵をもたらします。吉田氏は、これを世代間で富の移転と言っています。40代以下の若い世代に富が移ることは、経済活性化という面からはプラスになるに違いありません。

東和荘物語...2012年2月1日

 当HPは、私が本や雑誌、その他で仕入れた情報をお知らせするという主旨でやっています。
 でも今回は、そうした情報提供とは全く違う記事を書きました。何らかの情報が載っていることを期待されている訪問者の方には、最初にお断りしておこうと思います。今回の記事は、私にとって思い出深い、あるボロアパートの物語です。それゆえ暇で時間潰しにちょうどよいと思われた方のみ読んでいただければと思います。
 それは、かつて東京の足立区東和にあった東和荘(とうわそう)という名のボロアパートです。私の両親は、元々は九州の長崎の軍港で有名な佐世保近辺の出身です。父の仕事が炭鉱関係だったために、炭鉱閉山とともに私が10歳にときに家族で東京に出てきました。話はそこから始まります。



九州、石炭、父

 今でもそうでしょうが、子供を大学まで進学させる親御さんは大変だと思います。
 さらにそれが国公立の大学ではなく、私立大学ならなおさらだと思います。まして私の両親は、九州からコネもない東京に出てきたわけなので、懸命に身体を酷使して働く以外にありませんでした。そういう意味では、私は大学まで行かせてくれた両親に感謝しています。
 さらに私の父は人間関係が苦手で、九州とは風土が違う付き合い方の東京で苦労したようです。せっかく就いた仕事も人間関係のトラブルで長続きしないことが間々ありました。生来酒飲みの父は、昼間から仕事もせず酒を飲む日々が多くなりました。その分の負担を母が背負うことになったのです。夫婦中は険悪になり、一時期本当に離婚の危機を迎えたこともありました。ここまで書くと、ベストセラーになったホームレス中学生ではありませんが、一家離散して私は実際にホームレス中学生となっていてもおかしくありませんでした。でも我が家は不思議と、貧乏ながらなんとか細々と生活を維持することができていました。
 その理由は、父が若い頃に懸命に働いて、ある程度の資産を造っていたからでした。
 父が社会に出た頃は日本の高度経済成長期で、北九州の各地で黒いダイヤと言われた石炭採掘事業が行なわれていました。父は石炭を採掘する山の現場から、トラックに石炭を積み込み港まで運ぶ仕事をしていました。父は独立してトラックを購入し、この仕事を請け負っていました。それゆえ働けば働くほど、収入は増えます。最盛期には父は午前3時に起きて仕事に行っていたそうです。これは大変実入りの良い仕事だったとのことで、一般庶民にとってはささやかな資産ができたようです。



東和荘登場

 その石炭事業ですが、社会のエネルギーが石油に置き換わるにつれて、急速に廃れてゆきました。次々と石炭関連の会社が閉鎖になり、町には大量の解雇者があふれました。この時、父は東京に出る決意をしたのです。
 私と違い、兄は九州にいた時から成績抜群でした。父は兄を東大に入れようと思っていました。それゆえ九州から東京に出てきたのちに、私達兄弟を大学に出す為にと、アパート経営を始めることにしました。そして東京足立区に東和荘という小さな中古で木造のアパート経営ができる物件を買ったのです。アパート経営と言うとリッチなイメージかもしれませんが、6畳と4畳半の部屋が1階に4つ、2階に4つで8世帯。各部屋には半畳の炊事場と押入れだけで、風呂なし、共同便所という典型的な安アパートでした。
 両親は子供達の大学進学費用を、このアパートからの収益で賄うことを目論んでいたのですが、これが見事に当たりました。両親の期待を裏切り、子供達は国公立の大学には合格しなかったのですが、私立大学に無事行かせてもらうことができたのです。
 私が大学時代に車の免許を取ると、私は母から東和荘に住む住民から家賃をもらうように仰せつかることがありました。住んでいる家から東和荘はけっこう離れていて、車で40〜50分かかるところにあったのです。私はこれが嫌で嫌で仕方なかったのですが、仕事に忙しい母に言われたらやるしかありません。
 ある時、母に言われて東和荘の家賃をもらう為に来ると、ある部屋だけ人がいません。住民には、いつもこの時間に家賃を取りに行くと事前に連絡してあったのです。仕方なく帰ってくると、その住民から家賃を取りに来るというので待っていたのに、なんで取りに来ないんだという苦情の電話があったのです。私としては、なんとも変な話だと思ったのですが、とにかく翌日また家賃をもらいに行くことになりました。そうしたら、またしても部屋にいないのです。そしてその翌日、その住民は夜逃げをしました。結局のところ、家賃を払うと言って時間を稼ぎ、夜逃げの準備をしていたのだと判明しました。
 30年程前の当時と今とでは物価の水準が違うのですが、それでも4畳半の家賃が1ヶ月で1万4千円で、6畳が1万6千円だったと記憶しています。この程度の家賃でも夜逃げする人がいるんだと感心しました。私は世の中には我が家よりずっと貧しい人達がいるんだという、リアルな勉強をしたのでした。



廃墟と化した東和荘

 両親にとって東和荘は、あくまでも子供達の大学進学の費用を賄うものであったようで、私が大学に通っていた時点で、学費にめどが立ったためにアパート経営を止めてしまいました。アパート経営というと、黙っていても家賃が転がり込んでくるような楽なイメージを持っておられる方もおられるかもしれません。でも東和荘のような社会階層でもっとも貧しい層を相手にする場合は、家賃を回収すること自体がけっこうな仕事です。また人間が集まって暮らすのですから、様々なトラブルが起こってきます。両親はそういったことに、うんざりしていたのかもしれません。東和荘の運営を放棄したのです。ただでさえ古い東和荘は、廃墟と化しました。家は人手がなくなると、あっという間に朽ち果ててしまいます。

 人が住まなくなって数年経った東和荘に、新たな住人が入居しました。私の兄です。
 父の血なのか、兄もサラリーマンには向かない性格だったようです。大学卒業後、会社勤めを数年経験したのち退社し、会計の資格を取るため東和荘に住んで勉強することにしたのです。兄によると、人が住まなくなって数年経った東和荘に乗り込んで掃除したときは、すごかったそうです。何かすると埃が舞い上がるという状態だったそうです。
 そしてそれからしばらくして東和荘に新たな住民が加わります。私です。大学を卒業し、サラリーマンとなった私にとって、家賃がただの物件は魅力的でした。そして私もまた父と似てサラリーマンが苦手でした。サラリーマンをしばらく経験した後、あっさりと会社を辞め、アルバイトで生計を立てる浮き草のような生活を始めました。当時はプータローという言葉すらなく、数年経って世間でプータローという言葉が流行り始めて、やっと私はプータローという呼び名で世間に認知されるようになったのです。


東和荘の住民達

 兄が東和荘に住むようになって、東和荘が新たな時代を歩み始めることになりました。
 私と違って、場末の飲み屋が大好きな兄は、近所の飲み屋で顔を広げてゆきました。今もそうかもしれませんが、当時も格安で住めるアパートの需要は多かったのです。飲み屋の人伝てに東和荘の名が広がり、空いている部屋に住みたいと人が集まるようになってきたのです。大家はもちろん兄です。東和荘の新たな時代の幕開けでした。当然ながら東和荘に集まるのは、社会の最低辺を形成する層の住民であり、もちろん私もその一人でした。
 高橋留美子さんの人気の漫画で、映画化された『めぞん一刻』をご存じの方がおられるかもしれません。『めぞん一刻』は、美人で後家さんの管理人さんがいるめぞん一刻という集合住宅での人間模様を描いたものです。高橋留美子さんは、最初はめぞん一刻に住む、とんでもない住民達による人間模様をメインにするつもりだったとのことですが、結局は5号室に住む五代君と美人の管理人さんの恋愛物語となりました。そのめぞん一刻が物凄く古い木造の建屋で、ボロボロのところが東和荘にそっくりだというので、私の友人は東和荘をめぞん一刻だと呼んでいました。でも東和荘は美人の管理人さんがいるような、心ときめくものではありません。ただ極めて人間臭い、クセのある人間達の集まりというところが似ていたかもしれません。

 その人間臭いところを紹介したいと思います。
 東和荘の住民で、元山口組系の暴力団に所属していた本物のやくざがいました。東和荘に流れてきた時は、すでにやくざ組織から足を洗ったとのことですが、私は本当にそうだったか疑うところがありました。その元やくざをAさんとしましょう。Aさんは、当時は長距離トラックの運転手をして生計を立てていましたが、やくざ時代のクセが治らないのか、若い女性に声を掛けては、取り込もうと盛んにしていました。そして若い女性をタコ部屋のような所に住まわせて、客の相手をさせて儲けようと画策していました。東和荘に若い女性を連れてきたこともあったと言っているのですが、私は信用しませんでした。東和荘はまともな人間が住むような所ではなく、妖怪が住むのに相応しい所です。当時ですら少なくなったなった“ぽっとん便所(要するに汲み取り式の便所)”は、夏になると異様な匂いを醸し出します。冬になれば、壁の隙間から冷たい風がビュービュー洩れてくるボロボロの家です。若いお年頃の女性なら、東和荘を見ただけで悲鳴を上げて逃げていくような感じなのです。信用しない私に、Aさんは若い女の子と撮った写真を見せてくれました。その写真には、たしかに東和荘内のAさんの部屋で撮った若い女性が写っていました。私は、当時50歳を超えていたAさんの手腕に感心してしまいました。ムムッ、さすがにプロのやくざの手腕は凄い・・・。

 家賃が当時でもかなり安かった東和荘には、そうした奇々怪々な人物が、どこからともなくボウフラのように湧いて住むようになりました。もちろん私もそのボウフラの一人ですが、住民達と交流することはあまりありませんでした。しかし大家である兄は、夜な夜なそんな住民達と近所の場末の飲み屋に繰り出していました。それゆえ兄とはよく飲んでいた私は、住民の誰と誰とがどんな理由で喧嘩しているといった細かい情報を聞かされていました。
 ある時、そんな住民の一人が私の部屋をノックしてきました。
 そしていきなり、「5千円貸してくれ」と言ってきたのです。私はそれまで口をきいたこともない人から、カネを貸して言われて戸惑ってしまいました。断ると、あっさり引き上げてゆきました。貸してと言っていますが、もちろん返す気もないのだろうと思います。その日の酒代がなかったので、誰かにたかろうとしたのでしょう。私は漫画『めぞん一刻』の4号室に住んでいた(たかり屋の)四谷さんが頭に浮かびました。やっぱり東和荘は『めぞん一刻』そっくりかも、と思ってしまいました。



