2025年

[トップページ]

ダイアナ元妃は生きている!?

アメリカの大改革

金急騰の背景

横河サラさんへの攻撃

結局、ドナルド・J・トランプとは誰なのか

イーロン・マスク氏率いるテスラ社の話

DSが不正選挙ができなかった背景

投資詐欺の話

首都圏を襲う災害の話

ダイアナ元妃は生きている!?...2025年3月8日

 私が『ホワイトハット全解剖』(横河サラ著、ヒカルランド)を読んでいて、一番心を揺さぶられたのは、ダイアナ元妃は生きている、という部分でした。
 公式上、ダイアナ元妃は、1997年8月31日、パリで自動車事故で亡くなったことになっています。
 ネットの文章を引用します。

 「恋人のドディ・アルファイド氏とボディガードとともに滞在先のアルマ橋トンネルで移動中、パパラッチの追跡を逃れようとした運転手がハンドル操作を誤り、壁に衝突した」

 私は、『ホワイトハット全解剖』を読むまでは、ダイアナ元妃はこの自動車事故で亡くなったと思っていました。
 それゆえ、ダイアナ元妃は生きていると聞いて、思わず、ええっー、マジっすか! となってしまったのです。
 もちろんこれは噂の粋を出ない話ですが、綿密にQの情報を追っている横河サラさんの言葉なので、信頼性はありそうに感じています。
 今回は、多くの人々にとって、“ぶっ飛んだ”と感じるであろう話を紹介させていただきます。

 引用文中に、「パスカル/パトリック」と出てきますが、これには少し説明が必要です。
 ダイアナ元妃のディスクロージャーを行ったのは、パスカル・ナジャディ氏という人物です。
 パスカル・ナジャディ氏の父、フセイン・ナジャディは、あの悪名高いクラウス・シュワブとともにWEF(ワールド・エコノミック・フォーラム)を立ち上げた人物です。
 しかし、その後シュワブと意見が合わなくなり、WEF脱退後に暗殺されたといいます。
 パスカル・ナジャディ氏は、母親とともにワクチンを接種して後遺症に苦しんだことから、反ワクチン活動を始めます。
 さらに2024年5月から、活発なディスクロージャー活動を行うようになったといいます。

 飛行機事故で亡くなったとされるJFKジュニアですが、パトリックという弟がいたそうです。
 パトリックは生後39時間で亡くなったことになっていますが、実際は生きていて、裏舞台で大活躍していたといいます。そのパトリックがパスカル・ナジャディと名乗り、ディスクロージャーを行っているというのです。
 それゆえ、横河サラさんは、「パスカル/パトリック」という表現をしています。

 では、『ホワイトハット全解剖』から抜粋して紹介させていただきます。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p111〜p117から抜粋開始>・・・

 ダイアナ元妃の真実−−−ダイアナは生きていた!

 パスカル/パトリックの話は、ここで終わらない。このあと、もっとぶっ飛ぶディクロージャーが始まったのだ。
 それは、プリンセス・ダイアナとして知られている女性についての話だ。
 パスカル/パトリックが、さまざまなインタビューに応じるようになって少したった頃、彼は自分のランブル・チャンネルに、ダイアナのイメージを載せるようになった。それから少しずつ、実はパスカルとダイアナは結婚していること、ダイアナは1997年の自動車事故で亡くなってはおらず、事故に見せかけてミリタリーがダイアナをピックアップし、彼女を無事に米国に帰還させたという驚きの情報開示を始めたのだ。

 パスカル/パトリックは続けて言う。
 「フランス部隊の指揮統制下における米国特殊作戦により、ダイアナは『エクストラクト』された(エクストラクトとは、二重スパイの任務の終了時に救出することを言う)。
 ダイアナのコードネームは“ティンバーラーク”であり、彼女はダブルエージェント(二重スパイ)だったのだ。この作戦により、レディ・スペンサー・プリンセス・ダイアナという偽りの存在から、彼女は抜け出した。
 最初にダイアナの事故現場に駆けつけて救助活動にあたり、その後TVのインタビューに応じたフランス人医師も、この特殊作戦のための役者だった。多くの人が疑問を抱いた悲劇の自動車事故は、ホワイトハットが計画し実行した映画撮影だったのだ。」
 つまりダイアナは、ホワイトハットのダブルエージェントとして、チャールズ王子との結婚を名目に英国王室に潜入したのだ!

 ダイアナとパスカルは、幼なじみでもあるという。幼少時から一緒にスパイとして育てられ、その後二人ともダブルエージェントとして活動し、現在は二人ともスペースフォースのコマンダーだ。

 「ダイアナ元妃は生きているのではないか」といううわさは、JFKジュニア同様に頻繁に話題に上ってはいたが……。まさかそういうことだったとは!
 つまりダイアナは、子どもたちへの残虐な行為をおこなっていたレブタリアンの巣窟、英国王室の真実を暴いた勇気のある大功労者ということになる。

 「敵を欺くには、まず味方から」ということわざ通りのことが、私たちが知らないところで現実におこなわれている。
 果てしなく長い間、人類全体をマインドコントロールの罠にはめ、騙し続けることのできた敵を欺くためには、もっとスケールが大きく、かつ複雑な欺瞞を用いて、私たち一般人をひっくるめてカパルを騙さなければならなかったのだ。
 真実を明るみに出すために嘘をつく、というアイロニーの世界に身を投じる人々がいる。人類全体の自由としあわせを勝ち取るために、彼らは危険を冒し、命をかけて戦ってきてくれたのだ。

 一時、ダイアナとパスカルはパリで一緒に仕事をしていると言っていたが、それがちょうどフランス・オリンピックの時だったので、もしかすると彼らは開幕式の「最後の晩餐」のパロディで大ブーイングを浴びたオリンピックにも、裏で関わっていたかもしれない。
 とはいえ、彼らがパリにいた主な目的は、アメリカ共和国の本部をパリに設置することだという。この話は、現時点ではかなり違和感のある話だが、これから世界がひとつの共和体となってまとまっていくことから考えると、パリに共和国本部が置かれることにも、何らかの理由があるのだろう。

 その後も、バラのつぼみがゆっくり優雅に花びらを開いていくがごとく、少しずつダイアナの真実が明かされている。

 それからしばらくしてパスカル/パトリックはダイアナが実はJFKの娘であることを明かしたのだ。
 そうなのだ。ダイアナはジョン・F・ケネディの娘なのである!
 では、ダイアナの母親は誰なのか?
 なんと、女優でのちにモナコ大公妃となったグレース・ケリーが、ダイアナの母親なのだという。グレース・ケリーはマスタークラスのスパイであり、ダイアナは母親からその技術を学んだ。
 ダイアナの活躍のおかげで、英国王室と英連邦、スイス、米国カパルの半分、そしてバチカンを打ち倒すことができたのだと、パスカル/パトリックは言っている。

 それでは、公的にJFKの夫人だったジャクリーン・ケネディとグレース・ケリーの関係はどうなのか? その部分はまだ明かされてはいない。だが、髪を黒く染めてジャクリーンに扮装したグレース・ケリーが、JFKの横に座っている写真もあるのだ。ジーザス・ストランドの章に書いた通り、彼らはブラッドライン(血統)を非常に重んじていることを心に留めておいてほしい。

 ここからは私の推測なのだが、ダイアナが結婚というかたちで英国王室へ二重スパイとして入り込むにあたり、ホワイトハットは彼女を一人っきりで敵の巣窟に送り込むことはしないのではないか? たぶん、彼女が王室に入る前に、すでに他のホワイトハットのエージェントが侵入していて、ダイアナと協力し合っていたのではないだろうか、と思うのだ。

 英国王室であったウィンザー家はレプタリアンの家系であり、ペドファイルに深く関わっているメンバーたちが存在していた。ダイアナは「スペンサー」という偽名を用いて悪魔の王家に侵入し、英国王室および英連邦全体を内側から崩壊させることに成功したのだ。

 以前、裸の男の子がバッキンガム宮殿の窓からカーテンにぶら下がり、逃げようとして下に落ちてしまう動画がSNSに流れたことがあった。観光中の女性たちがその動画を撮っているように見せていたが、もしかするとあの動画もホワイトハットの作戦のひとつだったのかもしれない。説明することなしに、英国王室は裏でこんなおぞましいことをやっている、と知らせるためには、あの動画は非常に効果的だった。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 ここまでで私が疑問に思ったことがあります。
 もし、パトリックとダイアナ元妃が、JFKの子供同士なら、兄弟で結婚したことになり矛盾を感じます。
 ただし、JFKの妻ジャクリーン・ケネディとグレース・ケリーが別人なら、これはありうる話かもしれません。
 腹違いの兄弟で結婚するというのは、むちゃくちゃ近親相姦ですが、血統を非常に重んじる家系であれば、あるのかなと思ったりします。
 あと、横河サラさんは、二重スパイという言い方をしていますが、私は今回のダイアナ元妃のケースは、二重スパイという言い方は適切ではないような気がします。
 ネットで得た二重スパイの意味です。

 @ 諜報活動において、組織(政府)のために敵組織(政府)をスパイする
 A 敵組織(政府)から逆に組織(政府)をスパイするよう雇われる

 今回のダイアナ元妃のケースでは、@しか行っていません。
 Aは無いのですから、二重スパイではなく、ノーマルなスパイ活動だったと思うのです。

 横河サラさんは、ホワイトハットの死を擬装する技は、英国のフランシス・ベーコンに由来しているといいます。

 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p141〜p144から抜粋開始>・・・

 死んだはずの人は生きている−−
 マイケル・ジャクソンは自身の葬儀に参加していた!?


 ホワイトハットの著名人の多くが、とあるタイミングで死んでいく。
 昔から、早逝、飛行機事故、睡眠薬、麻薬、自殺などの理由で、才能ある人がこの世を去ったというニュースが後を絶たなかった。
 映画界の有名どころでは、ジェームス・ディーン、ブルース・リー、マリリン・モンロー、スティーブ・マックイーン、ロビン・ウィリアムズ、リバー・フェニックス、ヒース・レジャーなどがいる。
 音楽界では、ボブ・マーリー、ジミ・へンドリックス、ジャニス・ジョプリン、ドアーズのジム・モリソン、ローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズ、エルヴィス・プレスリー、ジョン・レノン、ジョン・デンバー、クイーンのフレディ・マーキュリー、マイケル・ジャクソン、ホイットニー・ヒューストン、ニルヴァーナのカート・コバーン、プリンス、エイミー・ワインハウスなど、数知れない。
 日本ではあまり知られていない人たちを含めると、この他にもほんとうにたくさんいるのだが、彼らはホワイトハットのウィング・プロテクション・プログラムに入り、元気に生きているだけでなく、ホワイトハットとして活動していると言われているのだ。

 ヴェロニカというハンドルネームでXに「人々の橋(People's Bridge)」の写真を投稿していたのは、年を重ねたマリリン・モンローだったと言われているし、リチャード・シチズン・ジャーナリストというハンドルネームでテレグラムに投稿しているのはリバー・フェニックスではないかと言われている。
 エルヴィス・プレスリーも生きていて、ボブ・ジョイスという牧師がエルヴィスそっくりの声で教会で歌っている。エルヴィスは実は双子である、という説もある。
 名優モーガン・フリーマンは、実はジミー・ヘンドリックスだと言われている。二人の顔を並べて見比べてみると、なるほどと思う。
 それ以外にも、インサイダーとして顔を出さずに情報を流している人々の中には、私たちが映画のスクリーンやTVでよく知っている人々がいるようなのだ。
 有名な俳優や音楽家の偽装死は、ホワイトハットの最強の戦術のひとつであり、ダイアナやJFKジュニアの死、さかのぼればJFKの「暗殺」にも使われた方法だったのだ。

 自身の死をフェイクすることの源流をたどっていくと、錬金術の達人でもあったフランシス・ベーコンに行き当たる。ベーコンは、ヒマラヤでの修行の後、アセンデッドマスター聖ジャーメインとなった人である。
 英国で政治的に成功し、有名になったベーコンに嫉妬した議員たちが、彼に汚職の罪を着せて糾弾した。後にそれが虚偽だったことがわかるのだが、政治競争に嫌気がさしたベーコンは1626年に「哲学者の死」、つまり自分自身の死を偽装した。棺には他の死体を入れ、変装して自分の葬式に参列したという。
 これはまさに、マイケル・ジャクソンが自分の葬儀に参列していたという話につながる。さまざまなリサーチを重ねていくと、闇と光の最終戦争を戦うホワイトハットの源流に、フランシス・ベーコンの教えがないわけがない、というところに行き着く。アセンデッドマスターとなった聖ジャーメインは、アメリカ合衆国の建国やネサラ・ジェサラを見えないところで先導し、今もなお力強くヘルプしている存在だ。米国や世界中の人々の自由と平和のために戦うホワイトハットは、聖ジャーメインと深くつながっていないはずがないのだ。

 死んだはずの人は生きている。
 生きていると思われている人はすでにこの世を去っている。毎日のようにTVやSNSに登場している政治家やカパルの親玉たちは、もはやここにはいない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 20世紀までは、ホワイトハットとDSの力の差は歴然で、圧倒的にDSが優位でした。
 それゆえ、政治家や俳優、音楽業界で目だった働きをしたホワイトハットの活動家は、常にDSに命を狙われるリスクを抱えていました。
 JFKジュニアもその一人で、ヒラリー・クリントンに暗殺されそうになったので、飛行機事故を演出したという話を聞いたことがあります(2000年のNY州の上院選で、ヒラリー・クリントンに圧倒的差で選出されそうだったため)。
 以下、参考のサイトです。

https://note.com/minichocola42/n/n11f262f976d3

 才能あるホワイトハットの活動家が、その働きの絶頂期に突然の死を迎えるというのは、かれらの命を守る為に、やむを得なかったのかもしれません。

 しかし、ホワイトハットとDSの戦いの決着がつき、残すはDSの残党狩りと言われています。それゆえ、こうした事実が早い時期に、一般の人々に発表されることを期待したいところです。



アメリカの大改革...2025年3月1日

 今、トランプ政権は凄まじい勢いでアメリカを改革しています。
 その中心となっているのは、イーロン・マスク氏率いる政府効率化省(DOGE)ですが、ヤスさんによれば、日本の大手マスコミはアメリカ政府の大改革というビッグイベントをほとんど伝えていないそうです。
 DOGEが行っていることは、政府の無駄を省くというのはもちろんですが、本当の狙いは政府に巣食っているDS(ディープ・ステート)の残党を追い出すということだろうと思います。
 それゆえDSの支配下にある日本の大手マスコミが、それを報道しないのも当然です。
 私が思わず笑ってしまったニュースがあったので紹介します。
 日本のマスコミが報道したのは、DOGEの職員の3分の1が改革に抗議して辞職したというニュースです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89889e4139b5676450b338989c6991e3a1d3d84e

 改革に関しては報道せず、「改革に抗議」したことは報道するのですから、日本の大手マスコミの正体を見事に晒しています。

 最初にネットで話題になったのは、イーロン・マスク氏が国際開発庁(USAID)を閉鎖したことです。
 USAIDの職員2万人のほどんどが解雇となったようです。
 「ヤスの備忘録」のヤスさんのメルマガから抜粋して紹介させていただきます。
 抜粋文に出てくるNED(全米民主主義基金)とは政府系NGOで、以下のような活動をしていたといいます。

「ターゲットとなった国々の国民の不満に火をつけ、体制転換のための民主化要求運動を組織する抗議運動の活動家は現地の大学などから若者をリクルートし、セルビアのベオグラードに拠点のある革命トレーニングセンター、「CANVAS」などを使って訓練した。この手法は、中央アジアの旧ソ連共和国や「アラブの春」などの「カラー革命」で使われた。香港の民主化要求運動も支援していた」

 CIAのような政府機関が直接動くと目立つので、NGOを使って「カラー革命」や「アラブの春」など現地の政権を転覆させる工作を行っていたとのことです。


 ・・・<「ヤスさんのメルマガ 第836回」から抜粋開始>・・・

トランプ政権による「ディープ・ステート」の解体

このように「USAID」は、人道援助という美名の元で、CIAや「NED」と協力しながら、他国の政府をアメリカの国益に合致したように行動させるための機関である。相手国の政府がアメリカの方針に抵抗するようであれば、民主化要求運動などを組織して、政権を転覆させる。

アメリカの国益とは、アメリカの覇権が永続化する体制の構築と確保である。「USAID」とは、CIAや「NED」とともに、この目標を実現するための装置の一部なのである。純粋な援助機関ではない。「ネオコン」とともに活動する「ディープ・ステート」の一部である。

そのような「USAID」をトランプ政権が閉鎖を決定したことは、トランプの公約集である「アジェンダ47」にも明確に述べられているように、「ディープ・ステート」の本格的な解体を本気でやろうとしていることの現れである。ということでは、これからCIAやFBI、そしてNSAも解体か縮小の対象になってくることは間違いないだろう。

事実、2月4日、CIAはトランプ大統領の優先事項に従うためとして、全職員を対象に早期退職を募集した。ラトクリフCIA長官は、「これはCIAの職員が政権の国家安全保障に関する優先事項に迅速に対応できるよう、速やかに動き、CIAに新たな活力を吹き込む包括的な戦略の一環だと」表明している。CIAは予算や職員数を公表していない。

CIAは内定者の採用手続きも停止した。内定者がCIAの新たな目標に適した経歴の持ち主ではない場合は、一部の内定が取り消される可能性が高い。新たな目標には麻薬カルテル対策、トランプ政権の貿易戦争、中国の弱体化が含まれるという。

このように、「ディープ・ステート」と呼ばれる組織や機関の縮小と排除が始まっている。その改革のペースは非常に早い。これから、「NSA(国家安全保障局)」や「DIA(国防情報局)」、そしてFBIも排除と縮小の対象にもなるはずだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 もちろんUSAIDは、手始めにすぎません。
 どの政府機関が、縮小、閉鎖になるかを「ヤスさんのメルマガ」から抜粋して紹介させていただきます。


 ・・・<「ヤスさんのメルマガ 第838回」から抜粋開始>・・・

トランプが任命した億万長者のイーロン・マスクが主導する「政府効率化庁(DOGE)」は凄まじい勢いで米連邦政府の省庁の改革を実施している。省庁や部局の閉鎖や縮小が断行されると同時に、約200万人に上る連邦政府職員の解雇を目標にしている。期限内までに自主的に辞める職員には9月30日までの賃金と福利厚生の提供を保証し退職を促したが、7万5000人しか応じなかった。残りの職員は、これから省庁や部局の閉鎖で強制的に解雇する予定だ。

「DOGE」が実施しているこの計画は、実はさほど突飛なものではない。トランプ政権の政策綱領の骨子であり、政策実現の具体的なマニュアルである「ヘリテージ財団」の「プロジェクト2025」がある。これは、連邦政府を大幅に縮小して中央集権制を弱め、権限を州を単位とする地方自治体に委ねる分権制に移行するプランである。いま「DOGE」が行っていることは、すでに「プロジェクト2025」に明記してある事項を実施しているに過ぎない。予見可能な内容である。

