◇富士電機チャリンコクラブの若き青年達に贈る言葉

[トップページ]

 苦しさがこみ上げてくる度に思っていたことがある。「なんで俺(達)は、せっかくの休日を潰し、少ない小遣いを使い、こんな苦痛に耐えなければいけないんだろう?」普通なら、たまの休日には気の合う仲間とテニスでもやって、ビールでも飲んで和気合い合いとやってるだろうし、あるいはかわいい彼女と映画でも見に行って、その後ホテルでもいって・・・うう、ちくしょう!なんで俺達だけこんな辛い思いをしなきゃいけないんだ!!!

 自転車で標高差400メートル程度を午前中に一回、午後に一回登る苦痛は、やった者にしかわからないと断言できる。ペダルを漕ぐ足は筋肉痛なんて通り越して感覚がおかしくなってしまうし、これに膝の痛みでも加わったら最悪だ。登り坂を定速度で黙々と漕いで登るときの苦痛は、登山をしたときに膝が笑うというがそんな状態で、マラソンで横っ腹の痛みをこらえながらひたすら走るあの状態に似ている。そんな状況で1〜2時間黙々とペダルを漕ぎ続けるのだ。読者の中には休み休み行けばいいじゃないかという人もいるかもしれない。しかしそれが素人の考えなのだ。休み過ぎると登れなくなってしまうのである。一定のペースでコンスタントに登るのが秘訣なのである。
 そうこうするうちに思考も全く働かなくなり、ペダルを漕ぐことが自己目的化してしまう。私が勝手に思っていることだが、おそらくこのとき脳内麻薬物質である’エンドルフィン’が分泌されているのではないだろうか。そうでないとこの「生き地獄」を何故私が耐えぬいたのか説明がつかない。こういう状態で真夏の炎天下で汗をだらだら流しながら、などというのはざらで、ひどいときには土砂降りの雨でずぶ濡れの中を寒さをこらえて懸命に走るというのもけっしてめずらしいことではない。天気が悪いといっても止めるわけにはいかないのだ。なにしろその日に宿にたどり着かないと、飯にもありつけないのだから。

 ちょうど10年前だろうか、富士電機のなかで自転車クラブを作ろうと、井〇さんが旗を上げ、(今は亡き、、失礼、死んじゃいないか)安〇さん、小〇さん、私(本山)らが、(今は亡き)庄屋に集まった(現在の庄屋ではない)。(今でもそうだが)当時私は、人を疑うことを知らない心の清らかな純粋無垢の青年だった。そんな私に彼らはこんな話を吹き込んだのだ。

「本山君、自転車はいーよ、自転車は。自転車で峠を走った後の壮快感というか、充実感というかなんかこう、ヤッターという感動があるんだよ。その後飲むビールが、これがまた、こたえられない位うめーんだよ。」

「はあ、そうですか。でもどうして山道ばかり挑戦するんですか?平坦な道だって一日100kmも走れば結構充実したりなんかして・・・」と、私。

「わかってないなあ。困難に挑戦してこそ感動があるんだよ、本山君。峠を目指してそれを自分の足で登ってこそ、征服したという実感があるんじゃないか。峠を征服して山頂の景色の良いところで、くーっと飲むビールなんか最高だよ。」

「はい、なんかわかるような気がします」と、目を輝かして答える私。

 そのときの私には、峠につくまでの”この世の生き地獄”など想像もつかなかった。爽やかな汗、充実感、うまいビール、そんな単語が頭をめぐり、女の子にももてそうだ、いやきっともてるに違いない、などとありもしない妄想まで湧いてきた。
 私は、その時(貧乏で金がないのに)借金をしてでも自転車を買う決意をひそかにしてしまっていた・・・(これには後日談がある。サイクルショップ・ツルオカでレーサータイプの自転車をセミオーダーで注文したときの値段は当時で10万円程度だった。その頃富士電機の社員(かつ貯金もないビンボー)だった私には一か月の給料では買えずに、二か月で買う予定だった。ところが、ツルオカのマスターは(親切にも!)「いいよ、いいよ、お金は後で」と言ってくれたのだ。そのときの私は、なんて人のいいマスターなんだろうと感激したものだ。しかし、今にして思えば、このマスターまでもグルに思えてくる。ああ、もし後一か月でも猶予期間があれば考え直すことも出来たのだ!)自転車を買ってしまった私は、もう後戻りできない状況に追い込まれていた。

 ちくしょう!詐欺だ!ペテンだ!洗脳だ!マインドコントロールだ!
 花も身もある将来性有望な若者を悪(?)の道に誘い込みやがって!おかげでハンサムで年頃の一青年は、本来ならかわいい女の子とデートをする代わりに、人もめったに通らない山道を反吐を吐きながら、血と汗にまみれてペダルを漕ぐはめになったのだ。クソッ、だからこの歳になっても結婚できないんじゃないか!当時、私は冗談半分、本気半分で、苦痛に満ちた山道ばかり挑戦したがる自転車クラブのメンバーはマゾの気があると考えていた。
 この文章を読んでいる将来性有望な青年諸君に私は、ぜひとも言いたい。

「騙されてはいけない、止めるなら、今のうちだ。テニスをしなさい、テニスを。テニスなら’ひまっこ’というとても良いクラブがあって・・・失礼、口がすべりました。」

 さて、よく考えてみれば今回のエッセイは自転車クラブの10周年記念特別号に載るとの事。そんな記念号に「止めたほうがいい」なんて書くのは(本当のことでも)良くないなあと思う。最近どうも本音を直球ストレートで言ってしまう癖がついてしまっている。そこでこの方針を変えて、「自転車はいいよ」というエピソードを一つだけする事にしよう。