ヤス登場

 そんな東和荘に突然、犬がやってきました。
 管理人の兄とその大学時代の友人で同じ会計の資格試験をめざしていて、まるで貧乏神のような風体の友人と、聴覚障害のあるおじさんの3人で拾ってきたというのです。捨てられていて可哀相なので、東和荘で飼うことにしたというのです。
 3人は、この犬をヤスと命名しました。なんとなく犬の顔を見ていて、ヤスという名が相応しいと感じたとのことです。私はヤスの顔を初めてみたとき、なんとなさけない顔をしているのだろうと思ってしまいました。でもそんなヤスの雰囲気は、東和荘という環境にマッチしていたと言えたかもしれません。

 聴覚障害のある男性は、兄によると都合の悪いことを言われると聞こえないふりをするのが得意技という、やや年配のおじさんです。
 彼はヤスの食事として、ドッグフードをヤス専用の鍋にいれ、水を入れて火で煮詰めて与えていました。火から降ろした直後だと熱過ぎて火傷する危険性があるとのことで、しばらく冷ましてからヤスに与えていました。その鍋の冷ます場所ですが、ヤスの首輪がちょうど届かない場所に置くのです。腹が減って餌を食べたくてしょうがない犬の目の前の数センチの場所に、美味しそうな匂いのする鍋があります。腹ペコのヤスは必至になって鍋ににじり寄ろうと悪戦苦闘します。それを彼は、にたにた笑いながらじっと見ているのです。彼が、ぼそっと、「これが楽しみでなあ〜」と言っていたのを私は忘れることができません。彼はヤスを可愛がっているのでしょうか、それとも虐待しているのでしょうか。
 私の兄のヤスの楽しみ方はもっと直接的です。
 兄に撫でられて気持ち良さそうに地面にゴロンと横になり、お腹を出して服従の姿勢をとっている(オスの)ヤスの金玉を兄は、おもいっきり指でひっぱたくのです。ヤスはたまらず飛び起きてキャイーンと鳴いて痛がります。この痛みは男性だとよくわかるはずです。そのヤスの痛がる様を、兄はいかにも可笑しそうに笑って見ていました。痛みが治まり、また撫でられて服従のポーズをとったヤスの金玉を兄はまた、おもいっきり指でひっぱたくのです。そしてまたヤスは悲鳴をあげるのです。これはとても可愛がっているとは言えないものです。人間同士のいじめでもそうですが、いじめている方はいじめている意識は薄く、ふざけていると言います。そういう人は、いじめられている方がどんな思いでいるかなんて想像もしないのでしょう。
 犬の世話をするというのは、犬好きの人でない限りは色々とストレスのかかることだろうと思います。住民は、そうしたストレスと本来から持っているストレスを虐待まがいのことで発散していたのでしょう。ただそうしたヤスを虐める姿を目の当たりにして、私だけはヤスを可愛がってやろうかという気になったのです。それでヤスを虐めることを一切しないことにしました。そして時々、酒のつまみの残りなどをヤスに与えていました。するとヤスは私にとてもなついてしまいました。ヤスの世話をしている3人の住人からすれば、これは面白くないことだったかもしれません。



再度捨てられたヤス

 そんな折、私がアメリカに旅立つ時が来ました。東和荘から重いスーツケースと手荷物を持って、飛行機の時間を気にしながら近くの駅に向かって歩いていました。するとヤスが私に付いてくるのです。なんと、どういうわけか首輪が外れていたのです。私は何度も東和荘に帰るようにヤスに言うのですが、相手は犬なので言葉が通じません。ますます尻尾を振って付いてくるのです。飛行機の時間があるので、東和荘に戻りヤスに首輪を付ける時間はありませんでした。
 駅につくと大勢の人がいますが、それでもヤスは私にどこまでも付いていこうとします。
 そして改札で、ヤスはついに駅員に止められました。そして駅の階段を登っていく私のことをじっと見つめていました。振り返ると私の姿を目で追うヤスの姿がありました。これが私が見たヤスの最後の姿となりました。
 アメリカに着いて数ヶ月すると、東和荘に住む兄から手紙が来ました。ヤスが肺炎のような症状になって死にかかったというのです。それで3人の住民でヤスを獣医のところに連れていったそうです。その処置のおかげで、ヤスは元気になったとありました。私はヤスを虐めていた住民達のやさしい処置に感心しました。なんだかんだいってもヤスは、住民にとって可愛い愛犬なんだなと思ったのです。
 それから数ヶ月経って私がアメリカから帰ってくると、ヤスに関する衝撃的な話が待っていました。東和荘にヤスがいないので不思議に思った私は、兄にヤスはどうしたのか聞いたのです。すると、「捨てた」というのです。私はショックを受けました。
 ヤスは夜鳴きをして、近所からかなり苦情が来ていました。また食事や下(しも)の世話や散歩を3人で交代でやっていたのですが、それも疲れてしまったのでしょう。兄によると、犬は帰巣本能があるので遠くに捨てないと戻ってきてしまうということで、車にヤスを乗せ千葉県の田舎まで行ったそうです。そしてそこでヤスを放したら、最初は喜んで歩き回っていたそうです。その隙を見計らって3人は、車で遠ざかろうと発車させると、ヤスは自分が捨てられたことに気付いたらしく、必至になって車の後を追ってきたそうです。でもついに力尽きて、車から見えなくなったと言っていました。
 この話を聞いて、私は心が痛みました。
 「捨ててしまうんだったら、なんで拾ってきたんだ!」という言葉を何度も飲み込みました。私は3人のようにヤスの世話をしていたわけではありません。部外者が外から綺麗事を言うのは簡単です。世話をした3人の大変な思いを無視して、自分勝手な意見は言えないなと思いました。私はヤスのいかにも寂しそうで、しょぼくれた顔を思い出していました。


寂しそうで、しょぼくれた顔をしたヤス。



東和荘の解体

 大家をしていた兄ですが、本来は会計の資格試験のために、東和荘に住んでいたのでした。それゆえ夜な夜な飲み歩くような住民と暮らすのはまずいと考えたのか、次第に人を入れないようになってゆきました。少しづつ住民が減ってきて、最後は大家の兄と私だけになりました。その兄も数年後に結婚して東和荘を出て行くことになり、ついに私一人だけが住むようになったのです。
 こうして朽ち果てていくだけとなった東和荘ですが、私の地元のテニスクラブの友人で、家を出たいという人がいました。そこで私は、空いている部屋がたくさんあったので、管理人のような仕事はいっさいしないかわりに、月3千円で住んでいいよと言いました。その友人がテニスクラブの中心となってやっていた人だったせいで、東和荘に多くのテニスクラブのメンバーが夜な夜な集まるようになったのです。後にそんなメンバーの一人が懐かしそうに言っていたのは、「毎日が合宿みたいでとても楽しかった」でした。
 そんな東和荘を解体するという話が持ち上がってきたのです。
 私も仕事の関係で八王子にアパートを借りていて、そこと東和荘の二重生活のようになっていました。東和荘は、建物としてはとうの昔に耐用年数を超えていて、地震や台風で倒壊しかねないという状態だったので、解体の話が出るのは無理もありません。私としては、家賃の掛からない東京23区内の拠点が失われるのがとても残念でしたが、仕方ないことでした。



私にとっての東和荘

 亡くなった父が私に言ったことは、「あれ(東和荘)があったから、(お前達に)良くなかったのかもしれん」、でした。父が言いたかったことは、社会に出れば家賃を払って住む所を見つけねばならないので、ちゃんと働かざるをえないだろう。しかしただで住める東和荘があったがために、安易に私達兄弟がサラリーマンを辞め、プータローのような浮き草のような人生をおくれるようになったということです。
 父にとってまともな人生とは、東大のような名のある大学を出て、官公庁や日本を代表する一部上場の大企業に勤めるということでした。それゆえ父からすれば私達兄弟は、“ダメ”なやつという評価なのでしょう。
 私はそうした父の評価について、何もコメントすることはありません。
 価値観は人それぞれなので、それについて良い悪いということはありません。ただ私に言えることは、東和荘で過ごした日々は、私にとって得難いものだったということです。元来、規則や規制で縛られた中で生きることが苦手な私は、学生生活は楽しいものではありませんでした。またサラリーマンにも向いていないようです。それが東和荘に来て、誰からも、どんな組織からも束縛を受けることなく、自由に行動できる素晴らしさを味わいました。年に100万円ほどをアルバイトで稼ぐと、十分に生活していけます。家賃がただなので、後は食費と光熱費のみです。昼は兄とテニスをして、夜は兄と一杯やりながらテニス談義をするという生活でした。時には旅行にも行くし、好きな本はどんどん買っていました。傍から見れば、ボロボロのアパートに住む、社会階層の最底辺にうごめく貧乏人にうつったと思います。いい歳なのに定職に就かず結婚もしないのですから、ちゃんとしたらと言いたくなる人もいたかもしれません。でも私は楽しかったのです。

 東和荘がなくなった今でも、兄と酒を飲むとあの東和荘の話が出てきます。
 兄にとっても東和荘の日々は忘れがたいものだったようです。青臭い言葉であまり使いたくはないのですが、暗い学生時代をおくった私にとって、20代の大半を過ごした東和荘の日々は、私にとっての青春時代だったかもしれません。もし戻りたい時代があるかと聞かれれば、私は迷う事なく東和荘と答えるでしょう。



ありし日の東和荘。郵便受けの上に「東和荘」の文字が見えます。ボロボロのアパートに見えますが、実際はもっとひどいです。

封印された科学技術...2012年1月25日

 フォーブスという経済誌で記者をしていたベンジャミン・フルフォード氏ですが、現在はノンフィクション作家として、1〜2ヶ月に1回程度、講演会をしているようです。時々私はその講演会DVDを購入して観ているのですが、先月久々に申し込んでみました。
 すると前払いのDVD代金を振り込んだにもかかわらず、全然送られて来ないのです。そこで商品が送られて来ませんと苦情のメールを送ったのですが、それでもしばらく反応がありません。2週間近く立って、配送ミスがあったということで、2枚DVDを送ったとのメールが来ました。(別の日に行なわれた講演会DVDの)1枚は、遅れたことのお詫びとしてサービスしますということでした。しかし、さらに先方は私が注文したDVDを送ったのではないことに気付いたとのことで、もう1枚DVDを送ったとのメールがきたのです。結局私は、1枚のDVDを注文して、3枚も受け取ることになりました。配送係りの人が二重のミスをしてしまったせいで、私は3つの別々の講演会DVDを観る機会を得たのです。
 私はリーディングセッションで、配送係りの二重のミスは偶然なのか聞いてみることにしました。以前にも(霊的な)ガイドが、色々な仕掛けをすることがあったからです。ひょっとすると、ガイドがフルフォード氏の講演会DVDを、私が注文していないものまで届けさせようとしたのかと思ったのです。リーディングセッションの答えは、やはりそうでした。私のガイドは、今の時期にフルフォード氏の講演会を観ることに意味があると言っているそうです。

