(2)

[トップページ]

はじめに

 前回「原子爆弾被爆体験記」で指方唇吾(さしかたしんご)さんの凄惨な長崎原爆の体験記を紹介した。今回は第2談である。
 長崎に原爆が落とされた1945年(終戦)から今年(2005年)でちょうど60周年となる。私の母は当時、長崎師範(現在の長崎大学教育学部)に在籍しており、被爆者の救援活動で被爆することになった。現在東京足立区の被爆者の会に所属しているが、その被爆者の会で原子爆弾の体験記などを綴った「原子雲」という本を発行している。60周年の今年に第4集を発行することになり、母に執筆の依頼がきたという。母は第1集に寄稿したので、今回は長崎師範の卒業生の知り合いに寄稿をお願いしたのだという。
 3名の方の寄稿があり、もちろん「原子雲」に載せられるが、当ホームページに掲載を許可していただいた。もちろん実名である。
 当時の長崎師範は全寮制で、男子部は長崎市内にあり原爆の直撃を受けた。母のいた女子部は長崎から北に離れた大村というところにあり、原爆の直撃はまぬがれた。最初の鈴木さんは男子部で長崎市内にいたので直撃を受けた体験であり、あとの松本さん、左方さんは女子部で被爆者を救援、看護した体験である。

 我々日本人は、世界で唯一原爆の被爆体験を持つ民族である。これらの体験は貴重な財産といえるかもしれない。こういった体験談が時の流れとともに風化されず、後世に伝わっていくことを願うものである。

(2005年6月3日)

鈴木末治さんの体験

松本正子さんの体験

左方尚代さんの体験

鈴木末治さんの体験

 ピカッ − それは、まぎれもなく十秒間の小さな太陽

 昭和20年(1945)8月9日午前11時2分、西浦上上空約500米で核爆発。僅か8kgのプルトニウムは1秒で数百万度から直径280米表面温度5000度となる。十秒間は太陽と同じ核分裂で火の玉となり、その超高温の光と熱線で瞬時に数万人の命を奪った。それに数倍する大やけどを負わせた。屋根瓦やガラスびんもとけたほどで至る所から火災が発生した。植物なども光を受けた所は枯れ葉状のやけどを作った。死の灰や黒い雨も降らせた。
 核分裂によって恐るべき放射能−X線ガンマ線中性子線アルファ線ベータ線なども拡散し、数キロメートルも大気・地上・地下水なども汚染した。

 ドーン − その爆発力は約22キロトン

 ふつうの爆発の数百万倍の爆発力で、秒速数百米の爆風となり直径3キロメートル以内のことごとくを破壊した。浦上天主導もがれきと化し、屋上ドームは百メートルも吹き飛ばされ、1.5km程の三菱長崎兵器工場の鉄柱はあめのようにぐにゃりとした骨だけになった。家々もつぶされ、発生した猛火は、数千米も黒煙をあげて、真昼の太陽を奪い暗い夜のような中で赤い火焔が地上をなめ尽くし荒野を広げて行った。大火災のため温められた空気は、ものすごい上昇気流となり紙や布なども空高く舞い上げた。そのため数十キロも離れた各地で火の玉(太陽)落下の大さわぎを引き起こしたりした。建物等の下敷になった数千の人は焼け死ぬほかはなかった。ガラスの破片等は人の筋肉深くけがを負わせた。