●閉鎖や縮小の対象になる省庁

しかし、そうではあっても「DOGE」の改革のスピードは驚くべきものだ。2万人の職員を要する「国際開発庁(USAID)」の閉鎖などはその典型だが、あっと言う間に省庁や部局が閉鎖になっている。「TikTok」のようなSNSには、突然と解雇された連邦政府職員の嘆きの声や抗議が溢れている。また全米各地で、連邦政府職員の激しい抗議運動が起こっている。以下はすでに閉鎖や縮小が決まったか、またはこれから監査が予定されている省庁だ。

・アメリカ航空宇宙局(NASA)

「NASA」の支出に「DOGE」の監査が入ることが決まった。これから大幅な支出削減が提案される予定。

・教育省

トランプ大統領は「教育省」の廃止を望んでいる。教育長官に辞職するように求めている。「DOGE」も同省の閉鎖の方向で動いている。

・DEIイニシアチブ

「DEIA」とは 多様性、公平性、包摂性、アクセシビリティを促進する連邦政府のプログラムおよびイニシアチブのことである。「DOGE」はこれにかかわる104件の政府契約を解除した。「DEIイニシアチブ」全体を廃止する方向。

・国際開発庁

同省は閉鎖された。2万人の職員は解雇の対象とされ、200人の職員による大幅に縮小した体制に移行する予定。

・連邦政府の職員

約200万人の政府職員に退職勧奨を電子メールで送った。退職勧奨通知は、退職と引き換えに、職員に9月まで働く必要はなく、給与と福利厚生を全額支払うという内容だった。7万5000人が受け入れ退職。残りの職員は暫時解雇する予定。

・連邦航空局

1月にワシントンDCで発生したアメリカン航空の飛行機墜落事故を受けて、「DOGE」は監査に入る。規模の大きい改革が予定されている。

・財務省

「DOGE」は社会保障給付から税金還付まで、国民への何兆ドルもの給付を管理する「財務省」のデジタル決済システムへのアクセス権を取得。「DOGE」はこれから「財務省」の不正な支払いの監査を行う。

・連邦緊急事態管理庁(FEMA)

トランプ大統領は同庁を全面的に改革するか、あるいは完全に廃止すると警告。「FEMA」は全米で2万人以上の職員を雇用している。すでに同庁の最高財務責任者、プログラムアナリスト2名、補助金専門家1名を含む「FEMA」職員4名が解雇されたと発表。

・アメリカ海洋大気庁(NOAA)

「DOGE」は「NOAA」を内部調査し、同庁を解体して「内務省」と合併する方針。

・消費者金融保護局

米国民に提供される金融商品やサービスを監督するために設立された同局を「DOGE」は廃止する方向。すでに「DOGE」は数十人の職員に解雇通知を送った。

・FRBとフォート・ノックスに監査

「連邦準備制度理事会(FRB)」は連邦政府には属さない独立した組織である。しかし「DOGE」は職員数が多すぎるとして調査する構えだ。また、アメリカの金銀塊保管所のある「フォート・ノックス」も調査し、どのくらいの金銀があるのか調査する方向だ。

これがいまの状況だが、「DOGE」は200万人の公務員のリストラを宣言しているので、これは序の口だ。「国防総省」や「財務省」を始め、メインの省庁の監査とリストラが始まるはずだ。

 ・・・(中略)・・・

来週から「DOGE」は、「財務省」が管轄する「内国歳入庁(IRS)」の職員を1万5000人ほど解雇する。「IRS」は日本の「国税庁」にあたる組織だ。職員の大規模な解雇で「IRS」の業務に大変な支障が出ることが懸念されている。

毎年「IRS」は1億4000万件の税務申告を処理しているが、そのうち69%は税金の還付を受けている。還付は額も大きく、対象となる国民も多いため、アメリカの個人消費を押し上げる重要な要因のひとつになっている。しかし、職員の大規模なリストラで税務申告や還付金の処理に時間がかり、還付金の支給が大幅に遅れることが予想される。これは、アメリカの個人消費を押し下げ、景気を下降させる結果になるかもしれない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 引用文で内国歳入庁(IRS)で1万5000人を解雇するとありますが、すでに解雇は始まったようです。
 以下の「ここみちゃんネル」さんの動画で、解雇された職員が怒りのあまり暴れまくっているという様子が語られています。

「アメちゃんのところで、怒号が飛び交う 大混乱、発生!」
https://www.youtube.com/watch?v=CBM0cID8wnY


 私はトランプ政権は、単純に政府の無駄を省くとか、DSの残党を追い出すというだけでなく、着々と次の体制への布石を打っていると思っています。
 次の体制とは、ネサラ/ゲサラです。
 特に、内国歳入庁(IRS)の大量解雇にそれを感じます。
 ネサラ/ゲサラが発動されると、国が国民から徴収する税金は消費税だけとなります。税率は14%とか17%とか色々言われています。食品や衣料品、医薬品など国民の生活に直結したものには消費税を掛けず、車や電気製品、その他の贅沢品の新品にのみ掛けるといいます(中古品には掛けない)。
 消費税以外の所得税や、その他の税金は一切掛けません。
 所得税を廃止するので内国歳入庁(日本でいえば国税庁)は必要なくなります。
 これまでは、国は国民や企業から税金を取る為に膨大な量の経理が必要でしたが、それがほとんど必要なくなります。
 企業も法人税を払う為の経理が必要なくなるので、かなりの負担減になるはずです。

 最後に、大いに気になる情報がありましたので、それをお知らせします。
 トランプ大統領が、「これから数週間のうちに大きなことが起こる」と言っているそうです。
 これに関し色々な噂が飛び交っているようですが、そんな中、トランプ大統領が3月4日にアメリカ全土に大事な演説をすることを知りました。
 議会の全議員に出席が義務付けられているというので、重大な発表になりそうです。歴史に残る日となるだろうと言われているそうです。
 3月4日は、「1788年に連合会議によって憲法に基づく新政府が活動を開始する日として定められた日」だといいます。
 この日を選んだということで、私は、アメリカ株式会社の破産と、アメリカ共和国復活の宣言があるのではないかと期待しているところです。
 大いに注目です。



金急騰の背景...2025年2月22日

 今、金(キン)市場で異常なことが起こっています。
 金は今年(2025年)初頭の1オンス2600ドル近辺から、現在は2900ドルを超える水準まで急騰してきました(NYコメックス)。
 2ヶ月弱で、12%もの上昇です。
 これは単に相場の変動ということではなく、裏で異常な事態が発生している可能性が高いのです。
 それは、虚構の金取り引きの実態がバレ始めたということです。
 “虚構の金取り引き”の意味は、現物の金を持っていないのに、あたかも金を持っているふりをして、金を売ってきた輩がいたということです。
 実際にどのくらいの金の量が取り引きされているかを知っていただく為に、吉田繁治さんのメルマガの一部を抜粋して紹介させていただきます。
 1年間の金の供給量(産出+リサイクル)と、取引量を見ていただければと思います。

 先物取り引きをしたことのない方にはわかりにくい用語があるかもしれませんが、どのくらいの量が取り引きされているか大雑把につかんでいただければと思います。
 なお、抜粋文に登場するイングランド銀行は、FRBや日銀と同じく、イギリスの中央銀行です。


 ・・・<「吉田繁治さんのメルマガ Vol.1510」から抜粋開始>・・・

■2.金先物市場の建玉(未決済の残高)は、金相当で5300トンと生産量より大きい

(1)NY COMEXの金先物一枚は、金100オンス分(3.11kg)です。
1枚の価格は、〔現在2800ドル×100オンス=28万ドル;円では1グラム1万5000円×3110グラム=4665万円〕です。

(2)2025年の2月現在、53万枚の未決済の建玉(Open interest)。
  金額では1484億ドル(23兆円)です。
  ◎金の量では、未決済の金5300トンに相当します(4トントラック1325台分)。

年間の金の生産は、ここ5年、4700トンから4900トンくらいですから、COMEXの先物とオプションの未決済の残高(建玉)は、年間の金生産の1.15倍もあります。

(注)2023年の金の供給は、鉱山の生産が3643トン、宝飾品や電子機器のリサイクルから1238トン、鉱山会社のヘッジの売りが67トン、3者の合計で4950トンでした。

◎誰かの保有株が市場で売りに出る株式市場とは違い、金の市場では投資家と中央銀行から買われたゴールドバーが市場に出てくることは、マレです。証券の金ETFは売りに出ることがあります。

新規生産の4900トン付近が、現物の買いの対象になります。
金の先物・オプションと金ETFが、株より多く発達したのは、市場に売り物として出る金の現物が1か月に平均408トン(時価で6.1兆円)、1日では13トン(1950億円)と少ないからです。

金証券(デジタル信号)である金ETFは、残高が3200トンくらいですが(SPDRの発行分が1位で871トン)。証券なので株のように持ち分の売り越しがあります。

金ETFが4半期に200トン以上売られるのは、ドル基軸の信用維持のため金価格の高騰を抑えるという意思をもつイングランド銀行と米国FRBが、金融機関とファンドを通じて「金ETFの売り」を指示しています。中央銀行によるインサイダーの「市場介入」です。

FRBが1オンス35ドルと金の交換を停止した1971年以来、金ETFがない時期は、金先物や現物の売りで、覆面売りで金価格に下げの介入をしてきたことを、2024年になって、なぜか、イングランド銀行が認めました。

◎〔推測〕今後、FRBとイングランド銀行は金価格の下げ介入をしないという意味とも解釈ができます。金本位への長期的意図があるのか?

なお2024年の6〜9月期には、金ETFは94.6トンの買い越しになって、金価格が上がる要素になっています。(ペーパーゴールドの金ETF開発されたのは2004年です)。

毎年の新規生産量の少なさから、金価格が上がると損が出る大量の「先物売り」に対して、限月までに、先物を買っていた側が「現物の引き渡し(デリバリーという)」を要求すれば、現物の金はすぐ枯渇することが分かるでしょう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 世界で1年間の金(キン)の供給量は4900トンなのに、世界最大の規模を誇るとはいえ、1つの取引所であるCOMEXで、先物取引の残高が5300トンと世界の供給量を超えているというのはちょっと行きすぎな気がしないでしょうか。
 他にも上海などの大きな取引所があるのに、1つの取引所で世界の供給量を超える量が取り引きされているのです。
 吉田繁治さんの見立てでは、この5300トンの先物の半分ほどが、買い手が要求すれば現物の引き渡し(デリバリー)が必要になる取り引きだといいます。
 私が冒頭で“異常なことが起きている”と言ったのは、この現物の引き渡し要求が急増していることです。
 今、ロンドンからニューヨークへ大量の金が輸送されているそうです。
 その要因として、トランプ大統領が金の輸入に関税を課すのではないか、という危惧があるといいます。
 たしかにトランプ大統領は、鉄鋼とアルミニウムに一律25%の関税を掛けると言いました。
 アルミニウムのような金属素材に関税を掛けるのだから、金(キン)にも関税が掛かってくるのではないかと危惧する気持ちはわかります。
 金を手に入れるのに余計なお金が掛かる前に、手に入れておきたいという投資家心理が働いたのでしょう。
 しかし、それはきっかけに過ぎず、投資家の多くは不安定化する金融システムに、安全確実な現物を早めに入手しようとする心理が背景にあったということだと思います。

 さて、その金の現物ですが、ロンドンのイングランド銀行の地下金庫には5000トンの金が保管されていると言われています。5000トンのストックがあるのですから、5300トンの半分の2650トンを全部引き渡したとしても充分に賄えるはずです。
 ところが、ここでとんでもない事態が発生したのです。
 通常、引き渡しは数日から2週間で終わるといいます。
 それが、4週間から8週間の遅延が発生しているのです。
 これが投資家に、「もしかすると、イングランド銀行の地下金庫の金が枯渇したのではないか……」という疑心暗鬼を引き起こしたようなのです。それで、ますます金の引き渡し要求が増えたようなのです。
 そこでイングランド銀行は、騒ぎを鎮めようと声明を発表しました。
 「(遅延は)金を運ぶための輸送用のバンが足りないから」と。
 こんな姑息な言い訳を信じる人がいるでしょうか。バンが足りないなら、バンをたくさんレンタルすればいいだけの話です。
 その一方で、金と銀のリースコストが突然300%も急騰したといいます。これは金を借りようとする動きが非常に活発になっていることを示しています。
 私には、お客に渡す金が枯渇してしまったイングランド銀行が、必死になって金をかき集めている様子が想像されます。
 実際のところ、金の現物は世界中で枯渇し始めているようです。
 韓国造幣局が、突然、金塊の販売を中止すると発表しました。
 韓国だけでなく、これから世界中でこうした金の現物不足が表面化してくるだろうと思います。

 これまで大手銀行は何十年もの間、金、銀の価格を操作してきました。実際に何度も摘発され罰金を科された歴史があるといいます。
 吉田さんが指摘したように、イングランド銀行が金の価格操作をしてきたことを認めたことは意外です。
 吉田さんの最新のメルマガから抜粋します。


 ・・・<「吉田繁治さんのメルマガ Vol.1512」から抜粋開始>・・・

イングランド銀行も、現物の金売りに協力しました。あとでイングランド銀行の前々総裁(マービン・キング)は、「金を売ったことは失敗だった」と述べています。イングランド銀行は、まさにロスチャイルド家に支配されていた中央銀行です。
(wiki-Pedia:ポンド基軸通貨制とイングランド銀行の歴史) https://x.gd/1qHWy

 ・・・<抜粋終了>・・・


 イングランド銀行の総裁を務めた人物が、「金を売ったことは失敗だった」と言っているのですから、現在のイングランド銀行の地下金庫の金が枯渇している可能性はかなり高いと見てよさそうです。
 金の現物を持っていないのに、先物取り引きで金を売っていたとなると、それは詐欺商法と言われても仕方ありません。

 そこで今、話題になっているのが、世界最大の金保有国である米国の8133トンの金は本当にあるのか、ということです。
 イギリスの中央銀行が保有している金を売っていたのですから、アメリカの中央銀行も同じことをしていたのでは、という疑いがでるのは当然です。
 元下院議員のロン・ポール氏は、FRBが所有しているはずの8133トンの金の監査をすべきだと主張していました。
 最近、Xのユーザーがランド・ポール上院議員(父がロン・ポール氏)にFRBの監査を推し進めるよう提案したそうです。それに対し、イーロン・マスク氏が「良い考えだ」と反応したといいます。
 どうやら、トランプ政権は本気でFRBの監査を行う方針のようです。
 これに関し、とても興味深い YouTube 動画がありました。

https://www.youtube.com/watch?v=ghv2wjO4K0M

 この動画によると、FRBの監査を行って、本当はFRBは8133トンもの金を持っていなかったことを衆人のもとに晒し、それを口実にFRBを潰してしまう計画ではないかというのです。
 私は、「なるほどなあ〜」と大いに感心しました。
 どうなるか、これは見物です。

 ベンジャミン・フルフォード氏のメルマガに以下の記述がありました。


 ・・・<「ベンジャミン・フルフォード氏のメルマガ VOL787」から抜粋開始>・・・

大手ヘッジファンド :ハドソン・ベイ・キャピタルのレポートによると、現在トランプは「外国政府が保有する短中期の米国債を、50年国債などの超長期国債に転換し、さらにはその長期国債を裏付けるために米ドルを再び金本位制にする…」という計画を立てているという。債務返済を長い期間に引き延ばし、年間の利子負担を大幅に軽減するためだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 現在のアメリカの債務残高は34兆ドル(日本円で5100兆円)にのぼり、事実上返済不可能と言われているそうです。
 この返済不可能な債務に対し、トランプ政権はどのように対処しようとしているのか。そんなことを考えていると、ふと私の頭の中に閃いたものがありました。
 これは私の頭に中で閃いたものの一つであり、あくまでもエンタメとして読んでいただければと思います。


・政府効率化省(DOGE)のイーロン・マスク氏が、FRBが所有するとされる8133トンの金塊の半分(4850トン)があるとされるケンタッキー州フォート・ノックスに監査に入る(監査は50年ぶり)。

・そこで大半の金が失われていることを発見し、全世界に公表する。
 FRBは、ドルの価値を維持する為に長年に渡って金を市場に投入し続け、金が枯渇してしまったことを認める。

・この発表は世界の金融界に大激震をもたらす。
 トランプ大統領は、長年にわたって金泥棒を行ってきた不正によりFRBの閉鎖を宣言。
 これにより通貨発行権が、アメリカ政府に戻る(第35代ケネディ大統領はFRBから通貨発行権を取り戻そうとして暗殺されたと言われていますが、その通貨発行権がついにアメリカ政府に戻ることになります)。

・FRB閉鎖を受けて、アメリカは破産宣言をするという噂が流れる。
 一夜にしてドルの信認は失われ、即座に大暴落を始める(どのくらい暴落するか見極めは難しいですが、ここではドルが一気に3分の1の価値になったと仮定します)(注1)。
 ドルの3分の1への暴落で、金は3倍の1オンス1万ドルの値をつける(注2)。

・この後、トランプ政権は金の評価替えを行う。
 1973年の変動相場制移行期に1オンス42.22ドル(簿価)とされてきましたが、それを時価の1オンス1万ドルとして再評価する。

・トランプ政権は、金リンク制(金準備制)を採用し、ドルと金を1オンス1万ドルの評価でリンクさせる。
 (金リンク制は、通貨と金の交換の仕組みはありませんが、自国が保有する金の量以上は通貨を発行できないので、通貨の価値を維持できます)。

・トランプ政権は、世界各国が保有する米国債を、この新ドルの超長期(50年)の米国債に交換するよう提案する。
 米国債を大量に保有する日本や中国は、踏み倒されるよりはましと、この提案に応じざるを得ない。

 以上です。


 トランプ大統領が言う「アメリカの黄金期」を迎える為には、もはや返済不能と言われる34兆ドルの借金をどうにかしなければいけません。
 藤原直哉氏は、「踏み倒す以外にない!」と言っていましたが、上記のような経緯をたどれば、ドルの大幅な減価により充分に解決可能です。
 「アメリカには金は無いのだから金リンク制は採用できない」という意見が出てくるでしょうが、ホワイトハットがバチカンから押収した6万トンともいわれる金があります。バチカンからアメリカまで、のべ650機の米軍の大型輸送機で運んだと言われているので、6万トンという数字も嘘ではないように思います(注3)。
 実際のところトランプ大統領は、「アメリカに豊富に金はある」と言っていたといいます。

 私は、フォートノックスに金が無いと発表されたら、「世界の金融界に大激震をもたらす」と述べましたが、ドルへの信頼が失墜したら、資金がアメリカから引き揚げられるのですから、アメリカの株式市場は大暴落します。世界の金融は繋がっているので、これがきっかけとなり、日本を含め西側諸国の株式市場も大暴落するでしょう。

 では、こうした事態が起こったら、私達一般庶民はどうすればいいでしょうか。
 金(キン)は高くて手が出ないという方に、私は(現物の)銀をお勧めしたいと思います(注4)。
 不当に価格を低く抑えられてきたのは、金よりも銀の方がひどいのです。
 銀のETFを「紙の銀」という言い方をしますが、現物を伴わない紙の銀の取り引きは、現物の銀の400倍にのぼるといいます。
 大手金融機関(バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン等々)は、紙の銀を用いて銀の価格が1オンス32.5ドルを超えると、自動プログラムで価格を落とす操作をしていたといいます。
 今は、金が急騰しているので金ばかり注目されていますが、いずれ大手金融機関の操作が効かなくなり、銀が暴騰する日が来るかもしれません。
 現在の金と銀の価格比率は、1:89 と異常な乖離をしています。
 では、以下の金と銀の比率を見て下さい。