 そのフルフォード氏ですが、以前はテレビに出ていたこともあったようですが、最近はマスコミ全般から干されているように見えます。ネットでも、フルフォード氏は頭がおかしくなったと攻撃しているサイトもあります。そういえば、私がよく行く本屋では、フルフォード氏の本は経済・金融のコーナーではなく、スピリチュアルのコーナーに置かれるようになっていました。オカルト扱いを受けているようです。
 こうした現象をみると、私は逆にフルフォード氏に興味を持ってしまいます。
 フルフォード氏の語っていることは、マスコミからすると絶対に国民に知ってほしくない内容なんだろうなと思ってしまいます。もちろんフルフォード氏の言っていることが真実かどうかは、私にはわかりません。ただ私にとって、非常に面白い話であることは確かです。これから機会をみつけて少しづつフルフォード氏が語る内容を紹介していこうと思いますが、真偽に関しては、訪問者の方々のご判断にお任せする以外にありません。フルフォード氏は、元記者ということで裏が取れた情報を流していると言っていますが、それはあくまでもフルフォード氏が持つ情報源での話です。あくまでも真偽は、読まれた方々で判断していただくしかありません。

 フルフォード氏の語る内容は実に多岐にわたっているのですが、今回は封印された科学技術について紹介したいと思います。フルフォード氏の最近のDVDでは、封印された科学技術が公開される可能性があると言っているからです。封印された科学技術と聞いて、天才科学者と言われたニコラ・テスラを思い浮かべる方は多いかもしれません。ニコラ・テスラに関してはすでに色々と語られているので、ここでは私が面白いと思った2つの技術について紹介したいと思います。
 1つは、水からエネルギーを取り出す技術を確立したアメリカの技術者、スタンリー・メイヤーの研究についてです。
 『闇の支配者に握り潰された世界を救う技術』(ベンジャミン・フルフォード著、ランダムハウス講談社)から抜粋します。


 ・・・<『闇の支配者に握り潰された世界を救う技術』、p75〜p83から抜粋開始>・・・

 水から取れる画期的エネルギー「ブラウンガス」

 テスラはすべての人たちが科学技術の恩恵を受けられる未来を頭に描いていた。無線による電力供給が止められたのは、電気がタダになると誤解した金融マンと産業界の仕業であることはすでに述べた。ただし、これも制度の問題であって、技術的には無料にすることもできたはずである。
 電力に限らず、エネルギーをタダで調達する方法はないのだろうか。たとえば、空気や水といった、目の前にいくらでもあるようなものが燃料になったり、永久機関のようなものがあれば、生活は一変するはずだ。高いガソリン代を払ったり、電気料の値上げに苦しんだりすることもない。いわゆるフリーエネルギーがあれば、われわれの生活は科学の進歩に合わせて豊かになるはずである。
 「フリーエネルギーなんて、空想の世界の話。錬金術と同じ幻想だ」
 そうおっしゃる人がほとんどだろう。権力によって規格化された科学知識しか教えられてこなかったためである。
 実は、フリーエネルギー技術は存在する。一番簡単な方法は、水そのものを燃料として使うものである。
 皆さんは「ブラウンガス」という言葉を聞いたことがあるだろうか。これはブルガリア出身のブラウンによって発見された水素と酸素が2対1の混合ガスのことである。水素・水素・酸素でできていて、自らの水素を燃やすことでエネルギーを出す。ブラウンガスを、ZETガス(Zero Emission Technology Gas)やCPガス(Clean Power Gas)と呼ぶ人もいる。
 ブラウンガスを燃やすと炎の温度は280度と低いのに、タングステンも溶かすことができる。相手の物質次第で温度が上がるのだ。タングステンの融点は3480度だから、5000〜6000度以上になっていると思われる。また、注入したエネルギー以上のエネルギーが取り出せる可能性を持つ。水素を燃やすがプロパンガスのように爆発する危険はなく、燃えて水になる。

 水で走る車はすでに実現している

 この原理を使って、水で走る自動車を開発した人がいる。アメリカの技術者、スタンリー・メイヤーである。水を電気分解して取り出したブラウンガスで自動車のエンジンを動かしている。100リットルの水で、自分の車をアメリカの西海岸から東海岸まで走らせることに成功した。
 普通に電気分解しただけでは、加えた電気エネルギー以上のエネルギーを取り出すことはできない。彼の装置では、直流をパルス状にして電気分解を行うことで、非常に少ない電力で分解できる。
 メイヤーは子どものころからいつも何かを作っていた。高校生のとき、水に電気を入れて水素を取り出す実験をやらされた。入れる電気の量は出る熱の量より多いと、学校では必ず教えられる。出てきた水素に火をつけると爆発し、また水に戻るのを見て、彼は「違うんじゃないか」と思った。
 ユール・ブラウンも同じように水を電気分解して水素と酸素を発生させ、ガソリン車のエンジンを少し改造して実際に走らせている。1リットルの水から2千リットルのブラウンガスを発生させ、350〜400キロメートル走行できたという。
 一般の熱力学の法則では、これは不可能とされている。エネルギーはゼロから取れないのだ、と。しかし現実に水を分解して燃料にできたのだ。ここでも、科学が“Law”「法律・法則」に従わなくてはならないという倒錯した考え方がある。科学においては、現実が最高の法律なのに。
 自由にエネルギーを取り出すこうした発見は、すべての宇宙空間はエネルギーでできているという事実が根底にあるから成り立つものである。ところが、電気に関する物理学は、ジェームズ・クラーク・マクスウェルの1870年代からずっと拘束されている。つまり、物質と物質の間には空白があって、真空にはエネルギーは存在しないことが前提になっている。本当は、その学説自体が間違っているのだ。
 ブラウンガスが示すように、現実は、アインシュタインが言ったように、地球を含め宇宙はすべてエネルギーの海であるはずだ。宇宙空間を海にたとえれば、氷のような塊があったり、薄くなっているところ、濃くなっているところの違いがあるだけである。真空が無でないということがわかれば、異次元に行くことさえ可能である。

 太陽エネルギーが普及しない理由

 そもそも、われわれがお金を払ってエネルギーを買う行為は、魚がお金を払って水を買うようなものではないか。目の前にいくらでもあるのだから。そのことに気づかせないように、科学の知識をゆがめ、タブーをつくっている連中がいるのだ。
 既存の概念をひっくり返す新たな学説を発表できない状況は、本書の冒頭でたとえたように、ガリレオが地動説を唱えた時代と変わらない。旧来の学説を支える宗教の下で飯を食っている人がたくさんいるからである。
 フリーエネルギーの場合、タブーをつくっている大本は石油利権である。具体的には中近東の国々と石油産業、そしてそれらの売り上げ金が回っている軍需産業など。中央銀行も持っている連中だから、すべての科学研究費を握っている。
 一般に、数ある産業分野の中でどれが伸びるかは、金融機関からの資金供給をどうするかで決まる。同じように、細分化した欧米流の現在の科学においても、研究が進むか進まないかはお金の振り分け方によって決まる。つまり、技術の命運を握るのは、残念ながら科学者ではなく金融マンであるのが現実だ。
 代替エネルギーの実用化が進まないのも、その一例だ。わたしは雑誌『フォーブス』の記者をしていた10年ほど前、大手家電メーカーを何社も取材したことがある。当時彼らがよく言っていた。
 「あと2、3年で太陽エネルギーが石油エネルギーとコスト競争できる」
 しかし、いまだにコストが高く、値段が折り合わない。それどころか、パネルの原材料になるシリコンの値段は5倍に上がっている。シリコンは砂であり、地球で3番目に多い物質なのに。
 理由は、シリコンの精製工場をつくる名目だと、お金を貸してもらえないからだ。石油が値上がりしているから、それに合わせて値段をつり上げているのがわかる。これは国際金融資本による操作以外の何者でもない。
 彼らの計画は普通、大きなスパンで立てられる。20年先、50年先の実用化をにらんだ大掛かりなプロジェクトがつくられ、たくさんの科学者を雇う。その中で働いている人たちの社会的評価はもちろん、ノーベル賞をもらえるかどうかもお金を支配する人に全部握られている。
 そのため、個人レベルなら実験程度までは辛うじてできるが、本格的な研究開発を進め実用化するのはまず不可能になっている。それどころか、フリーエネルギーのように従来の利権を脅かす研究開発については、徹底して潰しにかかるのだ。
 革命的な発見や発明は妨害されるせいで、人類の進歩は大幅に遅らされる。しかし、さらに理不尽なのは、一般市民に封印した技術が一方で秘密プロジェクトとして開発されていることだ。その意味で世界はもう、『ハリー・ポッター』のような状況になりつつある。魔法使い、つまり封印された技術を使って自由にUFOに乗っている人と、その存在を否定されている一般の人たちとの間に、大きなギャップが起きてしまった。