 二晩三日間の救助活動とその後の健康状況等

 長崎師範全学400余名の中で54名が8月9日に死亡。大やけどや大けがはその数倍に及んだ。二晩三日は救助活動を続け、西浦上地区最後の負傷者を戸板の担架で運び終えて帰宅を許された。
 被爆後しばらくは髪が束になって抜け脱力感が続いた。ずっと続いたのは、鼻血や歯ぐきからの出血であった。
 43歳の時歯医者で抜歯後、11時間出血を続け失神2回後止血成功。歯科大学病院へ入院10日間。
 50歳の時、上あご下あごの歯が全て抜けたため総入れ歯となった。
 63歳、胸の奥がキューッとしめつけられて、狭心症大発作。女子医大で心臓バイパス手術。13名の医師団で約7時間に及んだ。夜集中治療室で意識が戻る。腹部が異常にふくらみ重くなった。そして手や足の脈拍が無くなり冷たくなって行った。部長の決断で再手術と決定され、再び人工心臓や人工呼吸器の世話になった由。開胸された心臓の回りは数倍にもふくらんだ。大出血の血液塊を洗浄液で洗い流し、3000ccの輸血の後奇跡的に心臓の鼓動を回復して命を永らえることが出来たとのこと。
 67歳、大腸腫瘍が発見され相当に大きくなっていた。医学上は癌の疑いがあると言われて手術を受けた。しかし幸いなことに癌化していないため命をとり止めた。
 69歳、環状動脈に狭窄が出来たため心臓血管に風船治療を施される。
 76歳、その他2−3の病を患いながら1か月に数回も医師のお世話になっている。

 人類の将来について若い人に言い残しておきたいこと

 私の同期生195名の被爆者は30名が当日爆死。生き残った者もやけどや怪我を治したが、若年にして病を背負い、今日までに過半数の者が永遠に帰らぬ人となった。その大部分が癌の病である。存命中の者でも明日とも知れず病床に伏している者が少なくない。
 60年前のあの日空高く発生したキノコ雲は成層圏に達したと聞く。広島に次いで史上2番目の核エネルギーは、地方の中都市を消滅させた。1週間ほど後に爆心地へはいった者が何一つけがもしないのに血を吐いて死んだ人も少なくない。その死因は放射能によると言われる。現在も決して消え去ることのない目に見えないエネルギーに影響され続けて生きていくしかない。
 現有する水素爆弾は、広島や長崎型の千倍ものエネルギーをもつとのこと。人類を滅亡させる核兵器・毒ガス類・細菌兵器・中性子爆弾等は、地球上から根絶すべきである。これらを用いる者は、人類に対する犯罪者と言える。これらを作ること、持つことも厳罰に処するに値するものと信ずる。
 如何にして人命を大切にするか。如何にして平和を築くべきか人類に与えられた永遠の課題である。

 過去の不幸な戦争や出来事のために生命を亡くされた幾千万の御霊に対し衷心から御冥福を祈る。

 鈴木末治

松本正子さんの体験

 友人より被爆体験の模様をを書いてくれと依頼されペンをとったものの、なかなかまとまらず、皆様の目のどくになるやも知れませんが、私の体験を思い出すままに、書きます。
 私たちは全寮制の学校でしたので戦争が長びくにつれ、食糧難に遭い、そのため栄養失調症にかかり注射のため病院まで通っていました。忘れることが出来ないのが、長崎原爆です。あの日も病院へ行き診察を受けていました。その時「ピカッ!!」とそれはそれは今までに経験したことがない光でした。「ピカッ」と同時に窓ガラスが割れ出したので寮へ向かいました。窓を見上げるると「鉛色の煙」がもくもくと流れ、大村の空はまたたく間に鉛色に包まれました。
 そして空からは、ヒラリヒラリと色々な物が落ちてくるではありませんか。やっと寮に着いて一安心した私でした。
ところが、夕方になって呼び出され男子部は全滅で軽症者がこちらへ来ます。上級生は、明鏡室(広い部屋)へ集まるよう指令。上級生20名程指名され看病することを指示されました。一対一で看病することになりましたが、軽症者といえども、すでに原爆が当たった所は、火傷したように、していました。よく見ると、すでに「うじ虫」がはっているではありませんか。勇気を出してピンセットで、その「うじ虫」をとりのぞきました。でも本人は痛がって、おこり出すし、虫はとらないと傷が広がっていくのです。あちらでも、こちらでも、大声が出たりなぐさめのやさしい声が聞こえたりです。最初は一生懸命でしたので、少しでも痛さをやわらげてあげねばとがんばりましたが、何せ、悪臭に部屋がいっぱいで、看病者の方が「怒られたり」「異臭」に、身も心もくたくたに疲れ果てて、眠ってしまう者も出て来ました。すると患者さんから、たたきおこされたり、文句を言われたりで一日が大変でした。でも私たちは、文句ひとつ言わず働きました。でも、あの異臭が鼻につき、御飯ものどを通らないのです。もう一つは、海軍病院まで、歩いて病人を運ばねばならないのです。駅一つ先程の遠い道を「文句」を言われながら治療に通院すること二十日間でした。「歩かせたり」「おぶったり」して、あの暑い夏の光をあびながら一生懸命、看病に徹しました。異臭が鼻をついてはなれず、食事が喉を通らず、本当に疲労困ぱいの二十日間でした。努力の甲斐あって、それぞれ、自分の家に帰られました。駅まで送っていくと「有難う 有難う」と手をとりお礼を言われ、「今までの苦労」もふきとびました。でも私の身体は弱い上の仕事で、看病しているうちに二次感染していたのです。
 卒業し、赴任してから、大変でした。授業をやっていても、体育を外でやっていても、保護者との話し合いしている最中に目の前がポーッとまっ黒になったかと思うと、その場で倒れてしまうのです。二十分位休んでいると自然に意識がもどってくるのです。
 これが二次感染の原爆病だったのです。いろいろ治療はして戴くのですが、これが突然にやってくるのです。東京へ移住したので、そんなことはないと思っていたのですが、電車の中、道路、百貨店の中で、やはり突然に「めまい」がして、「パタッと倒れるのです」。
 私が知っている男子部の生徒さん方も発熱し、頭髪は抜けるし、熱が下がらず、あの世へ旅立たれた方もあります。
 戦争は、あってはならないのです。これからは化学兵器がものをいう時代です。私も七十七才になりましたが、原爆投下の日のことは、忘れようとしても忘れられません。直接、被爆をしたのではなく、間接的に被爆したのでしょう。あの二十日間が、今でも目にやきついていて・・・・・・そのために、いまだに病気に苦しんでいる私です。