 年間生産量 ... 1:8.4
 可採埋蔵量 ... 1:10.6
 年間需要量 ... 1:8.2

 これを見たら、これから銀が爆発的に上がっても不思議ではないように感じないでしょうか。
 私は、そうなる日はそう遠くないんじゃないかと思っています。

 念の為に断っておきますが、フォートノックスに金が無かったというのは、あくまでも私の妄想です。
 単なるエンタメですが、私はけっこう楽しんでいます。


 (注1)
 もしトランプ大統領がアメリカ株式会社の破産宣言(デフォルト宣言)をしたら、ドルは一気に10分の1に暴落すると思います。
 また、アメリカ株式会社の破産宣言をしたら、同時にアメリカ共和国復活を宣言すると思います。

 (注2)
 金の価値が3倍になるという意味ではありません。ドルの価値が3分の1になるということです。
 円ドル為替が1ドル150円から1ドル50円になるという意味でもありません。円はドル通貨圏の一部であり、ドルのサブ通貨のような位置づけです。それゆえドルと一緒に円も落ちていくという流れになると思います。

 (注3)
 大型輸送機の最大積載量は130トンほどで、1回に100トンを積んで6万トンを輸送すると、のべ600回のフライトとなります。ですから、650機というのは計算がすっきり合います。
 のべ650機を証言したのは、バイデン政権時に国防総省のタスクフォースの委員長であったジャン・ハルパー・ヘイズ女史で、当時の現役の政府高官であったことから信憑性は高いと思われます(イギリスのニュース番組での証言)。

 (注4)
 例えばオーストラリアの1オンスのカンガルー銀貨は、2025年物が6400円(税込)で買えます。



横河サラさんへの攻撃...2025年2月15日

 私は横河サラさんのセミナーに参加したこともあるし、直接お会いしたこともあります。
 そんなサラさんが現実世界からと、それに加えて霊的世界からも攻撃された話は、サラさんには親近感を持っていただけに、少々ショックを覚えました。
 サラさんが攻撃されたのは、世界の裏に隠れていた真実を暴き出しているからでしょう。
 一般的には、それを「陰謀論」と呼んでいるようです。
 「陰謀論(conspiracy)」はCIAが造り出した造語と言われていて、陰謀論というレッテルを貼って、それを聞いた人々を思考停止にする目的だと言われています。
 人々に真実を知ってほしくない勢力が暗躍しているということです。
 似た事例として、「軍国主義者」というレッテルがあります。
 今はもうだいぶ風潮が変わってきましたが、昭和の頃に日本の国土防衛力を語ると、それを「軍国主義者!」とレッテルを貼って黙らせる風潮がありました。日本の防衛力を弱らせたい勢力が背後にいるのでしょう。

 サラさんが攻撃されたのは、サラさんがドランヴァロ・メルキゼデクさんから伝授された「ハートの教え」を広めていることもあるのかもしれません。そうだとすると、「ハートの教え」が、いかに人類にとって有益かということの証明になるかもしれません。

 今回は、『ホワイトハット全解剖』(横河サラ著、ヒカルランド)から、サラさんが現実世界(加えて霊的世界)から、どのような攻撃を受けたかを紹介させていただこうと思います。
 ひょっとすると、この記事を読まれている訪問者の方々の中にも、今後、サラさんが受けたような攻撃を受ける人も出てくるかもしれません。参考にしていただければと思います。
 まず最初は、現実世界からの攻撃で、それは成田空港で受けた電磁波攻撃から始まりました。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p11〜p17から抜粋開始>・・・

 全身に浴びせられた電磁波

 最初の「個人攻撃」らしき体験をしたのは、2019年の夏だった。
 まだコロナ騒動が始まる前で、それまでと変わらない暮らしをいていた頃だ。海外からの客人を成田空港まで車で送った後、空港内の道路を走っていた。あるポイントを通り過ぎた瞬間、全身にザーッと電磁波を浴びせられたのがわかった。悪寒がどんどん増してくる。電子レンジの中に入れられて、1秒だけスイッチオンされたとしたら、こんな感じかもしれないと思った。
 これはまずいな、と思いつつ、何とか家に帰り着くべくハンドルをぎゅっと握りしめた。ようやく家に辿り着き、靴を脱ぎ捨て、居間に入ると同時にソファにへナへナと倒れ込んでしまった。
 その頃にはからだじゅうに震えがきていた。体温を測ってみると39度ある。そこから1週間近く40度前後の高熱が続いた。どうなっちゃうんだろうと思いながらも、からだは動かず、頭も回らない。何とか仕事のキャンセルをお願いする連絡だけしていた。
 水と少しのスイカしか喉を通らず、体力がどんどん落ちていくのがわかる。体温が40度を超えるとがん細胞が死滅すると言うけれど、その前にこっちがくたばっちゃいそう。
 結局、1週間経ったあたりでようやく熱が引き始め、起き上がれるようになった。
 この時はまだ、それを「攻撃」だとは思っていなかった。成田空港は電磁波がすごいなー、あれではちょっと危ないんじゃないかなくらいにしか思っていなかったのだ。
 だがそれは、その後にやってくることの始まりに過ぎなかった。

 悪魔よ、立ち去れ−−闇の存在はいつも私たちの恐怖がほしい

 同じ2019年の暑い夏の夜だった。

 自宅のキッチンにいた時、突然、針で刺すような「キーン」という超高音が左耳に鳴り響いた。その昔は高速で左耳から右耳へと頭の中を突き抜けて、右耳から抜けていった。うわっ、何だろう? とは思ったものの、痛くはなかったので、そのまま台所仕事を続けたが、あとで洗面所に行って鏡を見た時にギョッとした。
 右目の全体が血が滴りそうなくらい、真っ赤になっているのだ!
 ホラー映画みたいで、見た目の凄まじきにドン引きしてしまった。
 さっき頭の中を通り抜けた高音だな、と思った。その前に鏡を見た時はなんともなかったのだから。
 どうしよう。これじゃ人にも会えないじゃない。これ見たら、みんな怖がって引いちゃうだろうよ。何とかできないかと、冷やしたり温めたりあれこれやってみたが、右目はホラー映画のまま変わらなかった。

 そうしているうちに、あることを思い出した。
 その日の午後はクリスタルボウルの会があり、ピラミッドセンターというところにいた。床に座ってボウルを弾きながら、ピラミッドの頂点を見つめて「悪魔よ、立ち去れ」と強く念じていたのだ。
 地球には悪魔的なエネルギーが色濃く渦巻いていて、そのエネルギーに無意識に突き動かされてしまう人がたくさんいることを痛感していた頃だった。
 とはいえ、「悪魔よ、立ち去れ」といった大胆なことを念じた経験はなかった。そこまでの勇気が出なかったのだ。それなのに、なぜかこの時は吹っ切れてしまって、アクマさま名指しで「立ち去れ!」と繰り返し心の中で、子どもみたいに叫んでいたのだ。

 「原因はアレだな」と思った。ため息をつきながら腑に落ちた。なるほど「そんなことを念ずるようなヤツは実にけしからん。罰を与えてやる」ってことだね、と思った。
 私がダイレクトに「立ち去れ!」と念じたら、あっちからも「なんだとー!」とダイレクトにお返しが来る。「これはシンプルな物理法則だな」と変に納得した。

 闇の存在たちは、私たちを怖がらせる必要があるのぞ。彼らは、私たちの恐怖が欲しくてたまらない。私たちから生み出される恐怖のエネルギーをルーシュと呼び、文字通り恐怖を食べて生きている。ここで怖がったら、闇の存在たちの思い通りになってしまう。ヤツらにエサを与えてはいけない。つまり、絶対に怖がってはいけないのだ。

 真っ赤な右目を鏡で眺めながら、「絶対に勝つ。己(おのれ)に勝つ」と自分自身に言い聞かせた。ずいぶん前からこの言葉は、怖がらないためのマントラみたいになっている。自分に勝てないうちは、こんな攻撃をしてくるような相手に太刀打ちできるわけがないからだ。
 どうしても勇気が出ない時や、足がすくんで一歩が踏み出せない時、「絶対に勝つ。己に勝つ」という言葉が支えになって、勇気をしぼり出させてくれる。
 幼い時からへタレで、怖がりだった私は、アーキエンジェル・マイケル(大天使ミカエル)に「怖がるな」と何度も何度も言われ続けてきた。それを言っているのがアーキエンジェル・マイケルだとわかったのは、ずいぶん後になってからだったが、そのおかげでどんな時も「怖がっている場合じゃない」と思う癖がついていた。
 アーキエンジェル・マイケルは、どこにいても、どんな時でも、すべての人間を守り、助けてくれる光のエネルギー存在だ。
 名前を呼べば瞬時に、もしかするとその一瞬前には、もうそばにいてくれる。どうしたらいいかわからない時には、聞けば必ずサインやアドバイスを示してくれる。
 個人的な所感としては、アーキエンジェル・マイケルのエネルギーは、不動明王のエネルギーと同じだと感じている。なぜか日本には、びっくりするほどたくさんの不動尊霊場があるのだ。アーキエンジェル・マイケルに馴染みがなくても、この話をすると「そういえば、近所のお不動さんによく行きます」と言う人も多い。私自身、幼い頃母親に手を引かれてよくお不動さんを訪れていた記憶がある。
 このパワフルな光のエネルギーは、さまざまな名称で呼ばれつつ、世界中の人々が恐怖や闇に取り込まれてしまわないように地球全体を取り巻いているのではないだろうか。

 また、私はマカバと呼ばれる光のエネルギーフィールドをからだの周囲に回転させている。人体の周囲には千を超える数のエネルギーフィールドがあるが、特にマカバフィールドは今の地球のアセンションのタイムラインで最も重要なエネルギーフィールドだと、ドランヴァロ・メルキゼデクは言う。予想もしないことが起きてくる可能性が大きい今という時期には、次元間の乗り物であるマカバフィールドが活性化していることがとても大切なのだ。
 ハートの聖なる空間から活性化させたマカバは、恒久的に回転し続け、身を守るための最強のエネルギーの鎧ともなるが、そのためにはマカバと意識的に愛でつながることが必要だ。
 私は、あらためてマカバに愛の意識を注ぎ、息吹を吹き込んだ。とたんに自分の中心軸が立ち直り、からだだけでなく感情や思考のバランスが取れていく。
 2週間ほど経って、ようやく右目の赤みは退いていったが、この後も自分の内側と外側の闇を凌駕するためのトレーニングが続くことになるとは、知る由もなかった。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 マカバフィールドとはなんぞや? と思われた訪問者の方もおられるかもしれません。
 マカバフィールドに関しては、ドランヴァロ・メルキゼデク著の『フラワーオブライフ』(ナチュラルスピリット)を読んでいただければと思います。
 形状は、自分の身体を覆うくらいの大きさの正と逆向きの2つの正四面体を重ね合わせた形のエネルギーフィールドで、ほとんどの現代人はこれが回転していないと言われています。
 もうだいぶ前ですが、ある霊能者に私のマカバフィールドは回転しているか聞いたことがありました。答えは、「微妙に回りかけている」ということで、いかにも中途半端な私らしいなと笑ってしまいました。
 マカバフィールドは、回転しているのと、していないのでは大きな違いがあります。
 このマカバフィールドが高速に近い速度で回転している人間は、マカバフィールドが乗り物となり、瞬時に空間を移動できるといいます。これは霊的なマスターレベルですから、現代人でマカバフィールドが回っている人がほとんどいないのも頷けます。
 サラさんは、マカバフィールドが回転している稀有な人だけに、よけいに狙われたのかもしれません。
 サラさんへの次の攻撃は、5Gのようなものだったようです。
 文中でサラさんはDSを「カバル」と呼んでいますが、サラさんによると、DSというのは丁寧な言い方で、カバルというのは、少し蔑むような言い方らしいです。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p17〜p21から抜粋開始>・・・

 あなたも知らぬ間に蝕まれている? 連続でやって来た電磁波攻撃

 2020年の春、コロナ騒動が始まった頃のことだった。たくさんの人が行きかう都内の某駅近くで、再び電磁波攻撃に遭遇した。
 買い物が終わりレジで支払いをしようとしていた時に、突然心臓めがけてドン! と強い衝撃波がやってきた。同時に、からだの中で「ドワッ」と音がしたように感じられた。
 目には見えない衝撃波によろけて、財布を握りしめたまま固まっている私に、店の人が怪訝な顔をしている。無理やり笑顔をつくり、何とか支払いを済ませ店から出たが、うまく歩けない。右手で心臓を押さえたまま、膝を曲げてヨタヨタ歩き、ようやく近くの駐車場に停めてあった車に辿り着いた。ドアを開けて座席にからだを押し込む。
 どうしたんだろう? 心臓発作? いや、心臓がおかしくなるような兆候もまったくなかったし、外から衝撃波がやってきた感覚が確かにあったのだ。
 何が起きているのかよくわからないまま、心臓の鼓動は呼吸によってコントロールすることができるということを思い出し、ゆっくり意識的に深呼吸を繰り返した。
 びっくりして固まってしまっている心臓にそっと手をおいて、愛のエネルギー送り込む。
 愛のエネルギーは最強だ。対象が何であれ「大丈夫だよ、愛しているよ」と愛の意図を送ると、必ず反応と変化がやってくる。たいていの場合、症状がおさまってきたり、何が必要なのか教えてくれたりするのだ。
 この時もしばらくそうしていたら、心臓が反応して少しずつ生命力が戻ってくるのがわかった。ああよかった、心臓は壊れないでいてくれた。
 そんなことがあったのにもかかわらず、また数日後、アホな話だが私は同じ駅付近に買い物に出かけた……。案の定、再び強い衝撃波に心臓をアタックされてしまった。前回よりも幾分か衝撃が小さかったので助かったが、さすがにアホの私でも、しばらくはその駅に近づくのをやめた。
 その頃某モバイル企業が、この駅周辺におびただしい数の5Gタワーを建てていたことは、後になってから知った。やはり私がくらったのは、5Gによる電磁衝撃波だったのだろう。
 同じ頃、都内では5G電波の通りをよくするために多くの木が切り倒されていた。近距離から人を狙う、いや携帯に電波を送る5Gは、木があると遮られてしまうという理由からだ。その頃は、人が突然くるくる回り出したり、突然倒れてしまう動画がたくさんSNSに出回っていた。
 カパルの人類皆殺し計画が明らかになってきてからは、あれはワクチンと電磁波の合わせ技だったとか、ワクチンに入れられたあるものを電磁波を当ててオンにするためだった、などと言われているが、ほんとうは何が起きていたのだろうか。
 心臓への攻撃を体験してからは、どこに行く時も防御モードのスイッチが入るようになった。いつどこから見えない攻撃が飛んでくるかわからないから、360度全方向に意識を張り巡らすようになった。こちらは武器は持たないが、防御はしなければならない。
 その時は「まるで戦争中みたい」と呟いていたが、あれはほんとうに世界中の人々が巻き込まれた戦争だったのだ。特に、コロナワクチン接種全盛の頃の私たちは、戦場の真っただ中にいた。

 自宅にいても、繰り返し電磁波の攻撃がやって来た。
 2度の心臓アタックのような強い衝撃波ではないにしろ、頭痛や発熱を誘発することが多かった。何度も攻撃を受けているうちに、攻撃がやって来る方向、角度、動き方などに一定のパターンがあることがだんだんわかってきた。高くて鋭い金属のような音が耳の中で聞こえたり、刺さるような痛みを感じた時は、即座に頭やからだの角度、からだの姿勢を変えることで、攻撃をモロに浴びてしまわずに済むことを学習した。
 この頃、似たような電磁波体験をした人は多かったのではないだろうか。5Gタワーが密集している都市に住んでいる人は、特にそのような体験をしたのではないかと思う。
 だが、それを攻撃とは思わず、自分のからだの不調だと受け止めたのではないだろうか。コロナに罹っちゃったのでは、と思って病院に行き検査した人もいたと思う。しかし、実はそれがカパルの鉄壁のシステムだったのだ。

 実のところ、私たちは戦場の実っただ中にいて、何が起きているのかわからないまま集中攻撃を浴びていた。第二次世界大戦の時代だったら、空襲警報のサイレンが鳴り響き、空から焼夷爆弾が落ちてきていたところだ。だが、今回私たちが体験した戦争で使われた武器は銃弾でもミサイルでもなく、目には見えない電磁波や生物兵器であるワクチンだった。それらの武器は、携帯の電波をよくするため、ウイルスからあなたを守るため、などという嘘のベールで覆われていた。

 すでにホワイトハットが勝利した今となっては、カバルたちの計画は水の泡となった。
 まだそうは見えていないかもしれないが、電磁波やワクチンの真実が誰の目にも明らかになる時がやってくる。世界中の人が赤いピルという解毒剤を処方される時は近い。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 赤いピルとは何ぞや? という人の為に解説すると、これは映画『マトリックス』から来ています。
 主人公のキアヌ・リーブス演じるネオがモーフィアスから赤いピルを差し出され、この赤いピルを飲めば真実がわかると言われます。
 それゆえQに関心を持つような一部の人々は、真実を知ることを赤いピルを飲んだという言い方をしています。

 次は、私が心底恐ろしいと感じた自動車を遠隔操作した攻撃です。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p32〜p36から抜粋開始>・・・

 車がリモートコントロールされた?