 謎の死を遂げたスタンリー・メイヤー

 利権を脅かす技術は潰されると述べたが、定説を覆す発明をした研究者の多くが命の危険にさらされている。先ほど、水で走る車を開発したスタンリー・メイヤーを紹介したが、彼は成功直後に命を落としている。
 水を燃料にした自家用車でアメリカ大陸横断を果たしたメイヤーは、1998年3月20日、2人のベルギー人投資家と祝杯をあげた。物理学では絶対に無理とされていたことを実現したからだ。乾杯の後、クランベリージュースを口に含んだメイヤーは、急に喉を押さえて外に走った。そうして吐き始めた。弟がどうしたのかと尋ねると、「毒を盛られた」と言って意識を失った。
 地元の警察も、彼の死は非常に不思議だと漏らしている。一緒にいたベルギー人にメイヤーが死んだことを告げると、「そうですか。大変だったね」と無表情に答えるだけ。悲しみや怒りといった感情の伴わない反応だったという。
 表に出る彼の評価も不自然なものが多い。
 メイヤーの研究は、1995年にイギリスBBCテレビがドキュメンタリー番組として取り上げたことがある。この番組に出て彼の発想を紹介したのが、『2001年宇宙の旅』などの作品で知られるSF作家、アーサー・C・クラークだった。ところが彼は、メイヤーが亡くなると、とたんに豹変した。「あいつは詐欺師だった」「だましていただけだったことが裁判で証明された」などと、でたらめな話をマスコミでするようになったのだ。その姿はあまりに不自然であった。何者かに「お前もああなりたいか」と脅されていたのだろうか。
 ただし、その不審な死はかえって彼の発明への関心を引き起こした。さまざまな勢力が彼に接近したことを、一部のメディアが伝えている。『TIME』誌によれば、1980年代、メイヤーの自宅に電話がかかってきて、80億ドルで買いたいと提案されたという。弟が「チャンスだ」と促したが、彼は断った。「わたしはお金のためにやっているんじゃない。人類のためを考えているんだ」と。
 あるとき、家の前にたくさんの黒いリムジンが止まり、丸一日交渉に付き合わされた。しばらくした夜、軍人の車がやって来た。別の日はアラビア人が来て2億5千万ドルを提示した。「あなたの家族がそれで一生ぜいたくに暮らせるはずだ。だから、この技術はあきらめろ」と。再度軍人が来たとき、彼らは「外国人とはどういう話し合いをしたのか」と聞いてきた。アメリカの軍部内でも、この技術を一般に開放しようと主張する勢力と、武器として使っていこうとする勢力、あくまで封印しようとする勢力がいる。
 封印しようとする人たちの屁理屈というのは、石油の利権がないと、アメリカは世界を支配できなくなるというものである。これを失ったら、アメリカは落ちぶれると。メイヤーの発明は石油への依存を終わらせるはずだったが、彼の死によって利権は延命した。
 しかし、真実を隠し続けることはできない。彼のパテントは一般公開され、いろいろな人がそれを作り始めているからだ。水で車を走らせる技術はネット上にも出回っており、装置を買うこともできるようになっている。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 もしメイヤーの研究が封印されることがなければ、福島第一原発の事故は起きなかったかもしれません。フルフォード氏は、現在の人類の産業の約7割がエネルギーに関連したものだといいます。かりに、ただ同然のエネルギーを人類が手にすることができれば、化石燃料や原子力による環境破壊をすることなしに、私達は今と比べて信じがたいほど豊かな生活をおくれるようになるのは間違いありません。
 参考までにメイヤーの研究に関するサイトを紹介します。

http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10328859717.html



 次に紹介するのは、画期的なガンの治療法についてです。


 ・・・<『闇の支配者に握り潰された世界を救う技術』、p111〜p120から抜粋開始>・・・

 すべての病気が完治するライフ博士の技術

 科学技術は発達しているのに、病気は減ることがない。それどころか増えているのが現実だ。現代の医療は、本当に治すためにあるのかと首を傾げたくなる。たくさんのよい治療が止められているからである。
 20世紀前半、ウイルス性のすべての病気を治す方法を考えた学者がいる。その名はロイヤル・レイモンド・ライフ。20世紀前半、20年かけて電磁波を使った治療方法を開発した。これが普及していれば、何10億人が救われたことだろう。解禁されれば、これからでも確実に人類の幸せにつながるはずである。
 治療する方法も顕微鏡と電磁波を使う、実に簡単なものだった。彼の臨床実験の結果は1930年代まで科学雑誌や医学雑誌などにデータとともに発表され、効果が立証されていた。普通なら大変なお金持ちで、有名人になるはずである。ところが、そのすぐ後、立ち消えになった。情報が封印されたのだ。
 それどころか、どこからか悪評を流され、今では詐欺師呼ばわりされているありさまだ。実際「ウィキペディア」を見ると、「ニセ科学」の分類に入れられ、「理論がでたらめ」「効かない」などと紹介されている。しかし、証拠を一つも挙げていない。紹介記事の情報源として列記している本や論文をきちんと読んでいないのだ。
 革新的なアイディアを持つ発明家は、いつの時代も笑われるものである。特に最初はそうだ。パスツールは細菌が病気を引き起こすと主張して、学会からも世間からもバカにされた。エックス線を発見したドイツのレントゲンも、最初はそうだった。「身体の中が見えるわけないだろう」「大嘘つき」と。
 ライフも例外ではない。彼はお医者さんや看護婦に、手術の道具を消毒するように言い聞かせていた。最初はみんなに「何だ、お前は」と不審がられた。神経質なのか、変な信仰に取りつかれているのかと思われたのだ。ほかの天才たちと同様に、ライフの説いていたことは今、当たり前になっているのだが。

 ウイルスも見える高性能の光学顕微鏡

 ライフはもともと理工学会社に勤めていて、顕微鏡の研究開発をしていた。それが、1920年代の大不況のときに失業した。お金持ちの運転手の仕事を見つけてやっているうちに、そのお金持ちを説得して自分の研究に出資してもらえるようになった。そうして開発したのが、論理的に不可能だと言われていた光学顕微鏡である。
 不可能というのは、光学理論では光の分子(フォトン)より小さいものは見えないとされているからだ。だから、光学顕微鏡には限界がある。当時、顕微鏡の拡大率は3千倍程度だったが、彼がつくったのは6万倍。理屈を超える精度だった。写真も残っている。
 彼の時代には、電子顕微鏡の初期型がすでに出回っていた。しかし、これを使うと、見ている対象が死んでしまうという欠点があった。電磁波が飛ぶからである。そのため、生きている細胞や細菌、ウイルスなどを見ることができない。しかも、倍率はライフが開発したものを超えてはいなかった。
 ライフは電子顕微鏡の欠陥を研究するうち、一つの発見をした。光にはいろいろな周波数があることだった。光には人間に見えるものと見えないものがあるし、化学作用を引き起こす紫外線や、熱を発生させる赤外線など、さまざま。すべての分子や細胞には、それぞれに響く周波数があると考えた。違う周波数を持つ2つの光を合体させ、必ず人間が見えるものを開発したのである。画像が確かなことは、電子顕微鏡でも裏付けられている。
 ライフの気づきは画期的なことだった。しかし、6万倍の光学顕微鏡は市場に出るときになって、妨害を受ける。電子顕微鏡を開発していたRCAというメーカーが許さなかった。自社の顕微鏡を世界の研究所に売ろうと考えていたこの会社に、精度の高い光学顕微鏡の誕生は厄介に映ったのだ。
 ライフはニコラ・テスラやトーマス・ブラウン同様、途中までは認められた。それも国民的に高い評価を得て、発明で14の賞を受賞している。彼の発明した技術は、今も飛行機や光学製品、電子機器、化学製品で使われている。彼ら天才たちに共通するのは、みんな独学によること。今の科学は細分化されすぎ、ほかの知識が見えなくなっている。それに対し、彼らは広く考えることができたのだ。
 わたしは実際に、ライフの顕微鏡をのぞいたことがある。最後につくった器械が、イギリスの科学博物館に残っているのだ。彼の顕微鏡で見えた75パーセントの物質は、ほかの顕微鏡では見えないものだった。

 ガン細胞だけを殺すことができる周波数の発見

 ライフにとってこの発明は、病気を治療しようとする新たな研究領域を開くものになった。彼は顕微鏡でガンを研究し始めたのだ。
 自分でつくった光学顕微鏡でガン細胞をのぞくうち、ウイルスがガンを引き起こしていることに気づいた。今もこれを否定している人がいるが、その当時は誰も考えていなかった。彼が理解したのは、すべての細菌は化学物質でできていて、それぞれが破壊される特有の周波数を持っているという事実である。
 これは、先ほども例に挙げたが、オペラ歌手がある音域で歌うとガラスが割れるのと同じ原理である。ライフはそれぞれの物質に害を及ぼす周波数を探していく。そうしてさまざまな周波数を送る実験を繰り返して、小児麻痺やインフルエンザなどを治療する方法を見つけた。連日の徹夜の末、最終的にはガン細胞を殺す周波数があることも知る。
 周波数の違いによって、エネルギーはさまざまな形に変化する。
 たとえば短波ラジオの周波数を変えていくと、受信する局が変わる。周波数をさらに上げていくと、長波ラジオがある。その延長線上に光がある。……と言っても、わたしたちが見える光は限られていて、エックス線やガンマ線など見えない光が無数に存在する。電波も光も、物質も、すべてはエネルギーでできていて、それぞれの周波数が違うだけなのだ。
 昔も光と同じように、人間にわかるものとわからないものがある。これも周波数の違いによる。わたしたちに聞こえない高い音が、小さなネズミには聞こえる。逆にゾウは、わたしたちに聞こえない低い音を出している。最近まで知られていなかったことだが、ゾウにも言語がある。単純な会話だが、「あっちで水を探そう」とか「こっちでバナナを食べよう」などと、お互いにしゃべっているのだ。

 軍に悪用された殺人周波数兵器

 この原理を利用して、兵器を開発した男がいる。フランスのウラジミール・ゴヴロー博士は、人を殺す周波数を見つけ、本来禁止されている兵器をつくろうとした。
 きっかけは、彼が軍事ロボットの研究所に勤務していたとき。みんな気分が悪くなり、吐き気を催した。しかし、どの研究員もその理由がわからなかった。
 「一体、何がおれたちを苦しめているのだろう」
 あるときゴヴローは、ある窓が開いているときにみんなの体調が悪くなることに気づいた。その窓の下には機械があった。最初はその機械から排出ガスでも出ているのではないかと思ったが、調べると何も出ていない。やがて、機械から出ている音であることがわかる。その昔は、1秒に7サイクルの周波数を持っていた。機械から出る音と建物の構造が重なり合って、偶然にこの周波数が生まれていた。
 ゴヴローはこの気づきから研究を始め、人間を死に至らしめるという恐ろしい音を開発するに至った。
 この原理は、われわれも身近に経験しているはずである。わかりやすい例を挙げれば、黒板を爪で引っかいたとき、「キーッ」という嫌な音がする。誰もが鳥肌が立って、耳をふさぎたくなるだろう。
 イギリスでは、デパートの入り口に若者にしか聞こえない高くて不快な周波数の音を流している例がある。若い人たちがたむろするのを防ぐためだ。音の周波数を応用した兵器は、こうした装置の延長線上にある。
 この兵器を用いるときの問題点は、敵に向けて発信するとき、自分たちも周波数を浴びてしまうことである。ゴヴローはロボット工学が専門だったから、ロボットを遠隔操作して、そこから殺人周波数を発信しようと考えていた。その後軍事機密になったが、今も存在しているはずである。
 ナチス時代のドイツでは、アドルフ・ヒトラーが演説するとき、人には聞こえない周波数をスピーカーから発信していたと言われている。それには人の怒りをかき立てる効果があったそうだ。
 また、ときどきクジラが陸に打ち上げられるニュースが報道される。これはアメリカ海軍のソナー(超音波探知器)から逃げようとするのが原因だと、最近わかってきた。
 あらゆる生き物には、それぞれに苦しむ音や死に至る音が存在する。ある特定の病原菌だけを殺す周波数を見つけ、医療に役立てることは可能なはずである。