 今から数年前の話。友人と私の二人で静岡の浜松から新潟の魚津迄の日本の臍(へそ)を通る日本縦断6泊7日自転車の旅をした。宿には泊まらず、テント、寝袋、食器を自転車に積み込み野宿していこうという、今にして思えばよくこんなことやったなという無謀な旅であった。
 初日こそ、土砂降りの雨だったが、次の日から快晴であっという間もなく二人とも真っ黒になった。野宿なので、その町に運良く銭湯があればいいが、だいたいはない。よって5日目頃には、髭はぼうぼう、頭はボサボサ、顔は真っ黒、着ている服はぼろぼろといった、どこにいってもりっぱに通用する浮浪者が二人出来上がっていた。そんな5日目に計画にはなかったが、せっかく近くを通るから”黒四ダム”を見に行こうということになった。時間が無くなってしまうので、朝飯の調達もせず走り始めたのである。だがこれがいけなかった。やった人ならわかるが、飯を喰わないで走るなんて無謀もいいところだ。案の定2時間も走った午前10時頃には二人とも空腹でフラフラになっていた。そんなとき道端にまだ開店していない食堂らしきものがあったのだ。私は決意した。拝み倒してでもいいから、食い物を何か分けてもらおうと・・・

「すいません、店が開いていないのはわかっているんですけど、何でもいいですから何か食べさせてもらえませんか。」

 中からおばさんが二人出てきて、

「あらまあ」と絶句していた。無理もない、真っ黒な浮浪者が二人突然現れて何か喰わせろと言ってきたのだから。それから、我々が東京から出てきたこと、日本縦断、自転車の旅をしている途中である事等を説明した。するとそのおばさん達は、

「へえ、大変だねえ。いいよ、蕎麦だったらすぐ出来るよ。蕎麦でいいかい?」

と、涙が出てくるような事を言ってくれたのだ。おばさんがマリア様に見えた瞬間だった。休んで待っていると、

「これ、食べれば」と大きな夏蜜柑をくれたり、

「黒四ダム行くんだったら、昼の弁当作ってあげるよ」といって、顔の大きさ位の大きな握り飯と、漬け物だと思っていたらなんと(高価な?)焼豚(チャーシュー)をくれたのだ。(余程我々が貧乏に見えたのだろうか?)感激した私は、どうして見ず知らずの我々にこんなに親切にしてくれるのかという、素朴な質問をしてみた。すると、おばさんの一人が

「それはねえ、私も若い頃旅をしたことがあってね、その旅先で知らない人にとても親切にしてもらったことがあったのよ。それで私も何時か同じことをしようと思っていたのよ。」とのこと。

 読者の皆さん!えー話じゃありませんか!私は、この世知辛い世の中にあって、こういう人もいるんだなと、素直に感動してしまった。別れ際に記念にと二人の写真を撮ろうとしたら、

「いやーねえ、こんなおばさん撮ってもしょうがないでしょ。松田聖子みたいにかわいい子だったらよかったのにねえ。」と恥しがるのだ。それが妙に初々しかったのを今でも鮮明に憶えている。(それにしても松田聖子とはちょっと古いじゃないの?)
 

おばさんの写真

二人のおばさんの内の一人。もう一人はカメラを向けると逃げてしまった

 今、手元に黒四ダムをバックに大きな握り飯にかぶりつく阿呆づらした私の写真がある。これは私のささやかな宝物だ。私にも、これからの人生でこのおばさんのように旅をする人に親切にする機会があるだろうか。おそらく親切にされる機会だけは確実に増えるだろうが・・・

やたら大きい
握り飯をおいし
くいただきました
同行した
石〇君

 
 ここまで読んできた読者はどう感じるだろうか。自転車は辛いこともあるが、いいこともあるだという私の真意がわかってもらえただろうか?でも、おそらく私の深い意図などわからず、最近のチャラチャラした、頭の茶色くなった、いかにも車と遊びとファッションとセックスしか興味がないという顔をしたシテイボーイ(ちょっとこの表現は古いか)、をきどった今風の都会の若者ならこう言うにちがいない。

「おら、そうは思わねえ。ごっつ自転車で辛いおもいして、おばさんと仲良くなるだけなんて割にあわね。そんだば、テニスでもして、めんこいおなごと仲良くなった方がなんぼかいいかわかんねーだ。」

 そんな、心ない事を言う読者に私はぜひ言いたい。

「君の言う事は全く正しい!自転車は止めたほうがいい。テニスやるんだったら’ひまっこ’という本当に良いクラブがあって、現在会員募集中で・・・、しまった、又よけいなことを言ってしまった!」

 今、私は純真で素朴そうで夢も将来もある若者に次のことを言う誘惑に勝てそうにない。悪魔の誘惑だ。ああ、神よ許したまえ!澄んだ目をして遠くを見ながら、そして深く、経験した者しかわからない威厳を込めて、私はこう言うのだ、

「いやあ、君い、自転車はいーよ、自転車は。自転車で峠を走った後の壮快感というか、充実感というかなんかこう、ヤッターという感動があるんだよ・・・、君もぜひ自転車クラブに入ってみないか!!!」

 ケケケケケ・・・。

(1995年10月吉日)

黒四ダムの写真

黒部第四ダム

[トップページ] このページの先頭へ