 2023年前半に起きた2つの強烈な出来事が、攻撃され続けた4年間のクライマックスとなった。
 『ダイヴ! into ディスクロージャー』(ヒカルランド、2019)を書いた前後から、カパルやディープステートと呼ばれる輩たちについてリサーチをしていたために、彼らのことを知識としては知っていたが、彼らのダークなエネルギーを存分に体験することになったのだ。

 2023年1月、その日は10年近く続けた勉強会の最終回を開催する予定だった。
 会場に向かうべく車を運転していた私は、家からさほど遠くないところにあるT字路の上り坂をゆっくり上っていた。突き当たりには小さな横断歩道があり、その手前で一時停止しようとブレーキを踏んで止まろうした刹那、私の意思に反して車が突然猛烈にスピードを上げたのだ。
 慌ててブレーキを強く踏み込んだが、まったく効かない。このまま行くと真っ正面にあるコインパーキングに猛スピードで突っ込んでしまう。
 とっさにハンドルを左に切った。スピードが出たままの車はそのまま左側の歩道に乗り上げて、商店街のポールに激突し、派手な衝突音とともに車が停まり、そのまま動かなくなってしまった。
 わー、やっちゃった! 頭の中が真っ白になり、何も考えられなくなった。

 するとその瞬間、アーキエンジェル・マイケルの「はい完了」という声が響きわたった。
 思わずアーキエンジェル・マイケルに聞き返す。「何? 何が完了なの??」
 だが、答えはなかった。自分で感じてごらん、ということ?
 意味はさっぱりわからなかったが、この状況の中でアーキエンジェル・マイケルの声を聞いて、不思議と気持ちが落ち着いてきた。そうだ、今はとにかく深呼吸だ。
 動かなくなってしまった車の中で「またやられちゃったな」と思った。何十年も毎日運転してきて、車が勝手に動いてしまうことなど、もちろん一度も経験したことがなかった。からだに衝撃が浸透していくのがわかった。

 とにかく車の状態を見てみよう。ようやく重い腰を上げた。外に出て左側に回って見てみると、タイヤから助手席にかけて、見るも無惨なことになっていた。相当スピードが出ていたのだと思われる。下手すれば、人を巻き込んでしまっていたかもしれない。私も大怪我していたかもしれない。そうならなかったのは、ほんとうに不幸中の幸いだった。
 長年乗っていた愛車がぶつかる瞬間に、私が怪我しないよう、そして人に被害を与えないようによけてくれたように感じた。
 気づくと、「ごめんね、ごめんね。こんなことになっちゃって。ほんとうにごめんなさい」と泣きながら車に謝っていた。
 道を行く人々が、車を見て息を呑んだり、驚いた顔で通り過ぎていく。「あなた、この事故でよく無事だったね」と、声をかけてくれる人もいた。

 ようやく我に返り、気持ちが落ち着いてきた。運転席に戻り、迷惑をかけてしまっている勉強会のサポートをしてくれている人や、保険会社に連絡を取り始めた。そうしながら頭をよぎるのは、デイヴィッド・ウィルコックやマックス・スピアーズの話だった。
 デイヴイッド・ウィルコックは、下りの山道で突然車のブレーキが効かなくなり、間一髪助かったが、非常に恐しい思いをしたと言っていた。
 内部告発を活発にしていた元スーパー・ソルジャーのマックス・スピアーズは、運転中の車をリモート・コントロールされて木に激突し、死亡してしまった。
 ウィルコックによると、米国では政府や政府の諜報機関が民間人の車を外からリモートコントロールすることは「合法」らしい(タイムラインが変わった今となっては、過去のことかもしれない)。
 だが、私なんかをわざわざターゲットにしないだろうし、ほんとうに車をリモートコントロールされたのかどうかも確かめようがないのだ。とはいえ、この時ばかりは「ジャマナニンゲン、ゼンブコロス」というような、強い憎しみと殺意を感じたのは事実だ。

 カバルたちは、今さら状況を変えられないことを知っている。5次元チェスの盤上では、とっくに負けてしまったこと、「王手」を言い渡されるまでに、あと何手残っているのかも、カバルたちはわかっている。それでも粛々とゲームは続けられ、ジ・エンドになった時、彼らに残された道は極刑しかない。
 次第に深まっていく絶望の中で、カパルは止めることのできない人間への憎しみや嫉妬、身勝手な怒りを手あたり次第にぶつけてきていたのではないだろうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私はこの記事を読んで、2019年4月、東京都豊島区で発生したトヨタ車(プリウス)による暴走で母子2人が死亡し9人が重軽傷を負った事件を思い出しました。
 運転をしていた(元通産省勤務のエリート官僚だった)男性は、公判で車に異常があったと主張し、次のように述べたそうです。

 「エンジンが異常に高速回転してパニックになり、ブレーキペダルを踏んだがますます加速した」

 案外、この男性は本当に事を言っていたのかもしれません。

 最後は、霊的世界からの攻撃です。
 サラさんが、『トランス・フォーメーション・オブ・アメリカ』の著者であるキャシー・オブライエン女史をZOOMインタビューした直後にそれは起こります。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p38〜p42から抜粋開始>・・・

 キャシーにさよならを言って、ほっとしながらZOOMの画面を閉じたとたん、びっくりすることが起きた。
 椅子に座ったまま、からだだけが急激にブルンッと急速に回転したのだ。その勢いで椅子から放り出され、床に転げ落ちてそのまま気を失ってしまった。
 意識が戻るまで、どのくらい時間が経ったのだろう。はっと気がついた時には、うつ伏せの状態で床に転がっていた。からだのあちこちが痛んだが、両腕で踏んぼって上半身を起こしてみた。見ると、床に点々と血がついている。後頭部を触ると小さなコブができていた。椅子から落ちた時に、頭をぶつけて出血し、その血が床に落ちたようだった。朦朧としながら少しの間そのまま床に転がっていたが、とにかく着替えようと、のろのろと起き上がった。
 着ていたTシャツを脱いだ瞬間、びっくりした。Tシャツの内側に多量の血がベットリついているのだ! 頭のコブになっているところからこれほど多量に出血をしたとも思えなかった。それ以外には、打撲傷はあったが出血はしていない。いったいどこから、こんなにたくさんの血が? これはもしかして……。自分の血液なんだろうか?
 久しぶりに背筋がゾク〜ッとした。ホラー映画の中に迷い込んだ気分になった。しかもこの時は「ムンクの叫び」の絵文字30個分くらいのインパクトが十分にあったのだ。
 キャシー・オブライエンとのインタビューが、どこかの誰かを刺激しちゃったのかもしれない。思えば、カパルの中には黒魔術のマスターや使い手たちがいるのだ。

 だが、もう怖いとは思わなかった。ここまでの数年間に起きたことのおかげで、すっかり恐怖に対して居直ってしまったのだ。何か起きるたびに、自分の弱点やダメな部分、意識が届いていない部分を思い知らされてきた。めげそうになりながら、そのたびにリセットしてまた立ち上がることの繰り返しだった。
 この地球のタイムラインを生きるためには、覚悟とトレーニングが必要なんだよ、と言われているような気がした。

 インタビュー中にコンピューターやインターネットがダウンしなくてほんとうによかった。気を失ったって、血だらけになったって、とにかくインタビューはしっかり終えたのだから。
 そんなことを思えるくらい気持ちは明るかったが、頭のコブもからだもあちこちが痛かった。ソファに倒れ込み、次の日まで猫のように丸くなってじっとしていた。マカバフィールドが弱々しくなっているのを感じていたが、さすがにこの時はマカバに息を吹き込む元気も出なかった。
 こういう時はもう、宇宙にまかせるしかない。起きることにはすべて意味がある。とにかく今はそれを信頼しよう。いっぱい寝てからだを労わろう。そうすればきっと、少しずつ元気になれるだろう。

 しかし、病院に行こうとは思わなかった。
 特にコロナ騒動が始まってからは、病院に対する不信感が増していたこともあるが、子どもの頃からへタレだった私は、ほんとうにからだが元気になるものを熱心に探して続けてきた。そうしているうちに、サプリメントやホリスティックな機器に依存しているだでは、根本的には元気になれないことがわかってきた。
 やみくもに酷使した挙句、自分でからだの声も聞かず、調子が悪くなったら病院に行って治してちょうだい、と自分のからだを人まかせにしてしまっていた自分に、目を向けざるを得なくなったのだ。
 細胞や臓器はみんな意識を持っていて、お互いに相談し、協力しあっている。からだは、その中に入っているスピリットに常に寄り添い、スピリットの想いを実現しようとしてくれているのだ。
 からだとは、自分でコミュニケーションを取ればいい。不調になったり、バランスを崩している時は、からだに聞けば必ず、どうすればよいか教えてくれる。
 少しずつ、それがわかってきた。そうやって、からだとコミュニケーションを繰り返しているうちに、少しずつ信頼関係ができてくることを知った。

 「こんな目に遭わせてしまってごめんなさい。どうしたらいいかな?」この時も、からだに謝りながら聞いてみた。
 からだは具体的に教えてくれる。
 「頭のコブは、コロイダルシルバー(古来天然の抗生物質である液体銀)で消毒し、MSM(天然イオウ化合物クリーム)を塗り込むこと。いつもよりたくさん水を飲むこと、ビタミンCと他のビタミン、ミネラルをいつもより多めに摂取すること。そして、とにかくたくさん眠ること!」
 「わかった、そうするね。ありがとう」とお返事をした。

 それだけでなく、この時もまたアーキエンジェル・マイケルをはじめ、見守ってくれている光の存在たちに大いに助けられて、少しずつ回復していくことができたのだった。
 いつも見守ってくれて、助けてくれて、ほんとうにありがとう。
 感謝の気持ちが自然にあふれ出してくる。自分から発した感謝のバイブレーションにからだが包まれると、それがヒーリングエネルギーとなり、内側から元気が戻ってくるのがわかった。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 サラさんは明らかに命を狙われました。
 しかし幸いはことに、サラさんを守る光の存在がいて無事に切り抜けられたようです。
 2019年夏から始まった攻撃は4年間続き、2023年後半になるとピタリと止まったそうです。サラさんは、この時期に地球に降り注ぐバイブレーションが変わったといいます。
 そして、ワクチンの薬害に対して人々が立ち上がりはじめ、メディアが流すニュースを鵜呑みにしない人々が増えてきたといいます。

 サラさんは無事でしたが、命を奪われてしまった勇敢な人々もたくさんいます。
 以下の、神戸の中村クリニックの中村医師の記事を読んでみて下さい。
 実に多くの人々が犠牲になったのかわかります。

https://note.com/nakamuraclinic/n/n6587312640b1



結局、ドナルド・J・トランプとは誰なのか...2025年2月8日

 今回は、今や時の人となったドナルド・J・トランプ大統領に関する話題をお送りしたいと思います。
 私もそうでしたが、トランプ大統領は父親の稼業を継ぎ、建設・不動産で財を成した富豪だと思っている方は多いと思います。
 しかし、トランプ大統領は幼い頃にトランプ家に養子としてもらわれてきた噂があると聞いたら、驚かれるかもしれません。
 もちろん正式な発表ではなく、あくまでも噂ですが、一部のインサイダーで根強く語られているようです。
 『ホワイトハット全解剖』(横河サラ著、ヒカルランド)から、サラさんのトランプ大統領に関する考察を紹介させていただきます。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p117〜p118から抜粋開始>・・・

 結局、ドナルド・J・トランプとは誰なのか

 さまざまな噂が飛び交うドナルド・J・トランプとは、実のところ誰なのだろうか?
 2016年秋の大統領選にて大方の予想を裏切り、ヒラリー・クリントンを破って米国大統領となったドナルド・J・トランプは、父の建設業を継いだ、ただの大富豪ビジネスマンではなかった。
 彼は、第二次世界大戦で活躍した陸軍将軍ジョージ・S・パットンの息子だと言われている。ドナルド・J・トランプは彼の“舞台名”であり、本名はトーマス・ジョージ・パットンであると一部のインサイダーは確信を持って言う。

 「私は間違った相手と戦っていた」

 終戦後、米国内に蔓延るディープステートの存在に気づいたパットン将軍は、退役後に真実の開示をしようとしていた。
 それを恐れた当時の軍部は、自動車事故に見せかけて彼を病院に運び、毒殺したのだ。
 妻も殺害され、赤ん坊がひとり取り残されたが、それがドナルドだった。ドナルド・トランプの誕生日と言われているのは、彼がトランプ家にもらわれていった日付だと言う。
 データで見るとジョージ・S・パットンが生まれたのは1885年、ドナルド・J・トランプは1946年生まれとなっていて、親子にしてはいささか年齢が離れている。
 そこからいくと「ドナルド=パットン将軍の息子説」は、適切な時期まで真実を隠しておくためのストーリーなのかもしれない。
 「ドナルド=パットン将軍の孫」の線で調べてみると、米政府防衛省の公式ページには、パットン将軍の息子である陸軍少佐ジョージ・パットン4世が、写真付きで掲載されいる。
 この人は1923年生まれとのことなので、年齢的にはしっくり来るが、それもどうなんだろう? という感じがする。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 サラさんは、トランプ大統領がパットン将軍の息子だとすると「いささか年齢が離れている」と言われていますが、私はそんなに無理はないかな、と思っています。
 61歳で子供つくるというのは、充分ありそうに思えるのです。世界的に知られた投資家であるジム・ロジャース氏は60歳を超えて娘二人を授かりました。
 訪問者の方々はどう思われるでしょうか。

 アメリカの作家で弁護士のインガソールロックウッドは、1889年と1893年に『幼いバロン・トランプと素晴らしい犬のブルガーの旅と冒険』、『バロン・トランプの驚くべき地下の旅』という2冊の本を出版しました。
 100年以上前に出版されたこれらの本の記述が、現在のトランプ家と異常なほどの類似点があるらしいのです。
 それで、トランプ大統領はタイムトラベラーではないか、という噂が持ち上がったそうです。
 以下のサイトが参考になりそうです。

https://web-mu.jp/history/5647/

 サラさんは、Qのメンバーはタイムトラベルしている可能性は高いと思われているようです。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p118〜p120から抜粋開始>・・・

 また、もうひとつの可能性としては、ドナルドは時空間を行き来するタイムトラベラーかもしれない、ということがある。
 ドナルド・J・トランプ自身もそうだが、息子バロンをはじめトランプファミリーのメンバーには、謎のタイムトラベラーがたくさんいるような気配がある。
 1889年と1893年に出版されたインゲソル・ロックウッド著『幼いバロン・トランプと素晴らしい犬のブルガーの旅と冒険』、『バロン・トランプの驚くべき地下の旅』という本があるが、この100年以上前に書かれた本に、びっくりするほど現在のバロンの状況に一致する記述がいくつもあるのだ。
 また、2024年の10月あたりから、インサイダーやアノンたちの間で映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のことが頻繁に取り沙汰されている。このホワイトハット映画では、時速88マイルを超えた瞬間に、タイムマシンカーであるデロリアンが、あらかじめ設定した年月日および時刻にタイムトラベルするのだ。未来にも過去にもタイムトラベルすることができる。
 この映画にはさまざまな暗号が散りばめられていて、暗黙のうちにJFKやホワイトハット、光側のプランが示されているようだ。
 未来を見通すことのできるルッキンググラスというテクノロジーが、一時Qの投稿で話題になったこともある。
 実際のところ、今戦われている最終戦争には、多くのタイムトラベラーやウォークイン、オフワールド(管理人注)の存在たちが多数関わっている。先述したパスカル・ナジャディや、Xで人気のVK(ヴィンセント・ケネディ)などは、彼らの出してくる情報や情報の出し方からみて、軽々と私たちの時空間や次元の枠を超えていることがわかる。
 パスカルは何気に「私もトランプもタイムトラベラーだ」と発言している。
 また、Q、つまりJFKや他のケネディ家のメンバーたちも、タイムトラベラーである可能性は高いと思う。
 ホワイトハットが高度なテクニックを駆使して、時空間を自在に操ることができるのは確かだし、私たちがそれを学ぶ時も近いのではないだろうか。

 いずれにしても、パットン将軍とドナルド・トランプ、そしてホワイトハットミリタリーの間には、切ってもきれない関係があることは確かだ。
 トランプ家に引き取られ、育てられたドナルドが、ミリタリーに入っていた少年時代の3年間、常にトップのポジションにいたことからもそれがわかる。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 (管理人注) オフワールドとは異世界のことです。


 横河サラさんは、「ドナルド・トランプというキャラクターは、彼自身と背後にいるホワイトハット/Qチームが意図的に創り出したもの」だといいます。
 カバルの「地球完全支配と人類の90%撲滅」という計画を打ち倒す「ザ・プラン」というホワイトハット/Qチーム側の計画があり、そのシナリオに添ったものだといいます。
 トランプ氏の華やかでリッチマン、それでいてエゴだらけで強欲でありながらも人を惹きつけてやまないキャラクターは、金融カバルを崩壊させる為のものだったというのです。
 1983年にグランド・オープンしたキンキラキンのトランプタワー・ニューヨークは、金融カバルに仕掛けるオトリ作戦の舞台装置だったといいます。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p120〜p124から抜粋開始>・・・

 青年になったドナルドは、育ての父であるフレッド・トランプの事業を継ぐようにして、ニューヨークで建設・不動産業界に入り、「仕事」に着手した。
 その頃のニューヨークはマフィアに牛耳られ、街に住む人々の気持ちも生活もひどくすさんでいた。
 ドナルドは、1919年に建てられた古いコモドールホテルを買収し、グランドハイアット・ニューヨークへと改装する事業に大成功する。
 一挙に注目を集めたドナルドは、次にニューヨーク5番街の土地を買収し、トランプタワーの建設に着手した。
 その資金繰りのために雇った弁護士は、超やり手だがいわくつき、怖いもの知らずのロイ・コーンだった。彼は、ニューヨークに巣食っていた5つのマフィアファミリーの弁護士だったのだ。
 だが、見かけとは違い、ロイ・コーンは実はホワイトハットだった。トランプのこの動きは、当時検察官だったルディ・ジュリアーニ元ニューヨーク市長がRICO法により街を支配し荒らしていた5つのマフィアファミリーをすべて駆除することにつながっていく(*RICO法 Racketeer Influenced and Corrupt Organization Act 威力脅迫及び腐敗組織に関する連邦法)。

 華やかでリッチマン、何をやってもド派手に成功するドナルド・トランプの存在は、荒れ果てていた街ニューヨークの人々の注目を大いに集めた。このドナルド・トランプというキャラクターは、まさにホワイトハット/Qの「ザ・プラン」の脚本に沿ったものだったのだ。

 1983年にグランド・オープンしたトランプタワー・ニューヨークは、金色をふんだんに使った高さ202メートル58階建て、オフィス部分とマンション部分からなる豪勢な高層ビルだ。金持ちやセレブを魅きつけるのにもってこいのスポットだった。
 リサーチしていくと、このビルが実はホワイトハットの要塞だということがわかってくる。トランプファミリーだけでなく、ホワイトハットの要人たちや、贅沢好きなカバルたちもこぞって居住し、スティング・オペレーション(オトリ作戦)の格好の場になっていたようだ。

 銀行からド派手に多額の融資を受け、ニューヨーク市にとって良いことをしているという理由で多額の税金の引き延ばしを市に訴えるトランプ。エゴだらけで強欲で、触るものがすべてゴールドに変わる……。そんなキラキラな青年に見せかけたドナルド・トランプに、金融力パルたちは飛びつき、こぞって彼に巨額のおカネを貸し付けた。
 ビジネスマンとして大成功したかのように見えたドナルドだが、アトランティックシティのカジノを買い取って大改装し、カジノ「タージマハール」をオープンしようとしたあたりから、栄光の道に影が差し始める。
 巨額の負債を抱え資金繰りに苦しむ中、突然の浮気と離婚、その後もモデル女性たちと浮き名を流し、ドナルド・トランプの評判は一気に失墜していく。「タージマハール」建設に関わっていた役員たちがヘリコプター墜落事故で全員亡くなるという事件もあった(この事故も、リサーチするといろいろ出てきそうだ)。
 トランプ帝国が揺らぎ出すとともに、彼に気前よく出資していたカバル銀行家たちは、トランプもろとも危うい状況に陥っていった。もはやトランプは、カバルたちにとって失敗するには大きすぎる存在になっていた。
 そして、これこそがホワイトハットのプランだったのだ。
 当たり前だが、ホワイトハットの目的はトランプがビジネスで成功することではなく、トランプを通してカパルの手管を学習し、彼らを観察して、最終的に引きずり下ろすことだった。
 トランプがニューヨークで事業を開始した1977年から1990年までの間に、金融カバルたちは麻痺してしまったのだ。こうやってホワイトハットは静かに内側から、金融カパルたちを突き崩していった。