 医療・製薬利権による徹底的な妨害工作

 ガン細胞を殺す周波数を見つけたライフは、臨床を試みた。
 1934年、カリフォルニア大学が特別研究チームをつくり、末期ガンの患者をライフの元へ送った。90日間もつかどうかが心配された患者たちだったが、90日経過した時点で86.5パーセントの人が治っていた。そして、残り13.5パーセントの人も次の4週間で治った。つまり、100パーセントの末期ガン患者が生き残ったのである。
 ライフは毒を飲ませてばい菌を殺すのではなく、そのばい菌だけが死ぬ周波数を身体に発信して治療した。しかも、すべての患者を治すことができた。これは人類にとって大きな発見である。それゆえ、大きなパーティーが開かれた。しかし、この後状況は暗転した。薬に頼らない医療に対する製薬利権側の反発があったからである。
 当時、モリス・フィッシュベインという男がいて、アメリカ医師会の株を買い占めて幅を利かせていた。薬草でガンを治す方法を見つけたへリー・ホックスウェイという技術者に特許を売るよう迫った。拒んだホックスウェイは15ヶ月の間に125回も逮捕された。明らかな嫌がらせである。毎回無罪にはなったが、これでは精神が参る。
 フィッシュベインはライフにも近づき、周波数装置の独占権を得ようとした。断ったライフの研究所にはやがて、泥棒が入った。写真や顕微鏡の部品、映像や文書などが、何度にもわたり少しずつなくなった。彼の顕微鏡は非常に複雑で、4682個の部品からできていたが、一部でも欠けたら使い物にならない。
 次に、ニュージャージー州のバーネット研究所がライフの研究を発表する前に火事になった。彼の研究が本物だと宣言するつもりだったが、準備が無に帰した。
 最悪だったのは、警察が彼の50年間の研究成果をすべて押収したことだ。これはまったくの違法行為だ。おまけに、彼の治療機械をつくった医療機器メーカーは、どこも訴訟を起こされてしまった。彼の研究を支持する勤務医や研究所の技術者は、みんなクビになった。そして、これとは逆に、彼の研究を無視する医者や研究者には、お金がたくさん回るようになったのだ。
 この背景には、病気をめぐる大きな利権がある。特にガンは、医療産業にとってドル箱だ。健康にするために診ているのではない。ライフが生きていた1905年、ガンで死んだアメリカ人は20人に1人だったが、今は3人に1人。技術の進歩とは裏腹に、確実に増え続けている。
 ガン患者一人当たりの平均治療費は3千万円だが、ガン治療に従事する人は、ガン患者よりも多いと言われる。製薬会社にとって、一回の治療でガン細胞が死滅するのでは困ってしまう。彼らの理想は、凄く高い薬を一生買ってくれることである。これを実現するため、日々さまざまな画策をしているのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 もし(日本人の)私達が病院で検査を受けてガンが発見されたら、医者は切除手術、抗ガン剤、X線のどれかで治療するように迫ってくるはずです。フルフォード氏は知らないようですが、アメリカではこうしたガンの三大治療を反省する機運が高まり、代替・統合医療が模索されています。こうした取り組みでアメリカでは、今ではガンによる死亡率が急速に減り始めているのです。
 しかし日本では相変わらず切除手術、抗ガン剤、X線だけです。日本で代替医療を行なう医者は、厚生労働省から執拗な弾圧を受けている実例があります。こうした日本の実情は、ガンが死亡率1位で年間15兆円の産業となっていることから容易にわかります。ライフの治療法が普及して、ガンが1回で治ってしまっては困る人達がいるのです。

 番外編として、西丸震哉(にしまるしんや)氏の記事を紹介したいと思います。
 西丸氏は大腸ガンが発見され、知人の医者に切除手術するように勧められます。手術しないと死ぬとまで言われたようです。しかし西丸氏は、このとき一般の日本人で取るであろう行動とは全く違った行動をとります。ライフの治療法が封印されている現状では、こうした対応も一つかなと思います。
 『滅びの大予言』(西丸震哉著、三五館)から抜粋します。


 ・・・<『滅びの大予言』、p171〜p173から抜粋開始>・・・

 ガン対策の誤りがはっきりしてくる

 1968年のニューギニア調査に行く直前に知人のドクターが、念のため身体全部を診てやるといった。ニューギニアで病気になったら大変だろうという友情の発露にちがいない。
 「じゃぁ、頼むよ」と診てもらったら、「大腸ガンだから切り取ろう」とあっさりいう。なにしろ東大医科学研究所内科医長殿のお見立てだ。ふつうの人ならおとなしく従ったかもしれない。大腸ガンは肛門に近いところが多いが、私のは上向結腸が横向結腸となる角のあたりだ。
 「ちょっと待ってくれ。いま切られたんじゃ、ケガ人になって探検に行かれない。帰ってからにしてくれ」
 「いつ帰る?」というから「半年後」と答えたら、「途中で死ぬなあ」と彼は断言した。好きなことをやって死ぬのだから、まあ、いいかと内心思い、研究途上で死ねば、戦死みたいなものだとも思った。
 ニューギニアに行ってから、ときどきそのあたりがチクチク痛む。さすりながら「抗ガン剤なんかで痛めつけないから、そのかわり悪さをするなよ」とガンに言い聞かせた。そして「おまえが暴れたらおれが死ぬ。おれが死ねばおまえだって死ぬんだ。だからこの際共存していこうじやないか。おたがい、いじめっこなしでいこう」
 と言いきかせた。するとすぐに痛みが治ってしまう。同じ身体の中だからテレパシーがよく通じるのだろう。以来30年、こうやってつきあってきている。自分の分身か、できそこないの子と思えばいい。バカな子ほどかわいいと思えばいい。
 患部と覚しきところが大きくなったり小さくなったりする。大きくなると痛むのだが、そこに数分手を当ててやると、半日くらいで小さくなってしまう。
 この話をある医者にしたら、「そりゃあ誤診だ」と言い切った。そう思う読者も多かろう。私は、「キミは誤診だっていうけど、それを見つけたのは○○先生だ」と、名前を出したら、「誤診とはいえない」と撤回した。私を診た先生は彼の大先輩に当たるのだった。
 私はその後、検診は受けないことにしている。すぐに見つけられて、また切ろうと言われ、ゴタゴタと騒ぎになってしまうだけで面倒だから。いまさら切ったってしょうがないと思っている。抗ガン剤を使うとか、切除するというのが最高の治療法なのだろうか。
 ガンは極端にいえば、精神に関わる病気かもしれない。国立がんセンターの所長、部長の多くは、ガンで亡くなられている。日々ガン患者ばかり診ているから「おれもガンになるんじゃないか」という意識が自然と湧いてしまい、それがストレスになってガンになるのではないか。
 いま、主流の西洋医学に対する反動だろうか、自然治癒力を生かす、ガンは治さない、といった思想が出てきた。ガンには玄米穀食がいい、という食餌療法も、その流れに入ろう。
 それも悪くはないだろう。そうやって、自信をもってガンとつきあえばやられない可能性は高い。「もうだめだ」と思えばだめで、「なにを!」と思えば、免疫力、抵抗力が出てくるのではないか。ガンを敵と考えずに、仲良しになって共存していこうという平和な考えをしてはどうか。敵も友達をいじめるようなことなどしたくないだろう。いまの、西洋医学の手術とか抗ガン剤療法だけが、ガン治療法ではないだろう。もしかするとガン対策はまったく方向ちがいのことをやっているのかもしれない。
 ずっと未来の人類がもし存在するなら、かれらは20世紀の連中はすごい愚かな考え方をしていた原始民族だったと、学校で子どもたちに教えるだろう。
 ガンになると身体を切り刻んだり放射線を当てたりしたんだって、ウワー野蛮だ!

 ・・・<抜粋終了>・・・

魂の計画について...2012年1月19日

 ある訪問者の方から、魂が生まれる前に行なう計画についてのご質問をいただきました。
 それについて考えているうちに、こうした疑問は多くの方々が持つのではないかと思えてきました。そこで魂が行なう計画についての私の考えを、記事にしてまとめることにしました。
 魂の計画について語る際には、どうしても「あらゆる出来事は必然」という命題にふれないわけにはいきません。未来に起こる出来事は、すべて(物理次元を超えた高次の世界から見れば)事前に決められていたことなのかというのは、魂の計画を考える際には避けて通れないテーマです。



この世のすべては必然か?

 スピリチュアルに関心のある方と話していると、時々「この世のすべては必然」と言われて、私は戸惑うことがあります。
 どういう思いで、「この世のすべては必然」と言われたか判然としないのですが、言葉の文字通りの意味だとすると、この世で起こるすべてのことは計画されたことであり、偶然というのは全くないということかもしれません。
 例えば、私が朝起きて寝ぼけてドアに足をぶつけたのも必然なのでしょうか。あるいはこうした日常の些細な出来事は偶然もあるが、人生の大きなイベントは必然という意味でしょうか。スピリチュアルの本を読んでいると、私達の次元では偶然と思えることも、次元の高い上から見ると必然なのだという記述があります。おそらく「この世のすべては必然」と言われる人々は、こうした記述からそうした表現をされているのではないかと推察します。

 私自身は、そうした見解に全面的には賛同しません。
 私達の次元では偶然と思えることも、次元の高い上から見ると必然というのは、たしかにある一部分ではそうだと思います。しかしすべてがそうだとする見解には反対です。
 なぜかというと、すべてが必然であるとするなら、私達は結局は、(自分自身でないが高い次元の存在が結果を知っている)人生を生きていることになります。どのくらいの高さの次元かわかりませんが、“すべての結果を知っている”存在がいる一方で、私たちは悪戦苦闘しながら先の見えない人生を、暗中模索して進んでいることになります。そうした人生を送る意味はどこにあるのでしょうか。



宇宙の存在の意味

 私達が住むこの3次元の物理次元の世界を4次元の世界から見ると、ある程度未来が見通せるだろうと思います。さらに5次元の世界からみると、もっと見通せるはずです。6次元や7次元なら、さらに深く遠く見通せるはずです。しかし次元を上げていって、“すべてを完全に”見通せるのでしょうか。
 私は、この宇宙を創造した創造主ですら、それはないと思っています。
 逆に、それが創造主がこの宇宙を創造した一番大事な根本的な動機ではないかと私は考えています。つまり創造主はこの宇宙を創造し、そしてこの宇宙がどのように進化していくのかを、私達が想像を絶する長い年月を掛けて見届けているではないかと思うのです。神秘家ゲリー・ボーネルさんは、魂を“創造の観察者”と定義しました。魂(トライアード)はこの宇宙が創造主によって創造されたとき、この宇宙の進化を観察する存在として造られたといいます。宇宙は進化していくのです。もし創造主が、この宇宙の“すべてを完璧に把握して”結果を知っているなら、なぜ観察者が必要なのでしょうか。結果がわからないから、観察者が必要なのです。人間は肉体と進化する存在としての肉体意識(ダイヤード)の上に、観察者としての魂(トライヤード)が宿った存在だといいます。私達人間は、進化を体験すると同時に、その進化を観察する存在です。
 繰り返します。なぜ観察する必要があるのでしょうか。それは結果がわからないからです。