松本正子

左方尚代さんの体験

 8月9日原爆が落下した時、私達は学校で家庭科の授業を受けておりました。
 「ピカ」といなずまとは違った光が目にはいり、その時「ドーン」という音に皆驚き机の下へもぐりました。先生がしばらくして防空壕へと言われ、上履きのまま走って行きました。ちょっと上をその時見上げたら、頭の上の雲が真っ赤であったことが今も脳裏から離れません。
 何だったのだろうと皆んなで話しました。
 翌日だったでしょうか、師範の男子部の先生と生徒がけがをされて諫早の学校に収容されておられるらしい、大村の病院まで運ぶということでした。
 私達は朝寮本館前に集合。二人一組でタンカを持ち、大村駅から汽車に乗りこみ諫早へ行きました。
 男子部の人達は諫早の女学校体育館だったと思いますが、中に一歩足をふみ込みますと、数知れない被爆された方々が床に所狭しと横たわり痛さと苦しみのために泣きさけぶ声、うめき声、声を出すことも出来ずうつろな目を向ける人、どの姿もいたましく男女の区別さえもつかない人もおられました。
 やけどの為に異様な臭いが一面に漂う中を一人一人名札をみながら師範の先生と生徒の人を捜し回りました。
 患者の中には、うじがわいたり、汁が流れている人、今思っただけでもこの世の地獄でした。
 タンカに先生、生徒を人を乗せ、諫早駅へ、そこから貨車に乗り込み大村の岩松駅で下車しました。
 旧海軍病院へ運ぶのですが、高い所に建っていました。そこまでの道は曲がりくねっていて舗装はされておらず、夏の炎天下で傘もなく、タンカをかついで病院までは大変でした。運んで行く途中で生徒達は苦しいのとやけどでいたいので「いたい、いたい」と泣く声をきかれた先生は、自分も傷ついて苦しんでおられるのに「頑張れ」と声を掛けられていたので今も心に残っています。
 病院へ早くという気持ちで暑さも忘れて運びました。
 病院に着いて看護婦さんにお願いしたとたん、ホッと力が抜けたのか、汗が吹き出して来た様でした。
 腰を降ろし一休みした時、空襲警報下であったことを知りました。
 今もあの被爆された方々のお姿を思い浮かべると心がいたみます。
 本当に戦争とは、むごいものであることを此の身で知り、二度とあってはならないと思います。

左方尚代

[トップページ] このページの先頭へ