 カバルたちが2000年に9・11事件を起こし、翌日には「テロ対策」の名目でアフガニスタンに戦争をしかけた時、勝ち誇ったように好き勝手やっているのだろうと思っていたのだが、実はトランプによる突き崩しや、迫り来るネサラの動きに追い詰められ、相当焦っていたのだ。
 そして2008年、金融力パルたちが恐れていたことが、リーマン・ショックで一挙に現実化した。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 サラさんは、カバル達が迫り来るネサラの動きに追い詰められ9・11事件を起こしたと言われていますが、それを裏付ける記述があったので紹介します。
 『世界を変えるNESARAの謎』(ケイ・ミズモリ著、明窓出版)から引用します。

 ・・・<『世界を変えるNESARAの謎』、p50〜p51から抜粋開始>・・・

 実は、2001年9月11日、まさにアメリカで同時多発テロが発生した日であるが、米国東部時間で午前10時にFRB議長アラン・グリーンスパン氏によってNESARAが正式に発布される予定になっていたとグッドウィン氏は主張しているのだ。9・11テロはその日の午前9時前から始まった。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 さて、いよいよトランプ氏が大統領選に出馬します。


 ・・・<『ホワイトハット全解剖』、p124〜p128から抜粋開始>・・・

 「トランプ大統領のワールドツアー」の意味を紐解いてくれたチャーリー・フリークは、大統領になるまでにドナルド・トランプがやったことには、ひとつひとつすべてに意味があると言う。
 評判も資産もどん底になったかのように見えたトランプだったが、2004年に『アプレンティス』というTV番組を始めた頃から、少しずつ回復していく。
 この番組は視聴率も高く、2012年まで続いた。番組の中でトランプはリーダーとしての資質を見せつけ、豊かさについて、またビジネスで成功することについてのビジョンを示した。だが、同時にエゴのかたまりのような人格も感じさせた。
 そうするうちに、トランプは大統領になることに興味を示す発言を始めた。大統領選が近づくたびに、出馬するだのしないだのと何年も世間を騒がせ、大統領だったオバマの出生証明書への疑惑を投げかけて物議をかもし出し、上手に人々の注目を集め続けた。
 ついに2016年6月、メラニア夫人と一緒にトランプタワーのゴールデン・エスカレーターで階下へと降りるという象徴的なアクションを取り、トランプは大統領選に出馬することを宣言する。
 そして11月の選挙でヒラリー・クリントンを破り、米国第45代大統領となったのだ。もし万が一、2016年の選挙でヒラリーが勝利していたなら、ミリタリーはクーデターを起こすつもりだったとジェローム・コルシは語っている。
 もしそうなっていたら、この戦いはもっと激しいものになり、民間人がカパルの直接的なターゲットとなり、地上戦で多くの人命が失われていただろうことは想像に難くない。

 さらに選挙前の2016年9月11日に、ヒラリーは逮捕されたという説もある。そうだとすると、それ以降のヒラリーはすべて、クローンや影武者の役者たちだったということになる。ヒラリーだけではなく多くの主要なカバルたちは、選挙の前には逮捕され、グアンタナモに送られていたとも言われている。
 時系列の確証はないが、多くの戦いや逮捕は、私たちが知るよりもずっと前におこなわれている。作戦が終了して安全な状態になった後に、私たちはホワイトハットが製作した映画を見ている。まさに「ポップコーン」なのだ。

 ドナルド・トランプというキャラクターは、彼自身と背後にいるホワイトハット/Qチームが意図的に創り出したものだ。カパルによる「地球完全支配と人類の90%撲滅」という計画を打ち倒すための「ザ・プラン」の鍵であり、最も重要な部分。それがトランプだった。
 トランプの軌跡を見ていると、ホワイトハット/Qチームがいかにプランを綿密に練り上げ、決して急がず、5次元チェスの駒をひとつひとつ注意深く動かして来たかを垣間見ることができる。
 彼らの粘り強さ、意図の強靭さには、感嘆するばかりだ。その奥には常に、人類に対する愛と正義を重んずる精神が溢れている。

 ドナルドの3人の結婚相手や、一連のゴシップに登場した女性たち、トランプ周囲の人々も、ホワイトハットのエージェントだった可能性が非常に高い。
 メラニアは、ロシア最後の皇帝であるロマノフ家の、生き残った子孫と言われている。
 だが、メラニアも一人ではなく、ホワイトハットの女性エージェントたちや、オフワールドの存在たちが演じている場合もありそうだ。また、ダイアナがメラニアを演じている可能性もある。ダイアナはJFKジュニアやパトリック同様に、変装のプロフェッショナルなのだ。

 JFK Fan というXアカウントによると、大統領になるまでのドナルドはパットン将軍の息子が、大統領になってからのトランプはすべてではないにせよJFKが演じていたといたという。
 JFKはメドベッドを使用することなどで肉体を若く保っていたかもしれず、その可能性はじゅうぶんにある。彼がホワイトハットの中枢、Qであるとすれば尚更だ。
 注意深く見ていると、大統領になった後のトランプは、何人もの人が演じていることがわかる。
 国際会議などで重要なスピーチをするトランプ(これはJFKかもしれない)、マル・ア・ラーゴの集会やパーティに姿を見せるトランプ、広い会場のラリーでスピーチするトランプ、街中で気さくに聴衆に話しかけるトランプ、ゴルフを楽しむトランプ(こちらはプロゴルファーのようだ)など、さまざまなトランプ・バージョンがあるのだ。
 それだけでなく、カパルが用意した悪玉トランプもいたようだ。スペースフォースのレポートによると、2024年9月13日にドナルド・トランプのフリをしていたマイケル・ロスチャイルドを逮捕したとのことだ。

 パットン将軍の息子である本物のトランプはほとんど表の場には現れず、ミリタリーの最高司令官としてシャイアン・マウンテンにあるスペースフォースの基地から指揮を執っているとも言われている。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 一国の大統領や首相の場合、複数のボディ・ダブル(身替わり人間、影武者)がいるのは常識と言われています。
 世界中に命を狙う組織がたくさんいるのですから、当然の予防策です。
 特に、独裁国家の軍事パレードに登場する独裁者の場合は、武器を持った兵士が目の前にいるのですから必ず影武者を使うといいます。
 ところが副島隆彦氏は、こうした影武者の話をひどく毛嫌いします。影武者の話が出てしまうと、政治言論ができなくなるというのがその理由だそうです。影武者がいるというベンジャミン・フルフォード氏に対し、「そんなことを言うと信用を無くす」とまで言っていました。
 しかし、ホワイト側もブラック側も影武者に何を言わせるかで政治闘争をしているのですから、真実を知ろうと思ったら、影武者の話は避けて通れないと思うのです。
 個人的に私が勝手に思っていることですが、トランプ大統領の第一期目に「オペレーション・ワープスピード」と言って、ファイザー社製のコロナワクチンを強力に推進したのは、DS側の影武者だったと思っています。
 トランプ大統領の息子のバロン君はワクチン被害に遭っています。それゆえトランプ大統領はワクチンに懐疑的だと見られていたのに、突然「ワープスピード」と言い出したのですから、あまりに不自然です。
 戦国時代の武田信玄をテーマにした黒澤明監督の『影武者』という映画が示すように、古より影武者は政治には不可欠でした。
 最後にベンジャミン・フルフォード氏のメルマガから、トランプ大統領の影武者に関する話題を紹介させていただきます。


 ・・・<『ベンジャミン・フルフォード氏のメルマガ』、VOL785から抜粋開始>・・・

【 トランプへの反撃 】

当然ながら、トランプ陣営に対して「反撃」とみられる不穏な動きも幾つか確認されている。以下のニュースも、そのうちの1つだ。

--------------------------------------------------------------------------------

アメリカの首都ワシントンの近郊で29日午後9時(日本時間30日午前11時)ごろ、アメリカン航空の旅客機と米軍のヘリコプターが空中衝突し、共に市内を流れるポトマック川に墜落した。米連邦航空局(FAA)などが発表した。旅客機には乗客60人と乗員4人、ヘリには兵士3人が乗っていた。市消防当局は30日朝(日本時間同日夜)、この事故で生存者がいる見込みはないとの見方を示した。・・・・

https://www.bbc.com/japanese/articles/ce8j65n2j25o

--------------------------------------------------------------------------------

これについて米軍筋は「ヘリコプターがVIPを乗せてサウジアラビア大使館を出た後、遠隔操縦されて旅客機に激突した…」と伝えている。また、同筋は「この事故でトランプ陣営の“とても大切な影武者”が殺された」とも話している。これは推測だが、トランプが身の安全を守るために使っていた影武者が この事故で消された可能性がある。そうであるならば、今後アメリカではトランプ陣営による報復攻撃が始まり、攻守ともに激しい展開が続くことになるだろう。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 これが事実なら、残党といえどもDSにはまだ相当な力が残っており、ベンジャミン・フルフォード氏が言うように、これからも攻守ともに激しい展開が続くのだろうと思います。



イーロン・マスク氏率いるテスラ社の話...2025年2月1日

 このところ YouTube を観ていて気付いたことがあります。
 中国のEV車をディスルような動画が増えていることです。
 これは、中国製EV車が発火する事故が相次いだことが理由の一つだと思われます。また、−50℃もの極寒になるとEV車が動かなくなるといったことが報道され、EV車自体がダメだという印象を人々にもたらしたようです。
 トヨタが5年連続で世界販売台数で1位となったこともあり、EV車よりもHV(ハイブリッド)車に力を入れたトヨタが、やはり先見の明があったという雰囲気になっているようです。
 はたして、そうなのでしょうか?
 私は、トヨタがEV戦争において大いに出遅れたと見ています。
 そもそも、これから車はEVが主流になるのか、それとも当面はガソリン車(ハイブリッドを含む)で行くのか、という点が重要です。
 私は、EVだと見ています。
 トヨタが先見の明があったとする人々は、ガソリン車とEVの燃費効率の差を知らないのだろうと思います。
 ガソリン車の1に対し、EVは5です。
 つまり、石油エネルギーの変換効率において、EVはガソリン車の5倍走るのです。
 SDGs(持続可能社会)を謳うなら、これからEVの流れになるのは必然と言えます。
 発火の危険性、充電に時間が掛かる、1回の充電での走行距離が短い、−50℃だと動かないといったことは単純に技術的な問題であり、日進月歩に進む科学技術によりいずれ克服されていくと思うのです。

 今回は『トランプ暗殺指令』(船瀬俊介著、ビジネス社)から、EVの覇者となったイーロン・マスク氏のテスラ社のEVに関する話題を紹介したいと思います。
 中国のBYDのEV販売数がテスラ社の販売数に肉薄していることから、テスラ社をEVの覇者と言っていいのか、と思う人もいるかもしれません。
 たしかに中国の圧倒的な生産コストの安さと、安かろう悪かろうのイメージのあった中国製品が、その性能を格段に上げているのは事実だと思います。
 しかし中国は、不動産バブルの崩壊による深刻な不況に突入したように見えます。
 庶民の購買力が著しく落ちている中で、BYDがテスラを追い越すというのは難しくなるのではないでしょうか。では国内が無理なら海外輸出はどうかというと、トランプ大統領は中国に対して追加関税を表明しており、EUはすでに去年の10月から中国のEV車に最大45.3%の関税をかけています。このことから、BYDの販売台数は頭打ちになることが予想されます。

 では、イーロン・マスク氏率いるテスラ社が、EV車の覇者となったという記事を引用させていただきます。


 ・・・<『トランプ暗殺指令』、p177〜p186から抜粋開始>・・・

 * 持続可能社会を目指す

 イーロン・マスクの企業哲学は明解だ。
 −−人類が持続可能(サステナブル)な社会を築く−−
 これが究極の目標だ。だからかれのさまざまな会社でのチャレンジもすべて、この目標達成のためだ。マスクといえばテスラ。テスラといえばEV……電気自動車のメーカーだと思っている人も多い。それは、まちがいだ。EVも持続可能社会へいたる手段の一つにすぎない。
 マスクは「未来のクルマはすべてエンジンからEVに変わる」と主張してきた。
 その理由は内燃エンジンのエネルギー効率が極めて悪いからだ。
 シリンダーで燃やした石油エネルギーの約10分の1しか走行エネルギーに使えない。
 石油1リットルを燃料にした場合、エンジン車とEVを比較してみよう。
 エンジン車は9割エネルギーを無駄にするため10キロしか走れない(管理人注1)。
 同サイズの車でもEVなら、まず石油1リットルを火力発電所で燃やし、その電気を送電線で運んで充電してEVを走らせる。すると約50キロ走る。
 同じ1リットルの石油でもEVは5倍走る。だから自動車をEVにシフトすれば、石油資源を8割節約できる。それだけ環境汚染、温暖化ガスも減らせる。

* テスラすべてに圧倒勝利

 EV競争には何段階ものステージがある。

▼弟1ラウンド≪EV性能≫
 @一充電・走行距離、A充電時間、B電費性能、C加速力、D電池耐久性、E内外装、F荷物積載量……など。
 −−テスラ・モデルYは2023年、世界で120万台、もっとも売れた車となった。
 ◎圧倒的勝利

▼第2ラウンド≪充電設備≫
 テスラ“スーパー・チャージャー”綱は、「北米充電規格」(NACS)を獲得。数多くの他メーカーが導入を表明。確実に世界規格となる。
 ◎圧倒的勝利

▼第3ラウンド≪自動運転≫
 レベル5まで区分がある。テスラFSD方式は、光学カメラ8台を搭載。AI情報処理を行う。全世界を走る600万台テスラEVから送られてくる道路情報をビッグデータとし、FSD運転(管理人注2)に生かしている。他社はレーダー“マップ方式”。“地図”がない地域は走れない。だから、FSD方式が確実に世界基準となる。
 ◎圧倒的勝利

▼第4ラウンド≪無人タクシー≫
 テスラ“サイバーキャブ”は、地域を選ばずに完全無人走行が可能だ。他社は“地図”方式の自動運転なので、走行地域が限定され、さらにコストも高い。
 ◎圧倒的勝利

▼第5ラウンド≪カーシェア≫
 テスラEVは乗らないときは≪無人タクシー≫として“稼がせる”ことができる。1年間の売り上げは約400万円にもなる。
 ◎圧倒的勝利

 このようにEV一つとっても、テスラは圧倒的な優位性を保っている。
 −−では、次にイーロン・マスクが矢継ぎ早に発表する数多くの“発明”を見てみよう。

 “ロボタクシー”完全自動(FSD)で運転手はいない

 行き先を言うだけで発車オーライだ。
 2024年10月10日、公表。ハンドルもブレーキもアクセルもない。2人乗り。
 カリフォルニア州の映画スタジオでお披露目。イーロン・マスクが“サイバーキャブ”と名付けたロボタクシーは音もなく発進し、街路を回って音もなくセレモニー会場に到達。両側のウイング・ドアが高々と開き、イーロン・マスクが両腕をあげてガッツポーズで現れると、会場の興奮は最高潮に。マイクを握ったマスクは「このロボタクシーは価格は3万ドル以下で販売するつもりだ」と自信たっぷり。
 生産開始は2026年から。
 「……クルマの中で過ごす時間を考えてほしい。その時間を自由に使えるんだ。好きなことが、なんでもできるんだよ」
 “サイバーキャブ”が採用しているのは、テスラの開発した「完全自動運転ソフト」(FSD:フル・セルフ・ドライブ)。
 “サイバーキャブ”の特徴は、“非接触充電”方式。人間が運転するEVなら充電ステーションでプラグを差し込んで充電する。しかしロボタクシーは無人だ。
 だから“非接触充電”方式を採用している。

 “ロボハン”EVバス

 このイベントのもう一つの目玉はEVバス。近未来デザインで前方にも窓はない。
 無人運転だから、当然だが、まるでSF映画からタイム・スリップして現れたようだ。
 停車すると、ドアが自動で開き、“乗客”が20人ほどハーイと笑顔で降りてきた。

 FSD(フル・セルフ・ドライブ方式)

 「……FSDのないクルマに乗るのは、馬に乗ってスマホをいじるようなもの」
 イーロンは完全自動運転から取り残されたエンジン車を皮肉っている。
 FSDは進化によって“ヴァージョン区分”されている。
 その最新“ヴァージョン”13・22。何百人ものモニターが、すでに路上で試用している。
 その反響が凄すぎる。

 ▼「自宅を出るときからハンドルに一度も触れない。行く先を言うと、車庫から出て、目的地の開いた駐車スペースまでEVが勝手に見つけて駐車した。だから1回もハンドルに触れずに目的地についた」

 ▼ 「FSD走行中にネコが飛び出したが、EVはそれをちゃんと回避した」

 ▼ 「行き止まりの道で自動停止。勝手にハンドルのみごとな切り返しで、難なくUターンした」

 30分の1……!? びっくり安値のテスラ保険

 イーロンは「完全FSDにすれば、事故率は人間のドライバーの30分の1まで減らせる」という。
すると自動的にEV自動車保険の掛け金も30分の1になる。
 この保険料の安さだけでも、ガソリン車からEVへ消費者はなだれを打って殺到することだろう。

 “サイバートラック”正体は水陸両用車だ!

 ピックアップ・トラック型のEV。デザインは近未来SF映画に登場しそう。3トン自重にもかかわらずゼロから時速60マイル(約100キロ)加速が2.6秒。化け物級の加速力。最高速は時速209キロ。ポルシェ911との加速競争では、もう1台の911を牽引しながらの余裕の楽勝、最大5トンまで牽引できるという。
 車体は無塗装ステンレス。機関銃で撃っても穴が開かず、ドライバーは安全というのがアメリカらしい。窓も特別強化ガラス。それとイーロンが最後に自慢するのは、この“サイバー・トラック”は「水に浮く」のだ。
 「……30分間は水上走行できる」(マスク)。それだけ密閉性が高い。
 排気管のあるガソリン事なら、こうはいかない。これは洪水時やアウトドアで渡河するとき、予想外の威力を発揮しそうだ。

 “セミ・トラック”一充電800km、燃費2分の1!