未来は私達が創造する

 私が直接ゲリーさんから聞いたわけではありませんが、ゲリーさんの個人セッションを受けた友人から聞いた話だと、ゲリーさん自らアカシック予言の的中率は2割程度だと言っていたそうです。ゲリーさんは以前、年初の1月にその年のアカシック予言のセミナーをやっていたことがあって、そこで発表したアカシック予言の的中率のことを言っているのだと思います。
 2割という数字を、多くの人はちょっと低いと思うかもしれません。
 私はここで的中率が高い低いということを問題にしたいわけではありません。アカシャに書いてあることが全部実現するのではないことに注目したいのです。もちろんゲリーさんがアカシャに入る達人であることは間違いありません。それゆえゲリーさんは正確にアカシャの情報を読んでいるはずです。注目すべきは、1年というスパンでみると、8割程度は結果が変化しているということです。
 アカシャの情報を読むということは、その時点での情報を見たということにしかすぎません。未来は私達の集合意識やその他の要因で、時々刻々と変化していくからです。それゆえ今日アカシャから得た情報は、明日には全く別物になっているかもしれません。個人の未来は、その人の意図によって大きく変化します。また私達全体に起こる出来事も、私達の集合意識によって大きく変化します。未来は、私達が創造していると言えます。
 もしあらゆるものが必然だというなら、アカシャから得た未来の情報は、100%実現していなければ理屈に合いません。アカシャの情報が時々刻々と変化しているということは、未来が確定していない明白な証拠だといえます。



魂の人生の計画

 魂は地球での数百の転生で、様々な経験をすることを望んでいます。魂は過去から未来といった直線的な時間軸にも縛られず、経験から経験を旅していると言われています。例えば、大金持ちの人生を経験した後は、ド貧乏の人生を経験するといった具合です。
 魂はその人生において、望む経験をするために人生のポイントにおいて、必要なイベントを計画しておきます。そのイベントが起こったときに、私達はそのイベントに対して反応するわけですが、それが人生の道程だという言い方をゲリーさんはしていました。イベントに対して常にポジティブな反応をしていれば、その人生はポジティブなものになり、ネガティブな反応ばかりしていれば、ネガティブな人生となっていくのだと思います。
 では魂のそうした計画は、すべて上手くいくかというとけっしてそうはならないようです。チェコ人のシャーマンであるペトル・ホボットさんは、人生は実験だと表現していました。自分の未来は自分が作るものである以上、時には失敗もあります。なぜなら実験なのですから。
 これは私の勝手な考え方ですが、私は魂の計画として自殺を選ぶというのは、よほどの例外でないかぎり無いと思っています。人生の計画でもうこれ以上生きていても、何も得るものがないという場合は、ガイドが病気や事故などを用意してくれて(これも計画の内ですが)自然に、この世を去るようにしてくれるはずです。自殺というのは、魂の計画が破綻した印だと私は考えています。
 現在の日本の人口は1億2500万人程度です。平均寿命を80歳として計算すると同じ年齢の人口は156万人ほどです。現在日本では1年に3万人を超える自殺者が出ています。すると、3万人÷156万人=0.019で、全体の1.9%ほどの人が、魂が立てた人生の計画を完了しないで自殺しているといえます。いい加減な計算ですが、一つの目安になります。

 例えば人生において結婚というのは、多くの人にとって極めて重要な人生のイベントです。しかし魂の計画で結婚の約束をしたパートナーが、出会う前に自殺していたら、出会えないことになってしまいます。こうしたことは、可能性としてはかなり低いですが、ありえることだと思います。



切れた私の赤い糸

 魂レベルで計画していたことが実現しなかったという、私自身の例を紹介したいと思います。
 私は50歳を越えて独身の身ですが、実は魂のレベルで結婚の約束をしていた相手がいました。そうした魂レベルの約束を私は全然憶えていなかったのですが、30代でその相手と出会った際に、記憶に甦ってきました。
 魂レベルでは結婚の約束をしたのですが、この3次元の物理世界に出てしまうと、結婚は極めて難しい状況になるということがわかっていました。その極めて難しい理由ですが、ひょっとするとその女性がこの文章を読む可能性があるので、伏せておきます。私達は、生まれる前に何度もその状況が打開できないか協議しました。私達は次元の高いマスターのところに相談に行ったりもしました。でも結局マスターから言われたことは、「結婚できぬ」でした。私はその女性(生まれる前の魂)に、このままでは結婚できないので、別の転生はないかと訊ねました。するとその女性は、もう他に空きはないと言っていました。結婚するためには、年齢と地域を合わせる必要があるし、そのときの生活の状況などが整っていなければなりません。別の魂には別の計画があるのですから、私達2人だけの都合で転生が選べるはずもありません。
 その為、私は少しでも状況を打開しようと、結婚のためにあるイベントを用意しました。そのイベントはたしかに起こったのですが、全体の流れを覆すには至りませんでした。結局その女性は、他の男性と結婚したのです。やはり魂レベルで相談したマスターの言う通りになってしまいました。私もまた別の女性と結婚することも、私が意図すれば可能かもしれませんでした。でもこうした魂の計画の記憶が蘇ってくると、他の女性を探すという気にはなれませんでした。



ある訪問者の方からのメール

 これまで色々と書いてきましたが、ここで魂の計画に関するある訪問者の方からのご質問を紹介したいと思います。

 ・・・<ある訪問者の方からの結婚に関する質問>・・・

 ・・・(略)・・

 それで、質問といいますのは、結婚についてのことです。
 あるブログのサイトで、そこの管理人さんがゲリーさんのリーディングを受けたとき、「あなたは生まれる前に結婚は計画していませんでした」と言われたそうですが、その管理人さんは結婚してお子さんもおられるそうです。また、結婚するとゲリーさんに言われた方でも独身の方がおられるようで、この結婚というテーマは何なんだろう!! 実際結婚したりしなかったりという現象は他のテーマよりも不確定な要素が多いのかな、と最近どうしても不思議でしようがなくなりまして。。。

 本山さんは、ゲリーさんの結婚に関するリーディングと実際の現象に食い違いがあることについて、どうお考えでしょうか。どうしてもお聞きしたいんです。
 ゲリーさんに「あなたは結婚しません」と言われた人でも結婚してしまう可能性はあると思いますか? ちょっと次元は変わりますが、プロの四柱推命の先生から「あなたは必ず結婚します」と同時期に言われた人がいるとして、ホントに赤面してしまうんですけど(こんなつまらないことを本山さんに真面目に尋ねて)、どう考えたらいいんでしょう?

 ・・・<終了>・・・


 ゲリーさんが「あなたは生まれる前に結婚は計画していませんでした」と言ったのは、生まれる前の魂の段階で、結婚の計画をしていなかったという単にそれだけの事実を伝えただけだと思います。それ以上でもそれ以下でもありません。今後、結婚を望み、それを意図されるなら、それに相応しい伴侶が現れるかどうかは、ご本人の持つ可能性次第と言えます。ただ仰るように、結婚というのは他のテーマよりも不確定な要素が多いというのは事実だと思います。なぜならそれは双方の意思が、絶妙なタイミングで合致する必要があるからです。大事なのは、あなたの意思です。何を望むかです。
 ゲリーさんが「あなたは結婚しません」と言ったというのは、現在のアカシャの情報では、その可能性はないという意味だと思います。それはその人の未来の可能性を否定するものではないはずです。あくまでの現在のアカシャの情報を伝えただけだと思います。

 ポジティブで本物のサイキックならば、相手の未来の可能性を摘み取るようなことは言いません。ネガティブな存在であれば、相手をコントロール(操作)しようとするので、相手の未来の可能性を限定するような言い方をすると思います。ゲリーさんに言えることは、アカシャの現在の情報を読む限りでは、あなたは将来結婚する/しない可能性があるということだけです。ゲリーさんであれ誰であっても、あなたの未来を決める権限などありません。自分の人生を決めるのは、自分の意思なのです。

 人間とは心弱い生き物で、未来をよく当てる霊能者や、未来の相場を華々しく断定的に予想する経済・金融評論家の言葉に、ついつい惹きつけられてしまいます。それはよくわかります。私達一般庶民には一寸先は闇ですから、その一寸先を断定的に言う人々の言葉は、私達を大いに揺さぶります。しかし実際のところ未来は決まっておらず、それを決めるのは私達一人一人の総意なのです。そう思えるようになれば、未来の予言を聞いても、「うんうん、まあそれも一つの可能性だな」と受け取れるようになると思います。

日本国破産のすすめ...2012年1月10日

 民主党は消費税を、平成14年4月に8%に、平成15年10月に10%に増税する素案を取りまとめました。野田首相は、「ネバーネバーネバーネバーギブアップ」と言い、不退転の決意で消費税のアップを遂行しようとしています。
 そもそも日本国民が負担する消費税のアップを、国内でコンセンサスを得る前に、国際公約として打ち出したところに財務省と野田政権の狡猾さを感じます。外に向かって宣言してしまったのだから、国民に仕方ないと納得してもらおうという、安易で姑息な手段と思えてなりません。先日のニュースを見ていたら、国民の7割以上が、消費税アップに対する野田政権の説明が不十分と感じているというアンケート結果が報道されていました。日本国民は本当にお人好しだと思うのですが、政府が消費税アップの必要性を十分に説明すれば、容認するということでしょうか。

 私は消費税のアップに反対の立場です。
 政府が言うように、増税しなければ日本国の財政が立ち行かなくなるという話が事実であっても反対です。なぜなら今の日本の政治体制を今後も維持していくことは、日本国民の不幸だと思うからです。逆に、政府が執拗に増税を迫るということは、日本国内に資金が本当に枯渇しつつある証拠だと思え、日本政府を破綻させる千載一遇のチャンスと言えるかもしれません。

 苫米地英人(とまべちひでと)という脳機能学者がいます。
 苫米地氏は、『君は1万円札を破れるか?』(マキノ出版)の中で、国民は政府によってマスコミを通じて洗脳を受けているといっています。
 一例として、本のp127から抜粋します。


 財務省のホームページ内にある子ども向けの「キッズコーナー」というページには、「公債残高を国民1人当たりにすると約500万円、4人家族では約2000万円の借金をしていることになります(数字は2010年末見込み)」などと書いてあります。新聞やニュースでも同様の表現をよく見かけますが、国債が日本国民の借金だと思わせるのは、とんでもないミスリードです。「国民が日本政府に貸してあげている」というのが正しいのです。