 「……見かけは象だが、走りはチーターだ」
 イーロン・マスクは発表会場で自信満々だ。
 このEVトレーラ・トラックは、1回の充電で800km走行。
 「……これは本当に道路革命だ。有意義な方法で世界をより良くできる。発表当時の予定価格は約2000万円「(イーロン・マスク)。
 なぜテスラがトラック分野に進出したのか?
 すでにペプシコに100台納車済み。
 全大型トラックは全車両数のうち1%しか占めない。しかしアメリカ全車両の排出ガスの20%をディーゼル・エンジンの大型トラックが排出している。
 粉塵排出は36%を占めている。しかし、EVである“セミ・トレーラー”はゼロ・ミッションだ。
 これがテスラが大型トレーラー分野に進出した一番のメリットだ。
 大型トレーラー部門へのテスラ参加の意義は、それだけではない。
 2番目に当然、テスラEVには完全自動運転(FSD)が採用されている。これはトラックドライバーの労働低減に大いに役立つはずだ。少なくとも高速道路上でハンドルを握る必要さえない。
 3番目の理由は、“燃費”の良さだ。
 マスクによれば、ディーゼル・エンジンのトラックに比べて走行コストは2分の1という。
 逆にいえば、荷主は同じコストで2倍運べることになる。

 600ドルの“電動オートバイ”

 イーロン・マスクは“EVバイク”まで完成してしまった。
 これは、既存オートバイ・メーカーには脅威だろう。その名称は“モデルM”。デザインは、近未来的で超カッコイイ。最先端スタイルと仰天は、その価格だ。なんと600ドル……! 日本円でわずか9万円。これは冗談としか思えない。

 キャンピング・カーの進化系“EVホーム”

 これは、マイホームとEVを合体させた。
 いわばキャンピング・カーの進化系だ。「現在、都会で家を持つのは極めで困難になっています。住宅価格と金利高騰がそれに拍車をかけています。それより“動く家”にしましょう。ソーラーパネルで電力自給し、“スターリンク”で、どこでも世界とつながれます」(テスラ社広告)
 アメリカでは無駄を省いた“タイニーハウス”がブームとなっている。
 それをEVと合体させたのだ。
 “EVホーム”は全米を好きなときに、好きな場所に移動できる。
 テスラは新しい興奮のライフスタイルを提案している。

 世界標準をゲット! “スーパー・チャージャー”

 テスラが世界EV企業の覇者であることを裏付ける。
 EVインフラの要が充電ネットワークだ。
 日本でEV普及が決定的に遅れている理由の一つが充電綱の遅れだ。
 まあ、日本の場合、官民あげて「EVを普及させない」ための“イヤガラセ”であった。
 極めて陰湿で、極めて姑息である。
 そのため2024年末で中国と日本の完全電気自動車(BEV)普及率は20対1という圧倒的大差がついてしまった。もはや日本メーカーは絶対に追いつけない。それどころか日産は利益90%減で9000人リストラ! ホンダ、三菱と3社統合に追い込まれた。
 これぞ日本的島国根性の結末だ。日本自動車業界の行く先には“地獄”が待っている。
 日本がEV普及しなかったもう一つの理由が、充電インフラ整備を国にやってもらおうとしたことだ。いわゆる“甘えの構造”だ。
 しかしテスラをはじめ海外EVメーカーはちがった。充電インフラ整備は、自社の責任と考えている。だからイーロン・マスクはテスラEVの販売と並行して、充電綱の整備を徹底的に進めた。それが“スーパー・チャージャー”だ。
 世界EVメーカーのトップに立つ。そのためには世界標準を手にすることだ。
 “スーパー・チャージャー”は、その普及率、利便性によってアメリカの「標準規格」(NACS)に認定された。つまり米国標準規格をゲットした。数多くのEV企業がNACS方式採用を表明。テスラ、第2ラウンド、圧倒的勝利である。

 ・・・<抜粋終了>・・・

(管理人注1)
 ガソリン車(内燃機関車)は燃料効率が悪く、1割以下しか走行エネルギーに変換できません。その多くは熱エネルギーに化けてしまいます(エンジンが熱くなる)。その熱エネルギーを車内暖房用として利用しています。ただし冬はいいのですが、夏は冷房にさらにエネルギーが必要となります。

(管理人注2)
 FSD(フル・セルフ・ドライブ)。完全自動運転のこと。


 先日ご逝去された森永卓郎さんは、1985年に起こった日本航空123便の墜落事故の原因を、当時演習をしていた自衛隊の誤射だったのではないか、という持論を述べておられました。
 私は少し違った見方をしています。
 自衛隊の誤射であったとしても、レーダー網のソフトの書き換えなどを行い、自衛隊の誤射という形にして、“意図的に”撃ち落としたのではないかと睨んでいます。
 なぜなら、DSにはそれを行う強い動機があったからです。
 (よく言われていることですが)当時マイクロソフトのウィンドウズが世界を席巻する前で、純日本製のOSであるトロンがその優秀性ゆえに、ウィンドウズにとってかわる可能性がありました。そのトロンの中心的な開発者17名が日本航空123便に乗っていて、全員死亡したのです。
 これは偶然でしょうか……。

 記憶に新しいところでは、小保方晴子さんのSTAP細胞があります。
 当初は、“世紀の発見!”と囃したマスコミですが、一転して研究過程にねつ造や改ざんなどの不正があったと騒ぎだし、小保方晴子さんの大バッシング大会となりました。
 その結果、小保方さんは失意の内に姿を消すことになりました。
 奥野卓志さんが言われていたと記憶していますが、そのSTAP細胞の特許をアメリカ人科学者がとったそうです。
 再生医療は、全世界で300兆円に達する巨大利権になるという話を聞いたことがあります。その特許を東洋の小国の名もなき女性科学者に渡すわけにはいかない、という力が働いたように私には思えてきます。

 ウィンドウズとSTAP細胞の話をしたのは理由があります。
 実は、日本はEV車において世界の先頭を走る可能性があったのです。
 『THE GREEN TECHNOLOGY』(グリーンテクノロジー)という船瀬さんの本があります。その中に、慶応大学の清水浩教授が製作した“IZA(イザ)”と名付けられたEV車の話が載っています。IZAは、1991年時点で最高速176kmを記録。1回の充電での走行距離は548kmという驚異的な世界記録を達成しました。
 まだテスラ社(2003年設立)が影も形もなかった時代です。
 この超高性能EV車の情報を日本のマスコミは15年間、一切伝えなかったそうです。
 2005年7月31日付けの超高性能EV車“Elica(エリカ)”日経新聞朝刊の記事です。

 “Elica”は周回コースで370km/hを記録した超弩級のEVだ。
 「エネルギー総合効率はガソリン車が約7%、燃料電池車が約15%、電気自動車が約27%で、ガソリン車よりも4倍弱効率がよい」「慶応大学は電池メーカーなどと組んでリチウムイオン電池の価格も引き下げ、3年後には3000万円程度で200台程度販売する計画」


 この計画が、その後どうなったか本には書いていません。
 おそらくポシャッたのだろうと私は想像しています。
 船瀬さんは、日本の大手車メーカーを回って、この超高性能のEV車の開発を行うように説得して回ったそうです。
 しかし車メーカー側の回答に驚かされます。
 「こんな高性能な車は作れません!」
 だったそうです。
 これは、技術的には可能だが、そんな高性能な車を作ることは許されていない、というふうに私には聞こえます。
 船瀬さんは大手車メーカーの経営陣の頭の固さを嘆いていますが、もっと裏の事情があり、日本には先進技術でトップを行くような開発は許さないという力が働いていたのかもしれません。
 しかし、トランプ大統領が返り咲き、DSの残党を排除する動きが本格化しています。トランプ大統領は、(日本からDSを一掃して)クリーンにして日本に返すと言われているので、これまでの日本の閉塞感のある時代も遂に終わるのかもしれません。



DSが不正選挙ができなかった背景...2025年1月25日

 前回の2020年の大統領選挙において、本来はトランプ氏が勝っていたのに、DSによって票が盗まれて(バイデンジャンプ)、バイデン氏勝利とされてしまったと理解している人は多いと思います。
 そういう方は、今回(2024年11月)の選挙で、トランプ氏が勝った理由は何かと思われたのではないでしょうか。
 つまり、ドミニオンはどうなったのだろう、ということです。
 私もその一人で、DSが不正選挙ができなかった理由を知りたいと思っていました。
 それに関する話題が『宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命』(ベンジャミン・フルフォード、副島隆彦著、秀和システム)に載っていたので、今回はそれを紹介したいと思います。
 副島隆彦氏は、2020年の不正選挙と同じことが今回も行われるので、カマラ・ハリス氏が勝つと言っていたようです。
 私は、今回の選挙で、もしカマラ・ハリス氏が勝つようなことがあったら、世界は大混乱に陥ると思っていました。それゆえアライアンスは、今回は万全を期して、DSに不正選挙をさせない対策をしているはずだと思っていました。
 そうはいっても、世の中は何が起こるかわからないので、ドキドキしながら選挙速報を見ていたのですが……。

 そのDSが不正選挙ができなかった理由ですが、イーロン・マスク氏が所有する通信衛星が関わっていたといいます。
 本の冒頭の「まえがき」の副島氏の解説から紹介させていただきます。


 ・・・<『宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命』、p1〜p3から抜粋開始>・・・

 トランプたちが実は用意周到に大統領選に準備して勝利したのである(11月6日)。アメリカ国民の圧倒的な支持、即ち投票数の9割を取った。フルフォード氏も言っている。即ちトランプが1.3億票、カマラ・ハリスはたったの2000万票である。しかし、この真実は今も世界に伝わらない。
 大きな真実は、この書の書名のとおり、宇宙通信戦争 Space IT War だったのである。このことをフルフォード氏と私が、本書の冒頭から勢い込んで皆さんに教える。
 即ち、敵ディープステイトが仕掛けていた不正選挙、 rigged election 用の軍事用の通信衛星である「フチーノ・タワー」 Fucchino Tower を、イーロン・マスクのスペースX社のスターリンク Starlink の衛星群が、11月3日から攻撃して通信不能にした。これで5000万票の大量の票の違法な移し替えが大失敗した。
 これにはトランプに忠誠を誓っている米宇宙軍(スペイス・フォース Space Force)と、空軍の対テロ特殊通信部隊が加わっている。

 フルフォード氏とそれから西森マリー氏の2人だけが、現地アメリカの真の内部情報を持っていた。即ち「米軍の良心派(フルフォード氏の言葉)とずっと連絡を取り合っていたので、お2人は真実を知っていた。だからトランプが必ず勝つ、と。ただしこの真実も、まだ日本国内の公け(public、人々のいる処)に伝わらない。
 だから本書の刊行は、世界レベルの最高級の重要な知識、情報を日本国に最初に到達させるという意義を持つ。
 私は、ドナルド・トランプが選挙の最終段階の投票日に、自分のSNSの Truth Social トルース・ソウシアルで、盛んに、「(投票所の)列から離れるな。 Stay line, Stay line. 我慢して並んで投票しなさい」と必死で発信していたことでピンと来た。とくに職を失っている白人労働者たちに熱心に呼びかけていた。「あいつらはまた選挙不正をやるぞ」と。
 これらのことの意味が、私はトランプ当選のあとで分かった。ザブーンとものすごい数の労働者が投票所に押しかけてトランプへの大量信任となった。
 もうディープステイト側はグウの音(ね)も出ない。一般投票(ポピュラー・ヴォウト)でも自分たちの大敗であることを自覚した。そしてこれから、がトランプ革命の正念場である。アメリカン・デモクラシーの行方を私たちは目を皿にして追いかける。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 イーロン・マスク氏のスターリンク衛星群がDSの不正選挙を行う衛星群を破壊したというのですが、スターリンク衛星は通信用の衛星なので、他の衛星を撃ち落とす能力なんてあるのかな、と思ってしまいます。
 それができるのはアメリカ宇宙軍だと思えるので、宇宙軍が主体で行ったオペレーションにマスク氏のスターリンク衛星群が協力したということではないかと想像しています。

 では、本からその部分をベンジャミン・フルフォード氏と副島隆彦氏の対談という形で抜粋させていただきます。


 ・・・<『宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命』、p12〜p24から抜粋開始>・・・

 ◆スペースX社のスターリンク衛星がディープステイトの選挙泥棒衛星を破壊

副島 万歳。トランプが当選して勝利しました。

ベンジャミン・フルフォード 本当よかったですね。

副島 よかった、よかったという日本語しかないよ。

BF 賭け事をするとき、自分が勝ってほしいチームじゃないチームに賭けることってあるじゃないですか。そうすれば、自分の応援しているチームが負けても、残念賞のご褒美が来るから。だから、私は、副島さんが「ハリスが勝つ、ハリスが勝つ」と言っていたのは、本当はトランプに勝ってほしかったけど、予防線を張っていたのかなと思っていました。

副島 私の人生、いつも負け続けで、勝つことがなかったものですから、今回もディープステイトは巨大な不正選挙を必ずする、と予測していたんです。それは、学生時代からずっと私が新左翼の活動家で、闘うぞ、闘うぞ、と言ってずっと酷い目に遭ってきました。どれぐらいバカだったか。17、18歳からの自分。しかし実際には、いつも負け。権力、体制に勝てるわけがない。だから私の人生を顧みた時に、勝つ勝つと言う奴ほど実際には勝てない。つまりそれぐらい現実は重たい。だから30歳代からあとは注意深く、用心深くなりました。単純な正義感では動かなくなった。必ず深く疑うようになった。じっくりとものごとの裏側を見抜こうとする精神が身につきました。真剣に考えてみたら、奴ら、ディープステイト側は必ずまた不正選挙をする、と。

BF 今回も実際に、不正しようとがんばったけれども、大きな衛星の爆発があって、イーロン・マスクの軍のほうが「スターリンク衛星」 Starlink を使って、4年前の選挙のときに使われた選挙泥棒衛星を今回は撃ち落としたらしい。
 それからもう1つ。トランプが YouTube を出すと5000万人の人が観るのに、カマラ・ハリスが YouTube を出すと、最大でも200万人の人しか観ていなかった、という数字が挙がっている。余りにもカマラ・ハリスが負け過ぎて、選挙泥棒でもカバーできなかった。

副島 そういうことですね。圧倒的にトランプへの投票数が多かった。前回の選挙のときに話題になった、選挙速報で報道された得票推移のグラフは、明らかに不自然だった2020年の「バイデン・ジャンプ」と同じように、今回も「カマラ・ジャンプ」があった。しかし、ジャンプしても届かないくらいトランプの票がずっと上をいった。簡単に言うとこういうことですね。
 フルフォードさんが今言った、スターリンク衛星群を使ってディープステイト側の謀略衛星を破壊したというのは本当だと思う。イーロン・マスクのスターリンクはもの凄く強いそうです。世界最強の衛星通信網です。ロシアも中国も敵わない。それが不正選挙用の「ドミニオン」 Dominion のソフトを破壊した。こう考えないと理屈が合わない。
 フルフォードさんが今、証言してくれたことは非常に重要です。ディープステイト(カマラ・ハリス側)は、やはり大規模な選挙不正をやろうとして準備していた。違法に遠隔操作で、得票数を大量に5000万票とか移し替えるコンピュータ・ソフトである「ドミニオン」(エリック・クーマーが社長)を作動させていた。
 ところが、それを、イーロン・マスクが持っている「スターリンク」という今の世界で最先端の宇宙通信ソフトが、ディープステイト側の軍事通信衛星である「フチーノ・タワー」 Fucchino Tower のトランスポンダー(電波中継機)を、宇宙空間で破壊した。通信不能にした。それでドミニオンが、7つの激戦州(バトルグラウンド・ステイト)に仕掛けてあった、違法な細工を停止させた。これには、米軍の中の宇宙軍(スペイス・フォース Space Force)が動いて、米宇宙軍が管理する軍事衛星たちを使った。
 このフチーノ・タワーという軍事通信衛星は、イタリア政府の所有だ。それをヴァチカン(ローマ・カトリック教会)に貸与しています。だから今度も、2020年の11月(ジョー・バイデンを無理やり勝たせた)の選挙不正に続いて、トランプを叩き落とそうとした。
 前回の2020年11月の巨大な不正選挙については、私は『裏切られたトランプ革命』(秀和システム、2021年3月刊)という本ですでに詳しく書きました。この本は歴史資料としてとても重要な本です。このヴァチカンの違法行為の通信を中継したドイツの大都市フランクフルトにある、CIAのデータセンターの建物を、当時のディープステイト(ヒラリーの直属)の子分だった、CIAの女長官のジーナ・ハスペルのあとを追跡して来た、トランプ派の空軍の対テロ特殊部隊(スペシャル・フォース)のエズラ・ワトニック大佐が率いる「デルタ・フォース」が急襲した。この時、4人の最強のデル夕・フォースの隊員が、CIA側の傭兵(マーシナリー。こいつらも特殊部隊=スペシャル・フォーシズ=あがり)との撃ち合い(銃撃戦)で死んだ。このようにして陰で死んでゆく英雄たちの死の知らせを聞いたトランプは、ホワイトハウスで泣いた。妻のメラニアの証言があります。
 だから、今回もこのドミニオンで、5000万票の投票数をカマラ・ハリスに移し替える(flip フリップ、あるいは switch スウィッチする)つもりだった。だが、ディープステイト側はこれに大失敗した。それでトランプの大勝利となった。このことをフルフォードさんが断言してくれたことは、とてつもなく重要なことです。
 だから、今回のトランプの勝利は、この宇宙通信戦争(space IT war スペイス・アイティー・ウォーと呼ぶべきだ)で、トランプ側の大勝利となった。だから、ここで一番重要だったのは、何度でも強調しますが、イーロン・マスクのスペースX社が開発して持っているスターリンクの世界先端技術(ハイテック)だ、ということです。
 トランプを一貫して強固に支持している米空軍(エア・フォース)と、それと宇宙軍(これは新たにトランプが創設した軍。核兵器もここが管理する)が、真実は、ずっとこの「不正選挙を阻止する」ために、この4年間、黙々と動いていた、ということです。凄いものです。
 私はずっと「おかしいなあ。トランプたちは、何もしないで、自分たちが巨大な不正でまた負けさせられるのを、黙って見ているのかなあ。馬鹿だなあ」と不思議に思っていた。ところがやはりトランプは知恵者です。とんでもない怪物だ。ちゃんと対策を着々と立てていた。
 イーロンが持っている、このスターリンクの技術は、世界最先端で素晴らしいものだ。宇宙通信技術や人工衛星のことなど私は何も知らないから、これ以上は分かりません。しかし勝利後の10日間のトランプとイーロンの密着ぶりを見ていると、やはり、今度のトランプ勝利の殊勲賞、MVPはイーロン・マスクですね。トランプが、「イーロン・マスクは、天才経営者だ」とずっと手放しで褒めている。勝利演説(現地時間で真夜中の2時28分から25分間、演説した)の時も、「あのな。イーロンのスペースX社のロケットは、スゴイんだぞ。打ち上げた後、じっと待っていたら、45分後に、このロケットが宇宙空間から帰って来た。そして発射台に、そのまま立ったまま静かにすーっと降りて来た(stand down スタンド・ダウンした)ぞ。イーロンは、この技術は、チャイナー(中国)やラシアー(ロシア)もまだ持っていない、と言った。やっぱりこいつは天才経営者だ」と、トランプは、すっとぼけた感じで、大いにイーロンを褒めました。私はこの映像を見ながら、トランプの真意は、一体何だろう、と首を傾げていた。今、フルフォードさんの証言を聞いて、真実が一瞬のうちに分かりました。私の頭脳は、こういう時、裏側の真実が一瞬にして分かるように出来ている。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 2020年の選挙で起こったバイデンジャンプのようなことは、今回も起こったようです。


    


 しかし今回は、不正を行っても及ばないほど、トランプ氏に票が集まってしまったということのようです。

 私は2020年の選挙から2024年の選挙までの4年間、ずっとアライアンスが不正選挙の証拠を示してバイデン大統領を弾劾することを待っていました。
 しかし、とうとう事を起こすことはなかった……。
 やる気があればできたのに、なぜしなかったのか……。
 それに関し、ネットで見つけた意見ですが、もしアライアンスがバイデン大統領を弾劾して引きずり下ろすと、後になって力を行使したとDSが攻撃する口実を与えてしまうというものがありました。
 それゆえ、あくまでも選挙という形をとり、アメリカ国民の意志によって選ばれたという形を取る方が良いというのです。
 私は、なるほどと思いました。
 確かに選挙で勝ったという形にすれば、誰からも、何処からも文句はきません。アメリカ国民も世界も納得するでしょう。
 4年間は長かったですが、これからが楽しみでなりません。
 凄まじい改革が始まるでしょう。