 国民は政府にお金を貸している債権者なのに、お金を借りている債務者のように表現されているのです。つまりこれは「日本国民=日本政府」というイメージを植え付け、大借金をしてしまったのだから、増税は仕方がないと国民に思い込ませる洗脳というわけです。
 もちろん日本国民と日本政府は別物です。
 日本国民の了解もないまま、政府は湯水のように国民のお金を使い込み続け、それで足りたくなってきたので、増税してさらに国民から搾り取ろうというのが真実の姿です。こうしたやり方を許してしまうと、さらに際限のない増税が国民を苦しめることになるのは必定です。日本国民の財産を勝手に食い潰してきた人間達に責任を取らせて、辞めてもらわなければなりません。その責任を国民が増税という形で背負う理由など何もないのです。
 苫米地氏は、日本政府を破綻させるべきだと主張しています。
 私はこの苫米地氏の意見に全面的に賛成です。多くの国民は日本国が破産すると、とんでもない破滅的なことが起こると考えていると思います。これは苫米地氏が指摘しているように、政府による国民への洗脳が見事に成功している事例です。日本政府が破綻して困るのは、これまで「収賄や天下りなど、さまざまな権益の甘い汁を吸ってきた一部の政治家や高級官僚たち」だけです。そうした寄生虫のように日本国の富を食い潰してきた政治家や高級官僚が一掃されることは、多くの国民にとって恩恵となるのは間違いありません。
 では苫米地氏の本から抜粋して紹介します。


 ・・・<『君は1万円札を破れるか?』、p139〜p145から抜粋開始>・・・

 現実的な解決策は?

 少なくとも、日本という国の運営をこのまま、旧来の支配体制にどっぷりの政治家や官僚たちに委ねていたところで、財政の再建など望めるわけがありません。
 このような状況下で、私たち国民はどのように考え、行動すべきでしょうか。結局のところ、私たちの一人ひとりがこれまでに仕掛けられてきた洗脳支配を脱し、新たな価値観をもって日本社会を再生していく道しかないと、私は考えます。
 「お金=資本主義だけが絶対的な価値基準だ」「アメリカのいうことは絶対だ」「財政破綻したら日本は終わりだ」といった洗脳を解き、それによって生じていたスコトーマ(心理学的盲点)を外して、その先にあるものを見なければなりません。
 先に述べたような形での「自主的な財政破綻と再建」という可能性だって、国民の一人ひとりがもっと真剣に考えてみるべきでしょう。財政破綻というのはどういう状況なのか、そうなると何が困るのか?
 おそらく、多くの人がイメージする財政破綻とは、次のようなことでしょう。国債と円の大暴落が起こり、インフレや金利の高騰によって多くの企業が倒産。大量の失業者が出る。国民の預金は封鎖される……。
 しかし実際には、財政破綻が起こったとしても、そこまでの事態には陥らないで済みます。これは、政府の借金を国民の借金と思い込ませるのと同様で、「政府の破綻=日本国の破綻」だととらえさせて、国民全体が甚大な被害を受けると思い込ませるミスリードなのです。
 日本政府が破産して本当に困るのはそこで働くことによって高い給料をもらってきたばかりでなく、収賄や天下りなど、さまざまな権益の甘い汁を吸ってきた一部の政治家や高級官僚たちです。
 これは企業の破産になぞらえて考えると、イメージしやすいでしょう。たとえば、会社更生法を適用された日本航空(JAL)の場合、旧経営陣は責任を取らされてクビになり、新経営陣はほとんど無給で働いています。だからといって、飛行機が飛ばなくなったかといえば、そんなことはありません。今まで通りに運行しています。
 つまり、企業が破産したからといって、多くの社員の生活に大きな変化はないのです。一部に不当解雇の憂き目に遭った人もいたとはいえ、ほとんどの若手社員はクビになどなっていません。経営責任のある人たちだけが、その責任の重さの度合いによって公平に罰せられるだけなのです。
 日本国の破産も企業倒産と同様に考えればいいのです。この場合の旧経営陣というのは政治家になりますから、彼らは全員クビ。官僚も、経営責任を問えるレベルの役職、次官クラスまではクビということになるでしょう。さらに、国債保有者から訴訟を起こされ、損害賠償を求められる可能性も高い。彼らはそれを避けたいがために、お金(税金)を払って日本株式会社によるサービスを利用しているお客さん(国民)に対して、「うちが潰れたら、あなたたちも困りますよ」と脅しをかけているのです。
 たしかに、現在の日本政府が破綻するとなれば、行政サービスに支障が生じる可能性はあるでしょう。ですが、行政サービス機関を順次、民営化していくなど、講じられる対策はあります。というよりも、政府の支出を削減していくためにも、本当に必要なものを峻別し、不要なものは切り捨てていかなければなりません。膨大な数の公益法人や国にぶら下がっている半民半官の企業、それらに天下りする官僚たちには、撤退してもらわないことには、しかたありません。
 私たち国民が行政に完全に依存しているサービスは、意外と限られています。水道を除く、電気・ガス・通信などのライフラインはすべて一応は民営化されていますから、なんら問題ありません(水にしろ、民間会社から購入可能です)。国公立の教育機関や医療機関は、地域格差が生じないように配慮して全国均一に設置したら、それ以外のサービスは民間の自由競争に委ねればいいでしょう。また、行政が担う中で、経済の論理の中に置くと困る治安維持や国防の機能、つまり警察や自衛隊などは民営化するわけにいきませんから、別途、対策が必要でしょう。でも、そのほかに行政に提供してもらう必要があることといえば、住民票などの証明書類くらいのものではないでしょうか。
 一方、日本国自体は何も変わりません。あなたが買った家も土地も貯金も、そのままです。
 変わるのは、日本国家の株である国債の価値がゼロになるということですが、実はそれも計画的な国家の自己破産を行うのであれば、対策が可能です。
 この場合、本質的な債権者は国民ですが、すでに紹介したように実際に株(国債)を所有しているのは国内の金融機関です。金融機関が倒産し、預金が引き出せなくなるような事態に陥るのでは……と思われる方も多いでしょう。
 預金封鎖に関しては、日本国憲法第29条に定められている財産権に抵触するため、これを行うには憲法の改正が必要です。もし、国会議員が自らの利益を守るために、そんなことを決議しようとするなら、それこそ国民が一致団結して潰せばいいのです。
 そもそも、過去に発行された国債のすべてがデフォルト(債務不履行)になる心配はありません。日本政府には資産もあるからです。
 先ほど触れたように、財務省が公表する「国の財務書類」によれば、資産も660兆円あります。もちろん国有資産のすべてを現金化できるわけではないし、額面通りの価値があるかどうかも疑問ではありますが、少なくとも、負債があるというとき、資産を並べて考えないことには意味がありません。マスコミはなぜか借金のことばかり騒ぎ立て、資産について取り上げることがほとんどありません。1000兆円近い借金があるといっても、道に落としてなくしたわけではないのです。このこと一つ取ってみても、常識的に考えれば、おかしな話です。
 要は、この国有資産を国債保有高に応じて分割し、国債の償還に充てればいいのです。もっとも、現実的には国有地などの資産を公平に分割することは不可能でしょうし、仮にできたとしても、日本の資産を本当にバラバラにすることは得策ではないでしょう。そこで、民間が管理する「日本国有資産株式会社」を作り、国債の保有高に応じて株券を分けていけばいいのです。これはいわば、国債の管理を今までの日本政府から、私たちの代表である破産管財人に移管するということです。
 破産した国の株券に価値などあるのか、と思うかもしれませんね。しかし、破産によって日本が実質的に破壊されたわけではありません。金融破産しただけです。それも、日本国が国民に対して、「借金が払えないので、少し待ってください」といっているだけなのです。私たちは借金の返済を待ってあげて、ともに再建の道を歩んでいけば、いずれ日本国の株券の価値は上がるのです。
 そうした中で、労働者・生活者としての私たちに及ぶ悪影響も、一時的にはあるでしょう。「円」という通貨に対する信用は間違いなく下がりますから、ある程度のインフレが起こるのは避けられません。ですが、仕事をしていて収入がある人、すなわち、現在「価値」を生み出している(生産している)労働者は、物価の上昇に追随して収入の上がります。
 インフレで困るのは、今、お金を貯め込んでいる人たちだけです。結果的に、金持ち老人から若者への所得移転が進むわけですが、日本の将来を考えれば、それはむしろ必要なことだといえます。
 ただし、インフレ率が高すぎると、年金で生活している高齢者や健康上の理由などで働けない人は困窮します。ここでも、一定程度のセーフティネットを準備する必要はあるでしょう。
 こうして書いてくると、「なんだ、やっぱり国家が破産したら、大変なんじゃないのか?」と思われるかもしれません。たしかに、一時的にある程度の混乱は起こるでしょうし、国民がある程度の痛みを引き受けることも覚悟しなければなりません。
 そうですが、私がここでいいたいのは、「国民は自分たちの手で再生手続きに入る選択をするべきだ」ということです。今、そのくらいのことをして膿を出し切ってしまわなければ、早晩、にっちもさっちも行かなくなり、外圧に押し切られる形で内政の自由を奪われ、国民に大幅増税を突きつけられるのは間違いないのです。それは、日本人のさらなる奴隷化が進むということにほかなりません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 本山です。
 私は現在の日本政府が破綻することを望んでいますが、破綻の際に絶対に譲れない線があります。それは、破綻処理としてIMFが日本に乗り込んでくることです。これだけは絶対に避けなければなりません。IMFが破綻処理としてこれまでやってきたことは、、現体制のさらなる強化です。トップの首だけ替えて改革を行なったようにみせかけ、厳しい規制をかけ、社会福祉の大幅カットとさらなる増税を行なうのです。韓国がそうでした。IMFがやることは、トップの寄生虫を別の寄生虫に替えて、さらに国民から搾り取るというものです(IMF自体が寄生虫の親玉のような存在なので当然といえば当然なのですが)。
 日本国債の94%は国内で消化されています。
 日本政府の借金は1000兆円を超えていますが、対外債務は45兆円に過ぎないといいます。つまり日本政府の破綻は、国内問題なのです。それゆえIMFが乗り込んでくる正当な理由などありません。しかし破綻の際に日本の政治家や高級官僚は、自分達の権益を失うまいとしてIMFを呼び込もうとするでしょう。私達は、これだけは絶対に譲ってはならないと思います。

シフトに向かって...2012年1月1日

 2012年が明けました。
 2001年1月1日にスタートした当サイトも11年目を迎えることとなりました。
 当初は2〜3年は続けてみようという程度でしたが、多くの方々が訪問されるようになり、止めるに止めれなくなってしまいました。でも10年続けてこれたというのは、意味があったと思っています。