 まずは、北米共和国でしょう。
 北米共和国とは、アメリカ、カナダ、メキシコをまとめて一つの国にするという構想です。トランプ大統領が就任演説で、アメリカが黄金時代を迎えると言ったのは、この北米共和国を想定したものだったのではないかと思っています。
 ベンジャミン・フルフォード氏の先月9日のメルマガから抜粋します。

 ・・・<「ベンジャミン・フルフォード氏のメルマガ」、VOL778から抜粋開始>・・・

実際問題、いま水面下で議論されている北米共和国は「アメリカの50州と16のテリトリー」+「カナダの10州と3つのテリトリー」で構成される予定だ。つまり倒産間近の今のアメリカにとっては、60州と19のテリトリーを持つ国に生まれ変わるのだから、まさに焼け太りの状態になる。ちなみにテリトリーというのは「州にはなっていないけれども、国家の管轄下にある領土」のこと。いずれにせよ、今回のトランプの発言は その「北米共和国」の計画を念頭に置いて発せられたものとみられる。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 トランプ大統領のカナダとメキシコに25%の関税を課すという発言の裏には、25%関税をディールとして交渉するという意図が窺えます。
 すでに交渉は始まっているようですが、これが上手くいくのか注目です。
 ちなみに、アメリカはハワイの支配権を放棄して、ハワイ諸島をハワイの人々に返す意向だそうです。そうなれば、ハワイの人々は狂喜乱舞するでしょう。

 またトランプ大統領がケネディ暗殺に関する国家機密文書を公開する大統領令にサインしたというニュースもあります。
 私の年代の人ならば、落合信彦氏の『2039年の真実』という本をご存じかもしれません。
 これは、2039年がケネディ暗殺事件の資料の封印が解かれる年であるという意味です。それがトランプ大統領のおかげで2025年に早まったわけです。

 また、ロバート・ケネディ保健福祉長官にも大いに期待したいところです。
 ぜひ、mRNA型ワクチンの正体を白日の下に晒してもらいたいものです。そうなったら、このワクチンを強力に推進してきた日本政府とマスコミは、どう弁明するのでしょうか。

 今年は、エキサイティングな年になることは間違いなさそうです。



投資詐欺の話...2025年1月18日

 最近、詐欺が流行っているそうです。
 その表れの一つなのか、このところ詐欺(迷惑)メールが異常に増えている感があります。私の場合、ここ数か月で通常メールより詐欺メールの数の方が多くなりました。
 私のメールソフトでの操作の大半は、詐欺メールを削除することに費やされるようになりました。
 そして増えているのが投資詐欺のようです。
 世の中が不景気になってくると投資詐欺が増えると言われていますが、これは闇バイトのように、お金に窮した人が増えると同時に、老後不安でお金を出来るだけ増やしておきたいという人が増えるからでしょう。
 さらに、日本政府が「貯蓄から投資へ」と旗を振って人々を煽っていることも大きいと思います。
 ちょっと前まで老後の2000万円問題が言われていましたが、今はもう2000万円どころか物価上昇で4000万円と言われているらしいです。
 老後の生活が不安なので投資で少しでもお金を増やしておきたい……、という人々の切実な思いは詐欺師にとって、待ってました! 好機到来! というところでしょう。

 今回は、『投資依存症』(森永卓郎著、フォレスト出版)から、詐欺に遭った実例を紹介させていただこうと思います。
 詐欺ではないのですが、株式やFXなども大いに気を付ける必要があると思います。
 物価は上がっているのに給料は上がらず、だんだん生活が苦しくなってきたので、投資でお金を増やしたいと思う人は以前と比べて格段に多くなっていると思います。
 アベノミクス以来、日経平均は1万円以下が4万円前後と4倍に上がってきたし、このところビットコインは爆上がりしている……、投資すればお金は確実に増えそう……、という期待を抱いている人は多いはずです。
 新NISAの口座数が2019年の750万口座から2024年の2400万口座と、4年間で3.2倍に増えたことからもそれが窺えます。
 以前の日本人は、資産の大半を銀行預金で持っていましたが、いまや資産の4分の1を株が占める時代になりました。
 株をやっている人に「株は下がる」と言うのは禁句です。
 株をやっている人は、株が下がるという情報を避けるようになります(嫌なものは見たくない心理)。
 森永卓郎さんが動画で言っていましたが、森永さんの最近の一連の著作で、投資に警告を発した『投資依存症』が一番売れていないそうです。
 今の世の風潮として、“株の長期投資=安全確実な資産形成方法”というイメージが定着していて、私はとても危険なことだと思っています。
 森永さんは、投資とは基本的にギャンブルだと言っていますが、私もそう思います。
 まず最初に、森永さん自らが体験した投資の失敗談から紹介したいと思います。


 ・・・<『投資依存症』、p186〜p188から抜粋開始>・・・

 私の人生最大の損失−−−私の投資体験・失敗篇

 1989年末のバブル崩壊のあと、1990年代初頭にバブルの調整は十分終了したと判断した私は、2つの大きな投資をした。
 1つは、いま住んでいる家を新築で購入したことだ。この家は、トカイナカ(都会と田舎の中間)に立地していて、駅からも離れているので、いま起きている不動産バブルの影響を受けていない。わが家の土地の評価は、購入した30年前とくらべても、やや下落をしているというのが実態だ。もちろん、わが家は投資のために買ったのではないし、30年も住んだから、問題がないと言えば、そのとおりだ。
 問題なのは「投資信託」への投資だ。バブル崩壊の直後、私は日経平均株価連動の投資信託に大金をつぎ込んだ。
 詳しい記録が残っていないのだが、まだ日経平均株価が3万円台を維持している段階だったから、バブル崩壊が始まってから1年も経っていない時期だ。
 日経平均株価が2割くらい下がった段階で「調整は終わった」という判断をして、投資信託の購入に踏み切ったのだ。
 いま振り返ると、日経平均株価はその後ピーク時の5分の1まで下がっているから、あまりにも甘い判断だったと言えるだろう。
 その甘い判断には背景があった。バブル経済のなかで、シンクタンクの仕事に大量の発注が舞い込んでいた。そのため私は常時20本以上のプロジェクトを同時進行させていた。まだ「働き方改革」など影も形もない時代だ。私は毎日、深夜零時を超えて働いた。
 その結果、30代を迎えたばかりの私の月給は100万円にも達していた。しかもお金を使う時間はほとんどなかったから、あぶく銭が山のように貯まっていたのだ。それをこともあろうに日経平均株価連動の投資信託に一気につぎ込んでしまったのだ。
 その投資信託は、日経平均株価が1万円を割りこんだところで損切りすることになった。どこまで下がるのかわからず、怖くなってしまったからだ。私の人生のなかで被った最大の投資による損失だった。
 最近、私が「株価は最悪10分の1になる」と公言していることに対して、多くの人から「妄想を語るのはやめろ」とか「そんなことを言うから信用を失うのだ」という批判が寄せられている。
 34年前の私も同じ批判をしていたかもしれない。
 ただ、1930年代のアメリカでは、実際に株価は10分の1になったし、1990年代以降の日本でも株価は5分の1に下がっている。「株価の大幅下落」という予測を頭ごなしに非難するのは、投資依存症に足を踏み入れている何よりの証拠なのだ。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 それでは、本題に入りたいと思います。
 今、スマホを使った投資詐欺が横行しているそうです。
 被害者は、森永さんのような著名人が推薦しているとして簡単に信用していしまうといいます。森永さんは、そうした詐欺に利用される率ナンバーワンだそうです。
 参考までに、詐欺師が利用する著名人のベスト5を示します(p97から抜粋)。

1位 森永卓郎 (経済アナリスト)  3035件
2位 堀江貴文 ( 実業家   )  1767件
3位 西村博之 (2ちゃんねる開設者)1144件
4位 村上世彰 ( 投資家   )   872件
5位 池上彰  (ジャ−ナリスト)   871件
   ・
   ・
   ・

 もちろん森永さんは、詐欺師に勝手に名前を使われたわけで被害者です。

 それでは、投資詐欺の実例を紹介させていただきます。


 ・・・<『投資依存症』、p189〜p195から抜粋開始>・・・

 本章の最後に、このまま投資から手を引かないと、多くの国民の暮らしがどうなるのかを示しておきたい。
 そのことは、SNS型投資詐欺の被害者が置かれている現状がすでに示している。2024年6月18日、私のところに来た被害者からのメールをご本人の許可を得て掲載する。被害者は69歳の女性、吉野春子さん(仮名)だ。

 森永先生へ
 大変ご無沙汰しております。ゴールド取引でお世話になります吉野春子です。
 先生のお元気そうな姿をTVで拝見して、大変嬉しく思っています。そのまま維持出来て行く事を心からお祈りしています。
 さて、森永先生にご相談です。
 Macgill国際取引後、この5月、私は利益の税金が支払えず金額を下げて支払い入金となった時に、今度はドルから円の為替の手続きのための手付金が支払えず、それも最近下げてお支払いしました。
 そして最後の入金の手続きまで来ましたがGMO暗号通貨のアプリを入れてやりました。そして審査まで行きましたが、その先が進んでいません。6月18日の今日完了するといわれましたが、まだ連絡がありません。やり取りしたLINEを添付(右ページのLINE画面が添付<管理人注>)しましたので、こんなのはありませんか?
 私は詐欺にあったのでしょうか? 教えて頂けますか? よろしくお願いします。こんなサイトはありませんか? はっきり教えてください。よろしくお願いします。
 アシスタントの秋田さんにも大変お世話になりました。ほんとは参加資格が無いのですが、オイル+ゴールドの取引を一回のみさせてもらいました。

 私は即座にこう返信した。
 「これは国際投資詐欺グループが運営しているもので、完全な詐欺なので、いますぐ警察に被害届を出してください」
 すると、立て続けにこんなメールが来た。

 森永卓郎先生へ
 そうですか。無一文になりました。家まで担保に入れて家もなくなります。ここまで、絞り取られるとは。早く先生にメールをすればよかったです。どうしましょう。

 森永先生へ
 お金は戻ってきませんよね。家も売り出しされます。どうしたら良いでしょうか?
 3750万円です。こんな相談してもダメですね。600万円支払わないと。家も無くなります。預金も0円。どうしましょう。

 森永卓郎先生へ
 昨年12月にLINEに追加して、アシスタントの秋田さんより2023年度アナリスト投票に投票してくれた方に森永先生の書籍を送りますと言われて投票しました。そしてザイム真理教の書籍が送られてきました。送ってくださったのは、森永先生ですよね。

 森永卓郎先生へ
 このような詐欺事件が得意な弁護士さんをご紹介していただけませんでしょうか?
 よろしくお願い致します。

 吉野春子さんは持ち家と4000万円近い老後資金があり、年金収入もあった。つまり、世間がうらやむような豊かな老後が待ち受けていたはずだ。
 それが「投資でお金を増やしたい」という妄想に取りつかれたおかげで、すべてを失ってしまったのだ。
 イソップ寓話に「よくばりな犬」という話がある。肉をくわえた犬が橋を渡っているとき、ふと下を見ると川のなかにも肉をくわえた犬がいる。
 犬はそれを見て、「あいつの肉のほうが大きそうだ」と思い、「あいつを脅かして肉を取ってやろう」と考えた。犬は川のなかの犬に向かって思いきり吠えた。
 その途端、くわえていた肉は川のなかに落ちてしまった。もちろん、川のなかの犬は水面に映った自分の顔だったのだ。

 これからNISAで米国株の投資信託に投資した資金には大きな損失が生まれる。それをなんとか取り返そうとさらなる投資資金をつぎ込む。
 そのあとに残されるのは、なんの資産もなく、ただ日々の暮らしを続けるために節約を重ねることと、死ぬまで働き続ける老後生活だけなのだ。

 私が吉野春子さんに最後に送ったメールを掲載して、本章の締めくくりとしたい。

 今回、吉野さんが信じたアシスタントやLINEグループの参加者はすべて詐欺グループが作り出した架空の存在でこの世に存在しません。ゴールドの相場も、すべてでっちあげです。完全な劇場型詐欺なのです。
 私はこれまで1000人近い人からの相談を受けていますが、手口はほぼ共通です。
 犯人の手先は、これまで数人逮捕されていますが、この形の詐欺が始まって1年以上経過したいまも犯人グループの本体は海外にいて、いまだに誰も捕まっていません。
 弁護士を依頼した被害者はこれまで複数いましたが、被害金を取り返せた人はいません。
 結果的に、大金の弁護士費用を請求されて、詐欺に加えて、弁護士費用でさらに生活が追い詰められることになっています。専門の弁護士はいますが、吉野さんの被害を拡大させるだけなので私は紹介しません。
 吉野さんにとって最善の策は、まず警察に届けたうえで、二度と投資に関わらないようにして、これ以上の被害を防ぎ、行政の手助けを借りながら、淡々と余生をすごすことだと思います。
 すべては身から出た錆なので、行政による生活扶助(生活保護)を除いて、誰も吉野さんを救うことはできません。
 冷たいようですが、金融の世界は、詐欺師が横行する魑魅魍魎の世界です。そこに生半可な知識で足を踏み入れたことが魔物に取りつかれてしまった最大の原因だと思います。
 命までとられるわけではないので、いますぐ魔物との緑を完全に断ち切って、前向きに生きられることをお祈りします。

 ・・・<抜粋終了>・・・

 <管理人注>
 本には詐欺師が吉野春子さんのスマホに送ったLINE画面が載っていますが、ここでは割愛します。


 私が信じがたいことは、一度も直接会うこともなく、虎の子のお金を預けてしまう安易さです。
 そうした行動をしてしまう最大の要因は、“お金を儲けたい”という心のあり様です。詐欺に引っかかる人は間違いなく心の中のお金に対する強い欲望があり、それを詐欺師につけ込まれてしまうのです。

 吉野春子さん(仮名)は、大切な老後のための資金を失いました。さらに家も失ってしまうようです。
 おそらく吉野春子さんは、いまは絶望のさなかにあると思います。
 でも、この文章を書いている私からすれば、まだ私より吉野さんは恵まれています。
 吉野さんには年金がありますが、私には年金もありません。もちろん家も無く、預貯金はほぼゼロです。
 でも私は心配していません。
 お金や年金が無いのなら、無くてもいい生活をすればいいのです。


 ・・・<『投資依存症』、p200〜p201から抜粋開始>・・・

 経済評論家の三橋貴明氏がセミナーでの講義後、聴講者から「これから投資すべきものはなんですか?」と聞かれたそうだ。
 三橋氏は即座に「農地」と答え、聴講者は目を丸くしていたという。彼らは「半導体株」とか「S&P500」といった答えを期待していたからだ。
 しかし、三橋氏は冗談を言ったのではない。実際、彼は長野県飯田市に農地を買い、将来はそこで農業をする予定だという。
 どうしたら豊かな老後をすごせるのか。私のほかの著作のなかでさんざん書いてきたことだが、ポイントは大都市を捨て、トカイナカや田舎に移り住んで、自産自消を中心とした暮らしに変えることだ。
 具体的には、野菜を自ら育て、電気は屋根に取り付けた太陽光パネルで発電するようにすれば、家族全体の生活費は月間10万円以下に抑えられる。なまじ都心での暮らしにこだわるから、生活コストが嵩んで、それを賄うために投資というギャンブルに手を染めることになってしまうのだ。
 “脱大都市”に大きな費用はかからない。田舎への移住を覚悟すれば、家と畑と山までついて1000万円を切る物件はいくらでも見つかる。
 私は、そうした脱資本主義のライフスタイルを妄想で語っているのではない。新型コロナウイルス感染症の流行で、仕事が減り、東京に出かける機会が減るなかで、私自身が一人社会実験として、この数年で実践してきたライフスタイルだからだ。
 老後資金の不足に脅え、投資という麻薬に手を染めるのではなく、自分自身の人生を根底から見直してみたらいかがだろうか。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 私の知人で、もともと田舎暮らしなのですが、賃貸だったので家を買おうと思っている人がいました。
 私は、少なくとも2025年いっぱいは待った方がよいとアドバイスしました。
 大峠のクライマックスである今年は、大勢を見極める時期だと思っているからです。せっかく買った家が大地震で壊れてしまっては目も当てられません。
 世界恐慌のような経済的な試練もありますが、どこが天災に襲われるかわかりません。
 ここは、じっと身を潜めて世の中がどう動いていくか、あるいはどの地域が安全かを見極める必要があると思うのです。
 つまり動いてはいけない時期だと思うのです(投資などをやっていバヤイじゃない……)。
 「ここみちゃんネル」のしょうさんが動画で言っていたのですが、しょうさんの知人で、FXでけっこう成功していた人がいました。その人は、「どうもなにか変だ……」という思いが湧いて、FXを手仕舞いして全財産を金貨に替えて、田舎に引っ越したそうです。
 この人の感覚と私は同じです。



首都圏を襲う災害の話...2025年1月11日

 日本で今、一番心配されている自然災害は、南海トラフ巨大地震ではないかと思います。
 中央防災会議は、マグニチュード9.1の地震が起きた際の死者・行方不明者は32万人に達すると想定しています。
 311ですら死者2万人なので、32万という数字は日本人に強烈な印象を残したのではないかと思います。

 今回は、そうした南海トラフではなく、首都圏を襲う災害の話題です。
 いよいよ2025年に入り、『日月神示』のいう大峠のクライマックスの年となりました。
 私自身は長野県に移住しているため首都圏を襲う災害に直接被害を受けませんが、親類縁者、友人、知人はすべて東京を中心とした首都圏に住んでいるので、首都圏を襲う災害には強い関心があります。
 私の友人、知人の多くは大峠のことを知っていても、仕事や家族、その他諸々のしがらみがあり、田舎に移住したくてもできないのが現状です。
 大峠のことを知っている首都圏在住者の多くはそうだろうと思います。
 そうした人々は、移住は無理でも災害い対する備えはそれなりにされているのだろうと思います。
 今回は、そうした人々に中央防災会議が想定している被害状況をお伝えし、少しでも参考にしていただければと思います。
 まず、『2025年の大崩壊』(浅井隆著、第二海援隊)から、巨大な自然災害が起こると社会にどんな影響があったのかということを近世ヨーロッパで起こった火山噴火の例で紹介したいと思います。
 大規模災害は歴史を変えてしまいます。