 これまで訪問していただいた方々に本当に感謝致します。
 有難うございました。

 これからも細々と続けていきたいと思っております。更新が遅れることも多々あると思いますが、長い目でみていただければと思います。


 日本は昨年、東日本大震災という未曾有の大地震に襲われました。しかしさらに東海地震のような巨大地震が襲ってくるという人々もいます。地球規模の気候変動が起きている現状では、熱波や水害などの自然災害は今後も激しさを増すことは確実です。また世界恐慌のような経済・金融の大変動が来るという人々もいます。こうした経済・金融の大変動の波に飲み込まれ、全財産を失う人もでてくるかもしれません。そうした可能性は否定しようもありません。こうした大変動が、私達のこれまでの社会システムを根本的に変えるかもしれません。
 しかし私は一見暗い世相とは逆に、2012年以降に大きな期待を持っています。
 それはシフトに対する強い思いです。神秘家ゲリー・ボーネルさんによれば、1000年間のシフトのエネルギーが地球に降り注いでおり、現在はちょうど500年目で、その中間点になるといいます。そのピークは2011年の冬至から2012年の冬至までの1年間であり、シフトの象徴的な体験として光の12日間があるといいます。人類の集合意識が選択しなかったために人類全体としてシフトすることはないが、(本人が望めば)個人としてシフトしていくといいます。
 私は最近、確信したことがあります。
 私がこの時代に生まれた最大の目的は、シフトを体験することであったということです。私は生まれる前に、魂のレベルで今の人生を計画していたという(断片的な)記憶があります。その計画を立てている段階で、ものすごくワクワクしていた記憶があるのです。私という魂(トライヤード)にとってシフトを体験するということは、何事にも替え難い大きな喜びのようです。そしてそれは、このHPを訪問されている方々の多くにとっても、同じではないかと思っております。

 ではシフトでどのような体験をするかということですが、もちろん今の私に正確なものはわかりません。しかしペトル・ホボットさんやドランヴァロ・メルキゼデクさんが語っているものを読むと、大まかなイメージを持つことはできます。
 今回はそれらを紹介したいと思います。
 まずペトル・ホボットさんからです。


 ・・・<『「UFO宇宙人アセンション」真実への完全ガイド』、p261〜p267から抜粋開始>・・・

浅川 それは波動が変わることによる変化ですか。

ホボット まず太陽の活動が変わり、波動も変わってきます。時間は引力に関係があるので、物質が変わると時間の流れや時間の濃さも変わります。そして、太陽のリズムは銀河の中心からの影響を受けて変わります。そのように、物質的な宇宙は徐々に変わってきているのです。

浅川 今回の波動の変化について私はこう考えています。銀河の中心から強い生命エネルギーが注がれはじめ、それによって太陽の活動が変わりはじめた。そのように太陽の活動が変わると、当然その影響は地球にも及ぶ。
 そして、地球は銀河の中心から直接生命エネルギーを受けると同時に、変化した太陽からも新たな影響を受けて、結果的にかなりのスピードで波動が上がりはじめた……こういうふうに思っていますが、正しいでしょうか。

ホボット はい、そのような波動の変化は、物質を構成するサブクォークの成分が変わるサイクルでもあります。現時点は新しいサイクルが始まるところであり、時間の濃さや物質の組成や性質の大きな変更がまもなく行われる可能性があります。

 ・・・(中略)・・・

 すべてのことがうまくいけば、これからの数年間で、波動の上昇に備えて準備のできている人たちは、3次元と同時にアストラル界に存在できるまでに波動が上がります。彼らは自分の体を非物質化させたり再び物質化させたりして、好きなときにアストラル界に出入りできるようになるでしょう。それは不可能ではありません。
 たとえば、私は体を非物質化させることを3回経験しています。最初は約15年前、最後に経験したのは2年前のことであり、3回ともすべてシャーマンの訓練中に体験しました。それは、体が魂に吸い込まれる現象です。体はマインドの1つの形態であり、物質は実際には存在していません。サブクォークの成分はエネルギーと情報だけであり、それを最小単位として物質が成り立っています。
 その非物質化の体験では、私はマインドとなってアストラル界へ行きました。ただし、私はそのプロセスをコントロールできなかったのです。意識的にコントロールできたほうがいいのですが、私の場合、それは突発的に起こりました。
 非物質化のプロセスでは、まるで自分の肉体が溶けてしまうような感覚に襲われ、しばらくすると透明になり消えてしまいました。その状態でアストラル界に行ったのです。なお、非物質化したときには自分の体の形を意識で自由に変え、老人や若者になることもできます。
 ブラジルで起きた非物質化の体験中、アストラル界から戻って再び物質化したときにはチェコのプラハに現れていました。そして、そこには私の知人がいたのです。この状況を作ったマインドやある種の力でそのようなシンクロニシティが作られたのでしょう。しばらくしてから再び私は非物質化して、元いたブラジルで再物質化しました。
 そしてその後しばらくして、ブラジルからチェコに帰ったとき、私はその知人から、「前からプラハに帰っているのに何で連絡してくれなかったの」と問われました。つまり、その人はプラハで物質化した私の姿を3次元的存在として、その目で確認していたのです。それを言われたとき、あの非物質化の体験は主観的な私の想像ではなく、本当に起きたことなのだと理解しました。

浅川 つまりそのときの体験は、体外離脱してアストラル界に行った体験とは違うということですね。

ホボット 違います。今ある肉体を非物質化してアストラル界に移行し、再び戻ってきて物質化したのです。これから波動が上がる人々も私と同じような体験をすると思います。予期しない体験に驚く人も多いと思いますが、各自の潜在意識が正しい導きとなってくれるでしょう。そして、次第に自らの意思でコントロールできるようになってきます。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 本山です。
 私はこの文章を初めて読んだときに、大いに興奮してしまいました。
 肉体を非物質化してアストラル界に行き、さらに再物質化して戻ってくることができるなんて、素晴らしいと思いました。アストラル界を冒険できるだけでなく、地球の裏側にも瞬時に移動できるとなると、タダで簡単に世界旅行できると下世話なことまで考えてしまいました。
 次に紹介するのは、ドランヴァロさんのインタビュー記事です。
 ドランヴァロさんがこの3次元世界から4次元世界に移行するために必要な知識を述べています。


 ・・・<『StarPeople 2011 Winter Vol.39』、p12〜p13から抜粋開始>・・・

−−− 5次元とはどんな世界ですか。

ドランヴァロ この3次元の世界では、私たちの身体は純粋な質量を保ちながら、ごく少量のエネルギーで形成されていて、この世界のすべてがそのようになっています。4次元に行くと、私たちは身体を保っていますが、質量はほんの少しで、ほぼすべてがエネルギーに変容します。4次元の世界では、3次元と同様に身体は有形に見えますが、すべてがエネルギーです。そして、5次元の世界では、質量は全くなく、すべてが純粋なエネルギーとなり、通常は身体としての形状はなくなり、球体状の大きな白い光となります。この球体状の光となるのはひとつのステップで、その後はさまざまに変容します。これを説明するのはとても難解なことですが、ひとつの可能性としては、やがてその光は宇宙そのものとなり、それが私たちの身体になるのです。しかし、このようなことは私たちの理解を越えた範囲ですから、いま知っても私たちの助けにはなりません。
 私たちがいま知らなければならないのは、「3次元からどうやって4次元の世界に向かい、その際にどのようにして自分の身体を次の次元へもっていくのか」ということです。これは、アセンションする上で最も重要なカギのひとつです。どうしてかというと、4次元の世界では、この3次元の身体が赤ん坊となるからです。4次元の世界に移行したとしても、同じ地球の別の周波数に存在するということで、景色はすべて変わります。そこでは、いまの私たちの身体は、経験として2年ほどで身長約3.5メートルにまで成長し、次のレベルの5次元へと移行する準備ができます。これまで私たちが転生を繰り返してきた理由は、3次元の世界に身体を置いたまま無意識的に死んでしまい、向こう側へたどり着いたときに身体がないことに気づいて、また3次元に戻ってこなければならなかったからです。そして、また違う人生を送って、意識的に亡くなることで、この身体をもち帰るチャンスを得るためでした。

−−− では、どうやって身体を4次元にもっていくのでしょうか。

ドランヴァロ それにはまず、自分の身体はイメージだということを知らなければなりません。この3次元は、私たちが思っているような世界では全くなく、実際はホログラムであり、すべてが意識(コンシャスネス)で作られています。つまり、身体だけではなく、すべては意識の中のイメージでしかないということです。これを理解すれば、身体を4次元にもっていくのは容易なことです。科学的に言えば、この身体を次の次元に波動としてもっていって、それをイメージとして形成すればいいことで、肉体を実際にもって行く必要はありません。これは、誰にでもできる簡単なことで、肉体をもって3次元に生きている限り、たとえ車いす状態だとしても、腕や足がなくても、この変容は可能です。
 4次元の世界にたどり着くと、そこでは見えるもの全てを自分で作り出しているということをすぐに習うことができ、それを理解すれば、同じ方法を自分の身体に応用できます。つまり、自分の身体を完壁に修整して、自分の理想的な身長や体重など、すべて好きなように作り変えられるのです。なぜそれが可能かというと、身体は意識であり、すべての現実がそうだからです。
 本来、私たちはみんなこの方法を知っていますが、ただ忘れてしまっているのです。でも、この方法は、すべての人のハートの中に情報としてしまわれているので、何かを新しく習う必要などは全くなく、自分のハートとつながることが必要なのです。そうすることで、私たちは自分が誰なのか、何が可能なのかを思い出すことができます。
 南アメリカのごく一部のシャーマンたちは、身体は意識でしかないことを理解していますから、瞑想中に光り出したり、宙に浮いたりしますし、イメージを変えることによって、鷹やヒョウなどに姿形を変えることも可能です。このような話は、映画で見たりなどして知っているかもしれませんが、多くの人はその方法を知りません。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ドランヴァロさんが言う4次元とはホボットさんが言うアストラル界と同じものだと私は考えています。ホボットさんが言うように、アストラル界に非物質化して移行して戻ってくることも可能だし、ドランヴァロさんの言うように4次元世界の身体を形成し、その世界に住むことも可能なのだろうと思います。それは自由意志なんだろうと思います。
 もちろんこの3次元世界が大好きで、これまでの地球環境と全く経験を望む人々も多くいると思います。
 私自身は、シフトの体験にワクワクしています。こうした変化は宇宙でもめったに起こるものではないといいます。私はこの千載一遇のチャンスを逃すことなく、体験したいと強く願っています。

[トップページ] このページの先頭へ