 ・・・<『2025年の大崩壊』、p119〜p122から抜粋開始>・・・

 人類は常に天災によって滅びかけてきた

 地震、津波、洪水、暴風雨、高潮、竜巻、落雷、干ばつ、森林火災、大雪、土砂崩れなど、私たちが住む地球では、ほぼ毎日どこかでこれらの自然災害が発生し、経済被害はもちろん尊い人命まで失われている。自然災害は人間が対抗して勝てるような相手ではなく、災害による打撃をなるべく少なくするために事前の準備を整えたり、災害発生時に避難するなどしてきた。それでも大きな災害が発生するたびに、その地域に深刻な被害がもたらされてきた。
 中でも、とりわけ規模の大きい巨大天災は、たびたび人類を危機的状況に陥れた。歴史を振り返ると、人類が存亡の危機に立たされるほどの極めて大規模な巨大天災が発生したことがわかっている。そのような天災は、人類の歴史をも大きく変えてきた。
 1783年に発生したアイスランド南部にある「ラキ火山の大噴火」も、ヨーロッパの歴史を大きく変えたと言われている。この噴火は単一の火口ではなく、地表の割れ目から溶岩を噴出する「線状噴火」であった。長さは25キロメートルに亘り、140もの火口が新たに生まれた。私は、ヘリに乗って上空からラキ火山を見下ろしたことがあるが、延々と火口が連なる様子には開いた口がふさがらないほど驚いた。
 熔岩の噴出は5カ月、噴火自体は8カ月に亘り続いた。ラキ火山の噴火は、アイスランドに壊滅的な被害をもたらした。流れ出した溶岩が山腹の氷河を溶かしたため洪水が下流域の集落を襲い、21の村が壊滅し241人が命を落とした。噴煙により日照が遮られ、農作物はほぼ全滅した。極度の餌不足から多くの家畜が死に、肉や乳製品の入手が困難になった。噴煙による濃い靄(もや)のため出漁もままならず、漁獲量は激減した。多くの人々が餓死し、アイスランドの全人口の約24%が失われたという。
 大規模な噴火は、日照を遮り寒冷化をもたらすことがある。寒波の影響はヨーロッパ全域、さらには遠く北アメリカ大陸にまでおよび、農業に大打撃を与えた。フランスでは小麦が凶作となり、1785年から数年間に亘り深刻な食糧不足が発生した。当然、小麦価格は高騰し、それは食糧価格にも波及する。
 1761から88年にかけて、パンの価格は7倍に高騰した。パンが値上がりするたびに、生活に窮した人々によるパン屋の襲撃や暴動が多発した。年を追うごとに事態は深刻の度を増し、1788年には春の干ばつや夏の嵐などもあり、農作物に甚大な被害が生じた。さらに、同年末から翌年にかけては異常な寒波に見舞われた。民衆の我慢は、すでに限界を超えていた。1789年7月14日、民衆の怒りはついに爆発した。群衆がバスティーユ監獄を襲撃し、これを契機に争乱はフランス全土に波及、フランス革命へと発展したのだ。
 バスティーユ監獄襲撃から約3カ月後の10月5日、パリでは武器を持った主婦たちが市庁舎前の広場に集まった。総勢2万人に膨れ上がった民衆は、ベルサイユ宮殿に向かった。一部は暴徒化し宮殿内に侵入したが、王や王妃を殺すことはなかった。彼らが要求したのは、パンであった。彼らは、誰もが飢えていたのだ。彼らにとっては、革命などよりも空腹を満たしてくれるパンの方がずっと重要だったに違いない。
 ラキ火山の噴火が民衆に飢えをもたらし、絶対王政に対する民衆の不満が高まり、それがフランス革命へとつながって行った。ラキ火山の噴火が、フランス革命の大きな要因の一つであることは間違いない。
 ちなみに日本でも、ラキ火山噴火からわずか2カ月後、浅間山が大規模噴火を起こしている。この「天明大噴火」は浅間山山麓の村を壊滅させ、大規模な火山泥流は吾妻川や利根川を通じて太平洋や江戸湾にまで到達したという。火山灰が日照を遮ったことで天候不順となり、それが「天明の大飢饉」の大きな要因になったと言われる。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では、まず首都直下型地震についての解説です。
 私が意外だったのは、1923年の関東大震災は首都直下型地震に分類されないということです。
 首都直下型地震とは、東京、千葉、埼玉、茨城、神奈川、山梨(南関東地域)の内陸部で発生する内陸型地震のことで、関東大震災は地表の下にある岩盤(プレート)の衝突によって起こる「海溝型」(相模トラフ)の地震ということのようです。


 ・・・<『2025年の大崩壊』、p139〜p141から抜粋開始>・・・

 首都を襲う恐怖の直下型地震

 日本列島は4つのプレートの境目に位置するため、南海トラフ巨大地震や東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)のような「プレート境界地震」が周期的に発生する。それに加えて、国内には確認されているだけで2000もの活断層が存在するため、「直下型地震」も頻繁に発生する 。
 関東地方にも多くの活断層が存在しており、それらの活断層が直下型地震を引き起こし首都圏に大きな被害をもたらす。これが、「首都直下型地震」だ。関東地方南部を震源域として、マグニチュード7クラスの地震が繰り返し発生している。
 江戸時代に発生した首都直下型地震が1855年の「安政江戸地震」だ。江戸直下を震源に、最大震度は江戸や横浜で6強を記録している。小雨が降り、風が弱かったことから大規模な延焼が起きなかったのはせめてもの救いであったが、1・5平方キロメートルを焼失した。江戸市中の死者数は1万人前後と推定される。
 1894年に起きた「明治東京地震」も首都直下型地震だ。東京湾北部を震源とし、最大震度は6であった。東京から横浜にかけての東京湾岸を中心に死者31名、建物の全半壊130棟の被害を出した。
 首都直下型地震といっても、「東京の直下を震源とする地震」に限定されるわけではない。関東地方南部(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県南部)を震源として繰り返し起きるマグニチュード7クラスの地震を指す。143ページの図に示したように、安政江戸地震、明治東京地震以外にも、南開東を震源とする直下型地震は頻繁に起きているのだ。
 これら8つの大地震を根拠として、政府の地震調査委員会は2014年に首都直下型地震の発生確率を、今後30年間で70%としている。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 上記引用文の「143ページの図」を書き出したものを示します。

@ 1782年8月23日  天明小田原地震   M7.0

A 1853年3月11日  嘉永小田原地震   M6.7

B 1855年11月11日 安政江戸地震    M6.9

C 1894年6月20日  明治東京地震    M7.0

D 1894年10月7日  東京湾付近の地震  M6.7

E 1895年1月18日  茨城県南部の地震  M7.2

F 1921年12月8日  茨城県南部の地震  M7.0

G 1922年4月26日  浦賀水道付近の地震 M6.8

※1923年9月1日に発生した「関東大震災」は直下型地震ではない


 こうして見てみると、1782年〜1922年の140年間の間にM7前後の首都直下型地震が8回も起こっています。
 「首都直下型地震はいつ起きてもおかしくない」、という言葉をリアルに感じます。

 では、首都直下型地震が起きた際の中央防災会議の被害想定です。


 ・・・<『2025年の大崩壊』、p141〜p144から抜粋開始>・・・

 「首都直下型地震」で想定される被害

 首都直下型地震の被害想定については、2022年に「中央防災会議」が最終報告を公表している。それによると、都心南部で風速8メートルの風が吹く冬の夕方にマグニチュード7.3の地震が発生した場合、最大震度は7を記録し、61万棟の建物が全壊、または焼失するとされる。このうち、41万2000棟が火災により焼失するという。火災のリスクが特に高いのが、「木密(もくみつ)地域」と呼ばれる山手線の外側から環状7号線の間に多い木造住宅が密集して広がるエリアだ。死者数は最大で2万3000人にのぼり、その7割に相当する1万6000人が火災が原因で死亡するとされる。
 都市部では通勤や通学に出る人も多く、帰宅困難者は450万人を超え、避難者は最大で299万人にのぼると想定される。経済被害は、ほぼ国家予算に匹敵する95兆円と想定されている。そのうち、建物が壊れるなど直接的な被害が42兆円余り、企業の生産活動やサービスが低下するなどの間接的な被害が48兆円弱を占める。
 また、公益社団法人「土木学会」が被害額を算出している。それによると、経済活動の低迷によるGDPの損失を示す「経済被害」が954兆円、被災した建物などの被害額を示す「資産被害」が47兆円で合計1001兆円を想定している。また、国や自治体の財政収支の悪化を示す「財政的被害」は389兆円にのぼると推計している。
 これでも、「南海トラフ巨大地震」に比べると全体の被害額は少なく見積もられるが、政治・経済の中枢である首都が大きな被害を受ける点で、国全体として受けるダメージは南海トラフ巨大地震にまったく引けを取らない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では次に、“その時”が近づいていると危惧される富士山噴火です。


 ・・・<『2025年の大崩壊』、p144〜p146から抜粋開始>・・・

 富士山は何度も噴火を繰り返してきた

 富士山も、これまで何度も噴火を繰り返してきた。長らく「火山噴火予知連絡会」の会長を務めた藤井敏嗣氏によると、富士山は過去3200年間に100回噴火したという。つまり、平均すると富士山は30年に1回噴火しているのだ。また、「産業技術総合研究所」がまとめた調査結果によると、富士山では溶岩が流れ出す規模の噴火が、過去2000年間に少なくとも43回はあったという。
 記録が残る歴史時代で最大規模の噴火が、864年に発生した「貞観噴火」だ。1.2立方キロメートル以上ものマグマが放出され、流れ出た大量の溶岩が山麓を広く覆いつくし、山麓にあった広大な湖の大半を埋めてしまった。その時、埋没を免れた湖の一部が「西湖」と「精進湖(しょうじこ)」だ。その後、溶岩の上には長い年月をかけ、森林が形成された。それが、青木ヶ原樹海である。
 貞観噴火の5年後、869年には「貞観地震」が起きている。貞観地震は日本海溝付近を震源域と推定されるマグニチュード8.3以上の巨大地震で、三陸を大津波が襲い、甚大な被害をもたらした。2011年の東北地方太平洋沖地震は、この地震の再来と考えられている。
 直近の噴火は、1707年の「宝永大噴火」だ。これまでの数多くの噴火の中でも、この宝永大噴火は富士山の三大噴火の一つに数えられる大規模なものだ。噴煙の高さは上空20キロメートルに達し、大量の火山灰を噴出し農業などに甚大な被害をもたらした。偏西風に運ばれた火山灰は、100キロメートル離れた江戸にも大量に降り積もった。大量の降灰により、江戸の町は昼間でも暗く、燭台の明かりが必要だったという。降り積もった灰は強風が吹くたびに舞い上がり、長い間、多くの江戸市民が呼吸器疾患に苦しんだ。
 宝永噴火は、宝永地震の49日後に始まった。富士山の「マグマ溜まり」は、宝永地震の強震域にある。噴火は、宝永地震の地震波により富士山の地下にあるマグマが発泡(はっぽう)したことで生じたと考えられている。
 宝永大噴火を最後に、富士山は実に300年以上も不気味な沈黙を続けている。300年以上の噴火休止はまれであり、今後、いつ噴火してもおかしくないと指摘する専門家は少なくない。300年間、マグマは溜り続けているわけで、巨大地震の地震波が富士山の噴火を誘発する可能性は十分考えられる。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 では、富士山噴火で想定される被害状況です。


 ・・・<『2025年の大崩壊』、p146〜p148から抜粋開始>・・・

 富士山噴火で想定される被害

 文明が高度に発展した現代において富士山が大噴火した場合、その被害は宝永大噴火などの過去の噴火とは比較にならないほど甚大なものになるのは確実だ。富士山に近い地域では、噴石の直撃、土石流、洪水などにより多数の死傷者が出て、建物の損壊や焼失などの被害が生じる。降灰は土壌に悪影響をおよぼし、作物が枯死するなど農業も壊滅的な被害を受ける。国の「富士山ハザードマップ検討委員会」は2004年に富士山噴火による経済被害について、「宝永噴火と同規模の噴火が起きた場合、被害額は最大で約2兆5000億円にのぼる」と想定している。
 しかし、最大の被害額が2兆5000億円で収まることはまずないだろう。実は、富士山ハザードマップ検討委員会によるこの試算には、成田空港や羽田空港、新幹線や東名高速道路が長期間使用不能になるような被害は含まれていないという。噴火がいつまで続くかはわからず、被害額の算出が困難という理由からだ。しかし、日本経済を支えるこれらの主要な交通インフラが長期間使用不能になった場合、その被害額が桁違いのものになることは避けられまい。
 実際、富士山の大規模噴火がもたらす経済被害について、100〜200兆円とはじく専門家もいる。なにしろ、日本の上空には強い偏西風が吹いており、首都東京は富士山の風下側わずか100キロメートル程度に位置する。富士山が噴火すれば、数時間後には東京に火山灰が降り注ぐ。溶岩や鉱物のかけらである火山灰は、ガラスの破片のように鋭利なため人体にも非常に有害だ。目に入れば結膜炎などを引き起こすし、吸い込めば気管や肺にダメージを与え喘息など呼吸器系の病気も増える。
 降灰は都市機能も容赦なく破壊する。道路が通行不能になり、航空機も運行不能、鉄道は車輪やレールの導電不良による障害の発生が想定される。ライフラインについても、漏電による停電、浄水場の処理不能による給水量の減少などが懸念されている。
 電子機器への影響は特に深刻だ。火山灰が電子機器内部に入り込むと、故障や誤作動を起こす可能性がある。多くのパソコンや携帯電話、テレビが使用不能になる。東京には官公庁や大企業が集中しており、コンピュータシステムのダウンによる経済への影響は計り知れない。場合によっては首都機能の維持は困難になり、首都移転を強いられる可能性もある。そうなれば、東京の国際的な地位の低下は避けられない。

 ・・・<抜粋終了>・・・


 これまで首都圏を襲う地震や富士山噴火を見てきましたが、『日月神示』は大峠で日本を襲う災害を「火」と「水」だと言っています。
 「水」といえば、「ヤスの備忘録」のヤスさんのメルマガに気になる記述があったので紹介します。
 昨年7月のトランプ氏銃撃事件で耳を負傷するという予言を的中させたブランドン・ピッグス氏が以下の予言をしているようです。

・2025年2月9日のスーパウボウルの日前後に、M10.0の観測されたことのない規模の地震が米西海岸一帯で発生。アラスカの火山も連動して噴火。巨大津波の発生でポートランドとシアトルが壊滅。サンフランシスコは半壊。

・巨大津波は日本を襲う。東京は壊滅。

 日本からみて地球の反対側で起きた巨大地震というと、1960年5月23日に起こったチリ地震があります。
 マグニチュード9.5でこれは観測史上最大です。
 ビッグス氏が予言するようなM10の地震が起こると、東京が壊滅するというのは充分にありそうなのです。
 その理由が以下の2つです。

@ 日本とチリとの距離は17000km。日本とシアトルの距離は7700kmで、チリとの距離の約半分しかないのです。つまり、震源との距離が近い分、津波による被害はチリ地震のときよりはるかに大きくなる可能性があります。

A チリ地震のM9.5は観測史上最大です。マグニチュードの値が1つ増えると、そのエネルギーは32倍になります。M10の地震のエネルギーはM9.5のチリ地震のエネルギーの16倍なのか計算方法がわかりませんが、何割増しというレベルではなく、何倍というレベルになることはたしかです。
 つまり、観測史上最大のチリ地震の何倍のオーダーとなる、ウルトラ巨大地震だということです。

 この2点から、M10の地震がアメリカ西海岸で起こったら、その津波で東京が壊滅するというのは、充分にありえる話だということになります。

 チリ地震の日本での被害ですが、地震発生から22時間経って、環太平洋全域に襲来した津波の高さは2〜4m(三陸沿岸では5m超を記録)。死者・行方不明者は142人に達し、家屋の全半壊・浸水は4万棟以上という大きな被害をもたらしました。
 その地震より、@Aの要素から、さらに大きな被害をもたらすことが予想されます。
 ブランドン・ビッグス氏のいう「東京壊滅」も充分ありえると思います。
 もちろん東京だけでなく、名古屋など太平洋に面した大都会は壊滅の危機を迎えることになります。

 よく言われているのは、日時指定の巨大地震の予言は当たらないということです。
 今回も当たらないのかもしれません。
 しかし今年は大峠のクライマックスの年です。何があってもおかしくないので、「そうなる可能性がある…」と頭の中に入れておいた方がいいと思います。
 スーパーボウルが開催される2025年2月10日8時30分(日本標準時)の前後1週間ほど、標高の高い田舎に避難することができればベストですが、仕事をされている方は難しいでしょう。
 それゆえ、私が首都圏にお住まいの方々にお勧めしたいのは避難計画を立てておくことです。
 地震が発生すると、第一報が世界を駆け巡ることになります。
 幸いなことに日本から7700km離れているので、津波が到着するまでに、ある程度の時間があります。
 チリ地震の津波の速度は時速750kmだったといいます。それで22時間後に日本に到達したのですが、日本とシアトルの距離はその2.2分の1なので、今回は10時間程度で到達するのではないかと予想されます。もちろん、この数字は計算上なので正確かどうかわかりませんが、目安になります。
 この時間内で、どの高台に避難するか、また避難経路をどうするか、徒歩なのか、電車で非難するか、車で非難するのか、等々です。
 心しておかなくてはならないのは、地震の第一報が流れたとき、東京中がパニックに陥る恐れがあることです。避難民の車が殺到して道路は使えなくなるかもしれません。真夜中であれば電車は走っていません。色々とシミュレーションをしておく必要がありそうです。

 ちょっと前に、京都・蓮久寺の三木大雲和尚が、京都が津波に襲われる夢を見たという話題を紹介しました。
 地図を見ると、京都駅は大阪湾から40km以上離れている上に、京都駅の標高は28mぐらいなので、大阪湾から侵入した津波が京都に達するというのは、ブランドン氏が警告している東京が壊滅するような巨大津波か、たつき諒さんが言う超巨大津波が想定されます。
 たつき諒さんは、日本の4分の1、3分の1が水没すると言っておられるので、その規模であれば京都が津波に襲われるというのはありえると思います。。
 あるいは、太平洋岸で震源が異なる複数の巨大地震が同時多発的に発生するケースも考えられます。

 こうした想定は、中央防災会議などが発表しているものと一線を画します
 つまり被害想定では、以下のように2つのタイプがあることになります。

@首都圏を巨大地震や火山噴火が単発的に襲うといった、中央防災会議が想定しているケース。

Aたつき諒さんが言うような日本の4分の1、3分の1が水没するといった事態。あるいはブランドン牧師がいう東京が巨大津波で“壊滅”するといったケース。


 @を想定するのであれば、3日間の水や食糧備蓄、避難経路の確認、防災リュックの用意など、これまで言われてきた準備で済む話です。
 しかしAを想定するとなると、話は全然違ってきます。
 首都圏に住んでいれば、生き残れる可能性は極めて低くなります。また、幸運にも3日間生き延びたとしても、救援に来るはずの自衛隊も壊滅していて来てくれません。
 そうなると、あらかじめ首都圏を脱出して移住するか、移住とまではいかなくても緊急時に避難できる安全な場所を確保しておくという選択肢しかありません。

 これを読まれている訪問者の方々は、@とAのどちらを想定されているでしょうか。
 @とAのどちらに、ピンとくるものを感じられるでしょうか。

 私は個人的にはAです。
 私は、1999年のノストラダムスも2012年のマヤ予言も「何も起きない」だろうと思っていました。
 しかし、今回だけは違った見方をしています。
 情報収集した結果だけでなく、「何か大きなことが起きる」という予感があるのです。
 それゆえ、Aにピンときた方には、(移住は無理でも)田舎に安全な場所を確保するといった対策を早めにとってほしいと願っています。

 (2月1日に加筆修正)




[トップページ] このページの先頭へ